大量のダニに犯された蛇を1時間水に漬けると・・・

  Рет қаралды 799,235

真夜中のビバリウム

真夜中のビバリウム

4 жыл бұрын

▼チャンネル登録よろしくお願いします!
kzbin.info/door/Kz1Z...
▼Twitter
/ mayo_viva
▼Instagram
/ midnightvivarium

Пікірлер: 288
@si1558
@si1558 3 жыл бұрын
4:18 ダニが鱗の下に潜ろうとしてるの見て寒気した
@Rapter_aa
@Rapter_aa 4 жыл бұрын
サムネ見たらゾワってした… 口をもごもごさせてお湯飲んでるのかわいすぎ
@Rapter_aa
@Rapter_aa 4 жыл бұрын
蛇にもダニって付くものなんですね
@user-np2kt9jn2j
@user-np2kt9jn2j 4 жыл бұрын
温浴してるのもお湯飲んでるのも可愛すぎる ダニ気持ち悪いわァ、うわあぁ 見てて体が痒くなった
@user-lh6ol7hs8l
@user-lh6ol7hs8l 4 жыл бұрын
水責めされたボス「なんでこんなことするん?(´・ω・)」 慣れたボス「水うまいモゴモゴ」
@melwo182
@melwo182 4 жыл бұрын
ボスぅ… 心なしか元気無いように見えた。 ダニめぇ…この時期厄介だ。
@Satsuki-I
@Satsuki-I 4 жыл бұрын
シレッとお湯をごくごくしているボスが可愛い♥
@Taka-syouha_Takanii
@Taka-syouha_Takanii 4 жыл бұрын
ダニは、産卵して2〜3日で、孵化し約1ヶ月で、成虫し約2〜3ヶ月生存し1回で、最大50個産卵するそうです。上手く駆除出来たら良いですね
@user-ws1fl7wo5p
@user-ws1fl7wo5p 4 жыл бұрын
ダニって犬やネコみたいな毛のある動物だけじゃなくて蛇にも着くんですね お湯をしれっと飲んでるのかわいい(´・∀・)
@user-qd5jh3vl2k
@user-qd5jh3vl2k 4 жыл бұрын
本当に真夜中まで起きてる甲斐がある動画って感じで好き()
@monaka014
@monaka014 4 жыл бұрын
最近何故かオススメに出てくる… チャンネル登録しました
@aoineko4323
@aoineko4323 4 жыл бұрын
殺虫剤は、後で肝臓が悪くなったりしそうで怖い。経験としては、ダニが死ぬお湯の温度は80度以上なので、蛇もタンパク質変性しちゃう。微温湯だと多分生きてます。医療用ダニ用ピンセットという先が丸いの売ってます。2ミリくらいのダニは綺麗に取れます。が、すぐにダニが動くので、入れ物内に水とか入れておいて落としながら、1匹ずつ取るのが良いと思います。時間かかるけど、噛み付いてるから、水につけだけでは死なないです。
@user-pk5tg3ku1c
@user-pk5tg3ku1c 2 жыл бұрын
80度なんて熱湯でなくても50度で数時間、60度なら数分で死滅したはずです。
@user-sg2yw8jd7d
@user-sg2yw8jd7d 2 жыл бұрын
@@user-pk5tg3ku1c どの道蛇無理やん
@user-zo9pg9mq6l
@user-zo9pg9mq6l Жыл бұрын
希釈したお酢で浸けといたら取れますよ
@trr___se
@trr___se 3 жыл бұрын
しれっとお湯飲んでるのかわいい笑笑
@rhinobeetle0164
@rhinobeetle0164 3 жыл бұрын
5:17 ここのバームクーヘン感すごい
@shinto0108
@shinto0108 4 жыл бұрын
身体が痒くなってきた…。ビバさんや蛇たちの健康のためにもダニいなくなりますように。
@user-rv7pi2vo6g
@user-rv7pi2vo6g 4 жыл бұрын
見たいけど、見たいんだけど、すんごいゾワゾワする〜😭😭😭 ボス大人しいしいい子💕ごくごくお水飲むの可愛いね😳✨ 蛇ちゃん達は勿論ビバさん自身も気をつけてくださいね💦早く治る事を願ってます!
