KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【特報】BLACK PRO-MISTには気をつけろ!/ しゃべりきりOnVideo Vol.02
5:56
【保存版】YouTube向け音量設定の方法/DaVinci Resolve17/しゃべりきりOnVideo Vol.11
30:30
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
VIP ACCESS
00:47
How to treat Acne💉
00:31
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
【DaVinci Resolve】トランジション全部タダ/しゃべりきりonVideo Vol.01
Рет қаралды 48,079
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 16 М.
GAIPROMOTION
Күн бұрын
Пікірлер: 103
@宮城太郎
4 жыл бұрын
ありがとうございました。Windows10に入れることができました。 Windowsで苦労されている方がおられるようでしたので60才を 過ぎた年寄りですが簡単にできましたので、アドバイスさせて 頂きます。 圧縮フォルダを開くと一番上に Install Locations がありますので これを開くとMACとWindowsのインストール先が丁寧に書かれて います。Windowsの方は以下となっているので、これに沿って Cドライブから順に辿っていくと開けます。最後のTransitions に行けたら、ここにコピペすると出来上がりです。 Windows: C:\Program Files\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Fusion\Templates\Edit\Transitions
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
詳細ありがとうございます! なお、メーカー公式だと TEMPLATE_WIN_OS_PATH = C:\ProgramData\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Fusion\Templates\Edit\ との事です。こちらですと、DaVinci Resolveのアップデートを行った際でもインストールしたトランジションのデータが無くなることはないと思います。 (Program Filesにインストールしてしまうと、おそらくアップデートで消えてしまうと思われ) ただ、「ProgramData」は不可視ファイルですので、以下の方法で表示させるようです。 androidlover.net/android-emulator/bluestacks/windows-hidden-programdata-folder-appear.html
@宮城太郎
4 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 アップデートは随時行っていますので 消えてしまってはダメですね。 教えてもらい助かりました。
@1207Kimmy
4 жыл бұрын
いつも拝見させていただいています。約4か月遅れで、今日やっとFreeトランジションをダウンロードして早速使ってみました。どれも動きがあって面白い。今後も試行錯誤しながら使わせていただきます。今回も貴重な情報を提供してくださってありがとうございました!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
これだけあると迷うくらいですね^^;
@1207Kimmy
4 жыл бұрын
ホント、そうですね。色々試してみます。情報を教えてくださって、改めてありがとうございました!
@furfur3104
4 жыл бұрын
いつもKZbinを見ながら、Transitionいじって、かなり時間かかっていたところに、、、こんな素敵な情報ありがとうございます!💫無事Windowsで動作しました!!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
無事動作してよかったです。MrAlexに感謝ですね!
@LEGOHowtobuild
4 жыл бұрын
トランジションの勉強をと探していたところ......有難うございます!とても分かりやすいご解説で助かります。
@yamatoshichannel3604
4 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。WIN10で導入出来ました。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
お役に立ててよかったです^^
@onkukn2878
4 жыл бұрын
解決済みかもしれませんがエディタ以外でマクロを開くことができました。 FusionのNodesで何かを選択したとき右クリックでMacroからCreateMacroを押します。 右上にあるFileをクリックしてOpen...を押します。 実際に作るわけではないので保存はNoを選択します。 Open Macroと左上に書かれたファイル選択画面が出るので開きたい.settingファイルを選択するとDaVinci ResolveのMacro Editorで開くことができました。 内容は確認していませんがMacro Editorはソースを見るというよりチェックボックスや数値入力でマクロができるようです。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
なるほど、そういう事だったんですね。勉強になりました!
@No1masayan
4 жыл бұрын
NsFarmさんから来てこっそり勉強させていただいています。これは初心者には目から鱗です。NsFarmさんで頻繁にDaVinciのスキマと出てきます。共有に感謝です。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
NsFarmさんのチュートリアル、分かりやすいですよね。台本とかあるのかな?と思うくらい、進行が上手くて、ムダがなく、かゆいところに手が届く説明がちょいちょい挟まってくるので、すごく役立っています。そこから遊びにきていただき、ありがとうございます!
@No1masayan
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION 勝るとも劣らないです。こちらもかなり、見返すための動画を保存しております。今後もよろしくお願いします。
@harakirizanmai42
4 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。 全くのド素人ですが勉強しながら楽しんでおります。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@basil596
4 жыл бұрын
ディレクトリのパスですが、下記パスのTransitionsに追加ではエディットページには追加されないのですね。 ではこのTransitionsフォルダは何の意味があるのでしょう? /Users/自分の名前/Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Templates/Edit/Transitions これはFusionページのエフェクトライブラリ→Edit Tenmplates→Transitionsかと思ったのですが、何故かあったりなかったりします(バグなのかわかりませんが)。再起動はしてます。 で、今回はこちらに追加したら確かにエディットページで確認できました。(右クリックでパッケージの内容...の存在知らなかった一生できませんでした笑) /Applications/DaVinci Resolve/DaVinci Resolve/Contents/Resources/Fusion/Templates/Edit/Transitions 両者のディレクトリの違いがイマイチ体系的に理解できていません...。 FusionのMacro登録はいつも前者のディレクトリの方からやってますが、後者のディレクトリにもMacrosフォルダあるのですよね。 違いなどお分かりでしたら教えて頂きたいです!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
ここ、まっさらですよね?こちらも自分でカスタマイズしたFusionTransitionがどこに入っていたか調べている過程でこの問題にぶち当たりました。メーカーに聞こうと思っていたところだったので、タイムリーな話題で。また分かりましたら共有させていただきます。 ただ、こちらはあくまで憶測ですが、アプリケーションの中身にアクセスしインストールしたものに関しては、次回もしアップデートなどをかけた際は、後から入れたものはすべて消失すると思っています。(その場合もう一度インストールし直す) 名前/Library/Application Supportは、そのユーザーにしか表示されないもの、だと思います。他のアカウントに切り替えた際に使えなくなると思います。(フォントと同じですね。) All USERですべて使えるようにするには、コンピューターのほうのLibrary/Application Supportに行く必要があると思いますが、こちらも空っぽだったので、はたして自分がカスタマイズして登録したFusionTransitionはどこに?という感じです^^;
@basil596
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION なるほどですね! 詳しくありがとうございます。 タイムリーな件との事で、今後もし何か進展ありましたら是非教えてください!
@fugajii_dbd
4 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます!今後も有料でも良いので、良い海外のソフトなどあれば教えてください!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
また何か面白いソフト等あったらレビューしてみますね^^
@bobtube33
4 жыл бұрын
自分で苦労して作っていたので助かります。ありがとうございます。質問ですが、MrAT-ZoomThoughとかのズームトランディジョン系ですが、最初に一瞬ズームアウトしてズームインし始めるという動きでしょうか?自分的には、そのまま、すっとズームインして欲しいのですが。他の方も、同じ動きでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
ズームしていくもの、入っていなかったですか^^; ちゃんと全部見ていませんでした。 ちなみに、頑張って自作する方法はあります。MrAlexさんの作り方を紹介した動画も参考にしてみてください! kzbin.info/www/bejne/bZXHqqGnaqmehLs
@bobtube33
4 жыл бұрын
GAIPROMOTION 全部見てみましたが、ズームイン、ズームアウトするものは少しあるのですが、どれも一瞬逆方向の動きが入っそうです。自作方法も一回見ただけでは無理そうですが、何度も見て一度トライしようと思います。ありがとうございました。
@Hiroki_-bh8dh
3 жыл бұрын
最高の情報提供!! ありがとう;;;;;;
@AI-kz1ht
4 жыл бұрын
最近、動画編集を勉強し始めた19歳です。いろいろな動画を参考にdavinch resolveを利用しています。解説動画を見ていると、初心者はトランジションの多様をしがちなので気を付けるようにとアドバイスしていたのですが、トランジションなどのエフェクトはどのようなときに使うべきなのでしょうか?同様にLUTやカラーグレーディングの使いどころもどのようにすればよいでしょうか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
基本はトランジション = 区切り だと思います。どこからどこかへ飛ぶ、AからBの内容に移る、という感じで。つまりトランジションの使いすぎは区切りがやたら多い、という感じになるかと。 あとは、トランジションの種類も重要ですよね。ガーって進んでいっている映像から、さらに進むような映像の間に、右スライドのトランジションを加えても違和感でますよね?前後の映像の雰囲気からインスパイヤーされる動きのトランジションだとエモい感じになるかと。 静かな切り替えの場合は、ヘタな効果のあるトランジションより、一番シンプルなディゾルブ(AからBヘフワッと切り替わるだけのもの)が良いと思います。 一番いいのは、自分が「好きだな」と思うクリエイターの映像をたくさん見て、どれくらいの割合で、どういう部分でトランジションを使っているか?というの研究してみるのも? 最近流行りのV-Log系は、特に海外などでは、効果的にトランジションを使われているので、参考になると思います! LUTやグレーディングも同じことが言えますが、まずは「この映像の色好きだな、どうやってこの色出すんだろうな」という欲求がないと、先に進めないかもしれません。たくさん「いいな」と思う映像、映画、見てみてください!海外で有名なKZbinr系クリエイターのDaniel SchifferさんやPeter McKinnonさんは自身のLUTも売っていたりするので、そういうのをまずは入手して当ててみるだけでも、楽しめると思います!
@水天然-i6u
3 жыл бұрын
初めまして、よろしくお願いします。動画編集は初めてなんですがこちらのソフトはテキスト+で色んなパターンの文字を入力する事が出来るようですが最初にシンプルなテキストで入力後にテキスト+で変更は出来ないのでしょうか。
@GAIPROMOTION
3 жыл бұрын
そうですね、実は「TEXT」と「TEXT+」は別物でして、「TEXT+」のほうは、Fusionページの管轄になります。ですので「TEXT+」はFusionでもっと詳細な設定や作り込みが可能です。 シンプルに、エディットページだけで、という場合は、「TEXT」が気軽かもしれませんが、あまり出来ることは多くありません。
@keechannel1049
4 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。とても助かります! 1つ質問させて頂きます。 私はMac BookPro2020を使っているのですが、教えていただいたトランジションを動画に入れるとどうしても入れた部分だけ少しかくついてしまってはっきりトランジションを見ることができません😢これはスペックの問題なんでしょうか?もし解決策などありましたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
おそらくスペックの問題かと思います。FusionTransition、結構重いんですよね。。一旦キャッシュを作って再生してみてください。よかったら、こちらの動画も参考にしてみてください。 kzbin.info/www/bejne/nXS8Xol-grZsmaM
@keechannel1049
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION ありがとうございます!色々試した結果カラーページで再生することではっきりトランジションを見ることができました!
@ちなお-z9w
4 жыл бұрын
参考にします🤩🤩 寄付をするのところに0とかけばお金を請求されることは無いですよね?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
そうだと思います。あくまで寄付なので。
@ちなお-z9w
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION ありがとうございます😭🙏
@Centlas
4 жыл бұрын
こんばんは。今朝見かけたツイートの内容を話してる!と思わず見させて頂きました。 動画内で話してるExpressionの最初のpowはべき乗の関数ですよね。0~1の値を2乗することで最初はすごく小さい値で1に近づくにつれて加速度的に大きくなるグラフを作って、後半部分は逆に最初は大きな値でどんどん小さくなるグラフを作って、それらを掛け合わせることで始めと終わりに緩急のあるグラフを作っているんですかね? 長さの自動調整についてもう試されているかもしれませんが、以前NsFarmさんに質問をしたらKeyframe Stretcherに関するチュートリアルを紹介されました。Stretchだけあって恐らく「引き延ばす」事しかできなさそうですが、これならイーズ設定したキーフレーム制御のトランジションを調整できると思います。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
さすがです!、やはり2乗ですか^^二次関数ですね。中学以来です。それでゆるやかに上がっていくグラグが作られるんですね。後半はまったくわかりません。NsFarmさんに期待(他力本願^^;)
@Centlas
4 жыл бұрын
あっ、こういうことなのでは?と思って書き直している間に返信されてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
@Akiraxe
4 жыл бұрын
しゃべっている本人のアカウントから失礼します。なるほど、構文みると確かにそんなイメージですね!とても分かりやすい説明ありがとうございます^^こういうのはプログラムに精通している方は強いのでしょうか?自分は今説明していただいた感じで、なんとなくフィーリングがつかめました!(こういう数式組めばこうなる、というのは分かりませんが^^;)
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
Keyframe Stretcherで実現できるならもっともシンプルな方法ですね。イーズの質問をメーカーにしたら、本家から帰ってきた答えがpow()だったので、その方法しか無いと思っていました。発想力があれば、もっと答えがシンプルになりそうです。Alexさんの種明かしも一層楽しみになりました^^
@Centlas
4 жыл бұрын
作った後検証作業をしていたらキーフレームだけでなくメディアのインプットで受け取った映像自体の尺を引き延ばしている感じの処理なので、Fusionトランジションで用いた場合、トランジションの終端とそこから繋がるメディアクリップとの間に延ばした分だけズレが生じてしまいました。 つまりKeyframe StrethcerはFusionトランジションでは使えないかもしれません(使い方次第であるいは?)。大人しくAlexさんのチュートリアルを待つことにします!楽しみですね!
@hayatokaneko9765
4 жыл бұрын
コメント失礼します。こちら無料版でも使うことは可能ですか? 試しにフュージョンページでプリセットでは使用できたのですが、エディットページではダウンロードしたものがありません。 他の人のコメントにもあると思いますが、フュージョンのホルダーがないのが原因でしょうか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらの環境では無料版でも使うことができています。ただAlexさんのフォルダに同胞されていたテキストのディレクトリは微妙なので、以下、メーカー公式のディレクトリに.settingファイルを入れてDaVinci Resolveを立ち上げ直してみて、どうでしょうか? Mac = /Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Templates/Edit/Transition Windows = C:\ProgramData\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Fusion\Templates\Edit\Transition
@hayatokaneko9765
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION さん コメントありがとうございます。Cの後にprogramdateがないのですが、このような場合は自分で作成しなきゃいけないということでしょうか? 宜しくお願いします。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらの環境がMacのため、Windowsの場合がちょっとわからず。。一旦アンインストールし、再度インストールしても変わらないですか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらに、このような記述がありますが、不可視フォルダになっている、ということはないですかね? androidlover.net/android-emulator/bluestacks/windows-hidden-programdata-folder-appear.html
@hayatokaneko9765
4 жыл бұрын
わざわざ調べて頂いてホントにありがとうございます。 やはり上手く表示されていなかったみたいで無事できました。 今回はホントにありがとうございますした。 今後も応援していきます。次回の投稿も楽しみにしてます♪
@dokkin-channel
4 жыл бұрын
案内にあるダウンロードのリンクが無くなっている様なのですが、もう出来ないのでしょうか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
ちょっと分かりずらくなっていましたが、ちゃんとありました。「MrAlexTech Seamless Transitions 16.2」が該当のトランジション集です。 www.buymeacoffee.com/Mralextech/extras
@dokkin-channel
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION ありがとうございました。 コレからも参考にさせて頂きます。
@下町のナポレオン-y3r
4 жыл бұрын
最近始めた超初心者です>< ダビンチリゾルブをやる為にMacBook Proを買ったのですけど、動画通りにトランジションをダウンロードを使用としたのですけど右クリックでダウンロードが(動画通りの画面に行きません)出来ません!(リンク先のファイルをダウンロード)ってのをダウンロードでしょうか?それとも今ダウンロード終わってしまったのでしょうか? 初心者で初歩的な質問ですいません。どうか教えて下さい、よろしくお願いします。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
この動画を作った時から、多少ダウンロード先の様子が変わっているようです。 Alexさんの動画の概要欄の「Download here」からまずAlexさんのshopに飛んでもらい、「SeamlessTransitions16.2」を、無料にしたければ「0」のまま「pay」のボタンを押すと、googleドライブのURLが出てきます。Googleドライブに飛ぶと、「MrAlexTechSeamlessV2.zip」というファイルがあるので、右クリックからダウンロードすれば、無事展開できましたが、いかがでしょうか? なおshopのpayは任意です。開発に対して寄付いただけるのであれば、気持ち金額を入れてダウンロードいただくのも良いと多います。
@下町のナポレオン-y3r
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION 返事ありがとうございます。 「0」のまま「pay」のボタンを押すと、googleドライブのURLが出てきます。Googleドライブに行くって書いてあったのでやってみたのけど名前とアドレスを入れないと駄目なのですか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
なるほど、だとすると、ご自身のgoogleアカウントにログインしてから今一度やってみてください。もしアカウントが無い場合は、新規でアカウントを作ってログインしないと、セキュリティーとして、落とせないと思います。
@下町のナポレオン-y3r
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION 返事ありがとうございます>< KZbinもGoogleでもログインしてるのですけど出来ないのはなぜでしょうか? すいません><超初心者でこの様な質問で誠に申し訳ありません><
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
そうですね。。こちらの環境では問題なくダウンロード出来たのですが、なんででしょうね?(汗 ブラウザを変えてみる、というのも一つ手かもしてません。 ちょっと回答が行き詰まってしまい、申し訳ありません。
@katsu9346
4 жыл бұрын
有益な情報に期待しております。DaVinci Resolve17にバージョンアップして問題に気付いたのですが、 DaVinci Resolve16で「MrAT-FilmRollDown」を使っていた時は、キレイに上下にブラー効果のトランジションだったのですが、17で使うと「斜めのブラー」が挟まってしまい困っています。 他のトランジションでもRoll系、whip系でも全て斜めになっています。なぜかSpin系は問題なく回転しています。 何か解決方法をお知りでしたらぜひ教えてくださいm(_ _)m
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
なるほど、まだ17で使ってみていなかったので、時間あれば検証してみますが、ベータ版ゆえか、仕様変更なのか、いずれかもしれませんね。ただ、Fusionトランジションなので、基本的にFusionにもぐれば、自分で修正はできるかもしれません。Fusionトランジションのカスタマイズ方法は以前動画にしたので、よかったらこちらも参考にしてみてください。 ・トランジションをカスタマイズする kzbin.info/www/bejne/e2LXaWOem8pli7M ・トランジションのカスタマイズ Ver.2 kzbin.info/www/bejne/bZXHqqGnaqmehLs
@katsu9346
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION さん、お返事ありがとうございます。 Fusionは普段全然触らないので、勘違いがあればお許しください。MrAlexさんが作成されトランジションでは、スプライン、インスペクタ、ページでもいろいろ探したのですが、ブラー角度を変える場所が無かった(変えられない)ようでした。 ご紹介動画にありましたExpressionにヒントがあるのかもと思いまして、MrAlexTechSeamlessV2のSETTNGファイル内をのぞいて、BlurAngle = Input { Value = 90←この数値かな?と思い、 書き換えてみたのですが改善しませんでした。 スプライン、インスペクタ、-キープレームなどあれこれクリックしていると、よく落ちるのでBata版の問題なのかも知れませんね。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
ブラー角度、、なるほど、そこは試してみていませんでした。こちらでも、あとで探ってみます。あと、Ver17から、もう少し簡単にトランジションをカスタマイズできるようになりました。これも機会あればチュートリアルか、Liveでデモしてみたいと思います^^
@katsu9346
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION さん、ありがとうございます。また、動画をチェックさせて頂きます。解決できますように・・。
@tsuyopon5569
4 жыл бұрын
Windows10の場合、アプリケーションというファイルがないのですが、教えていただけないでしょうか? パソコンに詳しくないので、お願い致します。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
他のコメントにも同様の質問があり、そこで答えておりますので、ご参考ください!^^
@あの字仮
2 жыл бұрын
18にしたら出来ませんでした... よければ18での方法をご教授願います...
@GAIPROMOTION
2 жыл бұрын
こちらで試したところ、普通に使えました。なおこちらの環境はMac版、DaVinci Resolve Studio18.0.1最新版(有償版)です。 インストールの仕方で、エフェクトライブラリに出てこない、という報告は結構多いので(特にWindowsの方に多いようです)以下の手順でまずインストールできるか、試してみてください。 kzbin.info/www/bejne/poaWc3Z-is2rqKs
@bibu5351
3 жыл бұрын
いつも大変お世話になっております。 logicool Craftのクリエイティブ入力ダイヤルとDavinciの相性についてご意見・感想をお聞かせいただければ幸いです。
@GAIPROMOTION
3 жыл бұрын
使いようだと思いますが、こちらではほぼ使っていないですね^^; ただCAMERA RAWなどのパラメーターを動かせます。クセがありますが。。
@sshia8185
4 жыл бұрын
トランジションのスライドの向きを右から左向きにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらのトランジションは、Fusionトランジションなので、Fusionでカスタマイズする形になります。以前、Fusionでのトランジションの作成方法を紹介した動画を作っていますので、こちらをご参考ください。 ・トランジションをカスタマイズする kzbin.info/www/bejne/e2LXaWOem8pli7M ・トランジションのカスタマイズ Ver.2 kzbin.info/www/bejne/bZXHqqGnaqmehLs
@KaoriNakamura
4 жыл бұрын
やってみようとしたのですが、コンテンツの中の中に、「Transisitions」のフォルダが存在しないようです。これは有料版じゃないと使えない感じですかね?(自分は無料版でした)
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
無料版でも可能です。ただ、このAlexさんの説明が若干間違っているっぽくて、過去の質問でも書きましたが、アプリケーション自体を開くのではなく、以下のディレクトリへのインストールが、メーカーの正式な答えみたいです。なお、Windowsの場合、通常では「C:\ProgramData」というフォルダが不可視になっているため、可視化する必要があります。このあたりは検索すると方法が出てくると思います。 TEMPLATE_MAC_OS_PATH = /Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Templates/Edit/ TEMPLATE_MAC_USER_PATH = /Users//Library/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Templates/Edit/ TEMPLATE_WIN_OS_PATH = C:\ProgramData\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Fusion\Templates\Edit\ TEMPLATE_WIN_USER_PATH = C:\Users\\AppData\Roaming\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Support\Fusion\Templates\Edit\
@KaoriNakamura
4 жыл бұрын
@@GAIPROMOTION お騒がせしました。どうやら自分のが6.2のままだったのが原因のようで、6.2.3にバージョンアップしたらTransisionsのフォルダでてきました! そして、クルクル回る系のトランジションがたくさんできました!便利すぎます。これ、いちいち作ってると本当に大変だったのですが、簡単にクルクル回せますね!
@ninaucompany.8692
4 жыл бұрын
今でもダウンロード可能でしょうか⁇ また調整クリップでも使えるのでしょうか⁇
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
ダウンロード可能です。お値段0になっておりますが、寄付は任意のようです。 調整クリップにかけるトランジションエフェクトではなく、クリップとクリップの間にかける「トランジション」となります。
@ninaucompany.8692
4 жыл бұрын
返信ありがとうございます‼︎ 初心者ですが頑張ってみます‼︎ 応援してまーす‼︎^ ^
@ninaucompany.8692
4 жыл бұрын
何度もすいません…。 同じ方のグリタッチトランジションをダウンロードしたいのですが、同じようにダヴィンチリゾルブ のビデオトランジションのところに保存して使うのでしょうか⁇
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらをダウンロードしたことがないので、なんともですが、おそらくダウンロードした際のフォルダ内にテキストでインストール先に案内があると思います^^
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
さっき落としてみたところ、インストールガイドに MAC: Library\Application Support\Blackmagic Design\Fusion\Templates\Edit\Transitions Windows: C:\Program Files\Blackmagic Design\DaVinci Resolve\Fusion\Templates\Edit\Transitions という記述があったので、同じですね。 入れてみたところ、こちらでは正常に動作しました^^
@唐辛子-j7g
4 жыл бұрын
version17でもDL可能なのでしょうか?
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
16以上であれば、基本的に使えると思います。
@kohananochannel7364
4 жыл бұрын
ダウンロードの詳しい手順が解りません。
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
過去のコメントでたくさん案内しているので、もしよかったらそちらもご覧ください!
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
なお、現在は以下のページに行ってもらって、上のタブの「Extras」に行き、一番下の「MrAlexTech Seamless Transitions 16.2」からダウンロードする感じに変わっているようです^^; www.buymeacoffee.com/mralextech
@iYagisaki
3 жыл бұрын
ダウンロードしてもこんなにいっぱい入ってないし、トランジションにも何も出てこないんだけどなんで?
@GAIPROMOTION
3 жыл бұрын
よかったら、こちらの動画も参考ください。 kzbin.info/www/bejne/poaWc3Z-is2rqKs
@user-ok2yf1gn8d
4 жыл бұрын
外国人の方が作ったFree トランジションのダウンロード方法がわからないので教えてほしいです
@GAIPROMOTION
4 жыл бұрын
こちらからダウンロードできませんかね? onedrive.live.com/?authkey=%21AL553DcUAIRAGIw&id=23D2F3CBF3197A52%2127928&cid=23D2F3CBF3197A52
@user-ok2yf1gn8d
4 жыл бұрын
GAIPROMOTION できました😅ありがとうございます🙇♂️
5:56
【特報】BLACK PRO-MISTには気をつけろ!/ しゃべりきりOnVideo Vol.02
GAIPROMOTION
Рет қаралды 24 М.
30:30
【保存版】YouTube向け音量設定の方法/DaVinci Resolve17/しゃべりきりOnVideo Vol.11
GAIPROMOTION
Рет қаралды 65 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
13:24
テキスト追従!トラッキングを使った、テキストトラッキングのやり方【DaVinci Resolve】
Taka Shigeta
Рет қаралды 35 М.
8:50
【DaVinci Resolve】映像を滑らかに変更する!スピードランプ エフェクト - ダビンチリゾルブ -
れっくぷらす / Rec Plus
Рет қаралды 32 М.
13:21
【DaVinci Resolve 19】合成モードとは?使い方とその作例
masART STUDIO
Рет қаралды 1,1 М.
14:26
知らなかった!超絶便利なDaVinci Resolve 19のリファレンスコンポジションを試してみる / DaVinciのスキマ Vol79
GAIPROMOTION
Рет қаралды 7 М.
10:33
文字の中に映像を入れるテキストエフェクト!【DaVinci Resolve】
Taka Shigeta
Рет қаралды 49 М.
13:45
【DaVinci Resolve】等分割画面の作り方/DaVinciのスキマVol.55
GAIPROMOTION
Рет қаралды 52 М.
27:22
AI Is Making You An Illiterate Programmer
ThePrimeTime
Рет қаралды 223 М.
9:12
パーティクルエフェクトのやり方!ロゴをパーティクルで消す!【DaVinci Resolve】
Taka Shigeta
Рет қаралды 32 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН