定型発達の人がASDに「正解」を教えてくれない理由【発達障害/アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム】

  Рет қаралды 67,811

【女性ASD】NINOちゃんねる

【女性ASD】NINOちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 282
@butterburs3083
@butterburs3083 2 жыл бұрын
わかりみが深い…。「こういう時どう答えたらいいの?」と聞くと、「馬鹿にしてんの?」「論点をすり替えないで」と言われたことがあります。
@muppyqq211
@muppyqq211 2 жыл бұрын
ASD歴60数年。今だからわかることは、定型の人に質問する時、正解をズバリ聞くのではなく 「こういう時って、たとえば皆はどう会話してる?たとえばの話でさ」と聞く。 立ち位置が同じ友人の場合、会社内の場合、相手が男性(女性)の場合、年上の男性(女性)の場合、年下の男性(女性)の場合 大勢いる場合、3〜4名の場合、1対1の場合、まだ知り合ってまもない場合、初めての会話の場合と、仮説の設定を増やして聞きます。 定型からできるだけ多くの事例を集めること。いっぺんにすべての質問をしてはいけない。2つまで。 こちらからの聞き方の語彙表現で、定型の人も答えやすくなります。質問力を磨こう。
@ke6504
@ke6504 2 жыл бұрын
なるほど!情報収集のやりかたが分からなかったので参考になります。
@なずななり
@なずななり 2 жыл бұрын
にのさんの動画観てると涙が出てきます 自分なりに普通や相手の欲しい言葉を考えたり、こういうことを言われたらどう言えばいいのかとか必死に調べて返したり、LINEや会話が本当にしんどい。間違ってないかな、またダメだったらとかまた怒られるかもとか、怖いのと申し訳ないのとでずっとビクビクしてた。 どうしても分からなくてこういうこと?どうすればいいの?、どう言えばいいの?と聞いたら怒られてしまったり 生きるのがつらすぎる
@michi-go
@michi-go Жыл бұрын
生きるのが辛すぎるって 本当に何と言っていいか ななりさんは ご自分を客観視できるし 死ぬほど努力されてる方、 なずななりさんのように 謙虚さが ある発達の方々なら 心から 協力サポートしたい定型の方は 多いと思う! なんやかんや 日本人は優しい人が 多いよ! ただ アタシが 最近脳天かち割られたような 発達の方に出くわしてしまうと 共生社会は 無理なんだな~と 悲しくなりました…トホホ😅🍀🐰
@nekokonekoyothuba
@nekokonekoyothuba 3 жыл бұрын
分かります〜!こちらは相手に寄り添いたくて、何を怒っているのか知りたくて質問をしている(アスペなりの優しさ)なんです。 それを空気で分からないと「優しくない」とハブられる…。 アスペが自分なりの考え方を言うと、定型の人には理解をされない。 歩み寄りたくて、普通になりたくて苦しんで来ました。もう50になりますが、やっとアスペグレーという自己理解を得られて、とても楽になりました。
@nu2951
@nu2951 Жыл бұрын
わかる
@速見りんご
@速見りんご 2 жыл бұрын
わかる!!普通側の人から「何で黙ってるの、無視してんの?」と言われて「違う、正しい返し方がわからないから考えてた」と伝えたら「はぁ?何を考えるの?」って言われて、更に怒らせてしまうことがある。そっか、当たり前にわかるんだ。そりゃあ、怒るわな。確かにいつもテストしてるみたいな感覚だったわ。 動画あげてくださってありがとうございます!🙇🏻‍♀️
@nu2951
@nu2951 Жыл бұрын
わかる
@shintake8687
@shintake8687 2 жыл бұрын
「普通」「常識」の言葉を多用してくる人が大嫌いな理由がやっとわかりました。 「普通に考えたら~」みたいなことを言われる→「じゃあ普通ってなんだよ?」と聞くとムッとする→(自分でも説明できない事をどうしてコイツはドヤ顔でかざすんだ?)ってずっと疑問に思っていましたけど定型からすれば当たり前すぎて考えた事がないんですね・・・あぁわかったけどやっぱり意味がわからない
@HKstroller
@HKstroller 2 жыл бұрын
日本で働いている発達障害気味の外国人です。自分の場合、「外国人」という逃げ場あるので、ASDぽい質問しても職場の人は頑張って教えようとしてくれますが、最終的「普通はこう」しか答えがなく、結局「普通」のルールが分からず、色んな失敗を経験してからやっとルールを特定できたケースが多かったです。「常識でしょう」とかを口にし、ハイブマインド的な思想を持っている人は日本には多い気がします。職場なら目標達成のルールとロジックをはっきりすれば誤解と時間の無駄は減るのに、と自分すごい思いますが、その曖昧さで逆に活躍できる人が普通ですかね。
@SL1_
@SL1_ 2 жыл бұрын
私は海外で働いているASDの日本人です。「外国人」という逃げ場があるの、わかります!(笑) 「外国人だからルールが分からないのね」という言葉に対して(実は日本でもまあまあルールの把握は難しかったけども…😅)と思いつつ、外国人だから分からなくて当然という立場は実はちょっと助かります(笑) 日本人に限らず東アジア人(日中韓)は「普通はこうなの。」「常識でしょ、知っとけよ。」ってマインドが多かったです。団塊世代は特に。 曖昧な指示ではダメなんです…具体的にはどうすればよいのですか?と言ってもクリエイティビティを培いなさい!勉強しなさい!君はやる気がないんだな!で話し合いが終わるのは非常に残念です。
@Kuheylan_Istanbul
@Kuheylan_Istanbul 2 жыл бұрын
@@SL1_ さん、自己診断ASDですが私も海外で働いてます。外国人という逃げ場、よく分かります。さらに、自分が住んでいる国の人々は懐が深くて、私の言葉足らずな説明を補って理解してくれて本当にありがたいです。ガイジンなんでヘンジンなんでごめんなさいって思いつつ皆んなにお任せして生きてます。日本人スタッフと仕事する時はとっっっっても気を遣います。空回りだけど。
@GabrielleduVent
@GabrielleduVent 2 жыл бұрын
海外で働くASDの日本人です。とはいっても幼少期からずっと海外です。 海外の人、日本の人、と言う意味で微妙な差はありますが、要するに「理論立てて考える、説明するのがものすごくコスト」な方が多いからこうなるんだと思っています。実際研究結果で「自閉症の人間はロジックに長けており、一般的に陥りやすいロジックのトラップでも、自閉症の人間だと回避する」と言う研究結果があります。私達にとって世の中と言うのはシステム化されて見えており、「感覚で反応」ではなく、様々な方程式で出来上がっているため、かいつまんでいくと結構原因をピンポイント的に指摘できることが多いようです。私はアカデミックに行きましたので、「普通」と言われてもその定義を求めることができるので結構楽ですが、それでも問題が起きることがあります。しかし上に訴えると私の方が理屈が破綻していないため、そうやって解決に至る場合もあります。
@石川誠-n9s
@石川誠-n9s 2 жыл бұрын
@@SL1_ さん 拗ねて怒り出す奴らたち悪い。常識とか普通とかいうやつ基本的に頭が悪い。集団におもねるしかできなくて何も自分では考えてない事を公言する恥知らず。
@あかさたな-h8w5m
@あかさたな-h8w5m 2 жыл бұрын
@@石川誠-n9s 基本的に頭悪いねぇ? ならさ、基本的に頭悪くないあなたはそんな人の扱い方すら知らないの? 頭悪いならともかく、他人を悪悪いと断定できる人ならば、そもそも拗ねたり、怒らせる事はしないよ? あなたは頭は悪くないかもしれないけど、他人を頭悪いとか断定できるって人間性が下劣なの?
@とまとなす-r2l
@とまとなす-r2l 3 жыл бұрын
定型の人はそう考えてるんですね! めちゃめちゃ腑に落ちました。 母に「正解は無いかもだけど間違いはあるでしょ?」って聞いた時に、???って顔された理由がやっとわかりました………。
@ポケモントレーナーY
@ポケモントレーナーY 2 жыл бұрын
親が「普通〜するでしょ!」とよく口にしていたので苦労してました。 言われる度に自分は普通じゃないんだ…と幼心にショックでしたし親はなんでわかってくれないんだろうという悲しい気持ちでいっぱいでした。
@かじ-s4v
@かじ-s4v 3 жыл бұрын
妻がコレ気味(かなりグレーゾーンではあるけど)なんだけど、 どう言って欲しいの?と聞かれると気持ちも意図も伝わってなさすぎて脱力感に包まれてた。 でも、定型は定型で前提の擦り合わせしなさすぎてコミュニケーション破綻してる時あるよな…って最近は考えてる。 ていうか「普通」をここまで乱用するのは日本くらいなもんで、北米とか行ったらかなり細かく質問する文化だよね。 世界の人々と比べてみると今までの日本人のほとんどが発達障害なんじゃね?と思い始めてる
@nkyama
@nkyama 2 жыл бұрын
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。ASDと診断されている息子に、「急ぎなさい」とひとつ伝えるにも「時間の約束があるときは、今やらなくてもいいことをやると、遅れてしまうことがある。だからそれは後回しにして、やらないと時間に間に合わなくなることを先にやる。これが世間でいう急ぐという事。それを先にやるのがマナーになっているから、やりたいことがあるのはとてもよくわかるけれど、とりあえずそれは後にして、やらなければいけないことからやりなさい」と言ったりします。息子も、「今これをやりたくなっちゃったからやってたんだ。でもそうすると間に合わないね、先にこっちのやらなきゃいけないことやって、時間が余ったらやりたいこともやる」といいます。お互いに、わからないことは細かく話すのが日常になっています。でも、そんな対応を他の人にも求めるのは難しいということを、痛感することが多い日々です。世界中の人がNINOさんの動画を見ればいいのに…と思っています。
@user-cs2bx4ux7h
@user-cs2bx4ux7h Жыл бұрын
このコメントを見て、急ぐと焦るの違いが分かりました……。発達障害でない人には当たり前に身に付いていることだと思うと、途方に暮れてしまいますね。
@yknk_ch
@yknk_ch 3 жыл бұрын
はじめまして、30代ASDです。 とてもよくわかります、分からないから教えてほしいと素直に聞いているだけなのに逆に何故聞くのかと内心呆れられたり怒らせることがあるので会話って難しいなぁと…… 「こういうときはこう言う」のパターンに当てはめて会話していると私自身は全然面白くなく苦痛で、人付き合いを避けがちです。
@nk-rd1zm
@nk-rd1zm 2 жыл бұрын
定型の人は正しい解答ではなく、思いやりや共感を求めてるので、教えた通りのことをそのまま返されても嬉しく無いから教えないんだと思います。 「仕事辛い」に対して「大変だね」と返して欲しいと教えたとして、その通りに毎回ロボットのように返されても意味がないんです。 「仕事辛い」→【相手の立場に立って想像して、同じ気持ちになって共感する】→「大変だね」「辛いね」「わかるよ」などの返答になる。 この【】の部分が何より大切なので、正解の答えだけを言われても作り物だと感じます。 だから正解を聞かれると、「正解とか無いから、共感してよ!!!」という気持ちになります。 でも何も言われないより、表面上だけでも共感された方がまだましだと感じたので、一つ一つ正解を教えるようになりました。「あなたのことを理解したい」という気持ちだけで満足するようにしています。 ASDの旦那を持つカサンドラの妻でした。
@Arinomama-Fufu1015
@Arinomama-Fufu1015 5 ай бұрын
もうわかり味が深すぎます笑 【】←ここ!ここが大切なんですよね笑 理解しようと努めてくれてるとこを見て【】←ここは友達に聞いてもらって心を埋める が最適解に思えてます🤣
@たこやきん-g9s
@たこやきん-g9s 2 жыл бұрын
動画アップありがとうございました。実は私の身内から「じゃあ、なんて答えたらいいの!?」「どうしたらいいの?!」=この場合の正解って何ナノ?という返事を幾度となく言われ続けてきました。そのたびに「自分で考えればわかるじゃん」「子供には自分で考えなさいって言ってるじゃん」「答え?このやりとりに明確な答えなんてむしろあるのか?」と心の中で思ってきました。あくまで「心の中で」です。なぜなら、私自身がその身内を納得させられるだけの回答を持っていないからです。それが原因で、何もモノを言えない、自信をどんどん喪失していくようになりました。が、今回のNINOさんの動画でここまで明確に事例を出してくれたことで、少しはわかった気がします。ただ、残念なことに、この「ものを言えない生活、性格」が何年も続いてきてしまったため、今は私自身が鬱と診断されてしまいました。まだ今後どうなっていくかわかりませんが、一つヒントになったような気がしました。
@SL1_
@SL1_ 2 жыл бұрын
上司にミスを指摘されて「考えてみればわかるだろ、普通は○○だろ?」と叱られたので「それは、私の出身では普通は○○じゃないんです」と、ミスの原因を説明したところ「ここはお前の出身地じゃない!反抗するな!自分が正しいと思っているのか!」と更に叱られ…😂 私の返答は「普通は○○だろうと言われたので、それが普通じゃない地域もあるということを伝えました😊文化の違いを理解していればお互いにミスの再発を防止できると思います!😊」…今考えればどの立場からモノを言ってるんだって感じですが、当時は真剣に言ってました 今は経験を積んで、適当にへぇこら返事ができるようになりました(笑)
@rubymusic1524
@rubymusic1524 2 жыл бұрын
自分はASDグレー(女)だけど、共感/おうむ返し/質問返し で女同士の会話はどうにか対処してる。例えば、 友「あれ可愛くない!?」 私「可愛い〜🥺💕(内心は微塵も思ってない)」とか、 友「やっぱ今の会社辞めるべき?」 私「う〜ん。難しいね。◯◯(友)はどう思う?」とか。 女社会で「私は可愛くないと思うよ(キリッ」ってASD特有の真顔で言ったら即ハブられる笑。 当たり障りない返答をしておけばその場は凌げるけど、脳みそフル回転させてるからすごく疲れる。でもこれをしないと学校や職場で孤立するし、かといってし続けるのもしんどいし、自分に嘘を付いて生きてる気分にもなる……😢
@コテミル
@コテミル Жыл бұрын
思ったことをストレートに言うと即ハブられますよね😂 だから、色々言葉選び考えるけどすごく疲れるのわかります😢 特に定型発達の相手と感覚違うからこそ尚更だし一言に女性グールプと言ってもグールプ事に特色も違います💦
@user-xs1gt8ez6e
@user-xs1gt8ez6e 3 жыл бұрын
そういえば正解のパズルを必死に探して会話をしていたな、と納得しました…!定型の人からしたら、どうしてそんな質問がされるのか理解出来ないかも知れないですね!今回も素敵な動画をありがとう御座います!
@naoyoutube1879
@naoyoutube1879 3 жыл бұрын
なるほど…!と思いました。 確かに会話に「正解」を求めがちになります。
@コウ-h7g
@コウ-h7g 3 жыл бұрын
新しく就いた仕事で、前日に起きたミスを指摘された時に、「え?どんなミスがあったんですか?」と聞き返したら、『やだ、信じられない!普通は最初に「すみません」と謝るでしょ!おかしいと思わないの?』と言われました。 自分が覚えのないことを指摘されたので先ずは「何が起きたのか」確認して、その上で間違いが分かれば謝るなり、これから気を付けるなりの返事で、コミュニケーションをとるつもりでした。 それからストレスが酷くなり、後に仕事も辞めることに繋がりました。 何かにつけて、『普通は…!』と注意されることに、逆に疑問を抱いてしまっています。
@お豆餅
@お豆餅 2 жыл бұрын
定型からみると、ASDの方って自分の事なのに他人事みたいに話すから無責任とか悪気がない様に見えるんですが、そういうつもりでは無いんですね。勉強になります。
@コウ-h7g
@コウ-h7g 2 жыл бұрын
@@お豆餅 さま コメント、ありがとうございます。 温かいお言葉に感謝です。 素直に謝れない自分にも、後々になって後悔することがいつもあり、自己嫌悪して鬱にもなったりと。 衝動的な感情を抑えられなくなる時は、いつも焦りがあるのですが、そのストレス対処をしていてもなかなか上手くいかない事に苦しんでいたりします。 長文コメント、失礼しましたです😌
@1919koyuki
@1919koyuki 2 жыл бұрын
事実を確認した上で、間違いなく自分がしたことならきちんと謝罪したい という気持ちわかります! 違うなら、弁明したいですしね ただ、「定型」の「普通」は いずれにしても、相手が怒っているなら まず「謝る」ようです… 最近、学習しました
@コウ-h7g
@コウ-h7g 2 жыл бұрын
@@1919koyuki さま コメントありがとうございました。 またこれから仕事を探していくのですが、「相手が怒っていたら、まず謝る」は何処へ行っても必要だなぁと、私も感じるようになりました。ご感想、アドバイス、ありがとうございます😊
@のんびり-e8r
@のんびり-e8r 2 жыл бұрын
@@お豆餅 定型の人たちがどう思っているのかを聞ける機会がなかなかないので こういうところで発言してくださるのはありがたいです。 そんな風に見えるんですね。 私もなぜ定型の人たちが怒るのかが少しわかった気がします。
@michihiro1911
@michihiro1911 3 жыл бұрын
言葉の裏?が解らず質問したら、「察してください」と言われた事ありました💦 なる程ーと思える、為になる動画をありがとうございます。 普通が難しいです。
@mitsu5132
@mitsu5132 2 жыл бұрын
ASDグレーゾーン診断済み女性です。 会話に正解を探してしまうという、自然にやりすぎていて気が付いていなかったことを言語化されていて目から鱗です。普通はしないのか!?と驚きました。 幼少のころに女子同士の会話の中で無神経と言われ、仲間外れにされたあたりから正解を探すようになったと思います。 失敗した→原因を探る→対策を立てるをナチュラルに行っているので自分の生き方そのものをマニュアル化している感じですかね。 ただ他人の正解を探すということは反面他人の軸で生きるということでもあり、自分の気持ちを置いてけぼりにしているのではとも思います。自分の人生なのに? NINOさんのおっしゃるように「堂々として生きていく」をやってみようかなと思います。正解ではなく自分の言葉で話した結果、それでも残ってくれた人たちを大事にしたいです。
@うさぎかめ-z5d
@うさぎかめ-z5d 2 жыл бұрын
最近、定型発達の人(←私の発達障害知ってる)に「会話に内容なんて求めてないよ」「普通の当たり障りのないことを話してるだけだよ」と言われ驚いてたところなので、この動画見てさらに納得しました。
@kumichanko_project
@kumichanko_project 3 жыл бұрын
「パズルのピースを探している」というのはとても的確な言葉で「そうそうっ!!」ってなりました。 過去の友人との会話も参考にしますが、やはり友人と長続きがしないという点で、 ドラマとか漫画とかの展開で正解のパズルを参考にしたりしすぎて綺麗事すぎると言われたりすることもありました。 私はADHD≧ASDですが、自分のことをまだわかっていない人を相手にする時はパズルのピースを探して当てはめていく生活わかります。 そして距離感の掴むのが苦手で急速に心が近づいてしまって油断して思ったことを言ってしまい離れていってしまった友人だった人もいますが、 今も残ってくれた仲のいい人たちが私が過去から拾ってきたピースの中で言おうとしていることを拾ってくれて助かってくれています。そしてアドバイスをくれます。
@消えたプリンパンの謎
@消えたプリンパンの謎 2 жыл бұрын
こちらはただ正解が分からなくて困ってるってだけなのに、どうして悪いように取られるんだろう?嫌われるんだろう?そんなに一般的なことができないのは悪なのか?とへこんでたんですが、 そういう事だったのか。
@瀬文ユースケ
@瀬文ユースケ 2 жыл бұрын
動画すごくわかりやすかったです! ありがとうございます。 自分も最近、ASD傾向にあるということがわかり、今回の動画内の会話をする際に「正解を探しながら話す」の部分が凄く共感し、それを普通はしないんだということを初めて知りました。 新しい知識を得ることができました♪ ありがとうございます♪
@齊藤黎-w9j
@齊藤黎-w9j Жыл бұрын
めちゃくちゃわかります。 ここまでわかりやすく言語化してくれるものはなかったです。
@kurokuma9696
@kurokuma9696 2 жыл бұрын
中学生の息子がASDです。 私には息子が宇宙人のように感じてしまいますが、NINOさんの説明で納得できました。 定型発達の考え方とASDの考え方の両方を理解していらっしゃって、すごい!と思いました。
@kwpc1375
@kwpc1375 2 жыл бұрын
ご自身の息子さんのことであれば、ASD だからどうだ、等と固定観念で見るのは止めてあげて欲しいです。何をご理解されたのかは存じませんが。。。ASD だからどうだ、定形だからどうだ、ではなくて、息子さんは息子さんです。人それぞれですよ。宇宙人のようだとおっしゃいますが、息子の事だろうと誰だろうと自分以外の人間の内面は、そもそもそれほどハッキリ理解できるものでは有りません。私自身はもう中年ですが、自分が中学生の頃には、自分の母親のそういう態度に本当に苦労したので、思い出して気になりました。。理解できないなら理解できないで、本人が言うことをしっかりそのままその通りに尊重して文字通りに解釈してあげれば良いのです。息子であっても、本人にしか分からないことは誰にでも必ず有るのです。それを親御さんご自身の解釈で曲げて解釈してはなりません。
@FreshGrapeVT
@FreshGrapeVT 2 жыл бұрын
人間は同じ知識持つものとだけ共感ベースのコミュニケーションができる。たまには息子側によったらどうだ?宇宙人、宇宙人ってXCOMじゃないんだからさぁ。
@あやの-z5b
@あやの-z5b 2 жыл бұрын
うわああめちゃめちゃあるあるだ…なるほど…すごく為になるしわかりやすかったです。自分で言語化できなくてもやもやしてた部分がわかってすごくすっきりしました。 ほんとにわからなくて困っているから聞いているのに、悪意があるように誤解されるってのもすごくあるあるです。この動画でおっしゃってくださっている内容実践してみようと思います。
@匿名匿名-d3g
@匿名匿名-d3g 3 жыл бұрын
わからないから質問するのに、質問したことに対して怒られます。
@はっぱ-k2b
@はっぱ-k2b 11 ай бұрын
ホントそうですよね。 それで返ってくる答えが 「自分で考えろ」 「なんで そんな事が解らんのや?」 「常識で考えろ」 ASD理解してくれてる人は そんな事言わないですが理解してない人は こんな答えばかり…でかげでボロクソ言われる始末💦 どうしたらいいのやら😅
@術中hack
@術中hack 11 ай бұрын
【挨拶]お疲れ様です、△△さん。いま少しよろしいでしょうか? 【主題の共有]○○の件ですが、確認したいことがありまして。 【現状の共有]先日の指示を受けて□□まで作業しました。 【提案]次の~~の作業ですが、案① と 案② ではどちらが良いでしょうか? 【挨拶]ご意見を頂けると助かります。
@アドベ
@アドベ 5 ай бұрын
@@はっぱ-k2b 質問がとても答えにくい事案や事象だったりします。 本当に不思議なんですが 普通にわかるだろうということを聞いてくるので 答えに困ってしまうのですね。 普通という言葉を使いたくないですが 本当に前後の会話や今起きている事象をつなげて考えればわかることを質問してくるので イラッとしてしまうんですね。
@はっぱ-k2b
@はっぱ-k2b 5 ай бұрын
@@アドベ さん はっきり言います 「普通に考える」 「前後の会話や今起きてる事象をつなげて考える」 それが出来ないのがASDなんです。
@アドベ
@アドベ 5 ай бұрын
@@はっぱ-k2b ありがとうございます 母がその傾向があり 会話が成立しないので とにかく理解したいというか 脳内をのぞいてみたいんです。  今起きている事案等をつなげて考えられないのであれば ものすごく断片的で細切れな感じで世の中が見えていたり TVなどの内容が理解しにくいとかあるのかもなと想像しました。  母の事例でいうと 実際前後や過去の事案、会話の流れを汲んだ話ができていないなとつくづく感じます。 現実的というかその場限りで物事が完結していると感じます。一つの単語だけをとらえて以上に反応するときもあります。なので会話がめちゃくちゃになります。 しかしながら自分がしてあげたこと など恩に着せたいものに関してはよく覚えてるようです。 物事をつなげて考えられないというのは デメリットは私的にはたくさん思いつきますが 、 メリットというのはありますか???
@ゆかりん-r7r
@ゆかりん-r7r 2 жыл бұрын
私も会話の中で正解を求めてしまいます。 今、医療事務の実習に言ってて「こういう時は、どう言ったら正解ですか❓」と聞いたら「その時その時で違うから、正解は無いから臨機応変に対応するように」と言われました。 とても頭が混乱しました💦 ニノさんの動画を見て、そういうことなのかと思いました!
@Greenthumb-x4s
@Greenthumb-x4s Жыл бұрын
それは指導者のレベルが低いか、経験が浅いかだと思いますよ(私は定型発達です)。 どんな事例にしてもある程度パターンがあるし、経験豊富な指導者なら自分の中にストックを持っているので「こう回答する場合が一番多いけど、それ以外で多い場合はねー」くらいは言えます。 それが出来ないのは言語化能力の低い人だと思うので、ご自身だけを責めずに他の人に聞くなりすればまた違った答えが得られると思いますよー。
@ゆかりん-r7r
@ゆかりん-r7r Жыл бұрын
なるほど! アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
@pyuh.3533
@pyuh.3533 Жыл бұрын
ASDかな?という同僚に困っているものです。 「定型の世界には正解は無くて普通がある」 この言葉で全て腑に落ちました! ありがとうございます!
@samtp6856
@samtp6856 2 жыл бұрын
すごくわかります。 常に正解を探して会話してるから、悩み相談とか受けると脳がフル回転するのか、ぐったりしてしまいます。 あの答えでよかっただろうか、と後でグルグル考えてもしまうのでしんどい… 客観的にお話してくださって自分のことも客観的に見られてよかったです。 ありがとうございます。
@yukirosello8467
@yukirosello8467 2 жыл бұрын
そうなんですよね。直ぐに正解を導き出そうとするので女性同士の恋バナがとても苦手。彼氏と別れたいと友達が言うのでメリットとデメリットを箇条書きして一緒に精査しよう、分析しようと言ったらブチ切れられてしまった😭
@gerberaorange5630
@gerberaorange5630 3 жыл бұрын
前の職場で何らかの発言で誤解されて居づらくなって。何度理由を聞いても「自分で考えてくださーい」と言われたっけ…私としては改善したかったのにな。。やっと納得できました。Ninoさんの動画に出会えて良かったです。
@マダム鳩
@マダム鳩 2 жыл бұрын
「正解」というより相手の求めていることを理解していないから自分の世界で「正解」を求めているのでしょうね… だからそこでズレが生じるというか。
@ツグミ-j3i
@ツグミ-j3i 2 жыл бұрын
発達障害とか関係なく人によって「普通」が違うのが分からない人とは距離を置いた方が良いですね。 定型発達同士でもできること、できないこと、常識の普通は違うのに・・・
@birthofcult9931
@birthofcult9931 3 жыл бұрын
そういう事なんですね、、、最近は定型の方達と会話するとかなりエネルギーが消費されているな、と実感があるので距離を置いています。定型発達の世界は難しいですね、、、
@原石-y5r
@原石-y5r 2 жыл бұрын
職場で常識がないって言われトラウマになりました。他の人の会話応対を覚えて自分に活かそうとしてとても疲れます。覚えきれないのと実際使えなくて自己嫌悪に陥ります。
@ki-jp1lz
@ki-jp1lz 2 жыл бұрын
ケースによって対処方法が違うから、マニュアル化しようとすると膨大な量になってしまうのだと思います。 人によって、状況によって、時代に合わせて、マニュアルは分厚くなるばかりなので、誰も正解を一言で言えないのだと思います。 むしろ、会話の正解を探すより、何が問題となっているのかを考えたほうが良いのかもしれません。 怒られるのは気分良くないですが、職場なら仕事のミスが減れば十分だと思います。
@慧-k5b
@慧-k5b 3 жыл бұрын
そう言う事だったんですね。 ウチは幼い頃から、ADHDと自閉症の特性に似た性格をしています。 相手の言ってる事が理解できなかったり、ウチがおかしな事言ってしまう様で、恐ろしく人とお話するが大嫌いです。鬱な気分な日は外にも行きたくなかったりします。 親として息子たちの学校なんかに行かなきゃ行けない日は渋々行きますがあまりお話しないようにしています。
@YN-du8tn
@YN-du8tn 2 жыл бұрын
内心思ってても逆ギレしてんのかと思われて不機嫌にさせそうで良い事が無さそうだから本当に聞いた事は無いですが 「普通に答えてほしい」「決まった正解は無い」というのはわかってても「だから何が普通なのか(自分のどこが普通じゃないのか)」「正解がないって言ったって自分のさっきの発言は不正解だったってことじゃん。だから何が不正解じゃないのかはわかるんじゃないの」とか、3時間位は引きずってモヤモヤしてしまいますね。しばらくして思い出してまた悶々としたりとかも。
@相川さつき-z2q
@相川さつき-z2q 3 жыл бұрын
会話に正解を求めてないんだよね。欲しいのは「そうなんだ。大変だね。そんなひどい上司なんだ。今日は楽しくパーっと飲もうよ」的な会話かなぁ。辞めたい⇨辞めれば❓は相手にとっては、不毛な答。辞めたいけど辞めれないから、日常会話で愚痴りたいだけ。本当に辞めるなら愚痴らないのよね。心がはっきりしてるから。最近気がつきました。なので、面倒臭いと思いながらふんふん言ってます。実際介護とか絡んでくると、逃げたくても出来ない現実が有ります。竹を割った様に生きれたら良いのですが…そうはならないから☺️
@kinuuu4902
@kinuuu4902 2 жыл бұрын
acではないですが、親に対して、何も伝えてないのにどうして私のことが分かったふりをするんだろう。何で何も聞いてこないんだろう。。と不信感を抱いていた時期がありました。特に思春期は親に愛されていないのでは?と思いとても苦しかったです。定型の考え方、勉強になりました。
@ti8480
@ti8480 2 жыл бұрын
ASDの人が気の強い人だと自分のが言っていることが『正解』じゃなく『正しい』って思って話すから堂々巡りになったりするから困る。 でも、受け取り方によっては定型発達の人の方に『?』ってこともある。
@ミニーミニー-k1k
@ミニーミニー-k1k 3 жыл бұрын
定形よりのASDの人が通訳みたいにいれば話は進むけどASDの人とは話が噛み合わない。なぜなら分からないことを言葉に出さないから。こっちはお願いしてるのにいつまでも放置する。バカにしてるのか?と思う。何故やれないのか、やらないのか、やらない人の方が言わなきゃ分からない。それなのに相手が悪い!って態度で来る。周りが出来ていることができないのならばその人個人の問題だということを知って欲しい。
@nanawith
@nanawith 3 жыл бұрын
カサンドラにならないように気を付けてくださいね。 私はあなたと同じように感じる日々が続いたのち、鬱になりました。 言わない理由は、自己完結してしまうから、相手の気持ちを考えることができないようです。 シンプルな例でいうと、長ネギ買ってきてと言われて買ってくるとします。 冷蔵庫から出すときに、あ、買ってきてくれている♪と思うそうです。 しかし、それを感謝の言葉で伝えることを、忘れてしまうと、ASDの彼女に教えてもらいました。 嬉しい、と思うそうですが、そこで終わってしまうんだそうです。 定型には全く理解できない心の動きですよね。 ご自愛ください。
@nekokonekoyothuba
@nekokonekoyothuba 3 жыл бұрын
たぶんですが自己と他者の境界線が曖昧なので、相手のこと=自分のこと(またはその逆)と捉える傾向があるようです。 「共感しなくても良いから相手を尊重しろ!」と言われてしまったり、尊重=正解(何でも従う受動型)になってしまったりと、「他者と並行して自分の考えを持つ」のが難しいらしいのです。 アスペ個人は優しいんですが、自己完結なのでズレているんですよね。自分も気をつけます…。
@maimai238
@maimai238 3 жыл бұрын
何が分からないのか本人も分かってないか、正直に言うと空気が険悪になるのが嫌なのかどっちかですね
@nekokonekoyothuba
@nekokonekoyothuba 3 жыл бұрын
@@maimai238 長文でごめんなさい。 的確な指示がないとASDとしては『それじゃ分からないんだけど!』とパニックになったり、自分を責めたり、頭が真っ白になって『言葉が出て来ない』んですよ(自分の場合)。 なので伝える所まで行かない。 落ち着いてからだと、何故か問題自体を忘れてケロッとしてしまったり…(記憶が別々の部屋にあるような感覚)。 または、間に誰か入って貰えると「やんわり」お相手に伝える事が出来ます。「伝える」にしても白黒思考なので「パズルのピースが足りて無いんだけど❗️」と詰め寄る形になりがちです。中間で言えたらどんなに良いか。 定型の方は欠けたピースが 無くてもコミニケーションが出来るので、この感覚は「練習で補える物では無いんですよ」という事が、分からないですよね…。 どちらが悪いとか、そういう話では無いんだと思います。 目の見えない方に「見えないのを自覚しろ!」と言われましても、困りますよね。 アスペ側としてはある程度の開き直りが無いと、生きていくのがしんどいです😓
@maimai238
@maimai238 3 жыл бұрын
@@nekokonekoyothuba 返信ありがとうございます 私自身はASDと診断され定期的に精神科に通ってる側です 社交辞令とかも「今度お茶行きましょ」は本当にオフで一緒に喫茶店で話をしたいという意味ではなく「また機会があれば」という返答でいいとか誰かがいちいち教えてくれないと分からないと思ってます 彼らは「教えるほどのものじゃない」と思ってるみたいですけど たしか最初に私が書いたものは返信主の人宛にパートナーの方がそういった理由でリアクションが変なのではないかというつもりで端的に書いたような気がします
@bluetelecaster
@bluetelecaster 3 жыл бұрын
現在検査中の20代男です。 定型の人は無意識下に持っていてASDは持っていない脳内のツールやテクニックというか、コミュニケーションにおける思考の仕方があるのかもしれないなと最近思っています。 NINOさんはASDの視点ながら、それ(と推測できるもの)をとても分かりやすく言語化されていていつも感服します。 正直なところ結局周囲の人たちがどういう思考回路によって正解を教えてくれないのか、 他者の頭の中なのでその理由は究極的にはやはり分からないです。 ですがNINOさんの推測は、検査中の身ですがとても理にかなっているように聞こえますし、これで色々な説明がつくので コミュニケーションにおける良い参考になります。 ASDの方でこそ言語化できる定型の方の思考回路や考え方もあるのではないかと思うので、これからも動画楽しみにしてます。
@文川なつ
@文川なつ 2 жыл бұрын
私も恐らくなんらかの発達障害がある人間です。空気読めないとか、いつの間にか同僚を怒らせてるとか、言い方キツイとか人の気持ち考えてとか、いろいろ言われてきました。世間様から感覚が、ずれてるんですね。。結果不安神経症と診断されたり不眠症になったり。。原因を此方の動画で理解できた気がします。ありがとうございました。しかし原因が理解できてもこれからも周りを不快にさせない会話とかどうしたらいいんだろうと本気で悩みます。女性同士との会話で失敗してばかりで、正直女の集団が大嫌いで怖い。陰口言ってゲラゲラ笑ってんのがコミニュケーションなら会話参加したくないと思い集団から離れて挨拶だけするようになったら私に聞こえるように、私の陰口を言われるようになりました。もうその人とは部署が変わり、滅多に遭遇しなくなりましたが、、こんな私でも子供がいてその子供もコミュ障みたいで人間関係大丈夫かなあと、悩む日々です。長々とすいません。失礼しました。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 8 ай бұрын
ま、ソーシャルスキルトレーニングとか行動認知療法とかはあるけど時間も根気もいるしねぇ・・・。
@ぽんぽ-y5b
@ぽんぽ-y5b 2 жыл бұрын
日本で生きていると、普通という言葉に苦しめられることがたびたびあります。
@yukigeshiki1214
@yukigeshiki1214 Жыл бұрын
ただ「正解」がほしいだけであれば、人間ではなくチャットGPTにでも話すほうがよほど「正解」のストックが多くて有意義ですよね。 つまり定型の人は正解が欲しいんじゃなくて、気持ちが欲しいんだと思います。「友達が落ち込んでそうだな、慰めてあげたいな。自分なら何を言われたら元気になるだろう?」と気持ちを動かしてくれた、というところに価値があります。 なので気持ちを動かした結果、優しい言葉をかける人もいれば、厳しい言葉で応援する人もいたりして、表現は人それぞれ違ってそれで良いわけです。 なので中身のない箱だけのプレゼント(ASDの方たちの言う「正解」)を定型が自分で準備して(=ASDの人に教えてあげて)、そしてASDから定型に送るかのようなやり取りは、狂った茶番のように見えます。 時間や体力と同じで心のエネルギーも有限です。心を返してくれない人には心を使わなくなります。そうじゃないと定型側が心の破産(鬱やカサンドラ)に陥ったりします。
@suguiko
@suguiko 3 жыл бұрын
動画中最初の「友達が仕事をやめたいと悩み相談をしてきたので『やめたら?』と言ったら不機嫌になった」と言う例え話。これは「どう答えるのが正解?」と考えてしまうことがそもそも間違いでは?それは本当に悩み相談だったのか?相手は弱音や愚痴を吐き出したかっただけでは?なんて思いました。 トラブルが起きたら、そもそもの話の出発点が違う可能性を考えてみるのもいいかもしれません。
@suguiko
@suguiko 3 жыл бұрын
参考までに。 定型はどうにもならないことを愚痴ったりします。やめれば解決するなんてことは百も承知で、出来ることならとうにやっているわけですよ。でも色んな理由があって出来ないから愚痴る。愚痴っぽい時は実は結構ナーバスになっていたり弱っているので、共感を持って寄り添って欲しい。そこへ「やめたら?」などと元も子もないアドバイスをされると突き放されたような、軽んじられた気持ちになってしまう。悲しい気持ちになったり、落ち込んだり、中には「バカにされた」と怒り出す人もいるでしょう。そんな状態のときに「どう答えたら正解か?」なんて訊いたら火に油です。とは言え色んな人がいるので一概には言えませんが。
@maimai238
@maimai238 3 жыл бұрын
辞めたいって言っててつらそうだから辞めたら楽になれるんなら「辞めたら」という 相手の悩みを解決しようとして真剣に考えた結果なんだけど、発達障害側からしてこの話題がそもそも回答が欲しい悩み事なのかただ聞いて欲しいという愚痴吐きなのかの判断ができないから解決の適切そうな糸口について話す ってことです なんならそもそも愚痴吐きたい、ただ共感して聞いて欲しいという概念が理解できない度合いのASDもいます 私はそのへんが分からないから最初に聞いて欲しいのか解決したいのかという前提部分を話してからにして欲しいとパートナーにはお願いしてます
@佐江杏樹
@佐江杏樹 2 жыл бұрын
正解かどうかは分かりませんが、とりあえず頷いてアドバイスせずにただ話を聞くことが1番正解に近いみたいです。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
@@satomi4314 一生分からないと思うから諦めた方がいいよ、と言われて納得出来るなら諦めればいいですよ。 諦められないから苦しいというなら 何の為に分かりたいと思うのかを考えて自分で答えを出せば楽になるでしょう。
@tkg4600
@tkg4600 Жыл бұрын
結局、定型発達も怒りには勝てないって事だ。 定型発達と言っても今までの人生の背景によって性格も大きく変わるから何処まででキレるか分からない。 相手が更年期だったり思春期だったりプライドの高い人だったり分らない事をads当事者が事細かく質問しても相手によって答えられる人って変わるよね。 ニノさんの言う通り普通を多く使ったり二極化でしか考えられない人は近づかないのが正解です。
@キャットネコ-w3o
@キャットネコ-w3o 2 жыл бұрын
すっごく分かりやすかったです!長年の謎が解けました。 定型の人が「正解なんて無い」と言うのは、正解探しのパズルをやっていないからなんですね…。息をするように問答できるのが普通だなんて、信じられない(◎_◎;)
@くるきら姉
@くるきら姉 7 ай бұрын
ホント、エスパーですか!?って思ってしまう…💦
@よりみちクルーズ大好き
@よりみちクルーズ大好き 2 жыл бұрын
発達の人たちの表情が乏しいのがなかなかネックだよね。 とりあえず笑ってやり過ごす、とりあえず謝ってやり過ごす。この2つが出来ないのってハードモードだと思う。
@daisukekunkun
@daisukekunkun 3 жыл бұрын
正解ではなくその人の考えとか思いを教えてほしいということではないでしょうか。
@Marukute_Ayashii_Yatsu
@Marukute_Ayashii_Yatsu 2 жыл бұрын
そもそも答えの無い問いは迷惑になるという想定の元 解答が存在しない問いは極力投げない というのが問いかける側のするべき配慮とも言える 他者の心の内など根本的にはわかりようもない たとえ双子でもうまく伝わらずに喧嘩になる 定型とか発達とかいうから二分されているように見えてしまうが 実際にはスペクトラムと表現されるように 個性は各々様々であり 伝わるか伝わらないかの2択でもない
@naokonaoko9241
@naokonaoko9241 8 ай бұрын
すごく気持ちが分かります。 そして勉強になりました。
@まりさ-v7i
@まりさ-v7i 2 жыл бұрын
「大体正解」のテンプレ作り続けて教えてたら延々と依存される 必ず同じ返しにならないのは当然なんだけど、子供が療育でやるようなやりとり訓練に無償で参加させられる理不尽さ
@kamisiseker5633
@kamisiseker5633 2 жыл бұрын
ASDと思われる同僚がいる。自分が分からないではなくて、こんな書き方じゃ分からない、直した方がいいですよくらいに言われるので、接触が多かったときは辛かったです。別に分からないならそれでいいし、説明するんですが、自分が分からないので、という枕詞があるだけでもありがたいです。
@Maria-Bernadette_3725
@Maria-Bernadette_3725 2 жыл бұрын
わかりやすかったです。 「ねぇねぇ聞いて!」と言われて「愚痴」と共に「どうしよう?」みたいな事を言って来るから「こうしたら?」と真剣にアドバイスしたら変な顔されたりするのはこう言う事だったんですね。 「普通」ってなんなの?と思いました。笑 要するに「普通」=「その人が聞きたい言葉」ってことかと思いました。 結局 「どうしたらいい?」 みたいに聞かれたら 「さぁ、私にもわからない」が良いみたいだと思いました。 どういう事かと言うと 彼女たちが求めているのは 1 愚痴を聴いて欲しい 2 「自分(定型)は凄く難しい問題に直面しているんだ」という事を確認したい。 3 「自分は大変なんだとアピールしたい、大変さをわかってもらいたい」 あーーややこしい🤣
@イツキ-u6c
@イツキ-u6c 2 жыл бұрын
定型の人の意味を必要としないコミュニケーションの為のコミュニケーションって、本当に仲の良い人とするじゃれあいとか、暇つぶしならまだわかるけど、私の環境では、特に初対面の頃の相手の値踏みに使って、ノリが合わないと下に見てきて、村八分にされたな、、相談できる人なんて居なかったなぁ、、
@丸宮たろう
@丸宮たろう Жыл бұрын
わしASDではないけれど、自分で考えろ!とか、言われたら分かりません。自分で考えてやったら、「勝手なことするな」とか、怒られます。普通とか、常識とか、難しいですね。
@くるきら姉
@くるきら姉 7 ай бұрын
矛盾しか感じませんよね。
@Katsuragi_87122
@Katsuragi_87122 Жыл бұрын
こういう話を聞くと、もう定型の人と「分かり合おう」とするのは諦めたほうがいいんだろうなと思ってしまう 関わっててもお互いに誤解されたりすれ違ったりして、どちらも幸せになれない やっぱりASDは友達とか作らないで一人で生きていくしかないのかな
@rena6325
@rena6325 Жыл бұрын
こういう動画を待ってました。正解が分からないって言う苦悩に本当八方塞がりでした。ありがとうございます!
@mitsuaki0101mm
@mitsuaki0101mm 2 жыл бұрын
「どう答えたら正解なの?」って、めちゃくちゃ分かります! これまで、その正解を集めて会話してきている気がします。失敗ばかりしてきたから(笑)
@しほ-s3f
@しほ-s3f 2 жыл бұрын
元旦那とその取り巻き達にも謝って!って言われるから謝ったら、そうじゃない!って言われて”じゃぁどうやって謝ったら正解なん?教えてよ”ってずっと聞いてましたし、未だに”正解”を求めてしまう。
@user-jzwf-56vhj
@user-jzwf-56vhj 6 ай бұрын
多分…求められていたのは共感ですかね。 〇〇が辛かった、だから謝れと言われているという状況なのに、相手の〇〇が辛かったに共感出来ない(ハテナしか浮かばない、意味がわからない)のでとりあえず言われた通りに謝ってあげた という態度が相手に伝わった。ということではないかと思います。 共感は、「同じ条件で自分だったら」と思うのではなく「相手の立場ではこう感じてたんだな」と理解し、その痛みに寄り添うことです。 それは「正解」を教えてもらっても、口調や顔つき、態度に現れていて分かってしまいます。 今でもお悩みなのかなと思い書きましたが、気分を害されたらすみません…m(_ _;)m
@たまのすけ-f3p
@たまのすけ-f3p 2 жыл бұрын
なんか痒いところに手が届く解析で毎回知らず知らずのうちに聞き入ってしまっています。🙆‍♀️💖😘 個人的に読み書きは出来ても臨機応変なコミュニケーションが瞬時として求められる現代社会でそれも知らず、お互いの見解の誤解を巡って、互いが傷つき、傷つけたりしてきました。 このようなルールを事前に分かりやすく教えてと言ってもそんな事、学校では学べませんからね~ わざわざ分かっていれば、自分自身が生きやすくなって来るでしょうね~
@tobanaohounodrone
@tobanaohounodrone 2 жыл бұрын
普通や常識という単語で押し切ろうとする定型は、事象や理由の言語化ができないのです。私もASDの人に会話の答えを教えるときに、普段つかっていても、その回答の論理を考えて回答しているわけではないので、論理をあらためて解析し言語化して説明するのはすごく難しいと感じます。その理由をうまく理解してもらう言語にするのに数日悩むこともあるのです。
@ぬい-b7o
@ぬい-b7o 2 жыл бұрын
わたしは、怒らせるのがわかっているので正解を聞くことはしていなかったのですが、なぜ怒らせてしまうのか理由はわかっていませんでした。 謎が解けました。ありがとうございます。
@まみむめも-c7m
@まみむめも-c7m 2 жыл бұрын
自分がASDかどうかわからないけど、私よく「なんてリアクションするのが正解かわからない…」って言うと、「正解なんてないよ、思ったままでいいんだよ」っていつも言われてました。 確かに、私にとって他者とのコミュニケーションとはある種のロールプレイングをそれなりにこなすものでしかないのかもしれない。会話でやりがちなのは相手の言葉を、ぼんやりしてそのまま意味もなく繰り返してしまうとか、めちゃくちゃ聞き役にまわってしまうとか。あと、年下にも敬語ですね、とりあえず失礼がないように。 でも、自分ではいい感じに雑談できてると信じています笑。子どもの頃は大人しい子でしたがたまに口を開けばみんなに笑われてたけど、それを楽しいことなんだと思って自分も一緒に笑ってました。 動画の内容に自分が当てはまってて面白かったのでコメントしました。
@h.m.218
@h.m.218 2 жыл бұрын
わかりやすくて泣きそうになる
@mona-gk6xf
@mona-gk6xf Жыл бұрын
人間と会話むずー 機械を相手にしてたほうが楽だなぁとすら思います😂 ちゃんと言う通りに答えてくれるし何故エラーなのか考えれば答えがわかるから
@user-xt4mc5bx2x
@user-xt4mc5bx2x 7 ай бұрын
共感しかありません…機械はきちんと扱えば同じ結果を返してくれますし、エラーが出たときも自分の指示を直せば良いのがすぐわかるので!
@くるきら姉
@くるきら姉 7 ай бұрын
機械ではないですが、動物相手の方が楽ですね。 お話出来ないけど、そこがいい。
@moshi9573
@moshi9573 2 жыл бұрын
ずっと思考のなかを巡っていたことが、いつも綺麗に言語化されていて気持ちいいです。人に冷たいと言われることが多すぎて、せめてなるべく笑顔で話すようにしていたのにそれでも冷たいと言われるので「?」と思っていたのですが、謎が解けた気がします。 定型の人は浅い話しかしないので仲良くなりにくいです。(それがコミュニケーション?まだまだわたしには勉強が必要です) 自分が仲良くなるのは周りから変わってると言われてる人が多いので、そういう人と話すと居心地がよく、同じ星の人間に出会えた…という気持ちになります。
@licca1223
@licca1223 2 жыл бұрын
ほー、、、💧もう50代未診断ASDド嵌まり。楽しむ道を選んで行こうと切り替えてます💦中学時代虐めで孤立した時原因を教えてほしいと訪ねたら『そんなこと自分で考えて』と言われたことを思い出しました。過去のつまずきや失敗、生きづらさ等々は、誰にでも当てはまる社会の理不尽や不条理がありつつも、私自身ASDだからだったのですね😥もし世の中の8割が発達障害だったら、捉え方もまた違ってきます…なんて😁💦 不快な思いを与えないようにこれ迄学んだ経験をこれからも増やしつつです。NINOさんから得られる事はすんなり入ってきて理解しやすく気持ちが前向きに軽くなります🙏✨ありがとうございます。
@kikopika
@kikopika Жыл бұрын
こういう時なんて答えたら良いの?って聞いてくれるだけ良い。私にまだasdを隠してる友達がいたら、安心して私には聞いて欲しいと思う。冷静でいられないかもしれないけど、理解するよう努力します。
@mo-jc3hp
@mo-jc3hp Жыл бұрын
他人と雑談してて私側に言葉足らずな部分があったとして、その部分を想像力で補って「おそらくこういうことが言いたいんだろうな」「落ち度はあるけど指摘すると傷つけてしまうかもしれないからやめておこう」と配慮してもらってる場合が多いように感じます 指摘してくるってよほどの場合だと思う(私の発言でものすごく傷ついたとか、普通がわからないと私が困るだろうと配慮してくれたとか)し、それは協調性を重視してるからですよね 私と相手がお互いに自分の正解にこだわってしまうと揉めるだけで問題解決しなかったりするから、できる限り私側が「そういう価値観の人もいるんだな」でスルーした方がいいんだろうとは思ってます
@green4564
@green4564 2 жыл бұрын
ASDとはどういうものなのか知ろうと、初めていくつか動画を見させていただきました。が聞けば聞くほど自分に当てはまっていて、私はASDだったの?と思わざるを得ません。ありがとうございます❤
@nukolove3299
@nukolove3299 Жыл бұрын
ものすごく分かります。自分が質問するときは、自分でものすごい考えあぐねた挙句、調べ尽くした上での質問なのですが、自分で考えろ。って言われてしまい、質問することが余計できなくなります。 自分で考えろといいながら、分からないことはすぐ聞けともいうし、一体どうしろというんでしょうか。
@morita_woohyuk
@morita_woohyuk 2 жыл бұрын
積年の辛さが分かった気がします。 親に何度も聞いても教えてもらえなくて辛かった.😭😭😭😭 両親がじっくり聞いてくれればよかったのに。 この反動でむりやり普通目指して鬱になった。人生相当ロスした
@peru_appleTQ
@peru_appleTQ 2 жыл бұрын
状況によって変わることのほうが圧倒的に多いですからね。
@Ruri-cr8vl
@Ruri-cr8vl 2 жыл бұрын
最近自分がASDじゃないかと思って動画を拝見させて頂いてました。私も正解を聞いた事がありますが、解決しなかった事あります。逆にそういう質問をされたらこう答えるのが普通らしいよって何も疑問に思わずに経験談を答える気がします。教えられたら割と適応できると思うんですが、難しいんですね(まだ私はASDと決まったわけではないですが、検査を予定してます) 素直に思った事を伝えると言葉がキツイとか言い方どうこう言われてしまうのが難しいです。オブラートに包むのが難しいけど、自分なりに頑張ってやっても結局伝わらなかったりもあるので、そういう会話を心がけた方が良いと言う理解はあるのですが、一方でオブラートに包む必要性とは?みたいな感覚で困ります。
@コテミル
@コテミル Жыл бұрын
定型発達の普通が分からないからこそ色々普通の答えを考えてるけど、定型発達は何も考え無くても分かるんですね💦 思ったことや自分の感性を表現してしまうとハブられるのでいつも普通とは?を考えて苦しんで居ました😢 Ninoさんの動画でスッキリしました!ありがとうございます😊
@mema4577
@mema4577 3 жыл бұрын
それっぽい人には『正解』を伝えるように配慮してるぞ。でもその配慮に感謝しないからだんだん助けるのを辞めてるって感じや。 恩を仇で返される事が多すぎる。
@mema4577
@mema4577 3 жыл бұрын
『ごめんなさい』と『ありがとう』この基本的な事が出てこなかったり、変なタイミングで出るからより人を逆撫でしてるような良くない印象だけ残っちゃうのよな。 そういう性質と言われてまうからまた何も返せなくなる。でもお互い歩み寄るために自分の正当性を通そうとしたり、こだわりのルーティーンを押し通そうとする間違った頑張りはさっさと捨てられるように努力はしてほしいです。
@星古一
@星古一 2 жыл бұрын
@@mema4577 正直こっちからしたら、正解を考えるべきなのに感情優先の普通を求める方がおかしいし変えるべきだと考えちゃいます。 定型発達者からしたら普通がわからない障害を持った人達でしょうが、ASDからしたら正解を考えられない感情的思考を優先させてしまう障害を持った人達という認識を持ててしまいます。 だから、まず相手側の考え方を「間違っている」と見下したりせずに形が違うだけで本質的には自分と同じなんだと考えるべきなんじゃないでしょうか。お互いに。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
@@星古一 そこで「そうですね」「勉強になります」という言葉が出せないのが拒絶される原因です。 理屈並べるのはその後ですよ。
@星古一
@星古一 2 жыл бұрын
@@MD-jk3ol 定型発達者の為に生きるにはそうするしかないですね
@6号趣味チャンネル
@6号趣味チャンネル 2 жыл бұрын
「仕事やめたいな…」に「なんかあったの?」って返したら会話になると思うけど。 気になったのが、ASDの人は「仕事やめたいな…」って誰かに話しを聞いてほしいと思ったりしないのかな?もしそうならやめたいならやめればいいってわかりきった事を誰かに聞いてほしいと思う定型発達の人が未熟だとも言えるのでは? 私はそんな話しを聞いてあげたいし聞いて共感してほしいと思うけど。
@minamiurikaho
@minamiurikaho 2 жыл бұрын
人によると思いますが、私の場合は誰かに話を聞いてもらいたい事はあります。その結果「辞めれば。」と返ってきたとしてそれが相手への不信感へは繋がりません。そうだよなあと思うだけです。
@6号趣味チャンネル
@6号趣味チャンネル 2 жыл бұрын
@@minamiurikaho シンプルなのはいい事ですね。病むほど追い込まれてたら「辞めれば?」に救われる事もあるかもしれませんし。 聞いてもらいたいという欲求が「辞めたら?」の一言で満たされたと感じるか雑に扱われたと感じるかの差があるんだなと思いました。 そもそも愚痴っておいて、雑に扱われたとイラつくとかワガママだよなと改めて考えさせられました。
@6号趣味チャンネル
@6号趣味チャンネル 2 жыл бұрын
@anaana 定型発達同士でもあるあるで、私達(と言っていいのかわかりませんが)もどうしたらいいのかわからないってのが本音で マインスイーパーのひとマス目のようなものなのかもしれませんね。anaanaさんのように結果良かったと思える選択が出来たのであれば「辞めれば?」の一言も間違いではないと言えるんですよね。
@ToTo-kj3em
@ToTo-kj3em Жыл бұрын
自分もASD傾向です。自分が「仕事辞めたいな」って誰かに愚痴を聞いて欲しいときは、自分なら具体的に悩んでいる内容をストレートに伝えますね。 辞めたくもないのに「仕事辞めたいんだよね…」と愚痴をこぼすのは、自分の場合は絶対にしないです。 そもそも定型の人がするような「言葉に裏の意味を持たせる」という作業が自分には難しすぎてできません。というかそれをする発想自体ない。 そのため定型の人が「仕事を辞めたい」といっても、ストレートにそのまま受け取ってしまうのです。 自分ではそのように会話の口火を切ることは絶対にしないので。
@ToTo-kj3em
@ToTo-kj3em Жыл бұрын
言葉に裏の意味を持たせる会話の仕方は、おそらく日本以外で存在しないのではないかと思います。海外だとストレートに物事を伝える方が寧ろ多いと思いますね。
@sachinas5338
@sachinas5338 2 жыл бұрын
「仕事辞めたい」ってのはただの愚痴で「どうしたの?何があったの?」って言ってほしかったんだろうね…
@user-th5ke8zt3u
@user-th5ke8zt3u 2 жыл бұрын
高校生の頃、病院でテストを受けましたがASDとADHDの傾向がある、個性と言われ、社会人になり、とても生きづらいです…社交不安です…たすけて…
@猫娘-w6s
@猫娘-w6s 2 жыл бұрын
私はたぶん定型の方だと思うけど、、、 職場にASDかどうかは分からないけど、どうもズレてる人がいます。 定型側としては、相手が性格でズレてるのか、何かしらの発達障害でズレてるのか分からないので、教えてあげるなんておこがましいことは出来ませんよ。 その人に関しては、自分がおそらく発達障害かも、なんて思ってもいないんじゃないかと思いますが。 その人に仕事を頼まざるを得ない時は、やってほしいことをすべて順番通り伝えることにしてます。 定型の人なら、最初の1を言ったら、流れで3まではやってくれるのが普通のようなことでも、その人は言った1しかしないので。
@Yew-i9d
@Yew-i9d 2 жыл бұрын
そのアスペルガーの人間に迷惑してる文面に見せかけて「私は普通の人間ですから」ってマウント取るの、普通側の人間からも死ぬ程嫌われるんでやめた方がいいですよ。
@user-jzwf-56vhj
@user-jzwf-56vhj 6 ай бұрын
このお題、すご〜く分かります。私も「こういう時ってどうしてる?」って優しそうな人や、同じグレーな方に聞いて回ってます😂 そして同じ性格の子供には、正に「息の吸い方、吐き方」の例えのように、「普通」を一から教え続けています。ただ吸って吐くだけじゃん!じゃ分からないんですよね😅鼻や口から息が入るのを感じて、あっ、力は入れすぎないで、そして肺(胸に)届けて…みたいに。 「普通」の一挙一投足を全て説明してあげる、を何度も根気よく続けています。こんな状況で、相手がこうなら、相手はこう思っていて、自分はこう思っている…周りからはこのように見えているよ。このズレはこうしたら縮まるけど、あなたは辛いね、じゃあ出来る部分はどこまでかな、どういう練習をしたら楽になるのかな。この通りにして駄目だったんだね。じゃあ別の方法を考えようか。………毎日起きる色んなことをこんなに意識してたら、そりゃ頭もパンパンになりますし、「正解」を1個教えてくれたら手っ取り早いんだよ😭って思いますよね…。他のこともおろそかになって失敗しますしね…。そしてこれだけ頑張っても、普通の人に普通じゃないってバッサリ切られることもあります。 「息を吸って吐く」ような「普通」が備わってないって、本当に大変です。 イチから作らなきゃいけないのですから。 同じ症状の方、皆さん本当に頑張ってると思います。毎日お疲れ様です…!
@user-xt4mc5bx2x
@user-xt4mc5bx2x 7 ай бұрын
ギャース!これを、まさに直近でやりました。 「このケースはこれとこれどっちが正解でしたか?」 と聞いたら「正解とかじゃないんだよ」って。 人によって普通はいろいろなので、その人のサンプルをたくさんとることでズレを少なくしようとした結果……気持ちの入ってない流れ仕事をしていると思われるんでしょうね😢
@cc-fy5mc
@cc-fy5mc 2 жыл бұрын
場合によっては定型の人にも説明できない・正解が一つじゃないってことがあるかも。 なんかできちゃう、なんとなくうまくいく… 「出来てる」意識すらない人もいると思う。 勉強は知らないのが当たり前のところからスタートなので、学校とか教材とか知る・学ぶためのカリキュラムが存在する。 でも「常識」や「コミュニケーション」はそうじゃない。 自分も「どうやったら呼吸できますか?」と聞かれたら困るし…
@かかすみそう
@かかすみそう 2 жыл бұрын
うちの夫(アスペルガーの疑い)はいちいち「普通」じゃない事を言いつのって、『俺のいうことを聞け(怒)』と怒って来ます。 発達障害だと私が理解するまでは、何時も虚しい喧嘩ばかりでした。全く会話が成立せず、私はずっと、夫がわざと嫌がらせをしているのだと思っていました。彼も当然「普通」を解っていて、わざと変なことを言って、私を虐めているのだと思っていました。 それくらい、私にとって当たり前過ぎるような事でぶつかるのです。この動画を拝見して、成る程と思いました。 アスペルガーらしい…と精神科の医者に言われてからは、以前なら突っ込んで喧嘩になっていた事を、聞き流すようにしていたので、以前より揉めなくなっていましたが、これで納得しました。 ただ、夫は本当に強く頑固で強引なので、自分の障害を認めようともせず、改善のしようが無いです。 むしろ、娘と私の他愛のない母娘喧嘩等に、いちいち口を挟んできて、怒鳴り散らし、事態を混乱させます。で、結論は何時も『お前(私)が悪い』明らかに娘が悪いと分かっている(娘本人も分かっている)ような時でも、私のせいだと…。 私からは、悪意しか見えません(笑)。 娘も??? こんなふうに、訳の分からない持論を振りかざし続けるのが、謎でした。 この動画にいらっしゃる、「困っているので教えて」という方々のような考え方なら、私はいくらでも協力するのに…と思います。 定型だからと言って、全て正しい訳では無いですよね。話し合いや説明でより良い関係になれるのなら、私は努力を惜しみません。その気持ちを、全て無視する夫とは最早会話も無いですね(笑)。 ただ、余りにも感情的に理不尽な事を言ってくる時は、『何言ってるのか、全く分からないよ』とだけ言うようにしています。 私も生き残りたいので(つまり、発達障害の人に巻き込まれて、定型の人がなってしまうことがあるという、鬱とかになりたくない、以前夫のせいで少しなりかけた)心の距離をおいています。悲しいです。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
お察しします。 ASDの人は真っ直ぐな所もあってそこが魅力なんですけど、温かみや優しさを求めると裏切られた気持ちになって辛くなることが多いかもしれないです。
@佐江杏樹
@佐江杏樹 2 жыл бұрын
私は、正解の内の一つさえ教えて頂ければ他の対処法も考えつくので教えてほしいところです。
@ガッチャマン-i5t
@ガッチャマン-i5t 3 ай бұрын
ASDの事を理解したい人にとって、この動画とコメントは非常に有益である。 特にASDの人のコメントを読んで、理解が進みました。 つまり、ASDの人は、発言者の立場に自分を置き換えて、発言者の人が言っている言葉の意味を理解できずに、言葉そのものの意味で理解する。 だから発言者の意図と違う事を返してしまうから、「お前、何言ってんの?馬鹿にしてるの?」となるし、 ASDの人は、それを不正解だった。じゃあ、正解は何?ってなるのか。 ASDの人が、過去の問答集から正解パターンを見つけて話している事を知りました。そうだったら、会話に凄い労力を使うんだろうな。間違えたら相手を不快にさせるし。
@user-pt7tw6bt5n
@user-pt7tw6bt5n 2 жыл бұрын
わかる。いたって真剣なのにな。
@otapyonn5076
@otapyonn5076 2 жыл бұрын
会話のパターンから正解を当てはめて話しているとすると,それ会話する意味ないよね...
@___ORIE___
@___ORIE___ 2 жыл бұрын
思ってもいない返しをしなきゃいけない時点で茶番ですよ。要は黙って聞いてほしい・労ってほしいなど相手の甘えに付き合ってあげるか否かですね
@ajko
@ajko Жыл бұрын
今の職場で上司や同僚の会話の中に潜む 普通、や当たり前が全然理解できなかったんですがこういうことだったんですね。。
@りんりん-l8q
@りんりん-l8q 2 жыл бұрын
定型発達の会話の中には相手の気持ちを推察して答える会話が普通にあります。 冒頭の「仕事辞めたいんだけどなー」に対しては(この人は今仕事が大変なんだろうな〜、愚痴なら聞いてあげよう、発散させてあげよう)と瞬時に判断します。なのでこちらの返答は「どうしたの?」「何かあった?」答えますね。 そうすれば相手が話し出すのでそのまま会話が続きますね。 「仕事辞めれば?」で終わらされると慰めを求めて会話を始めたのに突き放されたように感じて(そんなの出来ればとっくにしてるよ!でも無職になる不安とかもあるしそんな簡単な事じゃないんだよ!)という怒りに変わると思います。 今回の動画を見てASDの人に悪気が無いのはよく分かりました。 ただ人は共感して欲しい生き物なのでこの点をクリア出来たら良いのになって思いました。
@kei4629
@kei4629 2 жыл бұрын
初めましてです 定型の方の考え方が知れて、とても参考になります。 「辞めたいんだけど」と言われると、辞めることはほぼ決めているんだと、私は思ってしまいがちです(^_^;) 「仕事ツラいなー」とかの方が「何かあった?」が出てきやすいです。 私も会話が終わった後に相手の気持ちに気付くことがあって、察しの悪い脳が呪わしいです…
@りらっくま-m3r
@りらっくま-m3r 2 жыл бұрын
まさにそのとおりです。 考えてわかってるなら普通の範囲内?で答えてるし考えても考えてもわからないから聞いているんですが…まぁ怒られますね😰  「はぁ?自分で考えろ!」と言われ意味がわかりません で、相手の求めている正解を考えるんですけど、結局わからず一日中考えこんで寝れない日も度々あります
@T_O_Aya
@T_O_Aya Жыл бұрын
「何で答えてくれないのか」いや、なぜ答えなければいけないのか。 言葉を大切にするというわりに、相手が傷ついたり不快になったりする言葉は平気で投げつけるんですよね…。 言葉って基本的に他者とのコミュニケーションを取るために人類が得た手段なんだから、「大切にしてる」という言い回しに疑問を抱きます。 「文法や単語の正しさに固執している」という方がしっくりくる。言葉を大切にするというのは、その場その場で適切な言葉を選んで使うということだと思いますよ。
@me-uz7bo
@me-uz7bo 2 жыл бұрын
「大概(多くの)ことではこれだからこうしろ」 とか、 定型の人は普通という枠に入れた運の良い人というだけであって、少数派はいつも苦労して理解しないといけない…ここに頭で理解はできても心の憤りを感じてしまいます 普通という人生を送るには普通の親(遺伝子含む)、普通の環境、普通の体、普通の人間関係+習慣が必要不可欠だと思います。 定型で健康で人間関係も上手くいってる人が鬱憤を解消するために不満をいってるのを見ると、贅沢な人間だなと思ってしまいます。
@まるまるまるろー
@まるまるまるろー Жыл бұрын
全て彼の特徴に当てはまりました。 彼のいいところ、たくさんありますが 関係が長くなり会話を繰り返すうちに なぜその返しばかりなのか?わからない理由がわからない…具体的に教えてと毎回説明を求められて、具体的に答えていたら 今度はもっとわかりやすく言ってくれなきゃわからないよ、と。 本当に苦しくて悔しくて、怒りたくなんてないのに、感情的になる回数が増えていました🥲 お互いに無理なく会話をするためのコツを模索中です🥲
@SF-ys8bk
@SF-ys8bk Жыл бұрын
にのさんおはようございます配信お疲れ様です😊
@tadanohi.
@tadanohi. 2 жыл бұрын
総じてASDの傾向がある方は論理的思考によって導き出した結論に従って発言したり行動したりしておりますが、 定型発達の方においては感情的思考(直感)を軸にして思考し、答えを出しているのだと私は解釈しております。 だからこそ、概して彼らの言動にはコレといった具体的なロジックがないし、こちらから彼らに対して「それらの 言動にどの様な意義や意図があるのか?」と尋ねたとしても明快で合点の行く回答が得られないのだと思います。
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 233 М.
【ASD サイン】 ASDの人の会話の特徴5選 | 自閉スペクトラム症 | アスペルガー | 発達障害 | ASD | ADHD
16:17
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 3,6 МЛН
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
22:08
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 184 М.
発達障害がなぜ増えているか?|精神科医目線で語ります
13:15
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 513 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.