【単行電車】銚子電鉄,北陸鉄道,京福福井,琴電の車輛・運用を徹底解説

  Рет қаралды 2,647

昭和電車チャンネル

昭和電車チャンネル

7 ай бұрын

'86~'89撮影:銚子電鉄、北陸鉄道浅野川線、京福福井鉄道部、高松琴平電鉄では、かつて魅力的な単行電車の運用(両運転台車両による1両での運用)がありました。それぞれの路線の主力単行電車と当時の運用について、映像たっぷりでお届けします。動画の最後には、現役は引退していた江ノ電「タンコロ」も特別出演します。
↓動画:廃線在りし頃の単行電車
• 単行【廃線】谷汲,揖斐,日立,新潟,下津井,...
↓動画:銚子電鉄 たった4両で運用
• 【銚子電鉄】銚電らしい撮影地点で捉えた上り下...
↓動画:北陸鉄道 金沢駅地上の頃
• 北陸鉄道【北鉄】浅野川線:前面展望(北鉄金沢...
↓動画:京福福井 想い出の永平寺線
• えちぜん鉄道【京福電鉄福井】東古市の駅舎と永平寺線
↓動画:琴電 朝の瓦町 長尾線編
• 【琴電】高松琴平電鉄:朝の瓦町駅の車輛入れ換...
↓動画:江ノ電タンコロ試乗会
• 【江ノ電】タンコロまつりの起源?改装お披露目...
参考文献:JTB発行「ローカル私鉄車輛20年」寺田裕一著
     wikipedia各記事
#単行
#1両編成
#地方私鉄
#銚子電鉄
#北陸鉄道
#京福電鉄
#えちぜん交通
#叡電
#琴電
#江ノ電
#タンコロ
#昭和
#電車
#昭和電車チャンネル

Пікірлер: 17
@user-lw5yx5ey4n
@user-lw5yx5ey4n 7 ай бұрын
この動画の中では自分は銚子電鉄、北陸鉄道浅野川線に乗りました。 銚子のデハ800型、700型、300型(ビューゲル集電)、因みに銚子初訪問で乗ったのが、元鶴見臨港鉄道の300型(301)でしたので、動画を見て懐かしく感じました。北陸鉄道の旧型車の急行が以外に飛ばすのにはビックリしました。 それ以外は結局乗らず仕舞いだったので、動画が大変参考になりました。 皆、一昔前の車輌は個性が有りましたね 今回も動画ありがとうございました🙇
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 7 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 銚子を私が訪問した頃は、残念ながら100形や500形は既に引退済みでしたが、これらが単行で走っていた頃は更にのどかな雰囲気だったであろうと思います。今回の動画の中では、京福の元阪神車だけは比較的近代的なスタイル(何両も連ねて走っていそう)でしたので、これが両運転台の1両で走っているのにはちょっと驚いた記憶があります。
@user-lw5yx5ey4n
@user-lw5yx5ey4n 7 ай бұрын
返信ありがとうございました🙇 自分も100型は第一線からは退いていましたが、上田交通の500型、近江鉄道からの700型、伊予鉄道800型は健在で乗りました‼️
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 7 ай бұрын
銚子電鉄で乗ったが、元鶴見臨港の車両は、客室と運転室の仕切りがポールだけで、路面電車のようなマスコンを運転士が立ったままの姿勢で操っていたのが凄く印象に残っている。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 7 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 300形は乗務員用扉も無くて、仰るように路面電車のような運転席でしたね。300形に乗車して運転席周りの映像を残しておけばなぁ、と今にして悔やんでおります。
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 7 ай бұрын
昭和終わり頃までの京都の京福(現在の叡電)は、現在の嵐電もそうだったが、昭和初期の電車も含めてレトロな吊り掛け車両が揃い、詰襟の制服を着た運転士や車掌の姿も相まって、古都に相応しく渋さに風情満点の鉄道だった。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 7 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私が訪問したのは、ちょうど詰襟の制服ではなくなった頃でした。そういうものがあったと後から知って、これは見てみたかったものだと思ったものです。
@user-kb6rw2vd5r
@user-kb6rw2vd5r 6 ай бұрын
自動信号(閉塞式)を採用する前の[江ノ電]での事ですが→実際の運行(運用)を見ていないので、不確かな情報になります☺先輩社員(乗務員)が新人の頃には、1両編成の電車を続行させて混雑緩和の対策をしていたそうです😲
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 6 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 仰る件は、たしか「江ノ電賛歌」だったと思いますが、書籍に載っていたのを私は見たことがあります。4両(2両+2両)の運用がまだなかった頃、2両だけでは輸送力が足りない際にタンコロが続行運転されていたようですね。
@toriri-service
@toriri-service 6 ай бұрын
銚電は 架線が『直接吊架式』だから 架線が撓んで高さが一定ではなく ビューゲルのデハ301は 追従性が良くて寧ろ好都合。 菱形パンタの電車は バンザイ🙌しながら走る姿がユーモラス。 京福福井の ジェットカーの脱殻の中でも モハ2202は 屋根からの高圧ケーブルを正面に這わせている オリジナルのままのスタイルが良い。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 6 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 なるほど!ビューゲルの方が追従性が良かったのですね。一方パンタは追従性が悪いのでスパークが頻発していたと。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 7 ай бұрын
みんな大好き元鶴見臨港の鉄道遺産級の300系。今の銚子電鉄だったら、観光車両として残していたかも知れないですね… 京福福井、確かにドア開閉が早いですね…やっぱり、そういう所だったんでは? 琴電はもうレトロ車両を持てなくなるくらい追い込まれているって事だったんですね。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 7 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 銚子の300形は是非保存して欲しかったですが、老朽化のせいか解体されてしまいました・・・。琴電のレトロ電車は、せっかく近年まで動態保存してくれていたのに・・・これも大変に残念です。
@user-wc4oh2cu6p
@user-wc4oh2cu6p 7 ай бұрын
KYかも知れませんが💧… 関東圏群馬県上信電鉄にも、当時の日中上州富岡折返し、旧車のデハ22号と、現在は編成へ併合されましたが、新潟鉄工製デハ251・同252単コロがありました🚃。 お隣上毛電気にも、イヴェント使用🚃に使用されている旧車があります🚃🙇😌。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 7 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 上信電鉄や上毛電鉄でも、単行電車が走っていたようですね。写真では見たことがあります。ただ、当時私は残念ながら訪問しておりません。そんなに遠くなかったのに・・・いや、西日本のように遠くなかったせいで訪問が後回しとなり、結局行きそびれてしまいました。せめて今からでもイベント列車に乗れたら良いなぁと思います。
@user-kb6rw2vd5r
@user-kb6rw2vd5r 6 ай бұрын
先ほどのコメントの補足情報。連接車の本格的な導入が始まる頃、昭和39年の東京オリンピック開催前に、単行の続行運転は終わったそうです。理由は、江ノ島のヨットハーバーがオリンピックのヨットレースの会場に指定されたから---だって聴かされたそうです😉
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 6 ай бұрын
続行運転の最後尾の車輛は、これが最後でもう電車が来ないことを行き違い電車に知らせるために、白円板を掲げていたそうですね。