KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術(Think Fast)
27:40
【読書術①】たくさんの本を速く読めるテクニック(Reading Strategies)
29:21
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
“Don’t stop the chances.”
00:44
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
【読書術②】本は偉人の話がいつでも聞ける装置(Reading Strategies)
Рет қаралды 888,222
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 5 МЛН
NAKATA UNIVERSITY
Күн бұрын
Пікірлер: 409
@seijidaisuki
4 жыл бұрын
「本は偉人に話が聞ける装置」の比喩は秀逸すぎます。
@salatame
4 жыл бұрын
ぎゃーー、中田さんご紹介ありがとうございます😭‼︎ 私も「目次」を地図代わりに読書してます!あと「マンガでわかる」的な本をこよなく愛しております!笑
@あお丸-l9v
4 жыл бұрын
ぎゃーー! 本人? サラタメさん! ファンです!!
@jr-jy2zo
4 жыл бұрын
サラタメさんもお気に入りです
@papertown2562
4 жыл бұрын
サラタメさんだーー😭サラタメさんも中田さんも分かりやすいです☺️
@大谷真也-z5v
4 жыл бұрын
あっ、サラタメ的解説でお馴染のサラタメさんだ。サラタメさんの動画も観てますよ。
@noonseorl
3 жыл бұрын
ぎゃーー!2 ここはこれ積み重ねて行って下さい。😝 (新参者が何で今頃ルール?😝)
@YY-yf7yb
4 жыл бұрын
予備校の古文の先生から、「昔の人のラブレターや日記を時を超えて見れる、逆に今の私達の日記もそうなるかもしれない」と言われて古文が身近になりました。この動画を見てその時の感覚を思い出しました。
@あやの筋トレ日記
4 жыл бұрын
ラブレター💌ステキな表現ですね💖😍そうか( ゚д゚ )彡!古典にはロマンスがあるのね💖😘その考えにもっと早く出会ってたかったぁ〜😭🤢
@ナガリ-s7l
4 жыл бұрын
人は死んでも想いは残る
@Jakob8863
4 жыл бұрын
これを見終わって本屋に行ったら本屋が宝箱に見えてしょうがないです!!
@イメ-w2p
4 жыл бұрын
偉人もそうだけど 中田さんの「授業」を無料で 動画押しさえすれば見れちゃうことが 凄い事ですよね。
@bellebook
4 жыл бұрын
わー!ご紹介いただきありがとうございます😆📚
@sorobotic2543
4 жыл бұрын
ご本人さま....
@dr.coffee2416
4 жыл бұрын
ベルさんがいるーw
@riramidona1074
4 жыл бұрын
今日も今日とて応援してます
@taxi_driver_iwaki
4 жыл бұрын
ベルさんだー!!!
@あつななあつなな
4 жыл бұрын
本コトメンバーも紹介して欲しいな😆
@ny1369TV
4 жыл бұрын
7つの習慣や嫌われる勇気などのビジネス書はサラタメさんほか要約KZbinrさんと聞き比べた上でもう何周したかわからないくらい聞いてます。 KZbinのいいところは結局本のエッセンスが詰まってるところですよね。 配信者によって重要点(線を引いてるであろう箇所)の取捨選択が違うところや、私見か様々なところが本を何倍にも面白くしてくれます。 移動中や買い物中に聞けることも利点。 紙、電子、動画(音)。偉人の言葉をこれほど親切に教えてくれる装置があるなんてすごいことです。
@warabe-chie
4 жыл бұрын
あっチャン、めちゃくちゃ賢いのに、なんで凡人が共感できるような話し方できるんだろう。
@まぁいん-x9r
3 жыл бұрын
賢いから
@wataruikeda7521
4 жыл бұрын
「僕なんてもう、本屋に命拾われたようなもんですから」というフレーズ、突き刺さりました。
@takusansawayama
4 жыл бұрын
カジサックの動画、本当に分析力が輝いていた。プレゼンテーター中田。
@PG_keynewyork
4 жыл бұрын
著者である斎藤先生もすごい読書人ですが、これだけの頻度で本を読んで動画をアップする中田さんの解説。中田さんの読書の方法も伺えてよかったし、一層説得力が増しますね。 シンガポールに行ってしまうと、確かに電子書籍でないと本が手に入りにくいですね。 世界中のどこにいてもいつでも本が読めてしまう…すごい時代ですね。
@なつみかん-o6q
4 жыл бұрын
あっちゃんの動画で『星の王子さま』『仮面の告白』『銀河鉄道の夜』『グレートギャツビー』『7つの習慣』…地図作って読み始めたものたくさん!いつもありがとうございます😊新しいものに出逢わせてくれて本当に楽しいです。
@内山淳子-l5z
4 жыл бұрын
中田さん、大阪にも住んでおられたのですね。めっちゃうれしいです。大阪の小学校の教員のおばちゃんです。数年前の運動会で、パーフェクトヒューマンで勝手に皆で盛り上がりました。その節は助けていただき、有難うございました。今は、KZbinでお世話になっているファンです。また、大阪にも遊びに来ていただきたいなぁ。
@サイトウ-z1q
4 жыл бұрын
先日、わからない事があり調べていたら資格をお持ちの方の動画を拝見したのですが内容が全く理解できず、、、あっちゃんの動画は大変理解しやすく、いつも拝見していて当たり前と思っておりましたが素晴らしい動画をありがとうございます。当たり前などなく努力やセンスですね。あっちゃん天っ才!!!!
@mori7115
4 жыл бұрын
少し考え方を変えるだけで、とっても幸せな気持ちなれますね。 本は、『偉人から話が聞ける装置』 それなら、確かに安いです。
@hamahama1616
3 жыл бұрын
自分は読書が続かないタイプなのでマンガでわかるシリーズにはとても助けられてます。 原書のほうが内容が濃いのは解っているのですが読まないよりは漫画でも読むほうが良いと考えマンガでわかるシリーズを愛読してます。 名書だと大体が漫画になってるのでありがたい
@blue-tas365
4 жыл бұрын
今読んでる本が途中だろうがなんだろうが 昨日の動画見た時点で すぐにあっちゃんの読み方に 変えました!
@三宅久美子-c4z
4 жыл бұрын
興味をもち続けないと読めないので文字を書き込むとか子どもに話すとか似たことはしてました。聞いてて嬉しかったです。
@ol1016
4 жыл бұрын
私は,目次をしっかりと熟読し,一番気になる章から読み始めるようにしています! 気になる章から見始めることで本の全体像を捉えやすくなり,他の章を読むモチベーションにもなっています😁 中田さんは電子書籍で読まれていますが,私は実用書などは紙の本のほうが,読み直したいときにすぐにそのページに飛べるので,読みやすいような気がしますね!
@本の虫-z3p
4 жыл бұрын
めいさんだー!
@肉まん-u2d
4 жыл бұрын
私もビジネス書は紙の本派ですね
@ばかめそれは残像だ
4 жыл бұрын
@@本の虫-z3p おいらも、気になる所から読んでみよっと。
@keijim2709
4 жыл бұрын
自分も本に出会ってたくさんの知恵を頂いて人生が変わりました!その本を読んでどんどん人に寄り添ってくれるように変わっていくあっちゃんを見て自分はあっちゃんの大ファンになりました🤦♂️その思いを振り返らせてくれる素晴らしい動画をありがとうございます🥺
@shinramentabesugi
4 жыл бұрын
書店で働いてる身として書店を褒めていただいて本当に嬉しいです😊
@meigenYouTube
4 жыл бұрын
あっちゃんのKZbin、小学校の授業に取り入れて欲しい(笑) こんな先生だったら、最高!
@panta007
4 жыл бұрын
知恵は最大の資産 Audibleにはまりましたが、 読書もやめません。 電子書籍リーダーも買いましたから 今後も知恵を増やしていきます!
