大玉トマト栽培で大事なこと(ミニトマトにも役立つ)摘果・脇芽かき・下葉の手入れ・水やり・泥はね対策/寝かせ植え/ループ仕立て/中玉ミニトマトのツリー仕立ての仕方/家庭菜園 摘葉・脇芽欠き・麗夏

  Рет қаралды 167,230

ニャハハの家庭菜園

ニャハハの家庭菜園

2 жыл бұрын

【中玉・ミニトマトにも使えるツリー仕立て動画】
※吊るし方からスタートします
• 簡単な支柱1本ツリー仕立ての方法を超解説!ナ...
【トマトの一番簡単な尻腐れ果予防法】
• タダで1秒で出来る一番簡単なトマトの尻腐れ予...
★私たちが使ってる農業資材
【菌力アップ】根張りを良くする微生物配合の土壌改良資材
www.sunbiotic.com/products/ki...
【にがり】光合成をUPさせて育ちが良くなる
www.sunbiotic.com/products/ho...
【ニームオイル】アブラムシ対策
★アブラムシ対策の動画(こちらを先にご覧ください)
• 【無農薬で効果抜群】アブラムシの衝撃の生態と...
原液小瓶(NewニームアクトLG)
(楽天)a.r10.to/hM2UZT
(Amazon)amzn.to/3w10JY9
スプレーボトル5本入り
(楽天)a.r10.to/hy6qhg
(Amazon)amzn.to/38c3cG7
【ゴムスビー】
(Amazon)→ amzn.to/3tfV8er
(楽天)→ a.r10.to/hauavz
★うどんこ病対策の動画
• 【うどんこ病対策完全版】もう怖くない!重曹植...
◆チャンネル登録お願いしまーす!
/ @nyahaha-kateisaien
◆ブログ「ニャハハの家庭菜園ーポタジェと水耕栽培」(アメブロ)ameblo.jp/maroo-maro/
うまく飛べない場合は→トップページ概要欄のリンクからどうぞ
#大玉トマト#寝かせ植え#ループ仕立て#家庭菜園​#貸し農園​#大玉トマト#麗夏​#Tomato#Kitchengarden
【動画素材】下記サイト様の素材を使用させていただいています。
・音源:OtoLogic様→otologic.jp/
・アバター:ZEPETO様→zepeto.me/

Пікірлер: 98
@deltastyle0713
@deltastyle0713 Жыл бұрын
大玉トマト栽培の動画で一番見やすいです。 生育途中で実際に作業をしている所が見られるのが解りやすく良いです。 何日に定植してして何日後の作業なのかとかも左上に書いてあって素晴らしいです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます!! そう言っていただけると、とても励みになります。 これからもよろしくお願いします(*´▽`*)
@user-jm1oq2lc5b
@user-jm1oq2lc5b 2 жыл бұрын
いつも、楽しそうに家庭菜園やってるのがステキ 特に、時系列で成長と共に解説してくれるので 分かりやすく参考にしてます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 野菜作りは成長変化が見えると楽しいですよね! わかりやすいと言っていただけると励みになります(*´▽`*)
@user-yh2zp9jq5v
@user-yh2zp9jq5v Жыл бұрын
いつも明るく解りやすく簡単に解説してくれ有難う御座います👍夫婦仲良く菜園やられ羨ましいです🤩色んなやり方拝聴して今年挑戦してみます💪これからも楽しみに拝聴します😊素敵な声で分かりやすいので毎日拝聴しながら菜園作業中です、宜しくお願いします👩‍❤️‍👨
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます。 実験気分でいろいろ楽しんで栽培しましょうね(*´▽`*)
@user-je4sx7vk2i
@user-je4sx7vk2i Жыл бұрын
今年初めて種からの栽培に挑戦!今日発芽を確認しました。育て方を勉強しようとしてこの動画に出会い、早々にチャンネル登録😊です‼️ 2人のの仲良しな感じも心地よいです。よろしくお願いします。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
ご登録&コメントありがとうございます。 一緒に楽しみながら栽培しましょうね~(*´▽`*)
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 2 жыл бұрын
わ😆今年もまた新しい仕立てや植え付けですか❣️本当に色々研究していて毎回スゴイなーと尊敬します😆そして マロさんの脇芽かき、下葉取りを見るのがなぜかめちゃくちゃ好きです(笑) パキパキ、ポキポキ🌟気持ちいい😁 さあー明日は店休みなで朝から張り切って脇芽かきやら頑張ります😊私はソバージュ栽培ですが😆ちなみにマロさんがお嫌いな(笑)きゅうりは合掌作りを 頑張って1人で立てましたーゴムスピーのおかげでわりとラクに出来ました🌟
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 パキパキ、ポキポキが気持ちいいのは、毎日チョキチョキされてるからかな?( *´艸`) 今日は作業頑張られたんでしょうね!こちらは今日は雨でした。 ゴムスビーがあると、合掌造りも作りやすいですよね。 きゅうり私は食べないけど、たくさん出来ますように(;´▽`A``
@nyorai8931
@nyorai8931 2 жыл бұрын
お二人の判りやすい解説で凄く参考になりました、源である土つくりも素晴らしいです👍
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わかりやすいと言っていただけると、とても励みになります。 ありがとうございまーす!(*´▽`*)
@hishin6180
@hishin6180 2 жыл бұрын
色んな技術はとても参考になります 収穫が楽しみですね!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いろいろ試してみるのも楽しいですよね。 どうなるかわかりませんが、頑張りまーす!(*´▽`*)
@kosumozero
@kosumozero 2 жыл бұрын
順調で何よりです👍 寝かせ栽培に対抗して、超深植え栽培もやってほしかったなぁ。 まったく突っ込みどころがありません。なんか不完全燃焼 ☁☁
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 あら、不完全燃焼ね( *´艸`) そうそう、超深植えもやろうかなと思ったんだけど、 トマトは深植えしないようにって書いてあるのがあって、 今回ぐらいしっかりした茎の、長ーい苗は大丈夫なんだけど、 そうじゃない苗を、真似して深植えにして、もし不具合が出たりしたら大変かなと思って、 浅い寝かせ植えにしました(;´▽`A``
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊確かに粘土質で水はけは悪いせいです。今日雨が降っていたので仕事の帰りに畑へ寄ってみました。 マルチをして畝を作ってその間が、水溜まりになっていました。これから本格的に梅雨に入るので、対策しようと思っています。水溜まりに傾斜をして水を逃がす用にしたいです。特にトマト🍅栽培の所は。 救いのコメントジジイには、本当助かります。今後とも宜しくお願いします🤲
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水が溜まる箇所は、傾斜を作るのもいいですが、 通路などは鍬やスコップなどで穴をいくつか開けるだけでもだいぶ下に水が抜けますよ。 是非頑張ってくださーい(*´▽`*)
@min-kimama
@min-kimama 2 жыл бұрын
寝かせ植え、チャレンジしたかったのですが植え方から立ち上がりまでこんな詳しい動画が発見出来ず断念💦ニャハハ動画はやはり万能です👏✨✨ 今回はプチトマト、ソバージュ栽培にChallengeしていますよ😆脇芽はついポキポキしちゃうんですが😂ワッサーと伸びてもササッと網にひっかけるだけでキレイになるの最高です✨ 教えて頂いてありがとうございます!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると、とても嬉しいです(*´▽`*) ソバージュ栽培いいでしょ! 風通しだけ良くすることだけ気にすれば、あとは好きにやっていいですよ( *´艸`)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
【中玉・ミニトマトにも使えるツリー仕立て動画】 ※吊るし方からスタートします kzbin.info/www/bejne/opibhmuQh56MnrM 【トマトの一番簡単な尻腐れ果予防法】 kzbin.info/www/bejne/a5LFZIl6ndB-m7M ★私たちが使ってる農業資材 【菌力アップ】根張りを良くする微生物配合の土壌改良資材 www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html 【にがり】光合成をUPさせて育ちが良くなる www.sunbiotic.com/products/honkaku-nigari.html 【ニームオイル】アブラムシ対策 ★アブラムシ対策の動画(こちらを先にご覧ください) kzbin.info/www/bejne/gqvRY3eZZd6bnM0 原液小瓶(NewニームアクトLG) (楽天)a.r10.to/hM2UZT (Amazon)amzn.to/3w10JY9 スプレーボトル5本入り (楽天)a.r10.to/hy6qhg (Amazon)amzn.to/38c3cG7 【【ゴムスビー】 (Amazon)→ amzn.to/3tfV8er (楽天)→ a.r10.to/hauavz ★うどんこ病対策の動画 kzbin.info/www/bejne/m2rCg2Vue75spqs
@user-jy6un1zt8w
@user-jy6un1zt8w 2 жыл бұрын
楽しそうでついつい見てしまいます。わかりやすくてとてもいいです。トマト苗花が咲くのが待てずに植えたら、あっち向きやらこっちやらに花が咲いてしまいました。っまいいか今年は。今度は花が咲くまで待って植えようと思います。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わかりやすいと言っていただけてとても嬉しいです(*´▽`*) あははは!あっち向きこっち向きになっちゃったんですね。 まぁ、あっちに向いてもたいした手間ではないですよね。 こっちに向けてても、育つ途中でねじれていくこともありますし( *´艸`)
@user-lz7wm1fu5b
@user-lz7wm1fu5b 2 жыл бұрын
こんばんは!寝かせ植え、去年やったら凄く沢山トマト🍅採れました😃
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 効果あったんですね。根張りの力って大きいですよね~(*´▽`*)
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien さん 10:12辺りで使っていた 「菌力アップ」について 教えて欲しいです。<(_ _)>
@saorin_
@saorin_ 2 жыл бұрын
中玉トマトとミニトマトを放任栽培しています😊 中玉トマトは種から自分で育苗したせいで、かなり徒長して育ちました😅 なので、斜め植えにして茎を深く土に植えました。始めは下葉が枯れてきたりして育ちが良くなかったので、半ば諦めて購入しようかと思っていましたが、その気持ちを察したのか、急に生育が良くなって新芽を出してくれ、花芽もつけ始めました❗️😆 こんな焦りや喜びは子育てと家庭菜園てしか味わえません(笑) 今日、ナスも生育が順調なものをツリー仕立てにしてきました‼️(少し小さいかもしれませんが仮で)これで風にも負けず育ってくれることを期待します。 マロさんとマロ夫さんに教えて頂いたおかげだす❗️ありがとうございましたぁ😊
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おお~~トマトに気持ちが通じたんですね~~(*´▽`*) 確かに家庭菜園っていろんなことが起きるので心を揺さぶられますけど、 達成感もありますよね~~! 今年も異常気象や台風なんかもあるでしょうけど、頑張りましょー(≧▽≦*)
@saorin_
@saorin_ 2 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 そうですね❗️異常気象と台風が心配ですね🥺どうなるかなぁ〜元気に育ってほしいです😊
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v Жыл бұрын
楽しそうで(・∀・)イイですね。
@user-hp8rx5kk8z
@user-hp8rx5kk8z 2 жыл бұрын
最初から寝かせて植える方法は、となりの畑のおじさんがやってて、毎年上手くやれてるみたいです😃 長く収穫が出きるようですよ☺️見てる限り…😁 今年は麗華を植えましたので、とても楽しみにしています😁
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お隣のおじさん寝かせてやってるんですね! 麗夏いいですよ。綺麗にたくさん採れますように(*´▽`*)
@user-oy2oy5fv1k
@user-oy2oy5fv1k 2 жыл бұрын
実がついてから、しっかり水とは、色々 育て方あるのですね。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ほんとですよね。私も知った時は驚きました。 最初の第一果房の肥大期だけは出来るだけ毎日掛けるようにしていまーす(*´▽`*)
@user-oy2oy5fv1k
@user-oy2oy5fv1k 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 様 先生、ていしょく時から 成長にわたり、 1から、水やりについて 説明を受けたいです。 トマトは、いっさい 水をやらない。と思ってました。 初心者🔰です。 宜しくお願いします。
@chiharuuchida.1476
@chiharuuchida.1476 2 жыл бұрын
うちも麗夏を種から育苗して植えました。 今年はとにかく収穫にこぎつけるのが目標です。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 種から栽培すると愛着もひとしおですよね~ 一緒に収穫まで頑張りましょう!(*´▽`*)
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 Жыл бұрын
マロ夫さん、マロさん、お疲れ様です。今日は、ミニトマトの、パックに、穴をあけ、培養を敷き詰め直に種を入れてたべかけの、やってみました。初回のが30センチまで成長しました。楽しみです。🍅
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 Жыл бұрын
@マロさま、そうそうの既読有難うございます。 私、葉やさいは、失敗しないので、、(-o-;)😨💦、、❓ モロヘイヤの、袋栽培トライしてみました。🌿🌿🍀😵
@user-fy4qd6zl3m
@user-fy4qd6zl3m 2 жыл бұрын
寝かせ植え。初めて見ました。きれいに立ち上がりますね! うちは以前から斜めに植えていますが、マロさんのように完全に寝かせて植えたことはありませんので来年からやります。 「麗夏」と「イエローアイコ」の実が少し大きくなったころに「キジ」にやられました。「青いうちから」食べられたのは初めてです。すぐに防鳥ネットを張り巡らしました。宅地化が急増し家庭菜園が少なくなってきていますので、今年は餌になるものが少なく、子育ての時期が一番厄介です。母鳥の後ろかから小さなヒヨコが数匹ぞろぞろ・・・、わずかな裾の隙間からでも入りこみますのど、裾をシート押えでしっかり押さえこんでいます。 実が色好き始めて赤い実は食べられましたが、黄色い実は食べられなかったのですが今年は青いうちから食べられて異常です。今年も「キジ」との戦いが早くも始まりました。頑張ります。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 キジって動物園以外で生で見たことないですが、手強いですねぇ(;´Д`) そんなに狙って来るんですね。 青い実のうちから食べられるなんてビックリです。 カラスは危険を感じた時にサッと逃げられない場所には降りない(近づかない)ので、 テグス(100均の釣り糸)を張るのが一番効果がありますが、キジにも効果あるかな。
@user-fy4qd6zl3m
@user-fy4qd6zl3m 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien テグスはキジには利きません。 だって歩いて来ますもの。びっくさせると慌てて飛び立つことがありますが、基本的には、歩いて逃げます。 鶏と同じだと思ってください。 数年前までは何時でも見ることができましたが、最近はめったに見ませんし、見るのは‘ひとツガイ‘の家族かなと思います。また、今日、ジャガイモ(浅植えのマルチ掛け)も、くちばしで突っついてかじられたようです。こんなの初めてです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
うわぁーー歩いてくるんかぁーーなるほど、ニワトリと同じ感じなんですね。わかりやすい! それは強敵ですね。もうダメ元でキジ鍋の写真を吊るして対抗ヾ(。`Д´。)ノ 今度はジャガイモ…トマトが取れなくなったから腹いせかしら。 さっき検索したら、キジの被害は結構派手でめちゃくちゃ大変そうでした。 ほんと諦めて欲しいですねぇ
@user-fy4qd6zl3m
@user-fy4qd6zl3m 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien キジ鍋の写真を吊るして対抗ヾ(。`Д´。)ノ・・・って、おもしろ~~~い。 マロさんは素晴らしい方ですね。読んでいて楽しくなります。 イエローアイコ色付き始めていたんですが、昨日もやれれていました。 今年はキジとの戦いがいよいよ厳しい戦いになります、覚悟して対処します。ガンバリま~~~す。
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 2 жыл бұрын
下葉かき適切なタイミングで言ってる所少ないですよね。グッジョブ♪ 10連作今年は全部自根苗なんですがまだいけてます。何株か底抜けの培養土袋で初期の抑制したらどうなるか試してます。自分の所は桃太郎ゴールド、ファイト、デルモンテの濃いあま大玉、ぜいたくトマトが大玉です。濃いあまはちょっと実付きが悪いですね。中は黄金トマトと浅野のけっさく。シンディスィートです。ミニトマトはぷちぷよ。あますぎちゃん、シュガープラムです。今年はどうなるかな〜
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お~~彗星赤いさんは今年もトマト栽培凄いですねーっ!(≧▽≦*) もう連作障害は乗り越えてるかもしれないですね。 浅野のけっさくって何だ?と検索したらMr.浅野のけっさくという中玉があるんですね。 珍しい品種もたくさんで、今年も楽しそうです(*´▽`*) 頑張ってくださいね!
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ベストタイミングは赤らむ頃なんですが下葉かきのタイミングは病気との兼ね合いもあり適材適所の所も露地ではあるので難しいですよね。悪天が続く時は病気になっては元もこもないのでやっぱりなにかしら必要かもですけど…ね。 あとニームオイルですがアブラムシには有効ですがウリハムシやカメムシはダメですね。やはり甲虫は強いです。あとダニやアザミ、コナジラミ等にどれだけ効くかはこれからです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
@@user-jf4pd7bn6k 甲虫は手強いですね。特にカメムシは困ったものです😰
@user-ci9gl9ql9v
@user-ci9gl9ql9v 2 жыл бұрын
分かり安かったです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わかりやすかったと言っていただけて、とても嬉しいです(*´▽`*)
@user-nh2cv3lv9z
@user-nh2cv3lv9z 2 жыл бұрын
おはようございま~す😊 昨夜見ながら寝落ちしました(笑) トマトの実の数ってどのくらいかなー?って思っていたので、niceタイミングでした✧︎ うちも今年は寝かせ植えにチャレンジしていマース。楽しみですね🎶 コミュニティも見てますよ❤
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 寝かせ植えされてるんですね!すぐ立ち上がってくるので面白いですよね~ コミュニティ欄も見ていただいてありがとうございます(*´▽`*)
@user-dq9yi6mp9l
@user-dq9yi6mp9l 2 жыл бұрын
おはよう👋😆✨☀️ございます。トマト。😅今年、植え付けて、かなり大きくなってから動画を。見ました。😅😔🧐🤔今年はもう無理だけど、来年は動画のように挑戦してみます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 よかったら是非やってみてくださーい(*´▽`*)
@user-in3xw6dz1s
@user-in3xw6dz1s 2 жыл бұрын
おとーさん元気ねーな〜〜❢どーしたの〜だ?🥰
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お昼ご飯食べずに作業しっぱなしでお腹空いてたのかな( *´艸`) 元気いっぱいですよ。
@user-in3xw6dz1s
@user-in3xw6dz1s 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 🤣🐾
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f 2 жыл бұрын
寝かせ植え、根はりが良くなる!今年、やってみようかな😃 それでもつる下ろしは必要ですよね?(気が早いか😁)オベリスク栽培も楽しみですね🎵 お二方お疲れ様でしたm(__)m
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 寝かせ植えは簡単で根張りが良くなるのでいいですよ(*´▽`*) つる下ろしは、支柱の高さを超えてもなお栽培を続行したい場合はやりますね。 オベリスクがなくても、支柱を何本かで円錐形に組んでその周りをグルグル誘引すれば同じです。 そうするとつる下ろしがやりやすいと思います( *´艸`)
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien さんへ。 なるほど‼️ですね🍅 お忙しい中返信ありがとうございますm(_ _)m
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
お疲れ様です、こんばんは〜🌟まさに、ワタシのミニトマト🍅は、寝かせ植えからのグルグル巻きで栽培中で、広くないベランダを有効活用ってことで☺やってまーす!良かったぁ〜😆やってる方、あんまりいなさそうなんで、動画見て少し安心しました∠(`・ω・´)ワタシは2苗栽培中(円形深型プランター)なので、180cmの支柱4本ずつ、計8本差してやってますが、しかもソバージュでやってるので、過繁茂🍅🌿してきて、日々、だんだん、わけ分からなくなってきてまーす😭大玉🍅をいとも簡単に種から育てられてるマロ&マロ夫さんは、凄いっ!👏👏👏👏👏家庭菜園の域を超えてますm(__)mまた、🍅の続き動画の配信期待しておりまーす(^^)/~~~
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 寝かせ植えもして、プランターでグルグルとやってらっしゃるんですね! グルグルとループでやると支柱の高さ以上に育てることが出来るのでいいですよね♪ ソバージュ栽培は、特にこれからの梅雨の時期、蒸れてきますので風通しを良くしてくださいね。 立てた支柱の内側の葉は切ったほうがいいですよ(*´▽`*)
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien コメントたくさんの中、ご返信有難う御座いますm(__)m&アドバイスも有難う御座いますm(__)mハイ!おっしゃられる通り、下葉は2苗共に、何箇所か黄色いのやら、カビっぽいのやら、何枚かはハダニに吸汁された跡が見受けられたので、摘葉しました😆マロさんの動画内の寝かせ植えの根の出方を見る勇気には👏👏👏ワタシは、見たいのに勇気なく見れずに今日に至ります😱ニャハハの家庭菜園チャンネルも、バズって来ましたねぇ〜☺これも、ひとえに、動画内でのお二人のやり取りの楽しさ、愉快な掛け合い、マロさんの解説の分りやすさ、そして実行力と実現力!!栽培される各野菜栽培動画の起承転結が素晴らしい!なんか、選挙応援演説コメントみたいでm(_ _;)mごめんなさい🙇応援📣してますので、今後も勉強になる楽しい動画配信、楽しみにしてまーす!☺
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
@@neko-ji0509 力強い応援ありがとうございまーす😄
@user-le1tk6nw4y
@user-le1tk6nw4y Жыл бұрын
寝かせ植する時は、晴れた日に行い、寝かせ植する半日ほど苗に葉を落として、葉を落とした切り口が完全に乾いた状態でやりましょう。切り口から雑菌が入って病気になる事が有ります。
@user-yk2mk8xg6u
@user-yk2mk8xg6u Жыл бұрын
昨年コメリでオベリスクを購入し小玉スイカを栽培したのですがスイカが出来重さで輪がズレて困りました。今動画拝見していて気が付きましたが 鉄のオベリスクを使用しているのですね?しっかりして良いでしょうね。検索してみようと!為になるわ〜ぁ
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
そうなんです、鉄です。 鉄じゃないやつは、横の桟の輪がズレてくるんですね。 それは使いにくかったですね(;´Д`) スチール製と書かれたオベリスクがおすすめです(*´▽`*)
@user-yk2mk8xg6u
@user-yk2mk8xg6u Жыл бұрын
参考になります。ありがとう
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v Жыл бұрын
はじめまして。 職場でトマトを育て始めました。 勉強に使わせて頂きます。 <(_ _)> オベリスクでトマトを倒れない 様にするのは素敵な案だなと 思いました。(*⌒▽⌒*)
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v Жыл бұрын
セリフが切れていたので、 もう一つ。→8:23 。。。((( ・Θ・) ♪
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
いろんな栽培方法がありますし、いろいろ工夫して実験気分で栽培楽しんでくださいね(*´▽`*)
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 2 жыл бұрын
こんばんは^ - ^ 寝かせ植え楽しみですね❗️ 今年もソバージュ栽培はやるのですか?私は昨年のお盆で撃沈でしたので、リベンジします^ - ^ あっ🤭奥にソバージュ栽培らしきものが❗️ソバージュ栽培の動画も期待しております☺️☺️☺️☺️ ツル下ろしは、枝が折れそうで怖いです😵😵😵
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、やってまーす。 奥にソバージュ栽培してる中玉とミニトマト見えてますよね( *´艸`) 後日動画UPしますね。もうしばらくお待ちくださーい。 つる下ろしは怖そうですよね。ループ仕立てで栽培すれば、だいぶ楽に出来る気がします。
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信ありがとうございます😊 私も中玉、イタリアントマトでソバージュ栽培、ミニトマトは二本仕立てなどで色々と実験しております^ - ^ ループ栽培❗️やってみようかなと思います^ - ^ まだ予備苗があるので^ - ^
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
是非やってみてくださーい! オペリスクなくても支柱3~4本を円錐形に組んで、周りをグルグル誘引するのでもいいと思いますよ😄
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ありがとうございます😊 こちらは、ゲリラ豪雨、雹が降っています!野菜たち大丈夫かな?😅🤣
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
えええーーーっ!!(;゚Д゚) 6月なのに雹まで降ってるんですか!めっちゃビックリしました。大丈夫ですか?! 無事でありますように。
@user-dq9yi6mp9l
@user-dq9yi6mp9l 2 жыл бұрын
脇芽を、寝かせ植え?とか出来るでしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
脇芽のサイズによると思いますが、しっかり大きくなった脇芽だったら出来るとは思います。 ただ、梅雨の時期だったら直接挿し芽のようにすると成功するかもしれませんが、 脇芽は水に2週間ぐらい浸けておいて、根を出させてから植え付けたほうが安心だと思います。
@user-dq9yi6mp9l
@user-dq9yi6mp9l 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ありがとうございます。参考になりました。もう少し増やしてみたい、薄皮ちゅ玉トマトでじっせんしてみます
@user-ph4ud2ge7m
@user-ph4ud2ge7m 2 жыл бұрын
オベリスク自体がお値段的にいくつも買える人ばかりいないので三角支柱ならリーズナブルでいいですよ😄✌️
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。他の方のコメントにも回答していますが、 支柱3~4本を円錐形に組んで、周りをグルグル誘引するのでもいいと思いますね(*´▽`*)
@user-ph4ud2ge7m
@user-ph4ud2ge7m 2 жыл бұрын
はい最近ではホームセンターに支柱3本に上段、中段、下段に支柱支えがついてるのが売ってましたよ😄
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
@@user-ph4ud2ge7m それも便利ですねー!😄
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
大玉トマト麗花🍅を植えて1か月がたちます。 下の方の葉が元気が無く萎れています。一番花は咲いていますが、実が付くか分かりません。どのような処置をしたらいいですか? 菌力アップと本格にがりを散布した方がいいですか?どれくらいの頻度で行えばいいですか? 毎年大玉トマトは、失敗した上手くいきません、ご教授よろしくお願いします。 今年こそ動画の用なトマト🍅を収穫したいので。よろしくお願いします。
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
すいません師匠それぞれどれくらいの倍率で希釈すればいいですか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まずはお伝えしたいことは「心配しすぎない!大丈夫!!」です(*´▽`*) 下の方の葉が萎れてきたり黄ばんでくるのは普通のことなので、 上の方の葉が元気で花が咲いていて、日当たりがいいのなら、そんなに気にすることはないです。 もっと成長を良くしなければと追肥しまくると逆効果になるので、元肥を入れてあるのなら追肥はいらないです。 菌力アップとにがりは定期的に散布していいです。どちらも週1回。 菌力アップは200倍、にがりは1000倍に希釈してくださーい! 大丈夫大丈夫!!
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。師匠の前向きの性格本当にありがたく思います。 こうして畑で栽培していつも野菜と会話しています。その度悩んでます。 本当に助かります。いい助言していただいて、ありがとうございます。 孫の為に頑張ろうと思っています。よろしくお願いします。
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
こんばんは🌆今日麗花トマト🍅見たらかなり葉が枯れて来たので、灰色カビ病になっていたので、その葉を全て切りました。 上の方の葉と2番花は大丈夫です。今後大丈夫ですか?毎年大玉トマトはダメなので今年こそはと思ってみたのですが! 今日はちょっと沈んでいます。多分私も加須市の畑を借りて、栽培していますが。粘土質で水はけは悪いせいかと思います。 でも今年は、動画の用に妻の好きなトマトを🍅収穫したいです。 中玉トマトとミニトマトは、今年からソバージュ栽培しています。こちらは大丈夫です。被害は、ありません。 麗花トマト🍅大丈夫でしょうか? でもこうしてメールして、話しを聞いていただけで、有り難く思います。
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
追伸 いつも動画を見て思うけど、お二人とも仲が本当にいいですね。😮私は69歳のジジイです、今後とも宜しくお願いします。
@recondio
@recondio Жыл бұрын
マロさんの声がかわいいので顔見たくてたまらないのですが顔だしないのですか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
当チャンネルは想像力を働かせるチャンネルとなっております( *´艸`) お好きな顔を付けてご覧ください。 野菜作りがメインなので、顔より手元や野菜をしっかり写すようにしています(*´▽`*)
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
トマト栽培 始めたよ【2024年5月29日】気楽な家庭菜園でワガママ放題
18:47
パンダのリリー【リリーの日記】
Рет қаралды 130
【トマト栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
23:21
【トマト栽培解説】誰でもできる!重要な手入れ作業&不要な作業
25:58
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 463 М.
Рабочий Способ Узнать об ИЗМЕНЕ😵🤯
0:48
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 5 МЛН
MEHDI AMRI - ILS M’ONT CHOQUÉ…صدمني 🤯🤯🇲🇦
0:15
Just try to use a cool gadget 😍
0:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
0:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Sharing is caring- sister love ❤️ #shorts
0:16
Quinn FAM
Рет қаралды 10 МЛН
ГЕНДЕР-ПАТИ через ТАТУИРОВКУ
0:27
Виктор Лодин
Рет қаралды 8 МЛН