【ゆっくり解説】日本の歴史上最も謎に包まれた人物たち【6選】

  Рет қаралды 488,276

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 186
@yaki_yude_egg
@yaki_yude_egg Жыл бұрын
動画に関係なくて申し訳ないが今日「法隆寺の駐車場の植え込みが実は6世紀の古墳だった」というニュースがあってクソ笑ったので興味があったら探してみて
@mnkstt5840
@mnkstt5840 Жыл бұрын
最高に面白ですね見てきます!
@check_kawaii
@check_kawaii Жыл бұрын
あれはびっくりwただの植え込みじな無かったw
@大志-h4m
@大志-h4m Жыл бұрын
あんな邪魔なとこにあるのによく残しといたなって思ったやつだw
@-Shinonome
@-Shinonome Жыл бұрын
これには小梅太夫もびっくり
@shamrock6378
@shamrock6378 Жыл бұрын
法隆寺のただの植え込みだと思おったら〜、
@jgaa0828
@jgaa0828 Жыл бұрын
天皇がご長寿なのも、今で言う一年=365日ではなく、約半年(夏の年と冬の年が交互に来る感じ)で一年としていたという説もありますね。 ※複数の神職の方もおっしゃってました
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
そうじゃなきゃ143歳まで生きられない👴
@やまなかジュマンジ
@やまなかジュマンジ Жыл бұрын
だとしても当時にしては結構長生きだから普通にすごいよねー
@裕裕ユタポン
@裕裕ユタポン Жыл бұрын
そこまでして「史実」としたい事に驚く草wwww 神話だから、創作した「文学作品だから」で良いじゃん?
@ソルバッドガイ-x5k
@ソルバッドガイ-x5k Жыл бұрын
​@@裕裕ユタポン単なる神話じゃないからだよ。神武天皇から今の代まで実際に続いていた事実となるのと、16代目天皇の仁徳天皇から続いてるとするのかじゃ大きく認識が異なるし、歴史もより理解できる。 なんなら中国史だって神話の域だった殷の存在が明らかにされたことでより歴史の流れが理解できるようになった。ほぼ無いだろうけど夏の存在だって明らかにされれば中国史の伝説が真実である部分も出てくる。過去の文献を信じる信じない以前に「本当であるとすれば」という考え方の方がより楽しめるし、神話だとして考えを放棄しては勿体ない。
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Жыл бұрын
⁠​⁠@@裕裕ユタポン そういう決め付けが一番良くないことだ それを言ったら文献に書いてあることは全て正しいという見方になる 誰もその時代を生きていないのに、これは創作でこれは実話と断定出来るほうがおかしい 今の現代人が理解出来ることは実話、理解出来ないことは創作と決め付けているに過ぎない
@SuzukiA
@SuzukiA Жыл бұрын
光秀「実は生き延びて天海になりました」 秀頼「実は生き延びて天草四郎の父親になりました」 四郎「実は私にも生存説があります」 生存説大好き日本人。
@k.t1106
@k.t1106 Жыл бұрын
義経「実は生き延びてチンギス・ハーンになりました」 キリスト「実は生き延びて青森で4にました ゴルゴダで4んだのは身代わりです」 その他いろいろ
@黒川千鶴-u1v
@黒川千鶴-u1v Жыл бұрын
?「生き延びて藤田五郎に改名しました。」
@小野田正道-z3e
@小野田正道-z3e Жыл бұрын
今では考えられない程に、殺すか殺されるかが日常茶飯事だった以上、一度死んだことにして全く別の人物として出直すのが、一番安全だったのでしょうね。 今と違って、個人を特定する手段なんてほぼほぼ無いに等しいか、あっても不確かで且つ、限られた手段しかないような時代でしたし、似顔絵と言っても、今みたいな忠実にリアルにって感じの描き方じゃなかったでしょうから、その気になれば、いくらでも出生や身分を誤魔化せたからかもしれませんね。
@ことピー-n8l
@ことピー-n8l Жыл бұрын
真田幸村「秀頼様と一緒に生き延びて熊本に逃げました」
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Жыл бұрын
新撰組副長の土方歳三も実は生存していたという話がちらほら出てますけど明治生府は死亡したと報じております。
@Bankiero
@Bankiero Жыл бұрын
面白かったです。骨の折れる作業ですが、できればシリーズ化を望みます。ある歴史上の人物が、一人称ではあるけれど集団であった可能性というのは、かなりあるケースなのではないかと思っています。面白い話が出てくることを期待しています。
@user-723nws33
@user-723nws33 Жыл бұрын
謎が多いおかげで6人とも漫画の主人公になったりゲームとか小説で重要なキャラなったりストーリー膨らませやすい存在になってるな
@ichigo_yuu
@ichigo_yuu Жыл бұрын
どれもこれも面白かった!やっぱりこのチャンネル好きですわ❤
@小野田正道-z3e
@小野田正道-z3e Жыл бұрын
ちょいと動画とは関係ないが、いつも始まりの際に流れるBGM、なんか好きなんだよな。何か、霊夢と魔理沙の何気ない日常の様子を一番表してるような感じが個人的にしてて、本編に繋がる遣り取りに味が出てるなっていつも思う。当然っちゃ当然かもしれないけど。
@admin8210
@admin8210 Жыл бұрын
めちゃめちゃ分かりますw
@iidukafly
@iidukafly Жыл бұрын
伊豆大島に「役行者」の話が確かに残ってますね。
@まほろば-u1j
@まほろば-u1j Жыл бұрын
魔理沙の説明に合わせて絶妙に霊夢の表情が変わるのが好き 可愛いし、編集うまいなと思う
@karihakozaki
@karihakozaki Жыл бұрын
武内宿禰と卑弥呼は記述がある可能性があった旧辞・帝紀が散逸したことが痛いですね… 写本の一部でも出てきてくれないかなぁ(叶わぬ願い)
@まほがにー
@まほがにー Жыл бұрын
武内文書(小声)
@いけないセルリア先生
@いけないセルリア先生 Жыл бұрын
天海=明智光秀は「なんだコレ!?ミステリー」であばれる先生が現地まで行って調べてましたねぇ
@暇人ジョニー
@暇人ジョニー Жыл бұрын
役小角まだ生きてるで こないだ空飛んでるの見た
@弘年村椿
@弘年村椿 Жыл бұрын
武内宿祢とは竹内氏、平群氏、蘇我氏は同族で三家の長が神主として仕事をするときの名前だそうです。特に審神者として重要な祭事に携わっていましたと伺いました。古事記の仲哀天皇の話は恐ろしいですね。ちなみに竹内家は現在も続いています。
@zilpacrow2409
@zilpacrow2409 Жыл бұрын
続いてはいるものの、竹之内文書で胡散臭いコトなってますけどね。
@弘年村椿
@弘年村椿 Жыл бұрын
@@zilpacrow2409 北茨城の皇祖皇太神宮の竹内文書については明治時代に竹内家養子の巨麻呂氏が青森県にキリストの墓があるとかがセットですしやれGHQがとかありますから。竹内家のご当主は本来の竹内文書はほとんで口伝だが一部神代文字で書かれているところを巨麻呂が持ち出して公表したものと言っておいででした。ちなみに皇祖皇太神宮は竹内家の墓守をしていた赤沼が巨麻呂と組んで墓荒らしをして遺物を持ち出し、それを神宝としているそうです。
@ペペロン風馬油
@ペペロン風馬油 Жыл бұрын
11:36 ビートたけしや
@loneraven9474
@loneraven9474 Жыл бұрын
佐村河内守にゴーストライターが存在してたぐらいだし、天海の時代にもゴーストライターが居て代筆させてたのでは…?
@oz0002s
@oz0002s Жыл бұрын
安倍晴明の師匠が役小角って話も有名よね、だから個人的には実在した説推したい
@makoyonaha
@makoyonaha Жыл бұрын
時代がちがくね? 300年近く違うよ
@タイヤ-k2h
@タイヤ-k2h Жыл бұрын
現代でも途上国などで異様に長寿の人が見つかったりしますね。 つまりそういうことですね。
@septdyno1932
@septdyno1932 Жыл бұрын
某戦国時代のゲームの影響で、天海=明智光秀説を推してます
@ドライもん-k5r
@ドライもん-k5r Жыл бұрын
もし僕の人生の中で、現在の社会で高貴とされる人物と仕事をしていたら、僕の証言が歴史に残るってこともあるんですよね。『あの方は優しい人でしたよ』とか『ある日、キレて絶叫しちゃって』とか。
@liberdeoppresso
@liberdeoppresso Жыл бұрын
役小角が実在の人物だとしたら、日本統治下もしくは国家連合体に近かった時代の朝鮮半島南部出身者(任那や百済の出身者)なんじゃないかと予想してる。 この時代の日本の仏教は初期大乗仏教の時代だから、日本国内で信仰してるのは皇室を始めとした権力者層のみしかいない。 でも役小角がそういう生まれ(血統のみならず宗教的知識教育を受けた人)とは思えないし、かといって大陸人とするには神道知識がありすぎる。 仏教知識と神道知識をバランス良く学べるのは「古来の神道と新興宗教たる仏教のミックスを学べた日本の権力者層」か「既に広まっている仏教の知識に加えて外来宗教たる神道にも触れる機会が多かった朝鮮半島南部住民」のどちらかだと思うんだよね。 役小角の来歴がハッキリしてないのも、朝鮮半島からの渡来者だからと考えると自然だと思う。
@ミリムチーナ
@ミリムチーナ Жыл бұрын
おもしろかったです。 役小角の読み方は、えんのおづぬ、だと思っていたのですが、この動画では、えんのおづの、と言っていますね。 どちらが正しいのか、ちょっと気になりました。
@user-dc1lz1bd7y
@user-dc1lz1bd7y 5 ай бұрын
どっちも合ってるで
@YATOsan_jikkyou_surusoudesu
@YATOsan_jikkyou_surusoudesu Жыл бұрын
天海は明智左馬助説が有力ですよね(鬼武者)
@猟犬ティンダロス
@猟犬ティンダロス Жыл бұрын
役小角は某アニメで出てきてかっこいいなぁ・・・って思った記憶ありますねーw 前鬼 後鬼は忘れられないわ
@imagawakiiti
@imagawakiiti Жыл бұрын
聖徳太子は、馬に乗って富士山山頂を訪れたと言われている。 重用は、チョウヨウと読む 出雲の阿国は、幕府が作り出した隠密だったとか?
@白い農民
@白い農民 Жыл бұрын
世界一歴史が長い国だから謎は多くあってほしい
@2GOTAMA
@2GOTAMA Жыл бұрын
そういえばそうやったな。
@Q-Finch
@Q-Finch Жыл бұрын
世界一歴史の長い王朝はあるが、歴史は世界一長い訳ではないっすよ。
@フリードリヒニーチェ-h3s
@フリードリヒニーチェ-h3s Жыл бұрын
文明の有無で考えるなら中国の方が遥かに歴史が長いぞ
@eliza6437
@eliza6437 Жыл бұрын
​@@フリードリヒニーチェ-h3s あの場所は文明も国家もしょっちゅう入れ替わってるので、続いてるって意味では日本のほうが長いと思われ。
@sett-5273
@sett-5273 Жыл бұрын
エチオピアが世界一歴史が長い国だぞww
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
天草四郎=豊臣家の遺児なのはありそうだけどな……高校時代の同級生の知り合いに豊臣秀長公(秀吉公の弟)の子孫が鹿児島にいたらしいから秀頼公が九州に生き延びて九州にいた親族に匿ってもらってその時にできた子供、或いは豊臣秀長公の子供か孫辺りが天草四郎だったなんて説も出そうだよな……
@13egolgo6
@13egolgo6 Жыл бұрын
天草太郎、天草次郎、天草三郎にはカリスマ性無かったんかな。
@金子さん-i1w
@金子さん-i1w Жыл бұрын
(´ω`)天草四郎の如く当チャンネル主、実は複数人いる説を俺は推す これだけ編集が丁寧なゆっくり系動画、他では殆どみかけないのもあるし更新頻度もそれなりにはやい方なのもある 具体的には動画作成用の資料集め担当、シナリオ・脚本担当、編集担当と分担されている可能性が
@naotmrnga
@naotmrnga Жыл бұрын
君のように勘のいい子は嫌いだよ
@Orihito.S
@Orihito.S Жыл бұрын
他の方も仰ってるように過去の天皇が長寿なのは半年で1年という括りにしていた時期があり、その頃に天皇をされていた方々だったためという説が結構、有名視されていますね。 何代にも渡り何百年も生きて仕えたとされる武内宿禰は、実は世襲制の役職名であると言う話は、73世武内宿禰をつとめていらした、むっちゃん先生こと、竹内睦泰さんが仰ってたのを思い出しました。
@777hydyy6
@777hydyy6 Жыл бұрын
実在しなくても、元になった人物はいたでしょうね。完全にフィクションなんてあり得ないでしょうね。現代ならフィクションを書いて金になるけど、当時がそうだったとは考え難い。
@かなりの屈伸
@かなりの屈伸 Жыл бұрын
20世紀後くらいには大谷翔平も人間離れした話しかないから存在しなかった人物だとか言われるのかな
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
21世紀の聖徳太子…大谷翔平⚾️🤣
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
吉田沙保里選手も藤井聡太八冠も人間離れした事をしたり(ボケてで美化されたり)してるからこのお二人もそうなりそう……
@eggtoss6071
@eggtoss6071 8 ай бұрын
たぶんならないなぁ・・・。だって映像記録として残っているから。 これまでの人々は文献や古文書などの紙媒体でしか存在が確認できないからそういわれるだけなので。
@kuugaagito1012
@kuugaagito1012 6 ай бұрын
記録がしっかり残ってれば事実として受け入れられるだろ。江戸時代最強の相撲取り『雷電』は通算成績254勝10敗 勝率.946っていう化け物だけど存在しなかったとは言われんし
@moritamago_nike
@moritamago_nike Жыл бұрын
いちこめ嬉しすぎる!! これ見ながら飲むカフェオレが最高。
@高久保カズヲ
@高久保カズヲ Жыл бұрын
11:33 黒衣の宰相と呼ばれたのは天海ではなく、以心崇伝(金地院崇伝)ですね。
@ki_ch01
@ki_ch01 5 ай бұрын
宿禰って聞くだけで「八色の姓の3番目か」ってなる日本史選択者
@ソーソー-d1k
@ソーソー-d1k 5 ай бұрын
天草四郎、または益田四郎時貞 益田だと一気に迫力が無くなる
@musclegame
@musclegame Жыл бұрын
タケシウチノスクネで草
@user-dc1lz1bd7y
@user-dc1lz1bd7y 5 ай бұрын
たけしうちのすくね、たけうちのすくね、たけのうちのすくねの3通り読みかたがあるのよねw
@metalheadbanker
@metalheadbanker 25 күн бұрын
まぢそれな、歴史扱うならそういうとこはちゃんとしてほしい。
@真依風間
@真依風間 10 ай бұрын
長命御仁の頃クローンが当たり前の技術だったってトンデモ話どっかで見た そうなると〈あの人は生きていた〉もあり得るね
@キジトラ-b7q
@キジトラ-b7q Жыл бұрын
天草四郎の正体はジュリーです。って、魔界転生のDVD、プレミアついてるんですよね…
@NKAO1247
@NKAO1247 Жыл бұрын
うぽつっす そう言えば卑弥呼の名って古事記に出てこないんすよね 邪馬台国を封殺した大和王権とか色々思う事あるすねw
@イクスクロス
@イクスクロス Жыл бұрын
それに関しては、多分だけどヤマト王権は間違いなく邪馬台国を滅ぼしてると思うんですよね… でも魏志倭人伝では邪馬台国が主人公っぽく描かれてるからそれを滅ぼしたとなると朝廷が悪になってしまうから、頑なに邪馬台国の存在を隠しているとか…
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
これ同級生が昔、邪馬(じゃま)台国を蹴散らした大和王権って覚えてたな
@houzyou
@houzyou Жыл бұрын
卑弥呼=日巫女 邪馬台国=大和国(やまたい=やまと) の説を信じている派です(⩌⩊⩌)
@金柱金閣寺座左衛門
@金柱金閣寺座左衛門 Жыл бұрын
武内宿禰は天皇に仕えたのは200年では無く、300年ですよ。景行天皇、成務天皇、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、仁徳天皇の五人の天皇に仕えたまた景行天皇とは誕生日が同じ。
@ソーソー-d1k
@ソーソー-d1k Жыл бұрын
えんのおづぬ、かと思いました
@duedue-ro8nz
@duedue-ro8nz Жыл бұрын
縄文時代や江戸時代にも歴史の考察はあっただろうけど今と違ってデータとして残ってるわけじゃないから気になってしまう。昔の時代の人なら今じゃ解明できない事実も知っているだろうし
@liberdeoppresso
@liberdeoppresso Жыл бұрын
どう考えても縄文時代に歴史考察はないでしょ 学問どころかそもそも文字が存在してない あったのは今でいう生活の知恵の延長ぐらいだよ(だからこそ、大量の知識を記憶していた古代日本人は頭がいいなと思う) 江戸時代になると今でいう歴史学っぽい学問が存在したけど、基本的に記紀等を追っかけるだけだから現代よりも間違いが多かったのが判明してる そもそも江戸時代では考古学が存在しない&現在見つかってるほとんどの古墳なんかはまだ埋まってて存在が知られていない状態だから、今の方が遥かに分かってる事が多いよ 歴史の謎について知ってるのは「事件の真相を知る犯人とその周辺人物」ぐらいの感覚だから、昔の人だからといって知っていたとは限らない(むしろ機密情報的に扱われて隠蔽すらされてた)
@user-pachipacchi
@user-pachipacchi Жыл бұрын
逆に日本の古代史で100%実在が確定してる人っているのかな?
@おしゅらさん
@おしゅらさん Жыл бұрын
仁徳天皇
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
欽明天皇、初代天皇の神武天皇でさえ実在したのか怪しいから明確に天皇と呼ばれ始めたとされるこの人が初代天皇とする事が多い※諸説あり
@なるかみ-y5d
@なるかみ-y5d 5 ай бұрын
8:40 鬼を倒す呪術師とかアニメ化したら売れそうだな…←
@中嶋一生
@中嶋一生 5 ай бұрын
武蔵坊弁慶も謎
@アルミかん-o5v
@アルミかん-o5v Жыл бұрын
天海は光秀説が高いな
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
それは無いと思う。光秀は本能寺の変の時点で既に高齢(67歳くらい)と言われていたから家光公の時代まで生きていたとは思えない もしかしたら光秀の家臣の1人か彼に近しい人物では無いか?と個人的には思っている
@eggtoss6071
@eggtoss6071 8 ай бұрын
学術的には会津蘆名氏の一族の誰か説がもっとも有力視されており、天海=光秀説は明確に否定されています。
@石化黒毒蜥蜴
@石化黒毒蜥蜴 Жыл бұрын
天海には遠隔視能力、『千里眼』が有ったとする逸話が残っていますね。 また、役小角が最晩年に大陸に渡る際にはお鉢の中に母親を座らせそうで、これをUFOだ、と言う人達がいます。 いつの世も『超人伝説』は生まれる、という事ですね。
@satosin2660
@satosin2660 Жыл бұрын
武内宿禰が300歳以上(二倍年暦でも150歳以上)生きたのではなく、第12代から第16代までの天皇在位期間が合計で数十年程度だっただけだと考えている。 世界には五王朝に仕えた馮道のような人物もいるのだから、不自然ではない。 というか『昔の天皇在位期間長すぎ』とよく言われるのに、なぜ武内宿禰に関しては長すぎな在位期間を前提に議論されるのかが理解できない。
@omou-tokoro-ha-tata-aredo
@omou-tokoro-ha-tata-aredo 10 ай бұрын
天草四郎が豊臣秀頼の子供ではないかという説を裏付ける記録があります。 それは、大阪夏の陣のあと、上方(関西地方)で「花のようなる秀頼様を 鬼のようなる真田が連れて 退きも退いたり加護島へ」という、わらべ歌が流行っていたそうです。 歌詞をそのまま解釈すれば、真田幸村が豊臣秀頼を連れて大阪城を脱出し、鹿児島に落ち延びたと捉えることができます。
@user-dj1qxghcdef7v
@user-dj1qxghcdef7v 5 ай бұрын
それは当時の人々のこうだったらいいなぁって言う想像からできた歌だよ
@まさみ-c8c
@まさみ-c8c Жыл бұрын
天草四郎がユニット!?? 光GENJIみたいなもん? 天草SHIROU??
@momokasuO
@momokasuO Жыл бұрын
おすすめより。 自分は日本史Bの授業で最初に覚えさせられた人物名が相沢忠洋だったため少しモヤモヤしましたが動画自体はとても面白かったです。
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
野尻湖のナウマン象🐘
@市村知久
@市村知久 Жыл бұрын
たけうちのすくねって聞いてたけど、たけしうちのすくね?
@japanbest1
@japanbest1 Жыл бұрын
歴史上の人物名の読み方を指摘する奴多いけど、正しい読み方なんて誰も分からん。文献にいちいちルビふってるわけないんだからwそれとも本人から聞いたの?
@肥桶担ぎの助
@肥桶担ぎの助 9 ай бұрын
諸星大二郎の「暗黒神話」「孔子暗黒伝」の主要キャラになっている。
@肥桶担ぎの助
@肥桶担ぎの助 9 ай бұрын
武内宿禰ね?
@コメント研究所-e4q
@コメント研究所-e4q 6 ай бұрын
クローン天草四郎...
@姓名-nomame
@姓名-nomame 4 ай бұрын
武内は襲名だったんじゃない?
@あかかげ-q2p
@あかかげ-q2p Жыл бұрын
役小角、色んなとこに出没してるもんなあ
@迦具夜-n5q
@迦具夜-n5q Жыл бұрын
私は漫画「鬼神童子ZENKI」でこの人を知りました
@gedvefex4p
@gedvefex4p 4 ай бұрын
武内宿ねは、塩土老翁という説がある。応神天皇は、武内宿ねと神功皇后の子供という説もある。天海は、明智光秀の子供説がある。出雲の阿国の出雲は、現在の出雲ではなく、京都の出雲郷(下鴨神社の近く)出身という説がある。
@aeraer12
@aeraer12 Жыл бұрын
たけしうち って誤字かと思ったら正しいのか…
@mosaic-xp2gu
@mosaic-xp2gu Ай бұрын
昔の人も今の人間と同じように、嘘を書いたり、勝手に考察で物事を書いたりしてるとは思う笑
@まほがにー
@まほがにー Жыл бұрын
役小角って初めて聞いた
@鈴麗リンリー
@鈴麗リンリー Жыл бұрын
鬱の巫女もしらんの?
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル Жыл бұрын
天草四郎?ジュリー!!
@ビッグフット-v9f
@ビッグフット-v9f Жыл бұрын
サラッと流されたけど12代天皇が140年以上生きていたってのも中々に謎ですね(笑)
@光来傑米垢
@光来傑米垢 Жыл бұрын
卑弥呼は日本神話を履き違えた中国人が名付けた天照大御神説好き
@ガンダムオタク-r5b
@ガンダムオタク-r5b Жыл бұрын
天海って本当に何者なんでしょうか...明智光秀=天海という説を聞きますが。
@1号-e1p
@1号-e1p Жыл бұрын
何年生きてることになるんだよって話 一ミリも整合性の取れてない無茶苦茶な説だぞ
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 Жыл бұрын
本能寺の変の時点で光秀は高齢だったらしいから別人と考えた方がいい
@布田淳ぬのたあつし
@布田淳ぬのたあつし 3 ай бұрын
世襲制が現実的ですよね。
@うほほo
@うほほo Жыл бұрын
一人の人物であってほしいな
@historyworld2785
@historyworld2785 Жыл бұрын
神武大帝も謎多き初代大陛下やで
@ねるさん-c1k
@ねるさん-c1k Жыл бұрын
古代日本は、阿波を発掘しまくればすれば解決するでしょ
@daysworkers0420
@daysworkers0420 4 ай бұрын
重用の読みは じゅうよう ではなく ちょうよう だと思うよ。
@02ndKingbone
@02ndKingbone 6 ай бұрын
重用(ちょうよう)ね、じゅうようじゃなくて。みんな気をつけるように。
@デゥワ
@デゥワ 5 ай бұрын
まあゆっくり音声だし多少の読み違いは仕方ない気がする
@風来坊風
@風来坊風 7 ай бұрын
天海の正体は明智光秀じゃなく明智秀満の方やと思ってる
@歯車比堂あたあるふぁ
@歯車比堂あたあるふぁ Жыл бұрын
たけしうちのすくね ゆっくりの読み間違いはあるあるネタだからいいけど めて名詞の読みはちゃんとしてよー。 ・・・と思ったら「たけしうちのすくね」が正しかったwww
@okitemasusmile5558
@okitemasusmile5558 Жыл бұрын
😳
@podmaneliction9744
@podmaneliction9744 Жыл бұрын
ええええ天草四郎は豊臣の子孫やとは聞いてそれっぽいなとずっと信じてたけどグループ名とか居なかったとかもあるんか!!Σ(゚Д゚) 知れて良かった。(史実知りたい)
@サクラひめりch
@サクラひめりch Жыл бұрын
歴史ってこの本当か架空かわからなくて色々な説を考えられるところも魅力だと思うんだよなー、だから仮にタイムマシーンとかができても歴史の真実は確かめてほしく無いと思ってしまうw
@ハイキュー好きCH最推しは澤村
@ハイキュー好きCH最推しは澤村 6 ай бұрын
卑弥呼や住民へ伝えていたのは弟だと思います。「マンガ日本史」というアニメでそのシーンが出ていましたから
@k.t1106
@k.t1106 Жыл бұрын
天草四郎はひとりでしょう だって美輪明宏さんに転生してますし(笑)
@S-Y-dk3gr
@S-Y-dk3gr 3 ай бұрын
武内宿禰命と、神にもなっているじゃん 竹内文書との関係も…………
@ttoyger9775
@ttoyger9775 Жыл бұрын
天海て明智光秀の説あるしなw
@ガンダムオタク-r5b
@ガンダムオタク-r5b Жыл бұрын
初対面の天海と親しそうに話してるのを見て、家臣が不思議がっていたという話を聞いたことがあります。家康は非常に用心深い性格なのにその家康が何で初対面の人間と親しそうに話してるのかと。
@yume_mare
@yume_mare Жыл бұрын
春日局(斎藤利三の娘)がはじめて天海と顔合わせた時に春日局が「お久しぶりでございます」と言ったとかなんとか
@1号-e1p
@1号-e1p Жыл бұрын
110過ぎまで当時の環境で生きれる訳がないからまあ与太話だわ
@ぶんぶんくるま
@ぶんぶんくるま Жыл бұрын
仕方ないのだろうけど、読み間違えが気になって頭に入らない。
@とんテキ-n1v
@とんテキ-n1v Жыл бұрын
卑弥呼の生きていた時代なんか他国なら当時の先住民族が、なんて話で済みそうだけど日本史に於いては直結してるからなぁ😅 流石は神国よ。
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
★文献の信憑性がなぁ😅あんまりない❔😅
@ケンケン-q7t
@ケンケン-q7t 5 ай бұрын
最もとは?
@momamoma6049
@momamoma6049 Жыл бұрын
たけしうちのすくねwww
@ジャスモン酸-r7d
@ジャスモン酸-r7d 8 ай бұрын
たけしうちのすくねという読み方も存在してますからね
@gaon0729
@gaon0729 Жыл бұрын
日本謎多くね?笑 海外もそうなんかな
@行き地獄-f5j
@行き地獄-f5j Жыл бұрын
大陸じゃないから他国に文献が残ってることが少ないからじゃね
@bonyaribiyori
@bonyaribiyori Жыл бұрын
学会のお笑い担当の本郷先生が関わってくるだけで胡散臭くなる。
@山田恵美子-d1e
@山田恵美子-d1e 6 ай бұрын
すんませ、「えんのおずヌ」です。
@boqiu5347
@boqiu5347 Жыл бұрын
「たけしのうちのすくね」ではなく「たけのうちのすくね」です
@ジャスモン酸-r7d
@ジャスモン酸-r7d 8 ай бұрын
たけしうちのすくねという読み方もありますよ
@ドーマン欲しい
@ドーマン欲しい 11 ай бұрын
すまん とあるゲームの影響で 天草四郎→怪盗の衣装着ていつもよりハイテンション 出雲阿国→ロボと一緒の女の子 卑弥呼→殴る蹴るの武闘派女王 の印象が強くなった
@piyoko-irst
@piyoko-irst Жыл бұрын
私の名前、ひみこで社会の歴史の時間ガチめにきちぃッス
@umechans_retroactive
@umechans_retroactive Жыл бұрын
ちょうよう、な。
@ひらさん-n8x
@ひらさん-n8x Жыл бұрын
タケノウチじゃないの?ゆっくりだからタケシウチって発音してしまうとか
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz Жыл бұрын
文献によって「たけしうち」「たけうち」「たけのうち」ってブレがある模様。
@satosin2660
@satosin2660 Жыл бұрын
私は『たけしうち』と覚えていた。
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb 4 ай бұрын
卑弥呼は中国の書物に登場するだけで、邪馬台国も現日本とは確定していない。これを日本史と言えるだろうか?
@森岩光
@森岩光 Жыл бұрын
武内宿禰。 ↑の宿禰。は、 徐福の九州の子孫、物部王家が重鎮に授けた 称号。 他方が、臣(オミ)。 コチラは物部王家とは仇敵の先住最大勢力、出雲王国が 王女等が降嫁した 女系の親戚に使用を許可した称号。 それで、 武内さん。 そもそもの先祖は 海(アマ)高倉下命。 その父は 五十猛。改め、 海(アマ)家を創設した 香語山命。 更にその父は 彦ホアカリ。を自称して出雲王国に渡来した 徐福(徐市(フツ)) 武内さんのばあ様は 第一次物部侵攻で大和入りした 物部王家のヤンゴトナイお姫様。 以上の血筋から 二度目の東征を目論む 物部イニエ王の招聘に応じて大和王国を蹴って馳せ参じた事 等から 物部イニエ王に大変可愛がられて 物部王家の重鎮の称号である 宿禰を賜った。 武内宿禰大田根さま。と号した。 しかし、 最大の庇護者で最高権力者の 物部イニエ王が若死にして 後妻で宇佐王家の女王。かつ 宇佐神宮の月読尊の姫巫女の 宇佐 豊玉姫命が 都万、豊連合王国(邪馬台国)の実権を掌握して女王として君臨すると とたんにに風向きが怪しくなり、 武内宿禰大田根さまと その弟、額田部宿禰何某らいわば連合王国かからしたら 外様たちが阻害される様になった。 決定的だったのが、 女王豊玉姫命が亡夫、 物部イニエ王の全国制覇への野望(徐福~の物部王家の宿願)をの遺志を継いで 勢力堅めと権威付け、強大な後ろ楯を欲して 大陸で三国に分かれて相争う中でも 最強国の魏帝国に 遣魏使団を派遣して 朝貢。 魏というより、当時の中国人の地理的な錯誤で 日本列島は呉国の遥か東の大海に有ると考えられていたため、 豊玉姫命の遣魏使団は 魏から(戦略上のパートナー扱いの)異例尽くめの歓待を受けた。 魏では、最大のタブーで弾圧の対象で有った 道教に由来する神獣鏡を百枚も 遣魏使団が所望したからさぁ大変。 魏の朝廷は一時騒然となったものの、 (地理的な錯誤から来る) 戦略的な話や、 そもそも大陸とは全く隔絶された大海に浮かぶ島国。 と言った事から特段の配慮~所望された 平縁の神獣鏡を100枚 特別に製作して 下賜した。 使節団の面々には 高い官位や下賜が有ったのに 随行員で有った 武内くんや額田部くんらには全くのなしのつぶて。 虚しく帰国。 すると風聞で 連合王国の上層部が 二人には官位や下賜をしない様に工作した事が判り、 いよいよ我慢の緒が切れて 九州勢を見限り、出奔。 元々の鞘の大和王国に鞍替えした。 (出奔した時点で、 普通なら (裏切り者として) 宿禰の称号は剥奪されて消滅するはず) 因みに、武内くんが大和に鞍替え、帰郷したタイミングで 呉から青銅鏡作り職人集団が大和に漂着していた。 彼らは、 燕国の公孫氏が魏に反旗を翻して自立する動きを見せた事から (豊玉姫命の遣魏使団はそのため魏への道が閉ざされて足止めを食らった) 呉国の孫権は燕国と修好して 魏を南北から挟み撃ちしようと考え、 修好の使節団を海路で出帆させた。 しかし、肝心の燕国の公孫氏が 魏の異例の懐柔策に靡いて宗旨がえ。 魏にとどまった (豊玉姫命の遣魏使団は漸く洛陽に往来できる様になった) そんな事とはツユほども知らずに 呉の修好使節団が 文字通りの 飛んで火に入る夏の虫? 使節は斬首されて 首は塩漬けにされて洛陽に送致された。 他の随行員も大なり小なり害されてしまった。 そのどさくに 贈り物の奴隷にされていた 鏡作り職人集団は命からがら逃げおうせて 再び海に浮かび 日本に行く事にした 当初は九州勢を頼ろうかと考えていたら なんと、九州勢は魏の傘下に入った事から 危うく虎口に入る事は回避して 大和(近畿)に行く事にして件の如し。 武内さん。くれないなら自ら記念品の青銅鏡を作ったるわい! と件の鏡職人集団に 前代未聞の大型青銅鏡を100枚発注しました。 しかし、手練れの彼らをしても 前代未聞の大型鏡にてこずります。 何度も試鋳をしますが 不良品ばかりで頭を抱えてしまった。 誰かが縁を盛り上げて三角縁にして強度をもたせたらどうか? との事でその仕様で試鋳すると 完璧な品物が出来た。 この仕様で100枚を納品した。 武内さんはそれを親戚縁者に気前良くばら蒔いた。 その有り様を見ていた大和王国の登美大王家 (多分、彦道主大王)は 鏡職人集団に今度は400枚の大量注文を出した。 完成納品された400枚の三角縁神獣鏡を 襲来間近の九州勢に抗う勢力堅めの具にして盛大にばら蒔いた。 中略。 九州勢が大和に侵攻すると 武内さんらが良く抗戦した事で 九州勢からは更に裏切り者のレッテルが張られて 命を狙われる様になった。 大和を席巻して大王となった物部イクメ大王(垂仁天皇)が 武内さんの居る 因幡の宇部神社に向け刺客を放ったとの急報を得て、 直ぐ様、 王族の装束をかなぐり捨て農民に偽装して裸足で西に駆け出した。 頼ったのは 出雲王国を滅ぼされた東出雲の元王家 富家(皇室の母体) 富家に庇護された武内さん。 衣食住諸々を安堵されて漸く人心地が付いた頃に 富家の当主(多分、野見宿禰(皇室の御先祖さま))から わしの娘(内親王)を嫁にもらったはくれぬか? との話に是非もなく 結婚して子孫を残した事が歴史を大きく動かした。 この際、武内大田根さんは元王家に誓約しました。 未来永劫子々孫々末代に至るまで 宿禰の称号は名乗らない事。を、 出雲王家の女婿、女系親戚の 臣(オミ)を賜った。 ややこしい話は抜きにして 武内王朝に婿養子に入ったのが継体天皇。 皇室は、男系は 出雲神族(四千年前~。更にはインド時代、シュメール時代、、、一万年?) 女系、家系は 徐福の子孫の渡来系の武内家 (本姓は海(アマ)家)、 後々、煬帝に国書を送った某大王(尾治大王)が 姓はアマ。としたのは件の如し
@akuwa98
@akuwa98 Жыл бұрын
初っぱなから「たけしうちのすくね」でこの動画のいい加減さが露呈してるので見る気が失せた
@ジャスモン酸-r7d
@ジャスモン酸-r7d 8 ай бұрын
たけしうちのすくねという読み方も間違いではないですよ。他にもたくさん読み方があるので調べてみると面白いですよ。
【ゆっくり解説】日本の歴史上最も謎に包まれた人物たち6選【Part2】
18:56
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 231 М.
【ゆっくり解説】かつて世界に存在したと噂される伝説の大陸6選
21:47
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 249 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていない日本史の謎5選【Part3】
21:44
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 771 М.
【総集編】闇が深すぎる。未だ解明されていない日本史の謎【33選】
2:15:26
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていない日本史の謎6選【Part2】
24:00
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ゆっくり解説】未だ解明されていない日本の歴史的建造物の謎6選
18:19
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 197 М.
【ゆっくり解説】日本人だけが唯一持つ特殊能力6選
21:02
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 280 М.
【ゆっくり解説】日本の歴史上最も謎に包まれた人物たち6選【Part3】
20:48
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 200 М.
【総集編】近年、解明された世界の謎34選【ゆっくり解説】
2:06:39
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,6 МЛН
【ゆっくり解説】世界のヤバすぎる大失敗都市5選【Part3】
16:44
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3 МЛН
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていない新選組の謎6選
24:45
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,6 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.