@takahigashi1461
3 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。縁あってお導きでやっとこの動画にたどり着きました。今まで目次で概要の把握、本文への赤線、ページ折りなどはしてきましたが、目次への書き込みはしておらず、また、全体の進め方含めさっそく実践し始めております。感謝です。
@anago.shizuoka
Жыл бұрын
とっても分かりやすくて要点がまとまっていて最高でした! 中田さんの影響で月に二冊前後本を読んでいるのですが 本は汚してもいいんだというところと色の使い分けの部分がとっても勉強になりました! 今まで読んだ本を今回の動画の技術を使って読み直します! いつも素敵な動画をありがとうございます!
@飯島幸子-b8e
4 жыл бұрын
私は最後にあっちゃんが、じゃあまたって言うところがすごく好きでカッコいいなぁって思って見てます😃
@じゃんすTokyo
4 жыл бұрын
「漫画でわかる~」シリーズがある場合は読むようにしています。漫画シリーズが充実しているということは、日本人があまり気づいていない日本語ができることの大きなメリットであると感じます。本は偉人たちの話を時や場所をこえて理解することができる、まさにその通りですね。今回も素敵な授業をありがとうございました☺
@zgok0721
4 жыл бұрын
昨日今日の動画はかなりタメになりました。頭に染み付くまで今後も何度か見直したいと思います。 電子書籍はまだまだ進化しそうですね。 「並べても紙の印刷と区別が出来ない電子ペーパー」が出てからが本番だと思ってます。
@びきびき-c5z
4 жыл бұрын
カジサックチャンネルのあっちゃんの分析 凄すぎてめっちゃ面白かったです!笑
@Aoshima11mikan
Жыл бұрын
読書術でいろいろ探してたらここにたどり着いた。 田中さんのYouTub大学初めて拝見しましたがたいへんわかりやすく感動しました😊
@user-seztan
4 жыл бұрын
素晴らしい授業でした! ありがとうございます! これからは地図を携えて、短い時間で必要なところだけしっかり読んで、何日かで読み切るというスキルを身につけたいと思います。 今までは長い時間が取れないと本は読めないと思っていたので今回の授業は目から鱗でした。 これでようやく幸福本も読めそうです!先生‼︎
@tsuneh6573
4 жыл бұрын
カジサックさんのKZbinでのお笑い分析マジで!凄かった!!
@まちと-w8h
3 жыл бұрын
本の読み方に対する講義ありがとうございます🌟 凄く僕の中に入ってきました。 僕自身、本を読むことが苦手な人で 『書籍』と呼ばれる本を余り読まずに漫画が中心になってました。 2本の動画を見て本に対する向き合い方や解説本、漫画版をカジュアルに読みこなすことが大切だなんだ!! と、仰ってたときは今まで纏っていた鎧を脱ぎ捨てた感覚でした。 読破ではなく要約された重要な部分に線を引いて読む。新しいことがまたインプットできました。 本当にありがとうございました🙇♂️ これからも応援してます✨
@nognog555
4 жыл бұрын
全部びっちり読む必要はない、1章の1行目から読む必要はない 目からウロコでした この動画を見てから本屋に行って気になったタイトルを手に取り、まえがきと目次をパラパラ読むだけで今まで感じた事なかった本に対するワクワク感を感じました もう既に読みたい本が何冊かできました これから趣味が読書になりそうです ありがとうございます!
@seatan041
4 жыл бұрын
最近積読の本が多くて心が折れてました。 …が、早速今からこれをふまえて、また久しぶりに読書に浸りたいです。 読みたい心を復活させてくれてありがとう!!
@裕次郎大村
4 жыл бұрын
本は値段は高くない、英雄の伝説を覗く事が出来るからですね!知の宝庫を中田さんは吸収し続けているから、スマートでスタイリッシュです☆カジサックのチャンネルでカッコ良くて決めてたの見ました‼️さすが賢者の分析魔法でしたね。
@高橋ジュリア-h1z
4 жыл бұрын
本当ためになります!早速今夜読まずにたまってた本をさばいて地図作っていきます!!
@ビトーンモジャンヌ
4 жыл бұрын
ホワイトボードに書いているのは中田さんなの? アッチャン格好うぃいい✨ ほんと、凄い綺麗に解りやすいです。有難う😆💕✨
@fourteenth-moon
4 жыл бұрын
「本は全部読まなくていい、汚していい、ざっくりでいい(三禁から解放される)」🧐「本は偉人に話を聞けるタイムカプセル」✨✨✨そう思うと肩肘張らずに楽しめますね❣️
@narutobakijp2
4 жыл бұрын
図解の解説本は「何も知らない人向け」と書かれてたりするので、プライドが邪魔して手に取れない場合がある、という話があったけど、実際は、その分野を深く学ぼうとか、専門家になろうというひとも、概要をつかむ目的で読んでる、という話を聞いたことがある。私はそれを聞いてから、図解の解説本を手に取るようになった。
@mo-qo7zv
4 жыл бұрын
あっちゃん本当ありがとう ずっとずっと本読めなくて悩んでて、だけど本屋に行くのが好きで読まないのに買っちゃうってゆうループにはまって、、 この動画みて本開いてみたらスラスラ読めて3時間ぐらいで読めた この本って面白かったんだと思ったし何よりハンバーグになる部分をしっかり食べれた気がして嬉しい気持ちになった
@marukokoment4030
4 жыл бұрын
参考になりました。本屋に行かなくなり、自分がピンとくる本がわからなくなり、感が鈍るというか。。ますます足が遠のいてましたが、定期的に行くことからですね!
@僕はノビタ君
4 жыл бұрын
しおりに書いてあった言葉で、僕の好きな言葉。「本屋に週二回行く人は世界を変える」 あっちゃんもその一人。😊
@user-seirei-igenuta
4 жыл бұрын
今回も大拍手!!!ものすごく有益な動画を面白く配信しくれて、いつも感謝、&尊敬!
@こうちゃんす
4 жыл бұрын
斎藤先生の読書2割理解8割、ニッパチ読書を習慣にしています。これを実践してから「読まなきゃいけない」から解放されました。
@しんくろう-y5j
4 жыл бұрын
中田敦彦さんの動画、苦になく見れるのはなんでだろうと思ってたけど、目次が大切と聞いてその理由がハッとしました。後ろのホワイトボード!このホワイトボードが何気なく中田さんの動画での目次の役割をしているということに!あらかじめ重要とされているところをまとめてくれているし、今どこを話しているかわかるから、スタートからゴールまでのどこにいるかがつかめる、このような目次の役割をホワイトボードがしてくれているから、苦にならないんだと、思いました😅逆に、書籍の目次ってこのホワイトボードのような役目をしているんだなと思いました☺️
@caffeine_321
4 жыл бұрын
いつも中田さんの動画見てから本読んでる 正しかったんや
@あかさた-c5g
Жыл бұрын
やはり、本は「読みたいところだけつまんで読む」のが大事なんですね!本読むのが益々好きになりました!
@runaway-inagoodway
4 жыл бұрын
最近入試終わったので、今日から大好きな読書復活させます!このタイミングで上げてくれるの本当に嬉しい限り!💫
@ガルパ大好き少年A
4 жыл бұрын
「本の重要なところに線を引く。」この方法、現代文を読むときにも使えると思いました。
@aikaeul2817
2 жыл бұрын
音声だけ、実際そうです。 中田さんの動画、家事しながら聴けるのがすごく大きいです。
@sannosukenishimura1889
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 読者術参考になりました。 小学校の頃、図書を借りると最後のページに挟んであった貸出表に自分の名前を書くのが楽しくなり、図書館の全ての本を貸し出しして読もうと頑張って、かなりの本を読みました。 大人になるにつれて本を読むペースも落ち、最近はよほど興味がある本でないと読まなくなってしまいました。 このチャンネルを見てやっぱり本は良いな、面白いなと思えるようになりました。中田さんのトークの仕方もとてもテンポがあって面白く聞いています。 いつもありがとうございます! 今藤本梨恵子さんの なぜか好かれる人がやってる100の習慣を読んでます。面白くて良いです。 中田さんに紹介してほしいです🍀
@000zero
4 жыл бұрын
確かに普通に偉人伝とか書いてあるところあるけど偉人達が横に勢ぞろいしてると思うと豪華だし凄いことだよなぁ そしてそれに気づかさせてくれたこと自体有難い!
@美幸大杉
2 жыл бұрын
学習のための本が読めずに悩んでいましたが、自分の読み方が間違っていたことがわかり、スッキリしました。中田さんに感謝です。ありがとうございました!
@yattsuo
2 жыл бұрын
読書全くしない人間だったんですが、最近欲が湧いてきたので検索したらこちらがトップに出てきました。前後編自分なりにメモしながら見させてもらいました。ありがとうございます。
@空き地のマサキ
4 жыл бұрын
中学3年ですが、とても役に立ちます! もう中田さんの動画が毎日楽しみです。
@lakkasoook7318
3 жыл бұрын
これだけ為になる動画を出してくれるとCMでも飛ばさず見る気になる、あっちゃんに感謝
@坂本大輔-y4l
4 жыл бұрын
積みっぱなしなので、今回のお話は とても助かりました!! 気持ちが楽になりました。 実践します!
@anpan1978
4 жыл бұрын
中田さんの風の谷のナウシカ原作本解説見てから原作読んだらすごく内容が入ってきて読み進めやすかったです。 解説見ずに読んでたら話しが奥深すぎて挫折してたかもしれません…ありがとうございます。 めちゃくちゃ素晴らしい漫画でしたナウシカ…! あと、読みかけとか積読本が他にもたくさんあるのでこの方法使ってたくさん書き込みながら読もうと思います。
@さゆさゆ-k3y
4 жыл бұрын
「本のさばき方」とても参考になりました! 私もサラタメさん、ベルさんの書評見てから本買うことも多いです
@ウッディー似のバリスタ
4 жыл бұрын
自分も本をよく買うのですがなかなか読まないことがおおく、中田さんのおかげで読むスピード、テクニックを知れて前より本を読むことができ、楽しめるようになりました!
@kaikai252577
4 жыл бұрын
昨今の意識高い系の人気に合わせた見事な動画… 真剣に見てる人は搾取される側やけど、中田敦彦は本当にすごいと思う
@アトリエ-g9t
4 жыл бұрын
今までなんとなく読んでたんで、これを意識して読んでみます!
@堀口靖之-m1s
2 жыл бұрын
僕もただただ読んでいて周りに話そうと思っても話せなかった。 中田さんの今回の解説でとても参考になりました。 今までの本を今回の解説の方法試していきます。
@azuki05050175
3 жыл бұрын
読みたいけど、読めない…頭に入らない、残らない…悩みが一気に解決しました!いつもありがとうございます!
@myhometownsapporo
4 жыл бұрын
中田さん、読書の間口を広げてくれてありがとうございます。
@1873ch
4 жыл бұрын
本気であっちゃんの営業力、トーク力の凄さを感じる一本の動画だなぁ。やる気もモチベもガッツリ上げてくれる。 宗教勧誘とかマルチ商法されたら信用しちゃうなぁと思うから怖いww読書頑張ろ。。。
@有村美奈
4 жыл бұрын
本は全部読まなければならない、という固定概念に縛られていたことに気がつきました。大切なのは多くの文字を読むことではなく、要点を理解し、自分の成長に繋げることですね。これから意識的に読書してみます!
@doronco-dorojiai
4 жыл бұрын
中田さん、ありがとうございます‼️ 本に書き込みをするのも躊躇したし、最初から読まなくても大丈夫かなぁ🤔、3色ボールペンはどんなのが良いのかなぁと変な方向にどんどんモヤモヤしていったけど、やってみたら何てことないし、今までの何倍もの速さで本が読めるから楽しいです😁さっさとやればよかった笑笑 ふと思ったのが、占いの本って、自分の星座とか当てはまる所が大事だし、最初からは読まないなぁーって。 これで沢山読めるぞ😆‼️
@谷口一之
4 жыл бұрын
中田さんの動画がマップに1番いいマップになってます。 ありがとうございます。
@kinketuangler
Жыл бұрын
ステップ①捌き作業(20分) まず本を買った瞬間に、捌き作業として表紙・帯・袖から重要キーワードを絞り出してそのキーワードを含む目次に一重丸をつける。その次に、【はじめにおわりに】の部分に含まれる重要キーワードを絞り出し、それを含む目次にもう一重丸をつける。 ステップ②文章を読む(翌日) そこから導き出された重要な章をまず読んで重要文章にマーカーを引く。時間が余れば他の章も読む。 ステップ③アウトプット 1回目のアウトプット作業では、まずノートにその本の内容をまとめる。 2回目のアウトプット作業では、その本の内容を人に話す。
@akdwawawj
4 жыл бұрын
読んだ本をA4用紙1枚にまとめるのは習慣にしていましたが、マーカー引いたりするのはしていなかったのでやっていきます!!
@りんご-s6g
Жыл бұрын
中田さんの授業をきっかけに本読むようになりました。ありがとうございました。
@もりやん-j9b
4 жыл бұрын
こんな方法を教えて欲しいと思ってました!まずは積んだままになっている本から実践してみます。
@shundoga
3 жыл бұрын
本だけじゃないです!クラシック音楽にも「地図」があれば、数倍楽しんで聴けます!
@PG_Ayaaaann
4 жыл бұрын
読まずにいた本を片手に動画を見ました。 ピックアップ法、確かにその通りでした! 目の前がパッと開けた感じがしました!
@な子-s6w
4 жыл бұрын
たまに古本で線が入ったりメモ書きしていると前の持ち主はこんな考えで、ここが重要だったんだなって発見があってすごく面白かったです。もっと汚れた本が流通すれば面白いなと思います😊
@nabechan_Noo24
2 жыл бұрын
わかる。たまにメモ書きの付箋もあったり、そういう出会いがあるから古本を好んで買うなぁ
@kinketuangler
Жыл бұрын
その考え方素敵ですね!古本屋のメリットなんて本が安く買えるだけだと思ってましたけど、今回の動画とあなたのコメントで古本への見方が変わりました。ありがとうございます🙇
@chorroboymusic
4 жыл бұрын
1番あっちゃんから聞きたい内容でした
@user-janne-da-arc
4 жыл бұрын
あっちゃん!ありがとう! 今まで読んでなかった本が、ピックアップ法をする事で、めちゃくちゃわかりやすくなりました! 本当にありがとうございます。
@vricotomo1435
3 жыл бұрын
読書好きだからすごくわかります!!!そして、最近は目次の代わりにこのチャンネルの動画を見て、あ、面白そうって思ったら買って読んでますwwただ、もうこの動画だけでよかったやんって思うことが多いのでほんと中田さん大好きです!!
@Garigarich
4 жыл бұрын
まず5分だけやってみるって大事ですよね!仕事でもこれやって地図を描くだけで、始めるスピードが全然違います。
@Jerry-dr9tk
4 жыл бұрын
僕も、本屋に通うのは大好きですね。 面白そうな本と出会うと、まるで運命の出会いみたいに感じちゃいますし。
@knoopo4649
3 жыл бұрын
あっちゃんさんの動画見てると自分の頭が良くなっていってるように感じるー あと謎のヤル気が湧いてくるー凄いよ〜 ありがとう御座います!
@nobuteruhamaguchi5197
4 жыл бұрын
やってみたら本当にキーワードで必要な目次が浮かび上がってきた!美味しい情報には振り返りが付き物みたいで、意外と途中から読んでも内容が分かります!
@メトロポリタン-p1n
3 жыл бұрын
今まで感じてたモヤモヤがスッキリ晴れました。ありがとうございました!
@盛本央樹
4 жыл бұрын
確かに、中田さんの読んだあとの本は読むのが楽そうです。動画で見てからマーカー見て読んだら、1日に何冊でも読めそうですね。
@たまごやき-f9n
3 жыл бұрын
田中さんの動画は読みたい本の試し読みとしても、解説本としても優秀で助かっています。
@佐野仁美-f1l
4 жыл бұрын
楽しく学べる最高の解説本=中田敦彦
@YUYA14343
3 жыл бұрын
俺は仲田さんの紹介してる本をよく買ってます!なので、凄く読みやすいです!ありがとうございます! できれば投資についての本をもっと紹介して下さい!
@minchan.tsubasa
Жыл бұрын
読書術ってめっちゃ、大事ですね。 冥利につきます!
@コンスケ-b5v
4 жыл бұрын
中田さん毎回楽しみに動画見させてもらってます! 私もずっと紙の本がとにかく好きで、電子版は持ち運びも楽だけどなんか味気ないんだよなって思ってました。。 だからこそデバイスのUIの進化で気持ちよくなれるって感覚すごくわかります! 紙で買う本と電子で買う本、選択するってまさに!と思いました。 これからも動画楽しみに待ちながら読書します!
@akane16097
3 жыл бұрын
初めて動画を見させてもらったんですが、とても面白くて、さっそく今から実践してみようと思う内容ばかりでした! ありがとうございます!!
@ヒロミ-o1x
4 жыл бұрын
私にはあっちゃんの動画が地図です。いつもありがとうございます。
@miminao9608
4 жыл бұрын
休日に中田さんの動画を観ることが私の習慣になりました😄🎵
@おかちね-t8m
4 жыл бұрын
高校の先生に『英単語帳とかはシール貼ったりして自分好みにカスタマイズして、常に持ち歩いてとにかく汚せ!』て言われて実践してたのを思い出しました。 普通は丁寧に扱おうとするから触るのが億劫になってしまうんですよね。
@mikihidaka2079
4 жыл бұрын
It was an eye opening! Now i can go through all the books that are sleeping in the shelf. Thank you.
@tak3900
4 жыл бұрын
子供が、10歳までに読みたい日本の名作・世界の名作が好きで読んでたので自分も読んでみた。 東海道中膝栗毛。名前は知ってたけど初めて内容知った。面白かった。
@tubeyoutube3157
Жыл бұрын
読書をアウトプットするようにします! 中田さん、ありがとうございます!
@kazkondo5818
4 жыл бұрын
Thank you very much indeed! When it comes to reading, I’ve been obsessed to complete until the very last page, but now I’ve realized it was just my stupid complacence. Cheers, Nakata san! 😎
@mitojunta0625
Жыл бұрын
この動画みて思った。 これも読書じゃんって😂 どれ見てもわかり易すぎて、感動しながら色々見てる👀
27:40
【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術(Think Fast)
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,5 МЛН
29:21
【読書術①】たくさんの本を速く読めるテクニック(Reading Strategies)
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 2,1 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
36:54
【2025年を制覇する企業①】GAFAだけじゃない…世界最先端11社(The Companies Set to Dominate in 2025)
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3 МЛН
46:34
【モモ①】時間貯蓄銀行と不思議な力を持つ少女(Momo)
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,4 МЛН
17:14
第31回 学長おすすめの読書法 【人生論】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 246 М.
29:57
【エッセンシャル思考①】いそがしすぎる人々へ(Essentialism)
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 2,2 МЛН
55:12
読書ガチ勢が、本を読むコツを教えます【◯◯を読んではいけない】#354
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 281 М.
29:42
【限りある時間の使い方①】時間に追われているあなたへ!忙しさの呪縛から解放される方法とは?
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,6 МЛН
57:27
【影響力の武器①】ビジネスや恋愛に使える社会心理学の名著!なぜ人は動かされるのか?
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 2,7 МЛН
24:00
【20代でコレを読んでるか読んで無いかで大きい差になります】未来社会を語る上での目線が変わる..技術の進歩は社会と価値観を変える力があるんです..名作SF小説紹介まとめ!【岡田斗司夫/切り抜き】
おたくの王様論
Рет қаралды 86 М.
19:11
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,8 МЛН
29:41
【人望が集まる人の考え方①】失業の理由の大半は才能ではなく人望!人生を左右する必須の技術とは?
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН