death wobble 【#7 Restomod Build 1996 Suzuki Jimny】Bigger tyres on Jimny!

  Рет қаралды 349,056

Shunya's Auto Repair

Shunya's Auto Repair

Күн бұрын

Пікірлер: 133
@shunyagl0413
@shunyagl0413 2 жыл бұрын
サブ:ジャダーの走行動画→kzbin.info/www/bejne/e5eoi2p4aN98nbM
@mrguess555
@mrguess555 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます、私、以前に某ディーラーで整備士やってまして、今回のように、ある速度(60から70キロぐらい)で小さな段差を超えた途端にジャダーが出てスピードを落とすと止まる場合(四駆車がほとんどようです)の修理はFショックアブソーバーのヘタリで発生する事がほぼ9割でした。 動画を見る限りその時の症状とそっくりでしたので一応ご参考までに・・
@mostbeet
@mostbeet 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 ジャダー解決おめでとうございます。 自分も30の頃には、ジャダー対策でステダン付けてました。 特に車高を弄ってる車は、何かしらの症状がでます。 でも、最終的にはノーマルの足回りに戻しました。結果、それが一番安心して乗ることが出来ました。 それでも・・・パーツカタログなんて見てると、ワクワクしちゃうんですよねぇ。
@三森敏孝
@三森敏孝 2 жыл бұрын
シュンヤさん、はじめてコメントさせて頂きます。 日本で数少ないカラーリングのジムニーに仕上がってますね! いつも楽しく観させてもらってます。 ジムニーでシミーが出る子は多いんですが、動画を見ていた時に、タイヤ、ナックル、タイロッドに異常と思えるガタはなさそうに見えました。 確かにタイヤは左右に揺れてます。タイロットも同じように揺れてます。ジョイントにガタが有る場合、走り始めにトーが広がる、若しくは狭まるとそれほど揺れず、 ブレーキングの時に反対に狭まるか広がるかしかしないはずです。 タイヤの揺れの大きさに対して、ハンドルがあまり揺れてないので、ある所が起因している様な! 車が止まっている時にハンドルを左右に揺らして、遊びが多い様ならギヤボックスにガタがあると思いますので、遊びを調整してあげて下さい。 うちのお客さんの車で、調整して完治してる車が数台数います。 また次の動画楽しみにしてます。   では。
@kizakura4763
@kizakura4763 2 жыл бұрын
ジムニーのジャダーが出る最大の原因は他の車種と違って、フロント側も後輪と同じホーシング形式で、左右への向き変え用のホーシング末端のボールリジットなので振動吸収する為の間が少なく、他機構以上に振動抑制に力を入れないといけないのに同じ程度の構造だから路面からの振動に対して他車種以上に敏感に成ってますからねぇ… その影響でフロント側の各部も劣化が早くガタが出易く成ってるので、防振の為の強化を後付けで行うか走行状況次第で定期的に新品交換を余儀なくされるんすよね
@Osaka_1101
@Osaka_1101 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 お互いが意地を張らず、組み戻されたのは正解でしたね。
@遠藤幸吉-k6o
@遠藤幸吉-k6o Жыл бұрын
今日の作業は血圧が上がりそうな作業ですね。 見ていて力が入りました。 錆びていて外れないのは1番困りますね。
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Жыл бұрын
さすが日本車クオリティー
@侃-v6x
@侃-v6x 2 жыл бұрын
動画待ってました‼︎ トランスファーのノブを見て大笑いさせて頂きました(笑)
@瑛司-h9b
@瑛司-h9b 2 жыл бұрын
塗装タァァァァァ〜イム!!今日は言わなかったねw 流石ジムニーちゃん ここでそこか‼って感じでナイスですね…ジムニーチャンはKZbinですね。
@RIP-i1q.7001
@RIP-i1q.7001 2 жыл бұрын
高速道路で80km出してる時にジャダーが出たときは血の気が引きました😱タイヤが外れなくて良かった😳
@wolfewave6780
@wolfewave6780 2 жыл бұрын
スズキの車は本当に、自然に帰るのが早い変化をしますよね~ ネジとか、ボディーとか、ボディーとか、ボディーとか・・・・ 整備お疲れ様です。
@makotoojisan
@makotoojisan 2 жыл бұрын
JB23でシミーに苦しみましたがやはりステダンで抑えてましたね。対策キット入れても結局シミー出るって意見が多いですね。
@平澤純一
@平澤純一 11 ай бұрын
お疲れ様です 自分もJA22ジムニー乗ってます 自分のジムニーもステアリングダンパーついてます👍 あると安心ですね😁 後輩のJB23はジャダー出て修理に出してたなぁ😅
@むろその
@むろその 2 жыл бұрын
話題提供に事欠かない、素晴らしい車両ですね(笑
@oczuk32
@oczuk32 Жыл бұрын
Like the video. Its funny how you struggle on your newer suzuki. Im going thru the same issue with my 1988 Suzuki.
@thotta0223
@thotta0223 Жыл бұрын
数日前にめっちゃジャダー出た状態で涼しい顔して平然と運転してるジムニー乗りさん見た😂
@masa34008
@masa34008 2 жыл бұрын
松さん良い人がにじみ出てる
@vuruaa
@vuruaa 2 жыл бұрын
結局、ジャダーはステアリングダンパー入れるのが正解な気がしますね。起こらないようにする方向と、振動を減衰する方向で、減衰する方向がいい気がしますね。
@karaten2819
@karaten2819 Жыл бұрын
面白かったです。他の動画も見ますね。
@飛龍-p5h
@飛龍-p5h Жыл бұрын
すごい(よくない)振動ですね。。。 ホイールバランスかと初め思いましたが、 止まることはないので、 どこかの共鳴を拾ってるんでしょうね。。。 👍
@蛍光スケルトン
@蛍光スケルトン Жыл бұрын
おすすめに出てきたけどタイムリーな動画だな。
@やっち-y6l
@やっち-y6l 2 жыл бұрын
毎回配信楽しみにしてます。私の22も北陸からきたので、考えられないリーディングアームのボルトが固着して 今でもはずせてません泣 最終切断しなけりゃ 無理なのかと思っております。 ナット緩めましたし ジャダーも解決 流石です。 メーター エアコンリング 付いてますね。アルミのですか? 私もこの前買いました(笑)
@yoshioka2703
@yoshioka2703 2 жыл бұрын
ジャダーはタイヤにもよります、MTは出やすいと思います。あとは空気圧もあります。
@kenport8068
@kenport8068 2 жыл бұрын
松さん本当に良い人柄(≧∇≦)b ステアリングダンパー付けると悪路でのキックバックも 抑制できるからいいですよ👍 今回は 編集も凝ってますねぇ♡
@kenport8068
@kenport8068 2 жыл бұрын
@UC2jKF181mJtKTgS_hC64cLg 様 シュンヤ君御用達のスクラブ屋さんです😊
@hnkj8753
@hnkj8753 2 жыл бұрын
動画で見ると数分ですが、大変なんですね。
@iant5645
@iant5645 2 жыл бұрын
On latter model we added shims at the kingpins to increase the damping effect and stop wheel wobble .
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 жыл бұрын
松さん有能過ぎますね🤣🤣 こういう繋がりは大事にしないといけませんね☺️
@ruta999
@ruta999 2 жыл бұрын
きたー、ジムニーのお約束みたいですね😂
@阿乱須美志
@阿乱須美志 2 жыл бұрын
齧り防止ならベルハンマーよりもスレッジコンパウンドのが銅が長期的に残るからいいよ。
@いぬやま-e6n
@いぬやま-e6n 2 жыл бұрын
新型はステダン標準装備なので解決策は他に無いんでしょうね
@zukkunaui1075
@zukkunaui1075 2 жыл бұрын
自分のプラドも60出すと必ずジャダー出てましたがいつの間にか収まってます 段差踏んだら止んだり まぁ真っ直ぐ走りませんけどね運転疲れます
@ヒロニーサン
@ヒロニーサン 2 жыл бұрын
さすがジムニーくん、簡単には解決できない、動画の尺をわかってますね(笑)
@sanneko4487
@sanneko4487 2 жыл бұрын
王道のジャダー!、撮れ高貢献w
@mn3683
@mn3683 2 жыл бұрын
モンキーしばいたらあかんw
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Жыл бұрын
豊田レ臭スのランドくるうざあーでもよく起きるんですよね
@naotokurosawa7811
@naotokurosawa7811 2 жыл бұрын
全部新品にしても新車でも出ます(スズキのD勤務も証言) フルピロにしても出ました 構造上出るのは仕方ない(高速走行に向かない構造)のでそう言う物だと割り切りましょう
@jagajaga5201
@jagajaga5201 2 жыл бұрын
ジムニー乗ってないですが興味あるので見入ってしまいましたがダンパー必要な車なんですね!ふと思ったんですがホイルとタイヤノーマルなんですね!
@lunestella3783
@lunestella3783 2 жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます。ジムニーのジャダーは有名ですが、症状を見たのは初めてです。こんなに激しいものなんですね…。
@cql00067
@cql00067 Жыл бұрын
昔SJ40で40km/hくらいでたまになっていたけれど、ブレーキ踏んだり加速すると収まっていました。
@zxy068
@zxy068 2 жыл бұрын
中々良さそうなので、64のステアリングダンパー純正流用で真似して取り付けで見ます。
@corneasky
@corneasky Жыл бұрын
ベンチバイスとスタンレーのロッキングアジャスタブルレンチ噛ましてハンマーでどついております😅マジおすすめ😊
@haratatsu
@haratatsu 2 жыл бұрын
ジャダーはジムニーの一部です…💦
@MAGURO-DENKI
@MAGURO-DENKI 2 жыл бұрын
ジムニーの持病「ジャダー」ですね。 原因が複合的だけに、それの特定と完治は困難を極めます。
@kyokuto477
@kyokuto477 2 жыл бұрын
54年型サバンナのブルブル思い出しました❗️
@syouwano-blues
@syouwano-blues 2 жыл бұрын
レンチに体重掛けてる時に踏み外して、脛や膝をどこかににぶつけるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見てました。怪我には気をつけて下さい。
@shunyagl0413
@shunyagl0413 2 жыл бұрын
ありがとうございます😁
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
交換成功👏😊
@たっしゃん-x6m
@たっしゃん-x6m 2 жыл бұрын
ラテラルロッドに起因するジャダーが多いですね。
@よいよい-p7d
@よいよい-p7d 2 жыл бұрын
ラテラルロッド 増し締め タイヤ バランス おすすめです
@atama6713
@atama6713 2 жыл бұрын
ラテラルロッド緩みかブッシュの寿命 ホイル内側にグリスがベッタリでのバランス崩れ なんかもありそうですね。
@Tamagorou
@Tamagorou 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 ステアリングダンパーはジャダーを抑え込むのには手っ取り早い手段ですね。 ステダンつけるとセルフステアがなくなるので、雪道ではスピンし易くなります。ドリフト車ではないので舗装路では問題ないんですけどねー
@みやかず-z1r
@みやかず-z1r 2 ай бұрын
俺の22ナックルOHしてないしタイロッドエンドもリーディングのブッシュも変えてないのにいまだに出てないからいつ出るかビビってる😇
@shiraga0516
@shiraga0516 Жыл бұрын
07:40 一番左、曲がってません?
@Gooddaylife-e8x
@Gooddaylife-e8x Жыл бұрын
フロントのホーシング車に付いて回る問題ですね。 荷物を運ぶ台車の回転するキャスターが進行方向に逆らわずクルッと回転する原理なんですかね?黒板を爪でキーってやるのも似たような現象?
@変体カブ
@変体カブ 2 жыл бұрын
こういうところは潤滑油よりもスレッド塗っといたほうがいいような気がするけどね。
@人形峠
@人形峠 Жыл бұрын
今更ですが、モンキー使うと緩みにくいですよ
@yo-nv8wg
@yo-nv8wg 2 жыл бұрын
自分は1.5インチリフトアップキット入れたら、それ以降一度もありませんよ~
@matsu190
@matsu190 2 жыл бұрын
ラテラルロッドがt緩んだだけでもジャダー出ました。ジムニーあるあるですよねw
@こんももや
@こんももや 2 жыл бұрын
どんどん査定額が上がっていくなぁ😺
@shime_a3902
@shime_a3902 2 жыл бұрын
シュンヤさんのJA22は、ユーチューブ都合により、サグラダ・ファミリア化したんですね(笑)
@zero-55
@zero-55 2 жыл бұрын
松さんいいね!
@オヤジドランカー
@オヤジドランカー 2 жыл бұрын
何時も見ています。 定番の持病ですね!、中々完治は難しそうですよね。
@NANTOKEN7
@NANTOKEN7 2 жыл бұрын
ステダンは後ろ側のタイロッドとホーシング側に付けないと効果は期待できないです
@hige_seisakujo
@hige_seisakujo Жыл бұрын
モンキーは力抜けやすいから回りにくいんすよねー
@harahetano
@harahetano 2 жыл бұрын
新車でも起こるって聞きました😅
@fo3592
@fo3592 2 жыл бұрын
キングピンは分解補修してあるんですか?
@神木大地
@神木大地 2 жыл бұрын
これでダメだったら、ステアリングダンパーですかね〜🤔
@buuboo555
@buuboo555 2 жыл бұрын
ラテラルロッドが水平になるように、シャシ側の取り付け位置を修正補強します。 車高が上がってキャスターが立ちすぎているので、ホーシングを切断してキャスター調整をします。 これで解決ですよ。
@kazka568
@kazka568 2 жыл бұрын
個人的に固着ネジと何回も戦った経験からですが、 レンチも、ショックドライバーも、プラハンなど軽いハンマーで腕力で何回も叩くと舐めやすいし外れにくいです。 叩く時は石頭ハンマーなど重いハンマーで腕力ほぼ使わず慣性だけで一発ずつ叩いた方が舐めにくく外しやすいです。 コンコンコンってやるとろくなことになりません。(それで何度舐めさせたことか・・・><;;) ゴチン・・・ゴチン・・・の方が良いです。(外れなかった事はあってもこれで舐めた事はほぼありません。)
@マリンだっち
@マリンだっち 2 жыл бұрын
トーインって車載重量で変更したほうがいいんでしょうか?冷蔵庫、ポータブル電源、キャンプ用品など常備積んでます。キャンバーが変わると思いますが。どうでしょう。
@haru_chicken8242
@haru_chicken8242 2 жыл бұрын
ジムニー「そう簡単に交換させへんで〜尺いるやろ?」
@yasu-_-eve
@yasu-_-eve 2 жыл бұрын
ナックルのテーパーベアリング上下にテンションをかければ収まります👍 整備書にバネ計りでナックルの起動トルクを計れ!とあるのですがその起動トルクが3キロとあれば、その倍以上の6キロとかで組めばOKです💡👍
@mihimaruken
@mihimaruken 2 жыл бұрын
ゲージの汎用性がなくPCD違うなら→穴開けた鉄板挟めばいいですよ
@ku-bn3ox
@ku-bn3ox Жыл бұрын
まぁスズキやしなぁ
@田中貴大-x9n
@田中貴大-x9n 2 жыл бұрын
今のジムニーでノーマル車でもジャダー現象は出るんでしょうか❓足回り等を改造したりリフトアップしたら出るもんなんですか❓
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
安易に、フロントのシャックル伸ばしてリフトアップするとジャダーが出やすくなる。 ホーシングが前のめりになってしまってる。 要は、ホイールアライメント(キャスター角)を狂わせる改悪を行って、ジャダーが出る様に仕向けてしまってるんだよ。
@fushikizz
@fushikizz Жыл бұрын
ジャダーじゃなくて、正確にはシミーと言います。ジャダーというのはクラッチとかブレーキとの接触面に発生する振動に使う用語ですね。
@いしいたつや偽
@いしいたつや偽 2 жыл бұрын
緩まない時は…ギャバン‼︎
@mhxonichichi06
@mhxonichichi06 2 жыл бұрын
シミー現象ですねジムニーの得病直しても対策キットいれても発生するそうですあとリフトアップするとかなり起きやすくなるそうですよキングピンも交換シたほうが良いですね追伸PCDイケヤさんの製品で合わなければイケヤフォーミュラ公式Twitterにいうといいですよ多分ジムニーよう作ってくれるはずw
@katayamamakoto
@katayamamakoto Жыл бұрын
最近あった悲惨なタイヤ外れ事故の原因はこれでしょうか。あれだけ振動すれば外れるのも分かります。
@ジル480skip
@ジル480skip Жыл бұрын
ソレは違います(笑)
@eztyky
@eztyky Жыл бұрын
違いますね。明らかに無関係です。
@不良中年-f3o
@不良中年-f3o 2 жыл бұрын
ステアリングギアボックスのバックラッシュ過大と言う原因もありますので点検してみては?
@skip-ew7mo
@skip-ew7mo 2 жыл бұрын
64でも安物社外品新品ラテラルロッドのゴムブッシュがダメでしたらジャダー(シミー現象)が出ましたからシビアなんですね。 今はマスターピースの社外品ラテラルロッドに交換したらビタッとジャダー(シミー現象)が止まりました。 普通の車だったら自分で整備するので少しずつ工具が増えています(笑) 趣味性の強い車なので中々飽きません。楽しく10年くらい乗れそうです(^-^)
@gudamez8
@gudamez8 2 жыл бұрын
凍結浸透ルブいいすよ
@PrimulaModestaCoLTD
@PrimulaModestaCoLTD Жыл бұрын
車のジャダーは4つついているタイヤの実トラクションの差により発生します。これはタイヤはキャンバー角と採っているため必ず生じるものでその抑制のためにラテラルロッド&ダンパーを装着し水平方向の振動を吸収します。剛体振動なので適切にロッドを調整すれば共振点は移動し消滅します。(タイヤ単体からタイヤ+ダンパー+ロッド+車体と力学系が変わります)ただし、ダンパー部分がへたると力学系の変化は起きずタイヤ単体の共振点でジャダーは発生します。
@user-technopolistokio
@user-technopolistokio Жыл бұрын
シミーダンパーは自衛隊の3t半トラックフロント足回りを見るとコンパクトに装着されていますよね。ジムニーも標準で良さそうなのですが不思議です。
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h 2 жыл бұрын
シミーって言って欲しかったなぁ
@原民雄-y6v
@原民雄-y6v Жыл бұрын
いいね〜
@ROSAHACHI25
@ROSAHACHI25 Жыл бұрын
モンキーをハンマーで叩くとか、タイロッドのボールジョイントを方片当させてハンマーの衝撃力を与えるとか、タイトッドエンドを炙るとか信じられない作業していますね。
@zeasu555
@zeasu555 2 жыл бұрын
ジムニーあるあるだなw
@tak5280
@tak5280 2 жыл бұрын
モンキーにパイプ通して長くするのが良いのか、それともボルト折れを防ぐため時間をかけるのが良いのか判断が難しい。 折れてしまってはどうにもならないですね。
@User-lu7rd
@User-lu7rd Жыл бұрын
ニュースでは声を荒げて同じ映像を流すばかり。ネットはありがたい。アップロードしてくれる人ありがとう。
@kazmacsimizer5222
@kazmacsimizer5222 2 жыл бұрын
バネ下が重すぎるんでしょうかね、お疲れ様でした。
@小林泰之-k5o
@小林泰之-k5o 2 жыл бұрын
ja22納車して1年半経つんですが未だにジャダー経験ないです…。
@monchan1954
@monchan1954 Жыл бұрын
ジムニーのジャダーは持病だよねー ただ大きなタイヤを履いて負荷を掛けると微妙にガタが生じて(?)ジャダーの症状が出やすい
@inutama7378
@inutama7378 2 жыл бұрын
シミー現象ですね。 共振なんでアライメントもありますよ
@goddess_lachesis
@goddess_lachesis Жыл бұрын
トルクかけるときはモンキーはダメでしょ! 後、レンチも回転させる方向決まってるからね~ ナメちゃうよ… あと、ネジにベルハンマーはダメでしょ…ネジは軸力による摩擦でもってるから極圧系はネジ緩むよ!、まだCRC556ならいいけど
@勝柴-h5t
@勝柴-h5t Жыл бұрын
錆は悪!ラスペネは正義!ベルハンマーは神!錆転換剤は心強き仲間🎉
@孫悟空-n2l
@孫悟空-n2l Жыл бұрын
ジムニーはいつまでリジット方式にこだわるのか!
@すぃーぴーしー
@すぃーぴーしー Жыл бұрын
この動画の1年後にまさか北海道でジムニーのタイヤが外れて小学生にぶつかる事故が発生するなんて思わなかったでしょうね。 運転者さんが事故前に何か確認するような行動をしていたのってジャダーが発生していてそれでナットが緩んでタイヤ外れたのかもしれないですね。
@KOISAN7
@KOISAN7 Жыл бұрын
熱処理された部品をガスバーナーで炙れば焼き戻しが入り強度が無くなる、
@BF秀
@BF秀 Жыл бұрын
これってリコール案件ちゃうの?
@久本雅人
@久本雅人 2 жыл бұрын
ハンドルバイブレーションやんwww
@水上誠-x3s
@水上誠-x3s 2 жыл бұрын
ジャダー😅怖い
【#73 Restomod Build 1996 Suzuki Jimny】How to make a cheapo interior look like a luxury car
19:47
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 224 М.
車輪脱落を防ぐために!トラックのナット点検クイズ ~音で判断!緩んでいるナットはどれか?~
1:38
プロドラ育成サポート 旧JTDO一般社団法人 日本トラックドライバー育成機構
Рет қаралды 18 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
楽しいハンティング! ハンターバハカチカチ山
4:29
#27 定年 / メルセデスの哲学はどこへ?
7:54
レノンチャンネル
Рет қаралды 46
【#81 Restomod Build 1996 Suzuki Jimny】Oil leaking turbine replacement
18:11
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 151 М.
【#78 Restomod Build 1996 Suzuki Jimny】Bigger tyres on Jimny!
22:51
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 184 М.
Rebuilding A 1996 Suzuki Jimny Part 63
19:07
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 306 М.
FOR SALE: 1997 SUZUKI JIMNY TURBO JA22W
9:50
RARE GARAGE AUTO
Рет қаралды 4,7 М.
Top 3 Excellent Mass Manufacturing Factory Process Videos | How it's Made
1:22:32
【#80 Restomod Build 1996 Suzuki Jimny】Jimny broken again! Repair air conditioner.
16:03
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 247 М.
Rebuilding A 1996 Suzuki Jimny Part 67
19:42
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 291 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.