@ryudorazereki4336
@ryudorazereki4336 3 жыл бұрын
最初みたときダニに犯されてかなり苦しんでる姿みたいだったけど、お湯を飲んでるところで虫と頑張って戦ってると実感・・・。頑張ってダニに勝って長く生きて。それとチャンネル登録しました!頑張ってください!
@user-sc9sv5lj1c
@user-sc9sv5lj1c 4 жыл бұрын
蛇「痒いけど、手が届かないです()」
@user-vi1dm1ge6z
@user-vi1dm1ge6z 4 жыл бұрын
お湯飲むところかわいいですね
@user-zn2mw4iq3k
@user-zn2mw4iq3k 4 жыл бұрын
大人しく浸かってますね! かわいいです。
@user-iv8sg4zq9w
@user-iv8sg4zq9w 4 жыл бұрын
痒そうですね。。 温浴もっと嫌がるかと思ったらしれっとお湯飲んでて可愛い。滅多に見れない樹上性蛇さんのお湯呑みw
@user-soko
@user-soko 4 жыл бұрын
蛇触った後とかお部屋のメンテしたあとは、大変だけど1回1回手を洗ったりした方がいいのかも?って思いました。
@user-tq2xt6lk2r
@user-tq2xt6lk2r 4 жыл бұрын
一番!(やってみたかっただけなんです…ごめんなさい、) 真夜ビバさんの、落ち着いた優しい声に毎回癒されてます、ありがとうございます
@user-mo8rq2pr3l
@user-mo8rq2pr3l 4 жыл бұрын
ちょっと鳥肌が… お疲れ様です…
@user-bu6yi8th9j
@user-bu6yi8th9j 3 жыл бұрын
ダニはカチカチ鱗を貫通出来るのか… 何故か爪楊枝でダニを潰したくなってきた…
@user-yl4zt9nv7g
@user-yl4zt9nv7g 4 жыл бұрын
家はオリーブオイルで駆除しました。キレイに落ちますよ!
@toomato714
@toomato714 3 жыл бұрын
なるほど。オリーヴオイルで膜を作ってダニを窒息させる訳ですね。塩水がいいのかな。。。とか考えてました。
@tt3251229
@tt3251229 4 жыл бұрын
この動画のダニと多分同じダニと半年以上格闘しました。 有害である可能性がある殺虫剤は避けていろいろ(水責めや粉末タイプの専用駆除剤や忌避スプレーや地道な手作業の駆除)試しましたがどれも一時凌ぎですぐに再発するので、結局バポナ使いました。 カプセルに薬剤プレートの欠片を入れて1ヶ月ちょいケージに放り込んで置いたら完全駆除出来ました。 それから2年近く経ちますが蛇達は元気です。 個人的にはすぐにバポナ放り込んでさっさと駆除したほうが人も蛇も楽なのではと思います。
@repken5807
@repken5807 4 жыл бұрын
グリーンパイソン飼育してると、どうしてもヘビダニの駆除がついて回りますね😔 一度駆除しても気をつけてないと、また発生するんですねぇ😵 勉強になりました😄
@osakana_temperature
@osakana_temperature 4 жыл бұрын
うちはFHのボールがダニだらけでスプレータイプのフロントライン使いました。ダニ駆除系の薬品は大体蛇には有害なのっでフロントラインも蛇のいないところでケージ内やシェルターに軽く吹きかけアルコールを飛ばして完全に乾かしてから蛇を入れました。2回ほどこれを行い完全に駆除できました。紙に染み込ませて時間をおいてからケージに入れるのもいいかもしれませんね。温浴だとこまめにやらないといけないので複数いると大変そうですね…、ほんとダニはほかの子にも付くからきつい…
@6rainrain
@6rainrain 4 жыл бұрын
プツプツ恐怖症なのでサムネ見て ひょえ……となりましたが蛇ちゃん可愛いから見る〜
@user-vc1qi7lg7q
@user-vc1qi7lg7q 4 жыл бұрын
水責めは1週間くらい続ければ、かなり効果出ますが、樹上性だと流石に無理ですからね。。。 ボスの回復(?)と、周りへの拡大が無いように、お祈りしてます!!(-人-)
@user-ov6ml7jd6p
@user-ov6ml7jd6p 4 жыл бұрын
前回ダニが居た個体は確かまだ2~3匹くらい?だったのに・・・繁殖力やばすぎです・・・ 犬や猫のようにシャンプーしたり薬を使ったりできないのがもどかしいですね
@user-tj2gt5vt3x
@user-tj2gt5vt3x 4 жыл бұрын
見てるだけであちこち痒くなってきた
@user-hm3lt6sl5j
@user-hm3lt6sl5j 4 жыл бұрын
うちの猫もダニだらけになったときがあって見た時は鳥肌立ちました、んでめっちゃ痛がゆそうだった(*_*)今はめっちゃ元気です!ヘビちゃんのダニいなくなるといいですね。
@user-ne1zw4jr3r
@user-ne1zw4jr3r 4 жыл бұрын
スネークレスキューをケージに撒いてお湯にも混ぜとくと効果絶大です
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 3 жыл бұрын
昔はお酢使う人多かった気がするんですけど 今はどうなんだろう?駆除は完璧にしないといけないから大変ですね。 頑張って👍
@user-dp8dq8wl6m
@user-dp8dq8wl6m 3 жыл бұрын
この動画みてからなんとなく部屋の掃除はじめました笑
@MGMEK2011
@MGMEK2011 4 жыл бұрын
ボスさん 温浴気持ちよさそうでしたね♪ 途中のお湯ゴクゴクシーンが無かったら 私の中では二度見できない動画になってました(ToT)/~~~ あああああ!体むずむずするうううっ!!
@OUTDOORCOMPANY
@OUTDOORCOMPANY 3 жыл бұрын
蛇嫌いなんだけど、可哀想と思ってしまった自分の変化に1番びびった!笑笑笑
@hime1-59
@hime1-59 4 жыл бұрын
ダニは1匹で何十個も卵産み付けるし、卵には薬剤とか効かないから、こまめにケアしないと完全駆除は難しいですね。頑張ってください。
@user-iq9tl3gq7v
@user-iq9tl3gq7v 4 жыл бұрын
温浴のプラケ小さいのでは? 大きめのプラケにして蛇が動けば落ちるダニも多くなるよ
@si9446
@si9446 4 жыл бұрын
反射的に体が痒くなってきました😂
@user-bx6jm5kk5j
@user-bx6jm5kk5j 3 жыл бұрын
鱗の中に入れるんだ…ダニ凄い
@naz7683
@naz7683 3 жыл бұрын
1:08 ここ可愛い
@user-rc1mc7el1y
@user-rc1mc7el1y 4 жыл бұрын
ゾゾゾゾしながら見てましたが、ふと、 月一で、みんなで温泉つかる絵が浮かんだ♨️湯治みたいな ダニとりシートにマダニは来ないもんなぁ… 早く駆除できますように~
@senki1489
@senki1489 4 жыл бұрын
継続的に温浴させないとダメなのか...厄介やな
@user-tn9bj9rc6e
@user-tn9bj9rc6e 3 жыл бұрын
大変ですね😅可愛そう😢 ダニ退治頑張って下さい😃 ところでカプセルは飲み込んだりしないんですか⁉️ ちょっと気になりました😅
@user-lm4ri7nc8l
@user-lm4ri7nc8l 3 жыл бұрын
なんか、しょぼんって見えてかわいいです💞 お湯飲んでるのもかわいかった💞 やっぱり蛇好きだわ。
@user-pc3hl2wt1n
@user-pc3hl2wt1n 4 жыл бұрын
痒くてもかけないでしょうから駆除してあげなきゃネ😣ご苦労様です
@user-hw8jj1cc3g
@user-hw8jj1cc3g 4 жыл бұрын
湿度が高いとダニ着きやすいのが難題
@yuki-iz5ev
@yuki-iz5ev 4 жыл бұрын
厄介ですね。虫取るペタペタのやつはありますがダニは小さいですし、、、
@user-sw2zh3fv4v
@user-sw2zh3fv4v 4 жыл бұрын
僕も冬場に同じダニがわきました。 温室で管理していたので、乾燥や空気のよどみも関係しているようです。 自己流ですが、キッチンペーパーで定期的に拭き取ったのと、 水入れを深く大きくして、蛇自身に落とすようにしてもらいました。 あとアース製薬のダニスプレーをケージ周辺にまいて、とびひを防ぐようにもしました。 床材にウッドチップ使ってましたけど、その期間は新聞にしました。 人間も皮膚にダニがいるそうです。蛇のダニもある程度は共存しているものと考えた方が精神衛生上よいのかもですよ。
@user-sw2zh3fv4v
@user-sw2zh3fv4v 4 жыл бұрын
きいた話しによると、獣医でフロントライン的な薬を処方してもらえるらしいですよ。 高そうなので僕は獣医にはかかりませんでした。
@ChiiPuu
@ChiiPuu 4 жыл бұрын
そのダニとこのダニは絶対に違う気がします…😱
@user-sq8eq1pe2f
@user-sq8eq1pe2f 4 жыл бұрын
定期的に温浴すると 脱皮もスムーズに なるのでは
@user-ij8ro5jn7i
@user-ij8ro5jn7i 3 жыл бұрын
6:10 いい感じに顔だけ出しててかわいい
@user-do3xj2ph5r
@user-do3xj2ph5r 4 жыл бұрын
ヘビさんはお気の毒ですが、動画で共有してもらえるから勉強になります。原因はなんですかね?ヘビさんお大事に。それにしてもかっこかわいい!
@StylishNoob2
@StylishNoob2 4 жыл бұрын
眉間にしわ寄せてる感じ可愛い
@GoRi_GirL3
@GoRi_GirL3 4 жыл бұрын
ごくごくシーン可愛い、、、、、
@user-xe9uz9mv4v
@user-xe9uz9mv4v 3 жыл бұрын
この動画を見てて 体のどこかしら痒くなった人 ↓
@risa_0725
@risa_0725 4 жыл бұрын
やばいですね… 他の子から移ってきてるってことは部屋をダニが歩き回ってる…… 人間にも吸血すると思うので気をつけてください…
@kazuoru
@kazuoru 4 жыл бұрын
ダニ……ほんと厄介だ うちは犬を飼ってるから気をつけないと…… 考えるだけでキモイぃぃぃ……
@user-ie6xz4xz9y
@user-ie6xz4xz9y 4 жыл бұрын
考えないようにしないとですねー😔
@user-lt6my9qu8x
@user-lt6my9qu8x 3 жыл бұрын
キモチイィィィに見えた俺は末期(確信)
@kazuoru
@kazuoru 3 жыл бұрын
@@user-lt6my9qu8x それは末期ですね笑
@GOZILA_K
@GOZILA_K 4 жыл бұрын
唐突に水責めされるグリーンパイソン
@user-cs6uu7pq2o
@user-cs6uu7pq2o 5 ай бұрын
この子の色がグリーンパイソン の中で1番好き
@user-pq4ch8fn3u
@user-pq4ch8fn3u 4 жыл бұрын
ボアって蛇の中でも特に可愛いよね
@user-lh6ol7hs8l
@user-lh6ol7hs8l 4 жыл бұрын
樹上性の蛇でもダニつくんですね… どんな感染経路なんだ…
@user-vm614
@user-vm614 4 жыл бұрын
仕事して、ヘビのお世話もして…お疲れ様です😲ダニに負けるな〜🙂
@kirihitosara
@kirihitosara 4 жыл бұрын
ヒェェェダニーさんが!  痒く無いのかな…ボスちゃん… でも痒くても掻けないか…(;´д`)
@mugi_mochi.
@mugi_mochi. 3 жыл бұрын
蛇触った事ないですが、ぷにぷにしてそうで気持ちよさそう笑笑
@yy3074
@yy3074 4 жыл бұрын
1匹かと思ったら3匹出てきて戦慄してる フロントラインの使用ですが、周辺に爬虫類特化の獣医さんがいれば電話で確認してもいいかもしれませんね。
@tsuruhime-s
@tsuruhime-s 4 жыл бұрын
ボス〜!かゆそうかゆそう!!かわいそうに、、、涙😭
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q 4 жыл бұрын
季節ですかねぇ… 普段水に浸からない子は辛そう
@user-dn1ct4od7p
@user-dn1ct4od7p 4 жыл бұрын
('A`≡'A`)ヒッ 見てるだけでむずむずするー! お湯飲んでるのは可愛いw
@user-vk4ur9ho4j
@user-vk4ur9ho4j 3 жыл бұрын
いい出汁がでてそう
@user-xu8dw5zh3o
@user-xu8dw5zh3o 3 жыл бұрын
あらっ💖 可愛い子😍 よく面倒を見て差し上げてくださいね🙂
@1982baty
@1982baty 4 жыл бұрын
この手のもの、見つけにくくて残すとそこからすぐに繁殖するものは、ケージと蛇部屋にバポナばらまく位で適当なのだと思います。蛇への負担を考えると悩ましいとは存じますが何度もするよりは、一度だけ、代わりに確実に仕留めるのが一番かと思います。他のケージや部屋のどこかに卵や成体が飛んで行っている可能性は十分考えられますし、見つけて逐一潰せる相手でもありませんから
@user-hd3ux5gl4x
@user-hd3ux5gl4x 4 жыл бұрын
あららららら…大変だー 結構、いるね
@user-zm6bk9ye8g
@user-zm6bk9ye8g 2 жыл бұрын
お湯につけられて蛇さん気持ち良さそう
@user-cz9sn8oi9m
@user-cz9sn8oi9m 4 жыл бұрын
大変ですね。初めて知りました。
@lock4990
@lock4990 3 жыл бұрын
ドクターフィッシュ入れたら食べてくれないですかね笑
@user-uf3hf4gw6g
@user-uf3hf4gw6g 4 жыл бұрын
ダニって2、3日で孵化するらしいから、2.3日水の中で過ごさせちゃだめなんですかね?ストレスとかかかっちゃいますかね? ヘビに関してはわかりませんが、そうすれば孵化と同時に窒息死して撲滅できそう
@user-bt7ze1zf5i
@user-bt7ze1zf5i 4 жыл бұрын
蛇も人と同じく肺や皮膚で呼吸をするそうですし、水に浸かったままだと頭を降ろして眠ることも出来ないと思うので、3日も水の中だと弱ってしまいそうですね。 変温動物なので浸かりっぱなしで体を冷やしてしまうのも良くなさそうな気がします。
@user-oj8jc7uc9x
@user-oj8jc7uc9x 3 жыл бұрын
蛇にも🐍ダニが付くんですね。  トガげやワニはとうなんでしょうか?  野生状態では木に擦り付けてとるんでしょうか?  脱走しようとしてましたが、大人しい蛇🐍ちゃんですね。
@guriru12000
@guriru12000 3 жыл бұрын
バボナは昔は買うのにハンコが必要な劇物でした。吸入毒のため蛇自体にもダメージが 出ますよ。空間を飛ぶハエさえ駆除できるので。 人間用のダニ駆除剤のスミスリン系高いですが薬局で買えます。 温浴ではダニはうろこの中に入ってうろこの間の空気を吸っているので3日は生きてます。 完治が厳しい場合は農薬系かな、くれぐれも飲ませないように頭部は水面上で固定。 バロックは殺卵と幼虫駆除まで。あくまでも最終手段で
@user-rh4px4fd2b
@user-rh4px4fd2b 4 жыл бұрын
蛇のダニってどうやって湧くんですかね?ビバリウムさんの動画見るまで蛇にダニがいるなんて知らなかったんですよねぇ。でも本当に気持ち悪いですね(;º言º)ゾッ
@user-ks4kg5wl5p
@user-ks4kg5wl5p 4 жыл бұрын
たぶんそこ等辺に居るダニの中で爬虫類に寄生するのが 飼い主の衣服に引っ付いて侵入して取り付いてる。 国内の野生爬虫類にも結構寄生してるから観察してみると 「うわぁ」てなるからお勧め。 ダニは多種多様が野外室内問わず大量に生息してる。 今の時期だと晴れた日のエアコンの室外機の上で赤いのが 元気に駆け回ってる。
@user-ug2rr2gn9c
@user-ug2rr2gn9c 4 жыл бұрын
ギドドンガス タカラダニでしたっけ?
@user-rh4px4fd2b
@user-rh4px4fd2b 4 жыл бұрын
@@user-ks4kg5wl5p え、それってコンクリートの上とかにいる赤いやつですか?あれもダニなんですね。少しダニとは聞いたことありましたが気持ち悪いですねw
@danbooru30
@danbooru30 4 жыл бұрын
@A.スロフェルト 草
@user-rh4px4fd2b
@user-rh4px4fd2b 4 жыл бұрын
@A.スロフェルト 俺もそう見えたw w
@user-vf4lc3oh9q
@user-vf4lc3oh9q 3 жыл бұрын
ダニはもう落ち着きましたか??ヘビさん大丈夫ですか😢??
@mata2948
@mata2948 4 жыл бұрын
このダニは人間に付きますよ。私も吸われてました。気をつけたほうが良いです。うわぁ!!!ウロコの間に器用に入ってる!!!
@user-sd3ho2re3b
@user-sd3ho2re3b 4 жыл бұрын
なるほど。気をつけます! 今、体全体見回してます
@user-it5yj9by1j
@user-it5yj9by1j 4 жыл бұрын
@@user-sd3ho2re3b え?え?ち○こも!?
@user-sd3ho2re3b
@user-sd3ho2re3b 4 жыл бұрын
@@user-it5yj9by1j 見てねーよw
@user-it5yj9by1j
@user-it5yj9by1j 4 жыл бұрын
@@user-sd3ho2re3b なぁ~んだ
@user-cz4id7gy9l
@user-cz4id7gy9l 4 жыл бұрын
このやり取り好き‪w‪w‪w‪w
@user-qn8pm7qm7o
@user-qn8pm7qm7o 4 жыл бұрын
ん!?!? このダニィ、さっき僕の腕についてたぞ?めちゃ痒いぞ?大丈夫か?
@user-vq4fp7qb9t
@user-vq4fp7qb9t 4 жыл бұрын
すぐ噛みつきにきちゃう落ち着きのない子とかにまでくっついてたらもう、どうしてあげたらいいのか…
@user-dy2me1jc1i
@user-dy2me1jc1i 4 жыл бұрын
口に小さめの輪ゴム付けるか結束バンドで固定するか
@Taka-syouha_Takanii
@Taka-syouha_Takanii 4 жыл бұрын
ただ聞くだけですが、温浴は、何度位でしょうか?
@jawa0051power
@jawa0051power 4 жыл бұрын
ためになる動画をありがとうございます❗ しかし、 こうなると、家中ダニだらけですね😭💦💦 何とかいい方向に向かうことを願います
@user-eg2mh8vu2p
@user-eg2mh8vu2p 3 жыл бұрын
温浴よりは手軽な方法として、コロコロを一枚やぶり、歩いてるダニだけでもペタペタして取る、を繰り返すのが楽じゃないですかねぇ。 何もしないよりは良いかと。
@sonmiimnos
@sonmiimnos 4 жыл бұрын
犬猫みたいに、飲み薬があればいいですね‥
@hinjuk_gorilla
@hinjuk_gorilla 4 жыл бұрын
動物の看護師をしています。 うちは爬虫類専門では無いので、お気持ち程度で聞いてもらいたいですが 犬猫ちゃん用のフロントラインという駆虫薬を 以前、蛇を飼育してる方に相談されて出したことがあります。(希釈したのかな?) ダニはなかなか減らない厄介な物ですので大変ですよね… ガイドラインに「蛇使用可」とは書いていないので完全に自己責任になってしまいますが 近くの獣医師の判断の元使用されてはいかがでしょうか?
