KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Rescue three women who got stuck in heavy snow[SUB]
9:05
【スノーアタック】ハイエース行けたとこハイラックスいかれへんし、フェンダー割れるし、スタックするし
16:22
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
44:53
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
【道路情報】2022/2/6 グランスノー奥伊吹 大雪スタック祭り
Рет қаралды 965,253
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 937
いざぽんの地球を遊ぼう
Күн бұрын
Пікірлер: 518
@雨のシリュウ元看守長
2 жыл бұрын
私は北海道に住んでる人間です。北海道では個人的に4WDは必須で車には牽引ロープは常備、冬にはスコップを 積むのが良きだと思います。
@ゆき村松
2 жыл бұрын
なんの躊躇いもなしに行動に移せるこの方達に拍手を贈りたいです。 本気感謝🎉
@天下御免の風来坊-r8f
2 жыл бұрын
最近のスキー客の運転レベルが下がる中、素晴らしい若者たちです! 救援の時は、救援車両の全窓を全開にさせて、声が聞こえるようにさせるとよりベターです。
@SO250ch
Ай бұрын
雪に慣れてないからほんと貴方みたいな方が居たら神です。でもこの寒い中ありがとうございます。素晴らしい行動ですね。
@すいみんみ
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。この日私達も渋滞に巻き込まれました。スタックしている車の中には駆動輪にチェーンを付けてない車などがあり愕然としました。そういう方の為に3時間以上到着が遅れたと思うと正直憤りを感じました、、、
@メジャー年金
11 ай бұрын
何か見てて思うけどそもそもノーマルタイヤで運転するのがおかしいし大体想像出来るだけだろ・・・って思うな・・・・後、危機感無さすぎ!!そしてチェーンをつ!!け!!ろ!!!!💢💢💢
@sionberryz
2 жыл бұрын
二駆でチェーンを携帯してない場合は、駆動輪の空気を半分くらいまで抜いてやれば、良いです。 駆動力が倍になってたいていはOKです。 登った後は、帰りにスタンドで空気を入れるか、スペアタイヤの代わりに積んでいるはずのエアポンプで入れればOKです。 空気を抜くというのは、昭和では、雪道の常識でしたが、今は知らない人が多いですね。
@fwgf1837ad
2 күн бұрын
すごく勉強になりました!ありがおつございます。雪国に住んだことがない。
@XJR-hk3bl
2 жыл бұрын
なんで2駆で雪山に行くと分かっていてチェーン携行しないかなあ… 対策した上でスタックしてしまうのは仕方無いですが、やれる事もせず他力本願な感じがなんだかなって感じですね。
@su-mi666
2 жыл бұрын
2WDのスタッドレス乗ってた時はスキー場の情報や雪の状況を確認して、よほど確実にいけるスキー場しか行かなかったけど、こんなに甘く見て行く人がいるんだと衝撃でした。。。自分たちだけでなく周りに甚大な迷惑を与えるから無謀な雪道運転は本当にやめてもらいたいものですね。 しかし雪のなかひたすらレスキューした方々の優しさに頭が下がる想いです。
@虚無んぽちゃむ
2 жыл бұрын
やっぱり奥伊吹は前日の夜に行って車中泊するのに限る 朝からなんて考えると間違いなくこの渋滞にハマる
@ぼく-t2j
2 жыл бұрын
夜に到着した勢は滑り放題ですね
@牛兎
4 ай бұрын
クロカン4WD乗りです。雪道は4駆スタッドレスが基本+チェーン4本程装備してスキーしています。最低でも念の為フロント分の2本は用意しています。FFは雪に強くFRは雪に弱いと言われていますが、4WDでも危険なのが雪道です。4駆で腕に自信の無い人は公共交通機関でスキー場を目指して下さいね。大切な人の命を守る為にも。
@yukiba2809
2 жыл бұрын
皆さんの寒い中での救援活動ご苦労様でした。 しかし、雪をなめてるなー。 FFではこの雪では恐怖で仕方がない。上りは良くても今度は下りで止まらず突っ込むだけ。 4躯であっても止まりませんのでチェーンは必須でしょう。 旅は楽しく備えあれば憂い無し で行くことをおすすめします。
@eirirh9206
3 жыл бұрын
この雪質は一番厄介かも。新雪が固まらず砂の上走る感じで、なかなかタイヤが噛んでくれない。四駆でもしんどく難儀する場合ある。
@island1star
2 жыл бұрын
いや! これは素晴らしい大和魂を、見せてもらえまして感動しました。 スタッドレスタイヤのFFでも登れない地点あるなら、チェーン規制をかけないと困りますよね。 それにしても人を助けようとする映像は観ていて尊敬出来ますし、見習いたいと思いました。 私も1月に広島→志賀高原を目指してみる予定です。 ありがとう御座いました、お疲れ様でした💐
@三度の飯より酒太郎
3 жыл бұрын
スキー場近くに住んでますけどよく見る光景ですね。 今年も何度毛布を渡しに行ったか。。。笑 FF車、FR車は必ずチェーンが必要ですし、豪雪地帯にあるレンタカー屋さんなら必ず4輪駆動車が準備されているので多少お金はかかりますが素直に借りることをお勧めします。
@菊池勇悦
2 жыл бұрын
だいぶ前のコメントに失礼します。 1つ質問があります。 こちらは東北の豪雪地に住んでますが、スキー場へ行く道や峠の入り口、もしくは峠がきつくなる手前にチェーン規制の電光掲示板やチェーン脱着場がありますが、そこにはありますか?
@クロスバイカー
Жыл бұрын
10月に北海道旅行をしたのですが、バスの運転手さんが以前兵庫県にしばらくいたそうで、「北海道の雪はパウダースノーでスタッドレスがよく効くけど西日本の雪は湿っていて厳しい」と言ってましたよ。
@モゴ
2 жыл бұрын
4WDでもあかんような道なのによく来れるなあ。
@hidehide7979
3 жыл бұрын
こんな時そこ助け合いの精神。一緒にレスキューしてて気持ち良かったです😊 ランドクルーザーより
@いざぽんの地球を遊ぼう
3 жыл бұрын
あの時はありがとうございました。 おかげで僕らもスキー場に到着する時間が早まったと思います。
@TME318
2 жыл бұрын
いや 装備が未熟な車を上に上げ無い方がいいです 帰りとか駐車場でキチンと装備している車に迷惑かけるだけ
@kf1764
3 жыл бұрын
助け合いは大事、ただFF,FRの人はスタッドレスあれば大丈夫だろうと思ってるんだろうけど 今回で経験したなら次はチェーン等は常備しておかないとね
@Hiro-jh2ht
Жыл бұрын
FFだと上りだと荷重が抜けるのでストックしやすいと思います。FRでもLSDが、ついていれば結構登りますよ。(スタッドレスは必須ですけど)
@fresh9370
2 ай бұрын
FFのエクストレイル買うの謎すぎるwww
@unbelievable217
3 жыл бұрын
エクストレイル弱いってコメントが散見するけど、あれ、たぶんFF設定のみのモデルでしょ。 SUVでも、FFのみモデルは結構設定あるので。雰囲気だけ楽しみたい派の人に需要あるのでしょ。
@NagamonCh
2 жыл бұрын
普通にグレード?で4WDあるけどね
@ゆうき-v2l
3 жыл бұрын
目視しないとタイヤ真っ直ぐかもわからないなら 運転しないほうがいいな
@しばや-n9q
3 жыл бұрын
確かに、窓から身を乗り出して運転してた にぃーちゃんいたけど、余りにもダサいわ 雪をなめたらいかんよね😢
@蛙が下校
2 жыл бұрын
轍さがしてんのかな?って思って見てたけど轍回避しててくさ
@菊池勇悦
2 жыл бұрын
本当にそれww
@torataro5595
3 жыл бұрын
四駆じゃないならチェーン携帯が必要なのがよく解りました。
@Taro_Road
Жыл бұрын
フォレスター乗っていますが「”登れない”気がしない」程度の雪道の坂です。 スキー場までの雪道、除雪されていない可能性もあるのに4WDじゃないならタイヤチェーンくらい携行すべき。
@h_castlbook
3 жыл бұрын
なんでチェーン持参しとらんのか、コイツラ
@2ndkaba
3 жыл бұрын
毎週スキーに行ってますが、今年は雪が多いですね。動画のようなシャーベット状の雪質かつ坂道発進は二駆チェーン無しは厳しい。ゆっくりアクセル踏んでも、サイド引きながらでも無理そう。運転技術が有れば 二駆でも大丈夫って人がいるけど、無理な場合が有るのでチェーン装着願います。渋滞で楽しみなスキーが台無しになってしまう。
@0912hoho
2 жыл бұрын
いやースバルだったら楽しい道ですねw
@Hiro-jr7qs
3 жыл бұрын
奥伊吹は雪質とても良いですが、たまにこういう日に出会いますね… ここまで酷いのはなかったですが、到着少し前に斜度がキツくなるのでそこで動けなくなる車を多数見かけたことがあるので、チェーンは必須だと思いました。
@shi21227
3 жыл бұрын
チェーンも装着するタイミングが重要だと! 天候の急変で装着前にスリップ→事故なんてのもありますよね。 この前大雪の群馬の国道山道で見かけました。
@ridernobu7297
2 жыл бұрын
赤のエクストレイルはなぜモードを四駆にしないのか・・・2WDで走っている(笑)それともFF車かな? 最近はSUVでも見掛け倒しのFFが増えて雪国へ行くとスタックしていてビックリします。 レスキューお疲れさまでした(^^♪
@しろまる-u9k
2 жыл бұрын
SUVだけど見かけだけなのね…
@5たかひろ
3 жыл бұрын
乗り出さないとタイヤ真っ直ぐに出来んのか
@takashi9681
Жыл бұрын
チェーンは必須だけど雪山で坂道、さらに雪が降っていると装着はかなり難しい。 まだ雪が少ない低地で装着をお勧めします。体験談よりw
@kuu_minacha
2 жыл бұрын
止まったらあかん、ってのに慣れを感じる
@結城蒼太
3 жыл бұрын
スキー場に向かう一本道の入り口で四駆か否かの確認をして、四駆じゃなければチェーン着けさせればほぼ問題解決と思います。 四駆で無い車でチェーンが無いのは雪山登っちゃダメダメ、一度停まったら再発進はほぼ不可能です。 もちろんノーマルタイヤは論外てすよね、ふざけて雪山に向かっているとしか思えません。 一度試してみてはいかがですか?
@zouji
2 жыл бұрын
億伊吹のスキー場、そこまでしてくれない。止まってる車多いから応援だしたら?って電話したら「あ、なら抜かしてきてください」っていう、塩対応でしたよ。
@tsukiko5352
3 жыл бұрын
行きはよいよい…手伝ってもらって登ったとして、皆さん帰りはどうしたのかしら…?
@菊池勇悦
2 жыл бұрын
もうすぐ今年のシーズンが始まります。 全車スタッドレスタイヤ装着しているみたいですが、普段雪が積もらない所に住んでるのか2WD多いですね。 正直、ハイエースやセレナ?赤いSUVは4WDかと思ってました。 こちら東北では4WDの設定がある車はほとんど4WD選択してます。 動画でもおっしゃってましたが、山に行くなら駆動関係無くチェーンは装備した方が無難です。
@mako_i-_-i_mako
2 жыл бұрын
トラクションコントロールを解除して走った方が良い場合もありますよね。。。
@YUKINOBUOGINO
2 жыл бұрын
スキー場に向かう途中のスタック渋滞の先頭車両がオールシーズンタイヤだったことはいい思い出。
@pierrejeanes
3 жыл бұрын
以前雪道走ってったらエスティマみたいな車スタックしていて、引っ張ってあげようと思ったが雪25cmぐらいの雪道の上り坂だったので下手やったらエスティマのバンパー壊れたり、俺の車(エクストレイル)では引っ張れる力あるかどうか分からないし、上り坂まだまだある道なのでマスタックしちゃうと思って止めました。やっぱり深い雪道では4wdとか車高の高いくるまやないと無理ですね
@小澤義也
3 жыл бұрын
FFかFRで奥伊吹に行くならばチェーン必須なのになぜ巻かないのかな?まさか持っていないとか...... 巻くことで速度が遅くなってもスタックで渋滞することに比べればずっとましだと思うけどね。 しっかりと用意している人に迷惑を掛けてはいけないよ。
@zouji
2 жыл бұрын
スタッドレス万能って脳があるんでしょうね。車の限界斜度を前もって体感しておくべき。
@足すなお前
3 жыл бұрын
雪の上に融雪撒くからなおさらダメだんだよね 圧雪のほうが何倍も走る
@tsaitou8117
3 жыл бұрын
エクストレイルまでFFとは・・・😅
@4hm199026
2 жыл бұрын
SUVでも標準グレードだとFFだったりしますよ。 赤のエクは低グレードかセレクターを4WDのlockにしてないかですね
@イ建人
2 жыл бұрын
オプションで4WDになるんですよ😅
@ハタボー-z6y
2 жыл бұрын
今シーズン グランスノー奥伊吹 には 5回ほど行きましたが、 これより多い 積雪で夜に スキー場まで到着。 車種は フリード+ AWD です。 白馬に比べたら 楽勝だと思うんですけど・・・ 湿気が多い雪だと これ位でも 滑っちゃうですかね・・・ お疲れ様でした。
@あんころ個人事業主
2 жыл бұрын
はたして2wdのエクストレイルに乗る意味はあるのだろうか?
@Harou1988
2 жыл бұрын
一致団結素晴らしい😂🎉
@aibouETS
2 жыл бұрын
自分XV乗ってますがこういう大雪スタック祭りだとほぼ無料JAF稼働になりますね・・・
@pi_suke22
2 жыл бұрын
雪道運転、雪山運転に慣れていないドライバーが雪山へ来ないでほしい。 雪山運転に慣れていないなら、雪道運転講習受けてから、雪山へ運転しに来て欲しいですね。 あとSUV四駆の車なら、自分の車の四駆のメリットデメリット、切り替え操作や扱い方を把握して欲しいと感じました。
@梓川-q5w
3 жыл бұрын
スキー場に行くなら、スタッドレスにチェーンは必須だよね。スタッドレスだけなら晴天の日だけにしよう。亀甲型の金属チェーンがお勧めです。
@NagamonCh
2 жыл бұрын
広島来てみ、チェーンつけてる人稀だから
@shokita627
2 жыл бұрын
レヴォーグ買いましょう😜
@ILove-oh3kr
2 жыл бұрын
私は大阪人ですが仕事で平日はほぼ雪国に通ってますがほんとに下手なひとが増えた。 雪を舐めすぎている。 雪道になれていないならせめてチェーンやスコップなど等の道具を持参しましょうよ。
@MT-qr1ty
3 жыл бұрын
SUVやバン系の2駆は車重が重い分余計厄介ですね… 僕はFFですがMTなので結構走りやすさはあります。もちろんチェーン持ってますよ。
@badxhatx955
3 жыл бұрын
チェーンも携行せずスタックして迷惑かけるのはやめてもらいたいですね。
@メジャー年金
2 жыл бұрын
ホントにそれ!!!!クソ迷惑だわ!!!!ちゃんと備えて来い!と言いたい!!!!逆に備えなきゃいかんわと思いました!
@NagamonCh
2 жыл бұрын
何のためのトランスファーとスタッドレスだよ
@小北一仁-p1s
2 жыл бұрын
スキー場の多くはスキー場近くまで来るとチェーン必要な事が多いですね。スキーヤーはチェーン必ず携行しましょう。 そしてチェーン装着練習したことがありますか? チェーン持ってオロオロしてる人よく見かけます。 私は40年前からオールシーズンタイヤとチェーンで問題なく走れていますよ。
@加古川支部
2 жыл бұрын
@@NagamonCh スキー場に行くのならチェーンは必須だよ。 スタッドレスは道路の保護のためだから 4輪駆動は走るけど 重たい車が多いから止まらないし 突っ込んでる車は大体大きな四駆
@NagamonCh
2 жыл бұрын
@@加古川支部 広島でそれやってる人少ないけどね
@川岸寛
2 жыл бұрын
STLを装着してるから大丈夫と思ってる人が多いね! FF.FR車はチェーンを準備して欲しい!AWDでも同じですね。
@サンタ郎トナカイ
2 жыл бұрын
素晴らしいです。
@gomaten9120
2 жыл бұрын
みんな雪になれてないですな〜 ご安全に!
@ワイン-r1k
2 жыл бұрын
慣れてても坂が急すぎてどうにもならない、ハイエースは特に無理
@enmogusa7093
3 жыл бұрын
寒い中、救出お疲れ様でした。昔、15人でスキー行った頃を思い出しました。
@ideytrmc
2 жыл бұрын
流行りだからなんだか知らないけど、SUVのあのなりで2輪駆で登れない とかって本当・・・
@ishikarisamba
3 жыл бұрын
なんで??と思ったけど。なるほど、スタッドレスタイヤでもFFだと登れない坂(峠)なんですね。 北海道はそんな急坂(峠は冬期間通行止め)はないし、チェーンなんて持ってる人いないし、こんな積雪でスタックなんてしない。 一日に60センチも降ればスタック祭になるwこの間なった。
@joog77
2 жыл бұрын
これスタッドレスなのかな?しかもそんなに急な坂な感じもしないんだよな
@slLS-iu6fv
2 жыл бұрын
トラクションコントロール解除できないクルマとかやとどうなるんやろか
@ryoyan5736
2 жыл бұрын
塩カリ撒かれるとこうなるから嫌なんだよなぁ、圧雪の方が走りやすいのに
@ささやんしろ
Ай бұрын
塩「カル」ね。カリはカリウムでカルはカルシウム。くどく書くとkclとCacl2。言っている内容にはなるほど。
@こーくん-b6h
3 жыл бұрын
FFでもノーマルタイヤなの?ってくらい登りませんね…😅 ホンマにスタッドレスなんですか? 奥伊吹行ったことないんですけどチェーン要りますね
@4tissuesHokkaidoJPN
2 жыл бұрын
奥伊吹何回か行ったことがありますが、大雪の時でも平日なので車が少なく路面温度が上がることなくブリザックのスタッドレスで問題ありませんでした。シビックFFです。砂とか塩カル撒かないんでしょうか。 元タクシー運転手ですが、普通車で札幌圏でチェーンの車を見たのは1回だけです。その時はむしろ圧雪をかいて1台だけ苦戦していました。北海道は勾配を緩やかにしている道路が多いのもあるかもしれません。
@Themiddleofatomato
Жыл бұрын
滑っちゃってる人はみんなノーマルタイヤですか??
@fwv9521
Ай бұрын
エクストレイルって雪道強いんじゃないの?って思ったらFFっぽいですね。
@ぽっちゃりニャン太
3 жыл бұрын
こちら雪国ですが、FF車はまぁ厳しいし生きて行けないです。 12月から2月下旬までは雪そこそこあって気温も低いしスタックしやすい…。 豪雪地帯はやっぱり四駆でなきゃ(^-^)
@やん-l3q
3 жыл бұрын
救出する時は相手に確認とっておかないと助けた時に付いた傷とかでいちゃもんつけられるかもだから録音付き360度ドラレコは必須。 プラドより。
@菊池勇悦
2 жыл бұрын
これマジである。
@Washiba2924
3 жыл бұрын
チェーン無くてもスタッドレス+四駆ならここまで難儀しないような気がするんだけどなぁ。 ちなみにチェーンはこの20年以上使った事無い。 なお、走破性が高ければ良いという話でもなく、走破性の高い車でスタックした場合、その場に助けに来てくれる車は存在しないという落とし穴があります。
@パッパチィ
2 жыл бұрын
エクストレイルって雪によわいのか?
@jj17785
2 жыл бұрын
2駆仕様のエクちゃんですね😂 4駆仕様とチェーンあれば普通に行けてます!後は運ちゃんの運転技能さえあれば余裕です✌️
@kawauso_nenunenu
3 жыл бұрын
雪国マウントじゃないけど 知識と装備を兼ね備えてからきてくれ ってか エクストレイル弱いな😅
@surfak3189
3 жыл бұрын
あれ、前輪だけ回ってたから2wdなんじゃないかな。
@kawauso_nenunenu
3 жыл бұрын
@@surfak3189 偏見だけど SUV=四駆のイメージしかないから 二駆のを乗る意味が見出せないのよね〜
@ワンチャン-n1e
3 жыл бұрын
@@kawauso_nenunenu SUVの見た目がカッコいいから買ってるらしいです。 私の友達もハリアーやエクストレイル乗ってる人は全員2WD購入してます。 SUVやったら4WD選ぶやろうと思うのは昔の考えなのかも知れない、笑 フォレスターは全てにおいて4WDですね。
@kawauso_nenunenu
3 жыл бұрын
@@ワンチャン-n1e 俺はずっとスバルで 4月にフォレスター納車するよ 考えが古いんかな まだ20代なんに…
@kawauso_nenunenu
3 жыл бұрын
@@ワンチャン-n1e 俺の仲間は逆に アウトドア一切やらんし むしろゴリゴリのインドアなのに RAV4のadventure乗ってるw
@げこママ
3 жыл бұрын
救助作業お疲れ様でした。それにしてもチェーンしてない車が多すぎますね。雪山道を行くならチェーンも準備しておかないと💧まだ綺麗に除雪されてる方だと思います。数十キロ離れた市内は、一本入れば除雪が十分でなく追いついてなくて、ガッタガタで酷かったですからね。大昔に雪山楽しんでた身としては、やはりチェーンは必需品だと思います。
@tmori5256
3 жыл бұрын
動画内の赤いエクストレイルは2WDだったのでしょうか?
@くろみつ-g3j
3 жыл бұрын
2WDとかの前にノーマルタイヤじゃなかった?
@mountaindrankers2653
3 жыл бұрын
2WDでしょう、僕は4WDのエクストレイル乗ってましたがもっと深い雪でも大丈夫でしたよ💦
@tmori5256
3 жыл бұрын
@@mountaindrankers2653 そうですよね いつも初期のT30エクストレイルでボードに行きますが、このくらいだと4駆スタッドレスで登れない事はないだろうと思いました。今週は完全に溶けて完全アスファルトでした( ¨̮ )
@び茄子
3 жыл бұрын
雪道では、駆動制御はoffにした方が良いはずですよ❗まぁ、自分の古い車には無いけど😅
@akipapa_1231
Ай бұрын
これ日本製のスタッドレスタイヤですか?全然ダメですね!
@user-lIlll
3 жыл бұрын
SUVのFFってホントお笑い要素しかねえな。 4WD設定あるのに何でFF買う?(笑 まあ実際、ハリアーとかRAV4とかFFのSUVめっちゃ大量に走ってるから、形だけ四駆っぽければイイって人が多いし、メーカーもそれ分かってるからそんなアホな仕様の設定も設けてるんだろうな。
@デイトナ-h9j
3 жыл бұрын
動画の最後の方に塩カル撒き車が写ってましたね あの深さの雪の上に撒くと下はアイスバーンで上は固まらないザクザクになって あんな状態に・・・ あの路面状況では一度止まってしまうとキツい 塩カル撒くならしっかり除雪した後じゃないと
@shocktreament
3 жыл бұрын
平地じゃないからチェーンはあったほうが安心ですねと実感しました
@zouji
2 жыл бұрын
おおむね自分のいくスキー場までの坂の具合は知っておいたほうがいい。2躯ならなおさら。スタッドレスでも、ある斜度から全く登れなくなる。
@kariagesan
3 жыл бұрын
エクストレイルの兄ちゃんは窓から顔出さないとタイヤが真っ直ぐかどうかわからんの?
@三角絞め-l8g
2 жыл бұрын
見てるこっちが恥ずかしくなりましたw
@伊藤俊一-m9m
2 жыл бұрын
雪道走行をした事がない方々が多いですね、皆さん夏道と同じように吹かして走行をすればタイヤが物凄く回転するため雪を搔いて削るのだから、轍が発生してスタック現象が起きます。雪道走行では車をLレンジ等の低速でゆっくりふかしながら発進し走り出したらDレンジに入れて走行するようにしてください。またどんな車でも車の腹側がついてしまったら絶対に走行できません。(私は青森県津軽出身ですが地元では、きちんと雪道走行時に必要資材を準備し更に車が数台入れる位の車間距離をあけ更にブレーキはポンピングブレーキとエンジンブレーキを併用しながら走行します。(勿論スキー場などの豪雪地帯では何があるか解りませんのでチェーンやスノーヘルパー(又は毛布等)牽引ロープやバッテリーケーブル、アルミのスコップ等を準備します。チェーンは駆動輪に取り付けます。毛布は脱出用アイテム及び保温用のアイテムです)
@ttthhh4916
2 жыл бұрын
こういう時のためにタイヤチェーンは積んでおいたほうが良いですね。助けてくれる人がいなかったら自分でどうにかできないと詰むので。
@久井伸重
2 жыл бұрын
スキー場までの道路がこれならよろしくないか?と思います。これでどう走ると言うのかな?
@義兄-e3n
2 жыл бұрын
窓から下を見ないとタイヤ真っ直ぐに出来ないんかい?
@ジュン-c5t
2 жыл бұрын
やはりタイヤチェーン必要ですね。スキー場に行くのに一苦労します。
@pepomaru
3 жыл бұрын
奥美濃のウイングヒルズもスタック祭りが名物でFFのエクストレイルが滑ってるの見たことある。 エクストレイルのFFって見た目だけの役立たずやな。
@zouji
2 жыл бұрын
ウィングヒルズのあの坂道スタック祭りを横目にフォレスターで駆け上がった良い思い出。
@whitefangs7982
2 жыл бұрын
坂が云々の前に、このザク雪だとニ駆は厳しいですね、 ザク雪の轍が無ければ、ケツを振りながらでも登って行ける二駆もあるでしょうけど こりゃあ四駆出なきゃ前へ進まないでしょ、チェーン履いてれば良いけど、チェーンの脱着が出来てない人もいるし、それにスコップ積んでた方が良いね、毛布とかバスタオルとか、雪国なら除雪車が雪掃きしてくれるのに〜
@32123yahoo
3 жыл бұрын
8:40 エクストレイルFFだったのか‥ てか窓から顔出して運転は危ないでしょ!!!!
@SkierMasaya
3 жыл бұрын
エクストレイルは、そもそもトランクションコントロールを切っていないのにびっくりした。またアクセルワークが乱暴(下手)すぎるので、あれでは上がれない。スタッドレスはサイプ(溝)で雪を掴んで前に進む構造なので思いっきりアクセルを踏めば良いのではなくて、発進はとても柔らかく出て、その後やや滑っている状態でアクセルワークを一定に保っていけば結構上がれる。八方でバイトしていた時に目の前の道路の勾配がちょっとキツくなる場所だったので、毎朝のイベントでペンションのオーナーに言われて運転変わって何度も上に上げてあげたが、客さん(運転手)の不思議そうな顔を何度も見ました。
@riderpower5272
2 жыл бұрын
そもそもエクストレイルの運転手運転が下手すぎる。
@アップルパイ-d6t
2 жыл бұрын
免許取りたての中学生でしょう。
@NagamonCh
2 жыл бұрын
@@アップルパイ-d6t 頭大丈夫?車の免許は18歳からだけど???
@タル-k5j
2 жыл бұрын
駆動方式がどうのより、スタックラダー、チェーンなしとかギャグですかね?
@Nogizaka.46_46
2 жыл бұрын
スコップとか積んでないんですかね
@kimonusi
3 жыл бұрын
救出作業の皆様お疲れ様。 奥伊吹の名物、2WD渋滞。 なぜ登坂準備しないでみんなに迷惑掛けるのか…体は大人、頭脳は子供なのか(笑)
@user-uw5kb5ir6x
3 жыл бұрын
バカばっかりですよね
@古海偽盾佐
3 жыл бұрын
全国どこにでも現れる謎の2WDでも走れるイキリ自慢がいるからですよ ネットで事前に調べて見つけてしまって真に受けた人がこうなる
@kimonusi
3 жыл бұрын
スタッドレスにチェーン着けてたら奥伊吹ぐらいなら平気なのに(笑) チェーンでも色々ある、安物は切れ易い等。 JAFの雪道、登坂などの動画や他の人が雪道の性質の動画を出してるから勉強して走ってくれと言いたい。 俺の所は雪積もらないから他県へ滑りに行くためVRXとラダーチェーン(50km/h対応)を買った。 対処した運転してるからスタックなんてしたこと無いし、ばかなノロノロ運転で渋滞を作ったりしたこと無い┐(´д`)┌
@義兄-e3n
2 жыл бұрын
@@kimonusi 一回見た事あるのが雪道で説明書を必死で見ながらチェーン巻いてた人。 快晴な状態で練習もせず 巻ける訳ないだろぉっ って
@NagamonCh
2 жыл бұрын
4WDモードでアクセル全開でここより急なところ走ったけど余裕だったけどなぁww 後ろの車ごめんねwww
@naoki1393
2 жыл бұрын
スキー場行くのに何の装備も持たずに行くようなものですね。スタットレスタイヤは平地のみの仕様と割り切った方がいいですね。その上に行くならタイヤチェーンくらい持っていくか付けて行く。いくらSUVとかRVに乗っていても、経験が無い人は4WDを過信します。雪道は勢いでどんどん上っていくのです。スキーの競技でモーグルてありますね。あれと同じです。ガタガタするのが嫌ならスキー場に行かない。
@hasegawa9411
3 жыл бұрын
横滑りのスイッチをオフにすればいいのに?
@てつにー
2 жыл бұрын
赤のエクストレイルはまさかのFF?
@mabo5248
2 жыл бұрын
スタッドレスはいてても2駆ならこんなとこ走ったらいけません。 みんなに迷惑かけますから。 2駆なチェーンを携行。 もちろん自分で装着できる人。
@TsubakinChannel
5 ай бұрын
スタッドレスだし余裕っしょ!って軽い気持ちで凸するんじゃなくてせめてチェーンとか除雪道具は準備して行こうぜ二駆でチャレンジしてる猛者さん達よ…
@jun7764
3 жыл бұрын
何とか上がれた人たちは帰りはどうなるんだろう😅
@豊島愛司-o6s
3 жыл бұрын
昨年12月26日にはこの道中で横転、カメになってる車両見ましたよ‼️ その時にあまりのバカの多さに驚いて、2度と行くまいと心に誓いました♪
@川一-k9y
3 жыл бұрын
前輪駆動(FF)で登り坂でスタックしたら……バックだと結構な傾斜でも登れますよ!自己責任で! ウインタースポーツやるのならば普段雪の積もらないところの人でも4駆は必須だと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧皆さんご安全に!m(*_ _)m
@lanner52
2 жыл бұрын
バックで上れば実質RR駆動と同じ感じなるから、エンジンの重みがトラクションを稼いでくれますね。 でも、スタッドレスがウンコタイヤだったら・・・登れないかもです(^^;)
@ゴルフゴルフ-x7i
2 жыл бұрын
エクストレイル2駆?
@服部靖典
2 жыл бұрын
大雪の奥伊吹はスタッドレスでも無理なことがあるからチェーンは必ず持っていきましょう
@みしかしか
2 жыл бұрын
上りは4WDいいね 下りはすべての車が4WDだから条件は同じ。 下りで調子こいて突っ込んでる4WD車よく見るよね。 特に プラドが多い
@users13124
2 жыл бұрын
天候と車の性能、運転技術などを総合して止める選択出来んのかな
@齊藤三雄
2 жыл бұрын
20年前冬地吹雪の時深夜仕事の勤務先が新潟に有り,家お出発後雪の吹き玉りに1~2か所跳び越えて亀甲状態JAFに電話すると天気が悪くて出動出来ませんと断られ逆に市役所の冬場の市道路管理部の電話番号に連絡して救助要請たのだらと、JAF会員でお金ボツタクテ助けてくれず、深夜2時市の道路管理人に助けてもらいました。庄内地方のJAFて使えね❗️
@tarotojirou
2 жыл бұрын
いやー、あのエクストレイルは何しとるんだか。。。タイヤ真っ直ぐにして踏むだけのことも出来んのかい
@ue1110
Ай бұрын
全くだ💢👊
@オーガファイナル
Ай бұрын
日本語がわからなかったんですよ、きっと😢
9:05
Rescue three women who got stuck in heavy snow[SUB]
クピ男の車中生活
Рет қаралды 823 М.
16:22
【スノーアタック】ハイエース行けたとこハイラックスいかれへんし、フェンダー割れるし、スタックするし
ADVY MEDIAハイラックス乗ってるカメラマン
Рет қаралды 493 М.
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
18:31
2022/2/6 グランスノー奥伊吹 【帰路】【道路状況】【スタック祭り】【スタッドレス必須】【毎週末更新予定】【21-22】奥伊吹スキー場 【スノーボード】【フリースキー】【ウインタースポーツ】道路
oto-san TV
Рет қаралды 112 М.
20:32
大雪で中央道もR19も通行止め…【17スーパーグレート雪道走行動画】
マッサン MASSAN
Рет қаралды 280 М.
27:15
みなかみ町道路状況
respect PK86 チャンネル
Рет қаралды 5 М.
22:22
ランクルがスタック!女性ドライバーが救おうとするも更にスタック!!【Jeep Wrangler/ランクル/プラド/PRADO/ラングラー/ルビコン/ジムニー】
コニオ - KONIO -
Рет қаралды 1,9 МЛН
30:00
酷道石榑峠421号またバックするの? 立ち往生 スライド困難
トラックりふと
Рет қаралды 355 М.
23:46
Land Cruiser's strongest theory
バタさんのバタバタチャンネル
Рет қаралды 682 М.
22:56
ノーマルタイヤとスタッドレスとチェーンを雪上で比較してみたら面白すぎたw
いぐっちゃん。
Рет қаралды 783 М.
30:43
豪雪地帯 岐阜R156白川郷の暖冬大雪 後編【SUPER GREAT SNOW ROAD DRIVING VIDEO】
マッサン MASSAN
Рет қаралды 15 М.
17:43
突然の雪道!!スタック寸前!!目の前にはノーマルタイヤの車⁈緊張の運転の巻
吉之輔
Рет қаралды 221 М.
18:04
【スノアタ】大ピンチ!ジムニーシエラ3台で豪雪ホハレ峠へ後編 #ジムニー #suzukijimny #suv
ヒロミとジムニー
Рет қаралды 405 М.
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН