【DIY】治具も計測もいらない!超簡単ダボ継ぎ お宅にもあるアレを使うだけの、誰も気付かなかったお手軽テク!

  Рет қаралды 589,330

arutech DIY

arutech DIY

3 жыл бұрын

初心者にはハードルが高いダボ穴の位置合わせ。治具使用も緻密な計測もせずに簡単にダボ穴の位置合わせができる方法をご紹介します。
#DIY #ダボ継ぎ #ダボ穴 #位置合わせ #簡単 #木箱 #ダボ治具 #ダボマーカー #ダボジグ

Пікірлер: 303
@KANIMISO777
@KANIMISO777 2 жыл бұрын
専門的な工具がなくダボ継ぎには踏み込めずにいましたがこのアイデアのお陰でトライしてみようかと思えました♪上手くできるようになれば物づくりの幅も広がり楽しく作業できそうです有難うございます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
kani misoさんコメントありがとうございます! もし作業をどなたかに見せることがあれば、「こんな裏技があるんだよ」と披露して、デキる男の雰囲気漂わせられるかもしれませんね笑。あ、もちろん女性でも♪
@user-dt6ie3gn1j
@user-dt6ie3gn1j 2 жыл бұрын
天才です☆惜しみなく貴重な情報を提供してくれる人達に幸せが沢山訪れますように♡
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
大久保と茂子さんコメントありがとうございます! 思いつきの手抜きテクニックですが、ご好評でありがたいです♪
@NumeX360
@NumeX360 2 жыл бұрын
素晴らしい知恵のご紹介ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
NumeX360さんコメントありがとうございます! この方法の難点は両面テープの粘着力を落とすために指の油脂を全部もってかれること笑。テープメーカーが商品化してくれるといいんですが♪
@Enid1122
@Enid1122 2 жыл бұрын
凄い!これぞ今求めていた情報! ありがとうございます!!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
11 omochi さんコメントありがとうございます! ぜひお役立てください♪
@xangel909
@xangel909 Жыл бұрын
ただただ、感謝です😂 ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
パッとみさんコメントありがとうございます! 機会がありましたらぜひお試しください。端材で練習してからをオススメします♪
@nagktmr
@nagktmr 2 жыл бұрын
これは凄い!!!!  私、超おっちょこちょいなんで幾ら正確に測ってダボ穴を開けても上手くいったためしが無かったのですが、これで試したらピッタリ!! いやぁ~感激です。本当に有難うございます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
nagktmr さんコメントありがとうございます! お役に立てて良かったです♪ コレ専用の両面テープがあったらさらにラクなんですけどね。
@user-bm2lj1kw9z
@user-bm2lj1kw9z Жыл бұрын
貴重なノウハウを共有していただきありがとうございます!!! ダボってめんどうなイメージが強くて、避けてましたけど、このやり方ならできそうです!!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
東雲さんコメントありがとうございます! 垂直に穴をあけるのは腕次第ですので、端材で練習してから実践することをオススメします♪
@TM-hz2un
@TM-hz2un Жыл бұрын
素晴らしいアイデア! ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
T Mさんコメントありがとうございます! 機会がありましたらお試しください♪
@jibunni-shojiki
@jibunni-shojiki 2 жыл бұрын
すごいっ!凄すぎる✨✨✨ これは絶対やりたくなる😆 素晴らしいアイディアをありがとうございます🌈
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
自分に正直に生きるさんコメントありがとうございます! 機会があったらぜひお試しください♪
@wat_0102
@wat_0102 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアでした。 おすすめに出てきたことに感謝です!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
50代から始める趣味のある生活さんコメントありがとうございます! 私も最近(原付ですが)バイク乗り始めました♪
@TheDeeflat
@TheDeeflat Жыл бұрын
両面テープ二重は天才的✨ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
ぞう助さんコメントありがとうございます! 厚手両面テープで片面粘着力弱める方法とともに、機会があったらお試しください♪
@hirokinamekawa7
@hirokinamekawa7 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアです! 他の動画も絶妙なレベルでとても参考になります。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Hiroki Namekawaさん何より嬉しいお言葉いただきありがとうございます! 自分で工夫できるDIYは楽しいですね♪
@watarutmnh
@watarutmnh 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアに感動しました!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Wataru Tamanahaさんコメントありがとうございます! ドリルを正確に垂直に入れたい場合は治具を使ったほうがいいですね♪
@fslife3920
@fslife3920 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアでダボの正確性を向上させることができますね。参考にさせて頂きます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
fslife39さんコメントありがとうございます! 超お手軽な方法ですよね♪ぜひご活用ください!
@tuf9981
@tuf9981 2 жыл бұрын
ありがとうございます。勉強になりました。❗️
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Tuf99さんコメントありがとうございます! ダボ継ぎの機会があったらぜひお試しください♪
@marimo99
@marimo99 2 жыл бұрын
このアイデアは思いつきませんでした。 動画作成ありがとうございます❗️
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
まりもじゅんいちさんコメントありがとうございます! 機会がありましたらぜひお試しください♪
@khcrujxlyvlnojbuddf5147
@khcrujxlyvlnojbuddf5147 Жыл бұрын
めっちゃ参考になりました!!ありがとうございます✨️
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
v sesquicentennial さんコメントありがとうございます! お役に立てて幸いです♪
@ykasahar5714
@ykasahar5714 2 жыл бұрын
なるほど!素晴らしいアイディアですね!真似させていただきます‼
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Momo Kuroさんコメントありがとうございます! 穴を垂直にするのと深さはカン頼りなので、ゆっくりじっくりやってみてください♪
@masak.913
@masak.913 2 жыл бұрын
なるほど、素晴らしいアイデア! 使わせていただきます~
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
masa k. さんコメントありがとうございます! まずは端材で練習をおすすめします♪
@takakofisher7167
@takakofisher7167 2 жыл бұрын
凄い! 他で見たことないです。今ままで見た中で一番 正確で簡単に出来そうなやりかたです。やってみます。ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Takako Fisherさんコメントありがとうございます! そうなんですよね、こんな単純な方法なのに紹介されてるのを私も見たことがありません。 ぜひやってみてくださいませ♪
@user-cq9ph5eq5b
@user-cq9ph5eq5b 2 жыл бұрын
どうやってダボ穴の位置合わせをしようかと調べていたところ、この動画にたどり着きました。 かしこい!! さっそくやってみます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
こうめいさんコメントありがとうございます! ぜひお試しください♪
@user-xg9km5tu3c
@user-xg9km5tu3c 2 жыл бұрын
最高ですねこれは!!!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
たあまるさんコメントありがとうございます! 楽ちんですよね♪
@daichishokkaidocountrylife4459
@daichishokkaidocountrylife4459 2 жыл бұрын
凄い!! こんな使えるアイデアをシェアしていただきありがとうございます!! もっと早くにこの動画に出会っていれば失敗を減らせてました😅 早速やってみます!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
だいち 北海道田舎暮らしさんコメントありがとうございます! ダボ継ぎで難儀された方、結構多いんですね。 ぜひお試しください♪
@user-yx9lr3mj9n
@user-yx9lr3mj9n 6 ай бұрын
必殺技だっ!!❤🎉素晴らしい⭐
@diy4320
@diy4320 6 ай бұрын
ありがとうございます♪
@user-qr8ej6ct6g
@user-qr8ej6ct6g 2 жыл бұрын
マジで天才ですね!😳 早速この方法で何か作ってみます😆🎵
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
あっくんさんコメントありがとうございます! 手抜きの天才でございます笑 ぜひご活用ください♪
@rokkositowmo5442
@rokkositowmo5442 2 жыл бұрын
すごい!今度実践します!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
PM AMさんコメントありがとうございます! まずは端材で練習してみてください♪
@user-fh5iu4rr3s
@user-fh5iu4rr3s 2 жыл бұрын
凄いですね。勉強になりました。楽しみにしています。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
石山昇一さんコメントありがとうございます! 良かったら他の動画もぜひ♪
@user-so7qz6cn1t
@user-so7qz6cn1t 2 жыл бұрын
ダボ継ぎに初挑戦する時に見つけました☺️凄いアイデア頂きます🙏
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
タビ猫さんコメントありがとうございます! このダボ位置合わせ用の両面テープを開発したら売れるんじゃなかろうかと思い始めました笑
@meteo125
@meteo125 Жыл бұрын
これはスゴイ ぜひ次回利用させてもらいます。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
meteo125 さんコメントありがとうございます! まずは端材でお試ししてからやってみてください♪
@user-oh5yc9db5o
@user-oh5yc9db5o 2 жыл бұрын
天才! gj
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
kkさんコメントありがとうございます! 私は手抜きの天才かもしれません笑
@user-vd7ie3vo9b
@user-vd7ie3vo9b 2 жыл бұрын
ダボは苦手だったのでこれは助かります! 今度試してみます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
ザンギエフさんコメントありがとうございます! まず端材でお試しください♪
@mugstbown
@mugstbown 2 жыл бұрын
天才!!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
PEN DRAGONさんコメントありがとうございます! 横着の天才かもしれません笑♪
@diyizumi3464
@diyizumi3464 Жыл бұрын
素晴らしい。ネーミングも素晴らしい!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
DIY工房IZUMI さんコメントありがとうございます! 機会がありましたらぜひお試しください♪
@TSULIKUMA
@TSULIKUMA 2 жыл бұрын
実用新案ですね凄い!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
TSULIKUMAさんコメントありがとうございます! テープメーカーで商品化してくれるといいんですけどね♪
@yosiakifukuhara1255
@yosiakifukuhara1255 Жыл бұрын
勉強になりました。ありがとう。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
yosiaki fukuharaさんコメントありがとうございます! こちらの動画もぜひご覧ください♪ kzbin.info/www/bejne/iZbMpHpqhZKeq8k
@minilog-outdoor
@minilog-outdoor 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアです。粘着力を弱めた両面テープ法。 ちょっとテープや作業に工夫が必要ですが、DIYの楽しさと幅が広がります。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
手作りログハウス&アウトドアさんありがとうございます! これ専用の両面テープをどこかで商品化してくれたらいいんですね。 穴あけの深さや角度は要テクニックですね。 ログハウスいいなぁ♪後で動画拝見させていただきます。
@taasaa9543
@taasaa9543 2 жыл бұрын
頭良い!今度やってみます!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
taa saaさんコメントありがとうございます! まずは端材で試してみてください♪
@user-ug7hf3jd7i
@user-ug7hf3jd7i 2 жыл бұрын
一か所だけだったら木材と木材の間に釘を寝かせて木材をハンマーでたたけばマーク出来るのでこっちのやり方もおすすめ
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
いも様コメントありがとうございます! 職人の業ってかんじでカッコイイですね♪複数箇所でもできるんじゃないでしょうか♪
@user-il5ru7cq6x
@user-il5ru7cq6x 2 жыл бұрын
素晴らしいやり方を教えて頂きありがとうございます。私大雑把なのでとても助かります。。 猫の遊び場、収納などの作業で使用してみます!いつ見ても凄い。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
らもさんコメントありがとうございます! 精度は腕次第になりますが、手軽にできる方法なのでぜひご活用ください。 猫の遊び場、面白そうですね♪
@kennygo5053
@kennygo5053 2 жыл бұрын
天才ですね!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Kenny Goさんコメントありがとうございます! 手抜きの天才かもしれません笑♪
@user-sk3io9lq4z
@user-sk3io9lq4z 2 жыл бұрын
Very good idea. Thanks for sharing. Scotch will save the world!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Thank you for your comment! Is Scotch a double-sided tape?
@netdedouga
@netdedouga 2 жыл бұрын
天才!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
The Motoshiさんコメントありがとうございます! 治具を使うよりぜんぜん手軽ですよね♪
@ks4238
@ks4238 Ай бұрын
天才ですか…👏👏
@diy4320
@diy4320 Ай бұрын
ありがとうございます!恐縮です!
@TM83651
@TM83651 Жыл бұрын
天才
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
mobile t さんコメントありがとうございます! 褒めすぎです笑
@matchboxjapan1071
@matchboxjapan1071 2 жыл бұрын
ダボ穴って合わすの難しいんですよね。参考にします。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
阿修羅さんコメントありがとうございます! この方法は穴の角度と深さはカン頼りですが、穴の位置合わせは簡単ですよ♪
@poncotwo
@poncotwo 2 жыл бұрын
Wow! Nice idea!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
poncotwoさんコメントありがとうございます!
@diymemo777
@diymemo777 2 жыл бұрын
タボ用マーカーより精度が出る感じがします。素晴らしい発想ですね。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
diy memoさんコメントありがとうございます! 色んなDIYツールを自作し扱ってらっしゃる方にお褒めいただき嬉しい限りです♪ チャンネル登録させていただきました!
@okotenpe
@okotenpe 2 жыл бұрын
いいアイディアですね!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
oko tenpeさんコメントありがとうございます! 思いつきのアイデアがご好評いただけて恐縮です♪
@kota2614
@kota2614 Жыл бұрын
家具職人ですが思わず感動しました!笑
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
kotaさんコメントありがとうございます! 本職の方のお言葉、大変恐悦至極に存じます♪
@user-lv8qd6cv2k
@user-lv8qd6cv2k 2 жыл бұрын
いいねボタンが足りないくらい!!アップして頂いて本当に感謝です。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
ガバミルクさんコメントありがとうございます! 他のアイデアDIY動画もぜひご覧ください♪
@user-nu8qt8zd9n
@user-nu8qt8zd9n 2 жыл бұрын
凄いですね 最後の猫が最高😃⤴️⤴️
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Naga Zzzさんコメントありがとうございます! 地味な内容なのでネコちゃんに協力してもらいましたが、多くの反響いただいて驚いてます♪
@TIshida360
@TIshida360 2 жыл бұрын
すばらしい!この方法は幾らでも応用が利きますね。ちょっと前にローテーブルをDIYしたのですがダボ位置の正確な合わせをあきらめて、木ネジで接着してしまいました…。この方法でダボ位置を転写したなら、簡単に作ることができたと思います。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
36Tiさんコメントありがとうございます! ローテーブルはダボ接続したかったですね〜! 応用・・・そういえば合釘もこの方法で位置合わせできますね!動画にしてみようかな笑
@user-ql9ef8ft9t
@user-ql9ef8ft9t Жыл бұрын
天才だ…
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
ケツさんコメントありがとうございます! 手抜きの天才かもしれません笑♪
@dadadada
@dadadada 11 ай бұрын
天才や!
@diy4320
@diy4320 11 ай бұрын
手抜きの天才かもしれません♪笑
@NITIHAMUNO1
@NITIHAMUNO1 Жыл бұрын
凄い発明! お金がかからなくていいですね よく思いつきました。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
HIROKIさんコメントありがとうございます! 垂直穴あけテクの動画もつくりましたので、良かったらご覧下さい♪ kzbin.info/www/bejne/iZbMpHpqhZKeq8k
@Takumi_a.k.a_NIKE
@Takumi_a.k.a_NIKE 5 ай бұрын
この発想はなかった…いやぁすげぇ!!!!
@diy4320
@diy4320 5 ай бұрын
ありがとうございます! ぜひお試しください。(最初は端材で)
@qooo4369
@qooo4369 2 жыл бұрын
コストもかからず正確で良いですね。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
qooo4369 さんコメントありがとうございます! 両面テープだけで手軽にできますので、機会があればぜひお試しください♪
@elainelily9910
@elainelily9910 Жыл бұрын
This is brilliant for placement of matched dowel rod holes for corners. Will work fo table legs too I figure.
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
Thank you Elaine Lily for your comment! Please take advantage of this technique.
@user-pb5ts2vn6t
@user-pb5ts2vn6t 2 жыл бұрын
素晴らしいアイデアですね! 先日長物テーブルを二枚板をダボ繋ぎで制作したのですが、微妙にズレてしまい修正に苦労しました😅 最初の両面テープを貼る前にマスキングテープを貼ってからだとキレイに剥がれそうですね!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
倉持勝さんコメントありがとうございます! マスキングテープ!なるほど!それなら安定して粘着力を弱められますね!それ頂きます♪
@user-gj1sm1lh8l
@user-gj1sm1lh8l 2 жыл бұрын
目からウロコ、これなら僕にもできる、有難う!!!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
佐藤さんコメントありがとうございます! 文字通りペロッと剥がれましたね笑 穴を垂直にするのと深さはカン頼りなので、ゆっくりじっくりやってみてください♪
@user-yd2xl8wd3c
@user-yd2xl8wd3c 2 жыл бұрын
テープでマーキングいい考えですね真似させていただきます
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
カニクリームコロッケチャンネルさんコメントありがとうございます! ぜひやってみてください。穴をなるべく垂直に掘ってくださいね♪
@user-it5uo6uz2d
@user-it5uo6uz2d 2 жыл бұрын
て、天才的な発想力 もはやノーベル賞ものでしょ? 次の機会に試した見る。ありがとう 本当にありがとう❤
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
ゆきちゃんさん、コメントありがとうございます! ノーベル賞にDIY部門があったら良かったんですけどね笑。 穴を垂直にするのと深さはカン頼りなので、ゆっくりじっくりやってみてください♪
@gonbe7
@gonbe7 2 жыл бұрын
配信ご苦労様です。 私はちょっと違う方法を使ってます。 まず片方に下穴を開けます。1〜2ミリΦ程度のドリルが好適。 下穴の縁に目立つ色の水性絵の具を、「溶かない(原液のまま)」で塗ります。 この時、穴に膜が張ったら爪楊枝などでつついて穴が見えるように。 もう片方を合わせて上から押しつけます。 剥がして下穴転写出来上がり。 コツは絵の具を盛りすぎないこと。盛り上がらないで平らなくらいがちょうどいいです。 絵の具を落とす必要もなく、木工ボンドをを使う場合もそのまま使えます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
gonbe7 さんコメントありがとうございます! なるほど、原液なら粘りのある状態だから穴転写しやすそうですね♪
@user-mv5hf4vv3p
@user-mv5hf4vv3p 2 жыл бұрын
ありがとうございます。😊👍
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
上田晴彦さん、こちらこそありがとうございます♪
@ken-tg9xq
@ken-tg9xq 2 жыл бұрын
お~~!すごいっ!あれこれ考えて画鋲の背中合わせに 行きつき1時間ほど画びょう探しまくって出てこずwww ありがとうございます。助かりました。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
kenさんコメントありがとうございます! なるほど画鋲の背中合わせもいいかもしれませんね。
@user-rp8rb1uw1z
@user-rp8rb1uw1z 2 жыл бұрын
天才か
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
神岡大介さまコメントありがとうございます! そうだったらいいんですが笑
@yachamasshu
@yachamasshu Жыл бұрын
目からウロコ~~~です!! ドリル穴も治具使って真っすぐ開けれたら、この方法は一番良いかもですね!! 次のDIYにやってみたいです!!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
yacha さんコメントありがとうございます! まず端材で練習することをおすすめします♪
@masahiroyanabe3320
@masahiroyanabe3320 5 ай бұрын
ありがとうございます。
@diy4320
@diy4320 5 ай бұрын
どういたしまして!
@marvelousjp7051
@marvelousjp7051 Жыл бұрын
IKEAの材料を使ってDIYしたいが一体どうすれば…と悩んでいたところ、最適解に出会いました!感謝です🙏🏻
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
marvelous jpさんコメントありがとうございます! お役に立てれば幸いです♪
@chikashibaguchi6551
@chikashibaguchi6551 14 күн бұрын
にゃんこ可愛いですね😃 除雪機を載せる台が穴が空いて、板を重ねようとやり方を探していました😃 これなら出来るかな~😆
@diy4320
@diy4320 13 күн бұрын
ありがとうございます♪ 穴を塞ぐのに役立つようでしたら、ぜひお試しください。
@user-ox7fv2fu5g
@user-ox7fv2fu5g 2 жыл бұрын
すばらしい!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
バズさんコメントありがとうございます! 機会があったらぜひお試しください♪
@shimameji
@shimameji 2 жыл бұрын
昨日苦労してやり終わったばかりなのであと1日早く知っていたら~!!今度は苦労しないでやれそうです!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
しまめじさんコメントありがとうございます! 苦労したからこそ、今度はこの方法で上手くできると思いますよ♪
@pistachio-pistache-pistacchio
@pistachio-pistache-pistacchio 8 ай бұрын
今朝こちらの動画に出会っていれば…w 治具使ってやったんですが、不器用すぎて綺麗に噛み合わず少し捻れた感じになって途方にくれてました😅 明日紹介してくださってるこの方法で再チャレンジしてみます!
@diy4320
@diy4320 8 ай бұрын
まずは端材で試すことをオススメします♪ もし垂直に穴開けするのが難しかったら、コチラの動画をご参考にしていただければと思います。 kzbin.info/www/bejne/iZbMpHpqhZKeq8k
@01Taka24
@01Taka24 2 жыл бұрын
もっと早く見ておけば・・ 専用工具を購入しましたが穴位置わず自分のセンスのなさを痛感していましたが。。 動画通りにやってみたらバッチリ決まってしまいました! 知恵って大事ですね! 有難うございます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
taka0124さんコメントありがとうございます! 何より嬉しいお言葉です♪
@user-se6jc3os3k
@user-se6jc3os3k 2 жыл бұрын
カンゲキー!ナイスアイディアです! ダボマーカー持っているのですが、仰る通りです…。 そして茶トラ君たまらなく可愛いです。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
ヴチボンさんコメントありがとうございます! 手早くやるなら良い方法だと思います♪ 寒くなってきたので茶トラくんと添い寝してます笑
@user-cg5tg4bh7d
@user-cg5tg4bh7d 2 жыл бұрын
凄い。よく見つけましたね。私は、裁縫に両面テープを使っています。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
マツケンさんコメントありがとうございます! 裁縫でも両面テープが活躍しているのですね♪
@user-dg3jq5ti9r
@user-dg3jq5ti9r 11 ай бұрын
あったま、いい~~~!
@diy4320
@diy4320 11 ай бұрын
頭は良くないんですが、何とかラクできないものかと考えていたら神が降りてきました♪
@dmpn104
@dmpn104 9 ай бұрын
こりゃ目から鱗だ!
@diy4320
@diy4320 9 ай бұрын
私が最初に思いついたとは思えませんが、最近はマスキングテープなどを使ったもっと手軽な方法が他のチャンネルで紹介されていますね。
@rachelc3623
@rachelc3623 Жыл бұрын
頭いいなあ、と声に出して 言ってしまいました。オバサンですが、今、棚を作っている真っ最中。真似させていただきます。どうもありがとうございます。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
Rachel Cさんお褒めのお言葉いただき恐縮です! 穴をまっすぐあけるのは腕次第となりますので、端材で練習してから本番をやることをオススメします。いい棚が出来るといいですね♪
@tukasa7495
@tukasa7495 2 жыл бұрын
「ダボマーカー使えば」って意見あるけど、私今いろんな穴開けてて。サイズ色々あって面倒。これならサイズ関係ないね ちっこくってコロコロしちゃうし。一通り作ったら終わりで使わない予定だし。両面テープはメルカリしてるから沢山使うし。 どっちがいいって、本人の目的や使い勝手だよね。 私の場合相手がちょっとボコボコした壁だったから下を「クッションタイプ・綺麗に剥がせる両面テープ」にしてみた。 とっても上手く行きました。ありがとうございました
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
ベビースターTUKASAさんコメントありがとうございます! なるほど確かにそうですね。ダボ穴あけする時にはダボマーカーが見つからないなんてのも多そう笑 100均なんかでも厚手の剥がせる両面テープを見かけ、この方法に使えそうだと思いました♪
@kiyokazufukuda2271
@kiyokazufukuda2271 2 жыл бұрын
すごい! いろいろ考え、さがしてきましたが、コストもかからずいちばんいいやりかたかも。 慣れたら精度もあがりそうですね。 やってみます^_^ ありがとうございます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
kiyokazu fukudaさんコメントありがとうございます! 両面テープの転写を仕損じてもやり直しができますし、お手軽ですよね♪
@user-fc1wp7nr2e
@user-fc1wp7nr2e 2 жыл бұрын
なるほど❗って声出ました‼️
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
川村大地さんコメントありがとうございます! 機会があったらぜひやってみてください。また声が出ちゃうと思います♪
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy 2 жыл бұрын
購入したイケアのカラーボックス、穴が、ずれていたし、 背板が、大きいのに棚板が、小さい不良品で困っていまして 自分でダボ穴を作ろうと 10mmのドリルビットを 購入しましたが、下準備などが、わからずに こちらの動画を見ました。 お見事な方法で大変参考になりました。 ありがとうございます。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
roseheart2010さんコメントありがとうございます! 不良品をご自分で修正するとは、DIY魂がおありなんですね♪ うまくいくことをお祈りしてます!
@konil0923
@konil0923 10 ай бұрын
これは相当時間と労力の節約になりますね!使用済みの紙やすりを傍に置いて、両面テープをつけるたびに手で紙やすりに残ったクズを触ってからやったら、ちょうど良く粘着力が落ちて、めっちゃ綺麗に剥がせました!ありがとうございます!
@diy4320
@diy4320 10 ай бұрын
それはいいアイデアですね! 手の油脂だとすぐに使い切ってカッサカサになってしまいますので笑
@wichersham
@wichersham 10 күн бұрын
天才現る
@diy4320
@diy4320 6 күн бұрын
ありがとうございます。恐縮です汗
@natalizm
@natalizm Жыл бұрын
天才じゃないですか…
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
とんこつの動画さんお褒めのお言葉恐縮です♪
@karin4649
@karin4649 2 жыл бұрын
天才すぎて草
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
タナカ’いらすとや先輩’ さんコメントありがとうございます! ちょうど今、サムネイルを替えたところです♪
@user-wn1ii3gl9o
@user-wn1ii3gl9o Жыл бұрын
おすすめから見ましたが素晴らしいですね。😆 全くの初心者なのでダボしたいなと思ってましたが精度に自信なく道具もないので躊躇してました。しかし100均で買える両面テープで買い足しも優しくコメントで知ったダボマーカーも要らないとコスパも良いです。なにより私のような初心者がこれはやれそうと思わせてるのが素晴らしいです。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
ヒロヒロさんコメントありがとうございます! ドリルをまっすぐ入れたり深さの調節などは腕次第となりますので、まず端材で練習することをオススメします♪
@user-sd6th4ob5k
@user-sd6th4ob5k 2 жыл бұрын
材料同志を両面テープで張り合わせるときの精度が仕上がり精度に成りますね!グッドアイディアです!
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
腹我立造さんコメントありがとうございます! あとは穴開けの精度が問題ですね。真っ直ぐドリル入れるのに治具使ってもいいかもしれません♪
@yadokariful
@yadokariful Жыл бұрын
大した事ないと思ったらノーベル賞ものだった!
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
yadokariful さんコメントありがとうございます! 褒め過ぎです♪
@majormajormajormajor1378
@majormajormajormajor1378 2 жыл бұрын
素晴らしいです。正に創意工夫のお手本ですね。参考にさせてもらいます。 ・・・ドリルの水平垂直を出すためには直径1cmほどの水準器が役に立ちます。ドリルの背面と上面に両面テープで貼り付けておけば目安になります。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
major major major major さんコメントありがとうございます! 垂直を出す治具を使うのはめんどうですが、なるほど、水準器をドリルに取り付けておけば、ダボ穴以外でも目安になっていいですね! そのアイデア頂きます♪
@user-zb8yh7xh7w
@user-zb8yh7xh7w 7 ай бұрын
ダボマーカー買う前にこの動画見たかった…
@diy4320
@diy4320 7 ай бұрын
私はダボマーカーは使ったことがありません。 どちらの方法がうまく位置合わせできるか、ぜひお試しください。
@_umaichanpon9062
@_umaichanpon9062 2 ай бұрын
そんな単純な事が思い浮かばないのよね~😭
@diy4320
@diy4320 2 ай бұрын
初めてのダボ継ぎは専用治具を作りましたが、めんどくさすぎて手抜きの神が降りてきました笑
@user-mq8bw6ur3h
@user-mq8bw6ur3h 2 жыл бұрын
おお~っ!私は大工ですが たまに『箱作ってよ~』と言われます 今までは 釘打って 短く切って 動画で紹介されているマーカーの様にやってましたね 合い釘の応用。そのまま打ち込むのではなく抜いてダボ入れてました こりゃ 負けました‥大敗ですww
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
れろるんししゃもさんコメントありがとうございます! 本職の方からお褒めのお言葉、何より嬉しいです♪ 今度機会があったら、さもプロの裏技っぽく披露されてはいかがでしょうか?笑
@user-dd6rj4kq4l
@user-dd6rj4kq4l 3 ай бұрын
頭いいですね、ありがとうございます。
@diy4320
@diy4320 2 ай бұрын
ありがとうございます! ぜひ機会があったらお試しください。最初は端材で練習することをオススメします♪
@after567
@after567 2 жыл бұрын
革命的。貴方が日本人で誇りに想います。この手間ならダボれるw
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
Heaven's Driveさん、ヨーロッパからコメントありがとうございます! 誇るほどのものではありませんが、この方法でダボって頂けたら幸いです♪笑
@user-ct3gf7gz1v
@user-ct3gf7gz1v Жыл бұрын
凄い!勉強になります。 テープの粘着力を弱くするのに私は顔の油分を使いました。 顔が油っぽいのは私だけかもしれませんが。
@diy4320
@diy4320 Жыл бұрын
太もも太郎さんコメントありがとうございます! 私の顔の油分でやったら粘着力ゼロになっちゃいます笑♪
@gum83821
@gum83821 2 жыл бұрын
「転写方式」いいですね!ダボはいつも苦労します。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
kkさんコメントありがとうございます! お手軽な方法です。まずは端材でお試しください♪
@01el-66
@01el-66 2 жыл бұрын
神技ですなー! 最後にニャンが収まってるの、可愛いです(*´`)⸜❤︎⸝‍
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
01E L- さんコメントありがとうございます! 地味な動画なので猫ちゃんに参加してもらいましたが、思いのほか視聴数伸びております♪
@1975hide0512
@1975hide0512 2 жыл бұрын
おぉ、いいですね!穴合わせが楽です!!😄 あとはドリルの垂直の精度ですね、そこだけ器具を使えば制度も上がるな。
@diy4320
@diy4320 2 жыл бұрын
H Daiさんコメントありがとうございます! 垂直穴開け治具を使えば間違いないですね! お手軽さを追求するなら、インパクトドライバーに水平器を付けるだけって手もあります♪
How to make a straight hole with freehand and simple guide
7:45
DIY motto channel
Рет қаралды 423 М.
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,6 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 5 МЛН
No Drill Press assembly Doweling Jig.【DIY】
7:42
DIYの電動工具はこれ!
Рет қаралды 194 М.
ОЧЕНЬ ВКУСНЫЙ БУТЕРБРОД 🍞
0:49
КиноХост
Рет қаралды 1,1 МЛН
3D printed Hairy Lion
0:45
gcodelab
Рет қаралды 21 МЛН
СКИДКА ПЕНСИОНЕРАМ #shorts
0:18
Ekaterina Kawaicat
Рет қаралды 7 МЛН