KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
第二の人生 定年後「70歳の壁」10のやるべきこと
11:15
【女性が語る】どうせ死ぬんだから《本要約》│毎日がつまらない人へ
23:37
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
0:33
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
第二の人生 定年後「毎日をどう過ごす?」10年経過 体験から見えてきた!
Рет қаралды 27,142
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 61 М.
Camper-hiroTV
Күн бұрын
Пікірлер: 58
@のりカズヤ
5 ай бұрын
「毎日が日曜日」@福岡です。 2ヶ月前に会社を退任しました。貴殿のお話、痛いほど良く分かります。 さあ、これからなにをしていくのか。最後の人生を充実したものにしたいと考えています。今後とも楽しいお話を期待しています。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 「最後良ければ全て良し」ということもありますし、精一杯人生を 楽しんで下さい。
@タマセミ
5 ай бұрын
計画を建ててその日までの「ワクワク感」わかります。「思い出作り」は本当に賞味期限が長くて美味しい人生のフルコースかも
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 「思い出」は一生ものですし、あの世に持っていける唯一のものかも しれません。
@IzunokuniZ
5 ай бұрын
田舎に住んでいるのですが、アメリカから母親の介護の為に帰省して お袋さんと2人暮らししている方(奥さんはアメリカ永住を決め 子供たちはアメリカ国籍を選んで家族がいるそうです)がいます。 自分の自由時間を母の介護にあてる。そういう定年後の生き方に、非常に感動しました。おそらく介護が終えたら孫たちがいるアメリカに帰るのかと思いますが。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 介護は大変です。亡くなった母は父が癌手術後3年間、病院で寝泊まりして完全介護をしていました。
@popocoro2520
5 ай бұрын
定年退職後、やはり気になるのが時間の使い方、お金の心配になってしまいます。 時間を有効にムダなく過ごせるのか?年金の繰り下げ受給を何年後にすべきか? ただ、やはり健康あっての事だと、改めて感じましたので、 時間の過ごし方のルーティンは、健康に使うのが良いかと、動画を見て感じました。ありがとうございます
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 基本は健康ですね。あとはポジティブに考え人生を楽しみましょう!
@真-c1c
5 ай бұрын
hiroさんの動画を毎週楽しみに視聴しています。 私は間もなく50代に入りますが、日々自分が楽しいと感じることを見つけ、気負わず行動していくことが大切だと改めて感じています。 まだすべての動画を視聴していないので、過去動画もチェックしてみたいと思います。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 色々なことをほざいていますので気が向いた時にご覧頂ければと 思います。
@山城栄治
5 ай бұрын
出来るうちにやりたいことをする!! ズバリ核心を突いてます 体力があるうちに出来る時間がある それを有効に使わない手はない これまでやりたくても出来なかった訳ですから。。🖐️
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 「出来るうちにやりたいことをやる」今の私が最も大事だと思っている ことです。
@Chinudreny
5 ай бұрын
ルーティーンの一つに、土曜日のhiroさんのKZbinを見ることです。(笑) 自分の性格が楽天的で物事を深く考えない衝動的に決断するタイプなので お金の不安を考えるよりワクワク予定を優先してしまいます。でもこれでいいのかなと。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 ワクワク感を優先して行動する、素晴らしいと思います。 私の動画がルーティーンになっているのも(笑)
@tunel225
5 ай бұрын
先輩の動画よく拝見しています! できる事を出来る間にする。 これですよね、そのうちにではダメなんですよね。 ありがとうございます!
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 そうです。「いつか」という時間はないです。 貴重なのは「今」ですね。
@ウサギさん-i9r
5 ай бұрын
あっという間に定年から13年早いもんですね、充実した年を取ったとから早く過ぎたのだと思う、嫌な時は遅く感じるからなのか? GS
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 そうですね、充実していればあっという間に時間は過ぎていくと思います。
@ウサギさん-i9r
5 ай бұрын
お金がある人 が見るユーチューブだって 嬉しい俺は金持ち
@ytommy200
5 ай бұрын
いつも自分に置き換え拝聴してます。定年直前の64歳。後半年足らずで退職します。多少なりとも今まで培った仕事を個人的にしていきますが、旅行は計画始めてから旅行が終わるまでワクワクさせてくれるので、これから元気なうちに女房と旅行を楽しみたいと思います。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 良いですね、ご夫婦旅は貴重な思い出になるはずです。
@CamperhiroTV
3 ай бұрын
ごめんなさい、違います。
@nismo-ln8gh
5 ай бұрын
私は今のところ今年度末で離職を考えています。来年4月からの第3の人生をどう生きようか、今ゆっくり考えています。 イソップ物語の「アリとキリギリス」の話では、アリは困っているキリギリスに手を差し伸べることなく、背を向けたという解釈も聞いたことがあります。 第3の人生はこれまでの生き方を反省し、半年かけて計画するつもりです。先ずは長生きした時の保険の意味合いこれまで繰り下げてきた年金も、このタイミングで解除です。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 新しいスタートは「ワクワク感」が大事だと体験から感じます。 私の場合、キャンピングカーで富士山を見に行くことでした。 又、東南アジア旅もお勧めです。
@近藤貴-p9q
5 ай бұрын
お金には困ってない人が見るKZbinでしょうかね
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 どうしてもお金第一で、それがないと次が考えられないというのが 問題だと感じています。
@takashishimazu3597
5 ай бұрын
初めまして、当方上場企業に30年務め、厚生年金・企業年金・個人年金が貰えますが、幾らお金があってもやはり老後って不安ですよ。今の世の中、自分自身がどうなるか解らない世の中だからです。
@魚川公子
5 ай бұрын
いつも楽しみに見させて頂いてます🤲第二の人生も人それぞれだと思います。私は夫が亡くなり10年は暗いトンネルの中で生きていたようなものでしたが65歳位からパズルが埋っていくように片付いていき今は本当に自分で決めた日々を過ごしています。週21時間仕事、月1回旅行、趣味とまでいきませんが料理、洋裁、草花の手入れ、ショッピングなど楽しいです、これも健康あっての事。お金と健康、大事です👍
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 楽しみ方、自分が満足出来るものも人それぞれですね。 マイペースが一番だと思います。
@otokih1179
5 ай бұрын
いつも参考にしております。私も間もなく自由人です。たまにスポットで働けますが(笑) 年金は、夫婦で21万程、かみさんは隣の保育園で清掃のアルバイトです。 夫婦ともに70歳。思い出作り、お互い、まだまだこれから楽しみたいですね❕
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 おおっ、良いですねえ。「まだまだ、これから!」 お互い、人生を楽しみましょう!
@kkokusaikcenter8920
5 ай бұрын
定年退職し、やっと自由に今までやれなかったこと、行けなかった所などへ、やりまくり、行きまくり、今しかない!と即行動に出る日々を送り、とても充実した日々を過ごしています。だって人生の最終コーナー回ってそのうち病気になって旅立つだけではないですか!そうしたら町内会長(気難しそうな典型的な日本人高齢者男性)に、贅沢だ!と吐き捨てるように言われたのが、とてもショックでした。人それぞれ価値観、生き方、経済状況等まるで違いますからほっといてほしいものです。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 町内会長の言葉は妬みだと思います。そういう人も必ずいます。 気にせず、自分の人生を楽しんで下さい。
@kkokusaikcenter8920
5 ай бұрын
ありがとうごさいます。
@hirot9934
4 ай бұрын
以前より収入が少なくなるそれだと安心出来ないと思い、結果的に人は幸せよりもお金を求めてしまう。そのお言葉に感じ入りました。 私は、幸い(?)転職による収入微増を繰り返し、いつの間にか還暦を過ぎておりました。65歳年金受給の節目を目前に、働きアリのような現職にいつまでしがみつくことが出来るのかという思いから、老後を見据えた職を探してはみるものの、収入のギャップに愕然とし、現状維持に苦心する日々です。子供たちも独立し、もうそんなにお金が必要ないと頭では分かっているつもりでも、大幅な収入減からくる不安を拭いさることは出来そうもありません。 良くも悪くも、まだ若いつもりでいるから、この歳になっても老後というものが実感出来ないのかも知れません。最近、鏡ではなく写真を見ると、え、これって誰? と自分の姿に驚かされます。自己認識のギャップが年々広がってるんですね。 50代の頃は、金銭的自由を願い、より良い条件を求め転職を繰り返しましたが、振り返ってみると生活のためとは言え、お金という魔物に追われて続けていただけかも知れません。まあ、それもスリルがあって案外楽しいんですけどね。 とりとめのないコメントによる板汚し申し訳ありません。収入減のギャップに悩んでいるなんて書くと、なにを贅沢な悩みをと謗りを受けることでしょうが、あえて一言付け加えさせて頂きます。日本は社会システムとして労働力を安売りし過ぎです。海外から収入を得ている私個人的には、国としての豊かさから見て日本人全体の労働単価は2~3倍、あるいはそれ以上高くあるべきイメージです。そのくらいで幸せとお金が釣り合うんじゃないかなと。
@CamperhiroTV
4 ай бұрын
コメント有難うございます。 鏡を見て愕然とする、自分はまだ若いと思う、60歳以降そう思っていました。 しかし、時が経つにつれて風貌も収入がドンと減ったのも慣れてくるもの だと感じます。「足るを知る」をベースに今を楽しむ気持ちが大事だと 最近つくづく思います。
@hirot9934
4 ай бұрын
ありがとうございます。「足るを知る」こと凄く重要だと思います。 自分では自覚しミニマリストを目指しているつもりですが、一向に物欲が止まりません。 一方、相方は、物にお金をかけるのではなく、旅行や宿泊先のホテルなどの形に残らないものにお金を使おうとします。 どちら側から見ても相手側が無駄遣いに見えてしまうのですが、最近、旅行前後のワクワク感のようなものにお金を使い、今を楽しむ方が正解なのではと思えるようになってきました。
@CamperhiroTV
4 ай бұрын
私はワクワク感で「思い出」の為のお金の使い方が良いと思っています。
@豊田達巳
5 ай бұрын
再起動、リセット良い話だったと思います。どうしても、第一ステージの時の仕事を思い出してしまうもので。 リセット凄く大事な事だと思いました。 次の動画も楽しみにしています。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 私は60歳の時にリセット出来たので、次のことにワクワクしていましたね。 でも時間が経てば否応なしにリセットする時が来ると思います。
@こらどい金太
5 ай бұрын
ヒロさん、僕も一足お先に6月で古希を迎えました。家族と御縁ある方々には本当に感謝致しております(^^ ) 今年初めに同業者の先輩が食事に来て「近い内一緒に飲むぞ!おが夢ば聞いてくれんや!」「ゆ、夢って・・💦先輩、あと何年頑張んなっとですか?」「あと、10年な現役で行こうと思もとるばい」「あ、そうですか・・・💦」揚物屋とレストランを経営する79歳の先輩です。元々身体が強くて物事にこだわらない性格がケセラセラの先輩ですので納得ですが、本当に人生いろいろ島倉千代子だと思います。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 「よか、よか、男は夢があった方が男前じゃきに」
@tktk-rf5jk
5 ай бұрын
暑中お見舞い申し上げます🎐 暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 Camper-hiroTVのコンセプトに魅力を感じ、毎週土曜日は楽しくチャンネルを視聴しております。 「毎日をどう過ごす?」大好きなフレーズです。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 以前の「毎日をどう過ごす?」シリーズも気軽にご覧下さい。
@こって牛-s5e
5 ай бұрын
毎日をどうするか、やりたいことをやりたい時にやります。計画?計画を立てるとほとんどの場合計画通りに行き現場では楽しくないどころか思い出としては希薄なものになりがちです。有名な所は予備知識通りでただ確認するだけです。予約もせずに行き当たりばったり、ハプニングを楽しんで出来た思い出は一生ものです。人さまざまですね。 世間にはいろいろな人がいて、私は小さな事務所を経営しておりましたので仕事も定年も遊びもすべて自分で決め好きな時好きなようにやってきましたので賛同される方は多くないかもしれませんが定年後をどう過ごすかなんて考えたこともない方は多いと思います。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 自営されてきた方は全て自分で考え、行動されて きたと思いますし、定年というものも自分で決められますから会社員とは違う感性だと思いますね。
@takashishimazu3597
5 ай бұрын
Camper-hiroTVさま御無沙汰しております。自分は1967年生まれ(今年57歳です)いわいる団塊Jrの世代なので、私が定年と呼ばれる年代(65歳)になっても70歳くらいまで働くのが普通(現実)になるであろうと思っています。ただ65歳過ぎたらフルタイムのお仕事は遠慮したいですね。(笑)私の隣近所も、もう定年退職の方が多く、そして殆どの方が暇つぶしに「庭いじり」や家の不用品片付けくらいしかすることが有りません。私はアクティブでバイタリティ溢れる老後にしたいですね。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 65歳からは海外旅がおすすめですね。65歳でタイ一人旅して今年10月で5回目になります。 「やりたいことは全てやる」をモットーに生きて います。
@seniorfl951
5 ай бұрын
動画UP ありがとうございます。退職して何もせずに家にゴロゴロしているのも自由ですが、わたしも 周りにも そういう人はいません。男子はしりません。ああ~うちの夫は家にいるのが 好きみたいですね。私たち 女子は仲間とよく仕事している時間があったねえと言っては 笑います。夫は週2でジムにいくか たまーにゴルフ。こちらは30度超えていても ゴルフするのに 暑くていやだと。ヒロさんの他の動画も見せていただきますね。そうそう 今週2でやっているボランティアの所から 賃金を頂けるPOSITIONをOFFER されました。凄く安いけど ゴルフ代が稼げます。動画やくにたちます。ありがとうございます。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 ボランティアをしてゴルフ代が稼げる、素晴らしいですね。 人生をどんどん楽しんで下さい。
@iPod_Touchan
5 ай бұрын
ヒロさんの様に今までアリギリスさんをしいれば老後も楽しく暮らせるでしょうね。 今まで仕事以外での趣味、ボランティア、仕事以外での人付き合いをしてこなければなかなか難しいと思いますよ。 お金が足りなければアルバイトや再就職して仕事を続けるんでしょうね。 今まで考えてこなかった人はこのまま変わらないでしょうね。 多くの先輩方をみてそう思います。 ・・・・・あッ僕もアリギリスです。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 娘が20代で悩んでいた時、アメリカでも行って来たらと言ったら一人でサンタモニカに ホームステイして1ヶ月行って自信を付けて戻って来ました。 「そんな選択肢があるんだ」と気が付いたのが大きかったと37歳になる娘が言っていました。
@gibsonj200001
5 ай бұрын
1日、週、月、年間のスケジュールを立てること。そのとおりだと思います。
@CamperhiroTV
5 ай бұрын
コメント有難うございます。 そうですね、そういう組み立てが必要だと感じます。
11:15
第二の人生 定年後「70歳の壁」10のやるべきこと
Camper-hiroTV
Рет қаралды 29 М.
23:37
【女性が語る】どうせ死ぬんだから《本要約》│毎日がつまらない人へ
読書タイム
Рет қаралды 229 М.
0:32
번쩍번쩍 거리는 입
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
46:36
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
10:48
第二の人生 定年後に気付いた「老後貯金より大事なものとは?」
Camper-hiroTV
Рет қаралды 57 М.
13:36
第二の人生 定年後 「一番問題なのは孤独なのかも!」世界一孤独な日本のオジサン
Camper-hiroTV
Рет қаралды 38 М.
7:56
【50才から人生最高】定年退職(まさかの結末)
50才から人生最高チャンネル
Рет қаралды 10 М.
16:07
【老後に数百万円は得する】50代・60代の人がやるべき有益なお金の使い方
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 483 М.
21:17
定年後に仕事を辞める夫婦 新たな人生の始まり 計画話します
えむでい60s
Рет қаралды 931 М.
10:37
65歳以降も幸せな人の10の特徴 第二の人生いくらでも幸福を求めることができます
新貧乏ながら気楽な人生TV
Рет қаралды 248 М.
11:56
第二の人生「最高の定年後の見つけ方!」
Camper-hiroTV
Рет қаралды 28 М.
40:08
【ベストセラー】「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日19時更新】
Рет қаралды 3,6 МЛН
10:15
第二の人生 定年後「こんな物はいらない!」ミニマリストを目指せ!
Camper-hiroTV
Рет қаралды 29 М.
18:15
【ご報告】60歳で定年退職して無職になりました「定年退職した感想と今後について」【セカンドライフシリーズ#1】
風まかせ
Рет қаралды 574 М.
0:32
번쩍번쩍 거리는 입
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН