【電線病の処方箋】ギターケーブルの音色の違いの正体を暴く!ケーブルの違いを完全解説!

  Рет қаралды 17,876

C#Studio Atsushi

C#Studio Atsushi

Күн бұрын

Пікірлер: 150
@Noshi-w1u
@Noshi-w1u 27 күн бұрын
単に周波数特性が似ているといってもトランジェントの出方(音の早い遅い)等によっても音の印象は変わると思うのでちょっと強引な印象はあります。 ケーブルでトランジェント特性は変わらないかどうかの検証も是非見てみたいです。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 27 күн бұрын
ソレどーやって測るんですか?やってみたい!
@Fw7Raul
@Fw7Raul 29 күн бұрын
電気技術者です 私が同じ事を口を酸っぱくしても聞いてもらえないので、音楽関係者の口から言ってもらえて嬉しいです
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
ホントすみません。音楽関係者が言ったとて聞いてくれないヤツはいるんです(泣 助けてください!
@Fw7Raul
@Fw7Raul 29 күн бұрын
@@csharp_atsushi オカルト商品の動画に騙されてる信者には、何言っても無駄ですよね。。。
@nehazo492
@nehazo492 Ай бұрын
電気の仕事をして趣味でギター弾いてますが、ケーブルに音色はない、HI-Zのところ以外は影響少ないなど、電気理論的にも全くそのとおりだと思います 高いケーブル買うぐらいなら短くしたほうが効果ありますよね 私は切り売りで自作していますが、プラグのほうがこだわります(ノイトリック) 音ではなく、触ったときに接触不良でガサガサいったり、プラグの締め込み?が緩んできたりのトラブルがないものにこだわる感じです。動画で言っている耐久性になるのかもしれませんね
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
おぉ!分かります! 自分もノイトリック好きなのは使ってる間に緩みが起きにくいのが気に入ってます! おぉおーーーーー♪
@フジウマサノブ
@フジウマサノブ Ай бұрын
まさかスーパー装置まで開発していただけるとは、びっくりしました(笑)。つたないコメントで動画を制作頂いて、大変感銘を受けおります。 ケーブルの違いではなく、演奏する楽器の特性(ギターならコイルがシングル、ハム、回路構成など)と、ケーブルの特性(静電容量など)を含めた回路構成で、共振周波数(周波数特性のピーク(出力が最大になるところ))が変わり、高音域(周波数的に数kHz)のピークが変わりって、聞こえる音に違いを感じるのですね!!! 勉強させて頂きました!有難うございます!!(たしかに、音量や、歪、空間系の音はエフェクターやアンプなどの後段が作っていますもんね)
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
理解が早い! コメントありがとうございました
@jagapapa0909
@jagapapa0909 2 күн бұрын
シールドも後段エフェクターと同じということ、納得です!
@250cb3
@250cb3 Ай бұрын
私は違いが解らないから耐久性で選んでます。 ライブで音色どうこうよりステージでのトラブルか大敵なので頑丈なのが一番です。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
丈夫が1番!
@kankun0522
@kankun0522 Ай бұрын
シールドの故障といえば私の場合、扱いが雑なせいかプラグ内のハンダが外れるというものです。そういう意味でも私もシールド選びの基準は「耐久性」をいちばんに考えます。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
自分はそれに加えて擦れて被覆破けが起きますね。 耐久性大事!
@chaofanda
@chaofanda Ай бұрын
ケーブルはほぼローパスフィルターって言ってる人いたけどドンピシャだったなー
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
結果的には正解!
@hirotaka7
@hirotaka7 28 күн бұрын
とても勉強になりました。そういう話であれば最短でローインピーダンスに変換されるワイヤレスが最高音質に近くなるという理屈でしょうか?Amazonで数千円のワイヤレスも販売しているであってもローインピーダンスに変換されてから飛ばしているので、音が良くなる上にノイズも乗らないのかなと思います。ケーブルとの比較も気になります。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 28 күн бұрын
そにワイヤレスの音が好きなら良いかと思います!
@TakahiroKamai
@TakahiroKamai 29 күн бұрын
音が変わるのはケーブル固有の音の違いではなく、ギターを含めたシステムが変わったせい、というお話、良いご説明でした。弾いてみて比較するなど条件が揃わないことをするのではなく、測定システムを開発されたのは拍手です。ハイインピーダンス系は静電容量の影響が大きいですからねぇ。 エフェクターシステムでも、初段にバッファーを入れればあとはトゥルーバイパスでもローインピーダンスのボリュームペダルでも好きなように繋げば良いものを、最初にボリュームペダル繋いじゃってる人とかいて、アドバイスしようにも言葉が通じないということがままあります。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
伝える。難しいですよねぇ。 なんか知ってる言葉聞いたらそれ以降の話は分かった気になっちゃう人。 逆に知らない言葉・認識と違う意見が出たらそれ以降は全部受け付けない人。 この辺りの人は説明のしようがないかもと思い始めてます。。。 修行します!
@orange-gz6cy
@orange-gz6cy Ай бұрын
各グラフのAUCが大きいケーブルほど情報量が高いケーブルといえませんでしょうか。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
情報量って言葉がピンとくる人にはいんでしょうけど。 音色の話してんのに情報量ってなんか遠く感じないすか?
@readmail379
@readmail379 27 күн бұрын
ですね。 まず「情報量」と「情報とは?」の定義付けをして頂かないと。
@tomatodao
@tomatodao 29 күн бұрын
動画拝見しました。 動画で仰っていることに関しては理解したつもり、ですが、となると、ホームページに載っているようなEQカーブはどういう根拠で描かれているのでしょうか? ソースがあるわけではなく、販売戦略ということなのでしょうか?
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
ちょっとソレに関してはこちらからは何とも。 なにかそんなカーブが出る条件があるんじゃないでしょうか? って感じではいかがでしょう? EQカーブってどっかがブーストされたり、削られたりって事ですよね? リンク貼って頂けたらこちらで承認しますので是非貼って下さい、見てみたいです。
@alterna_kitchen
@alterna_kitchen Ай бұрын
テスト信号に音量の強弱も加えて検証してみたい気がしましたがいかがでしょう。ケーブルによって帯域ごとの応答が違う可能性はあるのでしょうか。その場合は弾き心地に関わるような気がします。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
電圧は歪み考慮すると試してみたくなりますね! ただケーブルの話ではないかなって感じでしょうか。
@hairsilver8479
@hairsilver8479 Ай бұрын
ギターもオーディオもカーオーディオもやってました。私自身の結論としては「新品を変えた瞬間は音に変化があり、熟成が進むにつれ変化は無くなる」という事でした。ブラシボー効果、エイジングなど色々ありますがある程度年月がたった時ケーブルを同程度の年月使用したものと交換しても音に変化が無かった。この結論がでてからは拘らずにリラックスして音を楽しむことが出来るようになりました。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
間違いない!楽しめれば正直どっちでも良いと思ってます!
@naomikoshigoe8198
@naomikoshigoe8198 29 күн бұрын
年寄りほど高音が聞こえませんからハイ上がりの高いケーブルが売れると某店店主が言っておりました。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
確かにそうかもしれませんねw
@吉田健-m5h
@吉田健-m5h Ай бұрын
出力インピーダンスと入力インピーダンスのマッチングをしたら良いのではないでしょうか?
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
それどーやってやるんですか?
@吉田健-m5h
@吉田健-m5h Ай бұрын
@csharp_atsushi さん、返信を有難うございます。 出力インピーダンスと入力インピーダンスを同じにする回路(アッテネータ等)を出力と入力の間に繋げば良いと思います。 詳しくは物理学の電気・電子回路や電磁気学の教科書・参考書を調べてみて下さい。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
それバッファですね!
@吉田健-m5h
@吉田健-m5h Ай бұрын
@@csharp_atsushi さん、ド素人なのでバッファって知りませんでした。なるほどです。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
で、バッファ行くまでとかインピーダンス下がるトコまでのケーブルどうする?ってみんなで話してんですよぉ。 ギターに入れちゃう人もいたりとかね
@yasu19654032
@yasu19654032 28 күн бұрын
めちゃ為になりました!感覚的にフィルターみたいなもんだと思ってましたが、明確になりました😊
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 28 күн бұрын
間違いないですねー♪
@orphe9484
@orphe9484 26 күн бұрын
元電子回路設計者です。 私が約35年前に買ったアリアプロIIにも、自作のバッファアンプ組み込んだけどね。その当時から理論的に分かってる話でね。今なら楽器部分とピックアップまではアナログで、それ以降はフルデジタルなものがゴロゴロ出ていてもいいくらいな時代なんだけどね。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 26 күн бұрын
ギタリストってロマンチストなんですよ、きっと。
@umegonta
@umegonta Ай бұрын
他の人の動画でも書いたんですけど、ケーブルで音の違いは「あります」。シールドを長くすればするほどハイは必ず落ちるからです。ジミヘンはカールコードを使っていたからハイがいつも落ちていたっていうのは今となっては周知の事実です。ただ普通は数m程度の長さのシールドでは自称ケーブルマニアでも絶対に聞き分けできません。そのような長さで露骨に分かるほど音が変わるシールドはとんでもない音の劣化をさせる特殊加工がしてあるとか、芯線にハンガーの針金でも採用しているのだと思います。 シールドによって音が違うという現象を体験したければ、リールで売っているカナレやらモガミやらを買ってきて200mの長さのまま両端にプラグを付ければ一発で体験できます。ここまで来るとハイ落ちは絶対に避けられず、ギターを弾いたことがない人ですら音が小さくなってハイが落ちる現象をはっきりと実感できるほど音が変わってしまいます。スタジアムで単独公演するような有名アーティストが無線ではなく有線に拘ってしまった場合は、単純に必要なケーブルの長さから来るケーブルの音の違いに悩まされる事になり、そのプロが「◯◯のシールドは音がいい」と言い出し、その発言単体を額面通りに受け取ってアマチュアがたかが数mのシールドに拘り始めてしまった。こんなの機材屋からしてみれば商機でしかありませんからね。 なので数m数万円する超高級ケーブルはその存在自体がSnake Oilだと断言していいと思います。日本ではモガミという海外で大人気のケーブルが激安で買えるのに、そのアドバンテージを捨ててまで「音がいい」シールドを買うならそれ相応の理由が必要なんじゃないですかね。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
過激派!
@5150ranmaru
@5150ranmaru Ай бұрын
動画の内容と全く関係ない話して「ある」と断言してて草生える
@chillchillhr
@chillchillhr 29 күн бұрын
書き込むのは自由だがなんか文章の量、内容もだけど目障りなコメントだな
@readmail379
@readmail379 27 күн бұрын
まあ言ってる事は間違いでは無い。 ケーブルには静電容量が存在するから、長いケーブルはその分ハイカット(ギターの場合はピックアップのコイル成分との共振周波数の移動)により音色は確かに変化する。 その意味では「ケーブルの種類や長さにより音は変わる」は間違いでは無い。 ただそれは「ケーブルの影響による音色変化」であり「ケーブル固有の音色変化ではない」と言う事を理解しているかどうか。 もし「ケーブル固有の音色変化」なのであれば「出力インピーダンスゼロの出力端子と入力インピーダンス無限大の入力端子間に繋いだ時でも同様の音色変化が現れるはず」と言う事を理解しているかどうか。 昔、ストラトの舟形ジャックを外して交換するバッファアンプ(中身はFET1個のインピーダンス変換器)やオレンジスクイーザーなどのギターに直接付けるエフェクターが流行った時があって、それらの回路が働いている時は10mのカールコードでもハイがしっかり出てエフェクターの乗りも良くなった事を経験したことがある人は多いはず。
@よきちわ
@よきちわ 27 күн бұрын
スタジアムで演奏したプロの発言に流されちゃうのはあるよねと思った
@studiodo
@studiodo Ай бұрын
静電容量とインダクタンスからケーブル型番とピックアップ種類ごとに自分で描いたグラフとほぼ一致してて面白かったです。 ちなみに、8412は、1芯使いですか、2芯使いですか。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
動画のヤツは2芯使いだと思います。 1芯だとまた違いそうですね!
@studiodo
@studiodo Ай бұрын
@@csharp_atsushi 380pF/mが190pF/mになりますからね。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
そんな高かったすけ?そらーねぇ。
@Krea-yv3ez
@Krea-yv3ez Ай бұрын
オススメに出て来たので拝見致しました。 めっちゃ勉強になりました! チャンネル登録させて頂きました❤
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
ありがとうございまーす!
@djfei
@djfei Ай бұрын
今後も安心してProvidenceの安ケーブル使っていこうと思います! カラーバリエーションがあって好きなんです・・・
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
プロビデンスって高くないんだ?
@djfei
@djfei Ай бұрын
返信ありがとうございます LE501という廉価版?のようなケーブルがありますね 前は5mで2600円くらいだったんですが、最近は値上がりして5m3700円です
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
良い値段設定ですねぇ!
@accy126
@accy126 Ай бұрын
マニアは面倒だよね 出音が良ければそれが正解
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
完全に同意!間違いない!!
@caither2413
@caither2413 29 күн бұрын
音色の感じ方って各帯域の相対的なものなので、ハイミッド~ハイの変化次第で「ローが出てる」とか「低域の解像度が」とか感じているんでしょうね。それも最初の出口だけの話だから思い込みも強いんでしょうけど。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
そう思います。しかもギターってクリーンでも歪みの影響受けてたりするんで、なおさら削れてない帯域が持ち上がって聴こえますしね!
@Sabbathbl
@Sabbathbl 29 күн бұрын
昔2chだったかでモンスターケーブルと 針金ハンガーで作ったケーブルの音 違いが分からなかったとかあったけどどうなんだろう
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 29 күн бұрын
そういう実験いいですねぇ!
@soonmax
@soonmax 28 күн бұрын
抵抗が減れば高音域が出て音量も大きく感じやすくなる。音が大きいと”音圧”が増す エア成分(高周波ノイズ)が入り出すとワイドレンジが広く聴こえるので”臨場感”が増す だったりと”高音質”に聴こえる錯覚、誤解(またはそう聴こえさせるエンジニアのテク)の条件が揃ってるんですよね 確かに、聴感上の聴こえは良くなるとも言えるんで(科学的には誤差でも)よく聴こえる本人たちを納得させるのは多難な気がしますなあ でも試しに買ったAmazonの激安ケーブルはリアでもフロントの音になりました 音も小せえ小せえ 自分はMogami勧めとけば良いやぐらいにしか考えてません おすすめの動画から、初めまして
@CLHHOME-o8n
@CLHHOME-o8n 25 күн бұрын
確かに低、中域のEQの変化はないのにやれドンシャリだの中域が太いだの 様々な感想があることも事実 で、私なりに考えてみました、、 ケーブルごとに違いが出ている2kくらいから上の音域において音色として耳で判断出来ているのが4kくらいまで それよか上には様々な倍音がありますので やはり高域と言われるこれらの特性の違いで各ケーブルに対して高域のみならず先ほど書いたような様々な感想を皆さんお持ちなのかと思います アナライザーで見るEQ特性と実際聞いてみた感想とは大分違うという事は確かですが音色は同じではく、やはり各ケーブルには固有の音色の違いがあると私は考えています 又、音色特性の違い以外にもケーブルの違いにより特定のトラックに馴染みやすかったりマスタリング時に特定の効果が出やすい等の効果を期待してケーブルを選ぶ方も結構いるのではないでしょうか? 大分昔にさんざん考えみたけど明確な答えが出なかったテーマだったのでついコメントしてしまいました なんか否定的な意見になっていましたらごめんなさい アンチとかそうゆうのでは決してないのでどうか気を悪くされないでくださいね これからも活動頑張ってください でわ、失礼します
@ANI-ep2ct
@ANI-ep2ct Ай бұрын
日本語って難しいすねーw 要は引き算は起こるけど足し算は起こらないってことですよね。 2524なんかは謎です。静電容量は3368の方が低いのに2524の方が高域が出て聴こえるのは 中低域を高域以上にフィルタリングしているからだと思うんですけど、どういうメカニズムなのかわかりません。3368が高域10・中域10・低域10だとしたら2524は9・7・7になってる感じ。 10mとかになれば2524は高域が痩せてくとは思いますけど。 ローインピーダンスではほぼ変わらないというのは完全同意です。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
ふーーーーん、2524ねぇ。試してみますかー ちなみにちょこっと足し算も起きてるっちゃ起きてるんですよ! ピークが下がれば下がるほどピークの音量が上がってはいるので。 まぁ結局は聴いてみて好きなの使えば良いって事ですね!
@readmail379
@readmail379 27 күн бұрын
ギターの等価回路はピックアップのコイル成分とトーンコントロール(+ケーブル)のコンデンサー成分の共振回路ですから、トーンを絞ってコンデンサーの影響が大きくなると共振ポイントが移動すると共にQが高くなりその点のレベルは上がり、逆に山の裾野のレベルは下がりますよね。
@よきちわ
@よきちわ 27 күн бұрын
LOUDNESSの高崎晃氏がケーブルの音色について熱く語ってたな ギターや弦やアンプよりもケーブルの方を吟味しなきゃ駄目だってさ 当時は「この人は神なのか」って思いました
@ゴーゴートーキョー
@ゴーゴートーキョー Ай бұрын
今回の動画も面白いですね。ペダル無し、DI BoxからPAに音を出すベースの場合、ケーブルによる音の違いはハッキリ感じられると思うのですが、それは決して『このケーブルはミッドが増える』とか『あのケーブルはビンテージ風になる』ということでは無くて、あくまでも理論値としてベースから100の音が出ているとしたら、高域の削れ方やノイズの乗りが影響していると感じてました。100以上にしてくれるケーブルは無く、ミドルが増えていると感じるのは逆にハイが削れていると。なので、たまに5mで1万円以上する新製品に興味を惹かれることも正直ありますが、結局は長さ(使う場所に合わせてその都度1番短くしたい)、取り回し、耐久性だと信じて我慢してます笑 あとシールドの色🤣 コンプと歪みを通すなら、初心者セットに付いてくるレベルで無ければ何でも良いというくらいに割り切ってます😂
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
色ね!見た目は完全に度外視してました! 勉強になりまーす
@ゴーゴートーキョー
@ゴーゴートーキョー Ай бұрын
@ 僕のメインベースは赤なので、カラバリがある場合は赤いケーブルを選んじゃってます😆
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
ウチにも8412の赤あった!
@studiom1030
@studiom1030 25 күн бұрын
このようなテーマは、創造の館さんがしっかり検証してますよ。 都市伝説の落とし穴。 プラシーボ効果満載。 音色は、周波数特性と歪みで説明可能です。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 25 күн бұрын
知ってますよ!
@一口カツだー
@一口カツだー Ай бұрын
KZbinの創造の館でケーブルの話してました。オーディオでの話ですが、オーディオの高級ケーブルなど色々テストを理論的に解説しているのですが、なんと、通信用の同軸ケーブルが一番ハイクオリティだと判明しています。よく考えたら、通信用だから実は、クオリティ高いのは、当然なのかもしれません。このチャンネル相当良いチャンネルで毎回見てます。もし、見ていなければ、是非、👀てください。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
えぇ、もちろん見てますよ! 動画でも言ってますけど、ギターの場合ライブとかもあるんで設置使用とは結構選ぶ基準が違うんですよ。 つか、ちょっと!オーディオの話しないで!アンチが集まってくる。。。
@一口カツだー
@一口カツだー Ай бұрын
そうでしたーあぶないあぶない、しつれししましたー
@Marujyoufull
@Marujyoufull Ай бұрын
普通の75Ω同軸ケーブルはローインピーダンスでの静特性は良いのかもしれませんが、動かすとガサガサ音が出てギターには使えません。実際音を聞いてみると笑ってしまいますよ。 ギター用のローノイズケーブルは防振導電ゴムを使って使用時に可動出来るように対策しています。 思い込みの多い決めつけが多い某chは気味悪くて見なくなってしまいました。
@ピースコンタクト
@ピースコンタクト 24 күн бұрын
実際に色々やってみる事は非常に素晴らしい! しかし結果をフラットに検証する事は難しい。 自分が最もギターに熱上げてた頃は「エフェクター買って様々トライして延々時間つかうよりテープレコーダー直に突っ込んで録音したフレーズを後でいじった方がいいんじゃないか(今でいうリアンプ)」と放送部の先輩に言ったらマイクアンプじゃエレキギターの出力とインピーダンス合わないからなあと言われたり、そういう時代でした。 もーすっかり聴く方にカネ使うようになってる訳ですが、ケーブルで音は変わります。 インピーダンスと容量以外の要素も多く関わります。 ひとつ挙げますと線間浮遊容量の問題があります。 シールドとかそういうもの無しに裸の銅線を空中配線した場合、その1本の裸銅線にビニール被服した場合、これで音は変わります。 銅線に密着する絶縁体であるビニール表面に電荷が生じるのです。 このように導体とシールドとの関係で生じる容量以外にも様々音が変わる要因はあります。 容量も要は心線と網線の距離の問題ですから心線を細くして網線との距離を稼いだ低容量ケーブル、これより心線に太い銅線使いきっちり距離取って網線被せて結果仕上がりが太くなったケーブル、こちらの方が音良い。 少ない経験から言えばカールコードは便利だか音質では・・・と思います。 逆にこれならいいかもと言うと、スイスのボボックスは間違いないかなと思います。
@ヒモカゲ-r3g
@ヒモカゲ-r3g 28 күн бұрын
いろんな動画でケーブルの話を見た事ありますがケーブルによる変化が少なすぎて高い値段を払う価値は無いと思ってました。この動画見てさらにそう思いました。やっぱりケーブルは所詮ケーブルですよね。
@小林義和絵画ちゃんねる
@小林義和絵画ちゃんねる Ай бұрын
素人ながらですが、ケーブルの音の違いというのは何か抵抗になるものが原因で鳴りにくい周波数が出てしまうから違いが出るのかな?(さすがにケーブル、銅線だけでどこかの帯域がブーストされることはないだろう)って感じに思ってました。 ローインピーダンスでは音変わらないよ。というのを聞いてなるほど!と納得してしまいましたが… さらに可視化して見せされると…すごく勉強になりました。 この理屈でいくと…とくにボード組む人でお気に入りのバッファを使ってる人や元々アクティブギターの人なら…パッチケーブルなんか頑丈なら何でも良いくらいに考えてもいいくらいでしょうか?(ちょっと暴論かもしれませんが)
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
あざまーす! アクティブピックアップってローインピーって言うほどローじゃないっていうのもあって結構影響あるんすよ! 一筋縄じゃいかないっすねぇー
@小林義和絵画ちゃんねる
@小林義和絵画ちゃんねる Ай бұрын
@csharp_atsushi さん そうなんですね。アクティブピックアップとバッファはほぼ似たようなもんだと勝手に思ってました。ピックアップの好みを選べる分バッファに人気があるのかと… 勉強になります
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
なんだかんだギター界隈ってややこしいっすよね。
@lydianian
@lydianian Ай бұрын
3368が1軍ですが、これは説得力ありますね。すばらしい分析。低音中音の説得力がありすぎです。3368継続確定です個人的には。個人的になぜ8412がイヤなのかよくわかりました。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
キラキラ好きなんですね! 同感です
@猿番長-x5b
@猿番長-x5b Ай бұрын
音のマニアって思い込んだもん勝ちみたいなところありますよね、思い込むだけで耳が良くなったり経験豊富になれちゃうんだから、思い込まなきゃ損かな?w
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
ただ、どうもそうなると攻撃性が上がるっぽいですよ?噛みついてくるヤツいますから。 ゾンビ映画です🧟
@aaaa-dv3zn
@aaaa-dv3zn Ай бұрын
そのうち家の中の配線を変え、配電盤を変え、マイ電柱を買い、電力会社を変えるために引っ越しをして、発電所からの距離が気になるようになる、最後は耳鼻科だ。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
どーしたどーした?
@よきちわ
@よきちわ 27 күн бұрын
あなたのそのコメントだと主語が無いから 「最後は耳鼻科だ。」とは 動画主様に対して言っているのか ケーブル信者に対して言っているのか 御自分に対して言っているのか 判別できません 多分ケーブル信者に対してだと思いますが
@readmail379
@readmail379 27 күн бұрын
有名な「電力会社毎の音の違い」の皮肉コピペのアレンジにマジレスもどうかと。
@aaaa-dv3zn
@aaaa-dv3zn 27 күн бұрын
@@よきちわ @readmail379さんのご指摘の通りで電力会社やmy電柱のコピペ-アレンジです。何百万円も使って最も効果が有るのが耳鼻科で耳垢掃除という皮肉です。 故に主語はピュアオーディオ民です。動画投稿者のC# Studio篤志さんも理解し難いコメントですみません。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 27 күн бұрын
自分伝わってますよw 全然気にせず面白がって下さい! ピリピリしたオーディオ系chじゃないですから。おちゃらけギターchですよー
@ゆーた-u6u
@ゆーた-u6u Ай бұрын
自分は安い高いの違いが全くわかりません、、。どれを聴いても一緒なのでハードオフの一番安いの使ってます。。。耐久性が違うと言われますが、もう何年も使えてますし、、
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
耐久性って使い方次第ですからね! めちゃナイス選択だと思います
@toruamano3500
@toruamano3500 Ай бұрын
方向性があるケーブル売ってますねぇ。電子工学科出身としては頭おかしいとしか思えない。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
なんかすいません。。。
@zuuchan
@zuuchan 28 күн бұрын
見えないダイオードでも入ってんじゃね?
@makibaohmidori6940
@makibaohmidori6940 Ай бұрын
持論ですがケーブルの違いで音が良くなったり悪くなったりすることはなく、どの帯域が劣化しやすい構造なのかと劣化が多いか少ないかの違いだけだと思ってます 低音が良く出ると売り出してるケーブルはだいたいハイ落ちしてるから相対的に低音が前に出て聞こえてくるだけ 逆にケーブルで削れたハイはアンプやエフェクターで補おうとしてもノイズが増えるだけだからケーブルなんてフラットに近いほうが劣化が少なく他の機材で何とでもできる
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
これイジりとかじゃなくシンプル質問なんですけど🙋 コメント読むと結論、静電容量が少ない≒短いケーブル使おうと思ってるって解釈してるんですけど。 前半に特定の帯域が劣化するケーブルがあったっていう体験談に解釈出来るんですが。 高域以外が劣化したケーブルってありましたか?
@makibaohmidori6940
@makibaohmidori6940 Ай бұрын
@ 低音が出るという売り文句のケーブルをいくつか試して高音劣化してるだけだと感じて以来特徴的な売り文句のケーブルは試してないのでわかりません ちなみに似たような理由でピックアップの売り文句もあんまりあてにしてません
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
なるほど!高域と低域っていう帯域分けですね。納得です。 特に歪んだ設定だったりすると削れた反対がブーストされた印象とか受けますしね。
@kara_age_mayo
@kara_age_mayo Ай бұрын
拝見させていただきました。面白い動画ですね! 静電容量でいえば、10年程前に出ていたElixirのケーブルがダントツで低かったですね。古河が作ってたPCOCCも静電容量低かったようなな...。私はmogamiの2524にAmphenolのプラグという見た目に惚れているので、そればかり使っています🐔
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
キラキラ系音色好きにはたまらんのでしょうねぇ!
@yukauni
@yukauni Ай бұрын
ケーブルとワイヤレスの比較なんかもできそう。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
出来るねー スーパー装置あるからねー♪
@vetsounds
@vetsounds Ай бұрын
一連のシリーズ大変興味深く拝見させていただきました! アナログのものもデータとして客観的に出てくると見え方が変わりますね! この点ではお気持ちが入る余地はないと思いますが、なかなか受け入れられない人たちの気持ちもなんとなく分かります笑 デジカメが普及して心霊写真がなくなったのと同じ感じになりそうですが、それはそれでなんかつまらない気もします笑
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
お分かりいただけただろうか。
@yamadagennaisai
@yamadagennaisai Ай бұрын
逆に知らない人がいる事に驚きました。 劣化で動くピークを楽しむものだと思ってます。 人によっての伝わらなさは昨今のSNSでより可視化されてますね。
@sandmank3576
@sandmank3576 Ай бұрын
変わるかどうかは分かりませんが、大体聴き分けられる人は少ないと思います。ブラインドテストやれば一発です。オーディオ評論家も最も嫌うブラインドテストです。大体はプラシーボです。6万円のスクワイヤと100万円のカスタムショップもブラインドすればあまり聴き分けられる人いません。
@PJohn-gc8xv
@PJohn-gc8xv 26 күн бұрын
音の良し悪しは、弾き手の技量による所が一番大きい。 「弘法筆を選ばず」は真理です。
@T_Kimura
@T_Kimura 6 күн бұрын
シールドケーブルは回路的にはコンデンサと同じ影響があるので、トーンイコライザー回路となって容量が増えるとハイが落ちるということですね。 ケーブルの外皮と心線の間の容量をテスターで計測して、1mあたりのCの値を調べるだけで、ハイ落ちしないケーブルが比較できます。 例えば、Ibznezの安いものはハイ落ちしませんが、高い方はハイ落ちします(笑)
@nickbow1528
@nickbow1528 18 күн бұрын
契約してる電力会社でも音が変わる、って話もありましたねぇw
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 18 күн бұрын
電源の話は怖いですねー😱
@holy3402
@holy3402 29 күн бұрын
初心者セットとかについてくるケーブルも試してほしいw
@syapeisyapei
@syapeisyapei 28 күн бұрын
ピュアオーディオの世界では自宅に電柱を設置する人までいるみたいですね そこまでいくと病気です
@u5d67890
@u5d67890 28 күн бұрын
静電容量が同じくらいになるように長さを揃えた時に同じ周波数特性になるかをみたら面白そう。 1芯5mと2芯10mを用意するとかでもいい。
@miniyoro_san7155
@miniyoro_san7155 22 күн бұрын
ワウで沼った経験から未だ安静中なのに、ケーブルよお前もか‼️…
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 21 күн бұрын
ワウ沼!?メッチャ興味ある! 現状なにに落ち着いたっすか?
@hiroshiikeda7660
@hiroshiikeda7660 12 күн бұрын
私も昔イロイロ買い漁りましたが最近はカナレwithノイトリック そんなプロみたいなオーディオマニアみたいな事言ってるヒマ有ったら楽器の練習したほうが確実に『おと』はかわりますね。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 10 күн бұрын
全くもって同意です!
@581625
@581625 17 күн бұрын
この手の話って、人の本質的な話にも繋がるから好きです。 大なり小なり「ムラ人」にならないと不安なんだよね、きっと。 めんどいだけなのに。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 17 күн бұрын
ムラ?村? なんかめどくさそうです。
@youkotak
@youkotak 18 күн бұрын
ギタリストはお金がかかりますな
@修-s1j
@修-s1j Ай бұрын
ケーブルによる音の違いは確実にあるから自分の好みのケーブルが見つかるまでいろいろ試すのがいいね。自分はいろいろ試して決めましたよ。 波形で見るのもいいけど自分の耳で聞いた方がいいと思っています。 自分の耳はばか耳だと思うけど、ケーブルをいろいろ試してみて違いが分かったよ。音の好みは波形では決められない。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
なんだかコメント見てると高域が落ちない方が音が良いケーブルみたいに解釈してる方もいるっぽいんですが、おっしゃる通り聴いて気に入ればどうでも良いって感じでもあるんですよね!
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w Ай бұрын
電気と音響の正しい知識があれば今自分の聞いてるのがなんなのかわかるならちゃんとわかるはずだけど、正しい知識が無いと何聞いてるのかわからないんですよね  自分でEQちょこちょこいじってみれば「豊か、抜け」とかじゃなくて1kあたりだな5kあたり出てるなとかなんとなく周波数帯域は感覚でわかる様になるもんなんですけどね
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
自分は多くの人に伝わる喋り方にとても悩んでます。。。
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w Ай бұрын
@@csharp_atsushi 動画はいい段取りだと思います いったん自分が分かると思いこんじゃってる人は説明してもダメですね 某甚商店さんもちゃんと説明してから、遠回りにそっちがおかしいって言ってますし
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
宮某商店さんからのお客様でしたか! 確かに別の動画でボロクソ言ってる場合ありますもんねwそこが好きなポイントなんですけど、自分でやんのは難しい。。。 とりあえずダイソーのBluetoothスピーカー買いに行ってきます!
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w Ай бұрын
@@csharp_atsushi わからない人を対象にするよりは、少しでもわかる人を対象にした方がお互い発展性がありそうです、余計なお世話ですが…
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi Ай бұрын
ありがとうございます😭
@currently-cat
@currently-cat 9 күн бұрын
ケーブルは受動素子 其を理解出来ないから 可笑しな神話が生まれる😌
@hidenowaharu
@hidenowaharu Ай бұрын
電線病wwww!
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 11 күн бұрын
”電線教”は新興宗教(観念的)。狂信的な人の反論は真に受けない事が肝要。 定量性・客観性・再現性の3つを担保できない知見や学説は科学ではありません。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 10 күн бұрын
次回は水晶で空間が浄化されたら音がどう変わるか検証しようかと思ってましたが、思い止まりました! ありがとうございます♪
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 37 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
ディレイのこんな使い方|トモ藤田の「ギターは一日にして鳴らず!」
19:30
ギター・マガジンOfficial Channel
Рет қаралды 21 М.
Why does the sound change with an amplifier or cable?
15:55
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 80 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 37 МЛН