【ダイの大冒険】アバンの前日譚外伝、獄炎の魔王って面白いの?

  Рет қаралды 6,001

日刊ジャンプ反応集

日刊ジャンプ反応集

Күн бұрын

ジャンプ等の名作漫画の反応集チャンネルです。(ほぼ)毎日お昼ごろにショート・18時に最新動画投稿!
主に週刊少年ジャンプ、週刊ヤングジャンプの作品を中心に、反応集や考察動画を上げていきます!
外注せずなるべく丁寧な編集を心掛けていければと思います。
※誤字脱字修正やその他改変の都合で引用元サイト様の記事、実際の書き込みから若干の差異が発生する可能性があります、ご了承ください。
出典引用
bbs.animanch.c...
animanch.com/a...
【動画内の引用作品】
三条 陸 稲田 浩司 (著)/集英社 発行『ダイの大冒険』
三条 陸 芝田 優作 (著)/集英社 発行『ダイの大冒険 獄炎の魔王』
三条 陸 稲田 浩司 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
#ジャンプ漫画 #週刊少年ジャンプ #ダイの大冒険 #ドラゴンクエスト #獄炎の魔王
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。

Пікірлер: 55
@pfxht083
@pfxht083 8 күн бұрын
スピンオフは必ずしも原作の絵柄に寄せなくても成り立つと言う事を証明した名作
@カッ昏倒
@カッ昏倒 8 күн бұрын
原作描写だけだと印象の薄かったロカが本当にいい奴でな……こんなにいい奴が早死にすることが確定してるってのが定期的に辛くなる。
@おじいちゃん-n2q
@おじいちゃん-n2q Күн бұрын
原作の印象だと世界を救う旅で仲間に発情して孕ませたロカや、負けたから素通しした門番のバルトスとかの戦犯組が丁寧に深堀りされてて、ぐぅ聖ロカがドスケベ対魔忍レイラに絞られただけだってなったし、バルトスの騎士道精神がハドラーから譲り受けたものだって展開は補完が完璧過ぎた。 アバン流口殺法が補完されるかワクワクしてる。
@優ユウ
@優ユウ 8 күн бұрын
ダイの大冒険内でちょっと語られたとこを掘り下げてくれてるから、ダイの大冒険読んでる前提になるけどそこが面白い。
@user-jmkb8sd2
@user-jmkb8sd2 3 күн бұрын
元から好きだったマトリフがさらに好きになった作品
@うえだしんぺい
@うえだしんぺい 3 күн бұрын
芝田先生はZIPMANのときに連載続いてほしくて発売日にコミック買ったけど終わっちゃって悲しかった。そのあとすぐ獄炎の魔王はじまってマジか!!って嬉しかった
@natoru2604
@natoru2604 8 күн бұрын
「本編への理解度高いからな」 「まるで、本編の原作者みたいな理解度だからな」 あれ!?
@gent4480
@gent4480 7 күн бұрын
あれ!?
@おりくのカドショごっこ
@おりくのカドショごっこ 5 күн бұрын
後付け綺麗すぎて爆笑してた ガンガディアマジで好き
@user-nt9zcdvqds
@user-nt9zcdvqds 8 күн бұрын
原作者が同じなのでストーリーに矛盾がなくスピンオフとしてクオリティが高い あと前日譚なので強さの上限が前作以下になるように押さえられているが、それでも描写で見劣りしてないの本当に漫画力たけーなとなる
@bradon3313
@bradon3313 8 күн бұрын
そこは作画の方も大変苦労する部分だと公式サイトのインタビューで仰ってますね。
@オオガミ-z8i
@オオガミ-z8i 8 күн бұрын
最初絵柄が抵抗あったけど面白い 原作とそのファンをとても大事にしてくれる内容で ところどころニヤリとさせてくれる理想的な前日譚ですね!
@無明-l8v
@無明-l8v 8 күн бұрын
バーンやミストバーンが出てくるシーンを見ると、原作の絵柄に寄せる事が出来ない訳でもない気がする それでいてしっかりオリジナリティのある絵柄も混ぜつつ若き日の先代勇者パーティーをしっかり描いてるのが更に凄いと思う
@yoshi19831002
@yoshi19831002 7 күн бұрын
全人類の希望である勇者アバンと、そんなアバンにとっての心の支えとしてロカっていう関係。本編のダイとポップに似てるけど別物な関係でどっちも好き。 パーティ内でレイラが完璧超人なアバンじゃなくロカに惹かれたっていうのが後付け設定ならぬ先付け設定じゃなくて、ちゃんと説得力ある魅力を描けてるの大事。
@夜霧-d5h
@夜霧-d5h 7 күн бұрын
ダイの大冒険本編からのネタを巧く使っているから嬉しいね。あとキャラクターの描写が良いと思う
@くまのこ-p7y
@くまのこ-p7y 8 күн бұрын
原作愛があるのは勿論だけど原作設定は護りつつも語られなかった部分はキチンと補完して尚且つ単独の漫画としても熱くて面白い名作
@早蕨6111
@早蕨6111 6 күн бұрын
三条先生と芝田先生の対談を何処かチャンネルになかったか? 対談自体も面白かった。 知ってる人も多いけど芝田先生の父親は旧作の方のアニメの演出も担当し三条先生も父親のことは知っていた。 アバンは不思議な縁があって生まれた作品。 芝田先生も絵を描くことやデザインが好きみたいだから原作モノは話を作る負担が減って作画に専念できるのはプラスになってる。
@ナジャラン
@ナジャラン 7 күн бұрын
ジャンプ+で読んでるけど、あそこでも珍しいくらいな直球な漫画 家庭教師編もやってくれるのは嬉しっ
@レイトラスト
@レイトラスト 5 күн бұрын
ダイの大冒険本編で語られた要素・未回収の事柄を細かく拾って全て違和感なく前日譚に組み込んでなおかつ面白いという本当完璧な前日譚だと思う。毎話毎話ある程度本編の情報からある程度予想出来るのに面白いというか毎話毎話本編で語られた要素が出て来てニヤリとさせられる内容になってて…
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 8 күн бұрын
原作読破勢には原作で出てきた過去回想の場面が出てきたとき、当時のコマ割りや台詞がそのまま出てきたときはニヤリとすること間違いないよ、しかも前後の違和感なく入ってるのも。
@あきちー-c4p
@あきちー-c4p Күн бұрын
ヨアケモノ打ち切りで悲しみましたが、芝田先生がこの作品で陽の目を見て嬉しいし、作品としても素晴らしい
@TheTappyx
@TheTappyx 9 күн бұрын
ダイ大の幻の続編『魔界編』ではなく、まさかの前日譚 そして作画担当も変更 この漫画の連載が始まった時は、正直言って期待度0だったけど、 今では毎月、「早く次の回読ませろ」状態 ハドラー編と違って、ベルクス編は決着の形すら読めないので、 なおさら楽しみ
@熊神健太
@熊神健太 8 күн бұрын
Vジャンプの『ウマ娘 -シンデレラグレイ-』って感じ 無論、どちらも面白い
@オットンガエル
@オットンガエル 5 күн бұрын
どいつもこいつもかっこ良すぎる。まだまだ読みたい。
@芹澤志郎
@芹澤志郎 6 күн бұрын
獄炎を読んでるとダイ大が読みたくなる。 ダイ大を読んでると獄炎が読みたくなる。 このループが延々と続く程度には面白い。
@ミスターポテトヘッド-o3y
@ミスターポテトヘッド-o3y 6 күн бұрын
後付けの設定を本編の伏線にするのが上手すぎる
@トゥートゥー-o1j
@トゥートゥー-o1j 5 күн бұрын
本編もアニメすらも観てないワイでも楽しんで読めてるくらい面白い
@peta_oekaki
@peta_oekaki 8 күн бұрын
本編読者なら絶対面白いので見るべき。未読者だと、動画内で挙げられてること(本編ネタに気づかない、外伝→本編の順だとつらい)以外だと、主人公が完全無欠すぎるのが鼻につくかも。本編読者ならアバン先生なら完璧で当然と思えるけどね。
@でーこ
@でーこ 6 күн бұрын
アバン一人称視点でハドラー看取るとこは絶対にやってほしいよね
@keiichi1672
@keiichi1672 7 күн бұрын
そら原作の三条先生が脚本やってるから面白いに決まっているのだ。 できれば稲田さんがダイの後、そのままやれたらよかったんだろうが、それはそれ。 バトンを受けた芝田先生のさらなる躍進を今は応援したい。
@fhjfufjyhvfkfijkb
@fhjfufjyhvfkfijkb 7 күн бұрын
聖闘士星矢ロストキャンパスもそうだったな 2巻ぐらいで終わるはずが人気すぎてあれよあれよと外伝含めて30巻以上いったし
@marledia
@marledia 6 күн бұрын
絵柄に関してもむしろ本編が昭和~平成寄りだし、今の時代に出すならいっそこれくらいの方が良かったまである アバンもロカもレイラもマトリフもかっこよすぎやねん
@カズさ-o8l
@カズさ-o8l 4 күн бұрын
ダイ大と言い、仮面ライダーWと言い、三条陸さん原作は面白すぎる。 仮面ライダーWの続編、風都探偵がアニメ化、映画化してるから期待してしまう。
@Son-Giri
@Son-Giri 6 күн бұрын
ガンガディアが評価されると最高に嬉しい…
@赤目究極リョウ
@赤目究極リョウ 8 күн бұрын
三条陸先生が原作ってだけで間違いなく面白いという信頼があるからな。 そらスピンオフを御本人が書いてんだから面白くならない理由がねぇ! 欲を言えばもっと売れてくれ。 ちなみに鷹嶺ルイさんが今ダイの大冒険新アニメ同時視聴やってるけど、同時視聴終わったら先に買ってたダイの大冒険原作と獄炎コミックを読む予定とのこと(同時視聴で我慢できず全巻購入)
@msasgundam
@msasgundam 6 күн бұрын
ルイ姉はこの令和の時代にドラクエシリーズ初見という貴重枠 1・2・3と順番にやって3のエンディングで感動してたし、自分が好きな6でも高い評価で嬉しかったしな ドラクエ好きの人にはこのルイ姉や、にじのリゼ皇女の動画がオススメに出てくることもあると思う 自分もリゼ皇女のバラモス戦切り抜きがVtuber事始めだった(あれはリスナーの民度が良くてゾーマのネタバレしないのが最高だったw)
@減点式加点
@減点式加点 8 күн бұрын
三条先生は漫画の風都探偵も上手いんだよね
@土屋真一-r1p
@土屋真一-r1p 8 күн бұрын
面白いかそうでないかと言ったら面白い。 ただあくまで本編→アバン外伝という補正もかかっている。 これがアバン外伝→本編なれば特に本編の面白さは激減すると思う。
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 7 күн бұрын
アニメにするなら1年は無理でも半年くらいかけてじっくり楽しめるものを作って欲しい。
@戸部翔
@戸部翔 5 күн бұрын
原作では魔王討伐の旅の中でレイラを孕ませたダメな男のイメージだったが読了後はロカが最推しになりました。
@コロッケハンバーグ
@コロッケハンバーグ 4 күн бұрын
獄炎→本編の注意点大体ハドラー
@大小中川
@大小中川 7 күн бұрын
風都探偵、ダイ大スピンオフ、ビィトで週刊、月刊、季刊と三作品こなしてる三条先生働きすぎw
@戌井文太
@戌井文太 6 күн бұрын
過去に三条先生の関わった作品はまだまだ沢山ある
@ミカズン
@ミカズン 7 күн бұрын
絵柄は違うけど特徴捉えてて抵抗無い
@元戸
@元戸 6 күн бұрын
巻を追うごとに稲田先生のカメラワークセンスやデフォルメを踏襲していっているよ その上で尾田先生に鍛えられた背景とデザインセンスが加算されている 芸大最高峰の東京芸大出身という絵師素地があるのと日本一の連載作家の尾田先生の元アシスタントだから作画担当として芝田先生はトップのポテンシャルかもしれない 稲田先生は体力厳しいからデザイン協力で芝田先生で魔界編連載をお願いしたい
@zephidblue
@zephidblue 6 күн бұрын
再アニメ化のメディアミックスでアバン編になった理由が、アニメやってる最中に そのアニメが終わった後の話をやるのは流石にありえない、って話だったので リメイクが終わった今、このまま人気が続けば幻の魔界編が読める日が来るかもしれん
@隼ジュンゼータ
@隼ジュンゼータ 5 күн бұрын
正直原作より好きかな
@わたしだ-k2m
@わたしだ-k2m 7 күн бұрын
面白さに反してネットでは話題になってなかったから延長するほど成功してたとは思わなかった。ジャンプラの方でもうちょっとランキング高ければな
@戌井文太
@戌井文太 6 күн бұрын
そりゃあくまでVジャンプ基準でのヒットだから週刊ジャンプのヒット作ほど話題にはならないよ
@隼ジュンゼータ
@隼ジュンゼータ 5 күн бұрын
自分も話題になってないからそこまで売れてないのか思ってたらあれだけ公式に推されてるアンデラより売れてたから単に宣伝不足なだけな気がする
@山田たかし-c7m
@山田たかし-c7m 2 күн бұрын
第二部が蛇足になって評価を下げてしまうかも。。。と思ってしまってます🥺
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 8 күн бұрын
本編のインフレ知ってると本作がものすごくレベルの低い戦いに見えてしまって。 ノヴァですらこの時代にタイムスリップしたら無双できる。この時代のハドラーは闘気剣に対処できない。
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 8 күн бұрын
レベルが低いというか、この時の経験とノウハウがそのままダイやポップの育成に生かされてるわけだからゲーム的に言えばステータスを移し替えてニューゲーム状態、序盤から最低メラゾーマっておかしいよ?あと獄炎ハドラーは普通に老師と殴り合いした上で初見の裂光拳に対応していたり登場当初のノヴァ相手だと普通に勝てるスペックなんだよこの魔王
@元戸
@元戸 6 күн бұрын
ノヴァはハドラー並みの近接技術がないから無理 もし倒せるなら魔剣士ヒュンケルやブロキーナやロンベルクと接近戦で張り合えるレベルということになるし、それ並だったら親衛騎団を何体か倒してる
@oh8862
@oh8862 5 күн бұрын
ノヴァはクロコダイン倒した時の通常ダイに毛が生えた強さのような気がする
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
『ゲームプレイ中に衝撃的すぎた裏ボス挙げてけ』に対するネットの反応集
12:15
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 15 М.
【永久保存版】最強の一族ロトの家系図を完全解説
23:32
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1 МЛН
【葬送のフリーレン】クヴァールの強さについて語り合う読者の反応集
5:02
魔法使いのエルフ【葬送のフリーレン反応集】
Рет қаралды 4,3 М.
【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。238
14:27
ドロピザ 【Drop the Pizza】
Рет қаралды 855 М.