刀伊の入寇 古代と中世の国防についてたっぷり20分【ゆっくり歴史解説】♯17

  Рет қаралды 250,566

樽之介【Japanese history】

樽之介【Japanese history】

5 жыл бұрын

北部九州の他の歴史動画はこちらです
・長田忠致→ • 長田 忠致 源平合戦を動かした謀将の行く末は...
・春一番→ • 「春一番」の由来が悲しい 春一番に隠された真...
・巌流島の真実→ • 巌流島の決闘の真実。近年発見された資料から新...
ツイッター→ / t1xhtcizrdcub0k
・「福岡県の歴史」山川出版社
・「壱岐の風土と歴史」中上史行
関連:#ゆっくり解説 #元寇 #刀伊の入寇 国防 防衛、武士 刀伊 貴族 奈良 平安 対馬 博多 箱崎宮 能古島 松浦 防人 徴兵 女真 高麗 新羅 和気清麻呂 宇佐八幡宮 大宰府 水城 日本史

Пікірлер: 467
@user-qz6zp3zx6e
@user-qz6zp3zx6e 5 жыл бұрын
教科書なんかだと刀伊の入寇があった、ぐらいしか分からなかったからこんな風に解説してくれるのは嬉しいです。
@user-xv9nl2yj1c
@user-xv9nl2yj1c 4 жыл бұрын
ほんとそれ! 自分もこの事件を知ってはいたのですが、中身は知らなかったです!
@user-ck4cv3jh1j
@user-ck4cv3jh1j 11 ай бұрын
教科書だと「武士団が撃退…」くらいしか記載が無いから、対馬壱岐での殺戮および連行…貴族は土豪任せで彼らが撃退…刀伊の正体を突き止めるべく潜入捜査した者がいた…ことを初めて知りました
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 4 жыл бұрын
「刀伊の入寇」は元寇や白村江の戦に比べると知名度が低いけど、真実では結構悲惨なことが起きていたのですね。国家の存続にとって「国防」がいかに大切かを改めて知りました。 永世中立国のスイスも、隣国がすべて地続きということもありますが「武装中立」であり、各家庭に自動小銃が貸与されていたり、20歳から30歳の男性に兵役義務があって男性の大多数は予備役軍人であるなど、国を挙げて国土を護ろうという意識の高さに驚かされます。
@hahakigi
@hahakigi 3 жыл бұрын
藤原隆家といえば中宮定子の弟で『枕草子』にも登場する。かなりの人気者なのに刀伊の入寇はもっと光を当てられるべき。
@user-cp7ug5vk8n
@user-cp7ug5vk8n 4 жыл бұрын
面白かったです!元寇を題材にした漫画「アンゴルモア」で刀伊祓いって一団が鎌倉武士と組んで戦うんだけども、彼らがなぜクロスボウ装備していたのかが解りました。
@mukitama
@mukitama 4 жыл бұрын
古い歴史から国防の重要性を改めて学んだ気がする
@AikiYokoi
@AikiYokoi 5 жыл бұрын
非常に面白かったです。正直刀伊の入寇に関しては藤原隆家が撃退した程度のことしか知りませんでした() 元寇の動画楽しみにしてます。
@hanpeigugu2110
@hanpeigugu2110 4 жыл бұрын
福岡市民です。市内に元寇の防塁が残っていたり資料館があります。今も東アジアからの観光客が多く、民間でも交流が多い土地ですが、絶対に気を緩めません。それはDNAレベルの感覚とでも言うのでしょうか。現在壱岐対馬は長崎県に属しますが、高校生がセンター試験を受けに福岡に来たり、進学や就職でも密接な関係です。地理的には当然の事ですが、やはり昔から運命共同体だと思っています。
@user-rn2vs8oh7q
@user-rn2vs8oh7q 4 жыл бұрын
コメントを読み改めてどうして対馬や壱岐は距離的に近い福岡県ではなく長崎県に属しているのか不思議になり調べてみました。明治の廃藩置県の置き土産なんですね。県名や区分けに関して逸話もありますし、東北で戊辰戦争を戦った藩は冷遇されたとか話は聞いたことがあります。廃藩置県による行政区割りは必要ですが、やはり歴史的地理的観点からも壱岐対馬と福岡はまさに「運命共同体」なんですね。「絶対に気を緩めません」という言葉が心強いです。
@yminami1336
@yminami1336 4 жыл бұрын
壱岐高等学校卒業生です。センター受けに行きました。壱岐は長崎県ですが、長崎に行く事はあまり無く、頻繁に博多に行ってましたので、「壱岐は福岡県だ!」と言い張ってました。なお、一番近いのは佐賀なんですが、そこはスルーw
@xx-jv3it
@xx-jv3it 4 жыл бұрын
進学や就職に密接と聞いて、壱岐とは別ですが福岡の太宰府天満宮を真っ先に連想しました。ここは学力の神様でも有名ですね。どうでもいいですがカップルで訪れると別れさせる事でも有名です
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
@@xx-jv3it カップルで参拝に行くと別れるって謂れは世界中の各宗教の寺社にありますね。反対に縁結びで知られる寺社も世界中にあります。後者は創立当初から祀る対象によってそう言われてるところもあるだろうけど、前者のような(現地人の価値観にとって)ネガティブ要素を持つそのほとんどは後付けだと思います。有難くない神様をわざわざ手間と金かけて祀る必要は少ないですしね。特に世界中で50年くらい前までは、権利の強い者が弱い物を強制的に囲うのが常態であり、弱者はそれに逆らってはいけなかったから、縁切り寺社に参拝に行ったなんて事が夫なり会社なり部落なりの集団の長に知られたらどれだけ責められるかわからず、そんな寺社があっても願掛けに行くこと自体が不可能だったと思われます。最近は縁切り寺社が流行ってきたけど、それも最近の自由な風潮を受けての後付けか、縁は元々出会いと別れが表裏一体である事を世間が意識していないがために各寺社ごとにいずれか片方だけで知られるようになってしまったのだと思います。書いててこのネタを掘り下げるのも面白いなと思いました。
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
福岡は受験者数の少ない資格試験では最も遠い場所としては沖縄与那国島からも受けに行きますよ。自分も石垣あたりに住んでいた時に飛行機代の(単純に距離的な)安さから博多に行った事があります。九州沖縄は味方によっては立派に一国となり得るくらいの富と土地を持っています。ただ今はLCCが増え、距離よりも乗客数の多寡によって料金が左右されがちになってきたので、那覇からなら関空や神戸の方が安いケースも出てきているかもしれません。 また世界中どこでも受けられるTOEICみたいな試験は台湾でも受けられるけど、石垣から台北は300キロもないのに、直行便がない上に定期船航路も10年前に廃線になったために那覇経由で1000キロ以上飛ばないと行くことができません。世界的試験でも那覇で受験が不可能ならやはり博多に行くのが最も安く速い方法なのです。それでも南西諸島の小さな島々の平均月収10万円程度の人にとっては一年分の貯金が必要だったりします。沖永良部みたいな近くの島に空港がない島に住んでいる人も何をするにもとてとつもない交通費と時間がかかります。壱岐対馬の人々は九州本土民に対して楽しやがってと思ってるかもしれないけど、下には下がいくらでもいるものです。
@masamitsutoanri
@masamitsutoanri 5 жыл бұрын
刀伊の入寇はもっと学校の授業で取り上げるべき内容だと思いますしドラマや映画にしたり教養番組などでもっと取り上げるべき事だと思います
@user-zh8kf6ee7j
@user-zh8kf6ee7j 4 жыл бұрын
家族のためにそこまでするなんて、カッコ良すぎる。諸近さんを尊敬する
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x Жыл бұрын
ほんと ほんと。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 жыл бұрын
自称歴史好きでしたが、この裏話は全く知りませんでした。。。 汗顔の至りです。まだまだ歴史は深いですね。 応永の外冦も待ってます!
