【単純明快】サルでもわかる!クロロ対ヒソカ完全解説【ハンターハンター】

  Рет қаралды 1,849,212

パンダさん【マンガ考察系チャンネル】

パンダさん【マンガ考察系チャンネル】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 200
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
今回はマジで分かりにくかったんで、一度エクセルの表を作って整理してから台本作りました😃 すごいと思ったらチャンネル登録していただけると うれしく思います🙇 ▼▼目次▼▼ 0:00 オープニング 1:01 バトルの発端 1:42 クロロの能力解説_スキルハンター 2:06 クロロの能力解説_ダブルフェイス 4:32 クロロの能力解説_ブラックボイス 4:52 クロロの能力解説_ギャラリーフェイク 5:23 クロロの能力解説_オーダースタンプ 5:43 クロロの能力解説_サンアンドムーン 6:59 クロロの能力解説_コンバートハンズ 7:38 バトル解説_概要説明 8:30 バトル解説_コピー人形を大量生産 10:31 バトル解説_肉弾戦開始 12:09 バトル解説_偽クロロとの戦い 14:29 バトル解説_爆弾人形の大量攻撃 15:06 まとめ
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
実はTwitterアカウント作ってますので、フォローしていただけると嬉しいです😂 Twitter:twitter.com/panda_manga_
@人ではない-e4g
@人ではない-e4g 2 жыл бұрын
個人的な疑問があります‼️ ギャラリーフェイクでコピーされたりブラックボイスで操作されているのは普通の人だと思ってるのですが、みんなヒソカに迫るほどの高い身体能力だったことに驚いたと言うか、疑問に感じました。 つまりは操られている人の身体能力は飛躍的に上昇すると言う設定で間違いないでしょうか❓
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
ブラックボイスでの操作は強制的に筋力を限界まで使用できるとか、オーラを強制的に集中させて使用できたりとかが可能だという理解です😃 蟻編で流星街に来たキメラを討伐したくだりで、ブラックボイスを自分に刺したあと「2-3日筋肉痛になる」と話してたので😇
@人ではない-e4g
@人ではない-e4g 2 жыл бұрын
@@panda_san 流石です。
@valotar0
@valotar0 2 жыл бұрын
この動画見て気になったので単行本見返してきました。クロロの能力解説以前にブラックボイスで審判を操った状態でサンアンドムーンを両方刻印してるシーンがあるのですが、パンダさんはここどう思いますか?解説前のシーンなので見逃されてる気がしますが、サンアンドムーンをプラマイ両方発動するのには栞が必要なのでブラックボイスを解除しないとサンアンドムーンは無理ですよね。したがってブラックボイスを使っているのはクロロではなくシャル。シャルのアンテナと携帯は実物なので差したり指示してるのはクロロだけど、裏で能力を起動してるのはシャルという説です。この説だと、シャルは最初からず〜っと、マチ・コルトピは群衆に紛れたタイミングから手を貸してることになり、3人共ヒソカの怒りをかうのに十分な状況になり、きれいな考察かなと思ってます。一応反駁としてサンアンドムーンは片手ずつで使える能力なのでブラックボイスを栞して、サンアンドムーンを開いて本を持ち替えた路線も検討しましたが、本を開いて使う場合は右手で持つ制約があるようなのでちがいそうです。コンバートハンズの解説でも右手は栞がいると言ってるし、実際戦闘中は小さな1コマを除いてずっと右手持ちでした。
@PPP-mu6bs
@PPP-mu6bs 2 жыл бұрын
高すぎるハードルに対して「理解させない」という方法で読者に納得させたすげぇ見せ方
@ho1588
@ho1588 2 жыл бұрын
なるほど
@赤山諒平
@赤山諒平 2 жыл бұрын
@@ho1588 とらりらるらららはらららりりらりられららら
@shangler39
@shangler39 2 жыл бұрын
このコメント天才
@美味飯幽助
@美味飯幽助 2 жыл бұрын
毎日正拳突きすれば判ってくるかも
@itukikoganei
@itukikoganei Жыл бұрын
しかも理論はハッキリしてる上に考察の余地も残してるんだよなぁ
@LG-el3hr
@LG-el3hr Жыл бұрын
創作に携わるものですが、これだけ密度の濃い心理&能力戦やりながら演出やキャラデザ等も高レベルでこなす冨樫先生は本当に天才だと思います。頭の中どうなっているんだと思うほど凄まじいクオリティ…
@Ichigo-K
@Ichigo-K 11 ай бұрын
こんなのに関われる人生いいな!頑張ってください!
@h-bt5cs
@h-bt5cs 5 ай бұрын
絶対うそ
@ajmttw2596
@ajmttw2596 4 ай бұрын
創作に携わるとおっしゃってるだけで、ハンターハンターに携わっているわけじゃないでしょ ぜったい返信者2人ハンターハンターもちゃんと読めてないよね国語力つけよう
@kidsdream8182
@kidsdream8182 4 ай бұрын
@@h-bt5cs君の世界ではそんなことがうそと判断してしまうくらい夢のない底辺生活なんだね😂
@h-bt5cs
@h-bt5cs 4 ай бұрын
@@kidsdream8182 全く論理がなってないです 生活とこのように考えるのにどんな因果関係があるのか教えてください笑
@reizayntbs5545
@reizayntbs5545 9 ай бұрын
めっちゃ分かりやすい 爆破までずっと準備だったの凄いよね準備もおもろい
@ケイト-p2u
@ケイト-p2u 2 жыл бұрын
「番いの破壊者」の“死後に強まる念”が“本を閉じても解除されない”という意味も含まれるという事がわかって、初めて理解できる展開ですね。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ ちょっと難解ですよね😊
@西部一のカレー好き
@西部一のカレー好き Жыл бұрын
オールフォーワンみたいに、強い能力同士で化け物火力だすような戦い方じゃなくて、そこそこな能力を掛け合わせて緻密な計画で戦うの、ハンターハンターって感じがすっごいする
@ボンジョビ-p6u
@ボンジョビ-p6u 4 ай бұрын
五条悟VS宿儺の戦いがどれだけ浅いかわかりましたw
@للغةالعربية-ث3ه
@للغةالعربية-ث3ه 4 ай бұрын
@@ボンジョビ-p6uこういう本当に寒い糖質って親が悪いんやろな、h×h凄い!じゃ無くて 〜はダメだったって考えしか出来ない教育って本当に毒親の罪だと思うわ
@ガビ-o1k
@ガビ-o1k 4 ай бұрын
​@@ボンジョビ-p6u他作品下げんのは良くないと思う
@_4988
@_4988 2 ай бұрын
@@ボンジョビ-p6uまぁでもここまで難解だと人選ぶし、あれくらいが1番万人受けしそう
@山かけうどん-c8q
@山かけうどん-c8q 2 ай бұрын
@@ボンジョビ-p6uいやあそこめっちゃ面白いだろ無量空処の対処だけそんなんでいいのかって感じだけど
@MoeQ_q
@MoeQ_q 2 жыл бұрын
リアルに10回くらい読み直した挙句、解説とか見て半分くらい理解してたけどこの解説 わかりやす過ぎてめっちゃ助かります🙇
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 嬉しいお言葉ありがとうございます😭🙇‍♂️
@MoeQ_q
@MoeQ_q 2 жыл бұрын
@@panda_san 今後も陰ながら応援してます!🙆
@mono6014
@mono6014 2 жыл бұрын
面白すぎる上に難しすぎるから何年休んでもほとんどの読書が追いつくことすらできない冨樫先生の能力はエグい
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうなんですよね😃 個人的に「おもしろさ」と「説明の量」にはちょうど良いバランスがあると思っていて、説明が多すぎると物語は途端につまらなくなります😃 冨樫先生はそのバランスが素晴らしいと思ってます☺️
@koaraalcool8719
@koaraalcool8719 2 жыл бұрын
@@panda_san 難解すぎるのに面白すぎるから許される世界観最強ですね
@カス-b2t
@カス-b2t 2 жыл бұрын
休載長すぎてそのまま読書にあきれられて飽きられたの草
@ven5544
@ven5544 2 жыл бұрын
それが面白いと思ってるのイタイなぁw つまんないくせに文字多いし、汚ねぇからどんどん離れていくだけw
@utsuronaruyoyox
@utsuronaruyoyox 2 жыл бұрын
ベカパンクやね冨樫は
@seijitahara3281
@seijitahara3281 2 жыл бұрын
たいへんわかりやすい解説でした。 ヒソカが蘇生後にマチによる治療(縫合)を断った理由は「マチが完全にクロロ側の人間であるこを再認識し、念糸にクロロが有利になるような仕掛けを施される可能性を消すため」と思われます。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ なるほどですね! 確かにその可能性はありますね😃
@ルプスレギナ-h2u
@ルプスレギナ-h2u 2 жыл бұрын
そもそも敵になった組織の一員に命がかかわる治療を受けるのが嫌ですよね しかもあからさまに優先順位を見せられた後だから
@t_t_2352
@t_t_2352 3 ай бұрын
死んだら糸が無くなる可能性あったからじゃね
@小鳥遊はがね
@小鳥遊はがね 2 жыл бұрын
難解な能力解説ありがとうございます! 栞に能力移したり右手左手の能力考えながら戦闘してて聞いてるだけでこんがらがっていきます。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうなんですよね😅 私も集中してないと置いてかれます☺️
@個人の意見
@個人の意見 2 жыл бұрын
確かにマチの下りは協力があったと思いますが、さらにクロロは潜伏と同時にシャルナークとコルトピに能力を返して4対1で戦っていたと考えていました。動画の考察通りに爆発人形を作るには手順が多すぎて、ヒソカも潜伏しながら作れるのはせいぜい十数体程度と考えていました。しかしクロロはヒソカの予想を超える爆弾人形を作っていたので協力者がいた可能性が高いと考えています。他の理由としては「手役の開示の中でもチームで戦うことは否定しなかったこと」と「試合会場近くにマチ、コルトピ、シャルナークが揃っていたこと」ですね。ただ、盗んだ能力が返せるのかどうかは作中でも明言が無いのでわかりませんが、それが無いといくら旅団員でも平和的に能力を預けることはしないと思います。なのでヒソカはクロロとタイマンしたいなら、クロロを孤立させるしかないと考えて旅団員を狩ることにしたと考えていました。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 私の考察はクロロ単独が可能かどうかの検証で、やろうと思ったらできなくもない、程度の結論にはなりました😇 ただ、共闘説の可能性も大いにあることは理解しています☺️
@カス-b2t
@カス-b2t 2 жыл бұрын
私もやはり共闘説を推しますね それなら共闘手伝ったコルトピとシャルナークを真っ先に殺した理由もわかりますし マチはメッセンジャー、プラス治療の借りがあるので生存 あと、ヒソカの目線の先に流星街の長老らしき人物 意味ありげに2コマ使ってますからね ヒソカクロロ対戦時に仲間は闘技場にはいなかったかもしれませんが 少なくとも、事前にコルトピがコピー大量生産はしてるはず オーダースタンプおして、消えないようにして長老に爆弾化させる ヒソカが、観客が案外逃げないな。と謎のコメントもあり。 これは大勢がコピー人形なので、命令もらうまでは動かないから ヒソカが死後の念で復活した後のマチとのやりとりも共闘を匂わせるような発言 ヒソカが望んだ1VS1の戦いじゃなかったので、邪魔するなら蜘蛛の手足全部殺すわ。みたいな流れ 殺す順番も警戒される前に戦闘員のフィンクスフェイタンくらいからやったほうがいいはずだけど、共闘手伝ったタイマン邪魔するやつから殺す フェイタンとか共闘しないタイプなので後回し。フィンクスも蟻編でフェイタンピンチなのに助けないタイマン派、なので後回し サンアンドムーンの能力も長老が死んで無いから本に残ってる。ヒソカに嘘の説明もいれてるんだと思いました
@机の下-i3k
@机の下-i3k 2 жыл бұрын
漫画としての最大の見せ所「サンアンドムーン…ミスリードか….!」がただの妄想、戦闘前のクロロの言葉が茶番、特に「ただの殺し合いだからこそ戦い方が大事だろう?勝敗なんかよりはるかにな」がシンプルな嘘になるのが描写や流れ的にどうしても納得できない。ヒソカが旅団狩りを決意したのは『クロロの「能力」を削っておく冷静で合理的な判断にヒソカの本気を滲ませたかった』という作者の巻末コメントがどうしても引っかかる。『敵同士が戦って100%勝つと宣言して本当に勝つのをやりたかった」も素直に読めばあ、タイマンなんだと取れる言い方。作者コメントすらも裏読みしろはもう訳がわからんし。
@tt.3064
@tt.3064 Ай бұрын
あとはサンアンドムーンで刻印を押された人間がギャラリーフェイクでコピーした時に刻印を押された人形を複製できるのでは?と思いました そうすると+刻印を押す→解除→好きなタイミングでいつでもギャラリーフェイクで刻印人形生成が可能に
@tt.3064
@tt.3064 Ай бұрын
これが可能ならサンアンドムーン解除後も残る刻印付きの人間をいつでも複製の材料に出来る。 そしてそれは+刻印状態の人形なので再びサンアンドムーンで刻印を押す必要はない。 これで一手の手間を減らすことが出来る 刻印を人に押すタイミングは前半にも中盤にもあった これで偽クロロ戦後のヒソカのセリフ 間にサンアンドムーンを挟んだ事で予想より人形の数は少なめ…2〜30体ほどか?→これの予想は一手間省かれていた事で外れていた
@macari0219
@macari0219 2 жыл бұрын
理解が難しい要因が「刻印」と「初登場の能力」だと思う。 オーダースタンプもサンアンドムーンも刻印を使うから、単語が被って紛らわしい 更にコンバートハンズの説明の時もクロロの両手に刻印付いてるし… シャルのアンテナの様に別の目印で分けてほしかった。 そして半分が新しく登場した能力なので、能力を理解しながら読まないといけないから大変。 スキルハンター、ブラックボイス、ギャラリーフェイクと同じ様に以前に使用していて読者が理解済の能力だったら 「能力の理解」は要らず、「戦い方の理解」だけで良いので分かりやすかったと思う。 ただ、その理解の困難さを良く捉えれば 急な新能力の登場で「紛らわしい」「面倒くさい」「理解がむずい」というこんな難解な状態を読者が味わうことで その中で戦うヒソカの苦悩を擬似的に体験できることかな… そう考えると、戦闘の描写がヒソカ視点なのは敢えてなのかもしれない。
@d.m.jokers294
@d.m.jokers294 2 жыл бұрын
わかる ブラボには人数制限あるから絵面のインパクトのために複数人操作能力(スタンプ)と爆発(☀️🌙)出さざるを得なかったんやろなって思った
@sironeko71
@sironeko71 2 жыл бұрын
当時分かりにくくてノリで読んでたけど解説聞いて理解するとめちゃオモロい戦闘だったんやな、
@GoBeyond...
@GoBeyond... Жыл бұрын
単純な効果の能力を使ってここまで勝負を複雑に描けるのが凄い この勝負の何が好きかって説明不足による難解さじゃなくで緻密さによる難解さだからなんだよな
@10kazuta10
@10kazuta10 2 жыл бұрын
闘技場で戦うための能力を周到に準備したクロロにバンジーガム1本でここまで戦えるヒソカやっぱ強すぎるぜ
@ささのは-z8o
@ささのは-z8o 2 жыл бұрын
やっぱここ!他にはないヒソカの魅力だよなー♣︎
@橘左京-z8w
@橘左京-z8w 2 жыл бұрын
能力もだが、それを使いこなすクロロが凄いし、推察、理解しながら名勝負をするヒソカも凄い。どっちも、頭も良くないとダメなやつ。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 読む方も結構頭使います。。。😅
@加藤-e8o
@加藤-e8o 2 жыл бұрын
そしてそれを生み出した冨樫先生が凄すぎて どんな日常を過ごして居ればこれを思い付くのか
@橘左京-z8w
@橘左京-z8w 2 жыл бұрын
@@加藤-e8o それ!
@ルプスレギナ-h2u
@ルプスレギナ-h2u 2 жыл бұрын
意外に悟空やナルトには出来そうで、ベジータには無理そうな知力戦ですね 例えはうぬぼれ強い自信家では頭がそこそこ良くても出来ない戦い。 頭の良さ+戦闘へのリスペクトとか相手を認める知性がないと ^^
@通行人A-r9l
@通行人A-r9l 2 жыл бұрын
@@panda_san 蟻編みたらこの戦いがしょぼく思える
@たかぴ-f1h
@たかぴ-f1h Жыл бұрын
ヨークシンでクロロが能力より体術の凄さが強調されてた記憶があるから、「栞の本領は前者」の発言は初見で理解できた。
@kt-en6rp
@kt-en6rp 2 жыл бұрын
絶対とても分かりやすい解説のはずなのに自分の頭がサル未満だからか何度も止めながら解説を咀嚼してた 最後に本作を読んだのが何年前だったかも忘れてしまったけどこのバトル内容が記憶からスッと出てきたことはきっと本作の魅力が凄まじいものだからなんだと思う 良い動画をありがとう
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ とんでもないです🙇‍♂️ もっと分かりやすい動画作りに努めます🙇‍♂️
@山岸康一-b9x
@山岸康一-b9x 5 ай бұрын
本と栞と手の状態を載せて明してあって分かりやすかったです
@samasee3774
@samasee3774 2 жыл бұрын
このバトルは正直雰囲気で読んでたけど動画見て色々納得しました。感謝です。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 最高のお言葉です🙇‍♂️
@diju513
@diju513 2 жыл бұрын
ハンターハンター系の動画で初めて寝落ちしたわ
@user-j3pKOjk49vnG
@user-j3pKOjk49vnG Жыл бұрын
おはよう
@user-ix4eq5pi5e
@user-ix4eq5pi5e 11 ай бұрын
@@user-j3pKOjk49vnGおやすみ
@ベリーベリー-r3g
@ベリーベリー-r3g 2 жыл бұрын
このバトルは個人的には全作品の中で1番好き 能力のゴリ押しや、勢いではなく能力を上手く利用して勝つ心理戦も組み込まれていて。 現実に能力バトルが存在したら実際にはこうゆう戦いになるんだろうなって感じがしてゾクゾクした。 まるで一流の格闘技の試合を見てる様だった。 この心理能力バトルはワンピースやドラゴンボールでも描けない。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 確かに。 バトル漫画の描写のレベルが一つ上がりましたよね😇
@ho1588
@ho1588 2 жыл бұрын
確かにハンターハンターだからこそですよね
@奥田裕治
@奥田裕治 2 жыл бұрын
栞の登場なんてゴリ押しに感じますけどね。 さらに追加で、栞は3枚までしか挟めないとかにしたら、 ブラックボイスの針をマチに頼らなくても拾うことできそうだし。 刻印も押しやすくなるし。
@ba8408
@ba8408 Жыл бұрын
@@奥田裕治 栞はバトルを面白くするためのスパイスや
@506l-o6e
@506l-o6e 2 жыл бұрын
切り札としてアンテナ自分に刺せる選択肢まであるから強すぎる。
@satotin_yusuke
@satotin_yusuke 2 жыл бұрын
これはすごい。正直見逃しちゃうレベルの解説…!!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 実は、クロロ対ヒソカの第2弾解説を企画しています。。。🙇‍♂️
@たかーしゆーすけー
@たかーしゆーすけー 2 жыл бұрын
いや、見逃すんかい
@らさ元ガミザミ学生時代女子
@らさ元ガミザミ学生時代女子 2 жыл бұрын
見逃しちゃったね…
@namaekattenikawattoruyanke
@namaekattenikawattoruyanke 2 жыл бұрын
見逃してた
@有馬-i7x
@有馬-i7x 2 жыл бұрын
恐ろしく早い解説
@kuro2240
@kuro2240 Жыл бұрын
マジで冨樫恐ろしい、頭良すぎる
@獅子うさぎ-f4e
@獅子うさぎ-f4e Жыл бұрын
睡眠前に毎度お世話になっております。前者後者の件を初見で理解いたしまた。 主さまありがとうございます
@獅子うさぎ-f4e
@獅子うさぎ-f4e Жыл бұрын
指ではさんで、、
@獅子うさぎ-f4e
@獅子うさぎ-f4e Жыл бұрын
ヒソカ=読者「自分」 冨樫先生 ↑クロロ パンダ=考察か、、 すげー世界だな
@獅子うさぎ-f4e
@獅子うさぎ-f4e Жыл бұрын
壊せが首を落とすこと 斬首刑でわ世界中にある
@ytr3479
@ytr3479 2 жыл бұрын
この戦いでわかるのは手駒を使いこなせるクロロの凄さと 普通にヒソカのやばさ
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます♪ そうですよね☺️
@ゆきぽん-q4c
@ゆきぽん-q4c Жыл бұрын
遅ればせながら最近読み始めたので解説助かります。 宮本武蔵みたいに実はタイマンではなく弟子を沢山忍ばせてたってやつか。
@uretai
@uretai 2 жыл бұрын
敗戦したとはいえ、初見で、それも戦いの最中でクロロの能力と状況理解してるヒソカ頭キレすぎ
@soredemo-NTDred
@soredemo-NTDred 2 жыл бұрын
まじで面白すぎた、、、 正直このバトルの解説見たけどしっくり来なくて、このチャンネルに出会ってスッキリしました!! ありがとうございます!!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 嬉しいお言葉ありがとうございます🙇‍♂️
@nzi4084
@nzi4084 Жыл бұрын
めっっっっちゃすごい。本当に。 お見事な考察です。
@伊澤大気
@伊澤大気 2 жыл бұрын
わかりやすいです!ありがとうございます。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
どういたしまして🐼
@D介-h4k
@D介-h4k 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます! 単行本読んでて混乱して頭痛していましたが、解説何度観ても混乱します。 それ程、クロロはヒソカを強敵認定していたんですね!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうですよね。。。 自分で見てても集中してみないと置いてかれてしまいます😭 ちょっと反省🙇‍♂️ もっと分かりやすい動画作り目指します💪
@こうめ-c5d
@こうめ-c5d Жыл бұрын
こういう解説の動画にコメしてる人、なぜか「おもしろくない」といわれる投票編や継承戦編にもついていこう、ちゃんと理解してHUNTER×HUNTERを楽しみたいっていう気持ちがある人で嬉しい (ハンハンの文字多い編って、読みがいがあるし他の漫画では類を見ない構成なのでほんとにおもしろい!)
@Kimuratakishi
@Kimuratakishi 2 жыл бұрын
ほんと難解だよな!こんなに1つの戦い細かく説明してるの初めて見た
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ お楽しみくださいませ☺️
@user-Jyusyohuteimusyokku
@user-Jyusyohuteimusyokku 2 жыл бұрын
敢えて分かりずらくして読者達に考察をさせる事で次の連載までの期間を伸ばそうとしてるなんて俺でなきゃ見逃しちゃうね
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 9 ай бұрын
三流なやり方ですよね。
@daredevil810
@daredevil810 4 ай бұрын
@@カルロス山本-k8r 休載してんのは腰が原因だって言ってんだろうが
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 4 ай бұрын
これから戦うって場面で長々と自身の使う能力の説明するとか、三流の漫画家がする表現だね。
@pon8809
@pon8809 2 жыл бұрын
冨樫が念能力で描いてるんじゃないかって思ってしまう程凄い
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうですよね😃
@koterat2894
@koterat2894 2 жыл бұрын
制約は腰の耐久性か
@de9124
@de9124 Жыл бұрын
おれの両手は丸ペンGペン(ソンナコトナイヨ)
@とと-m9t
@とと-m9t 5 ай бұрын
これ聴きながら寝るとすぐ寝れます
@ゆんちむ-j1o
@ゆんちむ-j1o 2 жыл бұрын
私、サルだけど本当にわかりやすかった。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 最高の褒め言葉です☺️
@ばか-t9f
@ばか-t9f 2 жыл бұрын
ここマジで頭こんがらがったwwめちゃくちゃ分かりやすい解説動画ありがとうございます🙏
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ お役に立ててうれしいです☺️
@konamon3941
@konamon3941 2 жыл бұрын
解説すごくわかりやすかったです。 個人的に思う最大の疑問は、爆弾人形の数です。ギャラリーフェイク→サンアンドムーンで作る過程が戦闘中では何十体も作れないと思うんですよ。 だって、戦闘中なのでオーダースタンプは解除出来ないため、栞はオーダースタンプのページ固定と考えると、大量に作れるのはバンジーガムで頭部に一発くらってもう一回客席に引っ込むタイミングくらいですよね。 そこでも、クロロはブラックボイス→コンバートハンズのコンボで戦闘中。解除はヒソカが偽物を壊してから。 ギャラリーフェイク→サンアンドムーン(最大威力の爆弾を作るのには3~5秒)と考えると、コピー人形を大量に作ってから、ギャラリーフェイク(栞) →サンアンドムーン(左手で3秒)→人形固定→サンアンドムーン(右手3秒)と1体作るのに10秒くらいかかるはずなんですね。 漫画の展開が早いため、実際はもっと長く戦闘をしているのかもしれませんが、戦いながら爆弾人形を大量に作るのって無理じゃね?って思いました。 なので、私も共闘説を支持しているんですが、とどめ用の爆弾人形はあらかじめ会場に何十体か用意しておき、後からオーダースタンプだけ押してヒソカのそばで自爆しろと命令したのかなぁ~なんて思ってます。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 確かにそれはあるんですよね😅 ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️
@足立鶴亀
@足立鶴亀 2 жыл бұрын
巷の考察はマチだけでなく、シャルやコルトピ等他の旅団員の共闘ですよね。 自分もそう思います。 蘇生後マチから 「これに懲りたら今度からは、戦う相手と場所はちゃんと選ぶ事だね」と言われ、何かを思うヒソカの描写があります。そこでヒソカは全てを悟り旅団37564を決意するって流れですね。
@たまごなま-x7c
@たまごなま-x7c 2 жыл бұрын
解説動画、3回見てやっと全てを理解した。ありがとうございます😭
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ もっと分かりやすい動画作りに努めます🙇 3回も見ていただいてありがとうございます🙇😂
@ri326
@ri326 2 ай бұрын
この巻読んで最初に思ったのが、 情報戦と入念な下準備で真っ向勝負を避けて叩くクロロ、実力主義の真っ向勝負を好むヒソカ、アメリカと大日本帝国のような組み合わせだなと思った。
@wresvatolcommellun
@wresvatolcommellun 2 жыл бұрын
分かりやすい整理で非常助かります。 ここまで詳しく掘ってる人もいないので、答え合わせのない議論ですが、個人的解釈が燻っているのでここで供養させていただきます。 私は共闘説派です。 ダブルフェイスについて、栞を追加したことによる制約についてはいかがおか考えでしょうか? まず私はどこかの誰かが述べていた、「クロロの言う栞による厄介な制約とは[栞を挟んで“一度使用した”能力が返却されてしまう]ことである」という推測を中心的な論拠としております。 このたかが推測を信じ、共闘説をおす根拠として、 冨樫義博は無意味な描写をわざわざ作らない。 という事実をもとに意味深な描写が数多く存在する点があります。 つまり私の考えるクロロの戦法とは、 「栞による能力返却を経て、蜘蛛の団員を随時参加させて行き、サンムンのプロテクトによって膨大に作られた爆破人形で完封」 というものです。 以下意味深な描写として、 ・戦闘中クロロのセリフ集「厄介な制約」「俺はそれに加えて〜(集団戦闘を行う正当性)」伏し目がちで唐突な「人とは本当に面白いな」 ・ヒソカの悉く外れる目算(壊す人形どころかサンムンが刻まれた人形まで予想を大幅に超えた数が出現)と能力展開 ・ヒソカが見落とすはずもないアンテナの釣り糸云々の推測 ・マチのセリフを聞いたヒソカの表情のコマ。 ・通話と入力が同時に現れるブラックボイス 栞の件について実際にヒソカへのデモンストレーションを含め、両手を開けて使用したと決定的な能力は以降登場しておりません(サンムンは死後の念により返らなかった)ので皆さまご確認下さい。 そして最後に、共闘否定派の人間の主要な指摘部分である戦闘後のシャルとクロロの会話についての説明を試みます。 シャルのアンテナは2本、本体の個数については触れられていませんよね。 戦闘中のクロロの通話描写と指示入力描写が同時に出てくる所の違和感を加味すると、ブラフでヒソカに見せていた二台目をクロロが所有したまま、栞の制約で能力を会場内のシャルに返して人形を操らせたのではと思っています。 戦闘後の会話、携帯どうする?も(二台目の)ケータイどうする?→特に使う予定ないし(二台目は)という具合で解釈が可能です。 共闘否定派の方がいらっしゃいましたら、何か指摘や議論を持ちかけて下さるとありがたいです。 長文失礼しました。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 素晴らしい考察ありがとうございます🙇‍♂️
@sansannoujyou85
@sansannoujyou85 3 ай бұрын
わかる人だけにしか理解できない話じゃなくて、何も考えず流すように見ても面白いという、、 冨樫先生は天才ですわ
@haibara777
@haibara777 2 жыл бұрын
かなりややこしい戦いを良く動画でまとめて凄いし 編集大変だったろうなぁって思います。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 編集はしんどいっす(笑)
@nao-tk9kz
@nao-tk9kz 10 ай бұрын
連載当初から理解してたまんまの内容解説で理解できてたんだってちょっと嬉しい☺️。
@伊勢大輔-e4x
@伊勢大輔-e4x 2 жыл бұрын
大変わかりやすく、面白い動画でした!興味をそそられ過ぎて、初めて全部のコメントと、その返信まで読んでしまいました! 動画の内容もさる事ながら、投稿者様のほぼ全てのコメントに返信する姿勢も素敵だな。と感じました。 中には厳しいコメントもありましたが、本気で意見をぶつけたくなる動画だからこそだと思いますので、めげずに頑張って頂きたいです。心より応援しております。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 大変嬉しいコメントありがとうございます😭 コメ返は限界が来るまで全部返信します☺️ 今後とも応援よろしくお願いします🙇‍♂️
@kaya_1944
@kaya_1944 2 жыл бұрын
解説とても分かりやすかったです。その中でひとつ気になったのですが、 14:44 ここのブラックボイスで操作した生身の人間はプラスではなく、マイナスの刻印で、コピー人形の胴体の方がプラスではないでしょうか?
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます! 私のミスですね・・・(泣) かなり準備して台本書いたはずなのに・・・🙇
@kaya_1944
@kaya_1944 2 жыл бұрын
@@panda_san 聞きながら自分でもまとめていて、ん?となった所なので、良かったです。
@アルベルト-b8o
@アルベルト-b8o 2 ай бұрын
1、前提としてクロロはヒソカに能力は2つしか同時に使えないものだと思い込ませている 2、サン&ムーンを如何にも両手状態でないと使えないように見せている 3、人形が消えたらギャラリーフェイクが解かれたと考えてもらっていいと言う(ギャラリーフェイクを解いても人形が消えるとは言っていない) つまり1.2.3より、ヒソカ目線は栞は常にギャラリーフェイクのページに挟んであるものだと思い込んでおり、サン&ムーンの刻印をつけるタイミングが無かったように見える(実際は刻印を片手で付けて人形を維持出来るようにしている ) こうすることでギャラリーフェイク、サン&ムーンを常駐化させ、実質能力を4つ並行で使えるようにしているってこと!!! これらの条件によりヒソカの左手を不意打ちで破壊(天井につけたバンジーガムを解除)出来たのだ。そしてこれに気づいたときには準備は整っているためヒソカは為す術無く敗れた。 読者が分からないのはクロロの能力の状態よりも心理戦要素だと思う
@あっげ
@あっげ 2 жыл бұрын
10:20 ここのオーダースタンプを押していくステップの時って既にサンアンドムーンでコピー人形が消えない状態じゃないんですか? どうしてクロロは栞でギャラリーフェイクを固定した状態でオーダースタンプを押印したのでしょうか? 栞をオーダースタンプのページに挟んでおけば、本を持たずに押印して回れたし、その後(10:44からの下り)のサンアンドムーン発動時に態々栞をギャラリーフェイクのページからオーダースタンプのページに移さなくとも、サンアンドムーンのページを開くだけで済みますし···。 どうしてでしょう?
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます😂 鋭いですね😊 ご指摘の通り、たしかにその方が合理的かもしれないですね😌 10:20 の時点では次に取るべき選択肢が未定なので、ギャラリーフェイクを栞で挟んでおいていつでもコピー人形を作成できる状態にしたいかな、とクロロの心理を想像しました😊 まぁ、このへんは想像の域を超えないですね(笑) ご指摘ありがとうございます!
@ta-san-mf9cp
@ta-san-mf9cp 2 жыл бұрын
このバトルはコルトピとシャルナークも共闘していた可能性が高いです。 途中、ヒソカがコピー人形の数を予測しますが、予測の10倍の数の人形が襲ってきます。 これはコルトピの協力を示唆しています。タイマンならヒソカが人形の数を予測するシーンは全く必要ない。 また、シャルナークと思われる人物が携帯を操作するシーンがあり、その携帯のコウモリの羽の部分に、数字の2と書いてあり、サブの携帯を示唆しています。 以上によって人形のコピーや操作は、クロロ一人でやっていないという考察になります。 これに関しては、反対意見もあり、共闘派とタイマン派で論争になっていて決着は連載再開まで持ち越しです。 私は共闘派です。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ その説は採用しようと思いましたが、反証するものも結構あったのでやめました😌
@りう-u3g
@りう-u3g 2 жыл бұрын
予測の10倍の数の人形が襲ってきた次のシーンでのヒソカの鬼の形相が、コルトピの共闘を示唆する物だと思ったので、私も共闘説を推します。
@dagadaful
@dagadaful 2 жыл бұрын
作者が共闘否定していたんじゃなかったかな?
@asato7767
@asato7767 2 ай бұрын
団長に能力を盗まれてる状態のコルトピとシャルナークは能力使えなくない? 仮に使えてもコルトピがこの会場にいるのは変装してもリスクが高すぎる
@レタス春巻き
@レタス春巻き 2 ай бұрын
ただ共闘でもしてないとヒソカが旅団を狩る意味がないと思うんですよね 「負けたから腹いせに」だと株が落ちまくりますし
@山田太朗-y6y
@山田太朗-y6y Жыл бұрын
やっぱこれだけの能力だから発動条件として相手に能力説明が必須とかなんだろうね
@seahorseman7125
@seahorseman7125 4 ай бұрын
最近漫画で読んだけど コピー人形の大量生産は観客に紛れている間にギャラリーフェイクをコルトピに返却して能力を使わせてたと思ってる それならオーダースタンププラスとマイナス両方押せるし 試合中はヒソカはミスリードし続けてると思ってる
@たっかー-h5y
@たっかー-h5y 2 жыл бұрын
わかりやくてすごい丁寧な編集、話し方ですね! HUNTER × HUNTER最高!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️
@ざびぱん2
@ざびぱん2 4 ай бұрын
この動画の下に、『馬鹿すぎて戦いが始まらないクロロとヒソカ』ってゆう動画が出てきて草
@gumigumi7920
@gumigumi7920 2 жыл бұрын
私も10回くらい読み直して理解できましたが、この動画だと1発でわかりやすくていいですね! 共闘説も面白くて考えるのが捗ります☺️
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ お褒めいただいてうれしいです🙇‍♂️😂
@ペロペロ大臣
@ペロペロ大臣 2 жыл бұрын
素晴らしい考察!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️
@tauderi
@tauderi 2 жыл бұрын
スーーごい分かりやすい説明でしたが途中で全てを理解するのは諦めました。。ヒソカとの戦い方(考え抜かれた作業効率の高さ)が、一人でテキパキと大量オーダーを捌くベテランキッチンスタッフを連想しました。
@tintindaadada
@tintindaadada 2 жыл бұрын
ハンターハンターの作者は神様が地上に落とした天才だと思ってる。 ラマヌジャン、アインシュタインも神様の使い
@Nianticcccccc
@Nianticcccccc 2 жыл бұрын
冨樫天才やな 技の名前がことごとく厨二病っぽいのも素敵
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうなんですよね😃 技名がいちいち良い👍
@penta8754
@penta8754 2 жыл бұрын
スゴく分かりやすかったです!。オーダースタンプとサンアンドムーンの順番にもカギがあったんですね。自分は共闘説はないと思いたいんですが(クロロは卑怯なことをしないと思いたい!)単に再戦するのにクロロの戦力を削りたいだけって思ってたんですけど、ヒソカの執念深い怒りのようなものも感じられるから共闘があったと思えるだけの核心があるって事ですかね…。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ こんな考察しといて言うのもなんですが、共闘説あったと思ってます😅
@user-eb9to5ok4m
@user-eb9to5ok4m Жыл бұрын
卑怯なことは普通にしそう 盗賊の団長だし
@エレシュキガル-w4s
@エレシュキガル-w4s 2 жыл бұрын
本当に感謝しかない! めちゃわかりやすい!
@poing88888
@poing88888 2 жыл бұрын
感覚ではわかっていたけど、やっとで理解できました、ありがとう
@tmnet3577
@tmnet3577 2 жыл бұрын
このバトルめっちゃ好きなのですが、No.354のラストで、ヒソカが刻印のカラクリに気付いたにも関わらず、持っている頭部が爆破する可能性があるのかないのかについて考えをめぐらせなかったのが凄く残念でした(ヒソカ好きなので、特に)。 ジャンプでNo.354を読み終えた時点では「切り離された頭部も一緒に爆発するのか?」は謎のままでしだが、ヒソカの立場であれば、本体に刻印があるのはわかってるので、最悪を想定してその時点ですぐに頭は捨てるべきでした…
@ahua69
@ahua69 2 жыл бұрын
13:40からの左手と右手は、左手が本で右手がサンアンドムーンじゃない?
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ なるほど! そっちの方が合理的ですね☺️
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima 2 жыл бұрын
解説をしていただくと、常に発の技を使ってあの爆弾人形を作り続けるクロロのオーラ量、ヤバいよな、、、
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 確かに! その視点はありませんでした☺️
@HeySayPasta
@HeySayPasta 2 жыл бұрын
編ごとにパワーバランス変わるからオーラ量の概念ここではないべ多分。
@TheMarimo10
@TheMarimo10 2 жыл бұрын
16:24 ここで触れている通りなのですが、ラスト大量の爆弾人間が居ます。これの説明がクロロ一人では不可能なのです。プラスの刻印は左手なので押せますが、マイナスの刻印は右手側なので、栞が必須。すると、プラスの刻印を全人形に押してから、解除後マイナスの刻印を押し直す必要がある。このことから、最初目の前で見せたギャラリーフェイク後、すぐにコルトピに返却し。両手で押すをやってないと辻褄が合わないのでは? ここからは行き過ぎ考察ですが、わたしが考えている説が一つあるのですが、既に試合前の観客入場から大量の爆弾人形は作られていてどこかで待機していたのでは?完全な爆弾にするのに3−5秒かかる。あの爆発の規模と数は試合中には無理なのでは?そしてオーダースタンプで観戦の命令しておけば。そして解説の順番ではオーダースタンプだけ消えていますが、オーダースタンプを押された後に刻印されたらオーダースタンプも解除されないのでは? そして、全て解除しても問題なく、試合中に実演出来るという。わたしがクロロだったら確実に試合前から用意しますけどね。消えない人形。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ もちろんその可能性もあると思います😇
@AIlienBeats
@AIlienBeats 2 жыл бұрын
分かりやすく解説してくれてるけど、やっぱり混乱するwww
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 難しいですよね〜🤔
@ぴあの-l7y
@ぴあの-l7y 6 ай бұрын
2回目に読んだとき、サンアンドムーンで刻印されたコピーが消えなくなるってのがちゃんと理解できてやっと全部わかった
@ああ-z1y4z
@ああ-z1y4z 2 жыл бұрын
自分は共闘してた派です。 私の考えなのですが、クロロはヒソカ戦の前にネオンの占いの能力を使っていたと考えてます。占いは自分自身には使えないですが、共闘を前提にすれば共闘する仲間を占うことはできます。そこでヒソカの死が予言されていたため、クロロが闘いの冒頭で言っていたように「100%俺が勝つ」と自信満々だったのだと思います。 では何故占いはシャル達の死を予言できなかったのかと言うと、ネオンの占いは「死後の念」は予想できないのだと思います。この根拠として、ヨークシンシティ編でネオンは自分が死後の世界否定派の人間であることをクロロに話しています。(例の俺じゃなきゃ見逃しちゃうねの直前の箇所です)。念能力は本人の思想を色濃く反映するので、ネオンの占いは死後の念の発動は予測出来ず、ヒソカが死んだ時点で終わっており、ヒソカが死後に蘇りシャル達を56すことは予言されてなかったのだと思います。ヨークシンでの何気ない会話が伏線だったとしたら激熱だと思いますし、クロロがヒソカの死体を録に確認せずに帰ったのも占いを信用してたからだと思います。 そしてヒソカは蘇生後にその可能性に気付きネオンを排除したのでクロロの本からネオンの能力が消えたのだと思います!長文すみません。この説どう思いますか??
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます♪ 素晴らしい考察ですね☺️ 深いです😆
@すけ-s6j
@すけ-s6j 2 жыл бұрын
解説おもしろかったです! 1つ気になったのですが戦闘序盤でアンテナが消えたのは、ブラックボイスの能力を解除した可能性はないでしょうか?ブラックボイスが具現化系ならありえるかと
@KK-lc7im
@KK-lc7im 2 жыл бұрын
冨樫の凄さって言葉で言い表せないね
@hitomiheadge3142
@hitomiheadge3142 2 жыл бұрын
“ギャラリーフェイク”の言い方がなんだか好きです
@hgrs_7days
@hgrs_7days 2 жыл бұрын
この戦いは何度読み返したか分からんぐらい読み込んだわ。 レベルが高すぎる。w
@ダンテスダイジ
@ダンテスダイジ 4 ай бұрын
最大の謎は念を使える観客がどのくらい見に来ていたのか
@kittynyaa1210
@kittynyaa1210 Жыл бұрын
ギャラリーフェイクに死後強まる念を付ければ消えないっていう発想にしたのマジで天才すぎる
@フジカワ-x3o
@フジカワ-x3o Жыл бұрын
消えないというより念がこもってるせいで「消えれない」のか もし消えちゃったらサンアンドムーンの「絶対に解除不可」って部分と矛盾しちゃうしな
@d.m.jokers294
@d.m.jokers294 2 жыл бұрын
この解説動画をきっかけに、始めてクロロ戦(というかハンタ)を読みました! ただ気になったのが、 ダブルフェイスの由来の説明と 中盤からの小難しい解説パートでした クロロの両手の状態の説明は省いても良かったような気がします ・人形づくり〜刻印までは必ずギャラリーフェイクに栞を挟んだまま(もっと言うと刻印後は本も栞も自由になる) ・ふつう盗んだ能力は、開いた本を「右手に持ったまま」ではじめて使えること を解説冒頭でちゃんと抑えておけば説明が減って解説パートがもっと簡潔になるのではないかと感じました ちくちくしてすみませんが、かなりこの動画も見ました、おもろすぎ分かりやすすぎです。
@神崎晃司
@神崎晃司 2 жыл бұрын
今から説明することを簡潔に話し、 その後、詳細を伝える こんなに解りやすい解説、聴いたことがない‼️😊✨ しかも、声がハッキリしてて聴きやすい🎵😊✨
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 嬉しいお言葉ありがとうございます😭 今後とも宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️
@user-hq2ex3mf4d
@user-hq2ex3mf4d 2 жыл бұрын
共闘説を推していたのですが、この動画とシズクの『団長の本、デスノートみたいですね』で、タイマンだった説に変わりました!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️ 理論的には可能なんですよね〜☺️
@hasshi1996
@hasshi1996 2 жыл бұрын
すごい完璧な考察
@user-gh7sd4bl5t
@user-gh7sd4bl5t 2 жыл бұрын
新刊でますね! はんたーはんたーの復習のために動画見て整理しておもいだそうとおもってます。 たくさんみます♪
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうなんですよ!新刊ですよ♪ はい☺️ よろしくお願いします🥺
@カーズハラミ-t4f
@カーズハラミ-t4f 2 жыл бұрын
協力したのはマチだけかなぁ? 100体単位でコピー人形を作って、しかもそれを爆弾にして使う+コンバートハンズで変装やブラックボイスで他人を操る… とてもクロロ独りのオーラ量で出来る事じゃないと思うんだけど グリードアイランドで爆弾魔が3人がかりで数十人に時限爆弾を設置してた事を考えると、クロロ単独での仕業とはとても思えない メルエム親衛隊のユピーぐらいとんでもないオーラ量をクロロが持っているというなら話は別だが
@dyatlovarchitectsassociate8067
@dyatlovarchitectsassociate8067 2 жыл бұрын
これだからハンターハンターは辞められねえぜ!
