【東芝IGBT】東京メトロ05系05-123F走行音 / TokyoMetro-05 sound

  Рет қаралды 10,078

ecodaichi

ecodaichi

Күн бұрын

Japanese train running sound and view in the car.(TOKYO/Tokyo-Metro/Series05/TOSHIBA-VVVF)
東京メトロ東西線用05系7次車の05-123F走行音です。VVVFは東芝製IGBTの初期型3レベルインバータを搭載しています。6次車はB修繕による機器更新が行われた為、このVVVFで残るのは22〜24Fの3本となりました。
・東西線だから生き残れた?変則ドア配置車
05系は1988年に登場した営団0x系列の東西線バージョンで、形態を変えながら長く2004年まで43本が作られました。01〜13Fの13本は4象限チョッパで標準的な4ドア規格、14〜18Fはワイドドア仕様、19〜24Fは変則ドア配置のVVVF制御車、1999年の25Fから前面デザインが変わり、34Fからドア配置が標準規格へ戻り、A-train仕様の40〜43Fという陣容です。1993〜94年に投入された19〜24Fは6,7次車にあたり、同時期に登場した06系・07系に合わせ、座席配置を中間車で3-7-7-7-3人掛けから4-6-7-6-4人掛けとし、扉間は大型の1枚窓としました。これは06系設計時、運転室スペースが広かった為に従来座席配置とすると先頭車が20mを超えてしまうことへの対策で、E233系なども同じ理由で先頭扉の位置がオフセットされていますね。しかしこれでは編成全体で扉間隔が不均等となり、事実07系は有楽町線のホームドア設置の支障となり転属を強いられました。一方、東西線ではワイドドア車もあり、ホームドア自体を特殊規格で設置する必要があった故に変則ドア配置車も支障にはならずに活躍しています。ただ、今後は乗り入れ先の中央・総武線へもホームドア設置が予定されており、メトロ側所有車はおよそ3/4がワイドドアか変則ドア編成であることから、調整も難しいところでしょうか。

Пікірлер: 48
@Sksskwwiwi
@Sksskwwiwi 3 жыл бұрын
発車・停車の時の音は最近のJR首都圏路線では聞かないのでとても新鮮です
@himajinn7306
@himajinn7306 4 жыл бұрын
06系と同じ音ですね。 東芝製VVVFはスペクトラム拡散が掛かっている物が殆どなのでこの音は新鮮な感じがします。
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
このタイプの東芝は黎明期の一部だけでしたね。
@このみどり
@このみどり 4 жыл бұрын
東京メトロプラン2018により2021年度まで05系14~24f、07系全てにリニューアルをやるとあります。 施行完了まで遅れそうですが残る5編成は施行されるはずですが、05N系の修繕は遅れる気がします。(今年の調達予定から消された可能性が大きいです)
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
今後メトロから出る調達予定は注目ですね。
@ssl7875
@ssl7875 4 жыл бұрын
この車両は東西線の車両の中の現役最古参だもんね。 確か1988年ぐらいの登場だったと思うけど案外車内や機器も更新されてまだ残ってるのが凄い
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
今や2ハンドル運転台やスカート無し車も時代を感じますね。
@須田祥史
@須田祥史 4 жыл бұрын
最初期の東芝製3レベル仕様IGBT素子VVVFインバータ制御ですね。 この音は関東では東京メトロが唯一です。(関西は223系1000番台が登載しますがソフト更新により音が変わっている可能性があります。)
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
マイナーですが関東では小田急EXEの未更新車が223系1000番台東芝車と同じ音ですね。
@須田祥史
@須田祥史 4 жыл бұрын
@@ecodaichi ( ゚Д゚)!?それは知りませんでした😨 小田急3万形EXEもリニューアルでEXEαに変わり最新鋭7万形GSEと同じ三菱フルSiC-MOSFETに変わりつつあります。
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
宜しければ、加速音のみですがこちらの音です。 kzbin.info/www/bejne/mam4ZKyjjr-Nms0
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
06系で初めて採用され、05系、02系と順に採用されましたが廃車や更新で数が減ってしまいましたね。最初東急5000系っぽいなと思いました。 JRのホームドアの件、大型のスマートホームドアにするのか乗り入れ非対応化するのか処遇が気になりますね‥
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
乗入れ非対応は扱い大変でしょうね。メトロが差額負担して大型ホームドアにするかでしょうか。
@takuLilove
@takuLilove 4 жыл бұрын
02系と06系のモーターみたい
@BullYuki9180
@BullYuki9180 4 жыл бұрын
更新されるのか 廃車にされるのか わからんですな
@ssl7875
@ssl7875 4 жыл бұрын
もう車齢も30年以上だからね。 ただあの7000系をまだつかってるから05系なんて余裕で使い通すかも
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
@@ssl7875 05-123Fは1994年製ですが‥
@ssl7875
@ssl7875 4 жыл бұрын
@@e231b5 初期車も含めて言ってんだよ
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
メトロは路線の事情によって明暗分かれますね。7000系のように長寿になるのもあれば、05系初期車は20年程度で廃車になってしまいました。
@ssl7875
@ssl7875 4 жыл бұрын
@@ecodaichi 初期車はすでに廃車されてるんですね
@02greenliner62
@02greenliner62 4 жыл бұрын
ワイドドアとは逆側に扉中心がズレているので東西線でも対応を見送ると思ってました。 更新を打ち切ったのもJR側や将来的なホームドア設備の置き換えへの対応問題かもしれませんね。
@このみどり
@このみどり 4 жыл бұрын
更新打ち切ったのはどこのソースですか?
@02greenliner62
@02greenliner62 4 жыл бұрын
出場情報が途絶えてる気がしたので。
@Otokoku_fukashi
@Otokoku_fukashi 4 жыл бұрын
その割に同じ配置の07系は更新してますから必ずしもそういう意図はない気もしますが…
@このみどり
@このみどり 4 жыл бұрын
@@Otokoku_fukashi そもそも昔出た計画で明らかに19~24と71~76は更新対象であるはずなんですよね
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
08系や05n系のB修繕工事の調達がコロナの影響?で1年延期され、これと関係しているかもしれません。 確かにこれから28年になる07系1次車に修繕するのはちょっと遅い気もしますね‥
@おけとら
@おけとら 4 жыл бұрын
総武線もいずれ新型が入るとなるとE233タイプのドア配置になるんですかね?
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
恐らくE233系2000代が基本規格になりそうですね。
@hanshin_1001
@hanshin_1001 4 жыл бұрын
06車体か🙄 どうせなら関東VVVFの014編成を撮ってほしかったが🙄🙄🙄
@ecodaichi
@ecodaichi 4 жыл бұрын
更新前の14Fは魅力的でしたが、更新後は他のワイドドア車と変わり映えしなくなりましたね。
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Buran-Energia 1988 - Soviet Space Program
5:14
Hakushin Channel
Рет қаралды 556 М.
World War II Every Day with Army Sizes
13:15
Christopher
Рет қаралды 40 МЛН
Building a Cat-Sized Lego Train
14:22
Brick Technology
Рет қаралды 14 МЛН
【唸る!!力強い爆音!!!】東急8500系 各停 車内走行音 長津田〜鷺沼
16:07
かど/鉄道チャンネル
Рет қаралды 212 М.
【音鉄♪】東西線05系VVVFバリエーション!2018
15:15
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.