【電子工作】初心者向けのオシロスコープの使い方と紹介

  Рет қаралды 217,035

趣味ではじめる電子工作「E-Diy」

趣味ではじめる電子工作「E-Diy」

Күн бұрын

Пікірлер: 136
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
3:09・・・仕様の説明 10:38・・・テスト信号の矩形波観測 13:38・・・ゼロセット 15:02・・・表示の説明 18:04・・・DCの観測 ★22:20・・・AC結合モードでノイズの観測 25:15・・・トリガーの説明 28:18・・・低周波~高周波の観測(限界突破!) ★33:41・・・AC-DC-GND結合の内部回路 44:15・・・ポータブルオシロにしてみた
@牧野和廣-g8y
@牧野和廣-g8y 3 жыл бұрын
全くのど素人ですが、説明が大変上手い!これで飯が食えるのではと思うぐらい感動させられました。大変素晴らしいです!!!
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
自分は休日に趣味で遊んでいる程度ですが、 半日くらいはこのオシロの使い方をメモを取り調べてから 動画にしたので、参考になってよかったです!
@popcoron11
@popcoron11 2 жыл бұрын
オシロ関係のチャンネルを見てきたが、このアイテムは使い難いようだ。例え初心者でも【使いやすい物】はやりたいことの幅が広がると思う。 慣れの問題もあるかと思うが、操作性は重要だと思う。
@山田貴男-t6m
@山田貴男-t6m 3 жыл бұрын
電子工作初心者ですが、オシロスコープ面白そうだから欲しいなぁ と思っていたのでとても参考になる動画でした ありがとうございました
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になってよかったです! 電子工作を楽しみましょう!
@撮影-q9f
@撮影-q9f 4 жыл бұрын
同じ物をもっています、大変参考になりました。 21:15 レスポンスが遅いのは、波形を止めてダイヤルを回して画面の上に表示されているrunning>>-----□□□-------を------------□□□と移動させれば改善します。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
そうなんですね! ためしてみようと思います ありがとうございます!
@ebay-ie6cn
@ebay-ie6cn 4 жыл бұрын
長い動画お疲れ様です。 自分で組み立てるものは半田がしづらくて初めてやる人には きついみたいです。違う方の動画でやっていました。 DCやACは何気に使っていたので内部回路の説明をしてくれて分かりやすかったです。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
ありがとうございます! DC/AC結合の内部回路は気になっている人も 多いと思ったので、参考になってよかったです!
@motohisamoriya2136
@motohisamoriya2136 4 жыл бұрын
ハンダ付けは、数をこなすことと、工夫が必要です。海外の方は、それほど機材が豊富では無いので、チップ部品などは、熱容量の大きなコテに針金巻きつけて使ってました。それとフラックスは必須です。最初にハンダ付けを行うと、 テンプラ(外はついてるけど、中身が空洞) イモ(ハンダ盛り過ぎ、フラックス等のハンダのノリが悪くなって、全くついていない。) クラック(部品のハンダ部分が見た目くっついているようで、実はくっついていない) は、大体最初、私もやりました。 兎にも角にも、こればかりは、修練(ん?)しか無いですね。
@takezouniten6682
@takezouniten6682 2 жыл бұрын
私も買ってまだ届いてないのですが、非常にわかりやすく解説頂いて参考になりました。こういう動画があると助かります。
@-EDiy
@-EDiy 2 жыл бұрын
参考になれば嬉しいです! 中華製だと思うので、初期不良がなければ良いですね
@木村和泉-u3s
@木村和泉-u3s 3 жыл бұрын
早速リンクからオシロスコープを購入させて頂きました。 昔コミケで購入した初音ミクのイラストがようやく観られそうです。 ありがとうございます!
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@hitoriyodogawa6327
@hitoriyodogawa6327 3 жыл бұрын
同じものを購入してましたが今回のご説明でよくわかりました。別にオッシロスコープをもっていますが、小型ですので欠点をよく知っていると意外に使えますね。有難う。それにオッシロ台、作ってみます。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になってよかったです! オシロ台のバッテリーは電圧に範囲があるので、 何を使うか悩みどころですね
@meekinako3369
@meekinako3369 3 жыл бұрын
これと同機種持っていますが 半田不良で10日で故障しましたので自分で修理 さすが中国製 自分で修理出来る人推奨です 1:1/1:10のプローブ同時購入がお薦めです
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
10日で故障は痛いですね... 自分も気をつけながら使います!
@katsuyukihamamoto
@katsuyukihamamoto 4 жыл бұрын
趣味にはいいですね。これの昔のバージョンは持ってます。 今は中古のオシロ使ってます。
@user-rg7og8yr1l
@user-rg7og8yr1l 3 жыл бұрын
Amazonで売っていたが、どんな物か気になっていましたが、大変参考になりました。 やっぱり価格相応の品ですね。 価格は上がってもメーカ製が良さそうですね。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になって良かったです。 これから本格的に電子工作を始める方でどのオシロスコープを 選べばよいか分かれば、ちゃんとした物を買えますね!
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 жыл бұрын
何で今は開封シーンから始まるのが主流なんですか?何時も飛ばして視てます。
@Mn_Sr__alloy
@Mn_Sr__alloy 3 жыл бұрын
そうか測れない周波数があるのは浮遊容量のせいか ちょうど同じオシロスコープを買ってテストしてみてたとこだったからすごく助かりました!
@hachimarugiata894
@hachimarugiata894 2 жыл бұрын
hと申します。 E.DIYさんこんにちは。格安のオシロスコープを探しています。必要というほどの事ではないのですが、あったら楽しいかなと思います。詳細な説明。素人の私でも良く理解できます。本当は自作をしたいのですが、自作品は、少なくなってきていますね。良くわからないのですが、このオシロスコープが私には手頃でしょうか。ご教示いただけましたら幸いです。
@-EDiy
@-EDiy 2 жыл бұрын
お金に余裕があれば、3万円台の2ch以上のオシロスコープがあれば便利だと思います。 日本語表示が可能で、レビューなども参考にすれば、ほかの製品でも使い方や機能は同じようなものなので大丈夫だと思います。 この動画のオシロはこれからオシロスコープの使い方をあまりお金をかけずに勉強される場合は最適だと思います。 ただし、使用電源電圧などに注意しないと故障することがあるので、注意が必要です。 別に1chのオシロでも良いですが、自分の場合、2つの波形を同時に観測することが増えてきたので、最初に買ったオシロ(1ch)を 後で2chのものにしておけばと後悔したことがあります。
@HARU7777
@HARU7777 4 жыл бұрын
同型のメーカーは異なりますが、オシロの解説やられてたのですね! 丁寧な解説で参考になります!メーカは異なるけどもバグ(不具合も)同じ機能で起こってるんですね・・
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 20:48のバグは微妙に気になるので直してほしいですよね~
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 3 жыл бұрын
参考になりました。 学校の実験実習で興味なくてついていけなくなったとこ、分かった。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になってよかったです。 自分も学校の授業で習った時にあまり分かりませんでしたw やっぱり覚えたい事は興味をもって学ぶことが大事ですよね!
@gcha-v9y
@gcha-v9y 4 жыл бұрын
いつもながら、勉強させて頂きました。 ありがとうございます。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
参考にしてもらえたらなと思います!
@カフェオレ乳飲料
@カフェオレ乳飲料 4 жыл бұрын
組立済ならこれを買った方が楽だな 使い方も分かったし面白そう
@ihgstarry3924
@ihgstarry3924 4 жыл бұрын
このオシロスコープには興味がありました。なるほど。動画ありがとうございます😊
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
参考になってよかったです! これだけ安ければ気楽に遊べますね
@suu2tube
@suu2tube Жыл бұрын
ためになりまーす!わかりやすくて助かりました。娘より若い子だけど頭の良さが滲み出てますw
@-EDiy
@-EDiy Жыл бұрын
参考になってよかったです! ほめて頂いて嬉しいです!
@nonsho2538
@nonsho2538 3 жыл бұрын
丁寧な説明で,よく理解できました.台座のアイディアすぐれものですね.
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
台座に使った割り箸なら、どこにでもあるし、誰にでも作れると思ったので 評価してもらって良かったです!
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 жыл бұрын
位相補正付きの10対1のプローブにすれば、矩形波観測が可也改善されます。 測定感度は落ちますが。
@buffalomasa
@buffalomasa 4 жыл бұрын
1chではあまり実用性はないですが、入門用ならいいかもしれないですね。オシロスコープの本当の使い方はかなり難しいですが、勉強がてら買うのもいいかもしれません。オシロスコープの3、4万円程度の製品は圧倒的に中華製が多い印象があります。しかも結構使えます。最近の中華製はあなどれません!
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
最近の中国製は本当に安くてすごいですよねw 不具合はおおいですけど、それもだんだん減ってきてますしね
@motohisamoriya2136
@motohisamoriya2136 4 жыл бұрын
同感。AliexpressでHANTEK オフィシャルshopから購入した、HANTEK 6022BEを個人では使用してますが、githubに6022BEに一部ファームの変更と測定画面のソース一式が公開されていました。 ちなみに、分解したところアナデバのADCが搭載されていました。(型番メモるの忘れた。T_T)
@kotzen1919
@kotzen1919 4 жыл бұрын
僕も以前から使ってますが、もうちよっと高くても2chあれば良いなぁ〜と思いました。。。 でも確かに激安でした!
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
おもちゃ感覚で使えるからいろいろ 改造してみようかな?w
@kotzen1919
@kotzen1919 4 жыл бұрын
T-600 改造される場合は是非動画で紹介して下さいね!
@lpa1649
@lpa1649 3 жыл бұрын
高い方の20MHzのオシロスコープいいですか?よろしければレヴュー、使い方を教えてください
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
これは自分の意見ですが、 もしこれからも長く電子工作をされるのなら 紹介した20MHzのオシロは1chしか使用できないもので、 3万円ちょっとの金額だったと思います。 確かに小型で使い勝手はいいですが、自分の場合2chにすればよかったなと 後から後悔しました。2chならマイコンの波形(同期信号観測)やオペアンプの実験が 最低限できるので... ただこのオシロの2chは7万,8万はするので簡単に買うこともできない気がします。 もしこれから本格的に電子工作を始められるのなら2chのもので3万円台のオシロが アマゾンなどであるので、他のオシロを紹介されている方の動画も参考にしながら 選ばれたらいいかと思います。
@lpa1649
@lpa1649 3 жыл бұрын
@@-EDiy ご丁寧にありがとうございます。自分は初心者なので20M から 50M で探せばいいでしょうか。もしお勧めがあれば教えてください。とてもためになるチャンネルです。これからもよろしくお願いします。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
@@lpa1649 自分もそんなに詳しくないのでこれが絶対にいいっていうような お勧めはできませんが、アマゾンで以下のオシロが2chで最安値くらいでした。 コンセントが必要で場所をとりますが、画面が大きくて見やすいと思います。 amzn.to/38gQy4C ←20MHz帯域(約2MHzまでの矩形波が正確に観測可能) amzn.to/3nCkZsu ←100MHz帯域(約10MHzまでの矩形波が正確に観測可能) 使い方は自分もそうでしたが、とにかく色々さわって徐々に覚えていくしかないですね... もう少し高価でよければ他方の動画で説明されているオシロをそのまま買えば使い方は 分かりやすいかもしれませんね。
@lpa1649
@lpa1649 3 жыл бұрын
@@-EDiy 結局この動画のオシロを3860円で購入しました。この動画を参考にさせていただき、これをしっかり使いこなしてからステップアップしたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
@@lpa1649 頑張ってください!
@ハーバートオータ
@ハーバートオータ 3 жыл бұрын
オシロスコープというものは、画面のハードコピーをとったり出来ないのですか?
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
ハードコピーって言うのは 例えばPCに画像を取り込むってことですか?
@ハーバートオータ
@ハーバートオータ 3 жыл бұрын
@@-EDiy 出来ればPCに画像データを取り込めたらベストですが。新入社員のとき、仕事でプロトコルアナライザを使っていた時は、本体にプリンタケーブルを挿す穴があって簡単に印刷できたのですが
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
@@ハーバートオータ このオシロスコープでは波形の記憶と呼び出しはできるはずですが、 その他の画像記憶はよくわからないです。
@ハーバートオータ
@ハーバートオータ 3 жыл бұрын
@@-EDiy ありがとうございます。わたしのほうで調べてみます。
@ichiYou-i9c
@ichiYou-i9c 3 жыл бұрын
ありがとうございました。大変参考になりました
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
参考になって良かったです!
@ワシじゃ-d5p
@ワシじゃ-d5p 3 жыл бұрын
オシロスタンド、いいですね 電圧超過にはダミー電池を1本入れたらどうでしょうね
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
そのアイディア面白いですね! ぜんぜん思いつきませんでした。 どこかにダミー電池って売ってないかな...?
@FINOFSARDINE
@FINOFSARDINE 3 жыл бұрын
真面目な解説に好感。 でも50分は長いし後半の難易度が爆上がりしてしまうのはかなり辛い。パート1~5に分けたりとかすれば、もっと良かったかも。 あと、視聴対象が漠然としてるので、もうすこし絞ったほうがよいかも(たとえば、高校生のギター少年/少女向けに、原音とひずませた音、フェイズシフトした音等の波形を計測する!とか)。 しかし、オシロも安くなったよね。30年以上前の、とっても高価なアナログのオシロ使ってたこと考えると隔世の思いがする。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
具体的な意見ありがたいです! 最初は15分くらいで終わらせる予定だったんですが、 あれもこれもって撮ってたらこんな時間になってしましました... 確かにパートを複数に分けた方が見たいものを検索しやすいですね。
@luis-c1y6j
@luis-c1y6j 3 жыл бұрын
コメント失礼します。まだ電子工作を始めたばかりで、オシロスコープがあると何ができるのかがあまり理解できていません。あとコンデンサで防止できるノイズがなんなのかと周波数が、よくわかりません。教えてもらえると助かります❗長文失礼しました。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
・電子工作でLEDを点灯させるだけの回路などならオシロスコープは必要ないと思います。 ・ノイズの種類について  ①家庭用コンセント交流100Vから来るノイズ  ②外からくるAM,FMラジオ、スマホ(電話、Wifi、4G)の電波  ③回路に使う電源が発生するノイズ ・回路にオペアンプやトランジスタなどの増幅素子を使用した場合に思わぬ箇所で ノイズを増幅してしまい、それが無視できなくなる場合、回路がちゃんと動作しない ことがあります。その場合の原因に回路接続の間違いなのか、パーツの故障なのか、 ノイズによる誤動作なのかオシロスコープがあると原因究明に役にたちます。 ・電源(VccからGND)へコンデンサを接続するとノイズ成分だけをVccからGNDへ 流してくれるので、回路内のノイズが減ります。 容量が小さいコンデンサほど高い周波数のノイズをGNDへ流してくれます。 容量が大きいコンデンサほど低い周波数のノイズをGNDへ流してくれます。 なので一般的には回路の電源に0.1μF(積層セラミック)と100μF(電解) コンデンサを接続することが多いです。 ※ここで数式だけ見ると容量の大きなコンデンサをつければ全てのノイズを GNDへ流せるように思えますが、実際には容量の大きなコンデンサには コイル成分が多くなり、高い周波数をGNDへ流すことができないので、 小さい容量のコンデンサも必要になります。 コンデンサのノイズについては「ローパスフィルタ」「ハイパスフィルタ」 「抵抗分圧」などで調べるといいと思います。
@luis-c1y6j
@luis-c1y6j 3 жыл бұрын
@趣味ではじめる電子工作「E-Diy」 詳しい説明ありがとうございます。これからの電子工作に役立てます
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
@@luis-c1y6j また分からないことがあればコメントしてください!
@luis-c1y6j
@luis-c1y6j 3 жыл бұрын
@@-EDiy ありがとうございます。助かります😭
@kamekyuubinnOtenki-Ch
@kamekyuubinnOtenki-Ch 4 жыл бұрын
コンセントを観測したい場合どうしたらいいのでしょうか?
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
別売の1:10プローブを使うか、 抵抗で電圧を分圧して、電圧を下げて 観測するとかですね
@kamekyuubinnOtenki-Ch
@kamekyuubinnOtenki-Ch 4 жыл бұрын
@@-EDiy ありがとうございます! もしよければその様なものも使い方や商品を紹介いただけると嬉しいです。 オシロスコープの分かりやすい紹介ありがとうございます。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
@@kamekyuubinnOtenki-Ch そうですね! またそういったものや使い方も紹介してみようと思います!
@tallman0416
@tallman0416 3 жыл бұрын
自分はやはり、テクトロニクスのオシロを買いました。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
いいものなら長く使えて 愛着もわきますね!
@tallman0416
@tallman0416 3 жыл бұрын
@@-EDiy そうですね。新品でテクトロのデジタルオシロスコープが5万円台で手に入る時代なので驚きですよ。
@D_sound229
@D_sound229 3 жыл бұрын
車の12vで1000wのアンプのゲイン調整をしたいのですが何ボルトに合わせればいいですか?
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
すみませんが、自分がアンプを使ったことがないのでよく分からないんです。
@sankakumusubi
@sankakumusubi 4 жыл бұрын
これは凄いです👍 こんなに安いのに素晴らしいオシロスコープなら、ぜひ買いたいですが、ADALM1000とどちらを買おうか迷っています。良い商品のご案内動画も楽しみにしております。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
これってすごく安いから手軽に始められますよね! ADALM1000←こんなものも売ってるんですね。 PCが必要ですが、シグナルジェネレータにもなるしオシロにもなるし これも面白そうですね!
@sankakumusubi
@sankakumusubi 4 жыл бұрын
ちなみにADALM1000は電流も測定できるのですよ。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
@@sankakumusubi いろいろできて便利ですね!
@うぅろん茶
@うぅろん茶 4 жыл бұрын
Arduinoと同じ価格で買えるのいいっすね~
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
機能はシンプルだけど安いですよねーw
@user-gen-gorou
@user-gen-gorou 4 жыл бұрын
こんな製品あったんだ。すげ。
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
自分も最近知りました。 使ってみて安い割りに使いやすかったですね
@Bens20110624
@Bens20110624 3 жыл бұрын
秋月電子のオンラインショップにこのようなオシロスコープのラインアップがありますよ
@semimin2
@semimin2 4 жыл бұрын
割りばしのやついいですね(笑) 木工用ボンドですか?
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
グルーガン(ホットボンド)で製作しました! これなら作り直しが簡単にできるので便利ですよー
@森の石松-x5p
@森の石松-x5p 3 жыл бұрын
初めてオシロスコープという物を検索してオープニングみたら 音で音楽作る機械かなと思ってしまった(^o^;)
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
初めての方には逆にややこしくなったかもしれませんね... オープニングとエンディングの音の波形は実際に音楽を MP3プレイヤーモジュールで再生したものを表示しています。
@senjyman
@senjyman 3 жыл бұрын
英語読みだとカイマットの1チャンのアナログオシロだね。スタンドアロンタイプだったらコードだから大丈夫。 高度なオシロとは、違って簡易な修理だったらつかえるんじゃないでしょうか。3000円だったらいいでしょう。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
そう読むんですねw 外で電源がない場合でもバッテリーを自作すれば 簡単な観測ができそうですよね!
@日本金のなる木
@日本金のなる木 2 жыл бұрын
わかりやすい!
@-EDiy
@-EDiy 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-hz1gy9gs6l
@user-hz1gy9gs6l 3 жыл бұрын
8:25~の解説を 電気屋さんから一言… 一般的に日本国内の家庭用コンセントは、単相100Vです。 解説されているのは単相200Vです。 対地電圧を0Vにしていますので、対地に対する電圧は、実行値±50V、波高値±70.5V。線間電圧は実行値100V、波高値141Vとなります。
@月刊ムー2
@月刊ムー2 2 жыл бұрын
動画の内容で正しいと思います。 対地間の最大値はプラマイ141V。片線は接地されているかと。コンセントを正面から見て左側(口が少し長い側)が接地側かと。 200Vの場合も100Vと同じ電圧。違いは、もう片側も100Vと同じ電圧ですが、位相が180度ずれているかと。つまり、線間200V、対地間100V。
@kumasan1969
@kumasan1969 2 жыл бұрын
これの完全バラバラ組立キットも売ってるけれど、そちらは全然初心者用ではありませんでしたw
@-EDiy
@-EDiy 2 жыл бұрын
やはりそうでしたか 自分も調べているときに、組み立てがものすごく大変だという記事を見かけたので、 一応動画で説明していてよかったです。 でも故障したときに再分解のハードルが低くなると思うので、 修理もされたい方は組立式の方があとあといいかもしれませんね。
@fushikizz
@fushikizz 2 жыл бұрын
入力回路に問題があって、耐入力50Vp-pと書いてありますが、20Vを長く接続すると中のパターンが焼けて動かなくなりました。パターンをつないで使っています。 いずれにせよ10対1のプローブをつないでおくのが安全です。
@-EDiy
@-EDiy 2 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます!
@motohisamoriya2136
@motohisamoriya2136 4 жыл бұрын
FFT(高速フーリエ級数展開),DFT(離散フーリエ級数展開)。まあ、スペアナ(スペクトルアナライザ)ぐらいでしょう。 ちなみに、シートは私も貼ったままが多いですね。(まあ、電気的に、キャパシタンスにならない限りですが...まあ、先ずないか。)
@-EDiy
@-EDiy 4 жыл бұрын
動画を撮影しなければシートは剥がしませんでしたw もうこうなったら、ボロボロになるまでしっかり使おうと思います!
@motohisamoriya2136
@motohisamoriya2136 4 жыл бұрын
@@-EDiy さん。それこそ、道具(ツール)を使い倒した。証拠でもあるので。 ちなみに、FFT,DFTはCQ出版から本が出ています。 やり直しのための信号数学 数式の嵐ですので、読む時は、"眠られる"覚悟で読んでみてください。 ついでですが、動画関係(DCT:離散コサイン変換)は絶版ですが(私は初版の頃購入したので持っています) 画像&音声圧縮技術のすべて(TECH Iシリーズ) こちらも、数式(行列積分、微分等々)ですので、やっぱり、"眠られる"覚悟で読んでみてください。
@takidegeso
@takidegeso 3 жыл бұрын
モニター画面のシート剥がしたい・・・
@カイのチャレンジチャンネル
@カイのチャレンジチャンネル 4 жыл бұрын
若いイチケンかと思ったら違った…
@Netboy0122
@Netboy0122 3 жыл бұрын
rms root mean squareだったかな 昔のことで忘れました苦笑
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ステミキ交通費
@ステミキ交通費 4 жыл бұрын
パスコンいれたら少しましになりそう
@ぐうたらぼっち-e7t
@ぐうたらぼっち-e7t 3 жыл бұрын
機能不足感はあるけど、これが有るのと無いのでは雲泥の差
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
電子工作初心者の方などは安いのでもいいから あった方がいいかもしれませんね!
@shinjii1868
@shinjii1868 3 жыл бұрын
アナログ最大周波数帯域 ≠ サンプリング周波数 これは、サンプリング周波数が2MHzじゃないの?
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
自分にはよく分かりませんでした。 100kHzの矩形波を入力したら波形がなまったので サンプリング周波数は200kHzくらいかな?と なんとなく思ってました
@shinjii1868
@shinjii1868 3 жыл бұрын
200kHzは、サンプリング周波数の事なんでしょうね。マニュアルの間違いでしょうね。
@削節
@削節 2 жыл бұрын
動画紹介の商品だと思ってリンクの商品を購入すると、微妙に異なるものを入手することになります。 よく画面の違いを確認して、違いがあることを了解したほうがいいです。私は返品しました。
@KikusuiElectronics
@KikusuiElectronics 3 жыл бұрын
👍👍👍
@shinjii1868
@shinjii1868 3 жыл бұрын
時間軸を伸ばした時に、画面表示が遅れるのは、ズーム機能の為であり、ズームして表示すれば良いですよ。頑張れ、若者。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
なるほど。試してみます! まだまだ試行錯誤がたりなかったです。 ありがとうございます!
@pineapple1119
@pineapple1119 4 жыл бұрын
すごい🎵
@suelifelsky4525
@suelifelsky4525 2 жыл бұрын
昔のブラウン管のオシロ が壊れた、修理しません。
@punk_orange
@punk_orange 3 жыл бұрын
計測ではなく観測と言っているところが少し気になりました。
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
特に意識せずにしゃべってました
@makmak0426
@makmak0426 4 жыл бұрын
👍
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
画面 100均のスマホフィルム買って貼り付けたらどげんばいか? ✧(σ๑˃̶̀ꇴ˂̶́)σ
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
確かにそれなら安く画面を保護できそうですね!
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
@@-EDiy 基本的な質問よかばいか? オシロスコープは波形のノイズがみれるのはわかったばいけど (。-`ω´-)ンー それが見える事によって何ができるばいか?
@-EDiy
@-EDiy 3 жыл бұрын
@@やれやればい 例えばノイズを押さえるのに最適なコンデンサの種類や容量値をノイズを観測しながら選んだり、回路が発振するときの波形の違いによって原因などが分かる場合があります。 あと見てるだけで面白いです。
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
@@-EDiy さすが賢いばいね〜 ウン(●´ϖ`●) ウン おいらは高校の時習ったけどちんぷんかんぷんだったばい 今もだけど 使いこなせたら色々なものの修理に利用できるって書いてたばい おいらもちょっと気になってきたばい
@呟き太郎-r4e
@呟き太郎-r4e 2 жыл бұрын
ケチをつける気は無いが「素人は安物でガマンしろ」は思い上がりも甚だしい。 安物は、同期が掛かりにくく熟知した技術者向けだ。
@月刊ムー2
@月刊ムー2 2 жыл бұрын
ケチをつける気はありませんが、「素人は安物でガマンしろ」とか言ってないと思います。
@呟き太郎-r4e
@呟き太郎-r4e 2 жыл бұрын
@@月刊ムー2 さん 言葉の問題では無く、技術屋さんで無いなら能書きは不要。
@月刊ムー2
@月刊ムー2 2 жыл бұрын
すみません、主張されていることが良くわかりません。  いえてることは@@呟き太郎-r4e さんのコメントはこの動画を観る多くの人が良い印象は持ってないと思います。理由はなんであれ、印象の悪いコメントをするのは良くないと思います。
@UTubehiroshi2790014
@UTubehiroshi2790014 2 жыл бұрын
絶望しかない
I made my own oscilloscope and modified it.
17:11
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 213 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 126 МЛН
КОГДА К БАТЕ ПРИШЕЛ ДРУГ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 8 МЛН
Perfect Pitch Challenge? Easy! 🎤😎| Free Fire Official
00:13
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 89 МЛН
[Eng sub] 【For Beginner】How to start electronics and what item is needed.
18:16
オシロスコープ(Quimat Q15001)をレビュー【使い方も紹介】
11:38
なかしーの電子工作部
Рет қаралды 64 М.
[Beginners] How to use oscilloscope
8:22
今日から始める電子工作 x AI
Рет қаралды 18 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 126 МЛН