畳部屋はいる?いらない?

  Рет қаралды 42,998

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

Күн бұрын

今日のテーマは和室です。
家を考える人だったら和室、つまり畳のいる部屋がいるかどうかというのを一度は考えると思います。
先日も家づくり考えられてるご夫婦と、楽しい打ち合わせをさせていただきました。そのときにご主人が「畳の部屋っていりますかね?」と質問をしてきたんですね。「僕は欲しいけど妻はなくてもいいんじゃない?」という考えだったようです。
で、僕はそのお話を聞いたときに、和室がいるか・いらないかというよりも、こういう考え方にしたらどうでしょうか?という提案をしたんですね。
そうしらた、お2人ともニコニコしながら「じゃあもう少し夫婦で話し合ってみます」となったので、その話の内容をみなさんにもお伝えしたいと思います。
まず、畳が欲しい派の人に、いつも僕は「どうして欲しいの?」とお聞きしています。一番最初に出てくるのが「ゴロゴロできる」「寝っ転がれる」という意見ですね。これは僕の経験上、男性に多いです。若い人というよりは40代以上の人の熱狂的願望という感じがしてます。ちなみに僕も畳の部屋が欲しいと思う派です。
和室ってゴロゴロする以外にも、いろんなシーンで使える多目的な部屋なんですよね。
昔、茶の間と言ったらちゃぶ台置いて、夜は移動させて寝る場所として使ったり、昼間は子どもが遊んだり奥さんが家事したりと、生活のあらゆることが、ここでできていました。マルチに使えるというのが和室の良さだと思います。
僕は畳の部屋で奥さんが洗濯物を広げて、その横でお嬢さんがちょこんと正座したりしていて、お母さんの言うこと聞きながら畳むのをお手伝いしてる風景を見ると、胸がキューンとします。あれは、すごくいい光景ですよね。
和室は趣味の部屋としてもいいです。うちの母は花を活けるのが好きで、気張った時は畳の上でやったりしています。
あと僕の義理のお父さんはすごく達筆な方で、お正月になると「書き初めやるか」と言って和室ですることがあります。こういうシーンになると、書道というのは、やっぱり畳でやるのがいいなぁという気持ちになったりしますね。
他にも僕の家の和室は父の仏壇を置く場所としても使っています。
最近だと小上がりが好きな人、多いですよね。僕も小上がりっていいなぁと思います。
何が良いかと言うとゴロゴロできるし、多目的に使えるし、床から30〜40cm上がってるので、この空間を収納として有効利用できます。
それから最大のメリットは腰掛けられること。これは小上がりならではの特徴だと思います。ちょっとした段差に子どもと一緒に並んで、足をぶらぶらさせたりして過ごすのって楽しいですよね。
畳が欲しい人は、おそらく、こういったことやりたいから「畳のある部屋がほしい」と思われるんだと思います。
こういうリビングでもダイニングでもないけど、人がたまる第3の空間を設計の世界では「たまり空間」と言ったりします。
落ち着く時間を過ごしたり、家族と交流したりするような空間がつくりやすいのも、畳の効能ですね。
僕は、家にこういった空間があるのがいいと思う派です。今動画を見ているみなさんも、今回僕が挙げた畳の部屋のいいところに、1つでもグッとくる部分があったなら「畳のある部屋をつくってみてはいかがですか?」と思います。
一方で畳のある部屋がいらない派の人は、「こういうのなくてもいいんじゃない?」「ほかの部屋で代用できるんじゃない?」という意見をお持ちだったりします。
で、いらない派の人の話をよく聞いていくと「いい部屋なのは分かるけど、テイストが合わないのが気になる」という意見にいきつくことが多いです。
畳って、必ず“縁”というものがありますよね。
畳って、い草をグッと編んだやつをグッと曲げて、縫い込まれています。短部はグッと曲げるだけですが、長辺の方向は縁で押さえています。昔は、この縁にこだわるのが良い和室を作るポイントだったんですね。
伊達な縁を回して、それを家に敷いて「これエエやろ?」って僕のおじいちゃんたちは言ってました。
畳の和風感というのは、2×1という長い形状と縁から来ているのだと思います。
確かに、こういった畳を今の洋風なリビングと連室させたとき「テイストが合わないなぁ」と思う気持ち、よく分かります。
でも、相手の方が「やっぱり畳敷きたい」という思いを持っている場合だと、僕はどうしても叶えたくなるんですね。
こういったとき、僕は半畳サイズの畳をおすすめしています。利休畳とか琉球畳と呼ばれるようなものです。
さっき出てきた昔ながらの畳が2×1なのに対して、利休畳とか琉球畳とかは1×1のスクエアなものになります。で、これの縁なしタイプを選ぶと和風感が薄まって、テイストがガラッと変わります。単なる敷物の素材の違い、ぐらいな感じになりますね。
和風の世界では、い草の新しい青々した感じとか、触ったら、まだい草のほこりがつくようなのがいいと言われています。
でもですね、みなさんご存知のとおり畳というのは日焼けします。青々としていたのが、だんだん黄色っぽくなっていくんですね。こういう変化を良いと思う考え方ももちろんあります。
一方で気になる方とか、洋室とのバランスが気になる方は、い草でなく紙でできているものとか、色が白っぽいもの、ベージュ・ピンクといったものから選ぶという方法もあります。
こういったものがあると知っていただくと、畳のある部屋がいるかどうかという悩みにはは、どうしたらいいのか、ある程度の方向が見えてくると思います。
今日のテーマから少し外れますが、最後に最近のマイブームを言わせてください。
みなさん“ギャッベ”って知ってますか?
南ペルシャの遊牧民の人が手作りで生産している、ざっくりとした質感の絨毯です。
ペルシャ絨毯というものもありますが、ああいった宮殿の床に敷いてるようなものではなくて、もっとラフな感じです。日本人の感性に響くようなものがあります。
このギャッベを木質フロアの上に敷くというのもいいんですよ。畳に近いたまり空間みたいなものがつくれます。みんなでゴロゴロしたりね。
なので、もし奥様とかが「やっぱり畳は…」って難色示しているときは、ギャッベを部分的に敷くのもありかなと思います。ギャッベって絨毯の一種なので、予算がなければタイルカーペットでもいいと思います。
でも僕は、すごくギャッベが好きなんですよね。
余談ですが、僕の友達に長野県で家具屋さんをしている人がいます。善光寺のそばの善五郎さんって方で、その人がギャッベにハマってて、名うての仕入れ人でもあるんですね。
遊びに行ったときに、いろんなギャッベを見せてくれて、すごく欲しくなってしまいました。ただ、ちょっと高いんですよね。なので予算がある人は今買ってしまえばいいと思うし、いつか買うのを目標にして、それまではネットで買ったタイルカーペットを使うというのも良いと思います。
もし新築の家ができて、ギャッベが敷けたら、僕はソファはいらないなぁと思うくらい、「ギャッベいいなぁ」と思っています。
ちょっと余計な話をしましたが、こんな方法もあるよというのを知っていただいて、畳の部屋について楽しく協議してもらえたら、より豊かな家づくりができるはずです。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.c...
モデルハウスはこちらです。
www.m-athome.c...
#モリシタアットホーム #畳 #ギャッベ #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 101
@user-mx3uj6mf5e
@user-mx3uj6mf5e 2 жыл бұрын
家を建てる時、義母に和室は要らないんじゃ無いの?と言われましたが、結局敷地の関係で3畳の和コーナーしか作れなかったですが作って良かったです。 子供が産まれてお布団ひいたりグルーミングやオムツ替えスペース、着替えなんかを置いてます。 流石にリビングにベビーベッドを置くと場所取るし、ハイハイ出来る様になればやはり畳が良いかと。 もう少し大きくなったら畳の部屋はちゃぶ台置いて宿題スペースにもなりますし。 旦那の実家はフローリングなので0歳児連れて行ってもソファーに置くことも出来ないし、テーブルも置いてあるしで居場所がありません。 まだお座りも出来ないですし、いつも簡易マット持っていって皆がスリッパで歩き回してる床に寝かす事になります😥
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そうかー私も孫が生まれるを心待ちにしているので参考にさせていただきます。でれでれジーちゃんになりたい。
@__-cm3gn
@__-cm3gn 2 жыл бұрын
畳のにおい、凸凹した感じ、年月を感じる風合い、すべてをひっくるめて好きなおっさんなのですが、最近引っ越して、初めて隣の部屋のフローリングとの段差が無い畳の部屋にすんでおります。そこで初めて気がついたのですが、畳は段差ありきの物なのだなと思いました。 祖父母の家の畳部屋は祖父の趣味だったのか殿様みたいに隣の部屋と比べて少し小上がりの位置に畳の部屋があってそこでゴロゴロするのが好きでした。なので一人暮らしを始めてから畳のある部屋に住んだりとか畳ベッドを買ったりしてたのですが、隣の部屋と畳の段差がないと、埃がたまって畳がすごい汚れます。 つまり畳は土間とか、下の空間があってそこから一段高いところにあるからこそ気持ちよく使えるんだという発見がありました。 ビニール畳とか紙畳とかが確かにありますが、それは畳の良さを最大限生かしきれてない設計上の折衷案なように感じました。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
古来敷居という境界の切り方が和室の基本でした。板間とくらべて畳の間はより体を休める癒す場だったいうことなんでしょうね・
@user-je4zz6pp1o
@user-je4zz6pp1o 2 жыл бұрын
近年フランスで、畳と日本の布団を使う人が増えているそうです。パリの狭いアパート等では、一つの部屋を何通りにも使えるということで好評だそうです。 もう30年ほど前のことですがイギリス人の友人も「日本は1000年前からマルチメディアだ!何通りにも使える畳の部屋はすごい!」と言ってました。1000年前は畳はまだ貴重品で一般的ではなかったことは言いませんでしたが(笑) 昔の様に町内ぐるみ、村ぐるみで夏の大掃除をして、畳を上げて天日干しすればダニやカビも抑制できるのですがねぇ。 欧米で畳がブームになれば、「テイストが…」などと言っている人が真っ先に飛びつくのでしょうね(笑)
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
見る立場で気づきことは、幅がひろがりますね。温故知新の言葉もあります。
@user-je4zz6pp1o
@user-je4zz6pp1o 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。私はリビングの床材こそ畳に勝るものはないと思っています。畳にすればソファーを置かなくてよいので部屋を広く使える。視点が低くなるのでソファーに座るより同じ部屋でも広く感じる視覚効果も生かせると思います。人をダメにするビーズクッションでも転がしておけば、みんなリビングから離れなくなると思います(笑) 泊りで客が来てもリビングに布団を敷いて寝てもらうこともできますし。 そしてなにより、フローリングや絨毯に比べてメンテや補修性に優れていること。 和室という概念にとらわれず床材の一つと考えれば、縁のない利休畳などはアリだと思うのですがねぇ。 温故知新、大切ですよね。
@ashokaashoka7732
@ashokaashoka7732 2 жыл бұрын
「どや、ええやろー」面白過ぎて何度も聞き返しました。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
関西のオジサンにてお許しください。
@ashokaashoka7732
@ashokaashoka7732 2 жыл бұрын
三代江戸っ子なもんで。 コテコテ過ぎで、かえって新鮮。
@_kraia4052
@_kraia4052 2 жыл бұрын
息子の友だちが遊びに来ますが、12畳のフローリングよりも、6畳、四畳半の畳部屋が大人気でした。家具おいてなかったんですが、カードゲームしたり、輪になったり何かと都合がいいようです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
ゴロゴロたのしいですよね。
@user-lr5hq9tn4w
@user-lr5hq9tn4w 2 жыл бұрын
小上がり良いですよね~。下に収納引き出しなんかを設けることで、ちょっとしたひざ掛けとか羽織るものとか仕舞って置けるし、子供が小さいうちはおもちゃや絵本、おむつや万一の時の着替えを常備しておいたり。隠すことで生活感を隠せるのも魅力。もしランドリールームなどが無いなら、洗濯物を腰掛けて畳める作業スペースにもなりますし、子供のお昼寝にも活躍する。人によっては障子の引き戸などを付けて、親が遊びに来た時の客間代わりにする方もあるようです。リビング横の小上がりって、ソファなどでは代用できない、まさに万能空間ですよね
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
おーすばらしい補足コメント!ありがとうございます。
@VredeenRecht
@VredeenRecht 2 жыл бұрын
今の部屋全部畳だから嫌い ・掃除機かけてもホコリが隅や隙間に挟まる ・本棚、椅子、机を置くと凹むし傷む ・ダニノミの住処というイメージがある ・カビが生えたことある ・縁を踏むなという強迫観念があって落ち着かない 掃除の手間がかかる以外はフローリングとほぼ同じのビニール畳がいいとは思う
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
なるほどなるほど。
@user-jm6xy9mr8p
@user-jm6xy9mr8p 2 жыл бұрын
私の実家は全部畳部屋でした。 埃は目立たないし、歩いた時のクッションが床とは全然違いますよね。 大勢集まれば、居間が寝床に早変わり、兄弟家族も一緒に寝られます。  体には良い日本家屋も、昔のように大人数で家族総出で季節の掃除をする事も無くなり、便利で掃除しやすさを取り入れてしまいましたね。  子育ての頃、障子の張り替えが負担で、新築した時は障子の部屋は一つも作りませんでした。  もし、これからもう一回新築するとしたら、一部屋だけ、完全和室にしたいと思っています。😅  坪庭で風情を味わいたいですね。
@user-ik6mf9ej8i
@user-ik6mf9ej8i 2 жыл бұрын
昔は畳の部屋なんて要らない!って思っていましたが今はなんなら家中全て畳がいいです🙆‍♀️夏はラグ引かなくてもサラサラして気持ちいいし、畳の部屋を自室にしていますが快適です。アレルギー持ちですが全然平気ですよ。掃除も普通にしていれば問題ありません😊
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
なるほどなるほど。
@happyyui4548
@happyyui4548 2 жыл бұрын
そのまま布団をひける、床に座りやすい 撥水する和紙畳にしました。水分をこぼす危険がないなら、普通の畳の方が良いと思います 子供が小さい時、安全に寝やすいです。 欠点、若干、角と真ん中で凹みができて、棚とか真っ直ぐにならず、転倒危険。 正方形の畳は値段都合でやめました。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
なるほどなるほど。
@ちゃんねるちゃんねる-w6c
@ちゃんねるちゃんねる-w6c 2 жыл бұрын
畳いいですよねー。小さい子供が3人いるので、お昼寝の時タオルケット1枚ですぐに寝かせられるのがいいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そうですね~!目が届くのは親も子も安心ですものね!
@jkohara
@jkohara 2 жыл бұрын
8畳の和室に普段はダイニングテーブルを置いて使っていますが、冬になればコタツを出してゴロゴロできますし、正月にお客様が来るときは座卓に替えて着物を着ればすごく立派に見えます。また、ふすまと障子をはずすと、すごく広い空間として使えます❣️👍 デメリットはやはり、障子、ふすま、畳の張替えなどが面倒なことでしょうか。😅
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
障子や襖、畳の張替えだけでキレイになるのも長所と思います。
@maxima8103
@maxima8103 2 жыл бұрын
廊下も全部畳の宿に泊まった時に良いなと思いました。スリッパは一切なしで、足袋状の靴下が用意されていました。 小上がりは床から立ち上がるのがしんどくなるほど年齢がいったら、柱につかまりながら立ち上がったり、そのまま車いすに乗ったりできる高さになっていると良いのではないかなと想像しますがどうなのでしょうね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
足腰立たなくなると車椅子からの平行移動は高さがあるほうが楽なケースも増えますね。
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 2 жыл бұрын
お疲れ様です。いつも、ありがとうございます。 はい、ギャベの絨毯、いいですよ。ちょっと厚手のギャベが、個人的には、お薦めです。ゴロゴロできて、気持ちいいです。新生児の孫も、その上で、気持ちよさそうです。 今回は、和室がテーマでした。わたくしは、和室ファンです。来客者に、我が家の散らかったLDKを見られずに済む、という安心感もありますが、何よりも、『家の中で異なった空間』であること、これが最大のメリットだと感じます。一番使用頻度の低い空間で勿体ない、と不評をもらいがちですが、冬の時期など、日向ぼっこして、ゴロゴロして、寝っ転がって、読書したりする時は、リビングのギャベの上とは、また違った和の気分になれ、素敵です。 和室は、今風に言えば『コスパが悪い』空間ですが。。。大好きです。尚、和室の側面壁は、漆喰でわたくしが白く塗りました。はい、微妙に、しっかり凸凹で。。これはこれで、味わいがありますよ!?。 屋内の漆喰壁は、和室にピッタリだと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
いいですね!凸凹最高!今はべた基礎で湿気がほぼ上がらないので、昔の藁畳床の復活もいいですよね。インシュレーション床とは比較にならない柔らかさです。
@shiso25
@shiso25 2 жыл бұрын
森下さん、いつも楽しく動画拝見しています!本当に他にない切り口でとても楽しいし勉強になります!!! 家づくりもさることながらこんな柔軟にキャッチーなテーマで動画を配信される森下さんの学びや内面に触れてみたい気がしてます!!! よかったら、後ろの本棚の紹介していただけませんか?!どんな本を読んでおられるのかと思って・・・いつも気になってます。🤣笑笑
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。これからの日本を生きる若い人にぜひよんでほしい塩野七生さんの「海の都の物語」よくコメントでツッコまれるアデラ・ラーラ「グレた娘とつきあう法」狼のほうが人間より賢いなと感じたシェーンエリス+ペニー・ジューノ「狼の群れと暮らした男」とかジャンルはバラバラです。でもいろいろな時に、いい本は人生を応援してくれるので楽しいですね。もちろん建築の本も。今はフィンランドの巨匠アアルト夫婦の伝記にはまっています。
@ehbcpj
@ehbcpj 2 жыл бұрын
洋室・後付けの小上がり・置き畳にしておけば、あとでなんとでもなるのでは?と感じます。 ライフスタイルや趣向はコロコロ変わるものですから。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
ほんとそうですね。よいアイデァありがとうございます。
@貴子-d5v
@貴子-d5v Жыл бұрын
そろそろリフォームしないといけない様な家に住んでいる60近い私ですが、たまたまハウスメーカーの展示場が新しくなったので、最近の家ってどうなのかと思い見に行きました。小上がりもあり、登ってみたものの、降りるとき若い時と同じ様には出来ないのに年を感じ、やはり畳は段差がない方がいいねと主人と話していました😅和室は思いっきり和室仕様にして、隣のリビングはジャパンディにしようかと思っています。
@morishitaathome
@morishitaathome Жыл бұрын
よいですね!やはり和に行きつきますね。
@森崎さゆり
@森崎さゆり 2 жыл бұрын
今日 畳の表替えしたばかりです❗️い草の臭いが心地よい❗️そして年寄りには 足腰に優しいので ベツトでも 和室にベットは合ってると思いますよ❗️赤ちゃんにも 犬にも優しい。消臭にもなります❗️6畳二間で6万弱です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
新しい畳いいですね!コメントありがとうございます。
@森崎さゆり
@森崎さゆり 2 жыл бұрын
@@morishitaathome 縁をグレーにしたので 葬儀場みたいな気もしましたが そうでもありません。 漆喰の壁が緑や黄色なので とてもしっくりしました。畳は カビ防止のため エタノール100CCと精製水一本を混ぜたもので 固く絞った、きれいな雑巾で拭くと生えてきません。消毒にもなりとても 良いです❗️
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
@@森崎さゆり なるほどなるほど。
@ikkokoba9275
@ikkokoba9275 2 жыл бұрын
我が家は4畳半の畳の部屋で布団を敷いて二人で寝ています。設計段階では4畳半て狭いんじゃないかなー。というイメージがありましたが実際に暮らしてみると全然そんなことは無い十分。4畳半モジュールって結構心地よい空間が出来るかも。 畳=和室って必ずしもそうとは言えないんじゃないかなー。床材の選択肢の一つと考えてあとは設計次第。 それと、最近リビング用にギャベを買いました。肌ざわりとかいいですね~。 これからの季節、床下エアコンとの相性は抜群だと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
おお~いいですね!ギャベほしいです。
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 2 жыл бұрын
皆様のコメントを拝見して、思いました。『和室、畳、の好き嫌いは、子供の頃の生活スタイルに大きく左右されるのでは?』と。しかしながら、伴侶等からの影響で、大人になっての新しい発見もあり得る、と。 やっとのことで普及し始めた高断熱、高気密の住宅では、結露の問題は少なくなりました。 一番その効果を喜んでいるのは、『たたみ』なのではないでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
おっしゃるとうりですね!べた基礎の広がりで地盤からの湿気もずいぶん少なくなって「畳」を見直してもいいち本当に思います。昔はダニの温存と言われていた藁床も現在は清潔な状態をキープしやすくなっているそうです。(山形の友人にアメリカにまで畳を納品する名人が居ましておっしゃっていました。)今のインシュレーション床と比較すると格段に柔らかくて気持ちいいです。
@user-ut5vi2px7r
@user-ut5vi2px7r 2 жыл бұрын
古いマンションですが6畳二間がありまして、ゴロゴロはあまりしないですが高層階なので畳の香りに癒やされますよ。空気も綺麗になりますよ。畳おすすめ
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
イグサの香りはいいですよね!
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 2 жыл бұрын
うちのリビングには畳の小上りがあります。妻が障害を持ち介護しなければいけないのですが、この小上りが本当に楽で助かります。これを畳の部屋やフローリングの上だと腰が悲鳴を上げます。ただどうしても食事の時にこぼしやすく畳にシミができてしまいます。たまにCMで見る積水の畳表だとシミがつかないんでしょうかね?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
積水化学のMIGUSAですね。畳に比べると撥水性はありそうですね。
@aypnmn1ou3uo1s2
@aypnmn1ou3uo1s2 2 жыл бұрын
来年家ができます(^^) 小上がりの畳スペースを3畳分作りました♫ だいたいの家はソファーありきですが、我が家はリビングと一体なこともありソファーは置かず生活する予定です☆ 自分が幼いとき、縁側から北窓に抜ける自然風を体で感じながらのお昼寝が最高に気持ちよくて大好きでその感覚を今でも覚えています☆ 我が家でもそんな生活が子どもとできたら幸せだなと思っています♫ 私は畳スペース大賛成派です(*^^*)
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
わー素敵ですね!アドラー心理学でいう早期記憶のエピソードのように、涼やかな記憶がその子の一生によき影響を与えてくれそうですね!
@TheGospellers
@TheGospellers 2 жыл бұрын
実家が水回り・物置以外、畳なので畳が良いです。大人になって板間は畳に比べて固く床からの反発を強く感じるので疲れると気付きました(私にとって)。 「和室」とは何でしょうか?調べてみると「昔からの伝統的な日本様式の部屋」というような説明がなされています。昔からの?伝統的な?畳が一般に普及し始めたのは江戸時代になってからですし、建物や部屋丸ごと畳敷きなんて権力や富裕層など余裕のある層に限られ多くの庶民は板間で縁遠い物だったと思います。千年以上、圧倒的多数が板間で過ごしてきたのにポッと出の畳を伝統的などと言ってもいいのでしょうか?和室=畳の間と言うようになったのはいつ頃ですか? 和式と和風の違いは何ですか?和式便所は和風便所とは言いませんよね。明治時代や大正時代にあるのような和洋折衷なら和風建築と言われてもあまり違和感がありませんが、古くからほぼそのまま残っていたり、在来工法で瓦屋根に畳なのに和風建築と言われると違和感があります。それって和式建築じゃないの?と思います。 私の感じでは、「式:形式が決まっていて格式ばった物、本場」、「風:式よりも型が崩れ緩い物、模倣、擬似的」。例えていうと、イタリア料理とイタリア風料理とは別物ですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
なるほどなるほど。哲学的分析的で勉強になります!
@user-mo4bm9jy7e
@user-mo4bm9jy7e 2 жыл бұрын
和室いらなかったと思いますが、つけなかったらやっぱり欲しかったなと思いそうです。 ですが、小上がりにして収納もとれるしリビングが狭くてもメリハリがつくのと階段と繋げたら段数も稼げます。 ミグサでもいいので床置きでも気分は変わると思いますよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そうですよね!
@MM-vq2xi
@MM-vq2xi Жыл бұрын
和室大好き。今の畳は、芯がスタイロで、表もい草では無いので、カビやダニの心配も無いし、スポンジでゴシゴシこすって掃除も簡単。ふすまを開け閉めする事で、部屋を仕切ったり開放したり、時と場合に応じてフレキシブルに使えるのが、和室の良さ。(^^)
@morishitaathome
@morishitaathome Жыл бұрын
和の思想は合理性の面でも優れていますね!
@user-hc8fv3xo8j
@user-hc8fv3xo8j 2 жыл бұрын
若い時は絶対に畳派でした 子どもたちと夏はお昼寝 冬は炬燵で輪になって温まり でしたが歳をとって床に横に なることもなくなり正座もできない ので、もっぱらソフアや椅子の生活に なりました。 年齢とともに変わってきますね 畳はい草が身体に良いので1部屋 あると落ち着くかもしれませんね
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
はい!おっしゃるとうりですね。
@福島みずぽ
@福島みずぽ 2 жыл бұрын
築20数年の我が家、四部屋が畳なんですが、ぶっちゃけ家中全部畳にしたいですね。畳、足触り最強なんで。反響音もないし。お高い無垢フローリングなんて要らんかったんや。 水回り以外、リビングも廊下も全部畳にして普通の洋風家具置きたいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
畳フリークですね!
@モモンガ-v1m
@モモンガ-v1m 2 жыл бұрын
畳の縁を無地のベージュにしています。緑や黒と違って和風感が薄まるし広く見えますね。 ギャッベはちょっとお高いので手が出しにくいです。。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
無地ベージュチョイスいいですね!ギャベたしかに・・私も妻に許可がまだもらえません(涙)
@user-kk4sz4vw5y
@user-kk4sz4vw5y 2 жыл бұрын
畳の部屋は一部屋はあってもイイと思います。なんか安らぎます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
私もそんな感じです。
@user-ff6su3vs2c
@user-ff6su3vs2c 2 жыл бұрын
こ上がり掘りごたつの畳の部屋が欲しいです。ごろっと横になれるのが畳のメリットだと思います。 ソファーだと一人が横になってしまうと他の人が座れないし横になれません。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そうなんですよね。ソファー意外と孤独です。
@ahyahya1676
@ahyahya1676 2 жыл бұрын
20歳ですが実家は洋室のことを「洋間」というくらいには畳の部屋がほとんどだったので寧ろフローリングのペタペタした感じが大嫌いなのと、どうやって扱えばよいかわからず(あと、埃とかがすぐ目立つのも厄介です)でひとり暮らしの今、一面絨毯を敷き詰め、一部置き畳を敷いています。いつか一軒家に住むときも畳は必須ですねー。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
私も大学時代の下宿もそんな風に暮らしました。はじめての子供の下宿生活で、父も母もやたら世話を焼いてもらったこと思い出しました。
@jnh611
@jnh611 2 жыл бұрын
うちは畳の居間とフローリングのリビングがあるのですが、なぜか畳の間に集まりますw若いときはいらなかったけど、こたつも買いましたw生活様式って変化します。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
あるあるですね!家族って「たまり」が必要です。
@etokura
@etokura 2 жыл бұрын
ギャッベ知りませんでした。 見てみます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
はい!ぜひぜひ。 www.matubaya-kagu.com/ もしお近くなら・・
@blueberryjam2139
@blueberryjam2139 2 жыл бұрын
フローリングの上に畳マットを置いて両立しよう。小上がり段差は登るより降りるときが怖いですね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そういう暮らしかたもステキでですね!
@user-el5vo6iq7i
@user-el5vo6iq7i 2 жыл бұрын
ダニと埃の温床である畳はなくてもいい派だな
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
最近は藁床でなくてインシュレーションやスタイロ床なのでダニは意外と少なくなりました。その分藁のような柔らかさがないですが・・・
@01moscow
@01moscow 2 жыл бұрын
視覚障害者の場合、ツルツルしたフローリングが苦手なので、和室が欲しいですね。 今の家の畳は縁なしの琉球畳なので、建て替えても琉球畳にしたいですね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
いいいですね~!
@hiros.3817
@hiros.3817 2 жыл бұрын
畳の良さはわかるのですが、色が褪せてくれば表替えも必要ですし、その後は傷んでもきます。 後々結構な維持費にもなるので、結局安物のゴザを引いて誤魔化しています。 最近は和室でないなら、ゴロゴロしたり高齢者の転倒時のけが防止にコルクカーペットが良いのではないかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
たしかに畳は傷みが進めば表替えや作り直しが必要ですね。一方手軽に床材として交換できる良さもあります。コルクカーペットもいいですね!表面の仕上げで固さや耐久性も選べるのでおススメですね。
@user-yn4kh6th4k
@user-yn4kh6th4k 2 жыл бұрын
畳はなんか好き。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
いいですよね!
@user-yt8ew4kv4o
@user-yt8ew4kv4o 2 жыл бұрын
私は30年ほど前に家を建てました。当時は畳の部屋があるのが当たり前で、畳のない家はあんまりなかったと思いますが、うちでは畳は使いませんでした。30年余り住んでいて、畳をひけばよかったと思ったことはありません。畳の部屋を作らずに本当に良かったと思っています。人それぞれ、好みの問題と思いますが、人の意見に左右されて判断するのはやめた方がいいと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
はい!自分の好み優先ですね。
@user-ms8jt6ep6j
@user-ms8jt6ep6j 2 жыл бұрын
建築系KZbinr界の大越健介
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
あれ?似てますか?
@toreppy
@toreppy 2 жыл бұрын
縁側がなければいらないっしょ 畳部屋に住んだことがない 畳部屋を知らない建築家には 畳部屋をどこに置いたらいいのかを知らないっしょ ついでに畳部屋を置いてみた程度の間取りだと 畳部屋が納戸化してしまうっしょ
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。
@swada2010
@swada2010 2 жыл бұрын
畳の上でゴロゴロするということはありませんが、コタツをするなら畳の上かなあ?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
炬燵敷もあるといいですね。
@hirokiskmt
@hirokiskmt 2 жыл бұрын
私はハウスダストアレルギー鼻炎なので、畳も絨毯もダメです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
掃除はマメさが必要ですね。
@CChidupdijepang
@CChidupdijepang 2 жыл бұрын
エアコンの暖房使う時、式加湿は使う必要ありますか。ありがとう。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
加湿機はぜひ!!
@negiman1000
@negiman1000 2 жыл бұрын
超いらない! 湿気がすごくてカビやすい。掃除しにくい! キャスター付きチェアが置ない、不衛生になるので畳の部屋で動物を飼うことができない。 ゴロゴロしたかったら、フローリングにカーペット敷けばいいのでは? 和は好きですが畳は不便すぎる。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そういうご意見もありますね。ラグを引くのもいいと思います。
@michikopeony
@michikopeony 2 жыл бұрын
ふち ? ヘリでは ?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
ヘリが正しいです。すいません汗。
@user-vr2yr1qx5t
@user-vr2yr1qx5t 2 жыл бұрын
俺は要らない派。 畳必要な人間は地ベタリアンなだけ。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
地べたリアン~言い得て妙ですね。
@eiichiuchida
@eiichiuchida Жыл бұрын
わたしは、二年間、外国生活をしたことがあります。日本も外国と同じ生活様式を普及すべきです。玄関ドアは内開き、屋内一切段差なく、靴を履いた生活、車椅子でも自由自在、つまりはホテルのような部屋、皇族は明治期から履行しているらしい。(見たことはありません。)畳の部屋に炬燵に入って背中を丸めている姿は、到底、先進国民とは言えません。
@morishitaathome
@morishitaathome Жыл бұрын
おっしゃるとうりですね。
片付く家と散らかる家の違いとは?
25:58
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 170 М.
住まいの基本:冬の光熱費を抑える方法
17:54
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 44 М.
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 51 МЛН
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 39 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 50 МЛН
家づくりで初めに直面する「理想と現実」のギャップについて
22:19
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 16 М.
私の家で大失敗したベランダを紹介します
13:36
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 68 М.
【注文住宅】たった3つで劇的に家が綺麗になる考え方を教えます!
8:56
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 705
それでも私が家を建ててほしい理由
17:59
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 22 М.
【水まわり各論】使いやすい洗面スペースを考える
27:07
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 11 М.
絶対やめて!プロが一生後悔するランドリールームを7選で徹底解説!
16:04
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 40 М.
家は若いうちに買う方が得する?
17:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 107 М.
家づくりで予算を削ってはいけないポイントベスト5
15:57
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 86 М.
集成材は使わない方が良いのか?
20:51
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 16 М.
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 51 МЛН