誕生から100 年で世界を獲った国アメリカ

  Рет қаралды 674,712

たっくーTVれいでぃお

たっくーTVれいでぃお

Күн бұрын

Пікірлер: 665
@ts.7758
@ts.7758 Жыл бұрын
キャンタくん! で耳取れた
@ただの吹奏楽好き
@ただの吹奏楽好き Жыл бұрын
救ってくれてありがとう
@双子葉類-c3s
@双子葉類-c3s Жыл бұрын
可哀想に
@kimagure332
@kimagure332 Жыл бұрын
ん?何だって?
@arejitopfield9110
@arejitopfield9110 Жыл бұрын
書籍きぃ!のが耳とれるわ草
@THONNGE
@THONNGE Жыл бұрын
久しぶりのキャンタくんw
@aa-bo7gi
@aa-bo7gi Жыл бұрын
こんな綺麗にまとまったアメリカの歴史初めて見た…学生の頃に見たかった
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前がばかだからだよ
@takumi_clara
@takumi_clara Жыл бұрын
たっくー いつまでもオーストリアをオーストラリアって言ってて もはやかわいい
@ナキ-u7o
@ナキ-u7o Жыл бұрын
この内容をほぼ毎日更新出来るのほんと凄いと思う
@三武-z1t
@三武-z1t Жыл бұрын
優秀な作家さん着いてるんかな?
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前バカだろ。
@Dont_run_away_from_change.
@Dont_run_away_from_change. Жыл бұрын
何じゃこの動画 マジで分かりやすい! 何度も見て復習します。というか、聞いてるだけで楽しい
@ひでうお
@ひでうお Жыл бұрын
大学でアメリカ経済論とってるけど、要点がしっかりまとめられていて、分かりやすくとても観やすかったです!
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前には無理だ、頭悪すぎる
@うどん-b1r
@うどん-b1r Жыл бұрын
たっくーテンション高いし、解説上手いから学校の授業より集中して聞ける。 たっくーみたいな先生いたら辛い時とかも寄り添ってくれて、学校毎日楽しくなるんだろうな!!でもたっくーみたいな先生いないから、毎日たっくーの動画みて新しい知恵が増えて、テンション上げてる! ほんとにたっくーには感謝しかない。たっくーありがとう!!!!
@shotan.8417
@shotan.8417 Жыл бұрын
新米教師はよし頑張ろう!てたっくーみたいなテンションで生徒に楽しんでもらえるように!って それを何年も同じ内容やってるうちに単調になっていくんでしょうね ついでに残業、休日出勤当たり前 仕事的には授業時間は変わらないので少ない労力で働く方が効率いいしね。
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前、低脳すぎるわ。前頭葉が小さいなおまえは
@christaloop
@christaloop Жыл бұрын
この内容をこれだけ短い尺でまとめられるたっくーは天才
@chikin3776
@chikin3776 Жыл бұрын
それな!
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
どこが?君、ばか?
@プレイリストマン
@プレイリストマン Жыл бұрын
今丁度世界史復習してるのでナイスタイミングです👍 たっくーさんの説明が分かりやすくてスラスラ頭に入ってくるので、またこんな感じでルーツや歴史について語ってほしいです!
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
いや、頭悪いなお前
@shunk.2205
@shunk.2205 Жыл бұрын
サラエボ事件はオーストラリアではなくオーストリアですね。
@bell-r7l
@bell-r7l Жыл бұрын
それなー
@前田-q3q
@前田-q3q Жыл бұрын
オーストリア大使館「我が国にカンガルーはいません。」
@tanaka0727
@tanaka0727 11 ай бұрын
オーストラリア=ハンガリー二重帝国とかいうゲテモノw
@lazylazy3163
@lazylazy3163 11 ай бұрын
ネタバレやめて。
@扇風機-c5f
@扇風機-c5f 11 ай бұрын
@@lazylazy3163 世界史を知らないorたっくーの誤読を楽しみにしていた人?
@o.a.2913
@o.a.2913 Жыл бұрын
ちなみにこの金脈のある所には昔から先住民が住んでて、金脈があると判明する前にその場所は先住民のものでアメリカは関与しませんっていう制約を交わしてるに関わらず難癖つけて金掘りまくってて追い出された先住民は今でも訳のわからん他所の土地に無理やり住まされてるらしい
@glegool7465
@glegool7465 11 ай бұрын
明らかに単にタイミングだけじゃないよねー
@たなかなるみ
@たなかなるみ Жыл бұрын
高校3年とかで一生懸命学んだ世界史をこんなにもわかりやすくまとめててすごい。
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前みたいなバカが、語るな笑 やめとけ、低脳。
@Dodgers-j3p
@Dodgers-j3p Жыл бұрын
力で覇権国家に成り上がり、正しい事よりも強い事が正義である事を証明した国。
@инкя
@инкя Жыл бұрын
アメリカの強いところは現役の移民国家だということなんですよ。“現役”です。移民によって作られた国という意味ではなく現在進行形で移民を受け入れてるんです。世界中からトップクラスの才能と頭脳を持った人や、ただ同然で働いてくれる人を教育コストをかけずに受け入れる。世界トップクラスの頭脳に安い労働力。勝てないはずがない
@Aya-qh7tq
@Aya-qh7tq Жыл бұрын
キャンタくん以外は歴史の授業で流してほしいレベルでわかりやすくまとめられてる。すご
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前にみんな興味無いんだよ
@sqrzo_3697
@sqrzo_3697 Жыл бұрын
サラエボ事件がオーストリアに直されたら完璧やね
@aliaelain1823
@aliaelain1823 Жыл бұрын
@@sqrzo_3697 たまにチンフェクオリティが滲み出てくるのおもろい
@moamoamoai1790
@moamoamoai1790 Жыл бұрын
視聴者同士が揉めそうな内容でも丁寧に説明して注意してくれるの好き
@朴-l3q
@朴-l3q Жыл бұрын
なんで?
@いい-i9l1f
@いい-i9l1f Жыл бұрын
揉める要素どこにある?
@Love-st7fm
@Love-st7fm Жыл бұрын
確かに視聴者同士が揉めそうな内容ですよね。しかし丁寧に説明して注意してくれてるので好感が持てますよね。
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前は興味が無い、理由は頭悪いから
@user-intobox
@user-intobox Жыл бұрын
​@@Love-st7fm 草
@まりゅーが
@まりゅーが Жыл бұрын
たっくーさんの動画だと頭に入りやすくてありがたいです。
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前は、信者だな。やめとけ、もっと自分で考えろバーカ
@ゆでたまご-b2l
@ゆでたまご-b2l Жыл бұрын
これだけの情報を集めて理解してしかもわかりやすく説明するたっくー本当にすごい… 大学生になったばっかで情報を集めて体系化する、みたいなのまだ難しくてできないから、情報をどうやって集めてるのか〜みたいなのもいつか動画にして欲しい!
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
君は無理だ、頭が悪すぎる
@井田晴久-p6k
@井田晴久-p6k Жыл бұрын
優秀なスタッフが全部やってくれてます。たっくーは、出来上がった台本に沿って喋っているだけです。 それくらいのことは認識してないとねー。  他の人気ユーチューバーも同じようなことやってますから。
@tink_-yv2uu
@tink_-yv2uu Жыл бұрын
@@井田晴久-p6kどこ情報?😂😂
@とことこ-b1m
@とことこ-b1m Жыл бұрын
@@井田晴久-p6k 言い方母親みたいで草
@つく-h1w
@つく-h1w Жыл бұрын
@@井田晴久-p6k 全部を知ってるような言い方できもい
@不眠民-h6d
@不眠民-h6d Жыл бұрын
世界史しんどいけどこういう動画みたらやっててよかったって思う
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前は自分で生み出せないやつだな、バカの証明だ
@ゆうさん-f8f
@ゆうさん-f8f Жыл бұрын
アメリカの文化はたくさん日本に入ってきて慣れ親しんでるのに、歴史については意外に知らなかった。めちゃくちゃ勉強になりました。
@8929_YKNKUMI
@8929_YKNKUMI Жыл бұрын
アメリカは一部の超優秀な人たちが支えてるだけで国民の大半は簡単な計算すらできないって話すき
@Abcde-n6g
@Abcde-n6g Жыл бұрын
アメリカは貧富の差が激しいよね
@coyote8091
@coyote8091 Жыл бұрын
それはフェイク情報だよ。実際にはアメリカ国民の大半は思っている以上に頭が良い
@ナスタラン
@ナスタラン Жыл бұрын
@@Abcde-n6g ですよね…そのこともあり、医療費も恐ろしく高額な為簡単には病院に行けないとか…
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Жыл бұрын
それでも日本人より稼いでるのが大多数だからすごいよね
@coyote8091
@coyote8091 Жыл бұрын
@@conspiracy_shine 平均年収や一人当たりのGDPでも日本だけでなく他の先進国よりも遥かに高いからね。コメントで言われている様に国民の大半が簡単な計算すら出来ない、格差が激しいならこのデータと辻褄が合わない。
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
学生の時に、歴史をこうやって楽しく学べたら良かったのになぁ…
@竈門炭治郎-r2u
@竈門炭治郎-r2u Жыл бұрын
そんなやつは先生がわかりやすく話しても聞かねえだろ
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
人に頼るな、お前で何とかしろ。無理だと思うけど
@お嬢-i8u
@お嬢-i8u Жыл бұрын
タイミングありがたすぎる。丁度アメリカについて改めて調べてみようかなと思ってた時でした。
@ぷるげ
@ぷるげ Жыл бұрын
とてもわかりやすく、楽しかったです!自分が中学生の時にたっくーさんがいてくれたら、歴史が得意になってたのになあ。
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
なんねーよ、低脳
@chiruya_go-go
@chiruya_go-go Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすかったです。たっくー尊敬しちゃう
@utapuku
@utapuku Жыл бұрын
キャンタくんネタ久しぶりな気がします、、!!ありがとうございますカンタ推しなので嬉しいです🥹🫶
@k美月-k5h
@k美月-k5h 8 ай бұрын
うちの父が、 「アメリカが1番欲しいのは歴史」 って言ってたのがすごく印象に残ってる
@natto-taro
@natto-taro Жыл бұрын
久々のキャンタくん登場に涙が止まらない😂
@RgyouukoinKeaxkauirden
@RgyouukoinKeaxkauirden Жыл бұрын
いつもキャンタくんありがとう
@うどん-b1r
@うどん-b1r Жыл бұрын
@@RgyouukoinKeaxkauirden僕は何も出来ないけど〜
@chikin3776
@chikin3776 Жыл бұрын
😂😂😂
@alternativeplans3048
@alternativeplans3048 Жыл бұрын
たっくーさん、解説も上手ですし、 少し舌足らずで頑張って話してるところもとても可愛くて応援したくなります。 たっくーさんが教師なら学校とか授業が楽しくなりそう😊✨
@ハムカツ-i4d
@ハムカツ-i4d Жыл бұрын
結局、戦争に勝てば国力も世界的立場も上がるんだよね
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Жыл бұрын
ベトナム・アフガン戦争「…」 元々国力があるから成長もできるんだよなあ
@うみくん-r2e
@うみくん-r2e Жыл бұрын
たっくーさんみたいな世界史の先生に授業してほしかった...、毎回説明上手すぎる...
@egui261
@egui261 Жыл бұрын
たっくーさんが先生だったら確かに最高!
@ねこなまこ-k6r
@ねこなまこ-k6r Жыл бұрын
@@egui261大学出てなくて専門的な知識もない人が教師… KZbinだから間違ってても責任はない、動画作る前に調べればOK、編集で間違ったところは削除可能という訳で、教師には向かないと思う。
@前名-w9d
@前名-w9d Жыл бұрын
@@ねこなまこ-k6r 教師もピンキリだからな。 大学しか出ておらず社会経験なし、学校で学んだ専門知識しかない堅物の教師の授業は本当につまらなかった。試験勉強にも役に立たなかったし。 教師に向いていない人が多いのか、教師とはそのようなものなのか。
@どもんかっしゅ-x5u
@どもんかっしゅ-x5u Жыл бұрын
基本的に話が面白くないのが多いからなぁ 原稿は専門家が作成して授業はたっくー、質問は講義後に専門家が回答すると勉強好きになると思う コストは凄いことになりそうだけどね
@ちゃんくろ-k6b
@ちゃんくろ-k6b Жыл бұрын
学校の先生も間違えたまま授業進めることあるけどね
@あっつんつん
@あっつんつん Жыл бұрын
歴史深堀してくれるの見てて面白い にしてもアメリカの歴史内容濃いな
@mikemi2111
@mikemi2111 Жыл бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@ruuui6273
@ruuui6273 Жыл бұрын
これめっちゃ知りたかった! 自分にとってはすごくタイムリーで嬉しい!
@鳥大好きウイスキー
@鳥大好きウイスキー Жыл бұрын
たっくーはこんなに動画を頻繁に上げられてスゴいなぁ。 もはやチンフェ先生って褒め言葉なんじゃないか?
@tarou_to_jirou
@tarou_to_jirou Жыл бұрын
めちゃくちゃややこしいアメリカが覇権国家になるまでの歴史をここまで分かりやすく説明してるのさすがたっくー
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
バカかお前は、もっと考えてみろ
@ミリムナーヴァ-o4k
@ミリムナーヴァ-o4k Жыл бұрын
歴史大好きだから 今回の動画も良く分かりやすくて助かる♪
@ずっきーに-l2f
@ずっきーに-l2f Жыл бұрын
鋭い疑問からわかりやすい解説。 さすがたっくーさん。
@ジュンジュン-h1w
@ジュンジュン-h1w Жыл бұрын
ネイティブ・アメリカンが住んでいたのに、侵略して根絶やしにしていつたと思うと、人の業って恐ろしい。アフリカ大陸もだけど、、 歴史、文化を尊重と共存ではなく、破壊と蹂躙で侵略だからな…
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Жыл бұрын
日本もそれをやろうとしたよね アメリカに止められてよかった
@74xyz16
@74xyz16 7 ай бұрын
​@@conspiracy_shine洗脳されすぎててもはや面白い
@ほぉいやっ
@ほぉいやっ Жыл бұрын
この話題ちょうど最近疑問に思ってることで知れてありがたい
@sin6628
@sin6628 Жыл бұрын
ちょうど世界史のテスト範囲だったし、めっちゃ説明上手でわかりやすいんだけどテスト前に投稿して欲しかった笑
@いっちー-s6b
@いっちー-s6b Жыл бұрын
たっくーさんの声と喋り方も聞きやすいから好きです!
@yoisui
@yoisui Жыл бұрын
ちゃいなーのやり方は怖いですよね~ 中からも外からも崩す
@inoneko9999
@inoneko9999 Жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!!
@yanagi6365
@yanagi6365 Жыл бұрын
今世界史を勉強しているので助かりました
@玄海英仁
@玄海英仁 Жыл бұрын
国紹介シリーズ好きやわ
@sighsigh1811
@sighsigh1811 Жыл бұрын
すごいわかりやすい 歴史の紹介めっちゃやってほしい
@NIKUBU
@NIKUBU Жыл бұрын
勉強になりました
@8929_YKNKUMI
@8929_YKNKUMI Жыл бұрын
たっくーがやる歴史の授業、1回聞いてみたい
@RgyouukoinKeaxkauirden
@RgyouukoinKeaxkauirden Жыл бұрын
有意義な雑談が多くて授業が進まなさそう
@うどん-b1r
@うどん-b1r Жыл бұрын
@@RgyouukoinKeaxkauirden多分4万か喧嘩の話するw
@岩田朝日
@岩田朝日 Жыл бұрын
受講料1回4万円ぐらい取られそう…
@KikuSakura
@KikuSakura Жыл бұрын
​@@岩田朝日たっくーが盗られそう
@ぷに丸-m6g
@ぷに丸-m6g Жыл бұрын
今聞いたやん
@サンシャイン莉子ちゃん
@サンシャイン莉子ちゃん Жыл бұрын
アメリカはホントに文化や経済が凄いけど、移住するには相当の覚悟を持った方がいいよね。法律は州によって違うし医療費は馬鹿高いし銃社会だからいつ何処で銃乱射事件が起きるか分からないし...
@coyote8091
@coyote8091 Жыл бұрын
それでも他の国に移住するよりもかなり良い場所。世界一移民が多い事からアメリカがかなり移住に適している国だと言う事が分かる。
@魚太郎-l4c
@魚太郎-l4c Жыл бұрын
学生のときにこの動画観たかったなー めっちゃ分かりやすいし面白い!!
@杉浦欣昭
@杉浦欣昭 Жыл бұрын
アメリカの文化って本当に面白く楽しいですよね。2回旅行で行ったことありますが、本当に面白い国です❗
@Sabrina_Johnson
@Sabrina_Johnson Жыл бұрын
ちなみに独立戦争の際に拳銃が活躍したため、『拳銃は自由の象徴』という思想が根強くなり、銃社会になったそうです。
@キャプテンレイエス
@キャプテンレイエス Жыл бұрын
第一次世界大戦にアメリカが参戦した理由。 1.ルシタニア号事件 2.アメリカが英仏に多大な支援を行ってて英仏が負けたら支援してたアメリカが大損するから連合国に勝ってもらわねばならないから 3.枢軸国の海外領土ぼったくれるチャンスにアメリカもつけ込んだから
@コーラって美味しいよね-n2j
@コーラって美味しいよね-n2j Жыл бұрын
アメリカが「世界覇権国」になるまでっていう動画わかりやすくておもろかった
@いろチャ
@いろチャ 11 ай бұрын
動画作成お疲れさまです
@ゆるくないゆるキャラ
@ゆるくないゆるキャラ Жыл бұрын
6:52 オーストリアの言い間違いしてんのかわいい
@Trot_Thunder
@Trot_Thunder Жыл бұрын
めっちゃ分かりやすくて面白い
@omi3480
@omi3480 Жыл бұрын
キャンタくんへの愛を久々に確認出来てホッとしました😂❤
@chikin3776
@chikin3776 Жыл бұрын
😂😂😂
@sk-qd4jj
@sk-qd4jj Жыл бұрын
歴史の授業では全く興味湧かないのに、たっくーさんの動画だと面白いですね!
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前がバカだからだろ?
@ringo2525
@ringo2525 Жыл бұрын
歴史勉強してアメリカ政府嫌いになった🙄 人とか文化はまた別だけどね
@gerogeroyamato
@gerogeroyamato Жыл бұрын
めっっっちゃくちゃ分かりやすかった...
@鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER
@鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER Жыл бұрын
なるほど🧐 面白かった
@谷井-v9j
@谷井-v9j Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強なる
@power_motorcycle
@power_motorcycle Жыл бұрын
アメリカにいた時アメリカ人の先生が、アメリカが世界一になったのは大陸が発見されて開拓される時に、しごできな人が世界中から集まったから、世界一になるのは必然と言ってたの思い出した
@umesyuko_yade
@umesyuko_yade Жыл бұрын
キャンタくんの実家のような安心感
@gori_daimaru
@gori_daimaru Жыл бұрын
バランス良くいい動画でした。追加のご参考に、アメリカの力の象徴として、現在世界で流通している「金」の実物がほとんどアメリカのモルガン・スタンレー銀行の地下にあることも調べると面白いですよ(陰謀論的にも)
@ひがり塩
@ひがり塩 Жыл бұрын
こんな分かりやすいなら学生のうちにたっくーに出会いたかったよ
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
出会っててもお前には無理だ。低脳すぎる
@golwol3248
@golwol3248 Жыл бұрын
アメリカは歴史も文化も風習もないから無駄な障壁もなく自由にやれて逆によかったと言うのも恐らくあるよね あと世界の共通語が英語になったのも実はデカいと思う、やっぱ英語はモノやことをシンプルに世界に広めやすい
@punpunbaison2457
@punpunbaison2457 Жыл бұрын
わかりやすく面白い!
@enosemil
@enosemil Жыл бұрын
「タイミングがよかった」 という結論に「そのタイミングは意図されたモノだったのでは?」と考えちゃう私はすっかり脳みそがソッチ系になってるなぁーとw
@Hide-c7e
@Hide-c7e Жыл бұрын
こう言うのが見たかった!
@papico_6372
@papico_6372 Жыл бұрын
最近キャンタくんとの絡みないな〜ってちょうど思ってたからOPめっちゃ笑った
@はんまーかんま
@はんまーかんま 3 ай бұрын
世界史の先生やってほしいくらい分かりやすい!!
@さのまんじろう-w3d
@さのまんじろう-w3d Жыл бұрын
ロシア人にインタビューしてみたの動画でアメリカの国民は別に嫌いじゃないがアメリカの政治は嫌いっていう意見が1番しっくりくる
@yamachandesu
@yamachandesu Жыл бұрын
今回も絶好調なジョーク入り説明😂
@いなずまうるふ
@いなずまうるふ Жыл бұрын
いまだ冒頭の「千葉繁」でびっくりするけど、わかりやすい歴史の授業受けた気分😆👍たっくーさん、おおきにぃぃ😊
@アンドレハゲエスタ
@アンドレハゲエスタ Жыл бұрын
9時ちょうどに動画出してくれるたっくー時計より正確で好き❤️
@ドラ丸-v8e
@ドラ丸-v8e Жыл бұрын
アメリカは本当に影響力強いよね リーマンショックが件がいい例
@まくら-k4w
@まくら-k4w Жыл бұрын
確かに
@asukasoraki55
@asukasoraki55 Жыл бұрын
とても分かりやすい〜!! 学生のときだったらたっくーの動画参考にしながら勉強出来たのになぁ😂
@あっちゃん-g4f
@あっちゃん-g4f Жыл бұрын
書籍予約受付中で耳取れた
@渡部豪-v1y
@渡部豪-v1y Жыл бұрын
たっくーさんいつもサンキュー🎉
@l90l36
@l90l36 Жыл бұрын
理系コースに行ったのに、この動画で世界史への興味が湧きまくっちゃって、文系行きたくなってきた無理
@uniunaunauna
@uniunaunauna Жыл бұрын
キャンタくんへの気持ちがまだ続いてて安心した。最近たっくーさんにダンディズム感じてたから片思いやめたんかと思てた💩
@dntjwkdw
@dntjwkdw Жыл бұрын
相変わらずキャンタくんに一途なたっくーでホッコリ
@ろりす3
@ろりす3 Жыл бұрын
良くも悪くも自由の国だからというのに尽きる
@BM-7888
@BM-7888 Жыл бұрын
Nice Takku! 😊👍🏻✨
@psycho_LFC
@psycho_LFC Жыл бұрын
6:52 オーストラリア🇦🇺じゃなくて、オーストリア🇦🇹です
@kf2277
@kf2277 Жыл бұрын
歴史苦手だから最初の方だけ見てブラウザバックしようと思ってたのに気づいたら全部見てた
@タイタニック-y1e
@タイタニック-y1e Жыл бұрын
たっくーは動画を上げればあげるほど話題の引き出しが多くなってそうだな
@薄紫の夜明
@薄紫の夜明 Жыл бұрын
お前はチープだな
@久保田朋子-z8m
@久保田朋子-z8m Жыл бұрын
たっくー大好きです❤❤
@Mr-dg5qc
@Mr-dg5qc Жыл бұрын
6:51サラエヴォ事件は、オーストリア🇦🇹ですね!
@私猫-v2o
@私猫-v2o Жыл бұрын
キャンタくん久しぶり
@Spiderman-g8c
@Spiderman-g8c Ай бұрын
アメリカの歴史を解説していただきありがとうございます 最初の「WE AER キャンタくん♥」で大爆笑してしまった たっくーさんキャンタくんにブロックされたからより一層面白く感じてしまう
@black-rx3973
@black-rx3973 Жыл бұрын
世界大戦に続く冷戦でソ連解体してアメリカ一強になったけど、ベトナム戦争で色々やらかして翳りが出始めていくんですよね…ベトナム戦争をテーマに描いた映画が多数作られアメリカが負った傷の深さが投影されていると感じます。「ランボー」「プラトーン」「ジェイコブス・ラダー」「フォレスト・ガンプ一期一会」など
@こすもすくん
@こすもすくん Жыл бұрын
6:52 オーストラリアじゃなくてオーストリアだぞ
@ロザマリナ
@ロザマリナ Жыл бұрын
やっぱり面白い 視点とか
@刈り上げくん-s6k
@刈り上げくん-s6k Жыл бұрын
ビッグモーターやってください!
@たろー-k5f
@たろー-k5f Жыл бұрын
せっかくだから独立戦争繋がりでフランス革命についても動画にしてほしいですね!
@うどん-b1r
@うどん-b1r Жыл бұрын
きゃんた君との写真久しぶりに見たw
“日本を守った”命懸けの戦い!海保VS北の工作船【しらべてみたら】
24:58
マッカーサーを驚かせた昭和天皇の逸話がヤバすぎる件
10:24
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 581 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
アメリカの歴史
19:15
ジオヒストリー
Рет қаралды 2,2 МЛН
「ヤミ金融」にダマサレタ!!~SNS個人間融資~
4:15
絶対にだまされるな
11:12
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 787 М.
死んだら即データ削除の『マリオWii』生放送 Part3
スウィントと上田さん
Рет қаралды 1,2 М.
魔都と呼ばれた国『チェコ共和国』とは一体どんな場所なのか?
9:57
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 484 М.
日本は刑務所より少年院の方が過酷らしい。
11:28
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 875 М.
「北朝鮮より酷い」アフリカ、中央アジアでやりたい放題の独裁国
10:50
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 1,8 МЛН