地方から首都圏・関西の有名私大に入りたい高校生に知ってほしい現実

  Рет қаралды 109,120

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@user-cyanm06tour
@user-cyanm06tour Жыл бұрын
日本大学は附属を含めた推薦が半分 一般でも附属の人が受験
@滝澤健治-h6m
@滝澤健治-h6m 9 ай бұрын
動画主は私立大の生き残り戦略を商売の種としているのであって、受験指導塾とは違う。と言うことは、受験生よりも私大経営者の利益を優先する動機がある。 と言うことを理解したうえで、東京の私立は都会のお金持ちの子が欲しいという説を考えよう。なお、この「都会のお金持ちの子が欲しい」説には合理的根拠が示されていないとの指摘がほかの動画でほかの方から出ていたと思う。 話をどこから始めるかだが、とりあえず中学受験が一世代前よりも都市部では普及してきたところから始めよう。一方、少子化で将来の入試受験料減少や定員割れが危惧されるのが私大経営者。よって早期に生徒を囲い込みたい。 これは大学の付属であろうとなかろうと私立高校経営者も同様で、早期に生徒を囲い込みたい。ならば進学成績やスポーツ実績がいいことが生徒集めの種になる。何と言っても一般入試が主体だった時代は、一般入試による東大などへの合格率が生徒集めの種になった中高一貫校が東京圏には多い。 時代は変わった。一般入試以外で有名私大が学生を入学させるようになった。となれば、一般入試以外でもとにかく有名大学に入学させた私立高校は生徒も入試受験料も集まる。さらに中高一貫校にして経営規模拡大ができた。ならば、有名私大と交渉して指定校推薦の枠をたくさんもらおう。 と言うことになるはずだが、まさか、有名私大に私立高から寄付金を払って指定校をもらっていないよね?と妄想してしまう。なんせ自民党文教族は安部派で、もりかけ事件もあれば、裏金事件もある。さらには統一教会問題もある金まみれと言うのが文教族なのだから、私大経営者に金を流して政治献金を受け取っていてもおかしくない。 かくして、都会のお金持ちは私立中高を目指し、有名私大に入りやすいという構図は、私立大、私立高、自民党文教族にとって、金ずるの都会の家庭からより多額の金を引き出すのには都合がよい方法。 東京の有名私大に①自宅通学と、②地方から一人暮らし、ではその費用を賄える家庭は自宅通学の方が圧倒的に多い。つまり自宅生を多くとった方が学生の質は高めやすい。ならば地方の生徒を切り捨てて、日本の人口の1/4が集中する東京圏の生徒を中学校から私立に入れさせて、たっぷり学校経営者の肥やしにした方がマーケット戦略上はおいしい。ここで不利益をこうむるのは地方の高校生だけではなく、東京のアパート経営者。つまり、金銭的にはこれまで地方出身の有名私大生の親が払ってきたアパート代を、指定校になる私立「高」が「食い」に行っている。 この程度のことは東洋大学出身とは言え、私大経営支援と言うニッチなテーマに食いついて生業にしている動画主なら当然思いつくわけで、私大経営の支援の一環としてこの動画にて東京圏の小中学生を私大付属を含む私立中高に誘導していてもおかしくない。 おかしくない、と言うだけで真相は闇の中である。 なお、一般入試以外の方法で十分に優秀な人材が取れるなら、こぞって東大、京大等の国公立上位校が指定校等を採用するはずで、なぜ国公立上位校が指定校経由を大量に採用しないのか?を説明する必要がある。 また、文部科学省の官僚の出身校で最も多いには東大でなく早稲田と聞いているが、事実であればこの影響も考えるべきである。 私は国公立大の学費は無料に近く、さらに必要とするものは全員寮に入れるように国費をつぎ込み、優秀な人材を養成し、国内の産官学に供給すべきと考えている。しかし国立の学費は上がり、文系に関しては経済的負担差が国立と私立で小さくなった。理由は不明だが、減少としては私立大経営者を利する方向の施策と受け止められる。
@滝澤健治-h6m
@滝澤健治-h6m 9 ай бұрын
訂正 × 理由は不明だが、減少としては ○ 理由は不明だが、現象としては
@koky-c8t
@koky-c8t 24 күн бұрын
自民党議員自体、私立学校の経営者が結構いるしね。 共通テストの導入も国立大離れのため。 共テという猛犬を使って受験生を追いやっているのでしょう。
@NARI-kx8px
@NARI-kx8px Жыл бұрын
日東駒専 産近甲龍辺りの偏差値50~55前後は一般で入り、それ以上とそれ以下は付属 指定校の割合が多くなるってのは興味深いです。真面目に勉強すれば偏差値55は何とかなるのでそれ以上の手が届かない上位校に行くには付属、指定校、総合型選抜、AO入試で狙う戦略は合理的だと思います。
@bitwithfriend
@bitwithfriend Жыл бұрын
学部選びは慎重にな! 工学部でも学科によって事情が結構変わってくるから!
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
11:34 「東京の国立に行けばいいのでは…」と思いながら前半見てたらまさにそういう話でした。推薦かあ…確かに首都圏国立の一般受験はハードル高すぎますね。学費もかつてのバイトで払えるような額じゃないし…
@YYII-v9v
@YYII-v9v Жыл бұрын
私立一般で入った者です。入って思ったのは英語のクラスとかは上のクラス取ると付属推薦の人はいませんでした。あと学籍番号が入学金入れた順なので、ドイツ語の先生は明らかに学籍番号後ろの生徒しか当てなかったですねー。 テストの過去問は付属の子たちに調達してもらい、答えをあげて毎日昼飯を奢ってもらってました😊
@user-kh2gx
@user-kh2gx 6 ай бұрын
都会私大の方針が、都市と地方の格差、親の収入によるチャンスの格差 を拡大させている原因の1つですよね……… 平等性が高い一般入試枠を20、30年前レベルに増やして(=戻して)欲しい
@adikk2000
@adikk2000 9 ай бұрын
地方駅弁行った時点で主要企業就職が厳しくなるからね 地元に一生残りたいならいいいけどね
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
あたかも地元に残ることが悪いことみたいに言うやん、そういう風潮も東京に集中する原因なんだよね
@wgjmpt
@wgjmpt 20 минут бұрын
東京はもう伸びしろない。これからは地方主要都市が伸びる
@山本山猫ロボ
@山本山猫ロボ 9 ай бұрын
なんか某有名私立大学の生徒がサークルで事件おかしてて、馬鹿っぽいのがなんでいるのか?と思ったがそういうことね。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 8 ай бұрын
スーパーフリー?
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
それを言うならバッドボーイズはどうなるんやろ、公募とかやってたか?
@yorukuma333
@yorukuma333 8 ай бұрын
うちは、九州の地方の公立進学校(進路指導は国公立目指せ、九大が神、な雰囲気)でしたが、とにかく上京したい、の理工希望でした。総合型推薦もよさそうでしたが、「高校での研究を聞かれる」と言われ、あきらめました。結果的に共テがよくてMARCHの理工に共テ利用で行きました(共テがよかったので、教諭から進められて都立大も願書は出しました)。高校では私立希望はマイナーな存在で、ある意味視野が狭かったなと思います。
@滝谷誠
@滝谷誠 Жыл бұрын
振り返ってみて、こう考えると自宅から通える大学がかなり多くて、殆どが一般入試だった埼玉県南部に居住の私は選択肢が多くて恵まれてましたな🧓
@hhirayama1961
@hhirayama1961 Жыл бұрын
62歳男性です。「大学通信」のHPには、「2023年大学合格者高校別ランキング」があり、大学ごとにどの高校から何名合格しているか分かります。例えば早稲田大学は、第1位渋谷幕張222名、2位開成208名、3位横浜翠嵐183名、4位日比谷179名、5位聖光学院169名という具合に上位30校の学校名と合格者数が見られます。どうぞこれらもご覧になって、自分の競争相手を知って下さい。 別の動画では、合格者数上位(10位~15位)高校の偏差値平均値を算出していますが、早稲田大学75.1、慶應義塾75.9、明治71.6、青山学院69.2、立教69.7、中央69.1、法政67.9、日大65.8、東洋66.4、駒澤64.3、専修60.2、大東文化64、東海61.8、亜細亜59.2、帝京55.8、国士舘58.5だそうです。 偏差値75は上位0.62%、70は上位2.27%、65は上位6.68%、60は上位15.8%だそうです。日本大学は100人中上位6人以内の高校から沢山受験し合格しています。早稲田大学は1000人中上位6人以内です。桁違いです。受験生の皆さん、油断しないでください。非常に手ごわいです。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 8 ай бұрын
62才で学歴厨か
@はまさお
@はまさお 10 ай бұрын
苦手科目があって、マーチや関関同立へ行きたいと言われたら仕方ないけどね。
@squp4173
@squp4173 10 ай бұрын
まあそういうわけで、努力すれば(ほぼ必ず)報われるなどといった脳まで筋肉でできてるような昭和の根性論は捨ててください。 冷静な分析と戦略と損切を心得えてください。
@甲斐-y3r
@甲斐-y3r Жыл бұрын
近大は11月12月の公募推薦の方が科目も少なく範囲狭いので絶対有利。近大を確保して第一志望を狙うのが得策。
@イシガメ230
@イシガメ230 Жыл бұрын
確かに大体付属進学と推薦枠と公募推薦で半分以上占めてて一般はむしろ少数派でしたね。 代わりに共テ利用だと実質1科目で受験できるので、超得意な科目がある人なら共テ利用の方が入りやすいかも。
@街中華王
@街中華王 Жыл бұрын
MARCHだと明治青学が一般率が高く学生のレベルが高い。立教中央は推薦が半分いて一段下がる。特に持て囃されてる立教経営は一般率30%、異文化25%という実態。
@くにさん-l7m
@くにさん-l7m 8 ай бұрын
地方学生が都会の大学に進学する場合こういう受験競争すると学費以外に下宿費でも厳しいので都会以上にお金持ちでないと厳しい だが同じ大学でも通信制であれば入試自体ないし学費安いし下宿さえ要らないから奨学金借金地獄もない 地方高校生をわざわざ都会に追い出す必要もない こういう事も考えるべき
@隈本鉄
@隈本鉄 9 ай бұрын
早稲田の政経、これは全国ブランドなんで学力あれば挑戦するのもいい、最高峰ブランド獲得競争ですから、そしてそのブランドで通用する世界に進めば良い、いろいろたくさんある、そんな人生を君が望むならね、知り合いに政経の大隈奨学金もらった人もいたが、彼は随分冷めて世の中を渡りながら月並みのサラリーマンやってます、世の中を斜めに見て自分なりの人生の収支をきっちり合わせながら生きている、それはもちろん経済的な成功ではないが、優秀すぎる本人はそういう人生以外には生きれない。
@peko3339
@peko3339 Жыл бұрын
田舎の学校も、私立の方がMARCHクラスの指定校推薦多いかな?😂 栃木なら偏差値50くらいなら、公立高校より日大や國學院あたりがよい。ほぼ附属大学に行ける。もしくは私立の特進科から有名大学の指定校推薦。そうすると、やっぱり金持ちが有利になるのかな?公立なら、商工農の専門高校からの推薦枠がお得。
@力哉-l5t
@力哉-l5t Жыл бұрын
以前、神奈川大学は成績優秀者学費免除を派手にブチ上げていたので、学部神大、院旧帝なんてのが理系では普通にいたようです。教育実習にきた某旧帝大の院生から聞きました。 で、青田について、本来は 「青田買い」 が正しい。青田を刈ってしまったら実りません。
@taki_huuko
@taki_huuko Жыл бұрын
事実賢いよな。学歴なんて最後しか見られないんだし。
@wgjmpt
@wgjmpt 18 минут бұрын
企業によっては高校や中学も見る
@力哉-l5t
@力哉-l5t 12 минут бұрын
@@wgjmpt 地方企業や役所なんかだと高校閥が普通にある。
@それ行けドッカン
@それ行けドッカン Жыл бұрын
関東の受験生で も、国公立や関関同立 位なら、関西に行っても面白いです!  下宿前提でしたら ①4年間違う文化圏で生活が出来て・ 東京一辺倒とは違う価値観・ものさしを体現出来ます ②就職は東京本社の大企業も、 学歴フィルターにかからず 頑張れば 可能です
@SendouAoha
@SendouAoha Жыл бұрын
私も同意見です!京大は東京からでも進学者多いですが、他の国公立や関関同立でもありだと思います!私自身、都内高校出身→大阪公立大学ですが、就活でも不自由なく希望の日系大手企業の内定取れてましたし学生生活の満足度は高いです!異なる文化を経験できるのは他の人にはない経験ですし、大きな価値と感じています😆
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 8 ай бұрын
南海キャンディーズ山ちゃん 千葉県から関西大学
@吉カゲ
@吉カゲ Жыл бұрын
今年の4月から高1になる息子に、とりあえず目標を決めて!途中でかえてもいいから、といっても・・・は?って言われ、妻にもあんたが高1になるとき考えたのか?って言われ・・・今は時代が違うんだ!と言っても相手にされません・・・。もう受験は始まってるのにな・・・。なんて説明、説得すればよいのやら・・・。😓
@hukuhukuku358
@hukuhukuku358 Жыл бұрын
お子さんに大学受験は知力だけでなく、情報・戦略も大事ということを理解してもらうためにまずは「お母さん(奥さん)」に目まぐるしく変化している大学受験事情を理解してもらえるよう、ご夫婦間で話し合ってみるのはいかがでしょうか?
@おろろ星人
@おろろ星人 Жыл бұрын
公立中学から受験して高校生になる子は、やっと受験が終わったー!バンザーイ🎉 これから高校生活楽しむぞ!と考えてる子が多い気がします。 中高一貫校の場合は、中学生の段階から大学受験を意識した授業をしているので、遅くても中3で高校の範囲に入るところが多いと思います。 そんな子と大学受験を戦わなければいけないってことを知ってるかどうかですよね。 周りの子をみていると、下の子の方が第一志望の大学に合格してる割合が高いんです。 大学受験について親が理解しているから、声掛けも、変わってるせいかな?と思います。
@吉カゲ
@吉カゲ Жыл бұрын
@@hukuhukuku358 アドバイスありがとうございます。妻にもう少ししっかり話したところ、せめて一学期が終わるくらいまではそっとしておこうってところで落ち着きました。私としてはもう決めてほしいところですが、いがみ合いになってもいけませんし、少々妥協しました。ありがとうございました。
@吉カゲ
@吉カゲ Жыл бұрын
@@おろろ星人 アドバイスありがとうございます。 息子は、中高一貫校の高校から入学するので、中学から入学している生徒さんを見て、良い意味で焦ってもらえたらなって思いました。 昨年の夏の時点でC判定だったのに1月にA判定までもってきて、見事に合格したので、バンザーイ❗ってさせてあげたい気持ちもあるのですがね・・・。 改めてまして、アドバイスありがとうございました!
@airdity9994
@airdity9994 Жыл бұрын
高校の偏差値がかなり影響すると思います。60もないならば家庭の方で何とかしないとまずいと思いますね。
@フジヤマケンザン-s2l
@フジヤマケンザン-s2l Ай бұрын
附属から志望学部へ行くには校内の競争を勝ち抜かないと行けないんだが、そこは言うほどぬるくないけどね。
@wgjmpt
@wgjmpt 16 минут бұрын
指定校より緩いぞ
@たけおチャンネル-q9n
@たけおチャンネル-q9n Жыл бұрын
娘夫婦は、共に看護学校出て、看護師してます。孫は今4歳と1歳ですが、どこの大学にいくというより、キャリア重視で成長してほしいな。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 8 ай бұрын
今は看護師人気高い  飯がくえる仕事 超高齢社会(高齢者28%)
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
@@ハリー-x4t ただし福利厚生は終わってるな。24時間体制で持ち回りで泊まり込みだし、賃金は医師並みにはないからしんどいやろうし。人気があるのは仕事内容じゃなくて簡単に就職先が決まるからだろ。
@takangy9021
@takangy9021 8 ай бұрын
地方都市から、都会(東京、関西)の場合は、国立公立を目指すべきです。 1)家賃(下宿、アパート、マンション)-----5万円から8万円 2)食費 (学食、スーパーの弁当)1500円X30日=45,000円 3)雑費、交通費ーー3万円 4)授業料年間文系―――――私立大学1、200,000.円 毎月25万円近くかかります。 わざわざ、都会の文系私立に行く必要はないでしょう。
@花-b8t
@花-b8t 9 ай бұрын
まぁ人によるからね。推薦より一般入試の方が気が楽という人もいるだろうしね。点数取りゃいいだけだからね。 今の入試が不平等とか受ける人が考えるのは無駄なわけだし。 あとは早めに学校見学行かないとね。今の学力とか考えずに。目指すのが先でないと普通は難しいよ。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
推薦は教師に媚びるのが嫌で諦めましたね。性懲りもせずつまらない教科書をなぞるだけの授業する教師に付いていく忍耐強さは無かった。
@invader-p1x
@invader-p1x 4 ай бұрын
財務省の緊縮財政に伴う東京一極集中が教育界隈にも波及した結果が東京都23区内とそれ以外の地方、の格差拡大と。凄まじいなこれじゃそのうち身分制度と化しそう
@goodsun5336
@goodsun5336 Жыл бұрын
まさしく、エゲツない選抜が、生徒の生まれから行われている。 その一方で、義務教育で、人間は平等だと教え込まれる。公務員に悪意を覚えるな。
@花形充
@花形充 Жыл бұрын
昔から付属、指定校はあります。後は公募推薦がどれだけ有るかなのでそんなに煽ることないのでは?
@ehbcpj
@ehbcpj Жыл бұрын
昔に比べて割合が異常だということでしょう。論点をずらさないように。
@鈴金魚
@鈴金魚 Жыл бұрын
この動画から何も学んでない読解力草
@KOKI-girlアルフェッカ
@KOKI-girlアルフェッカ Жыл бұрын
結局、地方の子は国立目指すのが正解? 親にしてみれば、財布に優しい、 有名私立、特に早慶なんぞに行けば、ほぼ地元には帰ってこない、就職先が限られるからね。 子にしてみれば、都会に行きたいのだろう、気持ちは分かる。 悩ましい。。。。 都会の国立!これしかない?
@Tora-Tora-Tora-
@Tora-Tora-Tora- Жыл бұрын
​@@GHS_150th_anniversary 野獣語録
@al01plala
@al01plala Жыл бұрын
関西の子ですら、大学は東京へ行きたいと言うのが本音。若い人ほど東京に対する憧れは強く、なおかつ出会い(色んな意味で)も多い。でも東京側からしたら「金持ちの子どんどん来い、地方の貧乏人は来るな」というのが実情。でも就職先が東京の企業でも、配属先が都内とは限らないですよ。関西の私学から東京の企業に就職する人だって沢山います。大学は自分の勉強したいことをするのが第一。就職予備校だと思って行くのなら、どんな大学でも東京を選ぶのかね。早慶上理なんか地方の学生は来るなと言っているようなもんです。半分以上は内部か推薦だから。狙い目は東京なら明治・青学・立教・日大あたりか。関西だと近龍と関学や立命。そのあたりなら偏差値が低い学部を選んでも、東京でも就職できるかもね。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
結局自分から行動するかやと思いますね。東京に行ったって受け身な生活をしてれば情報も出会いも何もありません。逆に地方でも積極的に行動していれば自ずと自分の周りに集まってくるもの。
@高橋佑朋
@高橋佑朋 5 ай бұрын
現在の大学は、入試の難易度(偏差値)で評価されているが、 本来は学術的、教育的レベルで評価されるものなのだ。例えば、 学術的には人気の青山よりは日東駒専のほうが上なのだ。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
青学は見かけ倒しって感じがする。有名な教授とかあんまり知らない。
@kpuunya8880
@kpuunya8880 Жыл бұрын
薬学部は過去10年くらいの国家試験合格率と、入学金・授業料のバランスを観た方が良い。地方の大学でも十分だ。一時期、雨後の筍のように薬学部が増えた。(きのうまで文化系だった佛教大学にいきなり薬学部、とか)慎重に考えて。
@koky-c8t
@koky-c8t 24 күн бұрын
ストレート合格率もね。 最近受験生もいろいろな情報が得られるようになったから、バンバン学生を入れてろくに面倒をみず学生をポイ捨てしたり、留年させまくって学費をとるなど儲けしか考えていないアコギな学校は淘汰されてほしいね。
@JIB-k2i
@JIB-k2i 8 ай бұрын
付属と指定校で入学した生徒の方がGPA(大学成績)が高い傾向にあります。特に私立文系で顕著です。
@wgjmpt
@wgjmpt 14 минут бұрын
指定校の人は評定の取り方を知ってるからね。一般はそういうマネジメントができない
@konzerngeld76
@konzerngeld76 Жыл бұрын
青田買い、青刈り、が正しい言い方ですわ。
@とく-q3q
@とく-q3q Жыл бұрын
10年近く前に関関同立のとある1校を卒業した者ですが、地方から来た子こそ指定校での入学が多かったですよ。(特に中国・四国地方) 指定校の枠は割と地方にも撒いているイメージです。 関西圏からは指定校より付属校からの入学者が多かったですね。
@90spr10
@90spr10 Жыл бұрын
東京にいると国公立大受けるのはかなりハードル高いですね センター(今は共通テスト)ちょっとしくったら, 駿台も代ゼミも出願可能大学は東大か東工大だけと言ってきました(足きり的な意味でw)
@oncemore-kp1rn
@oncemore-kp1rn 5 ай бұрын
早稲田は現在中国人留学生が3,300人いるので、入りたくない。(来世は楽しい青山学院に入る。)
@ehbcpj
@ehbcpj Жыл бұрын
もはや大学名より理数系かどうかで将来が分かれる時代になりましたね。 ド文系なんてどこまでいってもド文系、企業にとっては常に使い捨て要員、常にリストラ候補。 理数系なら文系問題で得点できますが、その逆は無理。つまり公務員試験でも有利です。 ド文系はあらゆる試験において理数系問題の得点を捨てることになるので圧倒的不利。 ド文系の生きる道は非常に狭く厳しいことを認識しておきましょう。
@takangy9021
@takangy9021 8 ай бұрын
私立文系は、大学の経営に必要です。 理系学部は多くの経費がかかります。文系は、大講堂で 一人の講師が何百人の学生に講義できます。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
文系が何人いるか知ってんのかよ
@wgjmpt
@wgjmpt 13 минут бұрын
理系行ったら安泰みたいに言うな笑 理系はきついぞ😓
@user-hv2ck4nz
@user-hv2ck4nz Жыл бұрын
指定校推薦が多いのは悪いことみたいに言ってるけど、これからは当たり前になってくるんじゃないの? 一般共テで半分取ってれば全然普通なんじゃないの?
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
学力の低下が怖いけど
@gutti98
@gutti98 Жыл бұрын
地方・一般入試の人は、大学受験組のレベルが高いと思っているのだけど、そうではないと思います。中学受験を経て付属中学・高校に入っている生徒は6年生までに論理的思考力を鍛えられ、その上で質の高い中高の教育を受けています。中学で卒論を書いているとか、研究レベルが高いとか、一般的な中高ではやらないレベルの勉強をしています。大学受験が終わった瞬間の一般生は英語力や知識が優っているようにも見えますが、思考力というよりは短期的な暗記やパターン学習で乗り切れてしまう側面もあります。基盤としての思考力や幅広く深い教養、経験は中受、推薦組の方が自力を備えていたりしますが、それは大学在学中だったり、就職活動、就職後に現れてくるものです。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 3 ай бұрын
上位大の付属ならそういう教育をするだろうけど、下の付属は単に経営維持のために生徒を集めてるに過ぎない。
@ShigeoKitayama
@ShigeoKitayama 10 ай бұрын
あなたの言動は悪い傾向を煽っている
@AAA-o1v9m
@AAA-o1v9m 7 ай бұрын
入学者の表、色付けてください。例えば40%以上が赤20%以上が青。一番多いのに丸を付けるとか。 表が見にくい。
@五領田浩
@五領田浩 Жыл бұрын
近畿大は、やはりkinkyな人がほしいんやろなw その世界では、特に優秀なw
@discovery-defender
@discovery-defender Жыл бұрын
不勉強でスミマセン。いつから早慶、同立関関以外の私立大学が有名校になったのですか。大学卒業時、いわゆる一流企業に採用されるのは早慶でも成績上位20%以内の学生だそうです。最近売り出し中の、某有名コンサルの採用32人中29人は東大卒業生だそうです。予備校の偏差値による大学輪切りには意味がありません。
@ダトウアキシノ
@ダトウアキシノ Жыл бұрын
有名校であるからと言って難関校とはいえませんなぁ
@国肩辻村
@国肩辻村 9 ай бұрын
一流大学と有名大学は別です。
@Rokipy
@Rokipy 9 ай бұрын
やっぱ都会はありえん有利なんだなぁ
@invader-p1x
@invader-p1x 4 ай бұрын
というより財務省の緊縮財政(財政赤字恐怖症)によってもたらされた東京一極集中がこの現象を引き起こしたんよ 都会(特に東京23区内)が有利というより地方が人口転出により勝手に不利になっていった。 地方は労働条件の良い企業が少ないorほぼ無いので進学も就職も全て不利(トヨタ自動車や半導体産業がある地方は例外だけど) だから皆都会へ行きたがる特に文系は地方じゃ旧帝除けば致命的
共通テストと都会の有名私大に追いつめられる地方国公立大
17:08
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 51 М.
みんなほめてるけど実際に取材したらどうかなと思った大学
17:04
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 163 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
首都圏の偏差値57高校にしのびよる学力崩壊危機
17:19
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 46 М.
地方公立進学校の生徒は、どこの私立大学に行きたいのか
14:54
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 64 М.
首都圏中小私大にこれから起きること
22:26
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 51 М.
大学1年生で中退しないために
9:50
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 14 М.
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 45 М.
中堅下位高校の著しい意欲低下
9:32
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 40 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН