大手ハウスメーカーに押しつぶされてしまいました

  Рет қаралды 77,407

はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】

はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】

9 ай бұрын

注文住宅で建てている保護猫と暮らす家を紹介しています。
少しでも面白い、参考になったと感じていただけたら、イイね、チャンネル登録していただけるととっても嬉しいです🏠🐾
#ハウスメーカー #注文住宅 #新築 #住友林業
※正直すぎる動画なので、たまに毒を吐いてしまいますが私個人の見解なのでご了承ください。
■BGM
・KZbin オーディオライブラリ
・効果音ラボsoundeffect-lab.info
・音楽の卵ontama-m.com
・甘茶の音楽工房amachamusic.chagasi.com

Пікірлер: 66
@ikueitouh2840
@ikueitouh2840 9 ай бұрын
弁護士さんに相談する=裁判をする!ではありませんよ。法律的に素人では手が出ない範囲を助けて貰うことです。相手も弁護士さんが付いているのといないのでは対応に変化があります。地元の弁護士会館か法テラスでの無料相談もあります。自分の心が安定する道を選んで下さいね でも辛い経験ではありますが、参考になる方々には本当に感謝される動画配信になっていますよ
@user-em1iz9po8c
@user-em1iz9po8c 9 күн бұрын
私は〇ー〇〇から酷い事をされました。その影響で2ヶ月間引き渡しが遅れました。かなり共感できる内容ですね。
@user-kx9nn3nw1m
@user-kx9nn3nw1m 9 ай бұрын
最終的にはすべての動画タイトルに社名と支店名を明記してアップしなおせばいい 副支店長が謝罪していることから動画の内容に間違いがないことを会社が認めているのだから問題はない 社名で検索に引っかかるようになれば今以上に再生されるだろうし、そうなればメーカーとして再建築の何倍もの損失を長期にわたって受け続けることになるだろう それで施主の気持ちが晴れることはないだろうが少なくともメーカーには代償を支払わせるべき
@user-en3xh7gs9v
@user-en3xh7gs9v 5 ай бұрын
私も別のハウスメーカーで建てて1年後雨漏り等ありました、担当者と話にならなかったので本社に直接抗議しました、そうしたらお偉いさんが対応して頂き、謝罪され、500万の外壁工事無料で全てやり直ししてもらいました。10年前ですが今は雨漏りもなく快適です、クロスの浮きもいっしょに直してもらいましたよ、泣き寝入りしないで抗議して下さい、せっかくのマイホームですから、、、
@user-es7in1yy5x
@user-es7in1yy5x 5 ай бұрын
強い
@Yabetti
@Yabetti 4 ай бұрын
今は個人の力でも「SNS」という相手企業にとっては自分たちの(儚い)ブランドを簡単に毀損してやることが出来ます。これも何十年か以前に パソコン通信に提起された「東芝ビデオ事件」が契機になって消費者の泣き寝入りが減少しました。一流??インチキメーカーにとって一番怖いのは 「不買」と「ブランドの失墜」です。築き上げるのは何十年かかっても、崩れるときは一瞬です。アメリカなら「企業相手の弁護士」が 手ぐすね引いている状態です。
@mayan0926
@mayan0926 9 ай бұрын
信用を失うということが、どれだけその会社のダメージになるか。 住友林業は今後後悔することになるのではないでしょうか。
@user-ju9my7sz8h
@user-ju9my7sz8h 8 ай бұрын
へー住林なんですね!まともな会社だと思ってたけど残念。関わらないようにしよう。 検討している友人知人には、この動画を見せよう。
@toriton27
@toriton27 9 ай бұрын
主人とはーちゃんねるの動画を見る度に、可哀想😢と言う気持ちと(可哀想って言葉だけでは言い表せないですが、)凄く悲しくなりました。 設計ミスや施工ミス、説明なしやハラスメントだけでなく、個人情報流出があった事に引きました。 友人・知人には、はーちゃんねるを共有させて頂きます。 まだまだ、大変かと思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけて下さい。そして、施主様ご家族皆様が、1日でも早く心安らぐ日々を過ごせることを願っております。
@user-cy1lb3jr5o
@user-cy1lb3jr5o 9 ай бұрын
一生に一度の大きな買い物である注文住宅なのに楽しいはずの建築で逆にツラくなるなんて最悪ですね。。 これは支店長レベルの謝罪ではなく、住友林業の社長が謝りに来るレベルですよ! 弁護士を入れて会社と戦いましょう!これからも頑張って下さい!
@bokuchan8841
@bokuchan8841 9 ай бұрын
命懸けで注文住宅建てました。 キャッシュフローも結構攻めてローン組んだので、こういったトラブルになった際に対応する余力(お金、時間)はないことは想定していましたので、少し費用はかかりますがホームインスペクションを入れて可能な限り事前にトラブルを回避しました。ただ、この動画のような桁違いのトラブルだとホームインスペクションを入れても解決はできないかなあと思いました。僕なら関わる全ての担当者と刺し違えるかもしれません。
@makimakikoko
@makimakikoko 5 ай бұрын
下手に出てはいけません。強気で行きましょう。大手でも会社のことしか考えていないのだから。
@saisaki1964
@saisaki1964 9 ай бұрын
何度も見ても腹立たしいですね。 できないなら出来ない、こうすれば出来る。はっきりしないし、 コロコロ変わるし、それぞれ言ってること違うし。 何より一生の買い物、人生で最大の喜びの時間を苦痛に変える事は絶対に許せません。建替、もしくはかかった費用の返金で、契約を解消する意向をしっかり伝えて、引渡しは受けない。自分なら戦います。
@YK-pk7sc
@YK-pk7sc 9 ай бұрын
私の担当営業と支店長も、契約を取ることしか考えてなく、謝罪の出来ない人たちでした。 契約した途端、連絡の返信も遅くなり、内容も曖昧、施主の私たちと言った言わないの押し問答に終始し責任のなすり合いで、住友林業大嫌いになりました。 はーちゃんねる様どうかご自愛ください。
@kazu-qv8hp
@kazu-qv8hp 8 ай бұрын
初めまして! いつも心痛めながら拝見させていただいております。 私はこのハウスメーカーで建築中です。 私も軒天と室内の天井のつながりをこだわって打ち合わせしました! 下げ天井ではありませんが、フラットに出来ています。 私も打ち合わせと違う内容で施工された箇所がありましたが、すべてやり直してもらってます。 注意深く、現場の確認をするようになったのも、はーちゃんねるさんのおかげです! 本当にありがとうございます! これからも陰ながら全身全霊の応援をしていきます!
@kazu30228
@kazu30228 9 ай бұрын
初めまして。住宅設計に携わっている設計者です。 初めてこちらの動画を拝見いたしまして、何ともずさんな対応に心中お察し申し上げます。①軒天井と室内天井の問題ですが、「カーテンボックスが有るのでそこの部分は高く出来ていますが無ければ・・・」との説明は建物の構造を理解していない?かと思われます。仮に間接照明を望まれ、説明をした段階で。工事を停めて正しい説明を何故?しなかったのか?工務店の対応に疑問を感じます。さらに、担当がマネージャークラスって言うのは、あくまでも社内の事で公には認知されません。家は財産ですから。住宅業界は大手に限らず営利目的に住宅を提供しています。特に大手の場合は売上と手離れが優先しますので、工事を停めての丁寧な説明が無かったのでしょう。弁護士を個別に依頼する方法もありますが、「住宅紛争審査会」www.chord.or.jp/trouble/ 弁護士と一級建築士がペアで相談に乗ってくれます。・・通りがかりでコメント失礼いたしました。
@user-mz5kd7jj1n
@user-mz5kd7jj1n 9 ай бұрын
何千万円もかけて楽しみにしていた注文住宅がこんなトラブルになるなんて😢 動画みていても悲しみや憤り、悔しさが伝わってきます。 住友林業許せないですね。 泣き寝入りになんてならないことを切に、切に願います。
@user-df4kp4gm5x
@user-df4kp4gm5x 9 ай бұрын
どこの支店かを教えてほしいですね こちらの件が話題になり始めた頃に担当営業さんに会いましたけど、元気なさそうでした。 まさか同じ支店じゃないですよね?不安です。
@user-df6jl7ls3t
@user-df6jl7ls3t 9 ай бұрын
住友林業はこの件に関して今後少なく見積もって何十件もしくは何百もの受注を無くすことでしょうね きっとこの動画も圧力をかけて消そうとしてこないですかね 訴訟や賠償をつらつかせて。。。 それが心配です それだけ現在のSNSの力は絶大で 恐ろしいと会社が認識していたら ここまでにはならなかったとは 思わなかったのかな? もっと早く副支店長なり上の者が出てきていたら結果は違っていたと思います どこのハウスメーカーでも一部に トラブルはあるとは思いますがこの件に関しては証拠があり言い逃れが出来ない根拠がある主張ですのでやましいことはありません ミスを言い訳で切り抜けようとした危機管理能力が欠如した会社なんだと思います 当たった施主さんが気の毒
@MN-ov5vc
@MN-ov5vc 9 ай бұрын
裁判は時間もお金もかかって結果納得いかない額で和解が定番です。 やらなくて正解です。 ただむちゃくちゃ酷い例なので是非今後も動画お願いします。 このメーカーのやり口は裁判は別で許せません。
@ch1479
@ch1479 9 ай бұрын
引き渡し受けられたんですね。。。 向こうからの最終決断が気になりますが、ずっと住み続ける家です。 施主の方が本当に納得出来たのなら それはそれで良いのでしょうが。。  引き渡しを受けられたらもう後には戻れません。 後悔の無い様にしてくださいね。
@ageha1474
@ageha1474 9 ай бұрын
これは裁判だな。
@yuichikids4586
@yuichikids4586 4 ай бұрын
住友林業を選ぶ時は、気を付けないといけませんね。
@sakatasanshiro7997
@sakatasanshiro7997 9 ай бұрын
今週末、住宅展示場の住友林業に行ってこの動画の事を聞いてみようかしら。多分、そんな動画は知らないとしらばっくれると思いますが。
@matti5693
@matti5693 9 ай бұрын
本当に酷い企業だな 業界から淘汰されることを願います。
@user-tp8hx5tz9s
@user-tp8hx5tz9s 9 ай бұрын
優しいですね。うちの近所で建築途中の玄関でタバコ吹かしてるのを施主に見つかり3回注意したがやめなくて、完成したけど引き渡し拒否で民事調停に。結果、建て直しになってた。
@user-qb7gd2to5v
@user-qb7gd2to5v 9 ай бұрын
嘘はダメです。その程度で引き渡し拒否は出来ません。
@itanazus108
@itanazus108 9 ай бұрын
前の動画から折り下げ天井とカーテンボックスの納まりがダサいのは気になってたけど、LDKの天井高2400で窓際の折り下げ天井2150って低すぎる。 たぶん、住林の標準仕様で階高が決まってるから逆算的にそうなった縛りがあったとは思うけど、それは本当のフルオーダーなら階高を上げてでも2700と2400にする。 これなら設計事務所で設計してもらって入札で施工会社を選んだ方が安くて良い家が建つ。 これは梁や桁のサイズが頭に無いから、客向けの表面的な意匠デザインは好き勝手に描けるけど、いざ施工図段階になったら構造部材が優先なので、窓のサイズや位置を変えるしか無くなってトラブルになっている。 設計者は先の先まで深く見通せる能力が必要で、そのレベルの人材がちまたにゴロゴロ居るとは思えない。 ちなみに、仕様の縛りがあったとしても、この場合であれば窓の天端と軒天を折り下げ天井に合わせれば室内から室外へ連続した空間演出は可能です。 が、自分なら天井高2150に下げてまで折り下げ天井と間接照明にしないし、梁背が高くて制約のある部分ではなく、梁背の低いエリアで干渉しないように、折り上げ天井にして間接照明にします。
@user-es7rk2ht2f
@user-es7rk2ht2f 9 ай бұрын
ああ、、、決算前で引渡しを急かされたんでしょうか。 引渡しをしてしまったら、後はもう何も聞いてくれなくなる可能性が高いですよ。
@Beeefreee
@Beeefreee 7 ай бұрын
うん。 引き渡しは断固拒否するべきだったと思う。 けど引き渡し後でも基本的には契約不履行なわけだから、一度更地に戻してやり直すか更地に戻して全額返金+慰謝料くらいは企業として払うべきだとは思う。
@user-tu2pg6hy4n
@user-tu2pg6hy4n 9 ай бұрын
住友林業、ここでしっかりした対応しないと、もーすでに、客を何人のがしてるか分かってないのかなー😂
@yukibo993
@yukibo993 9 ай бұрын
引き渡しで、納得してなら構わないと思いますが、KZbinを通して これだけ議題をあげていたのに、解決策はなかったのですね。残念です。 お二人のメモリアルや猫ちゃんの事を考えると 住友林業は終わってますね!営業所とかは、今までの事を考えると晒した方が今後、メーカーハウスを検討している方への 参考になると思います。 裁判沙汰にらなると、色々大変なのは承知ですが、注文住宅で、その通りになっていないのは、 やはりダメだと思います。
@user-lr6we5sp9s
@user-lr6we5sp9s 7 ай бұрын
ハウスメーカーで働く多くの人は建築のこだわりよりもお給料を重視してます。
@mhonmhon6833
@mhonmhon6833 9 ай бұрын
え?マジ⁉️ダメだよ❗️これから何十年も何千万も払うんだよ?弁護士費用は勝訴すれば大丈夫だし。もういっぱいいっぱいなのは分かるけど。少なくともウチは住林では絶対絶対建てません👊3~4年以内に2度目の住宅建設を予定してたけど。私含めココの視聴者に何か出きることないのかなぁ…メッチャ悔しいです‼️
@user-jy3in7wy4l
@user-jy3in7wy4l Ай бұрын
いやぁ~まさかの大手企業じゃないですか? 私は知っている方で同じ建築会社ですけど、立派な和風のもう御屋敷ですけど、まずはこんなふうになるとは、各支店で抱えた大工達でこんなふう違うかと思うと、マイホームは一生で1番高く終の住み家として大切な買い物ですからね! アレルギー物質のモノを使って住めないとか色々あります! ましてや、大切な家族のニャン達もいます! こんないい加減な大工達に会社関係達は許せないです! 相手は大手企業ですから、弁護士がいるはずです! しっかり建築会社に強い方もいますから、頑張って戦って下さい!
@kaorin8923
@kaorin8923 9 ай бұрын
本当に熟練の設計士?というくらい酷いミスが続きますね。 この設計士さんの名前で検索したら過去にも問題あるかもですね😅 こんな一生に一度の大事な買い物に、すみりんのこの建築に関わった全ての人達は本当人ごとなんだなとしか伝わりません。 もちろん彼らの言い分もあるかもですが、お金を頂いて仕事をしている以上、期待以上を提供するのがプロだと思いますが、、 すみりんのこの他の支店でもこのような対応がないといいですが、、 この後ホームインスペクションは入れて検査してみて施工不良出たら弁護士入れるのもありかも。。。 しかしどうかこれ以上傷つきませんようにご自愛下さい😭
@noband_width6633
@noband_width6633 9 ай бұрын
法律事務所は高くないです。 裁判って話ではなく、まずは示談、落としどころを探るとこからはじまり、 法律事務所であれば、過去の事例などを参考に適切なアドバイスがもらえます。 初回相談は無料なことが多いです。
@SS-eg6tk
@SS-eg6tk 9 ай бұрын
引渡しされてしまったのですね。。。
@user-hg7xb9xi1w
@user-hg7xb9xi1w 9 ай бұрын
引渡し受けちゃいましたか。。。 次回の動画で経緯がわかるのかな。
@user-nu1tt9ce9c
@user-nu1tt9ce9c 9 ай бұрын
まぁ全部議事録に書いてあるか、書いてないかじゃないですか? 全て残ってるなら徹底的にやるべきです。 最終図面もよく見て、確認したことがしっかり伝わっているか、今一度確認すことが大事みたいですね。
@John-japan
@John-japan 9 ай бұрын
これはハウスメーカー側の弁護士登場ですかね… 引渡し拒否の理由が瑕疵部分じゃないから、逆にハウスメーカーが訴えて来る可能性ありそう。
@user-eo3fm2ey1m
@user-eo3fm2ey1m 9 ай бұрын
私は素人ですが、弁護士に相談してみるのも手かと思います。 自治体でも相談窓口がある場合もあります。相談窓口を紹介してもらえるかもしれません。 相手の企業も対応がガラリと変わることがあります。
@DIY-tr8qr
@DIY-tr8qr 9 ай бұрын
まだ書面にサインしていないならココとココ…には納得(問題解決)してないけど引き渡しを受けます。 と書いて署名捺印した方がいいですね。
@user-cf5zv2wm5u
@user-cf5zv2wm5u 9 ай бұрын
住友林業の社長呼んだほうがいいよ😮
@bunapii3498
@bunapii3498 6 ай бұрын
こういうの契約不適合責任でやり直し(追完)させられないのですか?
@user-lv8ft8hz1d
@user-lv8ft8hz1d 7 ай бұрын
今ハウスメーカーみてます。住友林業だけは絶対に辞めます 5:24
@tantontan_ginzaten
@tantontan_ginzaten 5 ай бұрын
スーモカウンター通してたらちゃんとした担当になったのに
@user-ey5kl6iw9y
@user-ey5kl6iw9y 9 ай бұрын
建築Gメンなど欠陥住宅に強い所に相談されたらいかがでしょうか?
@ganimatasen
@ganimatasen 8 ай бұрын
今、まさに注文住宅を建てている所です。 沢山の時間とお金を掛けて悲し過ぎます。 どうか気持ちよく住める日がきます様に🤮
@nabesan0506
@nabesan0506 9 ай бұрын
平面図立面図矩計図展開図プレカット図があれば第三者チェックできるので要望の施工ができたのか否かはハッキリする😂
@user-nz4yy3zn2q
@user-nz4yy3zn2q 9 ай бұрын
住友林業クレストの品をプレゼントじゃないかな?
@0417naomichi
@0417naomichi 9 ай бұрын
これじゃあ建て売り😅
@user-qj8xc3ei5y
@user-qj8xc3ei5y 9 ай бұрын
住友林業って最悪ですね。拡散したい気分ですね。 家を建てる時、ミスは1つや2つはあると思います。 でもその後のミス対応と 素直にすみませんと言ってくれる事。 気持ちと行動ですよね。 それも無いし、ミス多すぎてこの家に住んで大丈夫?って気持ちになりますよね。 頑張って下さい。
@user-ww3bz6wc7q
@user-ww3bz6wc7q 9 ай бұрын
注文住宅できる技術がないのであれば、今後から出来ませんと施主さんに言ったらどうですか 住友林業さん。 私も過去に設計士にぶち切れた経験あるので腸が煮えくりかえって仕方がない。 こんなんに金払いたくないし住みたくもないわ。 裁判しましょう。
@user-em1iz9po8c
@user-em1iz9po8c 9 ай бұрын
住宅営業は大した知識はない!自動車も同じだ!現場あがりならともかく、大学も経済学部上りが多い! 新卒でハウスメーカーに入社している現実。 設計士同伴で打ち合わせをすると、営業の無能さが露呈する。 「施主側の無知」を悪用した販売や施工が多い! 私もそうだった。 「仮契約」と嘘をついて本契約させる。 キャンペーンと言って契約を急がせる。 契約後は、偉そうな対応。 無断な仕様変更 考えられない内容の連続。 さらに、 ◯◯年間ノーメンテ ◯◯処理不要 との嘘の営業トークでした。 最終的には、引渡日を営業が決めておきながら、欠席する始末。
@Asunaro999
@Asunaro999 3 ай бұрын
なんか、途中変更が多すぎなのでは? 図面の段階で、詳細図で説明を求める。 間接照明の意味が分かっていないように思う。 後からどっちでも出来ると知った虚偽情報で出来ないと言うのが正解。 精神的負担を軽減するためにも、代理人にしてもらえば良いだけ。
@user-xy8uz6ih7q
@user-xy8uz6ih7q 8 ай бұрын
弁護士は家に比べたら安いでしょ…
@user-xy8uz6ih7q
@user-xy8uz6ih7q 8 ай бұрын
欠陥住宅告発チャンネルはもう見ましたか? 相談してみては? あとは弁護士保険クレカとかで入ったりしてない?
@user-po1yh3ru8e
@user-po1yh3ru8e 3 ай бұрын
なんでタメ口なんですか?
@gohannjyan
@gohannjyan 7 ай бұрын
住友林業嫌い
【ハウスメーカートラブル】全く終わりが見えません…次から次へ…
16:40
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 171 М.
【2024年最新】全てが分かる!住友林業の特徴8選
39:23
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 44 М.
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 59 МЛН
He tried to save his parking spot, instant karma
00:28
Zach King
Рет қаралды 19 МЛН
某大手ハウスメーカーに精神崩壊されました
14:05
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 70 М.
【2024年最新】全てが分かる!三井ホームの特徴10選
28:10
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 19 М.
【注文住宅オプション】採用した69個の設備やオプション1,243万円分を全公開【住友林業の家】
14:57
健太郎のおうち【住友林業 平屋 ガレージハウス】
Рет қаралды 9 М.
【注文住宅】新築一戸建てマイホームで後悔ポイント10選
10:25
さきよチャンネル
Рет қаралды 73 М.
【ルームツアー】こだわりすぎて引き渡しまで色々ありすぎた注文住宅を公開!
9:33
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 34 М.
まだまだ出てくる設計&施工ミス…耐えられません…
19:25
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 87 М.