【地獄】「日本の市町村面積TOP100」当てるまで帰れま100【帰りたい】

  Рет қаралды 175,740

おもしろ地理

おもしろ地理

Күн бұрын

過去一しんどい企画でした
【おすすめ動画】
・【帰りたい】「日本の市町村人口TOP100」当てるまで帰れま100【限界】
→ • 【帰りたい】「日本の市町村人口TOP100」...
・【限界】「日本の市町村人口密度TOP100」当てるまで帰れま100【もう無理】
→ • 【限界】「日本の市町村人口密度TOP100」...
・【新企画】一級国道58本くじ引きの旅 #1
→ • 【第1話】一級国道58本くじ引きの旅【新企画】
・【命の危機】野付半島の最先端に行ったら、奇跡の出会いをした【恐怖】
→ • 【命の危機】野付半島の最先端に行ったら、奇跡...
・【都道府県別】人口10万人以上の市の数ランキング【地理】
→ • 【都道府県別】人口10万人以上の市の数ランキ...
・【空想】人口が全て同じな47都道府県作ってみた【再編】
→ • 【空想】人口が全て同じな47都道府県作ってみ...
・【地理】2045年日本の市予測人口少なさランキング【過疎】
→ • 【地理】2045年日本の市予測人口少なさラン...
【お知らせ】
サブチャン、メンバーシップ、グッズ販売始めました!
◉サブチャンネル
→ / @kazmaru
◉メンバーシップ
→ / @omoshirochiri
◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
→ suzuri.jp/omos...
【お問い合わせ】
◉連絡先
→omoshirochiri@gmail.com
◉Twitter(DM欄)
→ / omoshirochiri
案件、お問い合わせ、コラボなどの連絡がありましたら上記の連絡先にお願いいたします。
案件の相談(内容、費用など)、コラボ依頼などありましたら気軽にご連絡ください。
固まっていない段階でも大丈夫です。一緒に相談しつつ色々できればと思います。
【SNS】
◉Twitter
→ / omoshirochiri
◉Instagram
→ / omoshirochiri
◉Tik Tok
→vt.tiktok.com/...
◉サブチャンネル
→ / @kazmaru
◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
→ suzuri.jp/omos...
◉Voicy「おもしろ地理のジオラジオ」
→t.co/KbB8vLiVOQ
【BGM】
・LAMP BGM
・DOVA-SYNNDROME
【お願い】
ネタバレコメントはOKですが、ネタバレと表記してからコメントくださるようお願いします。
【アフィリエイト欄】
◉Amazon→amzn.to/3xILKS6
◉楽天→a.r10.to/hMxfZ1
このリンクを通してネットショッピングをすると、売上の一部がおも地理に入ります。ここでの利益は、動画の質のより一層の向上に向けて、取材費・本の購入費などに使用させていただきます。
地理 おもしろ地理 おも地理 雑学 地図 鉄道 道路 人口減少 人口増加 国勢調査 人口ランキング TOP100 少子高齢化 少子化 高齢化 面積 岐阜県 高山市 静岡県 浜松市 栃木県 日光市 北見市 北海道 静岡市 足寄町 釧路市 遠軽町 別海町 鶴岡市 山形県 岩手県 宮古市 一関市 広島県 庄原市 富山県 富山市 いわき市 福島県 秋田県 由利本荘市 新潟県 村上氏 北秋田市 新ひだか町 札幌市 士別市 枝幸町 標茶町 仙北市 新得町 上川町 郡上市 田辺市 山口市 奥州市 岩泉町 日高町 松本市 上越市 八雲町 山口県 阿賀町 魚沼市 愛知県 豊田市 大館市 花巻市 広島県 広島市 秋田市 名護菓子 盛岡市 南会津町 岩国市 大野市 福井県 宮崎県 延岡市 大仙市 鹿角市 対馬市 むかわ町 長崎県 下関市 津別町 三好市 徳島県 石狩市 十和田市 青森県 新潟市 浦幌町 益田市 島根県 小国町 白山市 石川県 鳥取県 鳥取市 みなかみ町 群馬県 仙台市 宮城県 岡山県 岡山市 飛騨市 真庭市 揖斐川町 岐阜県 佐渡市 大崎市 佐渡島

Пікірлер: 411
@omoshirochiri
@omoshirochiri Жыл бұрын
動画を見る前に、人口TOP100を復習しませんか?→kzbin.info/www/bejne/mYKpYZ9slN13Z6M
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Жыл бұрын
@omoshirochiri  ハートつけてくださったのに少し編集しただけで消えるとは。そっともう1回つけてくれれば😢
@疫病神-h3c
@疫病神-h3c Жыл бұрын
早々に村を選択肢から除外したのに疲れ過ぎてるせいでちょいちょい村を答えてるの草 本当にお疲れ様です!
@倉T
@倉T Жыл бұрын
人口のときは「町田抜けてる!」とか「越谷とばした!」とか思って自分も参加していた感があったけど、 今回は完全にヤムチャ視点だった。
@ERROUR404
@ERROUR404 4 ай бұрын
ヤムチャは引っ込んでろ!
@genkou0918
@genkou0918 Жыл бұрын
なんでテレビでこういうのやれないのって思ったけど、地元以外でこんなにポンポン市町村名出せる芸能人がいないからだよね…
@バンドウ-f9l
@バンドウ-f9l Жыл бұрын
東大王でやらへんかな
@下山-b7x
@下山-b7x Жыл бұрын
例えば今回の面積で10位までなら番組で出来そうな丁度いい難易度だと思う
@バンドウ-f9l
@バンドウ-f9l Жыл бұрын
@@下山-b7x なるほど
@akaakamusic8940
@akaakamusic8940 Жыл бұрын
「ほんまごめん、高山市!」 「9番難しいけどチャレンジします!多分北海道別海町じゃないかな?」 とかTVで流れているの全く想像できないからね
@三神御形
@三神御形 Жыл бұрын
それよりも一般視聴者がついていけないからだと思う 自分と関係ない市町村名が延々出てきても「は?どこそれ?興味ない」になるんじゃないかな
@へーふーんそーれなー
@へーふーんそーれなー Жыл бұрын
一般男子大学生が市町村を連呼していきときどき過度に喜ぶというシュールな動画、大好きです おも地理さんに1個だけ勝った(思いつく前に思いついた)のでちょっと嬉しかったです〜 いやでもほんとお疲れさまです あと、豊田市でかい
@ninjin_oishi
@ninjin_oishi Жыл бұрын
がちそれ
@yu.uki1539
@yu.uki1539 4 ай бұрын
愛知県でズバ抜いてでかい
@足立祐一-n4c
@足立祐一-n4c Жыл бұрын
すごいなぁ5位までは予想通りだったけど 北海道の市町村名とか大きさ感とか全然解らないや さすがです
@政枝篤史
@政枝篤史 Жыл бұрын
相変わらずポンポンポンポンと地名が出てくるのが、凄いですね。そして豆知識と言うかトリビアが豊富。 豊田が出るなら豊橋、名古屋、新城辺りが出ると思ったし、福岡、北九州も出ると思った。 人口よりも難しい面積でも連続正解はさすがです。
@浜松市民-i9j
@浜松市民-i9j Жыл бұрын
面積100全部暗記かなり大変だったから、これを事前勉強なしで100答えられたらめちゃめちゃ凄い 楽しみにしてます!
@okoponlt-perc
@okoponlt-perc Жыл бұрын
特に北海道と沖縄は特殊な読み方もあるから難しいよね💦
@スライム内藤
@スライム内藤 Жыл бұрын
TOP100に入ってなくてもこれだけ次から次へと名前が出てくるのがすごい
@iyoiyo-
@iyoiyo- Жыл бұрын
単純にすらすら市町村名を言えること自体素晴らしい... 面積が大きい市町村は東日本が思っていたより多い印象でしたね。 日本一大きい村は十津川村。勉強になりました。 地理とは少し趣向が違うかもですが、次は日本の駅乗降者数トップ100やってほしいです!
@Moe-s1j
@Moe-s1j Жыл бұрын
福岡飛ばしてて、八女とか久留米とか朝倉とか色々あるじゃんって思ってたけどやっぱ推理できて凄いなぁって思った
@やつはしおいしい
@やつはしおいしい Жыл бұрын
面積、人口の最小トップ100やって欲しいです!
@ninjin_oishi
@ninjin_oishi Жыл бұрын
もう鬼畜とかいうレベルじゃ なくて草
@絶望の民
@絶望の民 Жыл бұрын
人口はまだいける 面積がやばいと思うわ
@ninjin_oishi
@ninjin_oishi Жыл бұрын
@@絶望の民 人工はとりあえず北海道で3〜5割埋めれそう 面積も俺の住んでるとこ入ってるから、普通が嬉しいからやってホスィ
@ninjin_oishi
@ninjin_oishi Жыл бұрын
@@わァ...ア 俺も あと忠岡町とか
@yasai_se1katu
@yasai_se1katu Жыл бұрын
@@ninjin_oishi蕨市も
@あーみ-i8f
@あーみ-i8f Жыл бұрын
間違ってもこれだけ出てくるのは尊敬します!豆知識も面白かったです🥰おつかれさまです!
@SM-gk8bw
@SM-gk8bw Жыл бұрын
これだけ、市町村がぽんぽん出てくるから凄いです。 面白い動画ありがとうございます。 お疲れ様でした。
@おバカな駄犬そら
@おバカな駄犬そら Жыл бұрын
いや、本気で素晴らしい。 こんなにポンポン自治体名思い浮かばないわ。
@yasashisachan
@yasashisachan Жыл бұрын
南越前町って面積344㎢、順位も344位でなんか気持ちいいね
@waywrong9301
@waywrong9301 Жыл бұрын
TOP100全部言えたのがまずすごいけど、しかも回答数314で100当てるのが更にびっくり 候補の絞り方が上手いなあと思った
@イヴカ
@イヴカ Жыл бұрын
岐阜のとき揖斐川出なかったから これは最後の方まで残るな~っておもったら案の定! これは難しいっ、そして企画も面白い!
@白河の撮り鉄
@白河の撮り鉄 Жыл бұрын
本当にお疲れさまでした! とても楽しく見させていただきました 次の人口密度も楽しみにしています!
@masa3483
@masa3483 Жыл бұрын
単純にこんなにすらすら市町村が出てくるのがすごいと思いました。 次は面積小さい市町村100でやってみてほしいです。
@森田直樹-j5i
@森田直樹-j5i Жыл бұрын
蕨市、狛江市は入りますね
@八川司
@八川司 Жыл бұрын
​@@森田直樹-j5i富山県舟橋村も入りそう。
@yasai_se1katu
@yasai_se1katu Жыл бұрын
忠岡町もでてきそう
@紀桜玲ちゃんねる
@紀桜玲ちゃんねる Жыл бұрын
和歌山の太地町あるね
@RITO_japt
@RITO_japt Жыл бұрын
殆ど離島の一島の村になりそう
@0323Haruuuuu
@0323Haruuuuu Жыл бұрын
ぼくもTOP50まででやったんですけど、町が入ってきたり北海道が思ったよりたくさん出てきたりしてめちゃくちゃ難しかった覚えがあります!しかもこれを100位まで… 撮影本当にお疲れ様でした!
