なんかもはや英作文って 英語力を試されてるというより 文や表現を簡単にする力のほうが 求められてないか? 例えば 猫の手も借りたいは I want to borrow cat′s hands. よりも I am busy now.の方が意味的には正しいわけだし 結局動画で言ってる内容もそういうことだよね
@うあ-u3u Жыл бұрын
コロケーションの大事さってことね
@みどりくん-e5fАй бұрын
すごい良いこと仰ってる
@medob54352 жыл бұрын
高校生の時「英文にする前に和文和訳しろ」と先生に言われたことを思い出した。
@ちょん-t8p2 жыл бұрын
草
@TheCorpseOf17y7 ай бұрын
非売品の問題集で学校でしか入手できない英作文の本に和文和訳ってコーナーあった
@todayfreebox6 ай бұрын
@@TheCorpseOf17y もしかしてsteady steps to writing ? 和文和訳って言葉を初めて聞いたとき???てなったなー笑
竹岡先生のおっしゃる通り。 例えば、「昨日の夜に、血まなこになりながら勉強したんだ」という文が出題されたとして、「血まなこは目が赤い状態だから、付帯状況のwithを使って "I studied with red eyes last night." だ」 と訳しているようでは出題者の思う壺。 「血眼になりながらとは、必死な状態を示しているから、I studied very hard last night. だ」 と言い換えられるようになるよう日々の鍛錬が必要。
@睡眠中毒-x3y2 жыл бұрын
そんなん言ったもん勝ちやん(涙)
@yu88472 жыл бұрын
@@お寿司-q2bそれはやり過ぎじゃね笑
@seika_beginner_48882 жыл бұрын
食べ物を口いっぱいにほうばる的なのも引っかかりやすい
@you-rd2nq2 жыл бұрын
@@galaxy39galaxy むしろ寛容だと思う
@ななしごんべえ-d5y2 жыл бұрын
関正夫先生の英作文の本にも「猫の手も借りたい」は「I am so busy」て訳でいいんだよって書いてあったな
ぼくだったら(ゴミ) Overconfidence, however, can do harm to the others, sooner or later. Not until we recognize our belief can radically wrong to some degrees, can we cultivate a spirit of tolerance. DeepLだったら However, if we push ourselves only with confidence, we will eventually find ourselves in a position to harm others. Only when we realize that our beliefs are always, to some degree, a cocoon, can we cultivate an attitude of tolerance. DeepLめっちゃ上手いけど眉唾物がcocoonになってる笑