@-Japanesehistory
@-Japanesehistory 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 жыл бұрын
@@-Japanesehistory 受験勉強で、道長に敗れた側の隆家が守ったということだけ知ってました。 しかし、この当時、ここまで国防に無関心だったとは。。 防人、健児は言葉として、あるいは和歌として知識だけありましたが、 やはり、国防は、手を抜いた時、気を抜いた時こそ一番大切なんですね。 長峯諸近の行動力に対しての国家のあまりにも無関心な態度、そりゃ武士に変わられるわけです。この地方史が国家の体制を一変させる伏線だったと思いました。 やっぱり歴史は深くて面白いですね。
@user-jf4zs7kk9d
@user-jf4zs7kk9d 4 жыл бұрын
いやー、面白かった。東北生まれなので、九州の歴史には疎いなだけど、刀伊の入寇がそこまで大事件だったと知りませんでした。ありがとうございます。
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 4 жыл бұрын
こういった話をもっと学校で教えるべきだし、テレビ等でも放映して国民に防衛のありがたみを伝えるべき。
@nattousenbei
@nattousenbei 5 жыл бұрын
これを撃退した隆家さん、結構有能な人だったみたいだなぁ
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m 4 жыл бұрын
有能過ぎて嫌われて『大宰府に左遷』された方だったかと。
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc 4 жыл бұрын
武士の世だったら、道長より優秀だったと思います。 ある意味早すぎた天才だったのかも。
@user-ms2bv7lg6h
@user-ms2bv7lg6h 4 жыл бұрын
Y H 能力の種類が違うだろ。
@user-rj5uz3qj2l
@user-rj5uz3qj2l 2 жыл бұрын
@@user-cz1ev1vl5m 左遷じゃなくて自らの志願で行ってる
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
刀伊の人寇を土曜時代ドラマで映像化してほしいです
@toarunyanko7494
@toarunyanko7494 4 жыл бұрын
「お隣の半島や大陸とは古代から交流があった。」 という美しい言葉の、過酷な実態を知ることができて、とてもよかったです。 ひどい扱いを受けていた東国出身の防人たちが、反乱を起こすことなく、あくまで異民族と戦っていたというのが興味深いですね。
@silversurfer512
@silversurfer512 3 жыл бұрын
日本も神功皇后の遠征とか、豊臣秀吉の文禄・慶重の役で朝鮮半島を蹂躙してますからね。 お互いに、二度とそういう不幸な関係にならないように、 国レベル、民間レベルの交流と友好を深めることが大切ですね。 そして今、日本と韓国は、いろいろモメながらも、まだなんとか友好国です。 しかし最近(2020年現在)韓国の政治家が、米韓同盟を見直すとか、アメリカよりも中国を選ぶ選択肢もあり得るなどと言い出しているのは、とても気がかりですね。 もしも韓国が米韓同盟をやめて中国と同盟を結ぶとか、北朝鮮主体の統一なんていうことになったら… 対馬のすぐ北に軍事境界線ということになってしまいます。 まさかそうはならないと思いますが、万が一でも、絶対にそんな事態になることは避けなければなりませんね。
@user-kz2kb9vm9h
@user-kz2kb9vm9h 4 жыл бұрын
防人可愛そう 合掌
@sdmat-ix2nn
@sdmat-ix2nn 4 жыл бұрын
勉強になりました。いまこそ刀伊の入寇で大河やって欲しい。中央が無関心だとこうなるつう。
@dinghao5305
@dinghao5305 Жыл бұрын
それを気付かせないために無かったことにしようとしてるのですよ
@moromoro743
@moromoro743 4 жыл бұрын
そうか、国防への中央の無関心が、武士の台頭を招いた一因となっていたのか。とても勉強になりました。
@user-yakisoban
@user-yakisoban 3 жыл бұрын
源氏物語等、日本の誇る文化が花開いた時期に国境警備はズタボロだったということか なーんかつい最近の日本みたいだなぁ・・・
@sakur1961
@sakur1961 5 жыл бұрын
昔も今も「国防」ってのは重要なんだと。人の思考ってそう変わるもんじゃないから・・・。もし現在「国防」を疎かにすればどうなるかってことにも。国防は武力だけじゃないってことも痛感します。
@user-ey8uu5gv8p
@user-ey8uu5gv8p 3 жыл бұрын
今は国防じゃなく国亡の為に頑張ってる人がテレビや新聞を見ればズラズラと。
@tosioimaoka9983
@tosioimaoka9983 4 жыл бұрын
「刀伊」とても日本史の勉強になりました。歳を重ねてから、改めて知るとなんて日本は素晴らしいのだろうと再認識します。自室に居ながら世界を知れるなんて、全てインターネットのおかげだと思います。
@user-xp2qb8vf3h
@user-xp2qb8vf3h 4 жыл бұрын
樽ノ助チャンネルは内容が重厚だから本当に興しろい。 刀伊の話しは何回も観てます。胸が熱くなるんだけど、不思議に背後も熱くなるんですよね。 多分、守護霊やご先祖が聴いているんだと思います。 自分のペースで楽しんで作成して下さいね。
@yoyoyo4543
@yoyoyo4543 4 жыл бұрын
対馬を治めた阿比留氏も元をたどれば関東人
@user-kq3dc5dt9f
@user-kq3dc5dt9f 4 жыл бұрын
日本史の学習用にとても有用な動画です。わかりやすく感激しました。
@001hanuman
@001hanuman 4 жыл бұрын
全長15mの船体に漕手30人の高速船とか、ヴァイキングのロングシップ並みの完全な軍船だよなぁ。 遊牧民族である女真族が、一体どこでこんなもん調達したのやら。
@hayakawaminase
@hayakawaminase 4 жыл бұрын
謎過ぎる。背後で操ってたの宇宙人とかじゃなかろうか。
@user-gw9rf9eb2h
@user-gw9rf9eb2h 4 жыл бұрын
正確には騎兵を遊牧民に学んだ 狩猟民 ある意味ゲルマン人みたいなもんかもね
@user-sh4xc8vr4m
@user-sh4xc8vr4m 3 жыл бұрын
中学時代、日本史の授業で『範囲とその時に起きた事柄だけを提示し、内容などを生徒が教科書だけではなく様々な資料から調べ、発表し、それを基に成績を付ける』という先生がいました。 今となっては、ただ聞くだけの授業よりも深く理解でき、事柄に対して『何故?』と疑問に抱く思考や自ら調べる力を鍛える素晴らしい授業でした。
@user-qj4xx2vg8z
@user-qj4xx2vg8z 5 жыл бұрын
余りきちんと調べた事のなかった話題で大変参考になり勉強させて頂きました。 平安時代の特に貴族政治の時代は政治なんて呼べるようなものじゃないと感じていて好きになれなかったので 余り詳しくなかったので助かりました。
@kosei117
@kosei117 4 жыл бұрын
ちょうど今年で1000年だな 刀伊の入寇
@user-kz2kb9vm9h
@user-kz2kb9vm9h 4 жыл бұрын
パレードとかしてほしい
@kuwagata1988
@kuwagata1988 4 жыл бұрын
時代的にもバイキングが暴れていた時代と重なるのが少し気になる
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 3 жыл бұрын
朴槿恵的には時効だな
@user-in1pz4qt9i
@user-in1pz4qt9i 4 жыл бұрын
鏑矢の音にびびってってエピソード、古代ローマのカエサルが、ブリテン島のケルト人と戦った時に飛ばす石に穴を開けて音でビビらせたってエピソードを思い出した。
@user-lr5to8wj9i
@user-lr5to8wj9i 4 жыл бұрын
そりゃ公家が没落して武士が台頭するわけだ。 命を捨てて豚を遊ばせるわけがない。
@kiyosesi
@kiyosesi 4 жыл бұрын
公家の無気力化、退廃文化化は酷い。 古代豪族だった頃は数百年渡る日本統一戦から朝鮮半島出兵、外国の文物の摂取など 精力的、革新的だったのに、鎌倉初期なんて裁判面倒くさいから武士がやってと 司法を放り投げたりするレベル。 権力を武士に取られたというだけじゃなく、自らも手放している。
@user-gw9rf9eb2h
@user-gw9rf9eb2h 4 жыл бұрын
公家は結構喧嘩もしてて レイプの助っ人とかもあったらしい
@songteng7602
@songteng7602 4 жыл бұрын
勉強になりました 私は母から、母方の祖先は松浦党であるという話を聞きました 松浦鎮信と朝鮮出兵のとき捕らえられ、鎮信の側室とされた小麦様に繋がるとか… その話が本当であるとすれば、刀伊の入寇で活躍したとされる源知も祖先になるのだろうか… 自分でも調べてみます
@user-bn2nl8lg1c
@user-bn2nl8lg1c 4 жыл бұрын
小並感で申し訳ないのですが、とても興味深くタメになりました。動画作成 有り難う御座います
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 3 жыл бұрын
刀伊の入冦の事件は、今はロシア領の沿海にあった女真族(後の満州族)の国「渤海」が滅んだ時期と重なりますね。
@user-jn7ey9hv3x
@user-jn7ey9hv3x 5 жыл бұрын
自分の専門分野があるってすばらしいなと
@user-hm1xu4er4y
@user-hm1xu4er4y 5 жыл бұрын
勉強になりました そういう歴史があったのですね
@user-nt4lu3mr9e
@user-nt4lu3mr9e 3 жыл бұрын
刀伊を待ち伏せて壊滅させる高麗さんカッコ良すぎるw
@kumogamokumoku
@kumogamokumoku 4 жыл бұрын
日本史に疎く、全く知らない内容だったので、とても興味深く拝聴しました。今後も楽しみにしています!
@mail-wt7lg
@mail-wt7lg 5 жыл бұрын
うぽつです 戦国の九州史は好きなので壱岐対馬の話題は嬉しいです 平安史は疎いものでこの間教科書を見て刀伊の入寇を知りました 詳しい内容を知らなかったので解説は凄く助かります😁
@user-hh5pu5cq9v
@user-hh5pu5cq9v 4 жыл бұрын
やっぱり平和ボケはいかんと言うことで。
@hon6492
@hon6492 Жыл бұрын
教科書に書かれない詳細な古代史ですがとても重要だと思います。ありがとうございました。
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 5 жыл бұрын
動画更新楽しみにしていました。 刀伊の入寇については藤原隆家についてのみ知っていたので、今回 初めて長嶺諸近については知りました。 元寇について動画視聴したいですので是非ともお願いします。 また、旅行の話についてもよろしくお願いします。 次回も楽しみです。
@user-cq6is7ss2d
@user-cq6is7ss2d 4 жыл бұрын
あんまり取り上げられないところだから勉強になった!
@abejimusho
@abejimusho 3 жыл бұрын
今日初めて知りましたこのチャンネル。いやめちゃめちゃ面白い!こんな歴史の埋もれたエピソードをこんなに面白く語れるなんて素晴らしいの一言。これから一つづつ観ます。楽しみー
@k-ty8235
@k-ty8235 3 жыл бұрын
いつも日本の歴史学ばせて頂いてます。日本史がこんなに楽しく学べるなんて
@hototogisu185
@hototogisu185 3 жыл бұрын
これ今の日本人は見るべきですね
@user-ns9zz6le2t
@user-ns9zz6le2t 4 жыл бұрын
大変勉強になりました、ありがとうございます。
@30-06
@30-06 4 жыл бұрын
今回は特に興味深く勉強になりました!
@Hejdalotta
@Hejdalotta 4 жыл бұрын
すんごい面白かった!
@user-ce5hr6dh3q
@user-ce5hr6dh3q 4 жыл бұрын
知らない事だらけでとても面白かったです。動画のうP期待してます。
@nokifuji1579
@nokifuji1579 3 жыл бұрын
面白かったです。特に前半の国内事情についての語りは大変勉強になりましたw
@murasaki9295
@murasaki9295 4 жыл бұрын
刀伊はベールに包まれてるって昔習いましたが、この動画みてスッキリしました。 わかりやすく説明ですごく勉強になりました。
@405komeri8
@405komeri8 4 жыл бұрын
大変勉強になりました。トイのニュウコウは歴史好きの私も授業で一言聞いた程度の記憶でした。 この事をしるきっかけを作ってくれてありがとうです。 私も、作者さんのいう通り北九州の古代史、対外歴史に興味をもちました。元寇の動画を含めて楽しみに待ってます
@user-vg2mv2yu3u
@user-vg2mv2yu3u 3 жыл бұрын
刀伊について良く勉強に成ります。感謝します。
@jjjapan1839
@jjjapan1839 3 жыл бұрын
素晴らしい動画で驚きました。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。
@magnesiumrin
@magnesiumrin 4 жыл бұрын
これは、すごくいい動画!もっともっと評価されるべき。 なんとなく苦手だった古代が、よくわかる!
@user-kr4zl5lk7h
@user-kr4zl5lk7h 3 жыл бұрын
良い動画をありがとうございます。 日本で最初に稲作が伝わった場所としては考察が必要と思います。
@user-tu2vq7qi1q
@user-tu2vq7qi1q 3 жыл бұрын
この藤原隆家、かなりの有名人で藤原道長の兄の道隆の息子でかなりの家柄の出身です 若い頃に花山天皇に矢を打ち掛け左遷されたりと多くのエピソードがある人物です 摂関期の日本史を語る上で外せない人物です
@hammer99kg
@hammer99kg 4 жыл бұрын
やるせないお話でした・・・ 元寇の大作も期待しています
@user-ry1xl9vd3o
@user-ry1xl9vd3o 4 жыл бұрын
有力貴族の隆家が太宰府に流されたことも大きいのかなぁ
@user-ex3jh8ef1y
@user-ex3jh8ef1y 3 жыл бұрын
刀伊の入寇は大学の講義で初めて学んだ出来事なので、とても興味深かったです!
@user-eh9xx6ns7s
@user-eh9xx6ns7s 3 жыл бұрын
女真族の刀伊が襲来した・糸島半島の船越湾辺りを掘り返しましたが、砂ばかりで何も出ませんでした。今から20年ぐらい前に刀伊の襲来に興味を持って、博多湾辺りを探しましたが何も無かったです。九州歴史資料館の学芸員でもわからないとの話です。
@user-px9vv5nz7w
@user-px9vv5nz7w 3 жыл бұрын
元寇のときと言い太宰府の人たちカッコよすぎる…
@Nanairolive
@Nanairolive 3 жыл бұрын
九州人って頭おかしいレベルで強いらしいね笑大東亜戦争の時も九州の人達の師団は強かったみたいなこと聞いたことある!
@user-zq7uv6qx2h
@user-zq7uv6qx2h 3 жыл бұрын
左遷組も別に能力が低いから負けたわけじゃなさそうやね
@user-pf5si2vm6c
@user-pf5si2vm6c 3 жыл бұрын
@@user-zq7uv6qx2h 太宰府に左遷された菅原道真公は、遣唐使廃止という、とてもいい仕事をして下さったと思います。
@kunimetal6748
@kunimetal6748 4 жыл бұрын
すごーくわかり易いです。元寇期待してます❗️
@user-zj8ji7gu9o
@user-zj8ji7gu9o 4 жыл бұрын
何故かお勧めに上がってきたので見たが、 チャンネル登録しました。
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 3 жыл бұрын
初めて知った話です。 なんかすげぇ面白い(趣がある)話と展開でした!
@user-fs6zx4ez6u
@user-fs6zx4ez6u 3 жыл бұрын
素晴らしい講義でした。チャンネル応援してます。
@user-dv9yq8wi4b
@user-dv9yq8wi4b 4 жыл бұрын
めちゃ面白がったです❗
@user-sc7bg9uc3o
@user-sc7bg9uc3o 3 жыл бұрын
今のお役人たちの危機意識の甘さと変わらない気がします。
@user-oi9zi4eu2t
@user-oi9zi4eu2t Жыл бұрын
全然知りませんでした。すごく面白かったです。ありがとうございます。
@ssii3591
@ssii3591 4 жыл бұрын
面白かったです。
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x Жыл бұрын
このときの高麗軍の皆さんに心より申し上げたい「テーダニ・コーマプスムニダ!」と。 ちなみに「コーマプスムニダ」という表現は、カムサハムニダという表現よりもずっとずっと改まった感謝の意を表わす言葉。
@SRapid-hd3nu
@SRapid-hd3nu 4 жыл бұрын
現代では水陸機動団と対馬警備隊が護っていますね
@user-vx3uf8nc4j
@user-vx3uf8nc4j 4 жыл бұрын
九州北部の人間だけど、知りませんでした。長峯諸近、漫画の主人公になれそうですね。ためになる20分!ありがとうございました。壱岐の焼酎が飲みたくなりました!
@user-tg1eb4uh4d
@user-tg1eb4uh4d 3 жыл бұрын
良いお話ですね。 up主様、ありがとうございました今日
@kafuka2076
@kafuka2076 4 жыл бұрын
この時は高麗が良い対応をしてくれたんだな。
@user-hl1wq2lc8q
@user-hl1wq2lc8q 2 жыл бұрын
モンゴルに攻め滅ぼされた時は日本を侵攻するよう促したみたいだけどね…
@user-tx1im6ig6l
@user-tx1im6ig6l 3 жыл бұрын
面白かった!武家の起源の一つが、刀伊の入寇によってもたらされたものだったのですね。
@beaglebee724
@beaglebee724 4 жыл бұрын
九州北部は特に国防意識が強い。福岡に配属された新人陸上自衛官も太宰府の水城を見学し、当時の国防体制を学ぶ。
@user-nv9dp6xq7c
@user-nv9dp6xq7c 4 жыл бұрын
今の時代、国防が縮小や解体なんてなったら… ((((;゚Д゚))))
@gouteida2939
@gouteida2939 3 жыл бұрын
そんなことしたら日本共産党と中国共産党と韓国と北朝鮮が望んでそう
@Salondool
@Salondool 3 жыл бұрын
gou teida 朝日新聞とか日教組も…
@silversurfer512
@silversurfer512 3 жыл бұрын
今の日本は国防どころか、事実上いまだに在日米軍に占領されているような状態ですからね。
@sdlkg32
@sdlkg32 4 жыл бұрын
無茶苦茶おもしろかったです。ぜひ邪馬台国の考察をしていただきたいです!
@pompomtomo1121
@pompomtomo1121 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い。
@user-ov8kv6qd4t
@user-ov8kv6qd4t 4 жыл бұрын
世界の歴史も面白いですが、こうして自国にもこのような歴史があったのかと思うと、とても興味が出てきますね。 勉強になりました!ありがとうございます!
@user-wq1od1zk4q
@user-wq1od1zk4q 4 жыл бұрын
勉強になりました。やはり、日本神話の時代から。ここは重要な位置なのですね。そして、今でも。 鏑矢で相手が委縮したのには笑ってしまいました。さすが、神の矢w
@user-oz1qp3um2z
@user-oz1qp3um2z 4 жыл бұрын
逆に元寇では鏑矢は敵に笑われたというのにw しかし、何が幸いするかわからないもんだ。
@user-gw9rf9eb2h
@user-gw9rf9eb2h 4 жыл бұрын
つかモンゴルにも鏑矢あったらしいじゃん
@user-gr9lc5pt8y
@user-gr9lc5pt8y 3 жыл бұрын
@@user-oz1qp3um2z 満州族とモンゴル族で敵自体が違うから多少はね?
@user-ve9du3lb7q
@user-ve9du3lb7q 5 жыл бұрын
樽之介さん、世界をたくさん見て回って育ちも良さそうだしイイとこのお坊ちゃんなんだろうな…。
@user-di2le6oh1u
@user-di2le6oh1u 4 жыл бұрын
勉強になった
@meyou9410
@meyou9410 3 жыл бұрын
何度見てもこの動画は面白い
@ericyujidurandal3094
@ericyujidurandal3094 3 жыл бұрын
昔の西日本人からすれば外国人を傭兵として雇ったみたいなもんか。 九州が男子優先主義の土地な理由はなんとなく解るな。
@user-rl9ge4hy5z
@user-rl9ge4hy5z 3 жыл бұрын
もう二年経つので、そろそろ元寇やってくれませんか? 10回くらいの超長編みてみたい
@yukenak
@yukenak 4 жыл бұрын
葉室さんの小説で隆家(定子の弟で「扇の骨」のあいつね)の活躍は知っていたがもっと深い問題であったことがよくわかりました。タメになったわ。
@nekohira
@nekohira 4 жыл бұрын
編集がすごい
@user-kh2yi5cn5s
@user-kh2yi5cn5s 4 жыл бұрын
満州人無双の時代の始まりの頃。ちなみに高麗建てた王建は満州人、李氏朝鮮建てた李成桂も満州人
@user-ct8vh4dh2u
@user-ct8vh4dh2u 2 жыл бұрын
それ仮説レベルの話だぞ 定説じゃないぞ
@ikamusume113
@ikamusume113 4 жыл бұрын
対馬は日本の生命線そのものですね。来年から西日本に住むので時間があったら訪れたいと思います。
@user-ni5so7gk2x
@user-ni5so7gk2x Жыл бұрын
とても勉強になった。ありがとう
@keeytan2008
@keeytan2008 10 ай бұрын
面白かった!!
@user-oc7pl8eq2s
@user-oc7pl8eq2s 4 жыл бұрын
よきです
@user-xp2qb8vf3h
@user-xp2qb8vf3h 4 жыл бұрын
神社は海沿いの神社は国防の為に建てられ、 内陸に建てられている神社はコミュニティ繁栄の為に建立されているとの事です。 内陸と海沿いを兼ねていると国防とコミュニティを兼ねていると教わりました。
@AikiYokoi
@AikiYokoi 4 жыл бұрын
元寇の動画楽しみ
@koukenztakahashi2382
@koukenztakahashi2382 3 жыл бұрын
刀伊の入寇を詳しく解説していただきありがとうございました。 筆の柄が発見されると「神代文字」があったことになるのか???壱岐島行ってみたいですね。
@user-fb3qb8dk8x
@user-fb3qb8dk8x 4 жыл бұрын
樽之介さん、すばらしいです‼️ これからもどんどんお願いします‼️
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
九州って元寇以前の大昔から、大陸の嫌がらせとか侵攻を受けて大変だった地域。 個人的には刀伊の入寇前の、寛平の韓寇とか長徳の入寇も怖い。
@zttsk
@zttsk 10 ай бұрын
刀伊の入寇というのは、歴史好きだったけど全く聞いた記憶がない。貴重な動画でした。権力者が都合よく残し伝えた歴史に埋もれた、知るべき出来事や英雄達を沢山掘り起こして伝えてください!
橘奈良麻呂 奈良時代シリーズ【しくじり謀反#6】#30
24:56
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 75 М.
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 15 МЛН
Amazing weight loss transformation !! 😱😱
00:24
Tibo InShape
Рет қаралды 58 МЛН
HAPPY BIRTHDAY @mozabrick 🎉 #cat #funny
00:36
SOFIADELMONSTRO
Рет қаралды 18 МЛН
Опасность фирменной зарядки Apple
00:57
SuperCrastan
Рет қаралды 8 МЛН
長屋王 奈良時代シリーズ【しくじり謀反#4】#21
19:09
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 113 М.
全面戦争の直前だった日羅関係【ゆっくり歴史解説】#42
15:37
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 84 М.
①吉備真備【前編】 奈良時代シリーズ ゆっくり解説 #48
15:30
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 44 М.
今じゃ考えられない平安時代の価値観・風習
12:38
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 848 М.
遣唐使の帰還率と生活 道昭 阿倍仲麻呂【ゆっくり日本史】♯4
19:16
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 335 М.
②吉備真備【後編】 奈良時代シリーズ ゆっくり解説 #49
25:19
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 34 М.
LEVITATING MAGIC REVEALED 😱😳
0:18
Milaad K
Рет қаралды 33 МЛН
Rang Pi Liya Mama 😂 #shorts #tiktokvideo #funnyshorts #comedy #ytshorts
0:46
Sukhasan Ka Rahman Bhai
Рет қаралды 22 МЛН
Пранк над Махачевым🥶
0:19
FERMACHI
Рет қаралды 10 МЛН
KARMA AT SCHOOL 🏫 Stop time
0:32
dednahype
Рет қаралды 5 МЛН