[IKIGAI] A Japanese-only way of life that differs from the pursuit of efficiency and profit.

  Рет қаралды 44,209

DESIGN ASSOCIATION npo

DESIGN ASSOCIATION npo

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@やまかん-t5q
@やまかん-t5q 5 ай бұрын
ドイツで12週1位。 素晴らしいことですね。 同じ日本人としてすごく嬉しいのは私だけじゃないと思う。
@真田H-y1x
@真田H-y1x 2 ай бұрын
お金儲け等かりそめの目標に追われている日本においても、茂木さんの「いきがい」がベストセラーなるといいです。殺伐とした人々の心の「なごみ」になるに違いない。動画に癒されました。ありがとうございます✨
@wolftategami7109
@wolftategami7109 Ай бұрын
高校生時代からクラスで最下位を争っていた程の無学な自分(笑)が聞いても、 話の半分ですら理解できていないなりにも、つくづく「ナルホドォー」と感じほどに、 素敵なお話ですね。有り難うございます。 茂木さんも養老さんとの対談などを通じて知ったのが、昆虫(最後の蝶絡みのコメント)もお好きな様ですが、 現代こそ、昆虫に注目すべきですし、昆虫を軽んじて(殆どの日本人?)いる様では、未来への扉は遠い・・・ですよね。 最近、STAP細胞が気になって、古い動画で騒動に対する茂木さんの当時の見解も拝見しました。 端的に本質を指摘されていてとても共感しています。 ネットニュースで度々茂木さんが芸能界をアジる? 様なニュースの見出し(詳しい内容は読んでいません)を見かけますが、 なんとなく炎上気味? な印象を受けています(笑) そんなくだらない世論を気にせずに、茂木さんらしさで突き進んでください。
@月見大福-i3y
@月見大福-i3y Ай бұрын
今年脱サラして独立しましたものの、燃え尽き症候群になってしまっていて、成功という言葉にもピンとこず新しいゴールが見つけられずに、眠れなくなるほどとても焦っていました。たまたま茂木先生のこの動画に辿り着きました。霧が晴れた気分です!生きがいを目指すことにします!!ありがとうございました!!!
@Me-blessed425
@Me-blessed425 4 ай бұрын
私の大親友はドイツ生まれドイツ育ちアメリカ在住のドイツ人ですが、日本生まれ日本育ちアメリカ在住の日本人の私と、考え方や感じ方だものすごくにています。彼女と私がよく話をする時に出てくる話題で、私たちは「家族や友人、隣人のためになることを施すことに喜びを感じる』ということなのですが、 これは『生きがい』につながるのではないかな、と思います。なので、 茂木先生のお書きになったことのご本がドイツで喜ばれているというのに頷きます。
@shirou9237
@shirou9237 4 ай бұрын
ハッキリ「私の生きがいは〇〇です」と定義したらかりそめの目標になってしまうので、テクニック的に生きがいを得るのは難しい。最終的には、「生きがい」なんて考えることも無く、充実感を感じてただ善く生きること。でも人間、何の枠組みも無さすぎるのも生きずらいので、その充実した生が周遊してるなんとなく範囲が「生きがい」なんでしょうね。
@saiko7964
@saiko7964 3 ай бұрын
とても嬉しいすんなりと、心に入ってくる茂木さんの言葉たちですね!見ていて心が楽になりました!
@私-f5s
@私-f5s 5 ай бұрын
投稿ありがとうございました。自分の生きがいを、改めて大切にしようと思いました。
@tetsuyakamura3477
@tetsuyakamura3477 2 ай бұрын
すばらしいお話をありがとうございました。約40年近く前、日本のバブルが華やかなりしころ、テレビの転職情報誌の宣伝で、やたらと「やりがい」を訴えているものがありました(従業員が背中にそれぞれの巻貝(甲斐を文字って)をくっつけて、育てていて、その大きさを競ってました)。学生だったので、将来の就職を心配した(こんな”絶好調”が長続きするわけないし、だからと言って、どうすればいいのかわからない)ことを覚えています。あれから、先生の言われる「proxy」な目標で、職業のみならず、生きがいまで、自分を正当化し続けてきていることに気づき、ハッとさせられました。それと、AIに、自分自身の心の中の大切にしている部分まで、持って行かれてしまうのではないかという漠然とした不安が、国境を越えて広がっているというのもうなずける気がしました。今は、公園の猫を撫でてやり、屈託ない表情を見ることも私の大切な生きがいの一つでもあります。
@hiroki2123
@hiroki2123 5 ай бұрын
すごく楽しかったです。僕の生甲斐は朝起きて雨戸を開けた後の一服です。
@numescrio
@numescrio 5 ай бұрын
ウロコも涙も落ちるほど素晴らしいお話でした😂
@kenmogi
@kenmogi 5 ай бұрын
ありがとうございます!ー> ドイツで12週1位。 素晴らしいことですね。 同じ日本人としてすごく嬉しいのは私だけじゃないと思う。
@DUANEALLMAN1972
@DUANEALLMAN1972 2 ай бұрын
こんな授業を待ってた!
@shokiishizawa3578
@shokiishizawa3578 5 ай бұрын
IKIGAIとはスピノザ哲学の「コナトゥス」、人間の本質にしたがうこということと近いような気がしました。 私はこれまでProxy goalsに埋めつくされた人生を歩み、振り返ってみてると、そんな中で生きてきた自分は空っぽで、経歴や資格だけあるような外面な人間だと感じています。動画を見て、これからは、IKIGAIをみつけていきたいと改めて感じました。 最近、手始めにサーフィンをはじめましたが、サーファーというのはどうも輝いて見えます。 動画の中で話をしている先生も同じように見えます😊 憧れます!
@yoko0707-j1k
@yoko0707-j1k 2 ай бұрын
日本には武学と言う学問がある様です。 言葉ってとても大切で、日本人には姿勢を正し、良い言葉を使えば とても体幹が強くなると言うものです。 全てには意味があり、全ての物は手に持って自分で判断します。 面白い学問は日本独特ですよね。 生きがいは世の中を見ると同時に 自分に向けてとても強い力を発揮します。 外にも内にも向いているんです。 とても強い力になるのは納得です。
@kenmogi
@kenmogi 5 ай бұрын
いいですね! ー> IKIGAIとはスピノザ哲学の「コナトゥス」、人間の本質にしたがうこということと近いような気がしました。
@genius_miyuki
@genius_miyuki 2 ай бұрын
はい🌸✨️こちらこそ
@Burabura
@Burabura Ай бұрын
グッドハートの法則は耳が痛いです。 結果は後から付いてくると考えた方が良さそうですね。
@Naoshi-wb3ty
@Naoshi-wb3ty 3 ай бұрын
良い文章のとこあったね。 11:26
@TakaakiIrie
@TakaakiIrie 2 ай бұрын
生きる勇気とヒントをさずかりました。またいろいろ教えてください。ご活躍をみまもらさせていただきます。
@mayonnaisebun5842
@mayonnaisebun5842 2 ай бұрын
スイス在住です。ドイツ語の本、うちにあります。
@AsHa-y3d
@AsHa-y3d 5 ай бұрын
沖縄は四季の変動が緩やかだから住みやすいんでしょうね。那覇市はアパートが乱立して生きがいとやらは縁遠い場所になってますけど。
@山岸開
@山岸開 5 ай бұрын
いきがい Imagine大学最高です
@sachiyoshi777
@sachiyoshi777 4 ай бұрын
ちょっと前(2024年2月)ですが 、アルバニアに旅行した際、経由地のフランクフルト空港の搭乗口で、(アルバニア人かドイツ人かわかりませんが)20代くらいのカップルが「IKIGAI」を読んでいたのを見てびっくりしたのを覚えています。 しかもちょうど読了したところだったので、感想を聞けばよかったなぁ、と後悔してます(笑)。 2人の雰囲気がとても和やかでしたよ…。
@tokoprune9316
@tokoprune9316 2 ай бұрын
先生の著作を3才児向けにしたものが『アンパンマン』の主題歌でしょうか?♬何が君の幸せ?何をして喜ぶ♪分からないまま終わる・・そんなのは嫌だ!♪
@now_comments
@now_comments Ай бұрын
この方が成功していくのを見るの嬉しい、多分好きなんだろうな。なう(2024/09/08 01:49:32)
@rikamanbo7878
@rikamanbo7878 5 ай бұрын
英語版買いました😭でも日本語版も出してほしいです
@maru2022
@maru2022 2 ай бұрын
親しいホリエモンの考えとは真逆のような本ですねw
@hinataushi
@hinataushi 10 күн бұрын
内容は大変興味深いものだったのですが、プレミアムで広告出るって問題ないのかとモヤモヤしました。
@suri8171
@suri8171 2 ай бұрын
朗読 KZbinで 欲しいですね。
@mitskofitzgerald2361
@mitskofitzgerald2361 2 ай бұрын
ドイツで出版されている”いきがい”は英語版なんですか、それともドイツ語に翻訳されているものなんでしょうか?
@botamochi33
@botamochi33 2 ай бұрын
いきがい・やりがい・僕、イケメン!
@hayek218
@hayek218 4 ай бұрын
おめでとうございます。そして、とても興味深いお話でした。 ききながら、縄文人の寿命はどうだっのだろう?ってなんとなく思いました。現代日本人より手種多様で良質、しかも現代の感覚にすると高価な物を食べていたようですし、SDGsということでいえば自然ととも生きる日本人の哲学は彼らから受け継いだ知恵でもありますし。 あと、文章を書くときのクオリアというお考えをもう少し詳しくお伺いしたいと思いました。
@guanumbidotupi2075
@guanumbidotupi2075 2 ай бұрын
Se melhorar, estraga 完璧の限界点
@飯田真人
@飯田真人 5 ай бұрын
仕事をすことを「つとめる」というのもそかもしれません。
@ピョンピョン-q2g
@ピョンピョン-q2g 5 ай бұрын
中学生の友達も 高校生の友達も 💰なん🔥🔥🔥 でも 私の心😆💕✨は変わらない  それ🌺は生きてる理由だから✨☀️🏖️
@chiharubouvier-tamura3317
@chiharubouvier-tamura3317 4 ай бұрын
個人的に独断に近いかも?音韻学で言うと どのような単語を発声しても、母音だけが響音するらしいのですが、IKIGAIの音素、I とA だけですから、無意識層にインプットされやすい言葉ですか? ドイツのテレビの刑事番組で、音素としてIKIGAIが、空間に放たれていた、、、と言う事。変に納得してしまいました。
@kotobuki-er
@kotobuki-er 4 ай бұрын
ジョブさん素晴らしい。また、いつか。空想科学と言います。私の名前はスカイテンプレートと言えば分かりますか?いつか時を超えましょう。と伝えました。では、言いたいことはたくさんあるが、ジョブさんだったので、修正の方向が違いましたので、サルでもわかるにしときました。
@unibaasu
@unibaasu 5 ай бұрын
「トトロ」が「トロル」を捩った造語である様に、昔の日本は聞こえる音を重視した造語を創るのが上手かったと思います。 近年はどの様な意味の単語を宛てがうかばかりが先行していて、失われつつある技術ではないかという危機感があります。 娯楽がノルマ化していたり、他人の消費活動が粗雑に見えて腹を立てたり…自分が生き甲斐だと信じて取り組んでいるものが、果たして自分を生かすものか殺すものか?改めて見詰め直す必要があると感じました。
@senninhorita636
@senninhorita636 5 ай бұрын
日本が資本主義と相性が良かったのは、「生き甲斐」のおかげなのかも…
@明未-r5k
@明未-r5k 3 ай бұрын
詳しく教えて下さいませんか?
@sanneko2397
@sanneko2397 3 ай бұрын
和(わ)のがしっくりくるかな日本人としては。生きがいはまやかしだと思ってる。
@nonpolinonpori
@nonpolinonpori 5 ай бұрын
『Mottainai』と並ぶ日本らしい言葉が世界に広がる『IKIGAI』茂木先生スゲー『NAGOMI 』と並ぶのは『O・MO・TE・NA・SI』だったりして。
@kazuyoshisaita-wy2sn
@kazuyoshisaita-wy2sn 3 ай бұрын
japan needs abstract symbol. like physics it is very important idea that bann sei iltukei in jpanese, but if we japanese will be etrnal. we shold depend on abstract symbol. if we can not cerate jpapanese abstract symbol , japan will ruin. i am worried about jpanese future. dr. mogi please invent abstract symbol for our future children
@AsHa-y3d
@AsHa-y3d 5 ай бұрын
紹介されている英著者が全員うつ病だったというのが興味深いです
@ピョンピョン-q2g
@ピョンピョン-q2g 5 ай бұрын
意識 世界とは❓😂 数千年も変わらない🔥 心の支配 😂😂😂 愛を忘れた 上国民😂
@異端ネロ
@異端ネロ 2 ай бұрын
アインシュタインと並ぶ?
@kotobuki-er
@kotobuki-er 4 ай бұрын
いただきがいましたよ。家庭教師それが話していた
@keisuketogawa9488
@keisuketogawa9488 7 күн бұрын
新幹線の7分間清掃というのはヤリガイではないかなと。
@ピョンピョン-q2g
@ピョンピョン-q2g 5 ай бұрын
💰で心を変えたとして😂 そんな人って😂 人間である意味あるの😂
@繁植草
@繁植草 2 ай бұрын
『自己究明』です✨ 社会性のある動物なので、99パーセントは、😮
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 5 ай бұрын
脳内麻薬的に考えると最も簡単に生きがいを手に入れる方法は、タバコを吸うことですよね。実際二十年ほど喫煙生活をした私は、タバコを吸うために生きていると言っても過言ではありませんでしたが、まさか煙草に薬物を混入してくるカルトが蔓延っているとは思いもよりませんでした。
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 11 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
人間は人間にしか興味がない 茂木健一郎
16:43
IMAGINE イマジン大学
Рет қаралды 9 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН