電池育成について【モーター育成と併せて行うと効果は絶大です!】

  Рет қаралды 65,337

NOIR RACING LAB.

NOIR RACING LAB.

Күн бұрын

こんにちは、結月ゆかりです。
今日は電池慣らしについてお話しさせて頂きます。
電池とモーターはミニ四駆の速さを決めるパーツです。
新品と慣らした物では、その差は歴然なので、レースで勝つならこれらの慣らしは必要になってきます。
簡単にできる内容ですので、是非お試しください。
※ 動画の内容でご不明な点等ありましたら、コメントにてご質問下さい。
ーー商品情報ーーーー
―【充電池】―――
タミヤ ニッケル水素電池 ネオチャンプ (定価 ¥1,100)
amzn.to/2EUJvmU
―【放電用モーター】―――
タミヤ プラズマダッシュモーター (定価 ¥968)
amzn.to/2YThUK0
―【充電器】――――――
ハイテック AA/AAA Charger X4 Advanced Mini (定価 ¥5,280)
amzn.to/3gOqOyL
・コンパクトで持ち運び◎
・USB電源でモバイルバッテリーで使用可能
・ミニ四駆でユーザーが多い
・【内部抵抗値の測定可能】
ニッケル水素電池用充電器 TGX08 (定価 ¥2,840)
amzn.to/2ENsUBz
・スロット数が多くリフレッシュ充電可能
・価格も安いので、自宅でのリフレッシュ用に
XTAR(エクスター) VC4S USB充電器 (定価 ¥3,300)
amzn.to/3lCBJiv
・価格の割に高性能
・リフレッシュ機能付き
・2A充電もできるので、レースで少しパンチが欲しい時にも〇
―【充電器(高性能)】―――
ハイテック AA/AAA charger X4 Advanced Ⅲ (定価 ¥15,180)
hitecrcd.co.jp...
・ミニ四駆ユーザーが多い充電器
・Bluetooth接続でスマホから操作可能
・【内部抵抗値の測定可能】
ThinkSmart ISDT 充電器 C4 (定価 ¥17,800)
amzn.to/34RYCJ1
・X4 同様に、もう1ランク上の充電器が欲しくなったら
・タッチパネル操作で電池の管理が可能
・【内部抵抗値の測定可能】
―【高電流放電器】※充電器としても使用できます―――
Thunder 6250 250W 10A DCバランス充電器 (定価 ー)
amzn.to/2QJGjgM
・高性能充放電器
・上記の充電器とは異なり、電池ホルダーや電源を別途用意が必要
・扱い方を学ぶ必要はあるが、電池のメンテナンス、レースでの使用、モーター慣らしなど、ミニ四駆でやりたい事が大体できる
※価格の変動が激しいアイテムです。8000円~9000円くらいで販売されている時を狙うと良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミニ四駆関連商品の販売を行っています。
noir-racing-la...
Twitterで情報発信も行っています。
良かったらフォローお願いします。
Twitter :@NOIR_mini4wd

Пікірлер: 67
@由良雪兎
@由良雪兎 4 жыл бұрын
経験則でやっていた電池育成ですが、 理論的説明に目から鱗の思いです。 モーター育成の動画も期待しています。 動画公開の時には反則すれすれの裏技を 二つほど書き込みたいと思います。 ご活躍応援しております。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます! モーターの方も、なるべく分かりやすく説明できるように頑張りますね(*´ω`) 裏技、気になります! 楽しみにしてますね!(*´▽`*)
@mana.0202
@mana.0202 4 жыл бұрын
いろんな動画等見させて頂きましたが...一番分かりやすく内容の濃い詳しい動画です! 自分はミニ四駆してて電池に関しても無知なので見させて頂きました。 電池の事に関して全く知識のない人にはおすすめの動画です! 参考になりました!
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます!(*´▽`*)
@大根オロチ
@大根オロチ 4 жыл бұрын
説明が丁寧で助かります。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ふれき-d3w
@ふれき-d3w 4 жыл бұрын
内部抵抗の違いが解りやすかったです👍ありがとうございました😊モーター慣らし編も期待してます。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@screen9592
@screen9592 4 жыл бұрын
自分はパワレのブレークインモード、アンチマターの絞り放電からセルマの三ステップ充電をしていますが、最初の慣らしの段階では電池に優しい充電器などを使い分ければもっと良く活性化出来た電池が出来るでしょうね。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
パワーレックスとセルマスター、いつか触ってみたい充電器です。 情報ありがとうございます!
@HampalaRanger
@HampalaRanger 9 ай бұрын
Is there some way to explain all this in english ? I want to try tamiya batteries , but i need some help on how to break.in .
@hanaron3490
@hanaron3490 4 жыл бұрын
今まで誰もこのようにまとめて公開してくれなかった電池慣らしについての解説ありがとうございます。あとキャラかわいいですね。ありがとうございます👍
@hanaron3490
@hanaron3490 4 жыл бұрын
ちなみにサイクル充電では熱を待たせないことが容量アップにつながるのでしょうか?いつも1A充放電(熱々にならない位)でサイクルしていたので気になりました。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 拙い動画ですが、お役に立てていれば幸いですm(_ _)m キャラかわいいですよね!ありがとうございます👍
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
@@hanaron3490 熱を持たせないのは、電池の劣化を防ぐ為です。 熱を持たなければ、1A充電でも大丈夫だと考えています。 劣化する温度については詳しくはありませんが、35度以下であれば大丈夫だと認識しています。
@niceduck8579
@niceduck8579 4 жыл бұрын
何故速いマシンの人がX4やアンチマター、サンダーを使うのか謎が解けました! こういった情報はnoteとかで有料にしている人が多いと思われるので、とてもありがたいです! モーター慣らし編もとても楽しみにしています!
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 モーター慣らし編、気長にお待ち下さい(*´▽`*)
@tatata.999
@tatata.999 4 жыл бұрын
大変わかりやすい動画ありがとうございます。リクエストですが、タイヤについて、ローフリやスーパーハードなどを前後で違うセッティングにした検証や理論を知りたいです。よく、前はローフリ、後ろをスーパーハードにしてる人をみるので、もちろんコースによりますが、基本的に立体コースではそれが一番最適なのかと思ってます。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
リクエストありがとうございます。 タイヤの材質についてはセッティングの目的が多数あるので、レイアウトや走らせ方によって変わる物だと思っています。 ですが、おっしゃる通り、それらをパターン化して、どういうケースで、どの組み合わせが適しているか、それを動画化できたら面白そうですね! 是非検討させて頂きます(*´▽`*) ありがとうございます!
@tatata.999
@tatata.999 4 жыл бұрын
NOIRのミニ四駆Ch. ありがとうございます!タイヤ以外でも、まだまだ知らないことだらけなので何が動画になっても勉強になります!笑
@しいばす
@しいばす 4 жыл бұрын
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。 実際のアトランティス系での電池育成の手順や操作方法など、公開可能であれば紹介してほしいです。 また、2セルより多くでも充放電できるのかなど疑問です。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 私も動画を作り終わって見直した時に、やり方が説明不足で不親切だなと感じました。 補足編として、実際の作業も紹介できるように用意しますね。 ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
@しいばす
@しいばす 4 жыл бұрын
不親切なんてとんでもないです、電池慣らしの効果や理屈がよくわかりとても参考になりました!😆 最近アンチマターを購入したのですが、詳しい使い方がなかなか見つからないので教えて頂けたら有難いと思いまして。 補足編楽しみです(*´∀`*)
@かずマサ
@かずマサ 4 жыл бұрын
電池育成に向けてX4充電器とネオチャンプ4本をamazonでオーダーしました! 子供達と始めた初心者ですが速いパパになれる様に楽しく勉強していきたいと思います。ペラタイヤプレゼントは外れてしまったのですが、またプレゼント企画を楽しみに待っています。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 親子でミニ四駆!良いですね!速いパパになれますよう応援しております(^ ^) ちょっと今立て込んでまして…(*_*; 動画や企画は落ち着いたら再開しますので、お待ち頂ければ幸いですm(_ _)m
@かずマサ
@かずマサ 4 жыл бұрын
ようやくX4アドバンスミニでリフレッシュ30回が終わりました。 プラズマダッシュで内部抵抗を減らしていきたいと思います。
@suga4580
@suga4580 2 жыл бұрын
サイクル充電してたら過充電になっちゃうんですが何故でしょうか?設定が悪いんですかね?
@ワイ-j2u
@ワイ-j2u 4 жыл бұрын
電池はリフレッシュしないといけないって聞いて、公式の充電器が急速充電と継ぎ足し充電しか使えないので、どうするか悩んだ挙句にニカドオートディスチャージャーを買いました。使い切ったら充電!って漠然なイメージで使ってます。正確なデータは測ってないですが、モーターの回転数は明らかに上がりました。
@hayabusa5959
@hayabusa5959 4 жыл бұрын
パワソ公開めっちゃ参考になります! パワソの情報は少ないのでとても需要あると思います。 電圧計測器がとても小さくてシンプルですね、私も欲しいのですがどこの物かよろしければ教えて頂けませんか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今の私の認識なので、間違っている事、最適ではない事もあるかと思いますが、参考にしていただければ幸いです(*´▽`*) 電圧計測器は自作の物になります。 メルカリで取り扱っていますので、よろしければご覧下さい。 ※メルカリ内検索ワード『NOIR ミニ四駆』
@DOHETARE
@DOHETARE 4 жыл бұрын
とても丁寧な説明をして下さりありがとうございます。 充電式電池の慣らしは第2次ブームの時に聞いてたのですが元々頭悪いのでちんぷんかんぷんでした(笑) 今は金銭的に余裕が無いのですぐは充電器の購入が出来ないけど、買える様に成った時の為にチャンネル登録します。 ありがとうございましたm(_ _)m
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! よろしくお願いします(*´▽`*)
@DOHETARE
@DOHETARE 4 жыл бұрын
最近になってまたミニ四駆を再開した出戻り組の1人なので平面コースしか知らず、最近主流?のジャンプやバンクの攻略に色々な人の動画見ながら右往左往してます(笑) 1番近くに有るコースではトップの人トップ比べて6秒も差が有ったり(T_T) モーターの慣らし動画も楽しみにしてますね(^^)
@user-xs3el1qp8b
@user-xs3el1qp8b 4 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いてます。 リアクターを持っているのですが、電池の放電方法を教えて頂けると嬉しいです。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 機器の操作方法という事でしょうか? 他にも少し説明したい事もありましたので、そちらを説明する際に紹介させて頂きます。
@user-xs3el1qp8b
@user-xs3el1qp8b 4 жыл бұрын
@@noir_racing_lab 返信ありがとうございます。 はい、リアクターでの設定方法を教えて頂きたいです。
@kyo5683
@kyo5683 4 жыл бұрын
真似します!
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@中華料理で激太り
@中華料理で激太り 4 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いてます。チームの仲間にもオススメしました! 動画化希望内容についてですが、片軸(可能ならVZ)のプロペラシャフトの最適な位置に関するものを取り上げて頂ければ嬉しいです!
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
ありがとうございます! いつか片軸もやりたいと思っているのでその時にご紹介できる物はご紹介しますね!(*´▽`*)
@alextan1008
@alextan1008 3 жыл бұрын
情報ありがとうございます。バッテリーを少し使用した後、同じプロセスを実行する必要があるかどうかを教えてください。
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 使用後の電池も新品の物ほどではありませんが、その状態に近づいていると考えております。 なので、回数は少なくても良いですが、私の場合は同じプロセスを行い、状態を維持するようにしています。
@alextan1008
@alextan1008 3 жыл бұрын
@@noir_racing_lab お返事ありがとうございます。 私は本当に感謝しています、あなたは古いバッテリーのためにこれを一度大まかにどれくらいの期間行うか知っていますか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 3 жыл бұрын
私の場合は、基本的に大会やレースの後、もしくはレース前日に行うようにしています。
@alextan1008
@alextan1008 3 жыл бұрын
@@noir_racing_lab 返事をどうもありがとうございました:)
@lunlin3161
@lunlin3161 3 жыл бұрын
Hello,I'm a Taiwanese player, how many amperes are charging and discharging? charge 0.5A and discharge 2A?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 3 жыл бұрын
Step 1, break-in is charged and discharged at the lowest amperage. 10 times or more. Next step 2, discharge at high amperes, charge at low amperes. Several times. In my case it charges 5 amps.
@lunlin3161
@lunlin3161 3 жыл бұрын
@@noir_racing_lab Thank you for your reply, I look forward to your next video.
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab Жыл бұрын
We have developed a new product that is useful for mini 4WD (Tamiya 4wd). We also ship overseas, so please take a look if you like :) KZbin:kzbin.info/www/bejne/lYetfo2IfM-Cf6M SHOP:noirracinglab-abroad.stores.jp/
@ぱしかぱさ
@ぱしかぱさ 3 жыл бұрын
質問です C4を使っているのですが、C4でも出来ますか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 3 жыл бұрын
C4は持っていないので詳しくは分かりませんが、サイクル充電機能はあるかと思います。 高電流値での放電機能は付いていないかも知れません。 以前の動画でプラズマダッシュモーターを使用したやり方を紹介していますので、そちらも参考にしてみて下さい。
@user-xs3el1qp8b
@user-xs3el1qp8b 4 жыл бұрын
コメント失礼いたします。 いつも勉強させてもらっています。 アンチマターにてディスチャージ機能で4A、0.9Vで放電して内部抵抗を計測すると120mΩから450mΩと逆に上がってしまったのですが何かやり方に問題が有るのでしょうか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の内容ですが、内部抵抗を測定する際の電圧は0.9Vという事でお間違いないでしょうか? 通常電池は、使用して容量が減ってくると内部抵抗が上がります。(満充電時が一番低いです) hegtel.com/denchi-naibu-teiko.html ↑こちらは分かりやすくまとめてあったので参考になれば幸いです。
@user-xs3el1qp8b
@user-xs3el1qp8b 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 はい、0.9Vまで放電した際の内部抵抗が放電前よりもかなり上がったのでびっくりしました。それからまた低電流で充電したら内部抵抗が下がっているということでしょうか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
そうですね!充電完了後にもう一度測定してみて下さい。
@IH-ii8gs
@IH-ii8gs 4 жыл бұрын
電池については何にも知りませんでしたが、分かりやすくて勉強になりました(^o^)
@ダバダダバダー
@ダバダダバダー 4 жыл бұрын
NOIRでノアールですか?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
NOIR(ノワール、ノアール)、フランス語で黒という意味になります。 ペットの名前から貰いました(*´ω`)
@ダバダダバダー
@ダバダダバダー 4 жыл бұрын
NOIRのミニ四駆Ch. ノアールフランス語なんですね。知らなかった。教えてくれてあざすです。
@hanaron3490
@hanaron3490 4 жыл бұрын
アンチマター系充放電器の内部抵抗を下げる為の設定(使い方)の動画希望です。 放電4.5a 1.8v 充電1.0a auto サイクル10 でやってみましたが内部抵抗下がらずです。きっと使い方わかってない方多い。。。はず!
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 他の方からも、機器の設定や使い方の動画の要望がありましたので、補足編として後日制作させて頂きます。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
@パンの悪魔
@パンの悪魔 2 жыл бұрын
プラズマダッシュ使ったら、内部抵抗あがりました。X4買って気が付きました。
@jzx100mk2g
@jzx100mk2g 4 жыл бұрын
抵抗値はどのくらいが理想なんですかね?
@noir_racing_lab
@noir_racing_lab 4 жыл бұрын
使用している機器によって、また機器にも個体差があるみたいなので、一概には言えませんが、 私の場合はX4advanced で50mΩ~60mΩ程度を良しとしています。
@jzx100mk2g
@jzx100mk2g 4 жыл бұрын
@@noir_racing_lab 自分はSKYRC MC3000を購入したのでほぼ同じかとおもいます(((o(*゚▽゚*)o))) 参考にさせていただきます!
@福山雅-r4t
@福山雅-r4t 3 жыл бұрын
この電圧測定器ほしいんですが(笑)
@hajihaji7309
@hajihaji7309 3 жыл бұрын
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
【ミニ四駆】新技術!モーター職人のちょい足し慣らし公開!
16:02
海乃いるかアソビバ
Рет қаралды 2,3 М.
【ミニ四駆】アルカリはニッスイだと何V?【電池】
15:38
まめ模型チャンネル
Рет қаралды 2,3 М.
【ミニ四駆】「これぞ求めていた万能充電器!! HITEC X4 Advanced EX」
6:18
Вы тоже заметили ?
0:28
Расул Шамоев
Рет қаралды 5 МЛН
Niver give up! #Body_transformation #shorts
1:00
Coach Al Walid
Рет қаралды 10 МЛН
Мы Сняли Радужных Друзей на новый iPhone 14 PRO !
24:18