@まろ遊び人まろ
@まろ遊び人まろ 2 жыл бұрын
ホエール編もお願いいたします!ジョルノみたいな能力でましたね。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ ご査収ください🙇‍♂️ kzbin.info/www/bejne/bJeofoqvaM6birs
@ペテル-h7x
@ペテル-h7x 2 жыл бұрын
これ何回か読んで理解したけど解説できるのはすごいと思う😂冨樫先生の凄さがよくわかるバトルだったw
@0522YUSUKE
@0522YUSUKE Жыл бұрын
個人的には HxHの中での最高の闘い
@スコティッシュフォールド-d8q
@スコティッシュフォールド-d8q 2 жыл бұрын
何が難しいってクロロだけでスキルハンター、ダブルフェイス、ブラックボイス、ギャラリーフェイク、オーダースタンプ、サンアンドムーン、コンバートハンズ、そして死後の念、を頭に叩き込んでおいて、例えば「オーダースタンプ」と聞いた瞬間に完璧に説明できる状態じゃないととてもじゃないけどそれらの組み合わせを理解できないこと。 これが理解に対しての一番最初の壁であること。 難しすぎる・・・。
@そーそー-f3w
@そーそー-f3w 2 жыл бұрын
ヒソカ死亡のコマにマチ、コルトピ、シャルナークがいたので、最初の説明後に能力を返して二人にも協力させてた説を推します!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ もちろん、その可能性もあります☺️
@そーそー-f3w
@そーそー-f3w Жыл бұрын
@音楽聴きます お手元の34巻129ページをご覧ください。シャルナーク、コルトピ、マチが画かれています。
@あさ-d2n
@あさ-d2n 2 жыл бұрын
わかりやすかったです! 最後ブラックボイス操作してたのはシャルなのかな?とおもってました! けど戦闘中に能力返すのはできないかな〜
@うのし-i3c
@うのし-i3c 2 жыл бұрын
当たり前だけどエクセルまで用いてこんだけ緻密な解説ができると言うことは、冨樫はこの右手左手本栞の状態を全て頭に入れてこのバトルを描き上げたってことだよな...。常人なら思い至らないよこんな複雑なの...
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 私はエクセルで一覧表にしないと全貌を理解できませんでした😭
@user-eh6th4go5i
@user-eh6th4go5i 2 жыл бұрын
めちゃめちゃわかりやすい説明なんですが聞けば聞くほど訳分からなくなる😅
@単1-n8i
@単1-n8i 2 жыл бұрын
あの戦い方は実際に可能だったのか! マチだけじゃなくて、シャルナークやコルトピも会場にいて協力してたと思ってました! (ヒソカの死体を一緒にみてたから) アンテナは途中で能力を返したから消えたのかとばかり… クロロは頭が良すぎですね!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ そうですよね! マジで頭脳戦すごすぎです😊
@muraking6
@muraking6 2 жыл бұрын
自分もそう思いました。 コピー人形の生成いくらなんでも1人じゃ早すぎた気がします。 順番通りに一つずつやらないといけないのに、、、
@机の下-i3k
@机の下-i3k 2 жыл бұрын
@@muraking6 逆に言えば、人形の多さを説明するために共闘説を採用すると様々な矛盾が出て来るけど、「クロロがヒソカの予想以上の速度で人形を作った」もしくは「あらかじめ会場に潜伏させていた」とすれば矛盾は生じない。
@効果の対象を移し替える
@効果の対象を移し替える 4 ай бұрын
「すごい」が前に出すぎていて「面白い」が隠れてしまっていたように思う
@seigoseigo5405
@seigoseigo5405 2 жыл бұрын
たぶん、ここまで見抜いたチャンネルはないです!マチのアンテナ回収は、他のチャンネルでは考察されていないので。さすがです!
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます♪ お褒めいただいてすごく嬉しいです😂 最高です🙇‍♂️
@WATER_WORK_MAN
@WATER_WORK_MAN 8 ай бұрын
11:00 14:49 胴体に刻印されたのはプラスの刻印では?
@あたかやまはらま
@あたかやまはらま 3 ай бұрын
俺も思った
@syougot6412
@syougot6412 2 жыл бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。 マチ『戦う相手と場所はちゃんと選ぶ事だね』 から共闘っぽいけど、団長はヒソカと戦う前から観客に仕込んでたりしたのかなと思ってました。 あとシャルのアンテナってコピーできないんでしたっけ。 アホですが色々考えておもしろいです。
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ いえいえ😇 団長が戦う前からコピー人形を仕込んでたとしたら全てがしっくりくる気がしますね☺️
@hiroaki1724
@hiroaki1724 2 жыл бұрын
私の理解力が足りないのでいくつかご質問させてください ・8:53 ヒソカがアンテナが消えてることに気が付く...とありますが 本を閉じればその能力,つまりアンテナも消えてしまうのではないですか? ・12:45 このシーンも一つ目の質問と同じなのですが, ブラックボイスとコンバートハンズを使っているのに, どうやってギャラリーフェイクを使うのでしょうか? ・これは重箱の隅をつつくようなものですが, 14:30 で右手に本,左手にブラックボイスの状態で,どうやって実況の人のマイクを奪ったのでしょうか
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 1つ目の質問に関しては、ヒソカの台詞から実物のアンテナという理解です😃 2つ目の質問に関しては、ブラックボイスやコンバートハンズを使用した後にギャラリーフェイクを使用しているという理解です😃 3つ目については、本を脇にでも挟んでマイクを奪ったんじゃないでしょうか?(笑) さすがにそこまでの質問になると作者でないと分からないでしょうね☺️ ご質問ありがとうございます🙇‍♂️
@kuraisisu0
@kuraisisu0 2 жыл бұрын
オーダースタンプをどっちの手で使ってるかを考察するのはすごい
@panda_san
@panda_san 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます♪ 細かく検証したらこうなっちゃうんですよね☺️
@チョキ-y8e
@チョキ-y8e 2 жыл бұрын
ハンターハンターあるあるだけも休載しすぎて本来考察すらされないところを深掘りしまくむちゃう
【閲覧注意】1本まるごと!ヒソカを深堀りしたらヤバすぎた件【ハンターハンター】
29:00
パンダさん【マンガ考察系チャンネル】
Рет қаралды 1 МЛН
【衝撃】ヤバすぎ!幻影旅団 全滅説をガチ検証した結果【ハンターハンター】
16:24
パンダさん【マンガ考察系チャンネル】
Рет қаралды 314 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
HxH 1999   Kuroro vs Zaoldyecks
8:15
chikkychappy
Рет қаралды 10 МЛН
【考察】王やネテロがいる世界で、ヒソカ=モロウが「作中最強」な理由【ハンターハンター】
15:52
ハンターハンター徹底解剖【Hunter×Hunter考察・解説】
Рет қаралды 366 М.
【HUNTER×HUNTER】狂気的思想”エイ=イ一家”完全解剖
17:48
マンガ考察大学
Рет қаралды 209 М.
【見なきゃ損!】ジン VS パリストンの前哨戦!選挙編の凄さを完全解説!【ハンターハンター】
23:59