ASDが定型発達の考え方を理解する方法【神経発達症/発達障害/アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム】

  Рет қаралды 26,874

【女性ASD】NINOちゃんねる

【女性ASD】NINOちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@霧吹き-z3l
@霧吹き-z3l 9 ай бұрын
己の個性を徹底的に押さえつけて、挨拶、謝罪、謙虚さを心掛けて社会に適合しようとしている立場からすると、コメント欄でASD叩きしている人を見ると苦しくなるな…
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
日曜の教会に、異教徒が銃を乱射するようなものですからね。 おそらく、その異教徒が信仰している、殆どの信者から嫌われているでしょう。 つまり、居場所が無いからなのです。
@かわふるる
@かわふるる 9 ай бұрын
悲しいし苦しいね
@users.772
@users.772 5 ай бұрын
受動型のひとは 逆に、断る、意見を言う、拒否する、離れる、を うまくやることが 必要になると思います。 ↑それがうまいひとを真似る。 コメントで叩かれてるのは コメ主みたいな自覚して対処してるひとたちではなくて、 尊大型に自己愛性パーソナリティー絡めて 自己正当化して人を見下し 話もきかず反省もせず ひたすら人を傷つけてるようなひとたちで 積極奇異型の自覚なし反省なしバージョンもそうですが とにかくあいてが傷ついてるのに「自分は間違ってない」とかわる気がないひとたちのことです。 同じASDでも 気を付けることはかわってくると思います。 受動型の場合、他人に押し付けることはないので他害もなく逆に期待されてしまったりもしますが 過剰適応で心身苦しい場合も多いです。
@霧吹き-z3l
@霧吹き-z3l 4 ай бұрын
@@users.772 私は私自身を孤立型と認識しています。仕事は皆が嫌がることを引き受け、何か誤りがあればすぐに謝罪をすれば、アルバイト時代はそれなりに生きていけたのですが、同世代が集まる新卒の集合研修では、空き時間になると近くにいる人間がプライベートのことを根掘り葉掘り聞いてきて、その度に消耗してしまいますね。グループワークは積極的に嫌なポジションを引き受けて全力でやっているのだから、休み時間くらいはそっとしてほしいというのが、本音です。
@くるきら姉
@くるきら姉 4 ай бұрын
確かに苦しいですよね。 でも、定型だろうが発達だろうが関係なく、人を見下し否定する事でしか対話出来ない人の方が、悲しい人だと思うので、間に受けない方が賢明だと思いますよ。 そのような事で、落ち込む時間を使うのは勿体無いですから…。 そもそも、発達障害という言葉も、どうかしてると思います。 社会的に生きにくい特性なのは理解して然るべきですが、1つの物事に向き合う時、定型とは違う視点から見てるだけ。 そもそも視点だって、定型の人でも色んな見方があるでしょうし、それは発達に方も同じ。 更に言えば、時代、性別、年代、国の違いで、常識は幾らでも違いが出てくる。 突き詰めるとキリがないです。 要するに、最後に残るのは、個々の愛称だと、個人的は思うんですよね…。 (だから、それを障害と言われても…って感じです。) …本当は、人間関係ってシンプルな事なのでしょうけどでも、人が増えるほど、色んな人がいるだけにややこしくなる。 困ったものですね😅 長文で&伝えたい事が上手く伝わらなかったらすみません。 とにかくネガティヴな意見は受け流す事をオススメします(^^)。
@唐澤鈴
@唐澤鈴 9 ай бұрын
相手の方が他人に期待し過ぎなのでは?と思いました。 それでも相手を理解しようと努力されてて、尊敬します。 私もASDなので、理解が難しい事沢山ありますが、ニノさんを見習って努力して行こうと思います。これからも応援しています😊
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 6 ай бұрын
応援するヒマあったら自分の悪弊を改善する努力せーよ。
@na.ko8910
@na.ko8910 9 ай бұрын
人間関係焼き尽くしましたが私に取っては人付き合いのストレスがなく、パートナーのみの付き合いです。
@user-qy5dh9yb9l
@user-qy5dh9yb9l 9 ай бұрын
対策は出来るけど、ある意味脳の特性というか、反応の仕方などはどうやっても変えられないんだなと痛感してます どこかやはり、根本から普通の人と同じ脳や思考回路を得たいと思ってしまうけど、 そこはもうある意味諦めて、割り切った方がいいと最近思っています じゃないと自己否定になってしまうので なので、ある一方では完全に自分の脳の特性や性格などは諦め、むしろ認めつつ、 対策は対策として合理的に、割り切ってやるほうが心を守れるし、社会に対応できるのだと思います ニノさんの動画はその上でもめちゃくちゃ参考になるし、自分や他人との関わりを客観的に見つめたりできるのでとても助かっています
@鈴木みやび-b6b
@鈴木みやび-b6b 9 ай бұрын
前から「ニノさんがどうして、私と同じ年で診断されたのに、そこから同じだけの期間が経過していて、こうも私はニノさんのように定型を知り自身にとりいれていけないのだろう」という疑問や自己嫌悪があったので、この動画を観てスッと入ってくるものがありました。 ニノさんには傍にいてくれないと困る利害関係のある理解者がいて、その方の意向で検査を受け判明し、また、診断を受ける前から自身に合う仕事と出会い困っておらず、その後定型を知るトレーニングができる場へ通い、身近な理解者とともに歩んでこられたのですね。 今の私は長年やってきた仕事で潰れ(適応障害、PTSD、対人恐怖、不安症など混同しているかと)退職して療養中。今繋がりのある私にとっての理解者は友人ひとり。1年程前からお世話になっており、私の認知の歪みで喧嘩する度に見捨てれ不安が発動してしまいますが、話し合うことでお互いの認識のズレに気づいていけるよう相手に耳を傾けて、自分を知ることに注力したいと思っています。 いつか相手の仕事を猫の手ながらサポートしたいと考えているので、今年は相手にとっても利となる存在になれるようニノさんや益田先生の動画などでお勉強していきたいと思っています。 ニノさんの言われるほとんどのことが自分に当てはまるところもあり頼りにしていますので今後とも配信よろしくお願いします。
@はまやらわあかさたな-o3p
@はまやらわあかさたな-o3p 9 ай бұрын
お互いにとって必要かどうかだけだよ。 必要無きゃ付き合わなくても良い。 必要なら嫌いでも何でも付き合わないと。 そうしないと誰も助けてくれない。 人間誰しもそんな関係だと思うよ。 嫌いっていうのがマイルドかハ ードかなだけかなと。 自分が生きていくのに必要、必要になるかで判ればよいと思う。 自分も相手にとって人として?利益として?必要になれるか努力しないと生きていけない。 謝罪、お礼、挨拶は大切だと思う。 それしないと見捨てられる。 我慢も大切だし我儘は言わないようにすること。 何度も同じ失敗はしない。 その辺りハ最低限とは思うけど。
@maplechainon
@maplechainon 9 ай бұрын
定型発達の人は、察してほしい。察してくれないと不機嫌になる。ものなんですね。 そういう人が少数派で、不機嫌は攻撃だと思っていたので、相手のことをどんどん嫌いになってました。 ありがとうございます。
@Greenthumb-x4s
@Greenthumb-x4s 9 ай бұрын
定型発達社会でも「構ってちゃん」と揶揄する言葉があるので、定型発達といってもグラデーションにはなってるんです。一昔前に比べると「察しないと失礼」みたいな風潮はだいぶ薄れているのでASDにとって楽な社会にはなってるかなと。ただ100が70くらいのレベルになった程度なので察し力0でOKとするASDには結局辛いことに変わりはないでしょうけど。
@さだらーん
@さだらーん 8 ай бұрын
かまってほしいのではありません、ASDの人が察せないことが理解できなくてイライラしています コミュニケーションの一般常識が通じなくて、困惑してるんです。 理解できないことがあると、人はイライラします。 なんでこの程度のことがわからないんだ!?って理解できなくてイライラしてるんです はじめましての挨拶の時から、ASDであると、相手に伝えちゃえば、相手はイライラしません。受け入れてくれるか、離れていくはず。 相互理解の問題です
@Greenthumb-x4s
@Greenthumb-x4s 8 ай бұрын
@@さだらーん これが視覚障害や聴覚障害なら理解出来るからイライラしないんですよね。目隠しや耳栓で体験できるし、それがどんなに大変か、本人にはどうしようもないことが分かるから。でもでも心の働きは外からは見えないし擬似体験も出来ないので、当人から説明がないと単なる自分勝手で我儘な奴にしか見えないんですよね。「ASDなんだから説明なしで察しろ」と主張されたらそれはもう定型発達者にされていることのブーメランだし、不毛ですね。
@フェミール-w8b
@フェミール-w8b 7 ай бұрын
@user-ih1jw1du7h 怖〜〜〜〜い。
@VillageWest-x5u
@VillageWest-x5u 3 ай бұрын
察して欲しいなんて、おこがましくないですか?じゃあ、察して欲しいアナタは、人が察して欲しいことをパーフェクトに察して差し上げることができるんですか?と思ってしまいます。 また感覚過敏なのに察することが出来ないのは、なぜですか?特性が一貫しないので定型発達とのボーダーラインが全くわかりません。というか、むしろただの特性だから全ての事象が誰にでも当てはまる感覚です。誰もがもっと大らかになれば、こんな病気でもないことで悩む必要なんてなくなるのに。『人が持っている常識は、その人の常識なだけ』と同様に“普通”って概念も人によって違うものです。当たり前なことなんて、この世に何1つない。
@toya05252
@toya05252 9 ай бұрын
やっぱり、『聞く耳を持つ』『受け止める』なんですね、、 動画の題材にして頂きたいリクエストがあります!⬇️ 私はASDなのですが、いつも喧嘩をする時、『聞く耳を持て!』『人のアドバイスを受け止めろ!否定するな!』『ああ言えばこう言うな、お前は。』などと言われます。 否定してるつもりは一切ないのに…… これもきっとASDのせいなのだろうと思ってて、 『ASDの特性がある人が、聞く耳を持って話し合いをする方法』 という題材を扱って頂きたいです! また、『話が長い、難しく話してしまう、ASDの、話し方』 も、気になります! いつも参考にさせて頂いてます🙇
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
私がコメントするのは変な感じかもしれませんが、参考になれば幸いと記しますね。 私が定型の方と強い接点を持った際に、定型非定型に疎い及びまだ考えが確立していないなと、感じたときは、 非定型のついてザックリと、ADHDは赤ん坊、ASDは教祖(神)、とまず示し前置きしてから対話を持ちます。 前者は常識が見に付いてなくまちまち、後者は違う常識が確立している、と説明します。 これを話すと、前者のうっかりや不注意は赤ちゃんなら当たり前ですし、後者の長話は教義が違うので当たり前ですから、 特異な部分を理解しやすくなると、経験則ですが感じています。まずは下地作りからですね。
@mayumihiromoto1660
@mayumihiromoto1660 6 ай бұрын
「霧が晴れる」本当にそうおもいます。 定型発達の考え方、感じ方を学ぶ動画でしたが、自分にとって ASDの方の考えや感じた方がよくわかり、とってもよくわかり、学びになりました。 感謝です。ありがとうございました。🎉❤
@まる-t9k
@まる-t9k 9 ай бұрын
向こうにもこっちにも、相手のいう世界観が実在すると仮置きして話ができる、論理的思考力と感情のコントロール力が求められますね。
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
動画内でもおっしゃられているように、定型の方は無意識に出来るが故に、理由を言語として説明できない方も多々いますし、 そもそも同じ人間ですので、解っていても単純に作業として面倒に思いながら行っている、粗雑な方もいるのですから、 誰もが通る世の中の仕組みを知るという行為であり、人生の経験値を積むことと捉えると、定型非定型分け隔てなく、 どちらを卑下したり立てたりするわけではないと、気軽に捉えられ行えると考えています。 定型や世の中の常識や普通を学ぶ題材として、中川家の長編コントを観るのをおすすめします。 世の中の普通に対して、定型の方が面倒に感じている様子や、非定型の方が普通に噛みつく描写が見事です。
@めだかちゃん-w5i
@めだかちゃん-w5i 9 ай бұрын
NINOさん金曜日の発信楽しみにしてます、定型発達の人の理解も生きていくためには大事ですね、知人の定型の人のことを思い浮かべながら、発言してみたいと思います☺️
@いちごキョロちゃん
@いちごキョロちゃん 4 ай бұрын
私も大人になってから、発達障がいと診断されたので、定型発達の人の考えがわからず、仲間はずれにされたり苦労してきましたが、定型発達の人も困っていたのですね☺️ あきらめずにやってみようと思います。ありがとうございます。
@rlab_official
@rlab_official 9 ай бұрын
ASDです。スペクトラムなので虹色で全人類が定型でもあり発達でもあり線は無い。歳を取り実感としてそう思います。皆様そう感じてるのでは? ただメジャーはあるとは思います。それは時代と共に変化したりもしますので天敵。 けどそのメジャーも自分の生きやすさに必要であれば取り込めばいいし。発達は必要最小限は定型より自然に取捨選択できるのかも、ですね。 何故、何千年も画一的な社会を作り上げた人類の中に、それ以前の発達障害なんて遺伝子が残されてるのか?的なコトへの興味は幼少からのテーマです。
@tikwas
@tikwas 9 ай бұрын
はじめまして。私も、32で、初めてようやく障害を知りました。 発達のことを調べようと思い、ちょうどNINOさんの動画が出てきまして登録させていただきました。 色々、共感できることあります。 私には、家族以外に支えになる人がとても必要でして‥ いつも更新、勉強させていただいてます。
@満足唯
@満足唯 3 ай бұрын
子供が障害者雇用で働いていて、愛想笑いに拒絶反応をして周りから怖いと言われてました。微笑みかけるだけで相手に悪い感情を持っていないと知らせると理解させるのに何ヵ月もかかりましたが、挨拶や仕事で何か言われた時に少し口角を上げるだけで周りの反応がずいぶん変わったと定型発達の人たちを理解しようとし始めて、もうすぐ一年になります。本人だけでなく、家族にも社会との橋渡しをする気持ちがあると良い方向に変わると思います。
@ひろ-u9e5n
@ひろ-u9e5n 9 ай бұрын
NINOさんこんにちは。発達障害を持つ人はおしゃれが苦手な人が多いと聞きますがNINOさんはおしゃれですね。何かコツはありますか?
@yg2zr
@yg2zr 9 ай бұрын
自閉脳をこじ開けるのは中々難しい😂 なんでこんなに頑ななんだって自分でもよく思う😂😂😂 追記。 あ、私はASD当事者です。
@てんと統合者
@てんと統合者 9 ай бұрын
定型発達の人の考え方を理解するのなら常識のある人がいいですよね。
@oosimanao
@oosimanao 9 ай бұрын
橋を焼きたくなる気持ちよくわかります。けっこう私も焼いてきました。慣れって大事ですよね。利害って役に立つときもあるんですね。
@riemiy-ut5ow
@riemiy-ut5ow 9 ай бұрын
ASDも定型発達も、歩み寄りが必要なのは間違いないですが、定型発達が多数派なので、社会や会社はだいたい彼らに有利にできている。それを認識していて欲しい。
@だもん-o1n
@だもん-o1n 7 ай бұрын
粘りの理由 利害関係と定型文化を知ろうとしたのが変わるきっかけなんですね。
@だもん-o1n
@だもん-o1n 7 ай бұрын
そうなんだを発言できると 反応が変わる
@小山慶子-d8c
@小山慶子-d8c 9 ай бұрын
定型発達の人が発達障害者を理解しないのに定型発達を理解したいとは思えないです😮理解するのはキツィです😮
@cogu5804
@cogu5804 9 ай бұрын
そう思うならそれでいいんじゃないですか?
@yg2zr
@yg2zr 9 ай бұрын
気持ち分かる😂 なんで生きづらさを抱えてない方が平気な顔して生きてるのに、 生きづらさを抱えてるこちら側が更に負担がかかる理解をしなきゃならないのかって私も思ってましたもん(笑) 抵抗は必ずあるよ😂 更にこちら側が大人にならなければならない理不尽さも抱えるわけで。 問題に問題を抱えて対処するのはキツイですもん。 でも、こちら側が大人になることで自分を護れるとメリットの方が多いですよ。 時間はかかるけど。 私の経験だけど、 同じ発達障害持ってるのに取得してる人を目の当たりにして本当に凄いって思ったし、 裏表なく飄々と生きてるその人を見て、 私もこんな風になりたいなって思えました。 定型発達の人は定型発達の世界しか見えてない人が大半だけど、 非定型の人は定型発達の人の世界を嫌でも見なきゃならなかったから少なくとも定型発達の世界は知ってる分、お得だと思うよ。 視点が違うって新たな発想が出てくるからラッキーだなって思ってます。 これからの時代。役に立つことの方が多いと思ってます。
@usagi_erio
@usagi_erio 9 ай бұрын
​@@yg2zr私は非定型の方だと思いますが、あなたの説明の中の「定型の人は定型の世界しか見えていないが、非定型の人は自分の側の世界と相手(定型の人)」の側の世界の両方が見えているので…」と言う部分は、眼からウロコが落ちるような感覚です。 なんか、今までどうも分からないモヤモヤは、霧が晴れたように感じました。 もちろん、これからもコミュニケーションで簡単に行かない場面はあるでしょうけど、このことを思い出せば、気持ちにゆとりができます。 ありがとうございました😊
@小山慶子-d8c
@小山慶子-d8c 9 ай бұрын
@@yg2zr ありがとうございます☺️ 定型発達の人しか持たない憧れはずっとありました。頑張っても近づけませんでした😢こちら側が大人になる・・いいこと教えて頂きました! いつか時代が変えてくれると信じて頑張ります!ありがとう☺️
@yg2zr
@yg2zr 9 ай бұрын
@@小山慶子-d8c うんうん。 同じだっただけに深く頷きました。 変わった人を目の当たりにすると本当に凄いなって。 その人も自分を変えたんだよって言ってました。 で、何より凄いのが定型発達に合わせるだけでなく、自分を保ちながら(守りながら)変わるからひたすら我慢でなくて。 裏表のない人格形成を構築できるのは非定型ならではと私は感じてます。 白黒思考だけどそれって言い換えると限界や究極を理解してるということなので、その中で調整するだけだと思ってます。 自分や相手が心地よい着地点を見つけることができたら、こっちのもんです(笑) 長々とコメント失礼しました😊
@kaniwe496
@kaniwe496 9 ай бұрын
ほんまそれ、、 気が休まることなんて無い >歩み寄り ないない、皆同じなんだから考えを改めろとしか言われない ぶっ壊れるんだからほっといて欲しい
@だもん-o1n
@だもん-o1n 7 ай бұрын
あるある 「おかしい」と言われる。 怒っていることが伝わってない。 ASDの私が初対面、って3回目以内の縁なのに失礼だなと思っているのを平然とされている。
@ひなびとみやこびと
@ひなびとみやこびと 9 ай бұрын
放送大学の臨床心理学を噛み砕いた実践版を聞いている感じがしてとても参考になります!😅 10年前によく聴いていましたが、講師は河合隼雄さんの教え子で講師自身の心の悲鳴が聞こえそうな番組でした‥😮
@naokonaoko9241
@naokonaoko9241 4 ай бұрын
すっごく勉強になりました。 ありがとうございました😊
@mmomota1412
@mmomota1412 8 ай бұрын
わかりやすくて為になる動画、ありがとうございます。 私もようやく色々わかってきました。ただその分、過去の自分のASDそのままの行動を思い出しては、恥ずかしさや申し訳なさで発狂しそうです。 黒歴史というか。 この”いたたまれなさ”や後悔、恥ずかしさについて、対策・やっていることは有りますか? 過去動画にありましたら、お手数ですが教えていただけるとありがたいです。
@user-GORO48524
@user-GORO48524 9 ай бұрын
NINOさんいつもお世話になっております🙇🙇‍♀️ASDですが自分が必要な人に対してはその必要な人が何をして欲しいか?聴いてあげると良いという認識で動画を拝見しました🙋‍♀️🙋失礼しました🙇🙇‍♀️
@gofree_garden
@gofree_garden 3 ай бұрын
自分用 ①利害関係で考えてみる (利害関係の中で学んでみる) ②聞く耳を持つ ③相手の言うことを受け止めてみる
@目ノ下クマ吉
@目ノ下クマ吉 6 ай бұрын
類は友を呼ぶ。合ってる職場は必ずある。但し出世すると周りの人間も変わる。これは難しい壁。
@Marie-xv3wq
@Marie-xv3wq 9 ай бұрын
自分の実体験から感じたことですがASDが対人トラブルになる原因のひとつとして、自分はASDの特性(合理性、共感力の低さ)ゆえ相手を傷付けたときにはASDであることを印籠に正当化しようとするのに、相手には情緒的な共感を求める上に自分を認めてほしい気持ちを隠して正義にすり替えて批判するところにあるなと思います。でもASD当事者の親もASD傾向があると思うので幼少期に親から十分な愛情を感じられなかったことが原因なのかなと思います。
@MK-ez7gt
@MK-ez7gt 9 ай бұрын
ASD同士だったらコミュニケーションはとても楽なんでしょうか?普通は気に入らないんですよね。発達障害の友達だけとお付き合いするという考えはありますか?発達障害だけで暮らしていけるコミュニティー(世界)がもしあったら(普通はないですから)その方が幸せに暮らせると思いますか?
@user-ny5so7ws2o
@user-ny5so7ws2o 9 ай бұрын
ASD同士でも同じ受動型なら合うと思いますけど、相手が尊大型(自己愛性パーソナリティー障害が合併してる人)の場合はどんな人も無理です。
@のうび
@のうび 3 ай бұрын
ASD同士なら気楽だけど、ADHDとは合わない事が殆ど。
@uo4480
@uo4480 2 ай бұрын
私はASD当事者ですが、NINOさんのようなタイプのASDの方々ならば相互理解出来そうだなと強く思いますよ😊 言語化が得意なASD同士ならば、相性が合うと思います。
@pomenomape
@pomenomape 20 сағат бұрын
「普通はこうでしょ」って言葉、言われすぎて最近は、ごめんね〜普通じゃないんだよな〜😅と心で苦笑いしてフラットに聞く事ができるようになってきました。こういう人もいるんですよごめんなさいね〜みたいな😂 それでも、定型の人を困らせたり怒らせたりする事が減るように色々な人の普通をインプットしていきたいと思います。 まあ自然に普通が出来るようになるのではなくて所詮インプットするだけなので自分がAIのように思います😂
@宗風
@宗風 4 ай бұрын
自分の機嫌くらい自分でとれよ! 察しろ?!甘えるな。ちゃんと伝えろよ! と全く同じことを思っていて 前の嫁には、あなたは人の心がわからないと言われ離婚となりました笑
@いちご-itigo-15
@いちご-itigo-15 8 ай бұрын
相手の立場に立って想像する事が出来たらそれは・・・・
@天子-x1t
@天子-x1t 4 ай бұрын
相手の行動、言動をよ〜く観て…いろいろ相手のことを理解できるそうですが、恐らくASDの自分には相手にそこまで興味や関心を持つことは難しいです😅
@いちご-itigo-15
@いちご-itigo-15 4 ай бұрын
@@天子-x1t ね!それが出来るようになったら定型発達だよねw ただ、行動パターンの傾向は何となく先読み(というほど先ではない)できるからそこらへんを照らし合わせて動いたり動かなかったりするしかないよねえ
@uo4480
@uo4480 2 ай бұрын
定型発達者も大概ASD者側の立場に立ててなんかいないんですよね。 だから定型発達者多数派社会で発達障害者は頻繁に二次障害を患うんです。
@tokusanhidesan
@tokusanhidesan 6 ай бұрын
ん〜私が二重人格みたいなものなので、アドバイスになるかはわからないけど。 とりあえず相手や状況に対して『俯瞰してみる』事を常に意識して対応するのが良いかと思います。 最初はかなり大変ですが、段々慣れると健常者の言いたい事や考え方が分かってきますし、どう対応すれば良いのかが分かってきます。 後は『自分は普通と考え方が違うから』と先発信しておくと良いかもしれません。 まぁ、それでも心が傷付く事は多いですが、相手や周りが『ああ、知識不足な可哀想な人』って思うと少し楽になりますよw
@谷口彩-v7k
@谷口彩-v7k 9 ай бұрын
パートナーがASDです🙂 幾度となくケンカして、 話が噛み合わなくてカサンドラになります… こちらはものすごく勉強しているのだから、少しは定型の事も理解してほしい😢
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
この手の旨のコメントを度々見掛けるたびに思うのですが、このチャンネルにとっては、 それらはただの愚痴であったり、ASD及び傾向の方を卑下するだけであるので、ここでコメントするべきでは無いですし、 あなたの状況の解決に結びつきません。ASD及びその傾向の方への対応を学ぶ機会となるチャンネルは豊富にあります。 例えば、精神関連の医療に従事している、公平な立場で発達障害をテーマとしているチャンネルを吟味して下さい。
@n-mode1633
@n-mode1633 9 ай бұрын
その通りですね、家族にASDが居ると、こちらまでイライラしてしまい、仕事にまで影響が出ます。 更には、そのASDが心配事を増やしていくので、困ります。 その心配事の話しを正確に聴くと全然大した事でもないことがほとんどで、そのパートナーのせいで自分の時間の多くが使われ。 当のASD当事者は、時間がたてば何事もなかったようにケロッとしてて😮腹が立ちます。💢💢💨
@n-mode1633
@n-mode1633 9 ай бұрын
それと、パートナーがASDだと、こちら側にメンタルで依存しすぎていて、めんどくさいです。忙がしいのに甘えてきたり仕事の邪魔ですね、こちら側が空いている時に甘えるなら良いのですが、こちらがやる事があるのに時間を取られるのはストレスでカサンドラ症候群になり、仕事への気力やモチベーションも下がってしまいました。とりあえずASDはめんどくさい存在です😢
@user-ny5so7ws2o
@user-ny5so7ws2o 9 ай бұрын
別れたほうがいいですよ。 脳の障害なので、基本的に変わることはないですし、相手の気持ちが分からなくて平気で傷つけることを言ったり、思いやりもほとんどなくて、自己中に振る舞って、指摘しても怒鳴って逆切れ…あなたがカサンドラ症候群になるだけですよ。
@くるきら姉
@くるきら姉 4 ай бұрын
定型発達も発達障害も、ある意味変わらない。 発達障害だって、定型の事をものすごく勉強する人だっています。 ただ…どうしたって噛み合わない場合も出てきます。 だって人間ですもの。定型同士だって話が合わない場合もありますし、発達障害同士だって話が合わない時もある。 突き詰めたらキリがない話をしていますが、経験上、特にパートナーの場合には、お互い一緒に学んで行けば上手くいく事も増えて、幸せ時間も増えてきます。 でも完璧は目指しちゃダメ。尊徳感情が出て、いい結果なんて出ないですからね。おまけにお互い必要以上に疲れますし、元々思考回路が違うんですから(障害以前に、男と女ってだけでも思考が違いますし😅)。 理解に近づく為には、お互い向き合うと相手の欠点ばかり目につきやすいので、二人三脚精神で行くといいと思います。 「肩を組んで呼吸を合わせる」。この思考、いいですよ。 偉そうに色々書いて失礼しました。乱文ですが、何となくでも伝われば幸いです。 (因みに、夫が定型で私が発達です。)
@庭師-pistachio-chocolate
@庭師-pistachio-chocolate 9 ай бұрын
ニノさんのように「定形型を理解しよう、歩みよろう」とするASDの方ならASDについて、や、相手の考えかたを勉強したりゆっくり聞くかいがあります。 が、頑なに「自分はこれで困ってない」という相手はもう😑😮‍💨 こちらの動画をASDさんに転送してみます。期待せずに。何度も何度も、参考になりそうな動画を転送しているのですが。
@Kumako-185
@Kumako-185 9 ай бұрын
ニノさんのニットかわいい。 内容と関係なくてすいません😅
@エイハチ-f9n
@エイハチ-f9n 9 ай бұрын
具体例をもっと聞きたかったけど、社交辞令についてはその度合いなど様々でしょうが、軽いものなら人と人との潤滑油になると思います。心にも無い事を言わないのは大原則ですけどね。
@ヤク
@ヤク 7 ай бұрын
ASDの人と出会ってなんでこの人こんなに嫌なこと言うんだろう? なんで分からないの? って思っていたけど、この動画を見て考えが変わりました。
@ヤク
@ヤク 7 ай бұрын
優しくするとめちゃくちゃ依存してくるのはASDの特徴ですか?
@rompasinai
@rompasinai 6 ай бұрын
「この人なら安心できる」とスイッチが切り替わるASDの方もいるように感じました。白黒思考ゆえに依存している可能性あると私は思います。
@ヤク
@ヤク 6 ай бұрын
@@rompasinai なるほど。ありがとうございます。 すごく依存されて辛かったので断るようにしたら、唐突に挨拶すらしなくなったので、 なるほど。これが白黒思考なんだな、と理解出来ました。 ありがとうございました。
@のうび
@のうび 3 ай бұрын
嫌われた経験の方が多いので、少しでも褒められると「この人は私の事を応援してくれている!」と好意的に思います。それを社交辞令と気付けないのが発達の特徴です。ただ一度でも自分の事を陰で悪く言われると裏切られた!となり、逆に嫌いになります。 最初の「褒め」も社交辞令だったので、定型の人から見ると理不尽に嫌われて訳が分からないと思います(笑) 今では「褒め」は社交辞令だと丸暗記しているので、自分を褒められても「どうせ本気じゃないから、まともに捉えてはダメ」と毎回思うようになりました。白黒思考の事を少しでも分かっていただけて嬉しいです(笑) 逆に定型の人は、社交辞令と本気の褒めをどうやって見分けているんでしょう⁇
@ヤク
@ヤク 3 ай бұрын
@@のうび 全ての褒めが偽物では無いと思うんですよね… 褒められて嬉しく感じても、定型は一気に距離をつめず、相手の様子を見ながら時間をかけて親密になります。 あと、相手に不快と言われたら定型はすぐに謝ります。 そうやって関係を修復すればいいと思います。 付き合いの浅い人、客商売の人なら社交辞令と捉えることが多いですが、社交辞令であっても嬉しいし、かと言って急に相手に好意を向けて突き進むこともないです。 人との距離の詰め方においてのスピード感が違うんでしょうね。 逆にASD同士だとそのスピード感で上手くいくんですか?
@オ-ロラ
@オ-ロラ 4 ай бұрын
発達について当事者や支える人についての理解が広がるといいなと思います、その上で自分は発達ですと、素直に話してほしいです わかった上で付き合うのとそうでないのとではお互いかなり違うと思います
@木内夕紀
@木内夕紀 9 ай бұрын
ninoさんの定型発達シリーズとても参考になっています。 最近、好きになった人ができ、想いを伝えましたが「旦那さんを悲しませないようにね」と言われて、振られました。 定型の人の言う言葉に傷付いて、「じゃあ、私は悲しんでも良いの?」と思いましたが、一般的には私のこの気持ちは、自分本位になるんですよね、きっと。 今回もninoさんのお話しに気持ちが落ち着く事ができたので、感謝しています。 ninoさんありがとう🤭
@はまやらわあかさたな-o3p
@はまやらわあかさたな-o3p 9 ай бұрын
不倫なの? 旦那居るの?(笑) なら発達よりも倫理観の話だよ。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 6 ай бұрын
​@user-cm5fc5kh8j その倫理観も発達障害が関係すると って話だ。
@Lizardon0501
@Lizardon0501 9 ай бұрын
20歳のASD男子にアドバイスをすると必ず「また説教ですか💢」とキレられすべて断ち切りました。しんどかった過去です。
@むむ-x9l
@むむ-x9l 9 ай бұрын
私は定型発達ですが、親族や友人に自閉的な人が多い環境です。 定型発達の言う「普通」とは、人との関係で傷つけない不快にさせないための定型発達間でのあたりまえのルールのことを言っています。 また、自閉症の方と言い合いになったり、「普通」を話しに出すのはその人に愛情を持っていて本気で人間関係を続けたい場合か、もしくは定型発達側がその人とわかり合うことをあきらめて橋を焼く場合ではないでしょうか。 定型発達が人間関係を続けたい相手にあえて不快にするようなことは言わないで、ただ離れるだけだと思います。 敢えて言葉にしているということ自体が、わかり合いたいうまく続けたいという行為です。定型発達間ではそうやって互いの違いを擦り合わせながら日々生活をおくることを「普通」と言っています。
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
定型だからと非定型より社会では優位とは言い切れず、柔軟性に乏しいなど、劣る部分や方がいるのだと、 このコメント欄で再認識しても良いものかと、結構戸惑っております。 定型の方が非定型の方に、愛情を持っていて本気で人間関係を続けたい場合には、 いくら「普通」の構造を細かく示しても、その「普通」と非定型のその人その人の考えとをしっかり照合して、 重なる部分と異なる部分を明確にし、且つそれらによって生じる害の有無、利益や不利益などを示せないと、 頑なに「普通」を押し付ける行為で終わってしまいます。定型の方が非定型の方とのやり取りで疲れるのは、 この「照合」という作業を怠っていることが原因のひとつだと考えています。 つまり、どちらも同じ人間だと気付くことです。
@むむ-x9l
@むむ-x9l 9 ай бұрын
もちろんどちらが上とかメジャーとかではなく、わかり合おうとしていることが大前提です。 定型発達が言う普通を押し付けようとしている訳ではなく、ただわかりやすく伝えるつもりで「普通」という言葉を使う場合が多々ある気がします。 押し付けたと受け止めるられること自体がとても定型発達には不思議で残念な思いです。 押し付けたと感じられるとその先の照合作業に全くすすむことができないので。 不快におもわれたらすみません。この点は、体験から私が 定型と非定型がわかり合うことの難しさの一因だと感じているところです。 定型の言う「普通」はただのルールなので本人を否定したり押し付けたりするほどのものではないと言うことです。
@begyuuuuhu
@begyuuuuhu 9 ай бұрын
@@むむ-x9l だめですよ、そういうのじゃ。だから解決できなくて当たり前ですって。 私が返信で、どういう意図で最初の行を置いたのか。あなたは考えずに返信しましたよね? 定型であるならば、相手の気持ちをその普通の感覚で読めたり、空気を感じられるのですから、照合の作業には、事前に及び相手を刺激するまで行かずとも、想定及び引き出すことができるでしょ。そっちから出せって姿勢ですよね? 車イスで電車に乗ろうとしている身体に障害を持った方には譲歩するのに、心身の障害を持った方には譲歩しないわけですよ。根っこがそういうのだから、愛情だの本気だの書いても逆効果だし、こっちは分かりますよ。 それと、定型と非定型が話し合いややり取りを持つ場合は、既に揉めていたり不和だったりが大半でしょう。 そんな緊張状態にも関わらず、なぜ定型が普通という言葉を用いるのは不適切であるかを説明します。 定型が普通とすることは、世間一般で大多数の考えであるわけですよね?ということは、その普通というのは、 あなたが同意したとしても、あなた自身の考えに基づいて生まれた普通ではない。これが成立しますよね。 つまり、定型が普通を持ち出すと、世間一般を味方に付け、1対1の対話が成立せず、アンフェアなんですよ。 とある非定型さんが思う普通は、別の非定型さんでは普通では無いんです。共通項はあるもののバラバラです。 非定型側が1対1のつもりなのに、なぜ徒党を組むんです?そんな手を使うなら、普通を通されて当然です。 そういった場で、こっちは私個人の考えを述べているのですから、あなた個人の考えを聞きたいところに、その方法をされたら、そりゃ非定型から理解を得られることは不可能ですよ。 それでもですよ、こっち側も重傷でない多くの方は、非定型の個人の考え全てが世間で通用しないのは百も承知です。だから、照合が必要であって、世間で通用する普通と、非定型の普通、そこに定型個人の言葉も必要なんです。 その理由は、私の最初の返信の〆に記した、どちらも同じ人間だと気付くこと、なんです。 それが心にあった若しくは響いた方でしたら、最初の行に気を取られることは無い、ということです。 最初のコメントを読んで、体裁の良い言葉で隠して黒いことを定型へ向けて言っているなと感じたので、返信するに至った次第です。その私への返信にも、「不思議で残念」や「不快におもわれたらすみません」とか、予防線張ってますよね。その、自分の身を汚さず安全でいる癖を、武器として見えるところに携えているのを治さないと、該当者さんとの話し合いや理解は無理だと思います。 つまるところ、なぜあなたがそういった姿勢であるのかというのは、あなたの周辺の該当者は、あなたにとって最終的には利害関係の「利」にならないと、その鋭いアンテナで無意識に察知しているからでしょう。人付き合いは損得が全てでは無いですし、重きを置きすぎるのは良くないと思います。ですが、この動画でも利害関係が回答として導き示されていますから、決してあなたは悪いわけではないと思いますし、他にも世の中たくさんおられるかと思います。 これで納める、ということでいいですよね。頑張ってあなたの気持ちを汲んだつもりなので。汗
@yt-mo9zv
@yt-mo9zv 9 ай бұрын
定型発達と発達障害の見分け方がわかりません。 動画の内容から察するに、それぞれに対する理解や歩み寄りの方向性が違うようなので、まず見極めないと失敗しそうです。
@shinar-t4f
@shinar-t4f 11 күн бұрын
音楽活動をするうえではASDは有利だと思います。音楽家にはASDの人が多いのではないかと思います。
@kap-dr2es
@kap-dr2es 17 күн бұрын
8:50 『⚪⚪なんだね』▶そうなんだ だけだとわかってもらえないから説明できるようになりたいな…返事だけで終わっちゃう
@UmeHanaNeko2
@UmeHanaNeko2 9 ай бұрын
うん…ninoさんは謙遜な考えがあったし、歩み寄りがあったのが素晴らしいと思います。どんな人であれ謙遜さを持たないとただのワガママなんだよね〜。みんな頑張ってるんだよね〜…歩み寄りの無い人はただ孤独に死んでいくだけだから頑固をやめて相手の身になって思い遣りを示し合えば皆仲良く過ごせると割り切って生きていけたら良いですね〜(みんながね)
@さくらほのか-u2u
@さくらほのか-u2u 9 ай бұрын
言語化できる人って10人に1人くらいでは?と思います。聞いても、説明できない人ばかりです。
@user-miwakana
@user-miwakana Ай бұрын
ASDって見た目だけでもわかるし、少数派に見られるだけで、定型発達にとっては叩いて当然なんですよ😅 ただ、歳を重ねたとき、能力が落ちたときに、ASDって大変なんだねーわかったー言うパターン多いです😮 定型発達というのは、たぶん社会不適合の要素が少なく生まれたという、運があって、人生のスタートが違ってただけだと思いました😊
@denden2214
@denden2214 9 ай бұрын
難しいですね。 大抵は相手がブチ切れて言ってくるまで察して気づくことができません。 なんで切れる前に口で言わないのかな? 察して察してって、こっちはあなたのママじゃないよ?って思ってましたが、定型全般がそういう文化なんですねー。
@n-mode1633
@n-mode1633 9 ай бұрын
ASDの人は何もしなければ無害なのですが、常に余計な事をして周りから非難されます。 そして注意してもASDは何度も繰り返し迷惑かけるし。 健常者と違い、反省しない自分は間違ってないと思いすぎです。 例えばASD側が正しくても、自分の地位や立場を考えれば、職場では謝れば良いのに本音を言って結局自分が損をする感じです。 その場しのぎができない、ある意味は正直なのでしょうが社会生活では嘘も方便なのだがそれが出来ないようです。 とりあえず家族にASDが居ると周りがカサンドラ症候群になってしまいます。
@まる-t9k
@まる-t9k 9 ай бұрын
なんだかシザーハンズを思い出してしまいました…
@錑
@錑 8 ай бұрын
ズバズバ言うタイプはASDではなくADHDに多いと思います ASDは自閉的なので言いたいことが言えない場合が多数ですね
@あれっくる
@あれっくる 9 ай бұрын
アドバイスを生き方否定されてるように感じたことはないですね‎🤔参考程度にしか聞いていないですから🤭
@カチカチ山-y5e
@カチカチ山-y5e 9 ай бұрын
ASDの人って こんな前向きじゃないでしょう 頭では理解していても現実はなかなか歩み寄れません 職場の上下関係だから毎日 ホントに困っています😰
@さだらーん
@さだらーん 8 ай бұрын
相手を理解する事がコミュニケーションの基本なのに、ASDの人は、はじめから、相互理解を諦めてないかな?
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 6 ай бұрын
受動型はトラウマからその理解を諦めてる 孤立型と尊大型は最初から理解する気無し 積極奇異型はその理解と方法を間違えてる。
@くるきら姉
@くるきら姉 4 ай бұрын
それが出来れば定型発達…だと思います。 発達障害だって努力してるのですが、どんなに高く飛んで一緒に着いていこうと努力しても、定型発達から見れば、多分ですが、低空飛行で違う方向に飛んで行ってるようにしか見えないのかと…。 諦めているわけではないのですが、同じ高度で一緒に飛ぶのが難しいし、見失ったら目的地がわからなくなるんです。一生懸命探しても(上手く行く事も一応ある)。 そこで、どうしてもズレが出やすいのだと、個人的には感じています。
@のうび
@のうび 3 ай бұрын
自分以外の人間も全員、「良い悪いは別として、個人の考え方の違い」という思考回路を持っていると勘違いしていましたので。考え方の違いだから、「私は違う考え方だけどな」と正直に思っている事を言っただけなのに、人が離れて行く。よっぽど嫌われる星の元に生まれたんだろうなと諦めていました。 ネットが出来たおかげで、これの原因が障害だからと気付けたのは20代後半。もう手遅れでした(笑) 定型にだって心無い事を平気で言う人は多い。発達にとっては「その気がないのに今度お茶しようの社交辞令」もかなり酷い部類に入りますよ(笑)
@uo4480
@uo4480 2 ай бұрын
@@さだらーん 諦めているのではなく、そもそもの対話プロトコルが定型発達者とASDでは異なるのです。 だからお互い「理解する気がない」と思っているのですよ。
@さかえ花山
@さかえ花山 9 ай бұрын
逆でしゃう。定型発達障害の人が発達障害の人を理解しなければならない。数から言っても発達障害の人たちの方が極端に数は少ないのだから定型発達の人が理解する義務がある。
@ねこ-h3f
@ねこ-h3f 9 ай бұрын
理解できないなら孤独に生きていけばいい。この動画は多数派と上手くいかなくて悩むから見てるんじゃない。また逆に多数派がASDの人を理解できないから見てるんじゃない。自分は間違えてないって理解できない人はそのままでいいんじゃない。ただし自分が苦労するだけ。他人は変わり者に優しくありません。そういう国で生まれた以上「普通」を理解しなければならない
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 6 ай бұрын
お前みたいなバカを相手にする必要はそもそも無い。笑
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 76 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
【まとめ】女性の発達障害について解説
1:00:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 169 М.
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 148 М.
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
22:08
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 163 М.