電気工事、照明って難しいよな?

  Рет қаралды 378,895

吉田製作所Y

吉田製作所Y

2 жыл бұрын

リハビリ動画なので内容は期待しないでください
徐々に復活していきます
==ヨシダグッズ==
グッズ販売
yoshida-ss.booth.pm/
LINEスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
LINE着せ替え
store.line.me/themeshop/autho...
無料壁紙(PC・スマホ)
netank.net/kabegami
==素材==
イラストは「あかね大佐」さんが生み出してます!
/ @colonel_akane
<<幻のゲームチャンネル>>
/ @user-yo4mp4qo9m
<<伝説のサブチャンネル>>
/ @yoshidayoshidayoshida...
<<お問い合わせ>>
企業案件、商品レビューのご依頼は全てお断りしてます
メールフォーム(苦情専用):netank.net/youtube-m
ツイッター: / netatank
アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク、アフィリエイトリンクを使用しています

Пікірлер: 839
@user-vk7fn7qb3x
@user-vk7fn7qb3x 2 жыл бұрын
吉田さんを監視することが生きがいなのでもっと更新してください!!!
@user-px8jm7vl7d
@user-px8jm7vl7d 2 жыл бұрын
@@ym-gd2mx ネタコメに対してマジレスするのは草
@312ban8
@312ban8 2 жыл бұрын
@@user-px8jm7vl7d ネタコメに対してマジレスコメするっていうネタコメなんじゃないの?
@opiopoi7037
@opiopoi7037 2 жыл бұрын
@@312ban8 もうなんでもありで草
@user-qc1jd1js1m
@user-qc1jd1js1m 2 жыл бұрын
@@opiopoi7037 いや、君の名前のほうが「なんでもありかよ!」って感じだよ
@serow_dankichi
@serow_dankichi 2 жыл бұрын
@@312ban8 ネタコメに対してマジレスするっていうネタコメに対してマジレスするっていうネタコメかもしれんやん。
@toshi-chan-79
@toshi-chan-79 2 жыл бұрын
良い時間にアップしてくれてありがとう
@user-pq1tb8px1z
@user-pq1tb8px1z 2 жыл бұрын
気の狂った時間に上げてるの好き
@g7015
@g7015 2 жыл бұрын
11m×11mの空間にDDL-5004WWGを51個で正直薄暗いですね 通路と個室が9室で梁も多く光が通りにくいというのもありますが薄暗さを感じる一番の原因としては 指向性の高い照明なので天井や壁にあまり光が当たらず影になり光当たる所は非常に明るいのでより影が強調されるのだと思います
@satoboh
@satoboh 2 жыл бұрын
TENGAの主張がすごい
@damselfly-masakazu
@damselfly-masakazu 2 жыл бұрын
マジそれな。映していいものなのか、TE○GA。
@user-td8ho2nh7o
@user-td8ho2nh7o 2 жыл бұрын
@@damselfly-masakazuそれな俺18以下
@Samsung-wl6bp
@Samsung-wl6bp 2 жыл бұрын
サブチャンでティッシュケースって言ってた
@damselfly-masakazu
@damselfly-masakazu 2 жыл бұрын
まぎわらしい(なぜか変換できないw)ティッシュケースだな・・・
@SingleWing-BlackHeron
@SingleWing-BlackHeron 2 жыл бұрын
@@damselfly-masakazu まぎ「ら」わしい なら変換できますよ
@user-mg3oh8kb5g
@user-mg3oh8kb5g 2 жыл бұрын
1:52 チラチラフェードインしてくる兄弟好き
@nanakorbihatioki
@nanakorbihatioki 2 жыл бұрын
想像したくない!!
@siromino
@siromino 2 жыл бұрын
あれってテンがそのものじゃなくてそのデザインのグッズだった気がするんですが何でしたっけ?
@user-in8qi3xy7h
@user-in8qi3xy7h 2 жыл бұрын
@@siromino ティッシュケースだね
@siromino
@siromino 2 жыл бұрын
@@user-in8qi3xy7h でしたね。思い出しました。👍️ 先から白いものが飛び出すタイプのグッズ😏
@user-lh7ml2oh4d
@user-lh7ml2oh4d 2 жыл бұрын
モノホンTENGAをあんなところに置かん
@SionNaruse
@SionNaruse 2 жыл бұрын
電気工事士2種はそこまで難しくないけど 一夜漬けで取ったのは凄い
@user-zugon46
@user-zugon46 2 жыл бұрын
夏休みみたいな時に怠けるのマジで分かる
@user-jh2hv5mx2c
@user-jh2hv5mx2c 2 жыл бұрын
待ちくたびれたよ!本当にもう‼︎ 更新ありがとうございます😭
@junique7663
@junique7663 2 жыл бұрын
「メインチャンネルでは映せない」と言って上棚に置いたTENGAが積極的に映る企画を始める吉田マジ漢。
@ryoko773
@ryoko773 2 жыл бұрын
予想外の時間にアップされる動画の嬉しさったら最高😍✨
@chukenmilkcoffee
@chukenmilkcoffee 2 жыл бұрын
プロの設計士とかルーメン数計算して照明の数決めてますよね。 個人住宅ならそんなに厳密にしてないですけど会社の倉庫や工場なら用途に応じて煩いくらい打ち合わせしてます。 作業用中の手元が見えないと危険ですから。
@user-ht1cy7ee5v
@user-ht1cy7ee5v 2 жыл бұрын
計算しているのは電気の施工管理だと思いますよ。電気設備技術基準に照度の規則が定まっていますから。
@airzoom0007
@airzoom0007 2 жыл бұрын
更新楽しみにしてます! 鍵交換しても鍵ボロボロなのは、miwaとかメーカーが交換品をストックしてて、賃貸同士で入れ替えてるからですよー
@vya06045
@vya06045 2 жыл бұрын
よほどいい加減な不動産屋でない限りは鍵交換はしてますよね。
@se_es1
@se_es1 2 жыл бұрын
復活に感謝!次回も楽しみにしてます
@user-to2pt1eq2p
@user-to2pt1eq2p 2 жыл бұрын
1:51~ ちらちらとTENGAが映り込むのが草ww
@user-mc7xp2ou8r
@user-mc7xp2ou8r 2 жыл бұрын
影の出方を見ると、やっぱりシーリングライトって偉大なんだなあって思った
@g0kuu11
@g0kuu11 2 жыл бұрын
吉田さん動画の楽しみ技術的凝ったもの特に楽しみにしてます。
@mimimi1993
@mimimi1993 2 жыл бұрын
設計照度は部屋の使用用途ごとに基準が決まっているので、設計照度に対して照度計算の公式で計算すれば取り付ける目安個数は分かりますよ。
@junyaiwasaki9720
@junyaiwasaki9720 2 жыл бұрын
照明士です、新築物件でしたらスライドレール(ライティングレール)の設置をお勧めします。必要な明るさに応じて照明の追加や取外しが出来ますよ!いつも楽しい動画を拝見しています、ありがとうござます。
@yoshidaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
@yoshidaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 2 жыл бұрын
ダクトレールをつけてくれとは言い続けてますが、なんか採用してくれません 嫌いなんだと思いますけど
@google_user1970
@google_user1970 2 жыл бұрын
多分レールが目立つのでそれを嫌がる人が多いのかと思います。工事を行う立場から言うとレールの方が施工は楽です。 ダウンライトは穴を開けるのが面倒ですし、器具(特に開口穴が小さい物)によっては取り付けバネで天井ボードを傷める場合が有るので好きではありません。 ちなみに自宅の寝室は材料費節約の為に工事で余った200Φの蛍光灯ダウンライトが付いています。
@chillgames9621
@chillgames9621 2 жыл бұрын
めっちゃ心配したわ まぁ吉田さんの体調ファーストで!!!!
@user-zi9ci6yp9v
@user-zi9ci6yp9v 2 жыл бұрын
久々の動画乙です。 生存確認出来て良かったです
@mrymksk
@mrymksk 2 жыл бұрын
後から照明足りなくて、結局追加で照明がーってなるなら、ダクトレールにするのが一番良い!
@ezio7728
@ezio7728 2 жыл бұрын
手荒れ具合でヨシダの調子の悪さがなんとなく分かる様になってきた
@keitasuzuki260
@keitasuzuki260 2 жыл бұрын
破産寸前!!って言いながらも家を建てるヨシダさんステキ マイホーム企画待ってます!!!!!
@tomato-nz9ln
@tomato-nz9ln 2 жыл бұрын
まーじで待ってました! ヨシダ成分チャージできて助かります
@zin5898
@zin5898 2 жыл бұрын
ほかの人も言ってるけど、ダクトレールのほうがいいと思います。 指向性ライトとか天井からコンセントを降ろせたりする。 必要な位置に必要な数付けられるから拡張性が高いので作業部屋はおすすめですね!
@user-lz3bz5qp8z
@user-lz3bz5qp8z 2 жыл бұрын
ダウンライトにしてもシーリングライトにしても、LEDと器具が一体のやつはおしゃれだけど球切れしたら器具ごと交換しなきゃいけない面倒くささがあるんで、分離型がいいと思います
@rakkyouz
@rakkyouz 2 жыл бұрын
直接なのか間接なのかで雰囲気はがらりと変わりますね。撮影でも影が出ないように布で散らしたり工夫しますし。 寝室とかはカーテンボックスを逆さにして間接照明にしたりも良いですよ。
@illuna_d0
@illuna_d0 2 жыл бұрын
吉田さんの動画待ってました!吉田さんの動画は僕にとってすべて面白いのでどんどん出してください!
@user-fq2zz6je7y
@user-fq2zz6je7y 2 жыл бұрын
このチャンネルのコメ欄、いつ見てもすごい知識とか資格持ってる人だったりこういうのを仕事にしてる人のアドバイス飛び交ってて参考になるね
@user-fq2zz6je7y
@user-fq2zz6je7y 2 жыл бұрын
ちゃんとした人にちゃんとしたアドバイスをもらえる吉田のオヤジは人気者
@m31m
@m31m 2 жыл бұрын
オープニングの謙虚さに違和感があって、汚言葉がしっくり来る吉田さん…応援してまう!
@user-wp7mg1ef7r
@user-wp7mg1ef7r 2 жыл бұрын
動画が待ってました! 照明て難しいと思います、気分まで変わりますし。 ちょっと買ってみて観察、試すという発想がなったのですごく勉強になりました。 ありがとうございます😊
@aisuru-ren
@aisuru-ren 2 жыл бұрын
この時間帯にまじか!!!  ヨシダさんサボったっていいんだよ! 久しぶりに生存確認できて嬉しい!!!
@kimimori2153
@kimimori2153 2 жыл бұрын
リハビリといいつつ結構興味深い内容をアップしてくれる吉田さんが好きです。
@maoma-7170
@maoma-7170 2 жыл бұрын
待ってました。似たような年代なので元気な姿見れて良かったです。吉田さんのXboxはあれからどうなったのか?、吉田さん的にドンキの新しいnanoteP8の感想とか知りたいですが、金がかかることなので無理には言いません。お金に余裕が出てきて、投稿ネタに困っている時でいいです。
@kodaitakasawa2923
@kodaitakasawa2923 2 жыл бұрын
こういうことできるの、普通にめっちゃかっこいいです! マイホームで色々改造して欲しい…DIY!
@soshiiba9224
@soshiiba9224 2 жыл бұрын
会社のスタジオ(音関係)がダウンライトなんですが、画面が少しでも天井向いてると、非光沢でも光源がぼやっと現れてしまうので撮影部屋にはあんまりおすすめじゃないかもです!
@user-ji6zr6jr3h
@user-ji6zr6jr3h 2 жыл бұрын
ショップライン補助でメインはシーリングが良いんじゃないですかね? ショップラインだとダクトの流れ方向なら後から移動追加が容易です
@intelxeonW-X
@intelxeonW-X 2 жыл бұрын
久しぶりの投稿助かる
@Futsu_no_SATO
@Futsu_no_SATO 2 жыл бұрын
照明って重要だよなぁ…間接照明とか選ぶとき色とか明るさとか気になりだすときりがない…それと例のブツをしっかりチラ見せ(というかガン見せ?)してるのすこww
@user-iz2ir2yj5j
@user-iz2ir2yj5j 2 жыл бұрын
勾配天井の我が家の場合だと リビング窓側の壁際にダウンライト(60w)(調光タイプ)3灯 勾配天井の始まりの所にブランケットタイプのライト あとはスポットライト(60w)を天井に向けて2灯取り付けてます。 基本間接照明なので夜間は薄暗いです。ビデオカメラを回すと結構ノイズ入ります。 リビングに目立ちにくいダウンライトは結構有りだと思いますが調光タイプの方が望ましいと設計士さんに言われました。
@s7w2
@s7w2 2 жыл бұрын
照射物の明るさは光源からの距離の2乗に反比例するので 天井に付けた場合と手に持った場合でかなり違う可能性が有る
@user-rl1ko8xf6x
@user-rl1ko8xf6x 2 жыл бұрын
撮影用照明なら配線ダクトレール(商品名:照明用ダクトレール等)とLEDスポットライトユニットの方が調光・配光調整が簡単ですよ。
@okkotwo
@okkotwo 2 жыл бұрын
一夜漬けで筆記受かるのは普通にすごい
@gyoniku-neri-seihin
@gyoniku-neri-seihin Жыл бұрын
とは言っても4択のマークシートだからな...
@ddd4483
@ddd4483 2 жыл бұрын
復活おめでとうございます。
@user-zj6td2qe8q
@user-zj6td2qe8q 2 жыл бұрын
元気そうでなにより
@hairtrigger
@hairtrigger 2 жыл бұрын
お元気そうで良かったです。吉田さんのペースでいいと思いますよ
@user-nf5wk2xr4x
@user-nf5wk2xr4x 2 жыл бұрын
こんな朝早くに投稿するなんて…
@kohji386
@kohji386 2 жыл бұрын
撮影には100㍗の白目のやつが色目いいですね! 自分は撮影しないんで、リビングや趣味部屋は落ち着く白熱球カラー、ダイニングはテーブル上に吊り下げ指向性のライトを使ってます。 壁の色によって照明光り方はガラッと変わる(アイボリーとオフホワイトでも変わっちゃう)と思うので、色々モデルルーム見たりするのが良いっすね! こんなのを考えてる時が楽しいので、大いに悩んでくださいw
@user-rg3ic9sg9w
@user-rg3ic9sg9w 2 жыл бұрын
お久しぶりです!!いつも吉田さんの動画楽しみにしてます!少しずつでいいので動画投稿してくれると嬉しいです。大変な時期ですが、頑張ってください!
@user-ge9cq1wt1y
@user-ge9cq1wt1y 2 жыл бұрын
8畳寝室にダウンライト照明×4と天井一段空間付きの段差付けてその隙間に調光機能付き間接照明ありますが、後から天井ド真ん中に調光機能付きシーリングライト追加しました。寝ながらリモコンで操作できるから今では殆どシーリングライトメインです。
@ayamen
@ayamen 2 жыл бұрын
お元気ならなによりです
@kamoga_negishotte4267
@kamoga_negishotte4267 2 жыл бұрын
うち18帖のリビングで天井高2400以上ですが、LEDダウンライト60wを1800間隔で6個付けてますが十分に明るいです。 プラス壁面に間接照明(一辺のみ)に2個20w相当を付けています。
@due1967
@due1967 2 жыл бұрын
無理せず、復活してくださいね
@GSAN61
@GSAN61 2 жыл бұрын
屋内外兼用でコストダウンしている。 照明こだわり始めると完全に沼にハマる。
@yoh027
@yoh027 2 жыл бұрын
2:00 ばちばちTENGA移りこんでるやん笑
@user-bp7xf5bp2z
@user-bp7xf5bp2z 2 жыл бұрын
の形のティッシュボックスなのだ
@rantarouichinen1966
@rantarouichinen1966 2 жыл бұрын
朝っぱらから投稿とは張り切ってますねw
@oOPe666
@oOPe666 2 жыл бұрын
朝方まで編集して投稿したのかね
@suzune393
@suzune393 2 жыл бұрын
動画再開おかえりなさい😊
@user-qw5py9sw8x
@user-qw5py9sw8x 2 жыл бұрын
職場のリフォームをした時に手元に影が出ないようにダウンライトを配置して貰ったのですが、どうしてもダウンライトだけだと影が出来やすかったので 埋め込み式のベースライトをメイン光源にして、その周囲にベースライトを埋め込んで貰ったところ手元に影が出来ずに仕事が出来てます。 そしてLEDはパナソニックの美光色という製品にしたのですが、光源をダイレクトに見てもそこまで眩しくないのでオススメです!
@raizin978
@raizin978 2 жыл бұрын
ちょうど生活リズム狂ってるから助かる
@dangerous-cat
@dangerous-cat 2 жыл бұрын
これみて思い出したわ!LEDダウンライトつけようと思って6台買ったまま面倒になって放置してたの 撮影用ライトは自由に動かせるもののほうが汎用性ありますよね
@michiyomichino5110
@michiyomichino5110 2 жыл бұрын
吉田さん、元気そうで安心しました😌
@user-hn5ed6tf8n
@user-hn5ed6tf8n 2 жыл бұрын
撮影環境として使うなら、ダクトレールを引き回すのが最強な気がします。 お安くはないですがリモコンユニットもあります。 何なら作業机付近に引っ掛けシーリングを引いておけば、どうとでもなる気がします。
@m4tch4sod4
@m4tch4sod4 2 жыл бұрын
1:55 _人人人人_ > TENGA <  ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
@user-bp7xf5bp2z
@user-bp7xf5bp2z 2 жыл бұрын
の形のティッシュボックス
@2meterstall
@2meterstall 2 жыл бұрын
ナイスタイミング! おはようございます!
@naya_bulan
@naya_bulan 2 жыл бұрын
明るさ難しいですよね。うちは建て売りなので、位置も色も明るさも選べず、自分で直せないし不満だらけです。 調光できる方が良いですけど、実際は面倒であまり使わないかも…好みの照明が見つかると良いですね。
@JNSNomutalk
@JNSNomutalk 2 жыл бұрын
少し心配してました。生きてて何より。破産寸前で何より。
@pondenpa
@pondenpa 2 жыл бұрын
60wのタイプはだいたい800lmくらい100wのタイプは1500lmくらいのなので。 シーリングライト(5000lm~8000lm)と同じ明るさにしたいなら60wタイプを9個つけるか100wタイプを5個つけるかの2択
@user-tw9ox6fc6p
@user-tw9ox6fc6p 2 жыл бұрын
私の家では、ダウンライトは白熱灯と同じタイプのねじ込み型のLEDにしましたよ 後から色とW数を変更するのに楽でしたね
@user-fg2gf8nx6b
@user-fg2gf8nx6b 2 жыл бұрын
マックの照明の数マジエグい
@user-sw4xu7tw3p
@user-sw4xu7tw3p 2 жыл бұрын
タイミングマジ神!
@zico-bear
@zico-bear 2 жыл бұрын
吉田がまさかの楽しい盆休みか?と思ってた(笑) とりあえず生きててよかったぜ!
@ks-lh9xg
@ks-lh9xg 2 жыл бұрын
動画心待ちにしてました。ありがとう!撮影部屋の照明はダクトレール式のLEDライトが便利ですよ。必要に応じてスポットライトを追加出来ますから。
@user-cw3kc7ot3j
@user-cw3kc7ot3j 2 жыл бұрын
圧着工具もあるし、第二種電機工事士の免許はマジで羨ましい。 リーマンですが、そこまで手を伸ばせていないんですよね。 照明に関しては、照明器具からの距離や求めたい明るさ等でほぼ計算で出せると思います。
@kaisohou
@kaisohou 2 жыл бұрын
ダウンライトは眩しくて目がやられる
@user-lj5km3xr4j
@user-lj5km3xr4j 2 жыл бұрын
お久しぶりです! お疲れ様です!
@yamasa0607
@yamasa0607 2 жыл бұрын
休んでもまた復活するのは、実はメンタルすごいんじゃないか☻ お帰りなさい
@---ul1cs
@---ul1cs 2 жыл бұрын
ヨシダさんおはようございます、久しぶりの動画楽しみです(朝早っ!!!!)
@user-dx6nv1te2w
@user-dx6nv1te2w 2 жыл бұрын
ダウンライトは調光器付けて明るさ変更可能、機種によっては色温度も変更可能。シーリングライトもコントローラ対応(セットで)変更できるものがあります。必要照度の目安は今の部屋の照度を測ってみては?照度計お安いですよ?
@user-in4ed2dq1y
@user-in4ed2dq1y 2 жыл бұрын
ここぞとばかりにテンガに目がいってしまう
@user-yv7wi2vz3b
@user-yv7wi2vz3b 2 жыл бұрын
DIY感出してきたな
@kame9837
@kame9837 2 жыл бұрын
リビングは普通の蛍光灯とクリプトン球がセットになったやつ調光付き 廊下は人感センサー付きダウンライト キッチン、書斎はシーリングライト 寝室は中央に調光付きシーリングライトと端に暗めのダウンライト ダウンライトは照射角が狭いので広範囲を照らすならシーリングライトで補助的に ダウンライトを使う方がよろしいかと
@710yukinoid5
@710yukinoid5 2 жыл бұрын
照明の仕事してます! 撮影部屋の照明でしたら、満遍なくフラットに照らせるシーリングか、事務所などで使用される直管タイプのベースライトをおすすめします! ダウンライトですと、台数が増えるので影が多重になり手元の撮影に影響が出ますし、眩しいが故にパソコンの画面に多数映り込みが生じて違和感が半端ないと思います。 また、撮影時は明るさがかなり必要となってくるため、現在のようにキッチンライトのような手元灯があると使い勝手が良いかと思います◎
@user-lx4ms8gs1e
@user-lx4ms8gs1e 2 жыл бұрын
普通に心配してた。よかった!おかえりなさい!
@yasugreenhornet1619
@yasugreenhornet1619 2 жыл бұрын
ダイアルクス(フリーソフト)で照度計算ソフトありますよ 部屋の大きさと各メーカサイトから入手できる器具の光源データを任意で配置すればおおまかな証明の設計ができます
@chokoyoutube3777
@chokoyoutube3777 2 жыл бұрын
リビング25畳で吉田さんが今使ってるシーリングライトを2つ、直径100mmのサブライトを6つ付けてます。 自室は7畳で同じようなシーリングライトを1つと机の上に100mmのサブライトを1つおいてます。ルーメンはわかりません、
@gendunder07
@gendunder07 2 жыл бұрын
こういうDIYいいですね。 電気工事の資格欲しくなった。
@user-cm5le6sk5x
@user-cm5le6sk5x 2 жыл бұрын
ナイス! 会いたかった!!
@user-pn1ud8np4q
@user-pn1ud8np4q 2 жыл бұрын
今更だけど、毎度手際がいいですよね。
@user-bq1vf2sj6r
@user-bq1vf2sj6r 2 жыл бұрын
毎度楽しく拝見させて頂いてます❗ 今回電気工事のお話しなので、コメントさせていただきます。 ダウンライトは集光や拡散などのタイプがあるので、それによりワット数だけでグレアを決められないのが難しいところです。ダウンライトで明るさを調整するならば、やはり調光器が必須かなと❗最大照度から調光が無難。後はBluetooth装備のダウンなら調光調色も器具だけでリモコン操作が可能です。しかしシーリング最強説は同感です😆
@user-vn7zf9ci2w
@user-vn7zf9ci2w 2 жыл бұрын
久々の吉田さん動画は広告ブロッカー付けて見るに限る
@sou3129
@sou3129 2 жыл бұрын
3Dプリンターのしょうめいにするのがいい
@detectiveoyaji
@detectiveoyaji 2 жыл бұрын
撮影部屋もレールにして設置個数、場所をアレンジできるようにしたらどうですかね?
@dvif012
@dvif012 2 жыл бұрын
リビングの照明、電球色は日本人の感覚には少し黄色過ぎるので、最近流行りの温白色(3500K)が自然な色味でおすすめです。
@kino785
@kino785 2 жыл бұрын
3500Kが自然な色味なわけがないでしょう。落ち着いた色味とか、温かな色味という表現が普通です。当たり前ですが、最も自然な色味は5000Kを少し超えるぐらいの昼白色です。 ただ、リビング向けという意味で3〜4000Kはいいと思います
@user-vh6mp9fq3i
@user-vh6mp9fq3i 2 жыл бұрын
ダウンライトは直進性が高いのですが拡散性が低いので 配置次第では結構影が発生します 安心を取るなら 電機メーカーが作成してきた図面にライトを追加して調光器導入するのが安牌かと思います(コスト度外視の発言)
@kazsa.3373
@kazsa.3373 2 жыл бұрын
吉田ロスになっていた自分が憎い。
@gjpmjwtjw300
@gjpmjwtjw300 2 жыл бұрын
ちらちら登場するテンガ君すこ
@youhei65
@youhei65 2 жыл бұрын
照明の自由度上げるなら、ライティングダクトを設置するのもおすすめしますよ。
@ywatanabe9072
@ywatanabe9072 2 жыл бұрын
最近電気工事士の実技試験のルール変わりましたよね 電動工具以外だったら何でも使っていいけど、軽微な欠陥は一発アウトみたいな。
@jnke
@jnke 2 жыл бұрын
我が家はこの屋内タイプをLDK18畳くらいでリビングに6個とその他シーリングで2個。ダイニングにはシーリング2個。キッチンで埋め込み2個とシーリング2個です。参考にどうぞ。
@rinta64yt
@rinta64yt 2 жыл бұрын
吉田さん、撮影用なら配線ダクトを設置して後で変更、調整できるようにするのが良いと思う。勾配天井の場合はなおさら配線ダクト。ユニバーサルタイプDLはやめた方がよいです。一級建築士より。
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 32 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 3,5 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 43 МЛН
100kgデブの「世界一美味しいチーズケーキ(笑)」の作り方!
27:31
吉田研究所【メインチャンネル】
Рет қаралды 330 М.
吉田製作所、日経の雑誌に掲載される【ダイエット6-忘れた】
10:54
吉田研究所【メインチャンネル】
Рет қаралды 333 М.
Настоящий детектор , который нужен каждому!
0:16
Ender Пересказы
Рет қаралды 214 М.
Карточка Зарядка 📱 ( @ArshSoni )
0:23
EpicShortsRussia
Рет қаралды 780 М.
Bluetooth Desert Eagle
0:27
ts blur
Рет қаралды 6 МЛН
ПОКУПКА ТЕЛЕФОНА С АВИТО?🤭
1:00
Корнеич
Рет қаралды 1 МЛН