地元の味、岐阜県羽島市にある工場直売「羽島ダンゴ」

  Рет қаралды 15,780

maryu4492

maryu4492

Күн бұрын

名神高速道路、羽島インターチェンジの近くにある「羽島ダンゴ」の紹介です。
次回:ジョブチューンで紹介された、トップバリュの赤いヤツ「ガパオとジャスミンライス」
• ジョブチューンで紹介された、トップバリュの赤...
前回:バローで買った「海老入りニラ玉あんかけ(半額)」
• バローで買った「海老入りニラ玉あんかけ(半額)」
【参考】
羽島ダンゴ
www.hashimadan...
【コストコ】 岐阜・羽島に東海地区2号店、11月20日オープン 2015.10.20(DCSオンライン)
diamond-rm.net...
中津川署警察署公認キャラクター『御用の五平』の初仕事(岐阜県警察)
www.pref.gifu....
あおさ(トップバリュ)
www.topvalu.ne...
わびさいさいかつおパック(トップバリュ)
www.topvalu.ne...
【使用した素材】(※敬称略)
(合成音声)VOICEVOX/ずんだもん/四国めたん
voicevox.hiros...
(立ち絵)坂本アヒル
im10788496/im10791276
(楽曲)甘茶の音楽工房/「日々是好日」
amachamusic.ch...
(地図)グーグルマップ

Пікірлер: 175
@doeuzfgvts
@doeuzfgvts 3 ай бұрын
羽島時々行きますが知らなかった 今度行ってみようと思います 美味しそうで楽しみ〜
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 7 ай бұрын
だんごでレモンサワーのずんだもん 五平餅が良いのはお腹一杯になるとこ
@きみ-p8t
@きみ-p8t 3 ай бұрын
多分ほとんどの人知らんやろうけど、昔羽島ダンゴがまだここまで大きくなかった頃って おじいさんおばあさんが色々なスーパーに出店で回ってたんだよ。 ウチの近所のスーパーにも月2.3回来てたと思う。 その時の団子は今みたいな甘口タレじゃなくて醤油ベース強めのもっとしゃびしゃびのだった。 しかも40年くらい前の値段で一本25円だった、だんだん値上がりしたけど1番最後の方でも50円くらいだったはず。 スーパー関係の子供だったので、たまに一本焼きたてもらって熱々を食べた思い出。 本当に善き昭和の思い出だわ。 もちろん今の羽島ダンゴもたまに食べるよ。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 7 ай бұрын
五平餅食べたし。
@stuka6604
@stuka6604 8 ай бұрын
アルミホイルで巻いたお好み焼き… 謎の黄緑色のざら紙で包装されてるまでがセットの気がする
@mzutama
@mzutama 8 ай бұрын
三重県北部なので養老や羽島にはよく行きます😊
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
三重北部だと愛知と岐阜に行きやすい場所ですね!
@kanagawa-pt4kr
@kanagawa-pt4kr 8 ай бұрын
過去動画に鮎のなれ寿司の紹介はありますか?もしまだならいつかお願いします!🙏
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
鮎のなれ寿司は初めてききました!
@kanagawa-pt4kr
@kanagawa-pt4kr 8 ай бұрын
@@maryu4492 最近、知り合いに送るから食べてと言われて、初めて聞きました!
@aoibasara7695
@aoibasara7695 7 ай бұрын
👍
@yugretokinosame
@yugretokinosame 8 ай бұрын
ちょうど良いローカル感。 懐かしさを感じます。 羽島ダンゴ美味しいよね
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@織屋蒔絵
@織屋蒔絵 8 ай бұрын
ここのバロー、いとこが勤めてましたわ 柳津のイオンにもイートイン付きでありますね
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
柳津イオンだと入り口の所にあるのがそうだったかなぁ
@minato-3373
@minato-3373 8 ай бұрын
五平餅大好きなのだ 食べたくなったのだ
@hirezake_ntr
@hirezake_ntr 8 ай бұрын
こういう工場直営店って魅力的ですよねぇ。 そしてアルミで巻いたお好み焼きもなんかわかってしまうw
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
工場直売ってだけで美味しそうに感じますよね~
@WinterGeneral-NamaCream
@WinterGeneral-NamaCream 8 ай бұрын
ちゃんとサイクルラックがある…これは有能!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
サイクルラックって名前なんですね!
@houjicha1427
@houjicha1427 8 ай бұрын
たまにあるドライブ回、好き
@リタっち
@リタっち 8 ай бұрын
こういうスッと入れてすぐ買える直売所はいいね 香月堂のアウトレットは地獄だった
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
すごく混んでると買うのも一苦労ですよね
@PepoGourd
@PepoGourd 8 ай бұрын
飛騨高山のお団子、一昨年旅行行ったとき食べました! 九州人にとっては甘ったるいのが当たり前なので甘み一切ないのは驚きました・・・
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
岐阜県民のわたしも醬油味のみたらし団子はびっくりしました
@PepoGourd
@PepoGourd 8 ай бұрын
@@maryu4492 あのお店が特殊なんですね!また岐阜遊び行きたいですね~
@nimasuke
@nimasuke 8 ай бұрын
旅行に行った時に寧ろこういう物を食べたいと思ってしまうので、良いものを知れました!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
タイミングが合えば是非!
@マークワトニー-r7j
@マークワトニー-r7j 8 ай бұрын
中部地方のローカルフード五平餅についての豆知識があるかと思ってました
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
今日は豆知識入れてなかったですね、ごめんなさい
@gucci_gucci_gucci
@gucci_gucci_gucci 8 ай бұрын
マーサ21、ダンゴスの時代にお世話になってました…
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
マーサ21に羽島ダンゴ入ってるんですね~!
@羊牧
@羊牧 8 ай бұрын
サイクリングの途中でこういう店があったら嬉しくなります
@シャルル-k1h
@シャルル-k1h 8 ай бұрын
お、新幹線の駅の街ですね
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@75841089k
@75841089k 8 ай бұрын
私の地元でも、五平餅は動画と同様楕円形っぽい見た目です。 たまに食べたくなりますね。
@akizuki8377
@akizuki8377 8 ай бұрын
地元回いいよねー 近く行くことあったら参考にしますね
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
是非!
@owlbird4738
@owlbird4738 8 ай бұрын
1:51 タヌキの置物よりも先にでか「ダンゴ」の文字が見えてすぐ場所が分かりましたが、むしろタヌキの置物の場所を探してしまいました😆
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
言われてみれば工場に書いてある名前のほうが目立ちますね!
@tomoytyunnx2
@tomoytyunnx2 8 ай бұрын
こういう手作り感のあるお団子は 和菓子よりもご飯寄りの部類に感じるので 冷めていたら軽く温め直すと 美味しさが増すと思います
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
この周辺は会社も多いのでおやつで出したりするのかもしれませんね
@mnaoki10
@mnaoki10 8 ай бұрын
工場直売って響きが良いですね~✨ 私も食べたくなりました😊
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@relloy1754
@relloy1754 8 ай бұрын
おー!お千代保行ってコストコ寄る時いつも通る道w 羽島ダンゴは初めて知ったけど 名古屋で言うとこの大潮屋に似てるな~ 五平餅はないけどみたらしとか豚珠とかそっくり 主にも是非大潮屋レビューして羽島ダンゴと比べてほしい 今度お千代保さん行くときここにも絶対寄ろw
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
大潮屋はしらなかったんですが名古屋市内にあるんですね~
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 8 ай бұрын
たれを追加してくれるっていいサービスだね これも工場直売ならではかな
@WinterGeneral-NamaCream
@WinterGeneral-NamaCream 8 ай бұрын
余った切り餅焼いてつけてタレに食べたくなるな
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
タレをサービスはそうかもしれませんね~
@jesknight27
@jesknight27 8 ай бұрын
>アルミホイルで巻いたお好み焼き ポッポのお好み焼きがそんな感じでした。 こういう、半分に折ったお好み焼きは生地の厚みが増して、おいしく感じられました。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
言われてみれば半分に折ったお好み焼きって厚みが違いますね~
@yuuucha
@yuuucha 8 ай бұрын
岐阜は旅行でよくいってました! 烏骨鶏本舗のバームクーヘンやプリンがめちゃくちゃ美味しかったです、良ければぜひ☺️
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
烏骨鶏本舗は初めて聞きました!大垣の企業さんなんですね~!
@yuuucha
@yuuucha 8 ай бұрын
@@maryu4492 ですです! ちょっと高いけど、その分品質はめちゃくちゃ良くて、旅行で岐阜に行ったときは必ず寄ってました お店の目の前か近場にスーパーがあったと思うのですが、そこでも買い物をしてたような記憶があります( `・ω・)ウムム…
@枠下蒼7
@枠下蒼7 8 ай бұрын
佐川急便の隣に映っていた名星工業は、パチンコ設備会社の営業本部なのだ。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
パチンコ設備会社さんなんですね、知らなかった!
@sleepy-i7r
@sleepy-i7r 8 ай бұрын
とてつもなく美味しそう🤤w それにしても街に樹木が全然ないと真夏は本当に暑いのでしょうね🥵
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
言われてみれば遮蔽物がなくアスファルトだから夏は大変かも
@千円-s6c
@千円-s6c 8 ай бұрын
豚玉折り曲げてあったので広島風みたいなのかと思ってました。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
わたしも最初、焼きそばが入ってるのかなって思いました
@34roy77
@34roy77 8 ай бұрын
羽島ダンゴのお好み焼きってアルミホイルに包まれてなかったっけ
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
そのイメージがあるのかなぁ
@bluesoul4309
@bluesoul4309 8 ай бұрын
こういう工場直売の食品は普段より5割増しで美味しそうに思える… お好み焼きにはやっぱりかつお節と青のりはほしいですよねー、そしてビール!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
濃いソースにビール!最高!
@神の味噌汁焼きおにぎり
@神の味噌汁焼きおにぎり 8 ай бұрын
どうも、ココに原料を運んでますw
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
見慣れた場所ですね!
@AiRobi
@AiRobi 8 ай бұрын
おお~、有難うございます。毎日かな?
@trtroaoa
@trtroaoa 8 ай бұрын
お疲れ様でございます🙇‍♂️
@ずんぺろ
@ずんぺろ 8 ай бұрын
5:47 トプバのあおさくんが元気そうでなにより
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@tsuruoka
@tsuruoka 8 ай бұрын
冒頭のエディオン紹介は、サブチャンネルで半額白物家電をレビューする前振りだな😀 団子達が普通の味というのが、逆に食欲をそそります!
@マサラッキ-e2n
@マサラッキ-e2n 8 ай бұрын
ダンゴの工場直売でお好み焼きとかあるのか
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
たいやきとかあるのかなって思ったのでちょっと意外でした
@nonmalto72
@nonmalto72 8 ай бұрын
UPお疲れ様です 五平餅美味しそうですねぇ~長らく食べてないので羨ましい😅
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
五平餅は売ってる場所が少ないですよね
@Kenchan-g9e
@Kenchan-g9e 8 ай бұрын
お好み焼き、本当に昔のお好み焼きという感じでとても懐かしかったです!五平餅の形は美濃地方のは小判型が多いけど、地域によっては串団子型のものもありますね。(へぼとクルミの入ったたれがとてもおいしい) 羽島団子はまさにみたらし団子のスタンダードといったところでしょうか? 今回の動画もとても興味深かったです。ありがとうございました。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
岐阜は広いので結構食文化が違ってくるんですよね~
@zamimi5
@zamimi5 8 ай бұрын
五平餅いいなあ、美味しそう
@Aki-wu2yl
@Aki-wu2yl 8 ай бұрын
他府県で信楽焼の狸が置いてあると嬉しくなる
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
愛らしいですよね!
@はみお-g3w
@はみお-g3w 8 ай бұрын
地元一緒ですげー分かる
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@トンカツかずゆき
@トンカツかずゆき 8 ай бұрын
羽島だんご、木曽川のイオンに行くと食べるが、甘辛く、コゲ目もちゃんと付いている所に、濃尾平野の味の伝統を感じますね。…って、それほどのモノでもないか。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
美味しいんですがすごくウマイ!ってものではないですよね
@Babel12-4
@Babel12-4 8 ай бұрын
高山で食べた甘辛いクルミ味噌の五平餅美味しかったなぁ。みたらしは多めに買って、余ったのを翌日豚バラで巻いてリメイクとか良いかもですね。昔の30円団子の動画を思い出す。岐阜はお団子の店おおいのかしら?
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
五平餅に豚バラを巻くのは面白いですね~ 肉巻きおにぎりっぽくなりそう!
@xdetritus8491
@xdetritus8491 8 ай бұрын
まさに「こういうのでいいんだよ、こういうので」の集合体ですな
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@山口咲希乃
@山口咲希乃 8 ай бұрын
てっきりサブチャンネルの方の動画だと思ったらメインの方で少し驚いてます😄
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
最初はサブチャンネルで出す予定だったんですが たまにはこういうのもいいかなとメインで出してみました
@1029yasusi
@1029yasusi 8 ай бұрын
みたらし団子は最近食ってないなーむにょん
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
みたらし団子、久しぶりに食べました!
@teriyaki-chi-cken
@teriyaki-chi-cken 8 ай бұрын
ここにワークマンできるのありがてぇ、、、
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@junseyis.298
@junseyis.298 8 ай бұрын
アルミホイルで巻いたお好み焼き… 買ってすぐにフードコートで食べるならまだしも、うちに持ち帰ったら銀紙をいちいち剥がしてチンしないといけないからめんどくさいことこの上なし。 人気のある大型店やドライブスルー付きファストフード店(特にマ〇ク)が同じ通りに出来ると、地元の人間にとっては迷惑極まりない。自分の家に入るのに何で順番待ちしないといけないのか…
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
普通の道路で謎の渋滞があるとマクドナルドだったってのはありますね~
@SUN-jo2cd
@SUN-jo2cd 8 ай бұрын
みたらしと言えば、いつものビッグから北西に行ったところに数年前から小さい団子屋が有りますね。(里のたまご直売店に併設) あそこは江南の五王製菓さんの系列?店でとにかく価格が安い(1本30円)ですが、でも結構美味しいです。 お店ができてすぐの頃に、お土産で1500円分(50本)買って知人宅に行ったら「多すぎるわ!」と怒られた記憶(笑 ちなみに買った事無いけど五平餅も有るみたいです。1本60円だとか
@黒鱒-x7g
@黒鱒-x7g 8 ай бұрын
五王製菓の系列ではなく各店舗個人で経営していて五王製菓から団子を購入して各店舗で焼いて販売 五平餅は小判型ではなく東農地方でよく見る丸いのが複数串に刺さっているタイプだけど一個が小さくてみたらし団子と比べるとあまりおいしいとは言えないですね。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
昔、動画にしたので是非! 岐阜県輪之内町にある1本30円のみたらし団子屋さん kzbin.info/www/bejne/g2jMaqWuptx8ba8
@SUN-jo2cd
@SUN-jo2cd 8 ай бұрын
既に有る動画を見落としてましたorz 以前は岐阜の方にしか無かったので近くにできて嬉しかったですね。 一時期は仕返しとばかりに客人の手土産が団子だらけになりましたけど(笑 でも団子と草餅はどれだけ大量に持って来られても私は文句言わずに完食するよ! (お千代保周辺に九州屋さんとか花菱さんとか大福屋さんとか名店が沢山有ってうれしい)
@HaxtuTi759
@HaxtuTi759 8 ай бұрын
直営販売良いですね。お得感があって‼︎ アルミホイルで巻いてあるお好み焼きはスーパー「ヤマナカ」の惣菜コーナーで売ってました⭐︎
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
ヤマナカって行ったことないんですよね~
@user-xrflopddfk3
@user-xrflopddfk3 8 ай бұрын
美味しそうなお団子ですね。近所にこういう店があって羨ましいです P.S ヤリスクロスかな?
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
工場直売っていいですよね~
@メリーめめめ
@メリーめめめ 8 ай бұрын
地元?岐阜県羽島市に住んでいる方か‥
@木村久昭
@木村久昭 8 ай бұрын
お団子たべたーーーーい!特にみたらし!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@YK-ol7wo
@YK-ol7wo 8 ай бұрын
ザワつく金曜日で石原良純さんが羽島ダンゴ紹介してからかなり売れたらしいです!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
明日は土曜日だから混むのかな
@gener8ayako
@gener8ayako 8 ай бұрын
一瞬五王系なのかな?と思いました。 あれは江南のほうだっけか
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@らん豚-g6r
@らん豚-g6r 8 ай бұрын
音楽がいつもと違うのだ!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
サブチャンネルで使ってる音楽ですね~
@まっつん-o6y
@まっつん-o6y 8 ай бұрын
みたらし団子は、甘じょっぱが大好き😂
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@ipupa_ipuipu
@ipupa_ipuipu 8 ай бұрын
羽島ダンゴは私も工場直売ではないですがたまに行きます。 どれも美味しいですが、私は焼きそばが一番好きです。 きっと内なるおっさんも気に入ると思うのだ😋 以前はフライドポテトも販売していたのですが無くなったのが残念😢
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
焼きそば美味しいんですね、今度買ってみます!
@和桜-t1z
@和桜-t1z 8 ай бұрын
長野県の五平餅はゴマとクルミのミックスしたタレですよ。
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
香ばしい感じのタレなのかな
@大城よろ
@大城よろ 8 ай бұрын
アルミホイルお好み焼きの味・・わかる・・・ 円頓寺の100円お好み焼きで生活してた学生時代(*'ω'*)
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@桐ヶ谷和人-v5q
@桐ヶ谷和人-v5q 8 ай бұрын
工場直売所は規格外品を格安で 買うところだと思う この動画の団子屋は比較的新しい 商品買えるだけなのね😅
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
ほんのちょっとは安いのかな?
@wrestlingsaigou
@wrestlingsaigou 8 ай бұрын
みたらしのタレが黒っぽくて甘辛い味なのは東海地方だけなのかな? 他の地方だと茶色で甘いだけのタレだよね。
@義彦林-r7g
@義彦林-r7g 8 ай бұрын
すぐにでも団子が食いたくなって来た!いいね、タレ多めの串団子🍡今・・・3時だし買いに行こう😮ヤマザキの団子😅
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
ヤマザキのお団子って案外美味しいですよね!
@susamajiro
@susamajiro 8 ай бұрын
島と鳥って高確率で見間違うよね、まして羽がついてたら羽鳥だって思うじゃん?
@JR0BAK
@JR0BAK 8 ай бұрын
そういや,ウチの近所にも工場直営の和菓子屋があったな. 看板が1枚出てるだけで,こいつが無いと店があるのに気がつかない店構え. 「そのうち行ってみよう」と思いつつ,いつも前を通り過ぎているオレ.
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
いつでも行ける場所って行かないとそんな感じになっちゃいますよね 通い出すと違うんですが
@あずきもち
@あずきもち 8 ай бұрын
てっきり直売所って1~2割安いのかと思ってた
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
最近、フードコートの羽島ダンゴに行ってないので もしかしたらちょっとは安いのかな?
@NobeeJ
@NobeeJ 8 ай бұрын
内なるおっさんのコストコレビューも見たい。 コストコならおっさんも1パック1食で丁度いい感じで「量が足りないのだ」とは言わないだろう。
@WinterGeneral-NamaCream
@WinterGeneral-NamaCream 8 ай бұрын
さすがの内なるおっさんも年会費と量をもて余す事になりそうだ
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
出来た時は行ってたんですが大容量すぎて持て余してしまい 行かなくなっちゃいましたね…
@mmrin929
@mmrin929 8 ай бұрын
こちらのチャンネルのアイコン!??
@KAI50111
@KAI50111 8 ай бұрын
工場の直売所ってちょっとわくわくしますね 作ってるものによってははじっこ集めたものやB品安く売ってたりしてお得ですしね
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
出来立てってのもいいですよね
@AncoMAXinCoffee
@AncoMAXinCoffee 8 ай бұрын
飛騨地方とお団子が違い過ぎるっぴ!
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
飛騨地方はしょうゆベースでしたっけ?
@AncoMAXinCoffee
@AncoMAXinCoffee 8 ай бұрын
@@maryu4492 なんなら生醤油にドボンですね
@ねじまきどり
@ねじまきどり 8 ай бұрын
たっか、、、 いや、観光地で買えばもっと高いとは 思うけど。御用の五平、五平餅じゃ なくて御用の団子?w
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
五平餅は色んな形があるんですよ~ 団子を押しつぶしたようなのもあるみたいです
@koaki2887
@koaki2887 8 ай бұрын
正しいあおさの使い方
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@C334-y6q
@C334-y6q 8 ай бұрын
結構お高し
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
羽島ダンゴがあるのでこの近くのお団子屋さんが安いんですよね
@nns8453
@nns8453 8 ай бұрын
あおさが正しく使われているなんて
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@フルクラミグ
@フルクラミグ 8 ай бұрын
5:35 おそらくピーターパンですかね?(今はもう全国3店舗しかない……(しかもお好み焼き取り扱い店は2店のみ)) それか同じ系列の一口茶屋ですかね…………?
@gener8ayako
@gener8ayako 8 ай бұрын
アルミホイルに包んでその上に緑の袋で包んでるとかはよくあるでしょ。 少し前はスーパーの中にある販売していたお店はそれが普通だったのでは?
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
お店までは覚えていないんですよ~
@tsubasa_of_shikkoku
@tsubasa_of_shikkoku 7 ай бұрын
自分もピーターパンが頭に浮かびました!イトーヨーカドーのフードコートで子供の頃よく食べました~
@SZR1112
@SZR1112 8 ай бұрын
ローカルのお団子とかまんじゅうとかおせんべいって色々な特色があっていいですよね 五平餅って名前は聞くものの食べたことが無いから食べてみたいです! だけど羽島ダンゴと書いてあるのにお好み焼きが売ってるのは不思議~ あと警察のキャラクターがビジュアルやばくて草なのだ
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
警察のキャラクターって顔意外は普通の制服って場合があるので 妙なリアルさが合わないんですよねw
@益荒猛男
@益荒猛男 8 ай бұрын
……つまり、3つとも普通、と😅
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
慣れ親しんだ普通ってのもいいもんですよw
@春風あ馬
@春風あ馬 8 ай бұрын
ローカルな食べ物情報。
@髙橋弘-n3l
@髙橋弘-n3l 8 ай бұрын
羽島団子😊。 ダンゴス?とは関係なしやったか? うろ覚え
@枠下蒼7
@枠下蒼7 8 ай бұрын
羽島ダンゴが出店先で使い分けてる名称です。アピタやイオンの一部で使ってます。
@髙橋弘-n3l
@髙橋弘-n3l 8 ай бұрын
@@枠下蒼7 ありがとうございます😊 アピタで買えますね。 明日行ってこよ、まんじゅうばっかやったしw
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
そうなんですよ、羽島ダンゴがやってる別のお店がダンゴスですね~ 昔はもっとお店が多かったみたいです
@tantan-nv5ot
@tantan-nv5ot 8 ай бұрын
安田大サーカス クロちゃん「岐阜だから、五平もち食べたいしんねー。」
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@魔猫
@魔猫 8 ай бұрын
お団子が五玉なのが珍しい⁈のだ 「むにょん」がおもしろいのだ🍡
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
どう表現したらいいものか考えた末、むにょんになりました☺
@彷徨の徒花
@彷徨の徒花 8 ай бұрын
団子が5個刺してあるのは初めて見るかも
@gener8ayako
@gener8ayako 8 ай бұрын
むしろ団子が5個以外があるのにびっくり
@枠下蒼7
@枠下蒼7 8 ай бұрын
普通ですよ? コンビニスイーツのパック入り団子が4つで驚いたレベルです。
@彷徨の徒花
@彷徨の徒花 8 ай бұрын
あ、本当ですか。神奈川は4つ以外逆に見た事ないのでコメ頂いて驚きました。 スーパーだろうが専門店だろうが基本4つばかりです
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
言われてみれば旅行に行ってみたらし団子を食べる機会はあまりないので ほかの場所のお団子事情って知らないかも!
@けんけん-r1v
@けんけん-r1v 8 ай бұрын
1
@maryu4492
@maryu4492 8 ай бұрын
@眞野昌幸
@眞野昌幸 2 ай бұрын
普通のみたらしに大爆笑!
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
【羽島市】 (めっちゃぎふハンター #26)
16:55
ぎふチャン公式チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【お餅で手軽に】レンジで簡単!!一人分でも作れます♪上手にお餅を焼く方法も!!!!<みたらし餅>
11:06
奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】
Рет қаралды 351 М.
1890s Antique Potato Peeler - Restoration
19:49
Old Things Never Die
Рет қаралды 3,1 МЛН
【岐阜県養老】山麓にあるかつての″被差別部落″でなぜ食肉が栄えた?
19:14
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 573 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН