【地政学】今の世界情勢と日本の課題《茂木誠》

  Рет қаралды 355,860

Japan Management Consultants Association

Japan Management Consultants Association

Жыл бұрын

※テロップミス 
 16:08 ×日露同盟 ○日英同盟
\ご視聴ありがとうございます!/
▼日本経営合理化協会チャンネル登録はこちら
kzbin.info?s...
●大人気の茂木誠先生に、
現在の世界情勢と日本の課題について
質疑応答形式で教えていただきました。
00:10 そもそも地政学ってなんですか?
03:31 日本人は農耕民族?課題は?
06:34 官僚化・硬直化した組織がそこから脱却した歴史は?
09:57 島国である日本の地政学的メリットは?
15:19 地政学が世界情勢に及ぼす影響は?
〇茂木先生の「もぎせかチャンネル」はこちら
/ maomao96363
〇茂木誠先生の講演
 『リーダーの〈地政学〉
 米中覇権争いの真相とトランプVSバイデン』
 CD・配信はこちら
www.jmca.jp/prod/11699
 
[商品概要] 
カリスマ世界史講師が説く疑惑の米大統領選の深層。バイデン一家と政治の世界、中国との関係…。世界の見方が変わる国際政治と日本の未来
〇講師紹介
著述家/歴史系 KZbinr
茂木誠 (もぎまこと)氏
東京都出身。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で大学入試世界史を担当。iPadを駆使した独自の視覚的授業が好評を得ている。世界史の受験参考書のほか一般向けの著書も多数。最新著『世界の今を読み解く「政治思想マトリックス」』(PHP研究所)の他、『経済は世界史から学べ! 』(ダイヤモンド社)、『世界史を動かした思想家たちの格闘』(大和書房)、『世界史で学べ!地政学』(祥伝社)、『世界史とつなげて学べ 超日本史』(KADOKAWA)、『日本人が知るべき東アジアの地政学』(悟空出版)など多数ある。KZbin もぎせかチャンネルで時事問題について発信中。
●BGMが大きいと感じられる方、ごめんなさい。
次作以降、皆様により楽しんでいただけるように、BGM調整してまいります。
●日本経営合理化協会は50年間一貫して、社長のための「思想と技術」を提供しています。チャンネル登録していただくと、著名な経営者のセミナー情報、稀有な名経営者の講演など、経営に役立つ情報がコンスタントに手に入ります:bit.ly/36UaM1Y  
   
▶日本経営合理化協会: www.jmca.jp/
▶全国経営者セミナー: www.jmcatop.jp/?from=cojp
▶公式Facebook: / jmca.jp
#地政学 #教育 #世界情勢

Пікірлер: 246
@ywmomokichi7516
@ywmomokichi7516 Жыл бұрын
茂木先生の授業を日本中の中高生に学んでもらいたい❗ 文部科学省さん、見てますか? 日本の子供たちには地政学が必須です
@naozyk2863
@naozyk2863 Жыл бұрын
ついでにホロドモールもきちんと教えてほしいな。
@user-xp6ci1ee7m
@user-xp6ci1ee7m Жыл бұрын
ホロドモールについては結び大学というチャンネルで茂木先生が解説していたと思います。
@kk-ol9oe
@kk-ol9oe Жыл бұрын
文部科学省は悪の枢軸なんで無理
@7772018
@7772018 8 ай бұрын
文部省認可の教科書で北海道が日本地図から削除されている教科書が来年度から使用されると言う.虎の門ニュウスで大高ミキさんが紹介されています。
@user-by5xb3jq3x
@user-by5xb3jq3x Жыл бұрын
15000年縄文時代だった。農業が本格化したのは2000年。 もっと茂木誠先生の話が聞きたい。 日本政府はアメリカのために動いてると本当に感じます。
@user-kz3pu9fe5u
@user-kz3pu9fe5u Жыл бұрын
茂木先生の仰る通りだと思います。 政治に無関心でいると、痛い目に合うのは結局一般庶民ですから。 世界の歴史、地政学、宗教民族学は必須科目だと感じています。 そうしないと、今現在起きている世界情勢の本質はまったく理解できません。
@user-xp6ci1ee7m
@user-xp6ci1ee7m Жыл бұрын
世界の仕組みを知らずにどう各国と戦かうんんだ。その通りですね。
@user-kj2nr7vi2w
@user-kj2nr7vi2w Жыл бұрын
こういう先生が活躍する場があってよかった。普通の学校の先生は、このレベルに達しない。予備校という競争の激しく、しかし自由な職場が彼を育て、さらにKZbinが大きな機会を与えた。いい時代になりましたな。
@user-gm4so6pk3g
@user-gm4so6pk3g Жыл бұрын
なぜ先生への批判になるのか。他人の功績を以て他人を貶めるってダサすぎでは?
