【働きたい街 No1】丸の内の美しすぎる高級ビジネス街を紹介【東京駅・大手町】

  Рет қаралды 245,855

東京すむすむ

東京すむすむ

Жыл бұрын

丸の内の街情報サイト「丸の内ドットコム」
→www.marunouchi.com

Пікірлер: 371
@user-fy2vt1be6k
@user-fy2vt1be6k 8 ай бұрын
看板のない街は綺麗だな
@mi-yagi731
@mi-yagi731 7 ай бұрын
千葉の田舎から東京に遊びに行き、丸の内のバルニバービ系列のお店を観に行ったのですが、中でお食事をしている方々がオシャレすぎて。。入るのが躊躇われました。“街全体にドレスコードがある”という雰囲気がよく分かりました。
@makoh1290
@makoh1290 Жыл бұрын
何度か行ったけど、歩道に落ち葉以外のゴミ一つ落ちていないのが凄いと思った。
@takaos7992
@takaos7992 7 ай бұрын
再開発前の古いビルヂングが立ち並んでいたころから丸の内界隈は東京でも他のビジネス街とは一線を画す独特の雰囲気がありました。広大な大名屋敷跡に建てられた大きな区画のビル群なのでひとつひとつの建物がとにかく大きい。 明治時代の写真を見てもその大きさがわかります。
@Street-Dreams
@Street-Dreams Жыл бұрын
全ての動画見てます! 散歩チャンネルの中で一番好きです! 音声での解説は本当にありがたいです!
@user-lr2on7fv3x
@user-lr2on7fv3x Жыл бұрын
新宿渋谷池袋みたいなゴミゴミした感じが一切無いのが素晴しい
@ihatemashroom9319
@ihatemashroom9319 4 ай бұрын
丸の内はれべち
@kangiful
@kangiful 3 ай бұрын
まぁ〜ゴミゴミした感じもアレはアレで良いけどね。
@user-sj5rm3nu1u
@user-sj5rm3nu1u 3 ай бұрын
でも新宿渋谷池袋よりチビが多い
@MM-qe1jy
@MM-qe1jy 2 ай бұрын
ゴミゴミしたのがいいんだよ
@zerochannel3283
@zerochannel3283 Ай бұрын
皇居に面しているエリアですからね。
@akiko-love
@akiko-love Жыл бұрын
三菱商事のビルが紹介されてましたが、半分の社員は、丸の内パークビルで働いてます。用事があるとビルを行き来します。リモートワークも良いけど、丸の内の適度にシャキッとできる刺激は格別で、出社したくなりました。一緒に仕事するのが楽しいから、実際に顔を合わせたくなりました。
@miimii4148
@miimii4148 Жыл бұрын
丸の内・大手町で働いてなくても 観光目的で是非一度訪れてほしい。日本経済の中心地としての街全体のカオス感という圧力みたいな雰囲気が漂っていて血が騒ぐ。
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews Жыл бұрын
上層部だけが通勤する本社ではあるが、経済の中心というよりかは総務の中心地にすぎない。経済の中心は渋谷や六本木・虎ノ門だね。
@user-yk6ni3fb5e
@user-yk6ni3fb5e Жыл бұрын
@@ShirituBunkeiNews エアプですき cbdって知ってる?
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews Жыл бұрын
@@user-yk6ni3fb5e 実際の経済を動かしてるのは下っ端のソルジャーたちだよ。新橋とも言えばわかりやすかったかな?経済は本社ビルでは動かせない。
@user-od4xx8ud2j
@user-od4xx8ud2j Жыл бұрын
@@user-yk6ni3fb5e cbdってなんですか?
@jimmybutler7646
@jimmybutler7646 Жыл бұрын
@@user-od4xx8ud2j中心業務地区
@BruceWayne-rl9zy
@BruceWayne-rl9zy 6 ай бұрын
本社がここにあるからたまに行くけど、自己肯定感まじで上がる。ここら辺に本社ビルがある時点で日本を代表するような会社だし。
@jpt9-n-ympjh742
@jpt9-n-ympjh742 8 ай бұрын
街の全てが洒落てる。かっこいい
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 9 ай бұрын
丸の内の美しすぎる高級ビジネス街を紹介はいいですね。ご案内ありがとうございます。
@silkbamboo7904
@silkbamboo7904 Жыл бұрын
動画楽しく視聴させて頂きました。私も遥か昔丸の内のOLでした。あの赤レンガの20と19階で計6年間働いていました。仕事帰りや休日に皇居の周り(5km)をジョギングしたりパレスホテルのワインフェスタに足を運んだりしたものです。晴れた日には南アルプス連峰もよく見えて疲労がサッと吹き飛んだのを覚えています。今は海外暮らしですが帰郷する度に丸の内の風にあたりに行ってます。そして今も尚進化し続ける姿に日本の最高ビジネス街の気概を感じたりしています。🏙👍
@ukomode7811
@ukomode7811 Жыл бұрын
どこにすんでいます?
@mogela2875
@mogela2875 Жыл бұрын
昼間は結構人が多いので食事に困りますね、駅の北口ガード下に連なるお店は美味しいのでお勧めです 夏場の夜は外に椅子を出して人通りの少なくなった丸の内を眺めているのが好きでした 文化施設も多い場所ですしヤエチカ経由したり八重洲口から日本橋に向かっての通りはアンテナショップも多く楽しいです
@user-wk8bg1db8t
@user-wk8bg1db8t Жыл бұрын
ミーハーな私はよく動画を楽しんでいます。聞き取りやすい声とテンポで、難聴のある私にも分かりやすいです✨ 前回、東京ではまった町、新宿区神楽坂をリクエストします🙇
@024dadada
@024dadada Жыл бұрын
懐かしい。丸の内で5年くらいで働いてました!国際ビルの地下に1000円でランチ食い放題のブラジル料理店があって、ほぼ毎日浴びるように肉を食い続けてたら1年で15キロ太った思い出があります! 仲通りはゼニアとかジョンロブとか、働く男たちのための高級ブランド店が揃ってます。また丸ビルや新丸ビルのユナイテッドアローズやビームスは他の所より高級な品が揃っている気がします!また、東京駅丸の内側の地下にあるQBハウスは他の店舗より明らかに腕が良い人達が揃っている気がします(気のせいかも?)
@user-tf6xh4dv9m
@user-tf6xh4dv9m Жыл бұрын
いつも動画見させていただいてます。墨田区の下町出身なので、八広、向島近辺の特集を希望します。いつも素敵な動画配信ありがとうございます。これからも頑張ってください
@BA-tp5en
@BA-tp5en Жыл бұрын
@@asa01053 部落コンプ発してて草
@user-bu9io1bv7v
@user-bu9io1bv7v 6 ай бұрын
栃木から東京に上京して一年くらい経ってたくさんの東京の町に散歩にしたけどその中で一番好きなのが丸の内と銀座が好きです。町がおしゃれなので
@stacy7895
@stacy7895 10 ай бұрын
丸の内で働いてます。おしゃれで綺麗なカフェもたくさんです
@user-om8pl7xg3u
@user-om8pl7xg3u Жыл бұрын
15:02 ここ好き
@user-zf4pm5vj8w
@user-zf4pm5vj8w 19 күн бұрын
日本の数あるビジネス街の中でも丸の内は別格ですね
@user-el4qe7eq8n
@user-el4qe7eq8n Ай бұрын
東京すごい!!うらやましい
@kirerujacknife
@kirerujacknife Жыл бұрын
ついにきた!
@user-xs3px7df1g
@user-xs3px7df1g 7 ай бұрын
旅行は嫌いだけど、こういう解説動画見るのは好き
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 Күн бұрын
新宿生まれからするとこの殺風景を見ると今でもどこか白けてしまいます。 一町ロンドンという通り、街のコスプレというか、ハリボテ感がすごくて
@user-tl1rb9lo8u
@user-tl1rb9lo8u Жыл бұрын
最近は丸の内の再開発が八重洲や日本橋方面にまで波及して、どんどん新しいビルが建てられていますね。丸の内は日本経済の源泉ですね。
@fuji4978
@fuji4978 7 ай бұрын
三井不と東京建物が日本橋でどえらい再開発やってるよな。地所もギリ丸の内エリア(?)でトーチタワー作ってるし、東京駅周辺は今アツい。
@user-eu8ho8qv8x
@user-eu8ho8qv8x 21 күн бұрын
こういう街全体がハイパー再開発の対象になってて、小さな雑居ビルがひとつもないのが街を洗練させてるよね。 新宿の西口も惜しいけどいい線いってるよね。
@kwskkws
@kwskkws 21 күн бұрын
メシには本当に困ります。高いのもそうですし土日はごく一部のコンビニくらいしか空いてないし😢
@Koide619
@Koide619 Жыл бұрын
新宿や晴海、赤坂、虎ノ門を上回り、高層ビル群では間違いなく日本トップです!!さすが千代田区です!! 数年後には高さ日本一390mのトーチタワーも完成してますます発展していくと思われます。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
マジか!不敬罪
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
@@user-be4oz1ty9c そうでもなくね?
@user-sj5rm3nu1u
@user-sj5rm3nu1u 3 ай бұрын
高層ビル郡日本一は梅田〜御堂筋だね。 建設中含めて200棟超える
@Koide619
@Koide619 3 ай бұрын
@@user-sj5rm3nu1u 超高層ビルの定義を100m以上とすると、まず日本国内で200棟なんてありえません。
@Koide619
@Koide619 3 ай бұрын
@@user-be4oz1ty9c 具体的にどの辺が?
@user-wg5jn2ix5r
@user-wg5jn2ix5r Жыл бұрын
もしリクエストを受け付けていただけるなら、豊洲、勝どきなど埋立地も見てみたい……!!
@nnnn-ut9zs
@nnnn-ut9zs Жыл бұрын
丸の内のあの整然かつ重厚感ある雰囲気が好きです。細かい点を指摘するようで本当に申し訳ないのですが、本社屋=ホンシャオク かと思います。ホンシャヤではなく...。
@user-uy5xv2yk6o
@user-uy5xv2yk6o Жыл бұрын
働きた街の続編やって欲しい!
@TOKUMEIDESUQ
@TOKUMEIDESUQ 7 ай бұрын
五大商社と大手損保と銀行のエリートが集うところ、自分もここで働ける人間になってみたかった
@user-ym4ht2vi6q
@user-ym4ht2vi6q Жыл бұрын
三菱地所を見にいこー。ってCMがあるくらいですもんね。 エリートサラリーマン憧れますね。田舎者なので少し気持ちわかります。笑
@hitoe2178
@hitoe2178 Ай бұрын
目の保養になる街。特別な用事がなくてもウィンドウショッピングしてお茶して帰ってくるだけで満たされる。
@neoyakitori
@neoyakitori 8 ай бұрын
他のビジネス街とはまったく違う雰囲気がある
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n Жыл бұрын
一度は行ってもらいたい場所ですよね。 本当にお洒落で洗練された街ってイメージです。 すむすむさんじゃないですけど、 私もここで働けるなら、リモートなんてお断りですw 東京って、通勤めんどいってのありますけど、 それを補うくらいの街の楽しさがあります。 リモートが他の国より少ないのも、そういうところもあるのかなぁ。って感じます。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
オススメしません!休日に行きましょう!
@toriumis
@toriumis Жыл бұрын
@@asa01053働いてるんですか?
@psycosushiya
@psycosushiya Жыл бұрын
僕は丸の内の目の前にあるビルで働いてますけど半年も通ったら飽きますよ😂最近はリモートばっかですw
@user-ff1ji3wn3k
@user-ff1ji3wn3k 9 ай бұрын
どんな素敵なビルも街並みも満員電車な苦痛には負けてしまいますね。満員電車に乗らなくて良い所に住めるならワンチャン…
@user-cz1yv3ej6g
@user-cz1yv3ej6g Жыл бұрын
丸の内で5年働いてたけど、そんなにいいかなぁ。ランチや残業時の夕飯にも事欠くし、出勤時も帰りも地上に出ないせいで季節が分からなくなる。なんだか自然の一部の生き物としての感覚がどんどん薄れていって心も体も病んでくるんだよ。観光や遊びで軽く覗くくらいがちょうどいいよ。
@OceanTree
@OceanTree Жыл бұрын
ランチはビル地下に潜れば大量にお店あります。仲通の街路樹とか東京駅前のイチョウの木で普通に季節感じれました。ビルから見える日比谷公園の紅葉も綺麗ですよ。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 Жыл бұрын
契約社員でもない限りランチ代なんて気にしないやろ
@user-kl7yh4hm6r
@user-kl7yh4hm6r Жыл бұрын
@@SirHumphryDavy1あそこらへん本当に高いよ
@user-ey5hz1bg4x
@user-ey5hz1bg4x 11 ай бұрын
@@SirHumphryDavy1 いくら年収高いとはいえ流石に毎日数千円はきついだろ笑
@user-wt8zo8qe4u
@user-wt8zo8qe4u 8 ай бұрын
私も5年働いてたけれど、なんかおなか一杯になって別の部署に異動をお願いしました。あそこで戦うのかっこいいって思うかもしれないけれどやはり疲れる街なんだよね。ランチは店いっぱいあるけれど高いし、ああいうランチは毎日はいいやってなります。ええ、庶民には落ち着かない街ってことですね。今は文京区に行きましたが少しホッとしました。
@user-fs9lc9uw2t
@user-fs9lc9uw2t 3 ай бұрын
大手町で働いています テレワークが多いのであまり来ることはないのですが、やはり仕事のモチベはあがります
@user-ee1qx3ll5n
@user-ee1qx3ll5n Жыл бұрын
丸の内は小学生の頃よく遊んでました!チャリで行ける距離だったので!というのも一度丸の内でタヌキを見たことがあり、それから友達らとタヌキ探ししに行ってましたw 皇居の緑が寝ぐらだそうです。去年も大手町でサラリーマンが歩く中、タヌキが歩いてるの見ましたw 警戒心強いはずなのに何故かたまにいるんですよね。今は外国人の友達らを観光客に人気の渋谷とか新宿だけじゃなく、丸の内なんかも連れてってます。こんな綺麗な街なんだねって驚いてくれてます。仲通りなんかは週末は歩行者天国になり、外カフェやストリートピアノなんかも楽しめるので大好きな場所です。
@dreamingboy3859
@dreamingboy3859 Жыл бұрын
自然と都会が混じり合ってて異質な雰囲気ですね!綺麗な街だなぁ
@user-tr6mx4qf7q
@user-tr6mx4qf7q 28 күн бұрын
丸善、丸の内店の4Fの洋書コーナーの洋書(原書のペーパーバックなど)コーナー実に素晴らしいです。また、英国展もとても興味深く、とても勉強になりました。同階にあるカフェの早矢仕(はやし)ライスも絶品美味しいです。おススメです。
@user-zm1do8kn7d
@user-zm1do8kn7d 7 ай бұрын
岐阜のクソ田舎に住んでる身としては本当に別世界www本当に日本?!って感じ……… ああ…いつか行ってみたいな〜
@user-fd8qj3fz4s
@user-fd8qj3fz4s Жыл бұрын
こんなとこで働きたかったわァ……
@xiang5671
@xiang5671 Жыл бұрын
丸の内で働いていますが、高層ビルで得るモチベーションなど持ったことは無く、毎日リモートワークでいいくらいです。 唯一の癒しは、和田倉堀の白鳥🦢です😂
@belt0818
@belt0818 3 ай бұрын
すげぇ〜たしかにこんなとこで働きたいね
@preeeeeezaawaa4641
@preeeeeezaawaa4641 7 ай бұрын
新幹線で東京に行く時は上野に用がない限りは混んでても東京駅まで行きます それぐらい私のような地方の学生にとっては丸の内の街並みが想像通りの東京の景色なので、見ていて楽しいです!
@user-lf6ym6rj9j
@user-lf6ym6rj9j Жыл бұрын
ここが噂の日本一の都会か
@meirio2024
@meirio2024 Ай бұрын
まさに洗練された街並みですね~ 地方民にとってはただのオフィス街も立派な観光地「三菱村」になります笑
@d-suko
@d-suko Жыл бұрын
八重洲のとある企業勤務です。 三菱商事勤務の友人に「東京駅勤務で一緒だね!」と言ったら、「俺は丸の内勤務だから」と言われて面食らった記憶があります笑
@user-re4gb5pe6c
@user-re4gb5pe6c 10 ай бұрын
嫌なやつ。笑
@henryxyz1
@henryxyz1 Жыл бұрын
東大周辺(例えば 根津)特集を希望します!
@cabotan
@cabotan Жыл бұрын
赤、黄、緑の木々が美しい
@your-name.
@your-name. 20 күн бұрын
某エネルギー会社の本社が大手町の駅直結のところにあって、就活の時に何度か入ったのだけど、本当に圧巻だった。中でも高層階だったので眺めは抜群でしたね。
@KrblaAliraq
@KrblaAliraq Жыл бұрын
❤❤本当にかっこいいです
@KD-fc4gx
@KD-fc4gx 7 ай бұрын
今月初めてここ訪れたが他の駅と別格で空気が違ったわ。 都会独特の臭さがなかった😂
@user-eg1on5yk9o
@user-eg1on5yk9o Жыл бұрын
トーチタワーの高さ300m地点に丸の内大手町有楽町エリア初となるラグジュアリー賃貸レジデンスができますね。この圧倒的なビル群を間近に見下ろす部屋…どんな人が住むんでしょうか。高額な家賃で三菱の役員でも借りるのは不可能でしょうね。一泊でいいから泊まらせてほしい🥺
@chikopontan1907
@chikopontan1907 Жыл бұрын
東京ステイションホテルに一週間滞在して 毎日のように日帰りで旅行に行きました❗ アメリカ居住なので JRパスで新幹線乗り放題で 函館 名古屋 京都 尾道 日帰りは楽しかったですよ‼️
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
面白い
@user-ey5hz1bg4x
@user-ey5hz1bg4x 11 ай бұрын
尾道日帰りは凄いな
@ktojs.4895
@ktojs.4895 17 күн бұрын
JRパスの使い方・趣旨・理念を間違って理解しているようですね。「訪日外国人を安価で日本各地に訪れて頂く」というのが趣旨です。以前に全日空がスーパーシートのパスを300万円位で売り出して、毎日毎日5回も6回も飛行機に往復で乗り、結局パスの存続を断念しました。ルール内だからといって何をしても良いとはなりませんよ。
@kazutakakuji1596
@kazutakakuji1596 11 күн бұрын
せわしないなぁ…。
@user-go4cd1ec5m
@user-go4cd1ec5m 9 ай бұрын
丸の内で働くことに憧れは全く感じないけど丸の内の近くの神田錦町辺りはガチで住んでみたい
@user-di7db8jn4t
@user-di7db8jn4t 26 күн бұрын
丸の内に憧れて駅前の丸の内ホテルに一泊しました😊駅側の部屋はお値段が高そうなので反対のビル側の部屋に泊まりましたが夜はほんとに静かで都会のど真ん中とは思えませんでした
@jimmybutler7646
@jimmybutler7646 Жыл бұрын
三菱地所で働きてぇ
@tianjialou0203
@tianjialou0203 Жыл бұрын
ちなみにですが、丸の内エリアと大手町エリアの境目は行幸通りではなく、永代通りです。w
@kazutakakuji1596
@kazutakakuji1596 11 күн бұрын
もう三十年程も昔になりますが、大手町の飲食店で働いていました。 このエリアの夜景が好きで、仕事の後わざわざ霞が関辺りまで歩いて地下鉄で帰宅したりしていたものです。 現在は更に美しい街並みになっているようですね。
@musicgold899
@musicgold899 Жыл бұрын
丸の内勤務です、ランチ代はかなり高い。おっしゃる通り服装や身だしなみにも気を使わないといけない雰囲気です
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
丸の内勤務カッコよ
@AA-rb3kc
@AA-rb3kc Жыл бұрын
エリート、お金持ちも居るからその辺も気をつけないといけないですね
@shu1671
@shu1671 Жыл бұрын
リモート下でたまに出勤する時のスーツはもうコスプレ感覚です。 帰りにぷらっと仲通りを歩いて帰ってます。
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
@@shu1671 丸の内勤務の人ってだいたいどこ住むんですか? 文京区か中央区のタワマンのイメージが個人的にあるのですが
@user-gq1in2lj9n
@user-gq1in2lj9n 7 ай бұрын
⁠​⁠@@uc-gy2fc大手企業の若手サラリーマンなら家賃10万くらいの賃貸が妥当じゃない?
@minakokataoka7112
@minakokataoka7112 Жыл бұрын
素敵なオフィス街を見せて下さってありがとうございます。落ち着いた話し方でいつも楽しく拝見しています。 一つだけ、気になったのでごめんなさい。6.46あたりで明治安田生命の本社屋を「ほんしゃや」と仰っていたのですが、正しくは 「ほんしゃおく」です。細かくてすみません。でももったいないと思ってしまって。 これからも楽しみにしています。
@user-wq2pv9qs4e
@user-wq2pv9qs4e 8 ай бұрын
以前ステーションホテルに宿泊し、明朝外を散歩していたら佐々木希に遭遇したのはいい思い出です。
@user-qi5wm8be6f
@user-qi5wm8be6f 21 күн бұрын
このあたりの雰囲気はなんだか落ち着かない...
@Vlogoosh
@Vlogoosh Жыл бұрын
ありがとうございました。
@user-lu2qm5db6i
@user-lu2qm5db6i Жыл бұрын
大手町で働いてるけどリモート快適すぎて行ってない 慣れればなんとも思わなくなる
@socks_cat356
@socks_cat356 Жыл бұрын
だろうね、遊びに行ってる訳じゃないからねぇ
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 7 ай бұрын
出張と一緒だよな。年に数回なら旅行感覚だけど毎週ともなると辛さしか無い。
@keisuke-ki6xk
@keisuke-ki6xk Жыл бұрын
入社して、2ヶ月で大手町勤務の優越消えました。
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 11 күн бұрын
日本橋や神田なんかも取り上げてほしいです🙏
@notexy21
@notexy21 Жыл бұрын
派遣や契約社員では絶対働きたくない街
@jakajakajakajaka
@jakajakajakajaka Жыл бұрын
駒込周辺でやって欲しいです
@user-gq1in2lj9n
@user-gq1in2lj9n 7 ай бұрын
三菱重工や日立などのメーカー本社で働いてる社員はほとんど事務系や〜 技術系は地方勤務だから落差がすごいっす
@user-hm2wp8hu2z
@user-hm2wp8hu2z 3 ай бұрын
理系優遇してほしいよね
@manaty6774
@manaty6774 Жыл бұрын
丸の内は休日にふらっといくにがよしよー 平日働くならランチ安めで大量に店あるとこが良い!
@user-bm7km7yt8y
@user-bm7km7yt8y Ай бұрын
これぞ東京よ🎵
@Ponta6170
@Ponta6170 Жыл бұрын
大手町、虎ノ門に本社あって働いてたけど、眺望以外は普通ですよ  外食は高いし、いまは在宅リモートが最高。 たまにモチベ上げるために行って下げて帰ってくるぐらい。
@user-ji9nk3lh6g
@user-ji9nk3lh6g 7 ай бұрын
こういうとこで働きてぇー、千葉からも新宿とかと比べて近いし
@Kb5xx4yk
@Kb5xx4yk 14 күн бұрын
地下通路で大体のところに行けるのも好き
@user-ff1ji3wn3k
@user-ff1ji3wn3k 9 ай бұрын
三菱の辺りだけちょっと違うんですかね。 東京駅の反対側だと華やかさは薄い
@user-qs3wd8uz1x
@user-qs3wd8uz1x Жыл бұрын
来年春からここで働くことが決まりました 日本経済の中心で働けることを誇りに思います
@ki6367
@ki6367 Жыл бұрын
この辺で働いてる人って住んでるところどこなんだろう??
@mstshkmd
@mstshkmd Жыл бұрын
​@@ki6367 小岩、北千住、赤羽とかですかね。このエリア勤務の若手リーマンですが、周りはそんな感じです。
@user-kb3zm5gx
@user-kb3zm5gx 7 ай бұрын
@@mstshkmdタクシーで帰れますか?
@mstshkmd
@mstshkmd 7 ай бұрын
@@user-kb3zm5gx 大体一万円くらいかかりますが帰れます
@userkanomura
@userkanomura 7 ай бұрын
山手線の中に住んでいる人は実は少ないかも?
@user-iq7fz6sg4t
@user-iq7fz6sg4t 6 ай бұрын
90年代に本社がある三菱系の会社で働いてましたが、ランチは社食が圧倒的に多かった気もします。確かに意識高い、年収高めのサラリーマンが多かったですが、三菱系の幾つかの会社の福利厚生は素晴らしく、安くて美味しい食事が食べられましたから...。今は飲食店も意識高い高級店が多くなりましたよね。あとよくドラマの撮影に、某会社の本社の一部分が使われてた事が多かった気もします。
@kohjimaeda6401
@kohjimaeda6401 5 ай бұрын
静岡から新幹線で通勤圏って時代です
@vivace4you873
@vivace4you873 6 ай бұрын
ナレーションで言ってましたが、大手町丸の内八重洲有楽町銀座と広大な地下街が展開してます。 その広さとお店の多さは世界一ではないでしょうか。乗り換えだけでなく、食事ショッピングとおススメです
@user-qw7xx4jj3d
@user-qw7xx4jj3d 10 ай бұрын
丸の内で働いてましたが、今はリモートです。もう通勤とかしてる時点でちょっと微妙かなって感じです。
@takitokk8997
@takitokk8997 10 ай бұрын
ここ綺麗だけど昼飯食べるとこあんまり無いんだよね。 ビジネス街だけど半分観光地でもあるから、値段も高かったりする。 この近辺だと神田とかの方が働きやすいんじゃないかなぁ。
@user-zx4or8zq1h
@user-zx4or8zq1h Жыл бұрын
大手町のビル22階で働いていました。皇居が良く見えました。
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
3:29 7:09 東京海上日動日勤ビルと帝劇ビルは 再開発で建て替え決まりました✨ 個人的には日本郵船ビルや新東京ビルや大手センタービルと新大手町ビルヂングやNTTコミュニケーションズビルも再開発して欲しいとこです。 カッコいい丸の内二重橋ビルの隣なので新東京ビルはより古さが目立ちます……
@user-tp7tc7sd2l
@user-tp7tc7sd2l Жыл бұрын
C1さん、自分は味があって富士ビルが好きでした(笑)
@tolva-ec4hv
@tolva-ec4hv Жыл бұрын
日本郵船ビル建て替えするらしいですよ!
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
@@tolva-ec4hv 丸の内の?
@xiang5671
@xiang5671 Жыл бұрын
東京海上ビルは解体が始まりましたね。 銀座のエルメスを手がけた建築家の、ものすごい新社屋ができるそうで期待しています。
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
@@xiang5671 高さは低いけど 丸の内らしい品格あるビルになりそうです。
@user-kx6qy7mg9b
@user-kx6qy7mg9b Жыл бұрын
撮り方やナレーションは素晴らしいんだけど、もっと画質を良くしてほしいなぁ… 何で撮られたのかわからないけど、ノイジーで低解像度なものをAIでアップスケーリングしたような感じ
@MisoshiruMiso
@MisoshiruMiso 21 күн бұрын
日本一都会で日本一美しいエリア 最高すぎる
@nana-tb3cb
@nana-tb3cb 9 ай бұрын
小学生のころから丸の内で働きたすぎて単純だけどとりあえず受験勉強頑張ってる😭😭
@user-gq1in2lj9n
@user-gq1in2lj9n 7 ай бұрын
ここで働きたいなら絶対とは言わなけど文系の方がいいよ 理系は地方の研究所か工場だからね とは言え文系だと就職の難易度が格段に難しくなる...
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 7 ай бұрын
派遣社員とかゴロゴロいるから勉強頑張らなくても丸の内で働けるよ笑
@user-zm7tb8oi5s
@user-zm7tb8oi5s 8 ай бұрын
通信回線が若干弱いのと昼飯が高いのが難点
@user-tf6xh4dv9m
@user-tf6xh4dv9m Жыл бұрын
返信ありがとうございます。部落では特集だめですか?
@user-pl6sp8cc2c
@user-pl6sp8cc2c 7 ай бұрын
来年丸の内で働く予定なんですけどおすすめの住む街教えて欲しいです 別にその街自体は不便でいいし治安も気にしないのでとにかくアクセスが良くて家賃相場が安いところがいいです
@user-gy2kb1fz9h
@user-gy2kb1fz9h 7 ай бұрын
丸の内リーマンですが新小岩おすすめです! 23区内にも関わらず家賃も控えめで東京駅まで4駅です。
@SK-lo8ip
@SK-lo8ip Жыл бұрын
コメントでも言ってる人ちらほらいるけど、丸ノ内で働いてるっていうモチベーション持てるのはせいぜい最初の半年くらい。外資勤務の身としては虎ノ門の方がオフィス街としてスタイリッシュでコンパクトだし、色々なビジネスマンから良い影響を受けられます。 丸ノ内丸ノ内うるさいのはインスタとかTwitterにいる自称丸ノ内OLくらい
@user-gh3sf1lz5b
@user-gh3sf1lz5b Жыл бұрын
虎ノ門いいですよね ランチも安くて美味しいところがたくさんあるイメージあります
@user-jg7un6dn5q
@user-jg7un6dn5q Жыл бұрын
@@user-gh3sf1lz5b 虎ノ門意外とランチ安いお店多いですよね!!高いイメージでしたが昔ながらなお手頃価格の定食屋も多くて嬉しいです
@mitsuk6618
@mitsuk6618 7 ай бұрын
大手町じゃないけど、本社が下町から有名なオフィス街に移転してから応募者が15倍に増えた。その仕事、会社が好きで長年下町で頑張ってきた社員にとっては「?」だけど、社長曰く「人間そんなもんだよ。」と。
@user-rz9rl6ph9g
@user-rz9rl6ph9g Жыл бұрын
ここで働いていますが、ランチの値段が高すぎるのがネックです。仕事後は疲労困憊で夜景を見ている余裕はないです💦
@user-ey5hz1bg4x
@user-ey5hz1bg4x 11 ай бұрын
開けてて空が広く見えるのに大都会なの凄いな。東京で一番都会なのって丸の内?
@user-qi6wh9wi1l
@user-qi6wh9wi1l 10 ай бұрын
帝国劇場で上演しているような時間には帰れません笑笑
@Koide619
@Koide619 Жыл бұрын
千歳烏山駅周辺を紹介して欲しいです。世田谷区北西部、大型商業施設もないのになぜか少し栄えていて、烏山寺町のような文化施設もあります。マジでなんで特急停車駅なの!?
@user-tp4uw3id2k
@user-tp4uw3id2k Жыл бұрын
日本一のビジネス街圧巻ですね😃一極集中大都会って感じで憧れの花の都大東京❗大都会大東京大都会大東京❗
@stonetail1985
@stonetail1985 7 ай бұрын
ここにある企業の本社に勤めつつ、 テレワーク中心としつつ、出社する場合でもラッシュの時間帯を避けてフレックスで働けるのであれば、 東京での生活もそんなに悪くない。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 7 ай бұрын
というかそれが最低ラインだよな笑 マジで庶民に東京生活はキツすぎる。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x 9 ай бұрын
大手町の地下鉄さまよってたら、そこらへんで働いている人のための入口みたいなの出てきてビビった
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 1,1 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 15 МЛН
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 32 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 83 МЛН
Tokyo Station Is A Very Interesting Tourist Attraction | Japan
45:18
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 688 М.
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 1,1 МЛН