【DeepSeek速報解説】40歳の超新星/超低コストで開発できた3つの工夫/OpenAIとGoogleの脅威ではない/NVIDIAのピンチか?/オープンソースで公開した狙い/米中対立への影響

  Рет қаралды 310,362

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 649
@pivot00
@pivot00 8 күн бұрын
高評価・チャンネル登録をお願いします ▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。 アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1kncett1
@TeRuTEru77
@TeRuTEru77 6 күн бұрын
元々非営利で人類のためにってので始めたオープンAIがマイクロソフトや投資家たちの新しいビジネスにされて、ぽっと出の中華スタートアップが世界のためにオープンソースにするの面白いなぁ…
@Takuya-c5v
@Takuya-c5v 7 күн бұрын
この大野さんて方すごいなあ・・・分析力も解説力もめちゃめちゃ高い。 こういう人が日本のAI業界にいるっていうのは非常に心強い!
@鶯宿好文木
@鶯宿好文木 7 күн бұрын
PIVOTさんの旬な話題へのアプローチが早すぎますね。そして、視聴したい動画も多いだけでなく、質と量の双方を兼ね備えているから凄すぎます。
@gionmaturi661
@gionmaturi661 7 күн бұрын
たしかにそうですね。
@user-okibariyasu
@user-okibariyasu 4 күн бұрын
質問も的を射てるし、答える方もわかりやすい。 いいテンポの解説でした。
@Takkunnsann
@Takkunnsann 8 күн бұрын
大野さん、話がわかりやすくて聞きやすかったです!!
@けいじ前田
@けいじ前田 8 күн бұрын
オープンソースなのだから自信があるのだろう 検証がでたらAIバブル崩壊してもおかしくない でも、全体的に良いことだと思う
@e3chicago
@e3chicago 7 күн бұрын
正直オープンソースかどうかはマーケティング目的でどうでもええ。もっと大事なんは誰でも簡単にモデルを作れるかどうかということ。同業者の技術者以外はコードは見る必要は無いし、deepseekも全てをオープンにしてるわけでもないから騙されたらアカン。
@夏紀先輩
@夏紀先輩 7 күн бұрын
opensourceは大事だ、技術者にとってdeepseekの手法が効率になるかどうか検証していいことしゃないか?
@曹尼玛-t2o
@曹尼玛-t2o 4 күн бұрын
@@夏紀先輩 你名字叫先辈
@FixhwuRkCTwu
@FixhwuRkCTwu 4 күн бұрын
good name
@本田大智-n8o
@本田大智-n8o 8 күн бұрын
わかりやすい トランプさんも今のところは肯定的 それぞれのイデオロギーを持ったLL M がどんどん出てきてほしい
@BB-ez8wk
@BB-ez8wk 8 күн бұрын
お、早くもこの話題に触れるとは!さすがです!
@sanking2799
@sanking2799 8 күн бұрын
誰だ、この大野さんって人凄いわかりやすい😂また話聞きたいな
@KotaroTerao
@KotaroTerao 7 күн бұрын
核心はOpenAIのモデルがいくら賢くなっても業界特有の問題に対してハルシネーションを起こしマネタイズ出来ない現状に一石を投じ、DeepSeekはAGi目指さず、DeepSeekのモデルを使い業界向けの進化させれば安価なモデルで直ぐにマネタイズ出来ると言う強烈なメッセージを投げかけたと言うことです。日本は目覚めてDeepSeek的な方向に舵を切るべきです。
@にげうち
@にげうち 8 күн бұрын
AIの開発はまだまだ道半ばだからAGIの完成を目指すうえで効率化の為と切り捨てられた要素が実は必要だったという展開も普通にありそう
@中山英輔
@中山英輔 8 күн бұрын
公開した情報自体が改ざんしてますってこともありそうですね。だって中国だし。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
いやh800だけで開発したのはあり得ないと言えるレベル すでに50000個ものh100を確保したと一部で報じられてるし規制の穴を掻い潜って別ルートで確保しh100で出したスコアをh800だけでできたと主張してる疑いが 強い あとopen AIのデータも盗んだ疑惑も報じられてる 韓国のフッ化水素の国産化成功! の話と似てて眉唾物と言わざるを得ない
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
いやそれは時期尚早かな すでに裏ルートで50000個ものH100確保していた疑いが報じられてる H800だけで開発したのはあり得ないと言えるレベルでおそらく虚偽の説明をして宣伝してるだけ 株主もメディアもよく中身わからずに一喜一憂しすぎ
@やすっち-u7p
@やすっち-u7p 7 күн бұрын
早すぎてサムネ見て笑ってしまった さすがです!!
@mori46810
@mori46810 3 күн бұрын
とても勉強になりました
@jane9948
@jane9948 7 күн бұрын
現在の状態は、単純に投資家のパニック売りみたいな状態で、しばらくしたらもとに戻ると思います。 私も技術側を調べていて、大野さんと同じ結論に至っていて、コストが抑えられるけどコンピューティングパワーがいらなくなるということはないです。 パラメータは多ければ多いほど性能がやっぱり良いので、新しい手法で単により多くのパラメータに増やす方向になるかと。
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
冷静に考えてこれってLLMだけなので画像やグラフィックになるとGPU必要ですしね。
@いりた-r3i
@いりた-r3i 7 күн бұрын
@@yj5666 横から失礼します。LLMをはじめ"AI"と呼ばれるものはすべてGPUを使います。GPUは元々画像処理のために生み出されたんですけど、線形代数計算に活用されるようになりました
@hs.2502
@hs.2502 6 күн бұрын
ハードウェアは必要。論点はNvidiaの高性能のチップが今後も必要かって話だと思う。PCにLenovoやサムスンの選択肢が出てきた流れと変わらない。
@leontan586
@leontan586 5 күн бұрын
deepseekのオープンソースモデルは実際には開発者の計算力への依存を低下させることはありませんが、それはすでに完全にcudaアーキテクチャを迂回しており、amdとファーウェイのAIチップで訓練することができ、これこそ英偉達株価がパニック暴落した原因です。今はamd株を手に入れるチャンスだ。
@nengdifeng5657
@nengdifeng5657 2 күн бұрын
@@yj5666 都需要GPU,算法不一样不需要那么大的算力,现在美国的算法是将大量的算力浪费在试错上。就比如你打了一百发炮弹乱炸,而制导炸弹一枚就够了。所以投资商发现我只要用一枚炸弹就够了,而且我目标也没有那么多只有一个,所以另外的99枚就多出来了导致英伟达股价大跌。
@YKKLY
@YKKLY 7 күн бұрын
米国で研究関連の仕事してるからわかるけど、米国カルチャーは基本的なデカいパワーを使ってデカいことをする。今回のDeepseekの件は、GMやフォードにトヨタホンダが効率的な車作って勝負した構図に似てる気がする。日本からこれが出てこないのが残念。本来こういう工夫は得意なはずなのになぁ。
@takeo8029
@takeo8029 8 күн бұрын
分かりやすく説明ありがとうございます!
@こへ-x2q
@こへ-x2q 6 күн бұрын
3つのポイント GPUの使用効率を改善 ・リソースの重点を動的に判断し実行することで効率上昇(ハードウェア) ・特定の専門家だけを働かせる ・データ収集のコスト大幅削減
@dontkoi6222
@dontkoi6222 7 күн бұрын
今回の件で唯一はっきりしたことは、高い金かけなくても最先端レベルのAI使えちゃうんだぜって事か openAIに投資してる大企業さんはさぞかし冷や汗かいてるだろうな オープンソースってのがミソだな、自分で改良できちゃんだもん、こりゃライバルどんどん増えますわ 善哉善哉
@kazuki-vh6hm
@kazuki-vh6hm 7 күн бұрын
違うよ。ディープシークは実際にはオープンソースのAIモデルだけでなく、外部に公開していないオープンAIの大規模言語モデルを生成AIの学習に使った疑惑が出ている。オープンAIが外部アプリとのデータ連携に使うアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)と呼ぶ仕組みが悪用されたとみられている。
@aboircz107
@aboircz107 6 күн бұрын
学習に使ったデータやら学習のさせ方やらはオープンにしてないよ。 ちなみに、ユーザーのデータに関しては、中国国内のデータセンターで管理すると利用規約に書いてあるよ。
@andyqian1241
@andyqian1241 4 күн бұрын
开源的意义是,让知识可以普及到贫穷落后国家的人民 让落后的国家,可以在deepseek的模型上建立自己国家AI
@mikaukulele1823
@mikaukulele1823 7 күн бұрын
おもしろかったです!知りたいことを教えてもらえました😊
@蒸れないの股
@蒸れないの股 8 күн бұрын
テクノロジーに政治的要素を持ち込んで揚げ足取りをする日本のSNSの書き込みを見ると、絶対到達できない土俵だろうなと確信出来る… 何故こうなってしまった
@seye46
@seye46 8 күн бұрын
@@蒸れないの股 日本人总是关心天安门,却忘记deepseek的用途是什么
@堂-i6x
@堂-i6x 8 күн бұрын
どちらにせよ最終的には米中の政治的要素にはなると思うよ、 EVやTikTokと同じ図式 日本は国家戦略がないのでノーガードでどんどん入り込んでいくんだろうな
@msit7587
@msit7587 8 күн бұрын
揚げ足取りも見るか、商機と見るか
@s.k902
@s.k902 8 күн бұрын
結局最先端のAIって数学力の勝負みたいなもんだから、数学オリンピックで10位にも入れてない日本はAIで世界の勝負に立てない。 ちなみに数学オリンピックはシンガポール、韓国、台湾にも日本は毎年負けてる。 教育からやり直さないと。ゆとり教育とかやってる場合じゃ無い。
@tigdjdxh
@tigdjdxh 8 күн бұрын
ここにコメントを残してる中国人も技術的なコメントは無視して政治系のコメントにだけやたら反応するところを見ると 結局個人の差だけだと思う
@user-hellomoon
@user-hellomoon 6 күн бұрын
めちゃくちゃ話わかりやすい
@montania_
@montania_ 8 күн бұрын
わかりやすい話ありがとうございます
@いあ158
@いあ158 7 күн бұрын
自由に開発ができるなら、中国人のマインドってソフトウェア開発には向いているなというのが印象。なんでもとりあえずやってみるというチャレンジング精神も強いし、みんなで力を合わすというより特定の天才が突然効率1000倍を達成できてしまうような分野。AI開発が中共の方針と合ううちは強くなると思うけど。。。
@スラック-d3u
@スラック-d3u 8 күн бұрын
米国と中国のAI戦争なので切磋琢磨がより加速され結果的に技術ハイスピードで進化するな〜 近い将来が楽しみ。
@信じたくない情報も検証します
@信じたくない情報も検証します 7 күн бұрын
いくつかのメディアに目を通しましたが、こちらがもっとも知りたかった事に対して深く納得できました。また、佐々木さんの仕事の速さにも驚愕。普段から何があってもいい状態にされてらっしゃるんでしょうね。
@ks-el8cr
@ks-el8cr 8 күн бұрын
スピード感エグイ。
@tomoo345
@tomoo345 7 күн бұрын
とても参考になり、わかりやすかったです。ありがとういございます!
@user-js4zj8gu1o
@user-js4zj8gu1o 4 күн бұрын
1番わかりやすかったかも
@deshi
@deshi 8 күн бұрын
各社、当然、効率化の部分も開発を進めているんじゃないかな。 これまで1社が新しい機能を提供すると直後に他社が似た機能をリリースしたりしていたけど、 今回は反応がない、今まで通りの市場競争が続いて見えるのは「出来ない」のではなく「今じゃない」と思っているからな気がします。
@inton_seikatsu_
@inton_seikatsu_ 8 күн бұрын
仕事はや!
@dollbacky
@dollbacky 8 күн бұрын
米テック界隈が最近だいぶ調子に乗り過ぎてて気持ち悪いので、その鼻っ柱をへし折るスカッとするニュース。 こういうダークホースがポコポコと各地から登場すれば、もっと面白くなるんだが。できれば日本からも。
@YinqiFang19
@YinqiFang19 4 күн бұрын
deepseek出现的最大意义是让欧洲,印度,日本,韩国…都看到可以发展自己的AI大模型。如果全世界的工程师都能参与AI大模型的开发与改进,最好是形成开源AI模型发展的合力,就一定能超越闭源追求暴利的AI大模型,让AI普惠,造福全世界绝大部分民众。 以后只会有台湾做不出自己的AI大模型,因为意识形态先于技术,同时技术上唯美国论,不会超越美国现有技术。
@shun560
@shun560 8 күн бұрын
deepseekの政治における情報統制はアプリ上のシステムで行われていてモデルの学習では行われていないからローカル環境で作動させれば天安門事件の事とか普通に回答してくれる。仮に問題があったとしても追加学習すれば良いだけだし、中国政府云々は殆ど障壁にならないからdeepseekの影響はさらに広がると思うな。
@winniew739
@winniew739 5 күн бұрын
If you talk about politics. The irony is China's push to democratize technology against the technological dictatorship of American capital.
@jayys1742
@jayys1742 7 күн бұрын
客観的、しかも分かりやすくて、ありがとうございました。
@若紫藍
@若紫藍 8 күн бұрын
最後の一言が本音かな
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
LLM専用チップ作るって、なんとなく昔事務処理用のコンピュータはオフコン、グラフィックデザイン用はそれ専用コンピュータがあった時代を思い出します。理にかなってるかも。サーバはそれ専用のチップでユーザーは普通のPCやスマホでって確かに効率的かも。
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei 8 күн бұрын
良く分かりました😊
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 7 күн бұрын
わかりやすかった、ありがとうございます
@takazoozoo
@takazoozoo 7 күн бұрын
AI処理は推論で大変だったのが 行列式でなんとかなったのが大きいよな 処理速度が1桁違うからな
@escape8891
@escape8891 7 күн бұрын
こういう人が日本のAI業界にいるっていうのは非常に心強いwwwww
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
そう思いたいけど、理解出来ると開発出来るは違います、、。
@たむら-c9l
@たむら-c9l 7 күн бұрын
わ、わかりやすい!!
@helloharuo
@helloharuo 7 күн бұрын
最高の解説です難しい難解な事柄を分かりやすい説明です有名大学の教授の難しい問題を難しく授業する教授にアドバイスして下さい
@松村亜矢子-f5e
@松村亜矢子-f5e 8 күн бұрын
遅かれ早かれ来るべきときが、予想よりずっと早くきてしまったのですね。
@andyqian1241
@andyqian1241 4 күн бұрын
是啊 美国技术并没有人们想象的那么先进 中国的科技,并没有人们想象的那么落后
@viewscientifically6563
@viewscientifically6563 6 күн бұрын
high-endのGPU投資・工場など・・NVIDIAがかなり大きなマイナスになるのでは? 特に株主は、これによる利益の伸びを期待していたのでは?
@清美板垣-h8s
@清美板垣-h8s 8 күн бұрын
よっくわかりました!
@あああああああ-w1y
@あああああああ-w1y 8 күн бұрын
はやいなーー
@UTt-yr7rp
@UTt-yr7rp 6 күн бұрын
勉強になる pivot大好きやで
@banbee6802
@banbee6802 8 күн бұрын
丁度、知りたかった!
@isogh
@isogh 8 күн бұрын
おおよそすでに語られてることだが、技術がコモデティ化すると読んでのオープンソースでブランド化だろうって話の先がきになる
@naokisatoh4698
@naokisatoh4698 7 күн бұрын
中国だからっていう色眼鏡の人が多いと思うけど論文ちょっと読んだら凄いブレイクスルー。しかもこれMITライセンスだもんなー。これで一気にモデルの開発競争が加速するなー
@ファンp
@ファンp 7 күн бұрын
中国にはめちゃくちゃ強いAI人材と資金と人口があるから相当強いよね! 米中のAI競争に日本が追いつくのはまずなさそうよね、残念だけど。
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 7 күн бұрын
人口が多いインドですらまだなんだから。この構造はアプリやEVと似てる。
@福丸-h4g
@福丸-h4g 8 күн бұрын
NVIDIAにとってマイナスなのではなくてNVIDIA製品に手が届かない中小企業にありがたい話 ただそれだけのこと
@sho1715
@sho1715 7 күн бұрын
オープンソースなのでchat GPTからかなりの数の利用者が流れるだけ。特に経済安保を気にしない途上国市場。 ただそれだけのこと。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
いやそれは時期尚早 すでに裏ルートで50000個ものH100確保していた疑いが報じられてる H800だけで開発したのはあり得ないと言えるレベルでおそらく虚偽の説明をして宣伝してるだけ 株主もメディアもよく中身わからずに一喜一憂しすぎ
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
LLMだけでいいのかそれとも画像、映像が必要なのかによるのでは?
@tai9128
@tai9128 7 күн бұрын
非常に分かりやすい解説ありがとうございます。日本のAI産業をこれからもリードしてください。
@KotaroTerao
@KotaroTerao 7 күн бұрын
これは日本のお家芸で日本がこの高効率モデルを出すべきだった! 移転学習、プルーニング、蒸留アルゴリズムを使えば日本のAIエンジニアでも出来たはず。MITライセンスになっているのでこのモデルをベースにより効率化されて業界に特化したモデルをどんどん出して世界一になりましょう1
@andyqian1241
@andyqian1241 4 күн бұрын
对的 deepseek的模型,因为开源,可以被任何国家利用
@tagagap6l
@tagagap6l 8 күн бұрын
11:27 DeepSeekはNvidiaのチップを使ってるのでこの発言はおかしいのでは? 12:10 中国向けには性能を抑えたNvidia製のチップが輸出されているというのは、有名な話だと思います。
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt 7 күн бұрын
Nvidiaのチップは使ってるけど、CUDA使わずにネイティブ命令でガリガリ書いたと主張してるので、だったらNvidiaじゃなくても良いよね、と言う話になってる
@fanfan9490
@fanfan9490 7 күн бұрын
「ちょっとしたモデルを作るのに」と言っていますよ。その後に「トップのモデル(deepseek)ですら」と続いてます。
@tagagap6l
@tagagap6l 7 күн бұрын
「低性能のNVIDIAのチップで学習できる」ということと、「NVIDIAのチップを使わないで学習できる」ということは、全く別軸です。なので、低性能のNVIDIAチップでトップモデルを作れたから、ちょっとしたモデルではNVIDIAのチップは必要ないという論理はおかしいです。
@fanfan9490
@fanfan9490 7 күн бұрын
事実そうなるかは別として市場には印象・思惑等も絡んでくるので。
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt 7 күн бұрын
これ、DeeoSeekはNvidiaチップ使ってるけどCUDAは使わずにGPUを直接操作してるんですよ CUDA使わずにできるんだったら、Nvidiaチップである必然性もなく、Nvidiaの地位は危ないんじゃね?と言う話で株価下がったみたいです でも、AI技術者目線ではCUDA使わないとメチャ非効率なので、まだまだNvidiaの優位性は揺るがないと思いますが
@e3chicago
@e3chicago 7 күн бұрын
エンジニアやけど、まず今の生成AI技術は非常に計算効率が悪い。車で例えると単純な馬力競争みたいになっとるんとオフライン・プライベート環境で動かすことに限界があるのが大きな問題。
@_zyoshimaun4181
@_zyoshimaun4181 8 күн бұрын
ディープシークの影響で米国株が大幅下落したが 今回の動画で気にする必要がないということがよくわかりました。
@しょうひ-i5e
@しょうひ-i5e 8 күн бұрын
日本は金出さない企業と医学部信仰のせいでITと金融がボロボロ
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
医学部卒もチョクビになってて日本って本当に、、、、。頂き女子みたいなそういう子にはぽろっとお金出るのにね。
@SuperFun-pm3ij
@SuperFun-pm3ij 7 күн бұрын
離散とか目指す層がもっとこっちの分野に流れてくればねぇ
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 7 күн бұрын
政府は長らく金融業界を擁護してるのに😢擁護といってもそれはお金を刷らないってことだからね。
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 7 күн бұрын
美容外科みたいな変なのも出てきちゃったからな。ロシアみたく医者の給料を安くするわけにもいかんしな。
@aboircz107
@aboircz107 6 күн бұрын
技術者を大切にしない国だからね
@qf5058
@qf5058 8 күн бұрын
オープンソースだから、もう全世界はdeepseekのモデルをコピーし、低投資で一気にAIを普及させるでしょう。
@網絡志願軍
@網絡志願軍 8 күн бұрын
それはそれで結構ですね。いままでアメリカが独占してきたAI領域のバブルが破壊し,みんなローコストで使える世界になります。ある意味人類の進歩に貢献したとも言えましょう。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
そんなことにはおそらくならないしこれで間に受けてこのツール使うような人はセキュリティリスク理解して無さすぎる そもそもすでに裏ルートで50000個ものH100確保していた疑いが報じられてる H800だけで開発したのはあり得ないと言えるレベルでおそらく虚偽の説明をして宣伝してるだけとしか思えないが 彼らの狙いは他社データを無料と宣伝して入力させ機密を盗むことだと思うね 株主もメディアもよく中身わからずに一喜一憂しすぎ
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
そうはならないね このツールのセキュリティがやばすぎるから もう少しデジタルツールごとの セキュリティ調べた方が良いです 随分久しぶりのコメントされたみたいだけど中国の方?
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
@@やす-e7q 中国人です。 あなたがおしゃるセキュリティがやばすぎるというのはどういう意味しますか?
@qf5058
@qf5058 7 күн бұрын
@@やす-e7qメディアに洗脳されすぎて、思考回路停止中の昭和おじさんですか?
@masatosi4
@masatosi4 8 күн бұрын
OpenAIは対抗といえるけど、NVIDIAのチップはどちらにとっても欲しいものなので、狼狽えて売却するような内容ではないわな。
@guppysun296
@guppysun296 6 күн бұрын
@@masatosi4 恐れながら実は逆で、NVIDEAの株価は技術的独占による高価格が前提で計算されているため下方修正はやむを得ない。一方でopenAIはGPU価格の下落で投資コストが抑えられるので有利になると考えられます。大油田が新発見されると原油価格が下方修正され、石油化学産業は潤う関係です。
@demiry02
@demiry02 8 күн бұрын
待ってました!
@akasute996
@akasute996 8 күн бұрын
LLMは益々強力になるし、SLMに至ってはゲームチェンジに値する発想。と見ていいのですかね?
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
SLM確かにもっとやったらいいですよね。
@user-wajgt8es
@user-wajgt8es 7 күн бұрын
学習モデル、データ収集や学習コストの大幅引き下げが、本当に自前でやったのか、それとも疑惑が出ているOpenAIの流用によるものなのかで扱いが大きく変わりますね。。。
@Lalatuboshi
@Lalatuboshi 8 күн бұрын
ディープシークの情報探してました!話も分かりやすかったです。
@user-uk5cr1it3d
@user-uk5cr1it3d 5 күн бұрын
1989年6月4日の天安門事件のことについて触れると、回答を避けるようですがそこについてはいかがお考えですか?
@tyutyu44
@tyutyu44 7 күн бұрын
なるほど みんながみんな最高のハイエンドはいらないし ある程度のローエンドモデルでも効率的に使えるっていうのは良い技術なんだろうな もっとAI業界がどうなるか楽しみだなぁ
@yaoyao38
@yaoyao38 7 күн бұрын
ディープシークがオープンAIのデータを不正取得?の報道が出たね。 多分アメリカ及び西側諸国では使用できなくなるかも。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 7 күн бұрын
そんなわけはない。テクノロジーを知らない人のコメント。 APIを使って、規定以上のデータを取得したというだけで、openAIの規約には反してるけど、別に何の法律にも触れてない上に、そもそもopenAIは今まで技術を自分たちだけで抱えて、クローズドにしてきたのがついにそれを壊されたなという印象。 それはイーロンも指摘してたよ。openAIに対して、オープンソースでやるべきだと。 我々日本やヨーロッパなどの国にとっては、deepseekは朗報だよ。なぜならオープンソース化されたんだから。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 7 күн бұрын
俺は人類とAIの発展に関心があるからそう思うんだけど、日本が成長してないからか知らないけど、中には、脳の思考がすぐ他国や他企業の足を引っ張る方に行っちゃう人もいるよね
@yaoyao38
@yaoyao38 7 күн бұрын
@@アメリカの真なる愛国者 理想を言えば人類の未来のためにそうなんだけど、中国は他国の技術をコピーして発展した国だから。 それをAIでも許したらアメリカが大損する。
@tasogareninzin
@tasogareninzin 7 күн бұрын
その一方でディープシーク側は 「主にアメリカから大規模なサイバー攻撃を受けている」 って発表してますね。 日本のメディアはあまり報道してないのかもしれないけど。 Huaweiみたいに規制される可能性があるというのは同意です。
@イェやえやえ
@イェやえやえ 7 күн бұрын
アメリカ人のコメント: そもそもopenAIが世の中の著作を勝手に使ってトレーニングをしていた。誰も許可したことがないのに。
@yourstubegogo
@yourstubegogo 7 күн бұрын
株価が下がったのは、賢い?投資家が一旦利確を行ったからかな? そして下がったから、しれっとまた買ってるのかも
@h498149
@h498149 8 күн бұрын
1967年、ロシアのミグ25戦闘機が航空ショーに登場して時速3000キロを見せつけて、西側諸国を脅かした様な衝撃を感じました。
@Kai-kw4yt
@Kai-kw4yt 7 күн бұрын
タイムリーなお話すぐ解説してくれてありがたい
@contemplator5640
@contemplator5640 7 күн бұрын
ざっくりしたザルな理解ですが、技術を駆使してメリハリつけた大幅コスト削減したシステムって感じですかね。なるほど、頭いいな。
@ukaka5656
@ukaka5656 7 күн бұрын
ばらまいたのはヤバくないんでしょうか? 色々な使い方をされそうな…。
@toshikiichikawa3785
@toshikiichikawa3785 7 күн бұрын
問題はモデル開発コストなのか運用コスト(データセンターの)なのか論点がよくわからないのですが。
@まきお-u9r
@まきお-u9r 8 күн бұрын
10:30 NVIDIAがピンチじゃないって本当か?だってCUDA回避してチップを使う手法が確立されつつあるよね?じゃあもっと安いAMDのチップとかもっと専用化されたチップも使えるようになるじゃん。それがOSSで公開されたんだよ。そこはどのような見解なの? 13:44 なぜOSSにしたのかも上記と繋がるけどNVIDIAのチップじゃなくてもいける可能性があるぞー!!と世界中に認知させたかった、という事の方が大きくないか?もちろんDeepSeek自体の認知拡大という面もあるだろうけど、それだけだと浅くない?
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 8 күн бұрын
狙ってるのはテクノロジーの分散化でしょう。アメリカの一極集中を打破したいんだよ。中国は。別の次の覇者が中国である必要はない、ただアメリカの支配が終わればそれでいいと、最近の中国は路線変更してきた気がする。
@tagagap6l
@tagagap6l 8 күн бұрын
DeepSeekはnvidia の開発環境、チップ(H800) をゴリゴリに使ってますよ。
@naxhori
@naxhori 8 күн бұрын
ほんそれ。学習がCUDA独占だったからこその大事件なんよね。よくこんなもん作ったよ。
@tomatosoup24
@tomatosoup24 7 күн бұрын
比較的遅れた技術が作れたってだけで、メガテックのように最先端技術を目指すには結局Nvidia製品だって話じゃん。しかも、deepseekは真偽不明だし。
@しょしじゅけん-p4f
@しょしじゅけん-p4f 7 күн бұрын
学習データ自体はNVIDIA(CUDA)を利用したものが相変わらず必要だから 効率は良くなってもNVIDIAの優位性・必要性は変わらない
@f0222-q3g
@f0222-q3g 8 күн бұрын
結局、何言っているかさっぱりわからん!だからこそすごい技術持っていることに間違いない!他できたら特にやっている!
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
そういう考えやめた方がいいと思います。技術者ですけど、ユーザーありきですから。あなたが「こんなん使えるん?」って思ったら他の一般の方もやっぱり使いにくいんですよ。
@こえんどろ
@こえんどろ 6 күн бұрын
イデオロギー対立があるから(まあ表裏は双方分かりませんが^^)こそ面白くなってますね。
@tamago-oyajiTV
@tamago-oyajiTV 5 күн бұрын
なるわけないんよな。今日競走分野がそもそもちがうのに
@1234ご-s3c
@1234ご-s3c 7 күн бұрын
バイデン政権が続くと思ってたDeepSeekがピンチ
@張忠良-p8z
@張忠良-p8z 2 күн бұрын
NVIDIAのGPUを買い控えになって、期待された需要が減らすこと
@user-un3vd3op8x
@user-un3vd3op8x 7 күн бұрын
百度やsimejiのウイルスを削除するの大変だった記憶
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
違うアダルトサイトに登録したせいじゃなかった?
@user-un3vd3op8x
@user-un3vd3op8x 7 күн бұрын
@@網絡志願軍 フォントのアプリだけでもアウトでしたね 【駆除ソフト不要】「お使いのパソコンの性能が低下しています」削除方法 IE、chromeを網羅! ここを見て削除しました 【原神】 PC版についてくる怪しいスパイウェアっぽいmhyprot2.sysの削除の仕方 原神も仕込まれるらしいですので気を付けてください
@hidetravel5934
@hidetravel5934 7 күн бұрын
Simeji使うとか、ダダ漏れじゃないですか😅
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 7 күн бұрын
何となく使ってみたけど、中国関連以外のフレーズなら大抵答えてくれる。あと見やすいし鯨はかわいい
@kamaraxs
@kamaraxs 7 күн бұрын
So why don't you ask questions about Palestine on chatgpt?
@yj5666
@yj5666 7 күн бұрын
日本はAI開発は出来ていないけど、いろいろ出てくる中でそれを理解して、うまく使うビジネスモデルを確立することを売りに出来るかも。他の国ではまだ信頼性に首を傾げるところもありますからね。私の居住国でも使うことのリスクが問われていて大臣が「使わないことのリスクの方が大きい」と唱えていますが。
@栗山功一郎
@栗山功一郎 7 күн бұрын
こりゃ、すごいや!この一点につきるね。
@Ken-YoY
@Ken-YoY 8 күн бұрын
アルゴリズムや学習教材が優秀だったんだと思う
@enslow
@enslow 7 күн бұрын
前インテルCEOも賞賛してる。つまり、オープンソースの勝利を意味。
@tk-qg5mm
@tk-qg5mm 8 күн бұрын
NVIDIAの上位機種は輸出規制だが、古いのは可だから、それを用いて作り上げたのでは。ならば、今後NVIDIAに限らずAMDやIntelや中華GPUで代替できる、ということになりそう。
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
その通りです。実はHUAWEI,BAIDUなど中国のハイテク企業は既に技術を突破しているそうです。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
なりません もう少し調べないと無知を晒しますよ セキュリティとか勉強してください
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
@@やす-e7q 無知はどっちなのか決めつけが早すぎます。 どうせ立場違うのでこれ以上話す必要がありません。 未来は全て証明します。見て行きましょう。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 7 күн бұрын
データ盗用報道が出ているので、それを続けるのは難しいかもです。
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
@hidetravel5934 データ盗用はいわゆるセキュリティ問題ですか? 報道側の立場もあるから,本当かどうか見て行きましょう。 長く続いたら問題ないということになりますね。
@kangbule
@kangbule 6 күн бұрын
Any country, company, group, or individual can develop proprietary generative AI with DeepSeek to liberate everyone from the US AI hegemony. This is great.
@user-ug2dt1cd6i
@user-ug2dt1cd6i 4 күн бұрын
にしても日本は何も生み出さなくなったな 年功序列文化の弊害だな
@FirstDayOfTheRestOfYourLife
@FirstDayOfTheRestOfYourLife 7 күн бұрын
チップ規制してるので、アルゴリズムで解決したのかなあ また「EVすごい!」みたいに周りが盛り上げてる気もする
@DfddFdf-c7m
@DfddFdf-c7m 7 күн бұрын
The hypocrisy of OpenAI criticizing DeepSeek for unauthorized use is striking, considering they themselves have built their company by flagrantly ignoring copyright during AI training.
@kazuyoshisakamoto4096
@kazuyoshisakamoto4096 Күн бұрын
使いやすかったから米国製、中国製と意識せず使われるだろう。政治的なことが抑制されるのはKZbinも同じかもしれない。
@あかさたな-o8w4u
@あかさたな-o8w4u 7 күн бұрын
自己責任で他人に勧めるには責任が重い案件ですね
@AAA-pr9og
@AAA-pr9og 4 күн бұрын
早くも世界の国々から禁止され始めてて草
@Nothwindam
@Nothwindam 7 күн бұрын
Deepseekはo1のクリーニングされた出力データを学習しているから、学習コストが1/10。
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 7 күн бұрын
ソース読めないとそういう感想になっちゃうよね、うんうん
@garden_attic
@garden_attic 8 күн бұрын
でもやはり、投資家を焚きつかせる意図もあり、開発コストかける方向に向かっていった印象です。間違ってるかもしれませんが…。
@yj5666
@yj5666 5 күн бұрын
中国の歴史について質問するとバイアスがかかった返事が出て来る可能性がとあって思ったのですけど、過去がどうこうではなくって、世界全体新しい未来に向かって、共通してエネルギーや環境問題に取り組むべく、理系専用AIを日本で作ってはどうでしょう?理系の学問には国によって見解が違うなんてこともないですし。
@saito8148d
@saito8148d 7 күн бұрын
下落したのは、とりあえず利確したんじゃないですか?
@medical.self.rtreat
@medical.self.rtreat 8 күн бұрын
このコストカットの手法はテスラの蓄電池開発と同じ、テスラは、企業秘密をオープンソースにした、
@福丸-h4g
@福丸-h4g 8 күн бұрын
計算方法を工夫したから安いチップでも高速で計算処理が可能ならその計算方法でブラックウェル使ったら例えば今3ヶ月かかる計算が1ヶ月にできたりすることになるよね。そしたらAIの進化は予想より早くすすんでAGI.ASIらやロボット、車の自動化も早まる。向こう5年かかると予想していた開発が3年で終わらせられるかもしれない。 さらなるAI開発の競争を生んでくれるだけ。 NVIDIAが不要になる根拠にはならない。
@網絡志願軍
@網絡志願軍 7 күн бұрын
今アメリカが中国へ高性能チップ輸出制限をかけています。それだけではなく,同盟国(日本をも含む)にも半導体の輸出制限を強要しています。 Nvidiaが制限かかるけど,ビジネスだから低性能のチップを中国に提供しています。この環境で計算方法による革新的なAIモデルが世界を驚かさせて米国株を激落下させた結果となりました。 アメリカが追い越されることを恐れて対処手段はまずひとつ,低性能チップも輸出制限をかける。その時になると中国は黙ってやられるとは思いません。 必ず代替品を作ります,しかも各国が買えるローコストでやります。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 күн бұрын
まあ韓国のフッ化水素国産化成功!と騒いでたのと同じレベルですわ 色々調べると宣伝に過ぎないな 論文にも疑義があるしH100確保していた疑惑や他社データ使ってた疑惑でMicrosoft調査開始してるらしいし多分まもなく化けの皮剥がされるよ
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
AI Invoice Agent n8n Step by Step Tutorial
57:23
Alex Safari
Рет қаралды 1