東武鉄道、熊谷線。Kumagaya line on Tobu Railways.

  Рет қаралды 238,752

lodgershinmeishrine

lodgershinmeishrine

12 жыл бұрын

撮影1981(昭和56)年8月26日。Recorded in August 26th 1981.
1983(昭和58)年6月1日に廃止された熊谷線のキハ2000の運行と沿線の風景です。
This footage shows the operation of diesel car (kiha-2000) and scenery along the kumagaya line which was abolished in June 1 1983.
この8ミリ映画は国鉄に勤務していた熱心な鉄道マニアが記録した物です。関係者以外では撮影出来ない貴重映像が満載です。This 8mm cinema film was recorded by enthusiast for railways, who worked for JNR. It is full of rare footage that nobody can record without insider person.
オリジナルの8ミリフィルム映像は無音なので、映像に合わせて熊谷線の音を入れました。Original 8mm cinema has no sound, so sounds recorded from Kumagaya line has been inserted according to the footage.
mejironomejirou 様、AkemiHomuraE233 様、aoba20071107 様の映像から
音の一部を拝借しました。感謝します。

Пікірлер: 136
@enen8864
@enen8864 4 жыл бұрын
高校2年生の時です。妻沼から通っている同級生が、「廃止になったらどうしよう」って悩んでました。学校でも2〜3人妻沼線使って高崎まで通っている人がいました。
@edokko3
@edokko3 3 жыл бұрын
私が子供の頃、1950年代、熊谷の街の人は妻沼線と呼んでいた。車体も濃い茶の角ばったものでトコトコのんびり走っていた。国鉄でなく東武の熊谷線とはつい最近知る。
@user-id1tf3pj4k
@user-id1tf3pj4k 11 ай бұрын
私も1958年生まれ! 熊谷農業高校です🎵 高校の敷地に妻沼線❗走ってました😅 懐かしい🎵
@nonhouse.0209
@nonhouse.0209 9 жыл бұрын
廃止の約1年前に初めて乗車して(この時は廃止の話は知りませんでした)、営業最終日にも乗車しました。 懐かしいです。この映像はぜひ大切にとっておいてください。 それにしても今では日本一暑い町として売り出している熊谷に、その昔に非冷房の気動車が走っていたこと自体すごいと思います(笑)
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
まぁ、この動画の頃は高崎線にも非冷房の旧客走ってたけどね。
@yt-zz1pe
@yt-zz1pe Жыл бұрын
秩鉄は今も非冷房じゃなかったっけ?
@user-wi5vb7pp4s
@user-wi5vb7pp4s 8 жыл бұрын
熊谷生まれの人間です。子供の頃、のろま線と言ってました。 太田までつながっていたら便利だったんだろうと思います。 妻沼の聖天様とか、観光スポットあるんですけどね。
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 3 жыл бұрын
愛称カメですものね。
@user-zg3tk5dg7h
@user-zg3tk5dg7h 9 жыл бұрын
東武熊谷線は東武の中で唯一の気動車だったそうですね。 熊谷から妻沼まで行ってたそうです。 もし太田まで繋がっていれば廃止は免れていたかも・・・
@user-rl4wu3or1o
@user-rl4wu3or1o 6 жыл бұрын
戦隊特撮パチンコパチスロプロレス色々 今は妻沼には国宝になった妻沼聖天がありますから、それの参拝列車になって欲しかった。
@mahoroba6332
@mahoroba6332 5 жыл бұрын
@戦隊特撮パチンコパチスロプロレス色々 さん、その話しは鉄ちゃんの同僚から聞きました。伊勢崎線太田駅から久喜駅迄、廃線していた可能性があったと。太田より北と館林周辺の人は小泉線~熊谷妻沼線で熊谷から国鉄高崎線に乗ってしまうかららしいです。 大東亞戦争が優勢なままで推移していたらナカジマ飛行機(現スバル)太田工場が有りましたから軍事費で助成されて開通していたと思います。東武鉄道の資金調達から利根川に掛ける橋が厳しかったとも聞きました。
@user-bv3zh6os7g
@user-bv3zh6os7g 4 жыл бұрын
必殺仕事人 コレがあったから、「東武電鉄」と名乗れなかった。
@user-ur8gb3id1i
@user-ur8gb3id1i 4 жыл бұрын
両親の郷里が旧妻沼町で、幼き頃良く乗車して居りました。一両だけの編成でウルトラマンを彷彿とさせる顔と田園の中を何処迄も真っ直ぐに伸びる車窓の風景を今も覚えて居ります、懐かしい画像を有難う御座いました。 私共は妻沼線と呼称してゐた記憶が御座います、妻沼駅から先は、戦時中中学生だった父が勤労動員された中島飛行機(現:富士重工)の太田工場へ伸びる路線が草に埋もれて遺されてゐた亊も覚えて居ります、戦時の遺構として整備して頂きたかったです。
@tatiti8787
@tatiti8787 4 жыл бұрын
もう廃止から40年弱、時が経つのは早いねぇ
@ntakashi8259
@ntakashi8259 5 жыл бұрын
何とも懐かしいし不思議だね😃オイラなんか東武熊谷線なんか存在すら知りませんでした。人生の先輩やら親父に聞いた話しだと東武熊谷から太田までの計画的な話しは有ったらしい、現にたまに私用で熊谷まで行くのに途中‥刀水橋を渡っているとふと気がつく工事途中の橋桁らしきものがそれもちゃんとしたコンクリート製のやつ何だか寂しげに有るんです❗😸。何とも不思議な光景だなぁ❗😸。
@catmanserishadow
@catmanserishadow 6 жыл бұрын
小泉線に行ったら、確かに西小泉駅の駅員に繋がるはずだったんだと言われたな。 東武は路面電車も持っていた事を知る人は少なくなるな。
@omotuke
@omotuke 7 жыл бұрын
顔といい警笛といい何か愛くるしい車両ですね❗
@user-ej5zn7wh7k
@user-ej5zn7wh7k 7 жыл бұрын
懐かしい映像をありがとうございます!熊谷線、最終日に行きました。妻沼駅に、人懐っこい、大きなネコがいて、ベンチで列車を待っているときに、膝の上に乗ってきたりして、遊んでいました。
@user-kx3ev5sb7x
@user-kx3ev5sb7x 4 жыл бұрын
妻沼町民にとって熊谷に出かける時にお世話になった他、妻沼駅から利根川方面の土手状の盛り土は小学生時代の遊び場でした。 廃止された後、備前渠に架かる橋のしたで拾った犬釘はうちに残っています。
@user-xu3rz9nk3x
@user-xu3rz9nk3x Ай бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 太幡駅懐かしいです。 旧国鉄に勤務していた祖父が乗車していた印象があります。
@cydry
@cydry 4 жыл бұрын
とてもノスタルジックで、うつくし感 平和感がすごい
@viola_travellog
@viola_travellog 6 ай бұрын
貴重な映像をありがとうございます。 小学3年生まで熊谷西小に通っていて 遠足の時に妻沼線(地元ではそう呼んでいました)の踏切で クラスメートが踏切に向かって「鳴れ!鳴れ!」と呼びかけたら 本当に踏切が鳴って電車が通過したのを思い出しました。 廃線になる2ヶ月前になって初めて乗車し、 運転手さんと直接お話ししたのは今でもいい思い出です😊
@3xv744
@3xv744 4 жыл бұрын
2両編成も有ったのか~ 警笛の音も独特。 カメ号と呼ばれていたようだから 和歌山の紀州鉄道みたいな走りを想像していたら 思ったより速い。
@takutetsu1025
@takutetsu1025 12 жыл бұрын
熊谷駅の秩父鉄道と高崎線ホームの隙間が、熊谷線ホーム跡というわけですね。納得です。 貴重な資料、ありがとうございます。
@Kouga11480
@Kouga11480 12 жыл бұрын
懐かしい。上熊谷付近の秩父線との並行区間はまだ廃線跡が残ってますね。
@demon8987
@demon8987 2 жыл бұрын
今18歳だけど自分が生まれる前の地元の映像が見れて感動した。妻沼駅付近が今でも面影がある。
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z Жыл бұрын
東武最後の非電化線、熊谷線の貴重な映像UPありがとうございます。 1976年の鉄道ファン誌に掲載された熊谷線のキハをテーマにした写真エッセイ 「気動車プッチの物語」は心温まりました。
@fusenf
@fusenf 5 жыл бұрын
閉鎖的な乗務員室や遮光幕下ろすのが好きな東武なのに熊谷線だけは開放的だったんですね。
@indepenentsus
@indepenentsus Жыл бұрын
一度は乗っておいた方が良かったのかもしれない東武熊谷線。 「かめ」と言われたキハ2000は1両だけ残存(保存)しているので、 観光列車として鬼怒川線辺りで走らせるというのもありかもしれませんね。
@user-us9cr6cq5f
@user-us9cr6cq5f 2 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。当時東武熊谷線が廃止になる話は中学一年でした。話を聞き一回乗りにきました。乗った2週間後廃止になりました。
@user-in9pb8nf1p
@user-in9pb8nf1p 3 жыл бұрын
本当に懐かしい動画ですこの頃私は小学生でした
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
SL牽引の客車時代はSLがあまりに非力で速度が出ないため「かめ号」と揶揄され、後にキハ2000に代わり劇的に速くなったので「特急かめ号」と呼ばれたとか。 熊谷線=かめ、のイメージは今も残り、線路跡の遊歩道は「かめの道」で、亀のオブジェがあります。 利根川を渡り小泉線とつながっていれば、東上線の東松山~熊谷の路線も引かれ、東上線と本線系統がつながっていたかも。
@masukero
@masukero 3 жыл бұрын
懐かしい・・・乗ったことはないのですが、秩父鉄道から上熊谷、熊谷でよく見かけました。子供心に東上線と同じ色同じ会社なのに、随分と小さくて不思議に感じていました。キンカ堂のマークも懐かしい。
@user-ux6dq6cw9m
@user-ux6dq6cw9m 9 жыл бұрын
今では貴重な映像ですね。時代を感じます。
@Chinjyang
@Chinjyang 11 ай бұрын
家庭用のビデオがまだ普及していない時代の貴重な映像ですね👍
@lodgershinmeishrine
@lodgershinmeishrine 11 жыл бұрын
映像の中に示しました様に、オリジナル8mm映像は無音なので、皆様の熊谷線の映像から音声の一部を拝借して、映像に合わせて音を編集挿入しました。
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e Жыл бұрын
東武鉄道の唯一の非電化路線で、車体の白い気動車は日本全国でもここだけだったと思う。 私が見に行ったのは廃止の数年前だったが、終点の妻沼駅は人の去った後閑散としていた。辺りは静まり返っていた。 夏の日の午後、強い太陽の日差しと暑さで、時間が止まったように感じた。 単行(1両)の気動車のエンジン音だけが聞こえてきた。この時の光景は忘れられない。
@Taka_6511
@Taka_6511 5 жыл бұрын
湘南タイプの顔も可愛いし タイフォンの音色も可愛い。
@anchovy2012
@anchovy2012 12 жыл бұрын
自分の家はこの廃線が目の前にあります。普段その道を使って暮らしていますが昔鉄道が走っていたって考えるとなんか感激ですよね。自分の祖父が東武関係の仕事についていたので廃線のときの記念メダルなどあります。これからも大事にしようと思います。
@user-id1tf3pj4k
@user-id1tf3pj4k 4 жыл бұрын
私は熊谷農業高校昭和54年卒業です 高校の敷地の中に妻沼線走ってました❗懐かしいです‼️思いだします‼️
@tomobiki1971
@tomobiki1971 4 жыл бұрын
妻沼から利根川対岸の大泉町には、建設途中で放棄された橋の橋脚や、西小泉駅まで続くはずだった線路の跡地が残っています
@lantern8905
@lantern8905 4 жыл бұрын
SL大樹を運行できる現在の東武に、熊谷線を復活させてもらいたい。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 4 жыл бұрын
運転席横の特等席に座ってみたかった。 とてもノスタルジックで良い映像ですね。
@datsunbluebird61
@datsunbluebird61 4 жыл бұрын
1:44~の走行シーン、1両が一生懸命走っていく感じがなんだか健気でかわいらしいです。
@Japaniji_0514
@Japaniji_0514 3 ай бұрын
1:44
@remi1563
@remi1563 2 жыл бұрын
駅に着いてから、ホームもない場所へワーっと一気に乗客が降りて歩いて来る光景が牧歌的で凄くいいですね。 電車のデザインも白くモダンな感じでアンティーク感がありますね。 一度乗ってみたかったー
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
色的には当時の8000系等と同じセイジクリームなんだよね。私も@東京23区のオッサンなのに乗れなかった…
@user-vm1sh7ls7y
@user-vm1sh7ls7y 7 жыл бұрын
自分も廃止の日に乗りました。熊谷駅から乗りましたが凄く混んでいました。西小泉までつながっていれば良かったのにな
@whistle700
@whistle700 11 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございました。
@user-nm4vu5dz9s
@user-nm4vu5dz9s 4 жыл бұрын
超懐かしいです。有難う御座います。 亡くなられた熊谷のオジサンの団地から見えた電車です。 ピンクレディー流行ってた頃ですからね・・・
@user-cd8lt8pt1u
@user-cd8lt8pt1u 4 жыл бұрын
東武熊谷線 廃線後を歩く。から来ました。今の妻沼と違い過ぎる。 これが、時間と言うものなんでしょうね。
@user-vf2xf2sl5z
@user-vf2xf2sl5z 4 жыл бұрын
貴重な映像 ありがとうございました。 懐かしさもあり とても よかったです。
@user-pw3uh2qh9l
@user-pw3uh2qh9l 3 жыл бұрын
今は色んな物が溢れて便利は便利だけど、この時代に生まれてみたかったなと思った
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 5 жыл бұрын
NHK総合テレビの『関東甲信越ネットワーク』にて、東武鉄道熊谷線のことは、取り上げられてたのを記憶にあるけど、ちょうど首都圏のトピック情報番組に於いて、国鉄[当時]の木原線や真岡線、さらには足尾線といった特定地方交通線の事も、なにかと取り上げられてただけに、熊谷線の廃止は残念だったのを覚えてます。
@user-zs2sg6im4l
@user-zs2sg6im4l 3 жыл бұрын
熊谷線廃止反対!って書いてあった 愛されてるんだね
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z 4 жыл бұрын
この時代に生きていれば東武に金を出して伊勢崎線と東上線との接続をさせたかった(電化及び複線化も)。
@user-tk4we3em9g
@user-tk4we3em9g 4 жыл бұрын
中々綺麗に映せてる👍
@demon8987
@demon8987 2 жыл бұрын
妻沼駅がバリバリ地元w 現在はバス停になってて後ろにはセキ薬局がある。
@colon0311
@colon0311 5 жыл бұрын
今、自宅の前を東急田園都市線が走っており、最近東武線直通となり日光線、伊勢崎線までいける。こんな路線も有ったんだ?影像は風きり音もすごいが、ヨレヨレゆれる車体もすごい。
@a0406ster
@a0406ster 6 жыл бұрын
両親の実家が妻沼なのですが 駅とは真反対?のところに存在しているので 妻沼線の走る姿を見る事はありませんでしたが この動画のおかげで在りし日の妻沼線の姿を見る事が出来ました 古き良き沿線風景を見せてもらえてうれしかったです ありがとうございます
@YOSHIO7775
@YOSHIO7775 5 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます
@user-bg7zf7qm4c
@user-bg7zf7qm4c 4 жыл бұрын
最終日の最終列車で妻沼に行きました。 懐かしいな。
@user-ty2hy8zn2h
@user-ty2hy8zn2h 6 жыл бұрын
乗ってみたかったなー
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya Ай бұрын
私が深谷の会社に入社した1982年は、まだ走ってたのですね
@user-ch9ni2br3k
@user-ch9ni2br3k 4 жыл бұрын
繋げて欲しかった 利根川大泉にポツンと立つ 一本の橋脚 が可哀想です つながったすがたを見たかったです 大泉町民
@takoshachou
@takoshachou 4 жыл бұрын
いずみ緑道含め、廃線跡地は現在も東武鉄道のもの。 それを東武が自治体に貸し付けている状態という。 そしていずれここに再度鉄道が敷かれる、という想定なんだとか。そのため沿道施設は直接ここから出入り出来ないようになっている、と東武博物館で聞きました。 万一そんな鉄道が再開されたら、西小泉駅付近は高架になるんでしょうね。目の前は大通りで踏切など作らないでしょうから(でも貨物線あった頃は存在してたのでしょうから、さぞかし道路も混雑してたことでしょう)。パナソニック従業員もいずみ緑道から直接工場に出入りしているのを見ますが、高架なら下潜って行けますので。 自分も地元民、ぜひ利根川を越える鉄道を作ってほしいと思います。
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 3 жыл бұрын
熊谷市内の鉄道あとは、公園になっていて、途中高崎線に寸断されます。亀電車は、高崎線の上を通過していたそうです。良く、その風景を想像して楽しんでます。
@user-pn9bw8yx6n
@user-pn9bw8yx6n Жыл бұрын
大変貴重な動画をありがとうございます
@bonmaroon6483
@bonmaroon6483 6 жыл бұрын
ガタンゴトン ではなく、トコットコ、ていう走行音がか か わいらしいですね!
@user-lc5hz8ry9h
@user-lc5hz8ry9h 6 жыл бұрын
この電車があればもしかしたら朝日バスの妻沼行はないかもしれない。確か1983年くらいに廃車されたんだ
@user-xf6ve3wl8j
@user-xf6ve3wl8j 4 жыл бұрын
いいですねえー(´▽`) この懐かしさと面白さが混在したレトロな雰囲気、たまりません!
@toshimaru21
@toshimaru21 11 жыл бұрын
鉄道雑誌の中で写真は見た事があるのですが、 映像と音声があるとその当時の生活感が出てますね。
@user-yp2wg1cg2s
@user-yp2wg1cg2s 4 жыл бұрын
群馬県に延伸する計画で、一部の橋脚も出来ていましたが、計画は中止されました。もし西小泉に繋がったなら、小泉線ももっと活気もあったはずですね。 妻沼駅跡も現在も残っております。
@user-uh7cg7cd4r
@user-uh7cg7cd4r Жыл бұрын
すごぇ昭和だあたしのお墓からも東武熊谷線「東武妻沼線「は見えました。🐹🐱
@user-ju8uz4yy6m
@user-ju8uz4yy6m 7 ай бұрын
廃止の話を聞いて熊谷線乗りにきました。車両は本線から秩父鉄道で甲種輸送してもらったのかな、東上線と同じで一車両だけ東武動物公園駅の近くの杉戸機関区に保存されてるの廃止になる前に見たことがあります。だけど東武は本線、東上線、熊谷線と線路が離れている秩父鉄道がパイプ役だな~
@MrDogpapa
@MrDogpapa 10 жыл бұрын
元々国策路線で営業終了時は周りは田畑、動画内でも鶏の声がしたりw、需要無さげ、 住宅が増えた今残ってたらと思うと
@user-ct1wl9vo5p
@user-ct1wl9vo5p 5 жыл бұрын
今残っていたら、石原近くの17号線が渋滞で地獄だったよね。
@machan1004
@machan1004 10 жыл бұрын
妻沼線(東武熊谷線)懐かしいです。 当時通っていた高校の裏庭みたいな処だったです。 5㎞のランニングコースをいっしょに走っていた感じだったです。 2013.09.02
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 4 жыл бұрын
NHKの土曜日の昼下がりにOAされてた『関東甲信越ネットワーク(埼玉)』に於いて、この熊谷線の事が取り上げられてたのを記憶にあります。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
関東甲信越ローカルでしたから見れませんでした
@user-hp4gq6wz7i
@user-hp4gq6wz7i 4 жыл бұрын
当時の私は、中学二年生くらいだったと思います。お小遣いも、毎月3000円程度。越谷市せんげん台駅から熊谷まで、行こうと思えば行けない距離じゃないけど、1日に千円以上の出費をしようとは、思えませんでした。まさか廃線になると当時は、思ってもいなかったからです。
@user-pn7iy5rw5l
@user-pn7iy5rw5l 4 жыл бұрын
今は廃線の後だけですね!☺️確か利根川を渡り西小泉まで接続するために作られた線路。
@nasubi2074
@nasubi2074 Жыл бұрын
今もあったらどれほど便利だったのだろうか…
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
廃止から間もなく40年
@h1deomi
@h1deomi 12 жыл бұрын
懐かしいです。当時高校生でしたが、走っている姿をたまに見かけました。 見せていただきありがとうございます。
@seputo100
@seputo100 6 жыл бұрын
廃線後の自動車用道路を生活道路として利用してるけど 奈良小学校~妻沼までは一直線で、福川の鉄橋を含め正に映像と同じ道を今でも利用できる事が嬉しいですね 対岸の小泉線終点、西小泉と繋がっていたらと考えると鉄道の旅も楽しそうです。 三洋電機やスバルに埼玉側からも労働者がアクセスし易い環境を考えると、人・物の流れや407号の重要性、門前町である妻沼の発展も変わっていたのかもしれません
@user-kh2wj5pe6i
@user-kh2wj5pe6i 4 жыл бұрын
やはり太田駅と繋げて欲しかった。街の発展が無い。
@user-tl6mw6dq6v
@user-tl6mw6dq6v 6 жыл бұрын
警笛可愛いですね
@xb70valkirie31
@xb70valkirie31 4 жыл бұрын
JR以外の大手私鉄御三家の中で今現在最長区間を走るのが近畿日本鉄道ですがこの熊谷線が健在のころは東武鉄道が最長区間を走ってたんですよね
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
ちげーよ!この動画の頃は近鉄・名鉄の次で3位だよ!
@suna0726
@suna0726 Жыл бұрын
上越新幹線の開通が熊谷線廃線の1年前の1982年開通でした。 ってことは、開通当時の上越新幹線の熊谷駅接近時の車内放送では、東武熊谷線の案内があったということでしょうか? あったとしたら、1年も満たずに無くなってしまった幻の車内放送になりますね。
@user-qv2zv5cq9m
@user-qv2zv5cq9m 5 жыл бұрын
廃止の日に東京から原チャリで撮影しに行きました。
@unanii1
@unanii1 12 жыл бұрын
素晴らしすぎますね。太田までつながっていればまた違う展開になっていただろうに。残念です。
@user-ct1wl9vo5p
@user-ct1wl9vo5p 5 жыл бұрын
太田まで繋がっていたら、妻沼線経由の高崎線利用者で都心行きの客を東武は国鉄に奪われてたでしょうね。 その対抗で、大泉・小泉線が実質的な伊勢崎線本線となり、館林~足利~太田が廃れてたでしょう。
@user-qi7co2tw7e
@user-qi7co2tw7e 4 жыл бұрын
よくこんな映像残ってるな…
@user-bp4yq4qn8d
@user-bp4yq4qn8d 4 жыл бұрын
妻沼駅跡は現在、ブナの樹の跡(切り蕪)が6つ残ってる事を確認済みです。 この場所については、たまたま農作業をしてた地元の人に話を聞けたんで、間違いないです。 目印にもなってたブナの樹は、2016年ぐらいに伐採されたと言ってました(・ω・` )むぅ・・・ 向かい合いに、堀歯科医院があるんですぐ分かると思います。 ただ、すぐ脇で工事中の現場があるんでそれだけ要注意です。 (※今年4月現在)
@user-sd5cp9uu7l
@user-sd5cp9uu7l 4 жыл бұрын
群馬県太田市か、大泉町の小泉線と繋げたら良かったですね。
@bc5a46e
@bc5a46e 5 жыл бұрын
太田までつながっていれば大泉のPanasonic、SUBARUの従業員も楽だっただろうになぁ……。
@user-ct1wl9vo5p
@user-ct1wl9vo5p 5 жыл бұрын
熊谷太田間にシャトルバスが運行されているが、朝晩以外はガラガラで、 妻沼線が全通しても結果は同じだったのでは?
@bc5a46e
@bc5a46e 5 жыл бұрын
​@@user-ct1wl9vo5p確かに日中はガラガラですね。 卵と鶏の問題かも知れませんが、もしかしたら、と淡く期待をしてしまいます。
@anago34
@anago34 5 жыл бұрын
この路線が廃止されて、完全電車化達成。 後に東武は元名鉄のディーゼル特急車やSL走るんだよ、と言っても当時は信用されなかっただろうなあ
@kumakumabaka
@kumakumabaka 4 жыл бұрын
何と貴重な映像資料やな…おつありですね。ただちょっと気になった事が…「熊谷線廃止反対」と書かれた看板が見えたのでふとちょっと思いましたが…恐らく反対運動してた連中が美幸線の廃止反対運動してた連中と同じ様に現地まで自家用車で向かってたのでは…って考えたくなります…。美幸線の時は反対運動してた連中が美幸線に一銭もお金を落とさなかったと言う話は実話ですので一応。
@root5014
@root5014 4 жыл бұрын
40年前乗りに行ったわ。
@coziyftv78
@coziyftv78 6 жыл бұрын
西小泉まで繋がっていたらな!
@azusa8388
@azusa8388 4 жыл бұрын
え、すご
@user-lk6uo8cs2n
@user-lk6uo8cs2n 3 жыл бұрын
良い意味でのんびりゆったり。今の電車(列車)は速度と効率だけを考えた味気ない物になっている。それが悪いとは言わないが、現代人は生き急いでいるな。ゆとりが無くなってしまった。
@user-ek2rb4fj3f
@user-ek2rb4fj3f 2 жыл бұрын
群馬側は設備が小泉線として現在も営業稼働したまま殆ど残っててかつての用地も公有。太田・大泉沿線には大企業が林立し両市町村共に人口と財政指数は県内トップクラス。更に桐生・足利・館林地区まで余裕で通学圏だから熊谷市内の用地さえ目処がついて、西小泉まで繋がればドル箱路線間違い無し。今から復活かけても良いレベル。更に熊谷〜館林間の高崎線直通や秩父鉄道直通だって出来るだろうし明らかにスバル帝国と共存出来る。
@doromamire
@doromamire 5 жыл бұрын
本路線について麿はよく知らぬがこの時期なら東京近郊でも非電化区間があつたやうだ。八高線や川越線は完全にさうだらう。
@tanabotakubota
@tanabotakubota 6 жыл бұрын
貴重な映像、なつかしい(*^_^*)
@NIGUTOMO
@NIGUTOMO 10 жыл бұрын
JRとの壁がない!!!
@kumagoo23
@kumagoo23 6 жыл бұрын
当時はJRではなく国鉄でした。見えるホームは新幹線工事に伴う仮設のホームで、現在の駐車場になってから壁ができました。
@user-dm3mt8pn6k
@user-dm3mt8pn6k 5 жыл бұрын
別によくね?
@user-hs5zw5vz9q
@user-hs5zw5vz9q 4 жыл бұрын
ま、まさかの1両編成!
@user-jf9dl5ek3j
@user-jf9dl5ek3j 3 жыл бұрын
東武熊谷線の放送「まもなく1番線に熊谷行きの1両が参ります。」 湘南新宿ライン達「1両!?短っ俺なんか15両だぞ!」 東武熊谷線「(’・ω・`)
@Shin-nosuke.H
@Shin-nosuke.H 3 жыл бұрын
一両なんだ・・・
@user-sv2cj7hs2e
@user-sv2cj7hs2e 2 жыл бұрын
プッチだ
@Musashino_JM22
@Musashino_JM22 4 жыл бұрын
よく見たら短尺レール・・・?東武でも使ってたんだ 今は会津鉄道で見るけど
@castelaronly
@castelaronly 4 жыл бұрын
Muy bueno y gracias por ponerlo en ingles,ya que no entiendo el japones.
@user-mi6lu4do1p
@user-mi6lu4do1p 4 жыл бұрын
castelaronly おおい
@Mitti230
@Mitti230 Жыл бұрын
熊谷線、熊谷駅のホーム今の秩父線のホームやん😳
@kokakoora
@kokakoora 2 жыл бұрын
熊谷、有効長無いのにすげえ詰めて停まるな
1985年7月の東武東上線 前面展望
31:08
気分上々
Рет қаралды 247 М.
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 55 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 19 МЛН
Final muy increíble 😱
00:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 12 МЛН
【廃線跡探訪】1983年廃線の東武熊谷線跡をたどる
16:43
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 207 М.
C55、宗谷本線、稚内。C55,Soya main line, Wakkanai.
12:38
lodgershinmeishrine
Рет қаралды 72 М.
復路の八高線の旧客団臨 in 小川町
1:53
せきよーいち
Рет қаралды 6 М.
Visiting a remote station in Kanagawa Prefecture
20:56
交通系検証チャンネル
Рет қаралды 72 М.
特急つばめ号EF58時代。"Tsubame" Ltd. Exp. driven by EF58.
9:59
lodgershinmeishrine
Рет қаралды 167 М.
超貴重! 【東武】5700系 走行シーン集
6:31
Shigeki Mateba
Рет қаралды 69 М.
Выбираем тачку? #шортс #топ #марьяна
0:17
Maryana Lokel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Почему в ДРАГ РЕЙСИНГЕ морщатся ШИНЫ?
0:26
ЛАЙФСТОРИ
Рет қаралды 11 МЛН
Жаль этот Форд. Попал не в те руки :(
1:51:46
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 3,7 МЛН
Выбираем тачку? #шортс #топ #марьяна
0:17
Maryana Lokel
Рет қаралды 1,1 МЛН