【ダイの大冒険】ダイの大冒険味方強さランキングってどうなると思う?に対する反応集

  Рет қаралды 134,679

manga,anime,reaction

manga,anime,reaction

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます。
この動画が良かったと思う方は
チャンネル登録、高評価、コメントをよろしくお願いします。
【引用元】
animanch.com/a...
【引用作品】
三条陸、稲田浩司/集英社
SQUARE ENIX CO., LTD.
【著作権について】
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、全て各権利所有者様に帰属いたします。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益の無いよう細心の注意を払って制作しております。
万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。
#反応集 #ダイの大冒険

Пікірлер: 383
@kazusiohara
@kazusiohara 8 ай бұрын
ダイやバラン・バーンみたいに圧倒的に突出してるキャラ以外に強さランク付けは無理なんだよな ヒュンケルの言ってた「戦いには相性がある」というのが全て ラーハルトはヒムに勝てるのにミストバーンには勝てない だけどヒムはミストバーンには勝てる という事実が物語っている
@青ゴジラ-j7t
@青ゴジラ-j7t 7 ай бұрын
クロコダイルのおっさん好きなので相性でもっと活躍させてほしかった
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 9 күн бұрын
@@青ゴジラ-j7t 好きなら名前をちゃんと覚えてやれよw
@熊神健太
@熊神健太 8 ай бұрын
真バーン戦でこのパーティだったらみたいな、ユニットの組み合わせ考えるの楽しいのもドラクエらしさがある
@kaitannoie
@kaitannoie 8 ай бұрын
パーティープレイなら絶対必須レベル、タイマンでも上位に匹敵出来る魔法使いとかやっぱりこの武器屋の息子怖いよ・・・
@KennTukaya
@KennTukaya 8 ай бұрын
こう見るとポップが魔法使いとして天才できるの優秀な前衛が豊富なのも大きいのかな
@御導はるか
@御導はるか 8 ай бұрын
メドローアの当て方が難しいけど最終戦まで戦い抜いたポップのセンスなら獄炎でマトリフがやってた置きメドローア使えそうだから近接相手にも結構いけそうな気はする
@user-kurage-a
@user-kurage-a 2 ай бұрын
それな。ポップの凄さは技術とか魔法もあるけど、カイザーフェニックスを分解したみたいな適応力と感情に左右されず考える冷静さだよね。 そのセンスあればどうにかなりそうというか、今までセンスでどうにかしてきたというか
@だって抹茶宗
@だって抹茶宗 2 ай бұрын
ポップが悪堕ちしてどんな卑劣な策でも平気でするようになったら上位陣にも勝てそうな気がするが、逆に「仲間の為に・正義に為に戦う」という心が無くなったら弱体化しそうにも感じる
@gent4480
@gent4480 8 ай бұрын
そもそも魔法職はタイマンなんざするモンじゃ無え ポップとその師匠が異常なだけだw
@水氷-b2s
@水氷-b2s 8 ай бұрын
竜の騎士親子が頭抜けてるよな…
@simagram1263
@simagram1263 Ай бұрын
あと一年後ならポップがワンチャンありそう。成長度だけならダイ越えてるし、時間さえあれば先生&師匠と研究してマホイミも再現しそうなんだよな…
@たろいも-y5v
@たろいも-y5v 8 ай бұрын
人間と魔族のハーフが竜の血を得たラーハルト。これ疑似竜の騎士みたいなもんじゃない?
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
竜の騎士の血 って竜成分は1/3じゃね❓️
@だって抹茶宗
@だって抹茶宗 2 ай бұрын
別の世界線だったら主役になれるだけのポテンシャルはあると思う
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h Ай бұрын
普通の人間でありながらダイに匹敵する実力を得るまでに成長したポップは超スゴいと思う・・・。
@jet5961
@jet5961 8 ай бұрын
ポップはメドローアあるから可能性だけで言えば誰にでも勝てるかもしれないんだよな。当てるまでの仕込みが大変だけどシグマ戦での実績あるからなんかやりそう感はある。アバンもリリルーラで背後取って暗殺とか呪法で動けなくしてからトドメとかそういうの出来そうだからダイ、バランは厳しいけど他は何とかなりそうなイメージある。
@tatchin2346
@tatchin2346 5 ай бұрын
反射アイテムかマホカンタ無ければ防御不能一撃死だもんな…強すぎるわ
@掠風竊塵
@掠風竊塵 8 ай бұрын
ロンが「ダイとヒュンケルの2人掛かり、ダイの剣・魔槍なし」とはいえ完封してた事忘れてないか…?
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
ロン も ロンの剣 封印してるじゃん 🎵
@ルプスレギナ-h2u
@ルプスレギナ-h2u 7 ай бұрын
ダイは魔法剣も使ってないと思うが、ロンが剣術戦ではアバンより強いから相当強いんだろうな
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
@@ルプスレギナ-h2u そう言えば ロンは 新ダイの剣の鞘 を作ってんだから 何処かでダイの魔法剣の事 聞いてる筈何だよな 🎵 魔法剣はダイのオリジナルスキルだからロンも知らん筈だし 良く鞘何て作れたな 🎵
@苑餡こあ
@苑餡こあ 7 ай бұрын
ヒュンケルはともかくダイ(初戦の超魔ハドラー戦直後)は流石に竜の紋章を発動して竜闘気使えば総合的な強さではロンより上でしょう。 あくまでも純粋な剣術のみならロンに敵わないってだけで。 恐らくアバン流刀殺法の技を使わない剣術だけなら剣ヒュンケルよりも下(ロン曰く剣を使えば俺にも劣らん)かと思われる。 あの時よりは未熟な時とはいえ、ダイが勝てたのは人間には基本使えない魔法剣のおかげな事と、それ以降も純粋な剣術を披露してるシーンが少なく、ストラッシュ等の大技や竜の紋章のパワーで敵を蹴散らす面が強かったから純粋な剣術だけがロンとヒュンケルに及ばないだけで、総合力ならダイが勝ると思います。
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
@@苑餡こあ ヒュンケルはラーハルトに手も足も出ない位実力差が有り ロンベルク級とされてるから ヒュンケルではロンに剣術では勝てんよ 🎵
@Nagi-mb4md
@Nagi-mb4md 8 ай бұрын
ポップは作中でよく組んでたダイやクロコダインはもちろん、ヒュンケルやラーハルト等前衛の誰とでも相性良いけど、 本人的に一番隣に居たい筈のマァムとだとなんか不安になるんだよね 二人とも個々の強さは確かだし気も知れてる筈なんだがセットで動くとき毎回負けてる印象あるw
@snowon8739
@snowon8739 8 ай бұрын
お互いに気遣いすぎて集団戦では弱くなるウルトラマンみたいな関係
@緑亀-f3w
@緑亀-f3w 8 ай бұрын
マァムと組ませるとポップが色ボケするせい
@shangtian-i3c
@shangtian-i3c 8 ай бұрын
本来壁にするはずの前衛を後衛が守りたくなっちゃうから 好きな相手とペアだと仕事に集中できないからだろうな
@グレイト炒飯
@グレイト炒飯 8 ай бұрын
マァムが優しすぎるのとポップが色ボケなせいで ロカとレイラみたいに"お互いに任せる"戦いができてないんだろうね。
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
​@@shangtian-i3c 納得 🎵
@平仲徹-s8s
@平仲徹-s8s 8 ай бұрын
そもそも武器屋の息子のポップがぶっ壊れなんすよ…………
@gangangangan700
@gangangangan700 7 ай бұрын
ほんと最後の最後まで「ただの武器屋の息子」だったから良かったと思う
@禎昭開口
@禎昭開口 6 ай бұрын
こいつむしろ真の勇者説あるよな耐久力魔法使いじゃないだろ😅
@jamuhujkpuqtwnjrunwugp-tw
@jamuhujkpuqtwnjrunwugp-tw 6 ай бұрын
マザードラゴンいわく竜の騎士の力に対抗して悪の力がここまで強くなったのかも、、 に従うと魔族なら大魔王、 竜族ならヴェルザー 人間ならアバン、マトリフ ポップみたいなのが生まれたのかもね 、
@sinraiha9360
@sinraiha9360 8 ай бұрын
ポップはトベルーラで相手レンジ外から左右で魔法ぶっぱデキるノガか強い
@沢渡シンゴ-v3t
@沢渡シンゴ-v3t 8 ай бұрын
ポップの評価は、バーン対戦後のペタンの効き方次第で大分変ってくると思う。 視認不能でほぼノータイムで対象を圧殺しにくるあれはかなり強いと思うの。
@翔馬神峰
@翔馬神峰 8 ай бұрын
バーン戦後のポップならダイ、バランなら紋章全開しないと多少動きが悪くなる程度、ヒュンケル、ヒム、ラーハルト、あとロン・ベルクなら本来の動きの半分位。それ以下なら全く動けないと思う。
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
​@@翔馬神峰 ゴロア並みと考えたら ダイ以外 範囲に入った時点で詰むと思う 🎵
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 8 ай бұрын
FF5の「エクスカリ”パ”ー」を思い出した・・・ (エクスカリバーと比較しようが無い駄剣) ペタン・・・ 多分、ベタンの1/100程度の威力しかないかも知れませんね~。。。
@nimori4443
@nimori4443 5 ай бұрын
最終ポップのベタンならドラゴンだけでなく竜騎衆も持っていけそう
@タナーカ-x4v
@タナーカ-x4v 8 ай бұрын
強さ議論はまずレギュレーションを決めてからやれとあれほど……
@WIND646
@WIND646 8 ай бұрын
タイマンさせた時のランキングと、敵と戦った時の貢献度で評価が変わるバランスなんだよね、ダイ大のキャラクターの強さって。タイマンでリーグ戦やらせるとポップがダイ、ヒュンケル、ヒム、ラーハルトに勝てることは無いけど、敵と戦う貢献度で言えばポップはダイに次に強いって断言できる。 また作中で言及されてたけど、ラーハルトがダメージを与えられなかったミストに、有効打を与えられたヒムがラーハルトより強いかと言うと、タイマンならラーハルトが勝つとヒュンケルは分析してる。けどヒムとラーハルトって貢献度で言えばほぼ五分なんだよね。
@user-mw8xy6ui4l
@user-mw8xy6ui4l 8 ай бұрын
貢献度で言えば、ヒムの方がラーハルトより上だろ カラミティウォールを防ぐ、最後の脱出、ミストバーン撃破
@めがね-k9d
@めがね-k9d 8 ай бұрын
いや、貢献度はヒムが上じゃないかな。ノーマルミストバーンを倒して、真バーンのカラミティウォールを腕力でこじ開け、仲間全員が閉じこめられた牢をグランドクルスで破壊。ラーハルト好きだった自分が何この差、って当時思ってた。
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
​@@めがね-k9d 闘気って便利だからね 🎵
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 8 ай бұрын
「相性の問題がある」という事ですよね。もし、ラーハルトが闘気の操作を覚えたりヒムがスピード系の「勝つことに重きを置いた」戦いを身に付ければ・・・
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 8 ай бұрын
@@めがね-k9d 「お前が不死身なら、俺もまた、不死身だあーッッッ!!!」のセリフ、大好きです。あと、滅砕陣をあっさりと打ち破るシーンも。
@暗黒童話-z9f
@暗黒童話-z9f 8 ай бұрын
ポップは後衛イメージになってるけど、真大魔王バーン相手にタンクしてんだよなぁw
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
異常 🎵 殺されてからでも 一撃入れそうで怖い 🎵
@さだお-m4k
@さだお-m4k 7 ай бұрын
タイマンとかどうでもいいけどポップがバーンのカイザーフェニックスっていうただのメラゾーマをかき消したのは震えた
@Kpopbigfan103
@Kpopbigfan103 7 ай бұрын
あのシーンはもはやダイの大冒険のハイライトですわ
@user-fakegiraikanae
@user-fakegiraikanae 8 ай бұрын
魔法使いが光り輝く漫画主人公よりも
@スティーヴィー爺
@スティーヴィー爺 8 ай бұрын
5:49 マァムのスピードはシグマとどっこいではない... シグマが感心するレベルってだけでわりと余裕で上回られてた だから仕切り直しの時にポップの采配でマッチアップ変えたんだしな
@いのりん-d7d
@いのりん-d7d 8 ай бұрын
たしか得意系では相手が上回るってことで 違う組み合わせに切り替えて戦闘経験の多さで立ち回ったんだよね
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 8 ай бұрын
シグマをスピードと跳躍力で上回るのは天馬とて無理なことだからな
@ファン-j9e
@ファン-j9e 8 ай бұрын
シグマより速度が上って、本気アヌビアスかラーハルトぐらい
@ナワヲ
@ナワヲ 8 ай бұрын
マァムは良くも悪くも求道家の性質が強くて、対「人」戦だと基本説得から入るし、ちょっとでも相手に同情の余地があると見るとどうしても本気出せなくなるところあるから不安定っちゃ不安定
@翔馬神峰
@翔馬神峰 8 ай бұрын
慈愛の使徒でもあるから生粋の僧侶ならともかく前線で戦う武道家じゃあポップと違って寧ろ足枷になってたと思う。マァムの説得はヒュンケルや(或いはバラン)には刺さるがアルビナスには全く意味なかったし。
@フブキ-l6b
@フブキ-l6b 7 ай бұрын
ダイ大の敵ってマァムが本気を出しづらい同情できる背景があるor武人気質なキャラが殆どを占めてるし外道なキャラ(ザボエラetc)と戦ってないせいで甘く見積もられがちだとは思う 対生物相手ならアバンの使徒最強レベルだしラーハルトやヒム相手にも互角とまでは言わないにしろ普通に戦える気がする
@ネギ塩-i3u
@ネギ塩-i3u 3 ай бұрын
この前衛に守られた後衛が即死クラスの魔法を連発できて、ダメージ与えても即全回復してくるって敵対パーティにしたらエグくない? 回復と高火力だから先に処理したいけど処理するためにはラーハルトやダイ、おっさんの壁を潜り抜けないといけないという…
@nameburu
@nameburu 8 ай бұрын
ポップは相手が誰だろうと、持久戦に持ち込んで相手を観察すれば、弱点や攻略法を思いついて、なんだかんだ勝ちそう。 タイマンで、バーンでさえ冷や汗かいて言葉を失う位には追い込んだ実績がある。
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
ポップにはメドローアとメガンテが有るからね 🎵
@gosyonoyama
@gosyonoyama Ай бұрын
ヒムは・・・はぐれメタルの同類って言われちゃったしなwww まあ素早いよね
@のうかりん-u7u
@のうかりん-u7u 7 ай бұрын
ヒムとラーハルトはラストダンジョンでグレイトドラゴンとキラーマシンが仲間になった感
@山田佑香-n8l
@山田佑香-n8l 8 ай бұрын
なんだろう…この武器屋の息子。 空中からライデイン落とすとかやりそうじゃね? 駆け出しの頃ならムリでも、バーンの鳥解体した終盤ポップなら「やってみたらできた」とかありそう。 勇者専用魔法?知らん。
@氏名前-n9v
@氏名前-n9v 7 ай бұрын
ヒュンケル戦ではラナリオンだけで精一杯だったけど、終盤ポップなら雷落とすとこまでワンオペでいけるだろうね
@アツキ-b1d
@アツキ-b1d 8 ай бұрын
友の形見だからだみたいなセリフでロンさんに言ってたけど、いやすげえカッコいいけど剣使ってたらマジで最強だったろ…
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
剣でラーハルトに完敗したんだが 其れから剣の稽古して無いし ステは上がってるが剣の技量は其のままだろ 🎵 ロンにも勝てる気しないしね 🎵 バランとは良い勝負をしたが ダイの剣を持ったダイや最後のハドラーに勝てるとは思えん 🎵
@アツキ-b1d
@アツキ-b1d 2 ай бұрын
​@@佐藤裕昭-r6r いやいやラーハルトには武器ではないが勝ってはいますよね?んでロンさんが言ってたんですよ剣使えば俺とそう変わらない腕だったって 返事遅れてすみません
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 2 ай бұрын
@@アツキ-b1d 武器での戦闘で完敗してたのは事実で 勝てたのは 魔法を持たない戦士が飛び道具の隠し技をカウンターで放つと思って無かったのと ラーハルトの攻撃に耐える印の鎖が異常なだけです 🎵 鬼顔城戦ではミストにボロ負けしてるからミストと互角に戦ったロンベルクと互角は無いです 🎵 アバン流は基礎が出来たら武器を選らば無いので 慣れない槍で此れ程なら剣を持てば とロンベルクは思ったが 実は剣でも槍と大差無い実力だったのでは❓️
@アツキ-b1d
@アツキ-b1d 2 ай бұрын
@@佐藤裕昭-r6r 武器戦闘では追い込まれましたが戦闘はヒュンケルの勝ちなのは明確でしたね ミストと互角かぁ…あのミストと互角な所でなぁとしか、ロンさんが言ってたことなのでそれロンさんの勘違いじゃね?と言われたらそうかもですねとしか言えませんねw
@まるまる-g6r5v
@まるまる-g6r5v 8 ай бұрын
死ぬまでやる、だと絶対死なない彼が優勝しちゃう
@ラム酒-x3u
@ラム酒-x3u 8 ай бұрын
ギガブレイク2発耐えた辺りからクロコダインも、ヒュンケルと一緒に行動を共にするうちに 「人間ってHP1から減らず、死なない奴も居るのか!いや肉体強度高い生物って 心で想い込めば死なないんじゃね?HP1から減らないんじゃね?」と、4ぬ4ぬ詐欺の同僚を 見てるうちに勘違いするフラシーボ効果で同類に成りつつあると思われ・・・ あっでも、マグマにプールの如く、ゆっくり頭から浸かって沈んでいっても、わずかも溶けず、 焼けど痕もなく、マグマの海を自力で泳いで脱出したヒュンケルが4への常識を変えた元祖で上かもね
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 8 ай бұрын
死んでも攻撃する人 が居るんだが 🎵
@ラム酒-x3u
@ラム酒-x3u 7 ай бұрын
ギガブレイク2発耐えた辺りからクロコダインも、ヒュンケルと一緒に行動を共にするうちに 「人間ってHP1から減らず、しなない奴も居るのか!いや肉体強度高い生物って 心で想い込めば死なないんじゃね?HP1から減らないんじゃね?」と、4ぬ4ぬ詐欺の同僚を 見てるうちに勘違いするフラシーボ効果で同類に成りつつあると思われ・・・
@ラム酒-x3u
@ラム酒-x3u 7 ай бұрын
ギガブレイク2発耐えた辺りからクロコダインも、ヒュンケルと一緒に行動を共にするうちに 「人間ってHP1から減らず、死なない奴も居るのか!いや心で想い込めば死なないんじゃね?」と、 CぬCぬ詐欺の同僚を見てるうちに勘違いするフラシーボ効果で同類に成りつつあると思われ・・・
@ラム酒-x3u
@ラム酒-x3u 7 ай бұрын
あっでも、マグマにプールの如く、ゆっくり頭から浸かって沈んでいっても、わずかも溶けず、 焼けど痕もなく、マグマの海を脱出したヒュンケルが4への常識を変えた元祖で上かもね
@user-mr9nu5re6c
@user-mr9nu5re6c 7 ай бұрын
ポップは順番逆だけどウソップ枠って感じ 切り札決めれば直接戦闘も勝ち目はあるけど苦しい、ただ戦局を見極めるアタマがチーム随一で団体戦では超重要人物
@レッドフィールドクリス-e3z
@レッドフィールドクリス-e3z 4 күн бұрын
ウソップ枠はポップに失礼すぎる
@suikaatama-pw2lr5iu6w
@suikaatama-pw2lr5iu6w 3 ай бұрын
メドローアはメラ系ヒャド系2つの呪文の融合呪文だけど、2つ合わせて「メドローア」にした時に、もし1つの呪文だと換算されたとしたら、ルーラ+メドローア(瞬間移動かめはめ波みたいな感じ)でポップが最強だと思う。
@wbiwki
@wbiwki 7 ай бұрын
物語前半では最も使えない仲間が終盤では一番使える男になってるのがロマン。
@ゲイラ様
@ゲイラ様 7 ай бұрын
ワニは肉弾戦だけでなくロングレンジもいけてしかもタンクやぞ?
@晃一-y7q
@晃一-y7q 8 ай бұрын
マァ厶はそもそも精神的に戦闘に向いておらず閃華裂光拳も種が割れればマホトーンでホイミ使えなくすれば一時的使用不可に出来るしな 母よろしく対魔忍モードみたいにスイッチ切り替えて好戦的になれる様に成れれば化けるとは思うんだよね
@秋田繁寿
@秋田繁寿 5 ай бұрын
そういえば裂光拳のマホイミって詠唱してなくない? 詠唱要らないならマホトーン意味ないかも
@山田五郎-m3r
@山田五郎-m3r 8 ай бұрын
ちょっと劣るよねってキャラもメタられてる状態だから真価を発揮できないっていうのもあるからね、クロコダインのおっさんは作中だと唯一バランが行う全力のギガブレイクを受けてるんだよなぁ しかも二回
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 7 ай бұрын
クロコダインはギガブレイクを受けてレオナにベホマで回復してもらってたけどドラゴニックオーラのダメージは回復魔法を受け付けないってのが矛盾するんよね   実はレオナのベホマ効いてないのにクロコダインのタフネスのみで耐えてたんだろうか…
@ジャンマル
@ジャンマル 2 ай бұрын
強さ議論だとアバンの使徒より下って見られがちだけど魔界編やる前提で終盤まで来ちゃったせいで割食ってるクロコダインさん。魔界編のメインキャラに抜擢されるくらいにはスペックおかしいっていう事実
@ローリングサンダーハリケーン
@ローリングサンダーハリケーン 7 ай бұрын
アバンはDQ1勇者モチーフだから獄炎時がレベルMAXでも30、本編復活時からある程度鍛えなおしてもレベル35くらいなんだよね。 なのに数々のアバン流の技や技術関係と偉業が凄すぎる。 ゲームモチーフと言えど、ゲームでは無い部分の強さを兼ね備えたキャラ…特に弟子たちからの信頼と頼もしさったらない。
@ふみお-v6t
@ふみお-v6t 8 ай бұрын
ポップvsヒュンケルは難しいな 最後の最後で2人とも起死回生のどんでん返しをやりそうだからな マァムはミストが言ってたブレーキかけてる力を開放すればもうちょい強いんだろうが上位メンバーを入れ替えるほど及ばんな
@youzinnbou
@youzinnbou 7 ай бұрын
ヒュンケル「闘いには得手不得手というものがある」 って本編で言ってたからこういうのは状況によって変動するものだと思う
@HY-en3xg
@HY-en3xg 5 ай бұрын
ポップのタイマン能力は心理戦も含めてのものだから 対バーン戦のように「〇〇(必殺技)は見切った」とか挑発されて、それを受けて立とうとするタイプ(ヒム・ラーハルト等)ならば、タイマンでも十分勝機があるんじゃないかな (だからこそ挑発に乗ってこないシグマなんかが厄介だった訳で) 一方で、元々ポップへの評価が高く、だからこそ決して挑発に乗ってこないであろうアバンやヒュンケル相手だと、勝機を見出すのは難しそう
@fromfareastindy8234
@fromfareastindy8234 5 ай бұрын
その厄介なシグマをタイマンで倒しちゃったからややこしい事になってる感あるwww おまけにアバン先生が「私以上のキレ者」とか言っちゃったからもう魔法職=後衛って概念自体ポップの場合怪しくなるレベル
@ユーショー-p3j
@ユーショー-p3j 7 ай бұрын
竜騎士のダイ 大魔王の必殺技を完封するポップ オリハルコン軍団に襲われても死なないヒュンケル がおかしいせいで活躍が少ないアバンの使徒マァム
@rakuinkyo425
@rakuinkyo425 Ай бұрын
バランのギガブレイクを耐えられるクロコダインのタンク性能地味に凄いんだよな。
@だって抹茶宗
@だって抹茶宗 2 ай бұрын
ポップはメドローアがあるから魔法反射ができない相手には火力ハンデが無くなる。そして策を弄して当てる頭もあるからダイやバラン相手でも絶対勝てないとは言い切れない。逆にマァムは必殺技を当てる頭脳や経験が無いからどう頑張っても上位陣に勝てないどころか経験の差でアバンやマトリフにもあしらわれるだろう
@アッラヴィック
@アッラヴィック 7 ай бұрын
ポップって作中最強レベルの相手がほぼ呪文無効なせいで超大技のメドローアを主力にしないとダメージを通すのも困難だったけど、そもそも呪文が効く相手なら圧縮したギラ連発程度でも充分脅威なんだよな。魔法使い不遇の展開でマジで良くやってる
@ナナシナナシ-h3y
@ナナシナナシ-h3y 6 ай бұрын
武器屋の息子はバグ中のバグ
@ゆきぐぅ
@ゆきぐぅ Ай бұрын
メドローアって撃つ前提で語られるけど、メドローアの相殺を考えると合成した段階で消滅魔法として成立してるはず。 実は合成した状態でそのまま殴るという近接攻撃が出来るのでは···
@Adelheid1211
@Adelheid1211 8 ай бұрын
当たりさえすればメドローアは全キャラ倒せるが⋯⋯ そのせいでポップ(大魔道士)の順位がジョーカーにしかならん。 メドローア無しのポップだと闘気ゲーのダイの世界だとけっこう下位に落ちるよなあ
@葵向日-v3e
@葵向日-v3e 8 ай бұрын
そもそも敵のオリハルコンには魔法効かないし、味方も魔装だらけで普通ならランキング争いすら無理だからね。
@エッペンオルヘ
@エッペンオルヘ 8 ай бұрын
終盤のカウンター極めたヒュンケルなら接近戦主体の相手になら勝てるんじゃないかって思うわ それこそハドラーやバラン相手にしても勝ち筋があるんじゃないかって
@トリアグル
@トリアグル 8 ай бұрын
バラン相手は無刀陣(闘気消しカウンター)で勝つ可能性があるぞ あそこでアルビナスの横槍が入ってなかったらどうなってただろうな
@let2pebbles725
@let2pebbles725 8 ай бұрын
@@トリアグル 無糖人(無刀陣)ってアバンの考案した技って言ってたから アバンでも出来るのだけど、アレでバランに勝ち筋あるとしたら、肉体や闘気性能の差?
@トリアグル
@トリアグル 8 ай бұрын
@@let2pebbles725 グランドクルスの件もあるし、安全マージン削って威力上げてるくらいはあるかも(闘気消してるってことは闘気による防御は得られないってことだし)
@battlemode3828
@battlemode3828 8 ай бұрын
ヒュンケルのカウンター強すぎるんだよな 何回ジャイアントキリングしてんだよっていう
@let2pebbles725
@let2pebbles725 7 ай бұрын
@@トリアグル うん、知識として言うがHXHの絶ってあるよね。アレは気配を 隠すために、すべての力を0にした状態なんだけど、無糖人がグランドクルスと同じで 身体に流れたり秘めた気を0にし、0した総量を何もかもカウンターの一撃に全部 付与しつつ、相手の一撃の反動も乗せるっていうご都合と言うか壮大な理屈らしい。 なので防御筋力も気も0で受ける威力の数倍化以上はあるんだけど。 開発したアバンも同じことを出来るので、ヒュンケルの無限に近い闘気量と身体の スペックの差かな?と。
@kaninaben_pol_love
@kaninaben_pol_love 7 ай бұрын
ロンベルグさんが鎧の魔槍パワーアップしてくれてるから、ラーハルトパワーアップしてることに気づいた 竜の血の補正もあるし
@カッシュ-e5b
@カッシュ-e5b 8 ай бұрын
ポップ×2VS前衛キャラ×2だとほぼポップ×2が負けるが、ポップ&前衛キャラVS前衛キャラ×2だとほぼほぼポップ陣営が勝つイメージ
@みん日早
@みん日早 8 ай бұрын
メルル&マァムvsポップ×2?
@たろいも-y5v
@たろいも-y5v 8 ай бұрын
ポップ1がベタンで動きを封じたりイオラで弾幕を張り、ポップ2がメドローアを撃ってくる。当然交代も容易だしトベルーラで空中戦も出来る。ポップ×2もかなりヤバいコンビな気が。
@kana-ls3jr
@kana-ls3jr 8 ай бұрын
編成のバランス的にもそりゃあね
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
@@みん日早 争いが起きない 🎵
@柳葉鱒之介
@柳葉鱒之介 8 ай бұрын
うん、やっぱりアバンが厄介すぎる
@海老-u6i
@海老-u6i 7 ай бұрын
アバンはなんというか、純粋なパラメータは弟子に追い抜かれてるところあるけど、全てのパラメータが万遍なく高くて、知識や戦術やジョジョでいうジョセフくらい頭脳戦で負ける気がしないからな… ダイは勇者というけど、ほぼ戦士みたいなもんだからゲーム的な万能戦士な勇者といえばアバンだよね
@KK-db4lk
@KK-db4lk 6 ай бұрын
ポップはバーン最終戦時点だとラーハルト・ヒム・ヒュンケル相手には正攻法での勝ち筋はなさそうだけど アバン先生とバーンが認める「地上1の切れ者」だから、なんか策を弄して結局勝ちそうなイメージある。 あとは最終戦時点じゃ使ってないけどピオリムでもあれば搦め手無しの真っ向勝負でもラーハルト・ヒム・ヒュンケルに勝てそう。 獄炎からダイ大の世界でもピオリムがあることは確定だし、恐らくマトリフが契約自体はさせてるはずだから、実際は既に使える可能性もあると思うんよね。
@高田文彦-l7j
@高田文彦-l7j 6 ай бұрын
7:10 唐突にオネエキャラを始めたようにしか見えないシーン
@lonely_comike
@lonely_comike 7 ай бұрын
単体戦力とパーティ貢献度は違うし、トーナメント戦かリーグ戦かでも変わって来るし、事前準備の有無で魔法使い組の評価が大きく変わるし、 一律の評価軸で比べるのは難しいなぁ。
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 8 ай бұрын
魔法使いも賢者(大魔導士)もタイマンする職業じゃないからな パーティ単位の厄介度ならダイに次ぐ不動のNo2
@るりりん
@るりりん 9 күн бұрын
「導くなんてまだるっこしいことできねぇ!」とか言って「大魔道士」を貫きそう♪
@死にそーなコオロギ
@死にそーなコオロギ Ай бұрын
覚醒ヒム戦でヒュンケルが超至近距離グランドクルスブチ込もうとしてたけどアレが決まったらどうなってただろう まあ流石にあれ一発じゃ防御に集中したヒムは倒せないだろうし自爆にしかならないかな
@おじいちゃん-n2q
@おじいちゃん-n2q 8 ай бұрын
L.ダイ SS.バラン S+.ロンベルク、ヒュンケル、ポップ S.マトリフ、ラーハルト、ヒム、アバン、ブロキーナ A+.マァム A.クロコダイン、ノヴァ C.レオナ、鼠 って印象。
@zaza926
@zaza926 8 ай бұрын
最後の瞬間紛れもねえ仲間だったぜのハドラーをSSに推す
@パオパオ-p2e
@パオパオ-p2e 8 ай бұрын
ラーハルトにポップがどうやって勝つんや‥
@みん日早
@みん日早 8 ай бұрын
​@@パオパオ-p2e 別にタイマンとかじゃないから勝てなくてもよくない? でもラーハルトはS+でもいい気はする
@ちいかわ-g8l
@ちいかわ-g8l 8 ай бұрын
ポップはAかA+
@さんさん-m1b
@さんさん-m1b 8 ай бұрын
​@@ちいかわ-g8lポップはタイマン評価かパーティー補助評価かでかなり分かれるとこよね
@フブキ-l6b
@フブキ-l6b 7 ай бұрын
ポップとアバン先生はタイマンだと下から数えたほうが早い(アバン先生≒マァム≧ポップ)けどチーム戦でならダイバランに次ぐレベルだと思う
@tanu1Sh
@tanu1Sh 7 ай бұрын
バランとラーハルトとか前半に出てきていい敵じゃなかった
@anago34
@anago34 7 ай бұрын
相撲とプロレスとボクシングと柔道と空手で戦わせて誰が一番強いか →公平な試合のルール決めてからどうぞ だと思う。
@youkan6523
@youkan6523 7 ай бұрын
アバンは事前情報と時間さえあれば対策してかなり上位に食い込みそう そもそもダイとバランが二人がかりで砕いた魔宮の門を1人で開けた時点で ある意味ダイとバランよりも強いことになっちゃうしね
@アト-n2g
@アト-n2g 7 ай бұрын
ランキングの中に修業期間が2~3年(?)の平凡な生まれ育ちがいる… 結果的に見ればキルバーンの考察が当たってたし、ポップったらほんと人類のバグ
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 8 ай бұрын
ポップって、「元・王宮鍛冶師」の息子とも言えるんですけどね・・・ あと、マアムが「アバン流拳殺法」を習得できていない、というのは相当なネックになりますね。 あと、知能・技術・フィジカル・戦法全てを合わせた状態での相性もどうしてもあるし・・・ あと、ヒュンケルも「俺は、過去の償いをすることも含め、アバンの弟子・長子として、兄弟弟子と闘う事はしない。勝ちなんぞ、ダイやポップは当然マアム相手でも譲る。繰り返すが、本気での戦いなぞ絶対にせんぞ!」とか言いそうな雰囲気もあるし。 シグマも、ポップの命を奪うというよりは「ダイとハドラー様の戦いを邪魔させないように、足止めする」ことが第一の目的だったし。(何なら、高速移動でさっさと後ろを取って人体弱点目掛けてライトニングバスターやイオ、連続蹴りで一方的に嬲れる)
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
シグマは時間稼ぎが目的だったから速攻は避けたが 実は其れが 一番勝ち筋有るのは事実 🎵 でも ポップに初手 ライトニングバスター 何て仕掛けたら ベホマ復活から左手封印で消えるぞ 🎵
@ヨーカン-q6c
@ヨーカン-q6c 8 ай бұрын
戦闘力だけ見れば中位のクロコダインだけど、こいつを戦闘不能にできる奴って考えると最上位連中だけになるからな バランみたいなバグレベルを除けば相性と戦う環境によって滅茶苦茶左右される あとメンタルで戦闘力がかなり上下する世界だし、その補正でも変わりそう
@越後屋-i9m
@越後屋-i9m 7 ай бұрын
職業:ぶきやのむすこ ならそりゃあらゆる武器の扱いに長けた前衛職だな、新作の新職業に欲しい
@fromfareastindy8234
@fromfareastindy8234 5 ай бұрын
魔界の職人「(ぶきやのむすこ ならあらゆる武器の扱いに長けた前衛職だな)大魔王に作った奴よりイイ武器作ったから使うといい」 ぶきやのむすこ「魔法の杖貰った筈なのに伸び縮みする機能が付いてる・・ぇ?物理で殴れ・・・と??」
@ガンコウ
@ガンコウ 7 ай бұрын
マァムって、それなりに耐久力ある前線に立てる回復役として運用するキャラだと思う。個人戦闘力での弱さで評価を下げるべきキャラじゃないというか。 勇者パーティの中で実力はかなり低いのはそれはそう。
@猫の下僕-e1w
@猫の下僕-e1w 8 ай бұрын
ヒュンケル、ラーハルト、ヒムは同列にされてるけどこの中で戦いたくない奴が誰かっていったらダントツでヒュンケルだし、無闘陣習得するのに武装が邪魔だったから外しただけで習得後のヒュンケルが全快して剣持ったら他2人では勝てる気がしない。 仮定の強さだからランキング的に入れられないのは分かるけど。
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 8 ай бұрын
ラーハルトは剣装備でぼろ負けだったし無刀陣が通じる戦法でも無くね 自分でも言ってたけど延々とヒット&アウェイで手も足も出ない
@SHO-ms3ci
@SHO-ms3ci 8 ай бұрын
​@@manu-yn4yg だから…じゃね?? ボロ負けだったし……… うん、その通りなんだよな本来は… Qラーハルトはソレで勝てました?? Aいいえ… ん~あいつやっぱHPバグ起きてる説が納得なんだよなぁ… HP1にするまでならマキシマムでも出来てるから… ヒュンケルはマキシマムにボロ負けしてる訳じゃ無いのよね…… その癖、ヒュンケル本人はグランドクルスに無刀陣…光闘気爆発とか即死火力をバンバン作中でキメまくってるからなぁ…
@佐藤裕昭-r6r
@佐藤裕昭-r6r 7 ай бұрын
ヒュンケルではラーハルトの動きに対応出来んよ 🎵 ヒムには負ける気しないが 普通に剣で槍は倒せんから ヒュンケルが3倍位強く成らんと無理だよ 🎵
@user-fuji-ithu
@user-fuji-ithu 7 ай бұрын
ラーハルトの強さは確かに強いけど、同時に物理オンリーな為に物理耐性を持つ相手には全く通用しなくなると言う欠陥を持つ アバン流槍殺法の空の技を身に付けたりグランドクルスとかを学ばせたら一気に安定するだろうけどね
@たーにーとも
@たーにーとも 7 ай бұрын
伸びしろナンバーワンの武器屋の息子。 バーン戦のあとに魔界にダイ探しに行って5年も死闘をくぐり抜けたら、人類最強にはなると思う。
@teturoum6084
@teturoum6084 8 ай бұрын
暗黒闘気あるだけで大方のキャラは論外になりそう 本家ドラクエに実装されたら一番やばいデバフやな・・・
@ngat6326
@ngat6326 4 ай бұрын
魔法使いなのにアンチ魔法の塊みたいなシグマとタイマンや一番硬そうなダイを差し置いて攻撃力バカ高大魔王戦でタンク役やってるポップ… (勇者なのにアサシン適正が一番高そうなアバン先生…)
@元戸
@元戸 7 ай бұрын
ラーハルトやロンベルクはキルバーンやミストバーン相手だと足止めが限界で無力だからな 相性でポップやアバンが優秀となる 情報と対策時間があればアバンが2番手にくるかもしれない
@スクスク-l4i
@スクスク-l4i 7 ай бұрын
こういう想像は楽しい。正面からなら魔法職より戦士職のが強そう。勝つために何でもやって良いならルーラ、トベルーラ、回復魔法の3点セットが揃っているポップがダイとバランの次に来ると思う。
@グレイト炒飯
@グレイト炒飯 7 ай бұрын
連載当時は最終決戦に挑む人数多すぎるやろ!と思ってたけど昨今のゲーム事情からするとレイドボスの連戦するんだから人数はいくらいてもいいんだなと思い始めた
@もけもけ-s1u
@もけもけ-s1u 7 ай бұрын
言われてるけど、魔法使いを物理攻撃陣に混ぜるなw
@daikisuzue6939
@daikisuzue6939 4 ай бұрын
マァムの完成形って レベル99のアリーナ+キラーピアス+ベホイミって感じか? くっそ強そう
@is6020ua
@is6020ua 7 ай бұрын
1位ダイ、2位バラン、は確定だろうな。 3位は、ヒュンケル、ラーハルト、ヒムあたりが拮抗してそう。その次にアバンかな。 問題はポップがどの辺に入るのか。ポップだけ魔法使いだから身体能力が差がありすぎるが、一撃必殺の手段やトリッキーな手の内があるだけに、評価が難しそう。ヒュンケル、ラーハルトが鎧の魔槍または魔剣を装備している前提だと、ヒュンケル、ラーハルト、ヒムにはメドローア以外の魔法が効かないから、さすがにポップは不利だろうが。
@達の字
@達の字 4 ай бұрын
ポップは見た技なら真バーンの天地魔闘でも破ってくるからなあ。何より、後衛職なのにタイマン議論に出される時点で既におかしい。
@青プクリポ300
@青プクリポ300 7 ай бұрын
先生は人質とか色々あったとはいえハドラー第1(2?)形態にメガンテだから、少年誌あるあるの実は生きてた展開がなければ危うく最終パーティーの誰よりも弱い設定のまま終わるとこでした 生きてた展開は必要です
@全角
@全角 7 ай бұрын
閃華裂光拳にマホカンタが効くかで評価変わってくる マホステとかマホトーンがどうかでマァムだけじゃなくてポップも
@だぁ-i8f
@だぁ-i8f 5 ай бұрын
バランスタイプだけど単純にレベル不足でピーキーキャラなマアムェ 閃華裂光拳を極めてれば、通常攻撃すら脅威になって一気に化けるんだけどね 転職して一月しか修行してないからなw
@KS-sw4ld
@KS-sw4ld 7 ай бұрын
ポップはまともに勝負しなくても逃げて相手の寝込み襲えば大抵の相手に勝てる。
@sdfvbn2000
@sdfvbn2000 7 ай бұрын
ポップが前衛職と比較されるの理不尽だよなぁ 戦車と自走砲戦わすようなモンだしそれでも頭脳で勝つ実績もあるから困る マァムも当たったら即勝ちなせいで当てさせて貰えないのはカカシの神威ばりにナーフ食らってるわ
@苑餡こあ
@苑餡こあ 7 ай бұрын
理不尽と言えば理不尽だけど、逆に言えば前衛職のような肉体的な強さを持てなかった事自体が自身の限界で悪く言えば弱いというだけであり、バーン様じゃないけど「力が全て」になっているとも言えるかと。
@rKK-p1f
@rKK-p1f 7 ай бұрын
全盛期の力ずっと使えるなら老師、じゃなかったビーストくんに1票 ビーストくんにずっとホイミ使い続ければ全盛期永続とか無理なんかな
@hkt805
@hkt805 Күн бұрын
外伝の老師と師匠の活躍見てると、マァムもポップもまだあの域には達してない印象。
@ドフォーレ商会.ex-s
@ドフォーレ商会.ex-s 7 ай бұрын
ポップじゃ不利って言うけど初手で空飛んでベギラゴンをレーザーみたいに収束したら鎧の隙間貫通出来そうだけどな
@takumikyousoukyoku
@takumikyousoukyoku 7 ай бұрын
こう見てみるとポップの対戦カード大体魔法メタしまくってるやつ多すぎて草 ポップは、HPとMPが低くなるほど頭の冴えがブーストされてるところあるから本当土壇場に送るほど成長してくる厄介なやつなんよな。
@hiroi-kikur1
@hiroi-kikur1 5 күн бұрын
編集キルバーン!?
@いのりん-d7d
@いのりん-d7d 8 ай бұрын
ベタンは、鎧の魔〇にも効くんかな。 あれつかうと前衛系でもかなり優位にいけそうだが
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 8 ай бұрын
当時のドラクエの攻撃魔法って大まかに火・氷・風・雷で、そいつらに対して耐性があるって感じだろうしなぁ 物理的な力ではぶっ壊れされてるし、ベタンは効くと思う
@let2pebbles725
@let2pebbles725 8 ай бұрын
硬さや防御力関係ない、地面からの引力なのと重い物付けてたり体重重いほど効くと思う 無傷なら雷系以外全部通らないぺギラゴンやイオナズンよりマシかも。 ベタンは2段下以上の格下56し&同格以上には速度や動き封じだと思う
@NK-pl6no
@NK-pl6no 8 ай бұрын
ラーハルトやボラホーンにもほとんど効かずガルダンディーには回避されているので、当たったとして通じそうな味方がアバンとマァム、老師、チウ位で、ガルダンティに回避できるなら、チウ以外は回避できそう。
@vttr61
@vttr61 8 ай бұрын
マァムは僧侶としてなら一線級になれただろうけど、レオナがヒラ枠に収まってるから… 対人アタッカーとなると性格がなあ
@antoniodelcampo941
@antoniodelcampo941 21 күн бұрын
ダイ・バラン・バーンの強さはチートなんだけど彼らに最も近づいたハドラーってすごいよね
@中田大将-y5f
@中田大将-y5f 6 ай бұрын
竜魔人ダイ 双竜ダイ 竜魔人バラン 真竜ダイ 超魔ハドラー 通常バラン ロンベルク ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム アバン ポップ マァム 魔法使いポップ 魔剣戦士ヒュンケル 勇者アバン おっさん ノヴァ 僧侶戦士マァム 三賢者 レオナ チウ マトリフ、ブロキーナは対象外 ロンベルクはラーハルトより上。相性抜きで、ミストバーンとタイマン張れたのはロンベルクのみ。
@りゅうみずき
@りゅうみずき 4 ай бұрын
これに普通にポップが入ってる時点でポップが一番格上っぽい。竜騎士のぞく。一人で戦って結果を出しすぎてるからわけわからんがそもそもランク付けするものじゃない。
@marledia
@marledia 8 ай бұрын
スカラ系はともかくピオラ系は本人の肉体寿命も削る魔法だから余程の人間でもない限り使わないし現代では魔法の契約すらしてなさそう、って勝手なイメージを母親レイラを見たら思いついたので、アバンでもピオラ系は使えんもしくは使わん可能性が。 レイラからしたらピオラ系なんて最強呪文だろうし、それを教えたりしない理由にも無理矢理だけど出来るし。
@夜空零
@夜空零 5 ай бұрын
万全な状態でしたらヒュンケルが一番強いと思います。 光の闘気と暗黒闘気が反発しあって、より強い闘気が生まれたから。
@Hina-MAD-Show
@Hina-MAD-Show 5 ай бұрын
そもそも求めらる役割が違う前衛職と後衛職を同じ土俵に上げるのが無理がある。 魔法職に求められるのは殲滅力であって対人戦の強さでは無いから。
@akin1374
@akin1374 5 ай бұрын
竜闘気でメドローアが無効化されないなら、ポップ天敵じゃねぇ?
@fromfareastindy8234
@fromfareastindy8234 5 ай бұрын
こういうランキングは本来相性とかで変わって来るから意味ないのに ポップとかいう相性最悪の超速魔法無効で相手を舐めない初動全力敵キャラとタイマン近接戦闘で勝利しちゃう奴いるせいで拗れてるのが好き マホカンタ無いと100%即死するメドローア持ってるだけで脅威なのに一撃で瀕死になる程度ならベホマで即応とか意味分からん 「スキがデカいし当たらん」と言われるシャルルの鏡持ってるのにメドローアを警戒して尚当たった最速オリハルコンのシグマさんマジ戦犯
@菅波大輔
@菅波大輔 6 ай бұрын
ベタン→メドローアのコンボがいけるなら相当有利なんだけどな
@藤田幸司-y5p
@藤田幸司-y5p 3 ай бұрын
ダイは龍騎士勇者はアバン
【ダイの大冒険】ポップ ← すぐ逃げる、セクハラする、考えが甘い、スケベに対する反応集
10:36
【ダイの大冒険】ポップって登場キャラほぼ全員から高評価受けてない?に対する反応集
8:14
あにめ漫画課【マンガ・アニメ反応集】
Рет қаралды 110 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【ドラクエ3HD-2D】エンディングで明かされた1・2へ続く4つの伏線
13:11
DQFF大好きチャンネル ゆっくり解説
Рет қаралды 191 М.
【葬送のフリーレン】クヴァールの強さについて語り合う読者の反応集
5:02
魔法使いのエルフ【葬送のフリーレン反応集】
Рет қаралды 5 М.
【聖剣伝説2】何個知ってますか?やばいバグ10選【ゆっくり解説】
17:25
聖剣伝説 ゆっくり解説 of MANA
Рет қаралды 239 М.
【ハンターハンター】ヒソカ「甘えてんの?自分で解いて止めてみなよ❤」に対する反応集
15:39
あにめ漫画課【マンガ・アニメ反応集】
Рет қаралды 48 М.
【ゴリラ】歴代ドラクエ パワーキャラ11選
16:49
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 197 М.