KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
東京・渋谷の谷 | なぜ坂だらけなのか? 12万年前の扇状地の高低差を歩き回って解説します
24:37
【価値観のコペルニクス的転換】2030年までにマンション高騰は終了、「大相続時代の到来」で都内でも家余りの時代に…!?
38:15
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
01:00
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
00:26
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
00:20
【街歩き】東京にはなぜ坂道が多い?高台に高級住宅が並ぶ本当の理由とは?地形マニアが徹底解説!
Рет қаралды 138,746
Facebook
Twitter
Жүктеу
1800
Жазылу 1,1 МЛН
楽待 RAKUMACHI
Күн бұрын
Пікірлер: 66
@rakumachi
Жыл бұрын
■皆川さんの連載記事を楽待新聞で掲載中! www.rakumachi.jp/news/archives/author/minagawanorihisa?uiaid=youtube
@tomo-fc2me
Жыл бұрын
ブラタモリファンとしては最高な動画です♪
@naonao4414
7 ай бұрын
私もブラタモリ大好きでした。テレビ局には珍しい教養ある番組でした。今はテレビ番組悲惨ですね。😮
@奥西知子-i2d
7 ай бұрын
初めて渋谷駅行った時まさに谷底やん!て思った 赤坂が坂だらけなのも現地へ行って納得した ウチは関西人、京都、大阪、神戸、全部坂の街ですが、傾斜は一方向で北が高く南に向かって緩く下っていくので、東京の街の激しいアップダウンには本当に驚きます
@user-yk5tz6sj9z
Жыл бұрын
すごい偏愛だ。街の歴史を交えて土地を解説してくれるんだから、楽しいに決まってんじゃん!
@user-no182kta93dy
Жыл бұрын
用途地域とかも面白かったし、街歩きシリーズもっと観たい
@hiromio-gj3en
Жыл бұрын
凄い。スリバチ学会ってあるんですね
@コバヤシ-k6h
Жыл бұрын
とても面白いコンテンツでした!!!
@ちむぽむ-y3h
9 ай бұрын
コロナで暇だった頃は自分も運動がてら都内をあっちこっち歩き回りましたがアップダウンが多くてほんといい運動になりましたw 渋谷とか池袋も普段では考えられないぐらい人がいなくてあれはあれで貴重な経験だったと思ってます
@歌い手の裏垢
Жыл бұрын
昔は川だったのかなーとか思いながら街歩くのスコだ
@yukom11122
Жыл бұрын
都心の湧き水スポットに行ってみたくなりました!!
@user-bl8cd2xd4g
6 ай бұрын
アイドルの結成当時の名前とかファンタジースプリングスとか、現代の流行にも詳しくて素晴らしいお方だ。。
@truffau7773
Жыл бұрын
こういう系おもろいっす
@stanaka8909
8 ай бұрын
上質なコンテンツすぎる。素晴らしい
@kozykameya8397
7 ай бұрын
面白過ぎる!次に東京に行ったらじっくりスリバチ地形エリアを堪能します!!!!
@椥木凪
8 ай бұрын
皆川さんが楽しそうにしてるから興味出てきちゃった
@歌い手の裏垢
Жыл бұрын
ところは東京麻布十番 折下昼下がり 暗闇坂は蝉しぐれ〜
@naonao4414
7 ай бұрын
ももんがぁ〜
@nekozabut0n
8 ай бұрын
ローム層は火山灰と砂や石が混じったもので川が作った地層です。東京で言えば奥多摩に積もった火山灰と砂や石が多摩川で流されてきて青梅から流れ出し扇状地を形成した台地です。 多摩川は元々荒川の支流として北側に流れていたとされますが台地として土砂を堆積させながら次第に南に流れを変え武蔵野台地などを形成したと考えられています。 つまり台地は川が堆積した土砂で埋まったものですが地表の川は見えなくなっても地下には水が流れ続けているので堆積した土砂が薄い所からは水が湧きだします。 地表から河が消えると土砂の供給は止まるので台地は地下水が流れ出す端から崩れてい行き、地下水の流れを遡って谷を形成して行きます。元は崖などの崩落地なので急な坂が多いのです。
@NaNa-wp1ep
8 ай бұрын
麻布台に住んでいた頃、どちらに行っても坂だらけでした。狸穴坂、鼠坂、麻布十番の職場近くには鳥居坂、暗闇坂…都心とは思えないネーミングに江戸の頃を想像しながら歩いてました。鼠坂はやたら猫の集会が多かったなあ。
@魂-v4g
8 ай бұрын
大阪から東京行ったら坂多くてびっくりした
@イチイヅタ
8 ай бұрын
大阪市内はマジで平らというか低地ですよね。山の手の高級住宅街なら神戸や宝塚が東京のそれと雰囲気が似てる。
@インテR-m3t
5 ай бұрын
大阪は平地で、碁盤の目になっているが、東京はグルグルになっている。
@チェキラッチョ
8 ай бұрын
急におすすめに上がってきたから見たらめっちゃ面白い!!
@chopperchopper9180
8 ай бұрын
横浜の坂多さ&激坂&坂長さに比べると東京はまだ穏やかな坂かも。
@zoomzoomkenji
Жыл бұрын
日向坂は「ひゅうがざか」と読みます。
@rakumachi
Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 概要欄にて訂正を入れさせていただきました。 大変申し訳ございませんでした。
@マンボウのよりどころ
7 ай бұрын
現・麻布中高は、高鍋藩の屋敷跡に建てられたとききました。日向坂の名の由来は、高鍋藩あるいは延岡藩等の宮崎県の藩邸と関係ありますか?
@山口くに子-m6v
7 ай бұрын
声が聞き苦しく、折角の動画が見る気になりませんでしたので直ぐ変えました
@あい-e4d2q
8 ай бұрын
「高低差」といえば、やはりブラタモだよなぁw。終わってしまって、ホント残念。 タモさんのように飄々としつつも博学なタレントって、なかなか居ないからなぁ。。 あと、NHK女子アナのデビュー番組的なところがあって、この番組に出た新人女子アナ、結構、主役級で番組任されてる。
@Arthur-en7jm
9 ай бұрын
えっと、日向坂の読みは「ひゅうがざか」ですよ。アイドル・グループの方は「ひなたざか」ですけど。
@自称モザイクニキ
8 ай бұрын
開幕「ブラタモリかな?」と思ったらまさかの出演者だったとは…
@mash3938
15 күн бұрын
11:10 前からこの景観を壊す変なマンションが気になってる
@kenmegu7461
8 ай бұрын
庶民出の森ビルが歴史を知らずに〇〇ヒルズとか名前を付けたビルを建てるとおかしくてたまらない。
@一本松棚木
Жыл бұрын
ニッカウィスキーの廃業するに至った理由についても触れてほしかった。ヒガクボ。日ヵ窪
@nesher2merkava
8 ай бұрын
もう指摘されてるけど、港区の「日向坂」は「ひゅうがざか」と読むんですよね〜 ちなみにグループ名は鳥居坂→欅坂→櫻坂と変わってったけど、六本木に「さくら坂」「けやき坂」と書かれた案内板あるから、櫻坂の名前になったのってもしかしてここから...?
@inori_pedro_
8 ай бұрын
そこから取られてますね。 ちなみに、欅坂時代にセンターを務めていた平手友梨奈さんが2019年に歌ったソロ曲に「角を曲がる」という曲があります。 櫻坂への改名が発表されたのは2020年でしたが、秋元氏の中ではかなり前から決めていたのかもしれません。
@333redredred
8 ай бұрын
丘陵地帯に都市を作ってんだから高低差があって当然。
@user-Seikin_ero
8 ай бұрын
横浜の方がすごいよ
@egawatakasi
5 ай бұрын
旧大名家の超富裕層さんに聞いた話: 其の通りで、山の手は大名屋敷で其の周囲に穢多非人村からお寺、商人が多い地区が周囲を取り囲んでいました。 で、今も下町は賃貸も若干安いので田舎者の町に成っています。
@user-ye2vf4jx1o
8 ай бұрын
東京って坂多いんだ、知らなかった
@もここ-e1n
8 ай бұрын
都会=平地 というイメージがあるので、特に地方出身者の方は驚かれるかと思います。 極端な話、山を切り拓いて街を造ったかと思うくらい坂道が多いですね。
@日本人の深層心理
5 ай бұрын
【街歩き】東京にはなぜ坂道が多い?
@かがみ純
7 ай бұрын
麻布は坂道だらけ
@akio.kawachi
8 ай бұрын
あそこの坂は「ひなた坂」ではなくて、「ひゅうが坂」ではないの?
@wasabi_sabi
7 ай бұрын
道マニアのためのローカル番組CBC「道との遭遇」出てくれ。坂道とか旧街道とか尾根道とかこれまでスルーされまくってて全然出てこないので地名系のマニアも是非お願いします。田舎のバス路線に残る旧地名の停留所とか結構面白いんですけど誰も注目しないんですよ。まあ弘法大師の伝説系は完全後付けなんで大嫌いですけどね。
@NY-cz5to
8 ай бұрын
ひゅうがざかじゃなくてひなたざかなんだ
@ねこすきかっちゃん
Жыл бұрын
ナレーターの声が大き過ぎて、途中でビクッてなります。
@user-fd1my7iu4t
8 ай бұрын
池上彰っぽい
@TheDaisuke823
Жыл бұрын
都内の人気の地区は外国人や田舎者の若者が訳も分からず、無理して買う印象。 東京都では昔から、東京の歴史と住んでる区市町村歴史を小学校から学びます。 元々の都民は投機目的以外は、リスクも承知の上納得した金額で住宅の購入をしています。 港区の芝以降の海側や江戸川区江東区葛飾区の川より低い土地は、貧乏人は買いません。 対岸の神奈川県の川崎市中原区の武蔵小杉もアクセス便利だったけど、デバロッパーが開発するまでは狭小の100m₂くらいの4LDK戸建ての戸建て4000万円位からあった。
@ハリー-x4t
8 ай бұрын
無理しても買えない23区新築マンション販売平均価格1億円突破 金持ちしか無理
@U-ty7zn
Жыл бұрын
日向坂のパートはいらなかったんじゃないですかね。
@user-ug2wj5sp2k
Жыл бұрын
そうなんですか?
@user-ve5rr9bl4i
8 ай бұрын
そもそも、東京都心の低地、すり鉢地形じゃないし・・・。 すり鉢地形ってのは、分かり易く言えば雨が降ったら他所へ流れないで水が溜まるような場所でしょ?
@radoarado
9 ай бұрын
谷が多いんじゃなくて山が多いんだよ。どういう発想でそうなるんだ?
@user-dp9op2kh6s
7 ай бұрын
渋谷駅近くも凄いよね
@chitose-japan
Жыл бұрын
スリバチ地形は坂道や行き止まりが多くて都心には向かない地形と思う。やっぱり東京は田舎向きの土地ですね。
@chitose-japan
Жыл бұрын
@@lefteye580 そうなんですか。 でも、東京23区内にはタヌキが500~1000匹いるそうです。都会には普通ネズミがいますが、タヌキが生息する都会って珍しいですよ。
@mamiyayuki2708
Жыл бұрын
その名前で揚羽紋で意味不明な東京見下しか。 京都とか奈良とかその辺の人?本当にいるんだな、こういう東京に都とられていまだに憤慨してるの。
@chitose-japan
Жыл бұрын
@@mamiyayuki2708 関西人ですが、田舎志向の人間なので東京も見下してますが、大阪も見下してます。大阪の悪口もツイッターには書いてました。 それと、関東は江戸より鎌倉の方が都会でした。家康は鎌倉に行きたかったが天皇に江戸に行くように言われたんです。江戸は土壌改良が必要で苦労したみたいですよ。きれいな平地じゃなかったんです。 東京は関東ローム層や関東フラグメントなど、地盤に問題が多い。都会にして人口を増やす土地ではないと思う。大阪も軟弱地盤なので同じですが。 都を取られたとは思ってません。今でも法的には、東京と京都の両京なので。首都は京都、東京は副都または帝都です。
@mamiyayuki2708
Жыл бұрын
@@chitose-japan 根本的になぜ都市が作られるのかを理解してないっぽいね。 発言に視野の狭さが垣間見えて、あなたにとってはそれが事実なんだね、としか言いようがないわ。 ただひとつ明確に間違ってるのは、法的には日本の首都は定められていないので京都は首都じゃない。 東京も法的な首都じゃないが、事実上の首都だ。 もちっと広い視野で勉強しておいでな。
@chitose-japan
Жыл бұрын
@@mamiyayuki2708 『根本的になぜ都市が作られるのか』を説明してください。 知らないみたいですねとだけ言って、何の説明もないなんて、何が言いたいのかわからないんですけど。 江戸幕府は東北の開発を進める為に、鎌倉より江戸がいいという天皇の判断だったと思います。 そして、私は家康が江戸幕府を開いた事は、良かったと思ってるんです。 首都に関しては解釈の違いで、そのようにも言えるでしょう。首都機能は東京にあるから、東京が首都とされてます。 法的に首都は定められてませんから、厳密に言うと京都が首都とも言えない状況です。 しかし、平城京(奈良)から平安京(京)には遷都してますが、京から東京には遷都してないという事は言えます。 東京遷都ではなく、東京てん都です。 ※平城京と平安京の間に長岡京などもありますが、簡略して書いてます。
@atsushiariel6783
Жыл бұрын
なんで焦点ボケしたんだ。見にくいだろうが
24:37
東京・渋谷の谷 | なぜ坂だらけなのか? 12万年前の扇状地の高低差を歩き回って解説します
地理ライダー
Рет қаралды 36 М.
38:15
【価値観のコペルニクス的転換】2030年までにマンション高騰は終了、「大相続時代の到来」で都内でも家余りの時代に…!?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 884 М.
01:00
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 22 МЛН
00:26
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 9 МЛН
00:22
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,5 МЛН
00:20
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
佐助与鸣人
Рет қаралды 32 МЛН
28:01
【五反田 格式と猥雑が交差する街】池上線の駅はなぜ高い?悲しすぎる歴史、ソニー通り、山を削って砲台を築く?かつて清流だった目黒川、五反田ボウリングセンター、花街の形成とその後・・・
Old Japanese Memories
Рет қаралды 435 М.
14:19
【高級住宅街】限界集落化?ゴーストタウン?ディスられ放題の田園調布に行ってきた!
ぷー助
Рет қаралды 365 М.
36:55
【トランプ革命】CIA、USAIDなど米政府組織職員をリストラ…日本に影響は?/”DeepSeek” が危険な理由/CIA職員は引く手あまた/日本のマスコミにスパイはいる?《山田敏弘が緊急解説》
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 136 М.
20:31
【山の手台地】~東京23区の地形に迫る~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 121 М.
16:14
【麻布台ヒルズ】突撃!開業1年で廃墟化しているか徹底取材してきました
小原正徳の不動産アカデミー@YouTubeキャンパス
Рет қаралды 51 М.
15:48
【超激狭物件】たった2.5畳でどう生活するの!?東京で1番狭い狭小物件が想像を超えてきた件
あなたの理想不動産
Рет қаралды 696 М.
23:02
【日本一】平均4億円の圧倒的な高級住宅街「芦屋市六麓荘町」に行ってみた。そこにはあの有名人が!
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 747 М.
59:28
(ENG sub) The History of Tokyo by Tokyoite: Even Japanese Don't Know the True Story of Edo and Tokyo
いつか役に立つ教養【歴史・教養解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
47:17
【リバタリアン革命】米国株は「これからがバブル」、トランプ&マスクの「自由主義革命」で米国経済は未知なる領域へ《武者陵司の米国株展望》
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 81 М.
19:13
【港区散歩】前編_地元民が広尾・南麻布5丁目を散歩しながら解説
アルパカは今日もひとり
Рет қаралды 2 М.
01:00
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 22 МЛН