@gimu-5867
@gimu-5867 Жыл бұрын
全く!同感です。茂木先生の動画は本当に勉強になります。
@tuki-usa.
@tuki-usa. Жыл бұрын
これ、会社経営者だけでなく高校2年〜大学2年位のごく若い層に聞かせたい。
@cozy14522
@cozy14522 Жыл бұрын
25歳ですが、危機感を持って聞いています。
@honoka0157
@honoka0157 Жыл бұрын
茂木先生のように深い知識と経験、年を重ねた中でお話しできるようになるためには、若い時に、勉強や、歴史を食いつくように勉強したからだと思う。今の日本は、学生時代に学生運動して、頭でっかちになって、知識もないのに論争だけして、気がついたら取り返しもつかなくなってた。じゃない。
@shinboutarou
@shinboutarou Жыл бұрын
大一も聞いてるよ
@user-og2lg9kb3y
@user-og2lg9kb3y 10 ай бұрын
自分も聞いてます(高3)
@Settkyokuzaisei
@Settkyokuzaisei Жыл бұрын
本当に歴史は大切ですね。正しい歴史を基準にして国語や外国語、数学や科学を学べば、かなり力の付く人に育つと思います。 今の暗記主義の歴史教育では全く意味ありませんが、つい最近までゴロ合わせで年代を良く知っている人は勉強できるんだなぁと尊敬していましたが 年代と年代の間のドラマ・人間関係や成り立ち、地理的な条件、世界との因果関係など複眼で見る・知る楽しさがわかりました。 相変わらず記憶力は悪いので覚えるのは下手ですが、流れで理解できる事を覚えました。 茂木さんの地政学・世界から見た日本史と日本史からみた世界史の解説は本当に感謝・感謝・感謝です。 ありがとうございます。
@masaruhada0116
@masaruhada0116 Жыл бұрын
つまり、自分が行き詰まったときに自己を振りかえるってのは、 自身の「歴史」を振り返ってみるのと同じ意味ということですね。
@user-qk5be9vh7h
@user-qk5be9vh7h Жыл бұрын
茂木先生の歴史が日本の、世界の歴史。 子どもたちに伝えたい。
@NextGenerationPrimeminister
@NextGenerationPrimeminister Жыл бұрын
お、面白ぉぉぉぉい!!自分は農民出身なので農耕民族側だと思いこんでいましたが、実際やっている仕事は狩猟民族のそれでしたww
@user-qz3bu6oj2o
@user-qz3bu6oj2o Жыл бұрын
茂木先生の才能には驚かされます。 口を開けたまま聞いていた。 群衆を前にした演説が聞きたいと思いました。
@nigelst.johnsmythe3065
@nigelst.johnsmythe3065 Жыл бұрын
日本の政治に「地政学」の概念がスッポリ抜けているのはその通りで極めて忌々しい問題。唯一、安倍元総理だけは「俯瞰する外交」でインド太平洋地域の地政学的戦略構想を実現したと言う意味で、その損失はこの国にとって極めて大きい。
@user-kz5pm2ji2s
@user-kz5pm2ji2s Жыл бұрын
それぞれの国の国民性は地政学によって形成されるというのは含蓄のある言葉ですね。
@soumei812
@soumei812 Жыл бұрын
素晴らしいチャンネルです。色々と勉強になり、知らなかったことがどんどん氷解していくのが凄いです。茂木先生のお話は、より多くの多くの日本人に見て欲しいですね。
@1oku3zen55
@1oku3zen55 7 ай бұрын
腸が長い理由を説明する必要性は❓️🤔
@MASAMI-tz6gc
@MASAMI-tz6gc Жыл бұрын
昨年1月。世界の動向と、縄文縄文時代。 ふたつのキーワードから、僕の探求は始まりました… こんなに早くスッキリ出来るとは、夢にも思いませんでした。 シェアさせて頂き頂きます❗
@user-do1xd9cy3f
@user-do1xd9cy3f Жыл бұрын
ここでも茂木先生に会えて、嬉しいです😍💓💓💓 ニコニコ笑顔が大好きです😍💘 今回も、茂木先生ならではの視線での講義、ありがとうございます😍💓深く広い見識での、政治と経済、本当に目が覚める思いです😍💘💘💘👍👍👍💓
@user-zt6yv3tj3g
@user-zt6yv3tj3g Жыл бұрын
ウーム素晴らしい動画ですね 皆も見てほしい!
@sachi_only
@sachi_only Жыл бұрын
簡潔にまとまっていて分かりやすくいです!日本を変えるリーダーがほしいですね。
@user-cc8tx1lg4x
@user-cc8tx1lg4x Жыл бұрын
最後に茂木誠先生が、御社は日本国と日本人に何が出来るのですか?と言っていました。残念ながら日本のトップの経団連、大企業は日本国などどうなってもいいんです!自分の会社の収益が伸びて、自分の収入と権勢が伸びればいいんです。それが本音でしょう。
@ayax1134
@ayax1134 Жыл бұрын
楽しい楽しい楽しい!ここ最近、周りの環境で儲ける、お金を稼ぐという煽りについていけない自分がおりこれでいいのかと悶々としていましたが、自分の中にあった【日本をよりよくする】という心を蘇らせてもらえる動画でした!ありがとうございます!
@yoyoyo_baha
@yoyoyo_baha Жыл бұрын
めっちゃいい話でした!!
@waterblue8435
@waterblue8435 Жыл бұрын
だよねー❤
@laesperanzabeisbol
@laesperanzabeisbol Жыл бұрын
茂木先生がバッサバッサと真っ直ぐでブレずに 言葉を上手に選んでテーマを斬っていく姿が痛快です。
@user-xl1ub9it3m
@user-xl1ub9it3m Жыл бұрын
茂木先生を再評価しました。
@user-fo9go8ld6l
@user-fo9go8ld6l Жыл бұрын
改めて地政学が大事だと思いました。 ありがとうございます。
@nm4895
@nm4895 Жыл бұрын
茂木先生は落ち着くお声🥰 ありがとうございます!
@user-cz9hl6hl3n
@user-cz9hl6hl3n Жыл бұрын
茂木先生の話は、わかりやすく、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
@user-tx7bg4uy6o
@user-tx7bg4uy6o Жыл бұрын
先の大戦で尾翼が折り畳める戦闘機とか…日本人って改めて凄い🎉 茂木先生 毎回勉強になります🎉 有難うございました!!
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
戦中には、主翼を折り畳み式の航空機を3機も、潜水艦に収納‼️してアメリカ本土まで直行してあの大陸へ攻撃掛けた事実も、有るんです。この発展型式が現在の潜水艦から発射出来るミサイル😮 日本の独創性は、今も健在だと信じています 弥生式の皆同じ方向向いて行動だけの経営では、いつも敗けてしまいます😢 トヨタみたいに全方位を睨み手広く開発、EV全盛にも耐えて、それだけじゃヤバい😱💧を貫き、欧米の間違いを認めさせた‼️
@user-kb8hj2tl8e
@user-kb8hj2tl8e Жыл бұрын
茂木先生、いつも解りやすいテーマと希望が持てるお話を本当にありがとうございます。 以前に我那覇真子さんとの対談で「地政学」を初めて知り大変、興味を持ち日本に誇りを持てるようになった65歳です。 憂い行く日本を取り戻す為にも本当に「地政学」を一人でも多くの国民が知るべきですし、国民を蔑ろにして利権ばかり追求している政治家の皆さんに少しでも日本人の意識や良心が残っているなら、操り人形にならずに「日本の歴史の真実と地政学」を一から学ぶべきですね。 茂木先生に感謝と尊敬の意を込めて拡散していきますね。
@shinestar8406
@shinestar8406 Жыл бұрын
全国の高校生が全員地政学を二年くらい必修科目で学ぶべき。だね
@nanananamnan
@nanananamnan Жыл бұрын
地政学めっちゃ面白いです
@user-rq8go4xn5p
@user-rq8go4xn5p Жыл бұрын
地政学おもしろいし、この動画は根本的なことを指摘しているのですごく勉強になります!
@nonpolinonpori
@nonpolinonpori Жыл бұрын
茂木先生の歴史や地政学解説って ある程度経験のある大人達は なるほど府に落ちる感 若者達には目から鱗感 (大人と若者と逆もあるかも?)があって最高ですよね。
@inodai1740
@inodai1740 Жыл бұрын
茂木先生、最高ですね♪日本を刷新する為に今何をするべきなのでしょうか?
@user-uw4fg8wy8l
@user-uw4fg8wy8l Жыл бұрын
茂木先生、お疲れ様です。😊高砂市の調査、ありがとうございました。❤次のアップを樂しみにしています。ありがとうございます🎉
@michiyomc1
@michiyomc1 Жыл бұрын
この内容は学校や会社、一般の人にも是非聞いてほしい内容です。いろんなことが繋がっていきます。私など繰り返し聞きました。聞き落としたくない内容です。すごい❗️
@kinu961
@kinu961 Жыл бұрын
今日、はじめて見せて頂きました。日本の政治家の方々にも見ていただきたいと思います。ありがとうございます😊
@satoshirakkasei
@satoshirakkasei Жыл бұрын
勉強になります!ありがとうございます😊
@mitimickey
@mitimickey Жыл бұрын
これは久々に面白い動画が見られたという満足感があります。思惑通り、すっかり日本はポチですね
@user-sx5fz1bp1p
@user-sx5fz1bp1p Жыл бұрын
青森県の碧猫舎から→「地政学」素晴らしい解説を有難うございます!我々の未来が語られた人類宇宙のお話し感謝申し上げます!有難うございました。【碧猫の尻尾研究所】2023/7/7七夕まつり
@kejiama.520zz
@kejiama.520zz Жыл бұрын
とある歴史学者と飲んだとき、どんな研究をしているのかと聞いたら、もうほんと重箱の隅をつつくような細かいことをやり、しかもどんなに日本がダメだったかと言うためにやっているようなぐあいだった。日本史を学ぶのは大切だけど、こういう今の歴史学のドツボにはまらないようにしないといけないですね。
@changeleaderplatform
@changeleaderplatform Жыл бұрын
食糧がふんだんにある社会の狩猟と食糧が不足している社会の狩猟とでは構成員のマインド・セットは異なると考えます。地政学は面白いですね。私は人類史と世界の仕組みから地政学を体系化できそうな気がしています。
@user-uv3zc4jj8f
@user-uv3zc4jj8f Жыл бұрын
なるほど。腑に落ちる話です。
@user-bh5hb2gu3z
@user-bh5hb2gu3z Жыл бұрын
茂木先生のおっしゃる通り個人的にも賛成です。今の政治家もそうですが明治時代の政府も脱亜入欧の名のもとに西洋化を推し進めては大正・昭和と日本独自の政治や外交も脆弱になっていったのかなと思ってます。平成は特にグローバリズムの流れが進んだ一方で愛国心や共同体が無くなってるようにも見えますから、令和の時代は、政(まつりごと)はグローバリストではなく日本国民でつくる政治家が必要でしょう。
@hotrightquestion
@hotrightquestion Жыл бұрын
なるほどです‼︎ 現代に通用する縄文人感覚を取り戻すイメージ、ビジョンを明確化しなければ。
@user-oh5xg2er9y
@user-oh5xg2er9y 8 ай бұрын
これ本当に凄い動画。 何も偏りのない地球の上から見てるかのような内容。 全てに納得した。
@keiono6473
@keiono6473 Жыл бұрын
企業の経営者のメンタリティーと狩猟民的要素に関連性があると云うところに賛同します。
@hanabi4189
@hanabi4189 Жыл бұрын
面白い!!
@snoon27
@snoon27 Жыл бұрын
世界情勢のお話よかったです。私も歴史や世界情勢に関心があるから、いい情報を頂けて助かります。ありがとうございました。
@jikyunotanedre
@jikyunotanedre Жыл бұрын
茂木さんの話しは氣持ちいいすね サッパリしてて分かりやすい
@user-jw2my4ig3q
@user-jw2my4ig3q Жыл бұрын
茂木誠先生、カッコイイ❤❤ 前からオシャレ上手だなぁっておもってました。 縄文時代が紐解かれて、帰化人が紐解かれて、今こそ日本人がカッコよく生き直すチャンスですね!!
@user-qj3ku9kq3o
@user-qj3ku9kq3o Жыл бұрын
日本人のメンタリティーが良くわかりました。
@user-pu3pf8jm3v
@user-pu3pf8jm3v Жыл бұрын
本当の歴史授業!
@user-og2lg9kb3y
@user-og2lg9kb3y 10 ай бұрын
わかりやすかったです。 地政学って大切ですね。日本の政治家はいつまで欧米の真似っこで地政学的に合わない政治をしているのか…
@motorfistival531
@motorfistival531 Жыл бұрын
本当にカッコいい情報です!!これからも本当に応援しております🙇本当にありがとう御座います。
@taco9612
@taco9612 8 ай бұрын
茂木先生のお話は面白い。だからスンナリ腹に落ち着く。少しずつヤル気が湧いて来ます。ありがとう🎉
@user-gy4bk5xn5o
@user-gy4bk5xn5o Жыл бұрын
地政学にも関連しますが、和辻哲郎の「風土」も非常に参考になります。
@sanae418
@sanae418 Жыл бұрын
very very interesting!!!!
@user-dc7dt7iz6q
@user-dc7dt7iz6q 10 ай бұрын
興味深いお話で、勉強になりました。 なるほど納得。ありがとうございます♪
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
温帯の島国で緯度がちょうどよく海と文明のあったユーラシア大陸にある程度近い国はほぼない
@ThirstyNPO
@ThirstyNPO Жыл бұрын
わかりやすい❤
@yakamoz1108
@yakamoz1108 Жыл бұрын
I've learned Turkish, so recently I started to study Ottoman history. It's also interesting because thay stayed in far East Asia, now in Mongol. But why they collasped in 1920's. After that, Turkey's political system turned into republic, you know, Mustafa Kemal Ataturk is the father of the republic of Turkey.
@user-pg3ju8yk4s
@user-pg3ju8yk4s 11 ай бұрын
面白い事『人』しか、目が向かない『相手にしない』
@barcabranca2008
@barcabranca2008 Жыл бұрын
勉強して自分の目で世の中を見る人ほど、学校やメディアを通じて教えられて来たことは何 だったのかと違和感を抱くでしょうし、欧米が先進国としてお手本だった時代はとっくに 終わっていると思います。アイディアが尽きると世界は日本の方を向くのだから、そこを 逆手に取って行けばいいのに…と思いますね。
@lus9029
@lus9029 Жыл бұрын
第二次大戦以降の「日本は独自の考え方を持っちゃいけない」という考え方から様々な思想や学問が禁止された結果、 約80年経った今、「お国のために」っていう考え方がなくなってしまったように思います。 実際私も子どもの頃は太平洋戦争「お国のために」が招いた悲劇とのように教わっていてそうだなぁと思っていました。 でも、よくよく考えてみたら最近は「日本国にとって個人として、組織としてできることはなんだろう」と考えないと国の発展はないよな、ということを考え始めたのですが、いかんせん知識が足りない。だから学ぼうとしているのですが、 自分のような考えの人がもう少し増えてほしいなぁと願っています。
@GM-up3ov
@GM-up3ov Жыл бұрын
今の日本の経営者は数字を追いかけているだけだ
@user-vq9zt5vv7v
@user-vq9zt5vv7v 8 ай бұрын
茂木先生‼️最高❣️
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro 7 ай бұрын
先生は偏見が強すぎますが、でも、さまざまな知識を我々に与えてくださいますね。そして、歴史は、今をより良く生きる道を教えてくれる重要な学問領域です。
@user-hg9bh5ke1l
@user-hg9bh5ke1l Жыл бұрын
やばい、目から鱗。一番、今、逼迫して感じたことは、 政治家には人付き合いとか忖度でなくて、歴史・地政学を学んで「仕事」をして欲しい。N党やタレント議員を見てると分かりやすいが、いわゆる有名議員も無名議員も、政治家の仕事が何なのか誰か教えてやって。たぶん知らない😂
@jumpnekoo
@jumpnekoo Жыл бұрын
縄文は狩猟というよりは、採集のほうが強かったと思います。 大陸のように騎馬で獲物を追いかけるような狩猟ではなく、日本は島で山や海がコンパクトにまとまってますので、魚を釣ったり栗や柿を採ったり、そんな採集文化だったと思います。なので稲作が入ってきたときも難なく呑み込んで融合したんじゃないでしょうか? 一方大陸では、北方騎馬民族の狩猟と南方の農耕民族の稲作ではスタイルが違い過ぎたように思います。
@fminmin4649
@fminmin4649 7 ай бұрын
何度聞いても神動画。
@Durian-Thai
@Durian-Thai Жыл бұрын
素晴らしい!!
@user-dt4gf2rw1q
@user-dt4gf2rw1q Жыл бұрын
素晴らしいです👍
@tarai319
@tarai319 10 ай бұрын
納得しきり!
@user-md2ij4fg2b
@user-md2ij4fg2b Жыл бұрын
マンガでわかる地政学、買いました!勉強になります!
@user-pd1xr6sq3q
@user-pd1xr6sq3q Жыл бұрын
みんな地球人です。地球が繁栄するようにしましょう。
@mori46810
@mori46810 Жыл бұрын
地政学をもっと早く勉強しておけばよかったと思いました。
@ageo1964
@ageo1964 11 ай бұрын
少なくとも日露の時代と、第二次大戦時の日本は準備が違う。負けたくなければ虎視眈々と準備を怠らないことが必要。第二次大戦はそれが無く出たとこ勝負だから負けてしまった。
@user-ku1wi9yx2h
@user-ku1wi9yx2h 5 ай бұрын
「地形に応じて性格が変わる」ではなく、「地形に応じた性格しか生き残れない」が正しいと言えます。
@user-er5vh6ic6d
@user-er5vh6ic6d Жыл бұрын
面白い、学が無いのでこんな考え方した事が無かったです。 本も買います!またお話お願いします。
@reitowara1528
@reitowara1528 Жыл бұрын
茂木氏は全て頭に入っている知識。国会をみると、付け焼き刃の紙の棒読み。読むだけなら、人間要らない世界。無駄過ぎる報酬に,怒り💢
@user-ui6ei5xu1c
@user-ui6ei5xu1c Жыл бұрын
1つの大きなプロジェクト、多数の人間が携わる仕事をする上で、必要なのは農耕民族的な人間だと思います。
@banzai.sensho-nippon-
@banzai.sensho-nippon- Жыл бұрын
地政学、本当の世界史に我が国の歴史、お金の流れ、民俗学に精通している議員官僚じゃなきゃお話にならない!圧倒的に我が国の上層は勉強不足。子供は宝。全ては教育から。
@user-is4hf1di3z
@user-is4hf1di3z Жыл бұрын
政治家の多くは純粋日本人じゃないのが問題
@ucucka123
@ucucka123 Жыл бұрын
先生、もし渡来人が稲作をもってきたんなら日本語は中国語に変わっていたのではないでしょうか? 縄文寒冷化で28万人いた縄文人は最晩年8万人に減っていますが(BC2300)、逆に8万人でとどまったのは 畑で作っていた陸稲を、畑まきより気候に左右されにくい水田にしたからと思います(稲は陸でも水でも作っていた) そして寒冷化が終わり稲作が順調になって人口が爆発的に増えた。その後(BC1800頃から)渡来人が食うや食わずでやって くるようになり稲作に参加するようになった。 渡来人は祭りにも参加し積極的に日本語を話すようになった。(で稲作は日本発祥かと思うのですが)
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
南中国は沿岸部が多く東南アジアも近いので自由に貿易をすることが多い 北中国は内陸、北方乾燥地帯により近いので自由な貿易より統制に行きがち 遊牧民の防衛のためにコストが割かれ海に手が回らない ビジネスより防衛に行き、防衛のためにむしろ先に攻撃して安全を保つ
@JuicySteak222
@JuicySteak222 Жыл бұрын
だから文科省は歴史教育を軽視するんですね
@user-zu9wz1xm9b
@user-zu9wz1xm9b Жыл бұрын
コレ神回、、、、だよね😊😊😊‼️🥸今は硬直より😢ワザワザ狭いところを選んでやっている😅😅😅‼️でもご先祖さまの血を受け継いで🩸いるのであれば、、、、もっとたくさんの事を考えてもいいんじゃね〜😊😊😊‼️🥸
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb Жыл бұрын
今現在 日本企業はかなり海外に進出してますが、18世紀からのイギリスに似てるような気がします。もちろんやり方は全く違いますが。
@nfktd900
@nfktd900 Жыл бұрын
言ってることよく分かります。地政学とは世界の共通言語みたいなものですね。これを知らずに感情で動いてきた日本。世界はそうではないと知る必要がある。ただ地政学でいつまでも世界が動くのか。地政学を知っていてもウクライナでは戦争が起き、解決の糸口すらない。これからどうすべきなのかとなると地政学の知識で解決しない。地政学は力の論理。現代は武力行使はもっとも犠牲が大きい選択肢。 日本はその手本になれるのに米国一辺倒でしかもいいなりだ。哀れ、日本。
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r 9 ай бұрын
0:17 3:32 6:02 6:35 8:03 9:08 09:58 11:12 12:52 13:56 15:20 16:57
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 Жыл бұрын
島国と言えば他にスリランカとマダガスカルですね。 マダガスカルには南洋の民族が行ってましたね。
@user-ye6mm4kp5r
@user-ye6mm4kp5r Жыл бұрын
色々な話を聞かせていただいて、 勉強になりました。ありがとうございます。 手数をおかけしますが、これからも教えていただければ幸いです。 すいません、生意気なこと言って。
@user-se6ov9rr4u
@user-se6ov9rr4u 3 ай бұрын
岸田に地政学を学ばせよう。もう遅いかな。
@alaindelon8737
@alaindelon8737 Жыл бұрын
米中(常任理事国)の飼い主も同じですからね
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso Жыл бұрын
16:08 字幕が誤って、日露同盟になってる...w 正)日英同盟
@user-ih6zi7bd1v
@user-ih6zi7bd1v Жыл бұрын
茂木先生の縄文、アイヌ、ユダヤ、ウクライナといつも面白く聞かせて頂いています。ただ、縄文人は狩猟採集民族だったと思うのですが、採集文化はどのように影響しているのでしょうか。また、竹田先生の言う38,000年前の「岩宿時代」について茂木先生の解説して頂けないでしょうか。
@satotakashi1057
@satotakashi1057 Жыл бұрын
江戸時代頃からかもっと昔からか… 日本国内では末端の村の住民は顔役⁈地主等のもと基本的自治を行い相互扶助・共助等によって生活をしていた。 日常でトラブルを起こした者は軽い場合は個人を村から排除、重い過ちを起こせば家族ごと村八分にされたりした様で村社会から外れた者は結果的に子孫を残し難い等、自然にトラブルを起こし難い遺伝的傾向をもった子孫が遺伝子を残すシステムのもと…何世代と繰り返され続け結果ルールに従いはみ出し難く比較的勤勉な日本人の性質が出来てる気がする。 ただもっと大昔の縄文人的だったり戦国時代等で戦っていた頃の性質も遺伝的に引き継がれているでしょうね。 しらんけど
@ryuheinagai2076
@ryuheinagai2076 Жыл бұрын
日本海側はネクラ 太平洋側はネアカ というのも多少あてはまるかもしれませんね
@71effy70
@71effy70 8 ай бұрын
先生の素晴らしいお話が聞きたいのに、音楽がとても邪魔に感じてしまうのは私だけでしょうか…。
@takaramaki5435
@takaramaki5435 Жыл бұрын
あれ?日本の稲作は陸稲で6000年、水稲で3500年前からじゃなかったっけ?結構農耕民族だと思うけどね。
地政学入門 人口から見るロシア
9:38
Aoba-BBT ビジネスチャンネル
Рет қаралды 164 М.
ロシア・ウクライナ戦争と日本の未来|茂木誠
22:17
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 407 М.
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 58 МЛН
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,6 МЛН
【森永卓郎氏対談③】日本政府がひた隠しにする癌と例のアレのお話
21:50
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
Рет қаралды 872 М.
合気道  藤平光一先生 「統一体のつくり方」
4:21
合気道 神楽塾 Aikido Kagurajuku
Рет қаралды 5 М.
日本が抱える問題の核心に迫る|茂木誠×川嶋政輝
28:06
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 126 М.
考察 2億5000万年後の人類 地球の歴史 その79
23:15
サイエンスライター北村雄一の地球放送
Рет қаралды 29 М.