Пікірлер
@yosiyuki-v2r
@yosiyuki-v2r 5 күн бұрын
動画に出てくる女の子おそらく私と同年代だと思います。この当時私も川越に住んでおり川越市立第3保育園にかよっておりました。当時の川越は、田畑ばかりでわたしもよくこのようなところであそびました。本当に懐かしく貴重な映像ありがとうございます。
@あおもりいなほ
@あおもりいなほ 6 күн бұрын
熊谷発 館林いき 実現できなくて地元のみなさん かわいそう(涙)
@ザッハートルテ-o8v
@ザッハートルテ-o8v 10 күн бұрын
半分が2等車、1等車の超豪華編成😃
@コホナオスマカ
@コホナオスマカ 23 күн бұрын
大好きなEF57、貴重な映像ですね。
@コホナオスマカ
@コホナオスマカ 23 күн бұрын
当時は移動するのにも時間を要しましたが、今思えば、のんびりとした良き時代でしたね。
@コホナオスマカ
@コホナオスマカ 28 күн бұрын
私が知っている本当の東京機関区です。 貴重な映像ですね。ありがとうございます
@takumaNicoNico
@takumaNicoNico Ай бұрын
タキイ種苗?の建物てこの時からずっとあるんだなあて調べたら創立は大正時代かららしいから当たり前かてなりました
@プチジャマー
@プチジャマー Ай бұрын
僕が4歳の頃です。😅 鹿島鉄道に似ていますね。😃💡
@高須正光
@高須正光 Ай бұрын
EF58は東海道本線で急行高千穂、桜島号と、荷物列車を牽引していたころの記憶があります。晩年は、お座敷列車やユーロライナーなどの団臨や飯田線のトロッコファミリーなどを牽引していました。最後まで残ったのは、122号機と157号機でした。EF57は本日Nゲージで購入しました。
@ハラトー
@ハラトー 2 ай бұрын
駐輪場にヤマハ マリックかリリックが置いてあった原付🛵ブームだった😊😊😊
@大川-y2c
@大川-y2c 2 ай бұрын
この動画を見るたび、もっと早く産まれていたらと想う 時代は変わるとはいえ、過ぎた過去に焦がれるのです
@鈴木隆-c5n
@鈴木隆-c5n 2 ай бұрын
つばめを動かす人々 という記録映画がありますが、こちらも素晴らしい。客車つばめ晩年の貴重な記録ですね。チラッと出てくる70形などもよろしいですね。
@井上雅人-n5e
@井上雅人-n5e 2 ай бұрын
すごく懐かしい映像ですね。
@かなめまどか-m8g
@かなめまどか-m8g 3 ай бұрын
貨車の積込初めて見ました。
@rozeslo
@rozeslo 3 ай бұрын
客貨に引っ張りだこのおじいちゃん(9600のこと)すごいな
@haisentetsudouryou
@haisentetsudouryou 3 ай бұрын
貴重な映像ですね。 美流渡から鉄道が分岐していたのは聞いていたのですが。
@HIIRAGI_SURUGA.-h1j
@HIIRAGI_SURUGA.-h1j 3 ай бұрын
貴重な映像をありがとうございます
@鈴木啓伴-k9i
@鈴木啓伴-k9i 3 ай бұрын
凄いねぇ~タグ使わんで出航ですか
@松本拓也-i4g
@松本拓也-i4g 3 ай бұрын
SLの走りは力強くてかっこいいな〜😊
@中村寛才
@中村寛才 3 ай бұрын
素晴らしい! 観光列車としての蒸気機関車しか知らない世代にとって、これは垂涎ものです! 貨物列車で、相応の速度で快走する明治期の蒸気機関車を視れて感動しております!
@趣知仁工倫
@趣知仁工倫 4 ай бұрын
雪の日で、タブレット交換なんてあまり見られない映像で貴重 蒸気機関車同士の入れ替えで、3重の貴重度ありと思えますが、プロの鉄男さんいかがでしょう?。
@ひろみ-o1n
@ひろみ-o1n 4 ай бұрын
昭和50年からもっと前から乗ってたけど、大宮から、乗って程なくすると、匂って来た事は、忘れません。日進だった?かな?
@415orooro5
@415orooro5 4 ай бұрын
この映像の次の年にここ京都で俺生まれるんや、なんか感動や
@green_line
@green_line 5 ай бұрын
この映像は懐かしいですね!1960年代後半の映像かと思います。私も昔(1971年)若松機関区に行きましたけどもうその頃にはD50 90は廃車で140号機だけでした。また機関区構内には部外者立ち入り禁止だったので入れませんでした😅ホームから写真を撮ってました。この撮影記録は貴重ですね!直方機関区では機関区事務所で許可を取って撮影できました・・扇形機関庫内にも入れました。但し、線路内に入っての撮影は禁止です。
@yuu506
@yuu506 5 ай бұрын
熊谷駅では今のSL発着ホームを利用していたのですね。 利根川の渡り西小泉まで電化開業していたらどうなっていたのだろうと幻になってしまった光景に思いを馳せながら見させて頂きました。大変貴重な動画をありがとうございます。
@vientoamg
@vientoamg 5 ай бұрын
稚内で昭和50年から数年暮らしました。今思うとまだまだ戦後の色が残っていたように感じます。ノシャップ岬付近は米軍施設がありましたし、駅付近の引き込み線跡も健在でした、流石に桟橋駅は既に有りませんでしたが、利礼ドームは殺伐としていた事を覚えてます。このころから観光に力を入れ始めたんですよね。同時期にC55が静態保存のためドーム傍に設置され、よく訪れました。でもあんなところに鉄の塊置いちゃダメですよね。後年解体されたと聞いて寂しくなりました。遠い子供の頃の記憶です
@gtbF-zx5lc
@gtbF-zx5lc 6 ай бұрын
今は亡き父の故郷の全盛期の映像が見れてとても感謝してます。ありがとうございます。
@坂本章-d7i
@坂本章-d7i 6 ай бұрын
とっても懐かしい。高校時代を思い出す。
@弐壱ニイチ
@弐壱ニイチ 7 ай бұрын
ピーコック号かわいいですね😊
@英利西本
@英利西本 7 ай бұрын
1番線発普通敦賀行き😂懐かしくて涙が出る😭
@五無齋
@五無齋 7 ай бұрын
私も昭和49年の夏に最愛の親友と北海道周遊で、稚内から礼文島も廻りました。中でも此の区間は特に印象深い路線として、記憶に有ります。旭川駅からわざとSL列車に乗るべく、C5530の牽く列車に乗り、比布駅での長時間停車でSL撮影を愉しみました。当時ピップエレキバンという貼り薬の宣伝で話題になっていましたっけ。
@五無齋
@五無齋 7 ай бұрын
続く    音威子府駅から急行礼文で天北線を走りました。丁度数日前、前面展望で天北線を再見したばかりなのも奇遇です。窓から顔を出して、北海道の爽やかな風を受けながら、此の地独特の雄大な景色を愉しんだのが昨日のように想い出されます。
@五無齋
@五無齋 7 ай бұрын
続々く ネットで北海道の鉄道事情も観たばかりです。なんと札幌地域でさえ赤字だとか、驚きました。天北線全線に亘って、また同時に観た石北本線等でも、人家は殆ど見当たらず、鉄道のみならず北海道はどうなってしまうのか、暗澹たる気持ちになってしまいました。美しく雄大な北海道をもっとリスペクトしましょう。
@やまひこくん
@やまひこくん 8 ай бұрын
昭和時代、国鉄が最も、輝いていた、時代。私は常磐線沿線に住んでましたから、この様な、機関車や種類の多い車両が行き交う東北本線の昔の動画を拝見出来て、感激😂です。
@sabu184
@sabu184 8 ай бұрын
貴重な動画をありがとうございます。。 音もうまくあっていて素晴らしいです。 S47年3月に中学を卒業して初めての撮影旅行に行ったのですが 数日違いで大畑は間にあいませんでした。(涙) s48年に訪れた時に、土石流被害の爪痕が生々しく、廃車のD51が土に埋まっていた記憶があります。 真幸駅の動画は拝見したことがなかったので感動しました。
@くろふと-t3c
@くろふと-t3c 8 ай бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 太幡駅懐かしいです。 旧国鉄に勤務していた祖父が乗車していた印象があります。
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya 8 ай бұрын
私が深谷の会社に入社した1982年は、まだ走ってたのですね
@トメオサガ
@トメオサガ 8 ай бұрын
7:20 125レですね 最後尾の郵便車がまだスユ37なのが良いですね 恐らくこの少し後にオユ10に変わったのかな?
@吉水寿文
@吉水寿文 9 ай бұрын
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
@吉水寿文
@吉水寿文 9 ай бұрын
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
@kanaktaka72
@kanaktaka72 9 ай бұрын
一度沈没したのに最後まで船尾扉は付けられずに終わったのか。初代桧山丸の様に強制排水ポンプが取り付けられていたのでしょうか?
@bolaurel1
@bolaurel1 9 ай бұрын
最初の、東京駅への『つばめ』の入線シーン 東京駅11番線を通りそのまま神田方向へ引き上げ→そこで機回し→東京駅へ入線 という流れだったのですね。 貴重な映像ありがとうございました。 それにしても結構危ない場所で撮っていますね。
@treetea8619
@treetea8619 11 ай бұрын
鉄道省で言う5600形の同型機ですね! 今は2両しか残っていないらしいです。
@トメオサガ
@トメオサガ 11 ай бұрын
この映像当時 東北本線や高崎線の旧客に毎週末乗ってましたよ。
@みずのきわ
@みずのきわ Жыл бұрын
9:00発「特急つばめ」のすぐあと、追い駆けるように客車編成だった「急行なにわ」が東京駅を発車するのね。  何度か親父に「特急に乗せてくれ」ってせがんだけど、オール座席指定制だった「つばめ」「はと」の切符ってのが、なかなか手に入らなくて、まいど「なにわ」のほうに乗せられた。  ところが、その「なにわ」も、これ1本しか昼行で大阪まで行く急行ってのがなかったうえ、座席指定でもないもんだから、いつも無茶苦茶混んでいて座席を確保するのがたいへん。早い時間からホームで乗る人達の列に並ばないと座れなくなっちゃうんだわ。  けっきょく、あこがれの客車列車時代の「特急つばめ」「特急はと」には、廃止になる最後まで乗り損なっちゃったって覚えしかないわ。
@hohojojo932
@hohojojo932 Жыл бұрын
これ貴重なん? 全然わからない
@user-ce8qx5hg1t
@user-ce8qx5hg1t Жыл бұрын
素晴らしい動画ですね☺D52は強いです。SL DLの中では最強ですね😂
@viola_travellog
@viola_travellog Жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます。 小学3年生まで熊谷西小に通っていて 遠足の時に妻沼線(地元ではそう呼んでいました)の踏切で クラスメートが踏切に向かって「鳴れ!鳴れ!」と呼びかけたら 本当に踏切が鳴って電車が通過したのを思い出しました。 廃線になる2ヶ月前になって初めて乗車し、 運転手さんと直接お話ししたのは今でもいい思い出です😊
@電話の金融マルフク公式
@電話の金融マルフク公式 Жыл бұрын
懐かしいですね。70年代まで客車が在籍してました。
@康之佐藤-y5g
@康之佐藤-y5g Жыл бұрын
廃止の話を聞いて熊谷線乗りにきました。車両は本線から秩父鉄道で甲種輸送してもらったのかな、東上線と同じで一車両だけ東武動物公園駅の近くの杉戸機関区に保存されてるの廃止になる前に見たことがあります。だけど東武は本線、東上線、熊谷線と線路が離れている秩父鉄道がパイプ役だな~
@syoukisiogami
@syoukisiogami Жыл бұрын
被写体を8mmで撮影・残ってるだけでも貴重だろうに 「音も要るだろ」って同時録音してんの凄い。 撮影者本人が後で合わせるつもりだったのか?
@吉水寿文
@吉水寿文 Жыл бұрын
鉄道を趣味の方へ創作 列車を開発?開発話です。開発担当者より広報?を御話は、鉄道の趣味の御方向け?に機関車を専門機関車、地元機関車?にてガソリン車両は、営業は、多数にて、非電区間は、電源を専門の車両、電流区間は、牽引型客車の屋根に集電器械?は、パンタグラフを付型を客車を営業を創作中にて、営業を黒字を見込にて鉄道を趣味の方は、?四十万人以上なので別にも寝台列車を創作中です。