@makototurbo
@makototurbo 4 жыл бұрын
風呂にはいる蛇
@user-qo6kz3fb9g
@user-qo6kz3fb9g 3 жыл бұрын
沖縄の月桃で作られた物だと生物には無害だったと思うけど。 卵も死にます。暖かいところで飼うからしょうがないけど、このような形の飼育自体に限界があるんじゃないかな。 部屋にダニがいるんですよ。カーペットやエアコンを疑わないといけません。
@user-qj8id2kp6j
@user-qj8id2kp6j 3 жыл бұрын
蛇の体にもダニってつくんですか😱 初めて知りました😓
@user-lk7ir8cn2g
@user-lk7ir8cn2g 4 жыл бұрын
ダニが憎い。
@chanmmmyamya371
@chanmmmyamya371 3 жыл бұрын
うわぁー(゚o゚;;ダニ問題やはり有るんですね💦 真夜ビバさんがちょっと触っただけでも感じちゃって動いちゃうのに…大量のダニが個体の上を這いずり回って居るけれどジッとしているなんて可哀想で泣けてくる。 感じていないんじゃなくて耐えてるんですよね?じーっと… お湯飲むの、ダニは飲んじゃわないの?心配しながら見ました。 真夜ビバさんの体はダニ被害大丈夫でしょうか?出来れば真夜ビバさん自信の事も毎回一言でも紹介入れて下さると楽しみ増えます💗宜しくお願い致します💗
@myoshi3763
@myoshi3763 4 жыл бұрын
こちらのダニに有効かはわかりませんが、レモングラス精油をダンボール等にたらして誘引し、まとめてポイ!する方法もあるみたいですよー。屋外飼いの鳥につくワクモというダニに使う方法です。(ワクモ 誘引 で検索するとでます)
@user-je5ee9le2u
@user-je5ee9le2u 4 жыл бұрын
レモングラスにダニがよってくるんですね…良い香りだしハーブ系で撃退になりそうなのに
@user-uj9vl1xu2q
@user-uj9vl1xu2q 4 жыл бұрын
ボス「なんかかゆい(・`ω´・ )」
@user-nn3uu7my7e
@user-nn3uu7my7e 4 жыл бұрын
路地で獲ってきた子から移ったのかなぁ。
@chatnoir4010
@chatnoir4010 4 жыл бұрын
06:10 まるでホルマリン漬けのようだに
@violet-kv6xe
@violet-kv6xe Жыл бұрын
なぜだろう、見てるだけなのに痒くなってくるんだよな
お風呂に浸かって気持ちようさそうなヘビがかわいすぎた
13:49
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 355 М.
腹ペコの蛇に大きなネズミを与えたらテンション上がりすぎて…
12:00
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 2,8 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
3m大蛇の脱皮の皮むきが気持ちよすぎる…
11:37
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 73 М.
へちまの冒険 #グランディスヒルヤモリ #爬虫類 #ヤモリ
2:32
指毛濃いめチャンネル
Рет қаралды 4 М.
超凶暴アナコンダの世話がマジで恐怖すぎる
9:51
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 662 М.
Absolutely Stop This! Characteristics of Snake-Infested Cage | Ball Python and Housing Environment
9:18
DEU Reptilesボールパイソン専門店
Рет қаралды 7 М.
超凶暴なニシキヘビを手なずけました
10:04
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 376 М.
【閲覧注意?】都会に住み着く大量のゴキブリを一斉駆除してみた!!
22:23
Dealing with Mites in Ball Python Care
8:13
DEU Reptilesボールパイソン専門店
Рет қаралды 12 М.
Why didn’t Nika like my long and beautiful nails? #cat #cats
0:25
Princess Nika cat
Рет қаралды 126 МЛН
РЕШИЛ ПРИСОЕДИНИТЬСЯ
0:18
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 6 МЛН