@はつみ-f9s
@はつみ-f9s Жыл бұрын
だいたいの100位の面積ラインを新潟の面積からもってきているけどちゃんとあっているのすごいなと思いました。
@otoufu0102
@otoufu0102 Жыл бұрын
地理にわかからすると、自治体名を300個以上言えること自体が本当に凄い! 後半に北海道の自治体名全部言おうとしてたのは流石に驚きましたw
@えび-h6k
@えび-h6k Жыл бұрын
シンプルに知識凄すぎる
@絃いと
@絃いと Жыл бұрын
千葉県民としては市原市と君津市がどデカいという認識でこれまで育ってきたのでまさかのランク外に愕然とした(319位と372位)
@koki_akicha_macharin
@koki_akicha_macharin Жыл бұрын
人口と面積って反比例することが多いんですよね… 都道府県もそうですが、人口が多く栄えているところほど面積が狭くなる印象ですね。 ただ、都市部が「市」、山間部が「郡部」といった棲み分けが平成の大合併で崩壊したので、浜松市・静岡市のように都市部と山間部を兼ね備える市が多くなったのも事実ですね。 ただし、広島県安芸高田市や徳島県三好市のように逆に山間部が無理やり集まって市になった場合もありますね。
@賽-v2c
@賽-v2c Жыл бұрын
長丁場な企画お疲れ様です。地元北海道なのに知らない地名がチラホラ出てきた😂改めておも地理さんの知識の広さに脱帽です!
@5963Junk
@5963Junk Жыл бұрын
こんなにポンポン市町村が出てくるのって、やっぱりスゴいです! 西日本住みなので、広いだろうって思うところでもぜんぜんランクインせず、北海道のデカさに驚きました。 ただ1点、鹿児島県出水市は"いみず"ではなく、"いずみ"と読みます…
@スカイアクセスライナー
@スカイアクセスライナー Жыл бұрын
千葉県で一番大きい市原市が100位にも入っていないとは…。
@kome_nuka_doko
@kome_nuka_doko Жыл бұрын
凄まじい戦いでした笑 本当にお疲れ様でした😊
@kerokero6878
@kerokero6878 Жыл бұрын
ワイ(40代前半)が小さいころは「いわき市」が広いイメージがあったけど、いまではトップ10にも入っていないのか・・・。 時代の流れを感じます。
@キルシュタインちえこ
@キルシュタインちえこ Жыл бұрын
明後日が楽しみです😊 そうですよね。最初に高山市きますよね😂
@ugamittsu
@ugamittsu Жыл бұрын
北海道のマイナーな自治体名がポンポン出てくるのは、やっぱりさすがだなと思いました!岩国の大きさ、舐めてましたね笑 お疲れ様でした!!!
@enilhnvhrv46
@enilhnvhrv46 Жыл бұрын
山口県の市が3つも入ってて嬉しい!! 31:22 山口市 29位 31:47 下関市 97位 45:25 岩国市 47位 惜しくもランクインできなかった市 32:02 長門市 329位 32:10 萩市 102位 45:43 周南市 126位
@chikin3776
@chikin3776 Жыл бұрын
宇部市は!?
@ERROUR404
@ERROUR404 4 ай бұрын
山口県民は引っ込んでろ!
@tkrnote
@tkrnote Жыл бұрын
道東道のむかわ穂別ICを通過した時に「街の中心はどこにあるんだろう」と調べて、遥か海沿いだと分かった時は仰天した
@MC_HPC
@MC_HPC Жыл бұрын
遠くて一応自治体名名乗ってるの好き
@まんりな
@まんりな Жыл бұрын
11:29 おも地理が毎回八雲町出す時にテロップ出して説明し、ドヤ顔で「ふたうみ」って言うのを鼻で笑うのにハマってしまったから、続けていただきたい!!
@ぷうたんたん
@ぷうたんたん Жыл бұрын
確かに西日本はこじんまりした市町村多いですね。面積トップに西日本は食い込めないけどワーストなら入れそうなのになぁ。
@hnagai7522
@hnagai7522 Жыл бұрын
市町村名を言うたびに、 「あるあるあるある!」 「ないないないないw」 クイズ100人に聞きました  みたいに叫んでた💙 県別地図のトリックで意外と広いか狭いかイメージし辛いところはあるね。
@カスタネット平沢唯
@カスタネット平沢唯 Жыл бұрын
79位、夕張市が紋別市になってます…!
@チーバさん-b7m
@チーバさん-b7m Жыл бұрын
ここまで市町村に詳しいとGeoguesserってゲーム得意そうだからやってみてほしいな(願望)
@yuu9401
@yuu9401 Жыл бұрын
佐伯市は市町村合併しまくって九州で一番デカくなったらしいけど本当かな?
@アオ-h9f
@アオ-h9f Жыл бұрын
本当ですよ!2番目は延岡市です
@user-ut1xd5lc5g
@user-ut1xd5lc5g Жыл бұрын
逆に延岡市は佐伯市と違ってそこまで沢山市町村合併しまくってないよね❣️
@myakesan327
@myakesan327 Жыл бұрын
​延岡市民です、元々そこそこの大きさだったのが、同じくらいの町を吸収して大きくなったイメージですね (知ってる人が多いですが佐伯市と延岡市はお隣さん)
@ぐーたらぱんだ-u7b
@ぐーたらぱんだ-u7b Жыл бұрын
各都道府県の白地図から思い浮かべるとその都道府県の面積の影響で意外と大きい/小さいがありますよね…と言うわけで次は財政力指数が高い市町村top30をお願いします!
@ろろらら-n7k
@ろろらら-n7k Жыл бұрын
平成の大合併前はいわき市が一番広かったので、ずいぶんと変わってしまったなあ
@marin-9
@marin-9 Жыл бұрын
お疲れ様でした😊 編集もお疲れ様です😊六ヶ所村が2回出てます😂 でも100位から外れてても出身地も名前が出てきて嬉しかった😆
@由香新山
@由香新山 Жыл бұрын
やっぱり西日本は大きな市町が少ないなあ。
@けーえむじー
@けーえむじー Жыл бұрын
改めて、お疲れ様でした。 これは大変でしたね💦村をほぼ外しに出来たのは、少しは時間短縮に繋がったのではないでしょうか?
@den-en6312
@den-en6312 Жыл бұрын
町と村が入ってる時点で難しそうだなぁ😅
@showaretoro
@showaretoro Жыл бұрын
57位と79位がどちらも紋別市になってます😊 でも地理好きの私にはとても楽しかったです😊
@uxfx2411
@uxfx2411 Жыл бұрын
お久しぶりです。 北海道や山陰地方や北陸地方にいってみたいです。
@東大方程式すえちゃんねる
@東大方程式すえちゃんねる Жыл бұрын
大仙市大曲のイタリアンで秋田の地図見たけど、確かに秋田は1つ1つの市町村がデカすぎる
@けーえむじー
@けーえむじー Жыл бұрын
またプレミアでは観られないので、後日楽しみにしてますね。
@ニカイドウ-u7e
@ニカイドウ-u7e Жыл бұрын
面白かったです。流石北海道!次々入ってきて、改めて北海道の大きさを感じました。 次は面積ワースト100を希望します。これなら九州地方は貢献できるかも? 例えば、佐賀県大町町は大きい町と書くのに面積は県内最小で、どぶろっくのネタにもされています。
@carpnagai
@carpnagai Жыл бұрын
私、初老ですがフレッドペリーのポロシャツに反応しちゃいました 私が若いころに流行りましたが今でもあるんですね、とてもお似合いです(^^)
@saemba_4noB
@saemba_4noB Жыл бұрын
いつも面白い動画ありがとうございます。 こういうランキング系動画ってオタク心をくすぐりますよね。 今回の動画は今の市町村でやってますけど、ひょっとして、平成の大合併前(3232市町村+都区部)でやったら全然違うんじゃないかと思いました。 というか、案の定別世界でした← 同様のルールで挑戦してみましたが、本当に出てこずにあえなくギブアップしました。 おも地理さんも挑戦してみませんか? ちなみに、人口はあまり変動はありません。
@saemba_4noB
@saemba_4noB Жыл бұрын
というわけで、結局自分でやっちゃいました。 kzbin.info/www/bejne/oXrSlGVvjbmfoac
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Жыл бұрын
北関東某県全く触れられなかったが、まさか32:55誤字で旧町が出てくるとは。ちなみに大子そんなにでかくなかった。 出てこなかったから調べたが四国中央と島根大田はいい線だった。300番くらい?
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Жыл бұрын
@omoshirochiri  ハートつけてくださったのに少し編集しただけで消えるとは。そっともう1回つけてくれれば😢
@jamescorn8273
@jamescorn8273 Жыл бұрын
西日本は面積大きい自治体少ないのか 九州人からすると日田がめっちゃでかく感じるけど、100位以内に入ってないとは…
@mi-yagi731
@mi-yagi731 Жыл бұрын
北海道と東北地方つよい。千葉県民は市原市も南房総市が頭に浮かびましたが、面積では北海道の町の足元にも及ばないんですね。。。
@松村ひろ子-j2h
@松村ひろ子-j2h Жыл бұрын
静岡市が第5だとは思わなかったです 色んな市町村名知っていてスゴいの一言です
@まつぺ
@まつぺ Жыл бұрын
こんなに市町村知ってるのほんと尊敬。北海道なんて読み方もわかんないのばっかり笑
@王将-b5d
@王将-b5d Жыл бұрын
フレッドペリーのポロシャツ似合ってますね👌
@masakio5367
@masakio5367 Жыл бұрын
動画見る前に自分でやってみました。 51個しか出なかった。 難しすぎます😢 つかんぼやとさんのパラパラ地図よく見てるのに、半分しか分からず忸怩たる思いです。
@グルコサミン
@グルコサミン Жыл бұрын
北海道のでかさを改めて感じた
@oni2_
@oni2_ Жыл бұрын
人口密度TOP100もお願いします!
@PS-iz2cp
@PS-iz2cp Жыл бұрын
お疲れ様でした!
@えうえう-s5c
@えうえう-s5c Жыл бұрын
300も市町村出るのがまず凄い。 広さのイメージ感とか上位と隣接県くらいしか分からんわ。
@DX-fz2tk
@DX-fz2tk Жыл бұрын
「遠野!」って思ってなんで出ないんだろうって思ったけど、全国規模の知識ですもんね!思い上がってました。 おも地理さんのおかげで地理が好きになれました😊ありがとうございます😊
@はるしおん-w5t
@はるしおん-w5t 11 ай бұрын
元々持っている素晴らしい知識を、更にブラッシュアップしていくテーマの企画の動画、クイズプレイヤーの立場からすると熱いですね。
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt Жыл бұрын
十津川が…ランキング外…だと!? by奈良県民
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Жыл бұрын
深夜収録だとより臨場感が
@ribbon-fd2vl
@ribbon-fd2vl Жыл бұрын
ただただすげえ。高評価5回ぐらい押したい
@chuotokkaie233
@chuotokkaie233 Жыл бұрын
横浜市スルーされた!と思って調べたら結構下だった…w
@mr_rise906
@mr_rise906 Жыл бұрын
熊本県民ですが八代市でTOP100入ってないのがびっくりでした 北日本のスケール感そんなにすごいんだな… 五家荘行くだけで八代市内からでも泊まりたいくらいなのに
@skazunori271
@skazunori271 Жыл бұрын
熊本県で一番広いのが天草市で、これも100位内には入っていません。 九州でランクインは佐伯市だけですね。対馬市はかつては100位でしたが最新の国土地理院資料では101位に落ちていました。
@ラメンディー
@ラメンディー Жыл бұрын
なんだろう。本州の市町村はだいたい分かってたので、会津坂下や草津が出てきたときは何で?と思ってしまった。 ただ北海道は難しくて、 札幌市や釧路市、北見市、夕張市、別海町、遠軽町、夕張市、芦別市、足寄町などは入ることは予想できたが、他が知らないと難しかった。
@enilhnvhrv46
@enilhnvhrv46 Жыл бұрын
やはり1位は“あの”市か…
@m-3150-m6p
@m-3150-m6p Жыл бұрын
た!
@Lemme-k7l
@Lemme-k7l Жыл бұрын
か!
@iikura_neuer
@iikura_neuer Жыл бұрын
や!
@konpaku389
@konpaku389 Жыл бұрын
ま!
@2B-ou9ti
@2B-ou9ti Жыл бұрын
し!
@bambooch7428
@bambooch7428 11 ай бұрын
これに近い企画、中1向けの授業で都道府県単位でやってかなり盛り上がったんだけど、市町村単位で一人でやり切るお餅理さんスゴいわ。
@足立祐一-n4c
@足立祐一-n4c Жыл бұрын
そっか平成の大合併で大きいとこは市になってるから村は無い説なのか
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Жыл бұрын
2000年当時で調べると面白そう
@hebisukehobby
@hebisukehobby Жыл бұрын
まずこれだけの市町村が出てくるのがすごい・・・少なくても20ぐらいは確実に存在から知りませんから・・・。
@dainosukechopin
@dainosukechopin Жыл бұрын
足寄町はずっと1位でしたよね~ 北海道の市町村をあげたらどこかでヒットするような気がします。
@おこしやす-y3t
@おこしやす-y3t 7 күн бұрын
チャレンジお疲れ様です笑 村を除外して選択肢を狭めたり 諸々7時間でちゃんとクリアするの さすが地理のスペシャリストですねぇ
@海月くらげ-v1g
@海月くらげ-v1g Жыл бұрын
日本の市町村人口密度トップ100やって欲しいな〜
@goyou03
@goyou03 Жыл бұрын
すごい!お疲れさまでした。ガッツポーズがマネーボールのブラピみたいw
@キルシュタインちえこ
@キルシュタインちえこ Жыл бұрын
耐久レースのような、長時間動画お疲れ様でした。ライブ、途中かぬけてすみません😢⤵️⤵️ あんなにお疲れなおも地理さんはあまり見たことないかも😅 人口密度も楽しみです。 日本の島大きさランキングトップ100とか、面積、人口トップ100世界編あたり見てみたい気もします。ありがとうございました(^^)
@RA-ql2ob
@RA-ql2ob Жыл бұрын
十津川村試してもう村は入らないって言ってるのに、休憩明けでいきなり村を回答するあたり、ほんとに疲れてるんだなぁって思う😂
@hna2057
@hna2057 Жыл бұрын
北海道、とりわけ道東が超デカい 北見市(4位)と遠軽町(8位)はお隣さん、足寄(6位)もそこから結構近い 結構遠くなるけど同じ道東には釧路市(7位)、別海町(9位)もある 10位内の半分が北海道東側の市町村……でかすぎる
@armada.i
@armada.i Жыл бұрын
足寄と釧路なら隣接してますよー。 つまり足寄が元々広いと…(北見・釧路は合併の結果の広さ)
@hna2057
@hna2057 Жыл бұрын
@@armada.i すみません、それは知ってます 北見を基準にしたコメントです
@るくらん-i1m
@るくらん-i1m Жыл бұрын
いつも楽しみに見てます😮 すごい労力ですね😂 小国町に行ってみたくなった!
@ひで-s8m
@ひで-s8m 10 ай бұрын
独り言の合併してるとかの知識が凄い。
@うんうんうにうむ-c2u
@うんうんうにうむ-c2u 11 ай бұрын
43:26 面積と順位一緒なの地味にすごいな
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
113号線で小国町を横断すると一瞬で終わるから100位以内なのは驚いた
@古川学-x6t
@古川学-x6t Жыл бұрын
飯豊山自体は福島県喜多方市だけど、山形県側はほとんどが小国町に属してるのを今知りました。 小国町ホントに広いですね。
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
@@古川学-x6t 幅1mの福島県まで延びているのは驚きました
@wsk_hissa
@wsk_hissa Жыл бұрын
僕小国町民なんですけど 実は縦にデカいんですよ〜 ほぼ50kmくらいあるっぽいですね
@mizuhadoi6629
@mizuhadoi6629 Жыл бұрын
北海道と北東北の広さはバグってる。 標津が2回出てたかなぁと思ってたけど振り返るの面倒になったw
@hiiyivk
@hiiyivk Жыл бұрын
標津と士別やな、読み同じだけで漢字違う
@dive2-r7h
@dive2-r7h Жыл бұрын
秋田県鹿角市は、平成の大合併前ならば秋田県で一番大きい自治体だったはず。なので100位なのが驚き。 →鹿角市は、平成の大合併前と変化無し。言い換えると、鹿角市以外で100位以内に入っている自治体は、平成の大合併で誕生した、または周辺を編入合併して面積を増やした。
@take1tsf854
@take1tsf854 Жыл бұрын
小坂辺りと合併するかと思ったんですがね<鹿角
@dive2-r7h
@dive2-r7h Жыл бұрын
@@take1tsf854 さん (ご存知であったら申し訳ありません) 鹿角市は元々小坂町以外の鹿角郡の町村が合併して生まれた市。 その時に一緒にならなかったので、今さら感があったかもしれません。
@user-mw5rt8iy4o
@user-mw5rt8iy4o Жыл бұрын
市町村パズル極めてたら結構思いつきますね
@jadousakae
@jadousakae Жыл бұрын
お疲れ様です。 人口密度でもできそうですね!
@橘信仁
@橘信仁 6 күн бұрын
素晴らしかったです。もう、年が50超えているので、新しい自治体とかは知らない事も多いですが、80個くらいなら行ける感じです。面積はイメージがつかみにくいです。地元の宍粟は入ってるはずと思っていしたが、閾値700だと入りませんね。お疲れさまでした。
@嶋根裕二
@嶋根裕二 Жыл бұрын
北海道の市町村が沢山入りそうだけど北海道の長村名は難しい
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon Жыл бұрын
大仙市が早々に出てるの凄いなー
@GALAXYHidEandSeeK
@GALAXYHidEandSeeK Жыл бұрын
酒田市と米沢市がダメなら小国町はないかな...と思っていた山形県民です。 まさか鶴岡市の次に大きいとは思いませんでした...。お疲れ様でした!
@tsukasah7023
@tsukasah7023 Жыл бұрын
道の駅があるので行ったことがあり、名前はすぐに浮かびましたが、道の駅近辺が町域でそんなに大きくないと思ってました。奥が深い…
@wsk_hissa
@wsk_hissa Жыл бұрын
@@tsukasah7023小国町民ですw 町民でもびっくりするくらいデカいです😅
@tsukasah7023
@tsukasah7023 Жыл бұрын
@@wsk_hissa おお、凄い。地元の方ですか。改めて地図を見てみたんですが、国道113号と米坂線が東西横断していて、白い森キャンプ場に向かって少し町が広がってるくらいで他はほぼ山林な感じなので南北の広がりを認識しようがない感じですね。まさに豊かな森の町ですね
@MC_HPC
@MC_HPC Жыл бұрын
パッと見形がマダガスカル
@a_z_3736
@a_z_3736 Жыл бұрын
ちなみに小国町の人口密度は9人/㎡です!
@magomagodec31x
@magomagodec31x Жыл бұрын
人口よりもはるかに難しそうだ…
@kohei3092
@kohei3092 Жыл бұрын
次は人口密度で! むずそうだしトップ100で
@絶望の民
@絶望の民 Жыл бұрын
人口、面積とやっているので、次は人口密度トップ100当てるまで帰れま100をやりましょう! 楽しみにしてま〜す
@yummy9358
@yummy9358 11 ай бұрын
知識量ハンパないですね、お疲れ様でした。 佐賀市はランクインしてると思ってたので、100位以内の大きさがほんとに想像できません😂自分の出身の県くらいしか想像できませんね。
【警告】ラテン語に挫折する理由5選
12:35
かっけぇ〜ラテン語
Рет қаралды 6 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【現地訪問縛り】GeoGuessr 日本マップ RTA
27:35
【倉庫】ポセイドン太郎
Рет қаралды 15 М.
【大混乱】100人で人狼ゲームやってみた。
51:39
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 4,5 МЛН
【最新版】2050年の都道府県人口減少ランキングTOP10
17:10
ミステリーナイトウ
Рет қаралды 88 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН