ダイソーに100円の生そば?が売ってたんだけど...

  Рет қаралды 82,864

しぐれびと

しぐれびと

Күн бұрын

良いお年を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🐸この動画で登場した商品🐸
・さぬき麺心 日本蕎麦 (100円)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🐸この動画で使用させていただいた素材🐸
【VOICEVOX】ずんだもん・四国めたん・春日部つむぎ
voicevox.hiros...
【イラスト】坂本アヒル 様
seiga.nicovide...
【イラスト】いらすとや 様
www.irasutoya....
【音楽・SE】On-Jin ~音人~ 様
on-jin.com/

Пікірлер: 128
@ashitahu
@ashitahu 11 ай бұрын
ちゃんと裏側の注意書きまで読んで、『買いたてなのに酸味が感じられたとしても、それイコール腐ってるから、というわけじゃないよ』って伝えてくださるの、本当に細やかな気遣いで、思わず感心してしまいました。 商品の説明や注意書きを読まない人も世の中には割といるので、将来的に今回の動画を見て購入した方からの誤解によるクレームや食品廃棄などを避けられそうだなと。 初めて生そば食べるという人にも、とても参考になる商品紹介だと思いました。
@suimin_jiro
@suimin_jiro Жыл бұрын
キッチンが綺麗なのだ しぐれびとさんの動画でいつも知らない商品知れるし、100円以上に見えるアレンジがいつもすごい…😊
@garipote_
@garipote_ Жыл бұрын
大晦日だし可愛くまとめてて最高。年明けうどんはあるのか気になる。
@nukonuko222
@nukonuko222 Жыл бұрын
もりは蒸して、ざるは茹でて作ってて 店の人がパット見て区別出来るように海苔を乗せたから ざるにだけ海苔が乗ってる
@あるてみす-i2d
@あるてみす-i2d Жыл бұрын
しぐれびとさんの動画観てから、ダイソー行く時にちょっとワクワクするようになったなぁ…
@モーモンs
@モーモンs Жыл бұрын
2023年、可愛くて面白くて参考になるたくさんの動画をありがとうございました!
@nekomiyahanon
@nekomiyahanon Жыл бұрын
ダイソーにいけば年越しの準備が整うなんていい時代だぁ 今年はたくさんの素敵な動画をありがとうございました 良いお年を〜!
@will_o_Wisp_lamp
@will_o_Wisp_lamp Жыл бұрын
コレ系ではしぐれびとさんが個人的に一番良い。 良いお年をお迎えください。来年も応援しております。
@zumi217
@zumi217 Жыл бұрын
一気に巡回してますが、温かいのと冷たいのどちらもレビューしてくださってるの痒いところに手が届いてて好きです!
@toughdent
@toughdent Жыл бұрын
腐ってるのではなくて安心した。 ダイソー商品だけでお店のような蕎麦を再現出来るのはすごい。
@のぺ-q7g
@のぺ-q7g Жыл бұрын
大晦日にピッタリな動画でした。 しぐれびとさんも皆さんもよい年をお過ごしください
@miyukikotobuki3631
@miyukikotobuki3631 Жыл бұрын
熱盛にする際は水で滑りを取り麺を〆た後に一度湯に潜らせると汁が温くなるのを抑えられますよ。 麺の酸味は揮発性なのでしっかり茹でれば目立たないはずなんだけど、〆た時にしっかり洗い流さないとちょっと残るのはこれに限らず保存性高めた生タイプはどれも同じなのでそこは差し引いて評価してもらえると優しいかも。 いろんな意見もあるようだけど、鍋一つで手軽に生麺の年越し蕎麦が食べれるのは需要もあるだろうからなかなか痒いところに手が届いた商品だと思います。
@kawasakigreen
@kawasakigreen Жыл бұрын
私もpH調整剤の酸味を評価に入れるのはちょっとどうかなと思いました。お高いやつにも入ってますからね…
@maji4229
@maji4229 Жыл бұрын
ざるそばのお皿100円なのすごくいいな 欲しい…!
@美味しいヤマメ
@美味しいヤマメ Жыл бұрын
この動画シリーズ、そして、めたんとずんだもんのほっこりとした会話、大好きです!今年は素敵な動画を見せて頂き、ありがとうございました!良いお年を!!!
@すいふー-x8h
@すいふー-x8h Жыл бұрын
これ系の麺類ダイソーに限らずかなりの確率で酸味の匂いするイメージある  水でしめるだけの奴とかは無い気もしたけど賞味期限が極端に短かった記憶
@珊瑚礁-b4j
@珊瑚礁-b4j Жыл бұрын
年越しそばにダイソーのやつを選ぶの斬新で好き❤️
@koma_neko
@koma_neko Жыл бұрын
きざみのり無しかあと思ってたら忘れてるだけだったw
@sumirecake
@sumirecake Жыл бұрын
一年間楽しい動画をありがとうございました 主さんもよいお年を~
@二ーニエクセレント
@二ーニエクセレント Жыл бұрын
ダイソーの食品って入れ替わり激しい印象があるけど こういったあまり目にしない商品を紹介してくれるから このチャンネルは見るたびにダイソーに行きたくなりますわ
@むらしの
@むらしの Жыл бұрын
本当にダイソーってなんでも売ってるなあ、、
@ミーアキャット大佐
@ミーアキャット大佐 Жыл бұрын
大きいダイソー行くと品揃え多くてわくわくします
@にんじん-q8z
@にんじん-q8z Жыл бұрын
そのうちに、偽物の寿司とか出してきそう
@aoai3667
@aoai3667 Жыл бұрын
わー!年末にしぐれびとさんの動画を見られるなんて嬉しいです😂
@hamasuho
@hamasuho Жыл бұрын
お台所綺麗過ぎる
@しおあじ-l6w
@しおあじ-l6w Жыл бұрын
あつひや両方やってくれるなんてホントに親切なずんだもん^^
@user-imaniimasu
@user-imaniimasu Жыл бұрын
料理上手い人はキッチン綺麗😂 良いお年を
@Tositu.sonn4
@Tositu.sonn4 Жыл бұрын
1:57 絵面だけみたら全然100均と思わないよね!すごい
@まきまき-o9t
@まきまき-o9t Жыл бұрын
12月まで楽しい動画ありがとうございました😆良いお年をお迎えください😊
@yuruisabamiso
@yuruisabamiso Жыл бұрын
2023年で出会えてよかったチャンネルです…ありがとうございました!良いお年を!来年も動画楽しみにしております!
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks Жыл бұрын
普通のスーパーで70円前後で130gくらいの生そばが買えちゃうからなぁ… ただこれダイソーで買えてつゆもセットになっているってのがミソなんだろうね。 ついで買いが出来るし、普段からつゆとか買い置きしてないし自分で作るのも面倒って人には良さそう。
@さばすけ缶
@さばすけ缶 Жыл бұрын
それは「茹でそば」では❓
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks Жыл бұрын
@@さばすけ缶 茹で蕎麦だったら30円くらいである。
@みたらしきなこもち
@みたらしきなこもち Жыл бұрын
ダイソーで働いているのですが、あるのは知ってたけど買ったことないものを紹介してくれているので楽しくみさせてもらっています。 本当になんでも売ってますよねぇ…店のどこにあるのかわからなくなるぐらいに。
@Kurono_Roxu
@Kurono_Roxu Жыл бұрын
生(き)そばではなく、なまなのねw(最近知って紛らわしいと思ったw) 良いお年を!!
@hi.ki.5513
@hi.ki.5513 Жыл бұрын
海老天がのると一気に豪華な感じになりますね。 良いお年をお迎えください。
@ジュン-o7x
@ジュン-o7x Жыл бұрын
これ温かい蕎麦のときは茹でて〆た後つゆじゃなくてお湯で温めた方が匂い洗えていいかもしれません
@ミカズン
@ミカズン Жыл бұрын
ざる皿と小鉢?可愛い
@hayakita4091
@hayakita4091 Жыл бұрын
ダイソーは近所にあると、生活のクオリティ上がるよね 三千円で買った激安電動髭剃りが一年もしないで網の部分が破けたので、 以後ダイソーの六枚刃T字カミソリ(108円)で髭剃ってる 全然剃り心地いい
@minaminami206
@minaminami206 Жыл бұрын
次はぜひうどんのレビューしてほしいです😊🫶🏻 今年も楽しい動画ありがとうございました~良いお年を!
@onyx357
@onyx357 Жыл бұрын
季節感のある動画ほんとうに素敵です 3:17 飯テロすぎる!美味そう!
@CatinGold
@CatinGold Жыл бұрын
むむ…これで器具込みで原価300円(+薬味)とは ph調整剤に関しては、これよりもお高い麺にもそこそこ使われているので、あまり神経質に捉えないほうがいいかもしれません
@カロマロ
@カロマロ Жыл бұрын
最近ドリトライ構文にハマりすぎてただのって言葉ですら笑いが止まらない
@hkn-mv4lg
@hkn-mv4lg Жыл бұрын
最近はおまけのCパートも楽しみすぎて見ていて楽しいです(*´ω`*) 2024年もしぐれびとさんの動画楽しみにしております!
@クルマエビ-m4n
@クルマエビ-m4n Жыл бұрын
この人の日常生活は全てダイソーでできている
@Toshiyuki04340
@Toshiyuki04340 Жыл бұрын
どちらかと言えば 夏向きのそばかも しれないですね。
@mbottle8352
@mbottle8352 Жыл бұрын
言い年越しになりそうだ~!!!また来年も動画たのしみにしています!
@b4gb4g
@b4gb4g 2 ай бұрын
酸味って温かいと強く感じるよね~ 私はそのせいでアイス缶コーヒーは飲めるけどホット缶コーヒーは飲めないんです。
@tkr2obt
@tkr2obt Жыл бұрын
生蕎麦については大体どこのスーパーでも1袋50円以下で売ってるから、ちょっと割高に感じるかなぁ・・・
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori Жыл бұрын
そばつゆ次第な感じはありますよね?😁 ただ、甘さが控えめとの事なので、わりと本格的な味を期待してもいいのかも知れませんね〜😋
@chibasin100
@chibasin100 Жыл бұрын
生そばはスーパーなら100円しないのでダイソーだと逆に割高になりますね
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
まあ、蕎麦つゆ買わなくて済むから、家につゆがない人には安いかも。
@meyou-ko9je
@meyou-ko9je Жыл бұрын
意外とそば皿ちゃんとしてて欲しくなった
@リリック-v5b
@リリック-v5b Жыл бұрын
いつも楽しく見ています。ありがとうございました♪良いお年をお迎えください
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Жыл бұрын
これは常温で売ってるのですか?それとも冷蔵ですか?
@マリーダクルス-r8e
@マリーダクルス-r8e Жыл бұрын
料理スキル高い人はやっぱり台所が綺麗なのか…
@薙妹美撫
@薙妹美撫 7 ай бұрын
そもそもスーパーでつゆなしが50~80円で1食分売ってるからあまり不思議に思わないよね。
@ハズ-g9r
@ハズ-g9r Жыл бұрын
来年もよろしくお願いします!!
@しおんシオン-o1u
@しおんシオン-o1u Жыл бұрын
こんばんは、お疲れ様です。 沢山の良い動画をありがとうございました。 来年も期待しております。 良いお年を。
@001polwan8
@001polwan8 Жыл бұрын
再温めはツユの中でせず、別のお湯を沸かして温めるとより良くなるかも。
@kfsvfunder6101
@kfsvfunder6101 Жыл бұрын
希望だけど、ダイソーにあった麺之助とかいうマルちゃんのカップ麺試してみてほしい
@taka-xs4yl
@taka-xs4yl Жыл бұрын
生麺っていうよりは、生麺タイプのカップ麺の簡易バージョンだね。 保存期間が長く、常温でも保存可能。 たぶん、コスパは乾麺の方が良いしおいしい。 どうしても長期保存で生麺を食べたい人向けだろうね。
@andrewpetrillo4699
@andrewpetrillo4699 Жыл бұрын
アメリカからこんにちは! 何も買えないけれど、ビデオを楽しんでいます。
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori Жыл бұрын
もし日本に来たら、ダイソーで買い物をしてみてくださいね😉 きっと 満足してもらえる商品が たくさんあると思います!!☺️
@砂三上扉手和
@砂三上扉手和 Жыл бұрын
こんにちは 年越しそばは~業務スーパーの乾燥モノを茹でて食べますね❗✋🌀
@まさ-o7s6f
@まさ-o7s6f 10 ай бұрын
見た事が無い初めて食べてみたいです
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori Жыл бұрын
こういう 生タイプの袋めん?は、どうしても 保存料の酸味がつきものなんですよね💦 私は それが苦手なので、たいてい乾麺を茹でてますが、もしかしたら 酸味がない袋めんもあるのかもしれませんね〜 今回ばかりは ダイソー商品だから……というよりも、こういうカテゴリーの商品の宿命のような気がします🤔
@user-pc8ct3lx1g
@user-pc8ct3lx1g Жыл бұрын
うどん派なので生うどん試したいな~ 回収のポスターがあったけどレンチンでたべれるそばもあったらしい。 ちなみに麺茹でる時はお湯もっと多い方がいいと思いまつ!多ければ多いほどいいんだぜ。
@かずをん
@かずをん Жыл бұрын
近所のスーパーで3袋100円だから高いと思う🐥💦
@さばすけ缶
@さばすけ缶 Жыл бұрын
このそば皿使ってます(笑) しぐれびとさん、良いお年をお迎え下さい🎍🐲
@MrDukeTogo
@MrDukeTogo 3 ай бұрын
生蕎麦はよく買うけど、酸っぱい匂いはしないなあ。 今度買うときは、PH調整剤を気にしてみます。😮
@金田らいむ
@金田らいむ Жыл бұрын
珍しくダイソーブランドで売ってないし3月までだから本当の 短期季節品だったんだろうな すっぱいのは酢や酒は酸化を防ぐで入ってるしね
@yamada-taro
@yamada-taro Жыл бұрын
生蕎麦って30円くらいのイメージあるから100円は高く感じちゃう
@hyaluronhyaluron
@hyaluronhyaluron Жыл бұрын
他の生蕎麦もpH調整剤の酸味が気になる感じはあるんかな? 来年も動画投稿楽しみにしてます!
@user-Turbo65
@user-Turbo65 Жыл бұрын
程々お高い、2人前で298円位のは調整材が入ってても匂いは飛びますね 安いのは安いなりの粗末な調整材を使ってます
@hyaluronhyaluron
@hyaluronhyaluron Жыл бұрын
@@user-Turbo65 そうなんですね。 そば自分で買うことないから全然知らなかったです!
@ひらかわ-m9f
@ひらかわ-m9f Жыл бұрын
格安スーパーで良く見かける2食百円くらいの生そばは酸っぱい匂いする リットル単位の多めのお湯で茹でて茹で後はしっかり洗えば問題ない
@hyaluronhyaluron
@hyaluronhyaluron Жыл бұрын
@@ひらかわ-m9f もし作るときぐ来たらしっかり洗います!
@masato1963
@masato1963 Жыл бұрын
生で100円でつゆがついているのは安いと思います
@takato657
@takato657 Жыл бұрын
かわいいせいろと器ですね😚 よいお年を((ヾ(❛ᴗ❛๑ )⸝⸃⸃Ω➳✩⡱
@mizu-mama
@mizu-mama Жыл бұрын
うちの近くのところには売ってなかった〜 でもスーパーのほうが安いからスーパーで買う一択だよね
@元気もりもり-z6b
@元気もりもり-z6b Жыл бұрын
安いお蕎麦はスーパーで30円しないから一玉110円のお蕎麦は高級品なのだ
@fatrap1
@fatrap1 Жыл бұрын
蕎麦と言う名の讃岐うどんですね うどんの方も酸っぱいのか気になります
@murt2286
@murt2286 10 ай бұрын
蕎麦1食で百円は高いような。 すごく良いそばなのかな? 酸で日持ちするようにしてある似た感じの蕎麦が業スーに売ってて、6食で二百円程度。スープは付いてない。
@seihirayan6203
@seihirayan6203 Жыл бұрын
乾麺のそばの方がありそうな気がした
@猛反発マットレス
@猛反発マットレス Жыл бұрын
2023年大晦日、1袋37円の蕎麦食べながら、この動画見てる。
@moonshin8642
@moonshin8642 5 ай бұрын
生蕎麦ならスーパーで60円台で売ってるよ
@リビドー-r5w
@リビドー-r5w Ай бұрын
3玉入り(3食入り)でも100円くらいだしな 値引きされてたら3玉入りを40円で買えたりする
@user_udje8f3f0s
@user_udje8f3f0s Жыл бұрын
100円の海老天はなかったか
@YamatoShizuka
@YamatoShizuka Жыл бұрын
2023年ありがとうございました!2024年もよろしくお願いします(・ω・人)゛
@user-Turbo65
@user-Turbo65 Жыл бұрын
近所のスーパーは38円だからDAISOたけぇ!ってなりますねw まぁそのそばも旨くはないし、動画のネタだしおけまる水産
@masiro-14
@masiro-14 Жыл бұрын
生そばもあるのか
@サダオノ
@サダオノ Жыл бұрын
俺も2個!、コレ持ってる !
@John_Doe____
@John_Doe____ Жыл бұрын
ふつう冷蔵生麺の賞味期限が4か月なわけないのだ・・・
@nt_f
@nt_f 8 ай бұрын
蕎麦屋でバイトしてたけどこの容器ダイソーのだったんだなあ
@tubemimimi
@tubemimimi Жыл бұрын
3割蕎麦かな
@sona_ta
@sona_ta Жыл бұрын
なんでダイソーの案件来ないんだろう💦 DAISOのポップにしぐれびとさんが書いてあるのが想像出来るのに
@uuudaiu9085
@uuudaiu9085 Жыл бұрын
オリキャラ立ち絵とかあったら来そうな感じしますよね(適当)
@Nichifu826
@Nichifu826 Жыл бұрын
また来年もよろしく
@fruit-yogurt967
@fruit-yogurt967 Жыл бұрын
どんなものも売っているので、売っていない物を探す方が早いかもしれませんねー(*´ω`*)
@puka100
@puka100 Жыл бұрын
来年もダイソー生活やで
@aa-fl6ie
@aa-fl6ie Жыл бұрын
やっと水出たので試しにやってみようかね
@onefuel4619
@onefuel4619 Жыл бұрын
パンは期限近くなると割引になるんだね
@st-ng4ih
@st-ng4ih Жыл бұрын
ダイソー・・・? と思ったけどスーパーの方が安いから逆に高級品?
@kantarooo
@kantarooo Жыл бұрын
つゆ無しで麺の量をふやしてほしいな
@NigoSirosaki
@NigoSirosaki Жыл бұрын
乾麺は売ってたと思ってたが 生タイプもあるとは
@信一浜田
@信一浜田 Жыл бұрын
年越しそばが大量売れ残って大幅値引きなのだ。
@にっしーにっしー-p3x
@にっしーにっしー-p3x Жыл бұрын
スーパーの生麺だと50円くらいじゃない?
@parupg
@parupg Жыл бұрын
賞味期限長すぎる…
@藤田宗之
@藤田宗之 8 ай бұрын
原材料としては、小麦粉が筆頭に挙げられているから、よくある「色付きのうどん」ですね。 ひと袋100円なら、せめて八割蕎麦にしてもらいたいものです。 年越し蕎麦は、十割蕎麦でなければ、意味がなくなるのですよ。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
ダメなやつを
@makishimam-fighter
@makishimam-fighter Жыл бұрын
1人前100円って高いぞw
@user-yl7kp2ji1w
@user-yl7kp2ji1w Жыл бұрын
なんで尻尾残すんですか・・・
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori Жыл бұрын
私は尻尾まで食べる勢なんですが、胃が丈夫じゃない家族が エビの尻尾を食べると 胃が痛くなっちゃうと言っていたので 体質によって 受け付けない場合があるみたいですよ😣
@nokemoyajuu
@nokemoyajuu Жыл бұрын
うぽつです
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【ガチで危険】毎日うどんを食べ続けたずんだもんの末路
22:28
ずんだもんの末路
Рет қаралды 161 М.
ダイソーで100円のおでんって美味しいの?
4:59
しぐれびと
Рет қаралды 200 М.
ダイソーに売ってる牡蠣醤油って美味しいの?
4:06
しぐれびと
Рет қаралды 100 М.
ダイソーに100円で売ってるスチーム皿ってどうなの?
4:39
ダイソー商品だけで「ずんだもち」を作るのだ!
3:20
ダイソーで100円のそうめんって美味しいの?
4:04
しぐれびと
Рет қаралды 148 М.
ダイソーの最近気になる食品をレビューします!
5:12
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН