No video

【DML30HSJ】令和に奏でるバブル期の重低音12気筒サウンド

  Рет қаралды 12,642

chミセブロ

chミセブロ

Күн бұрын

チャンネル登録ヨロシクお願いします!喜びます!⇒ur2.link/JUst
ツイッターもやってます⇒ / miseblo
乗って応援!JR北海道!vol.29/道東大回り乗り鉄のその2です。
今回はキハ183系オホーツク(大雪)で運用を続けるDML30HSJ形12気筒エンジン搭載のキロ182-505の重厚感溢れるバブリーなエンジンサウンドを中心にまとめてみたので是非ご覧ください。
尚、この動画はシリーズ化されています。いきなりこの動画をご覧になった方は前作も是非ご覧ください。
その1⇒ • 【見晴らし最高!バブル遺構!】キハ183系オ...

Пікірлер: 144
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
いつもご視聴、そしてコメントありがとうございます。このDML30HSJについて皆様からのコメントで教えて頂かなければ随分と野太いエンジン音だな~と呑気に思うだけで、せっかくの12気筒サウンドを深く掘り下げる事はなかったかも知れません。この場をお借りして皆さまからのご指導ご鞭撻に感謝いたします
@user-mu1wk4qt2l
@user-mu1wk4qt2l 3 жыл бұрын
東京じゃ聞けない、しびれるサウンドありがとうございます!
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。是非北海道でリアルな12気筒サウンドをお聞きください!
@user-th4jk7hv8d
@user-th4jk7hv8d 3 жыл бұрын
久しぶりに動画が上がっててとすぐみました。🙏‼️😆
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
お待たせしました。じっくり見てね♡
@user-th4jk7hv8d
@user-th4jk7hv8d 3 жыл бұрын
わかりました😆‼️
@user-df3ev9ri2p
@user-df3ev9ri2p 8 ай бұрын
スバルでお馴染み富士重工がデイーゼルエンジンを製造するとこんな野太いサウンドを奏でるんですね。なんか車のレガシーとかインプレッサを彷彿させるような重低音だな😮
@miseblo
@miseblo 8 ай бұрын
生で聞いたら痺れましたね。今はもう聞けなくなってしまったのが残念であります(-_-;)
@desk7044
@desk7044 3 жыл бұрын
自分初乗りで下調べもせずこの12気筒車両に乗れたんです❗変速ショックも加速も最高でした✨また乗りたいです‼️
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
自分もたまたま12気筒にあたりラッキーでした。また乗りたいですね。
@user-fu6xi1oi7s
@user-fu6xi1oi7s 3 жыл бұрын
DML30系は、外から聞くアイドリングも個性が有って好きです。 札幌駅への入線時でも、雑踏や他の6気筒エンジンの音の中から、DML30HSI・DML30HSJ・DML30HZ、それぞれ擬音語にし辛い独特のエンジン音が「俺は此処に居るぞ」等と主張して来るように聞こえます。 ▼3:22 成り行きです。 この時代の気動車は、変速ハンドルは「変」位置でもノッチOFFで自動的にニュートラルになるので、乗用車のATでいうDレンジでギアを繋げたまま待機という事が出来ず、ブレーキやノッチの操作が実際の動作までにかかるタイムラグが関連して、空ぶかししたような現象になってしまいます。 2012年夏の臨時特急ヌプリで、中間車が400番代で組成された函館編成(キハ182-405/13D席)に乗ったのですが、発車の度に「ゴンッ!」と凄まじい衝撃が有り、中でも信号停車した渡島大野駅の発車は最強で、近くの子供が「何の音~?」と声を上げていました。 130km/h時代の北斗では、発車の際、ノッチ1か2でジリジリ動くかどうかという状態で10秒や20秒くらい燻ってから加速するような時もあり、「あ、今の駅で運転士交代したな」と感づく時もありました。 DMH17系からDML30・DMF15系へ設計が移る際、エンジンの燃料噴射量と連携して直結段への接続が多少楽になる制御が入りましたが、老朽化の事も有あり何も考えずドカンと繋いでしまうと補正しきれず、やたら吹け上がったり、変速ショックが強烈だったり、最悪接続できず繋ぎ直しなんて事になります。 制限速度がコロコロ変わったり、低ノッチで繋いだままにするか、惰行にするか迷うような区間や運行状況では、運転士も相当苦労していると思います。 ▼4:10 , 7:59 変速や惰行で、高回転域の「そろそろ頭打ちかな」という所から何段階か波打つように回転が落ち、余韻が残るのが堪んない。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
なるほど、12気筒エンジンも複数存在し、それぞれに言葉にしがたい音の違いがあるのですね…恐らく自分が聞いてもワケワカメでしょう( ̄▽ ̄) アノ空ぶかしは成り行き、つまりノッチ操作の過程で自然に吹かさるんですね。音だけ聞いていると、ノッチの他に足元にクラッチペダルでもあるんじゃないかと思わせる動作音で興奮します。 発進時の動作音で運転士さんの癖とういうかテックニックまで判ってしまうんですね~。今度網走まで乗り通す事が有れば交代前と後で聞き耳を立ててみたいと思います。ちなみに旭川と遠軽ですよね?(違います?) それにしても毎度毎度説明がリアルで鳥肌が立つ思いです(゚∀゚)いつもありがとうございます。
@user-ol4tj2um9d
@user-ol4tj2um9d 3 жыл бұрын
逆に機関ブレーキを入れる時も 空ぶかしで入れてたようです キハ58など 変直 手動切り替え の場合 キハ181ば自動でしたが
@user-df3ev9ri2p
@user-df3ev9ri2p 8 ай бұрын
そうですね。昔JR西日本が181系運用していた頃に生でサウンド聴きましたが元々181系に搭載エンジンのデチューン版なんだそうですね?😮あっちは500馬力だったそうで…。😅
@miwasaka
@miwasaka Жыл бұрын
丸みのあるドロドロ音、ほんと好きです 宗谷本線の無人の平原をこのエンジン音で駆け抜けるのは旅情そのものでした 261は静かすぎる…
@miseblo
@miseblo Жыл бұрын
丸みのあるドロドロ音…的確な表現ですね(^'^)
@185akagi7
@185akagi7 3 жыл бұрын
う~ん、しびれますなぁ~。涙が出ます。 国鉄時代からの生き残りですよねぇ、自分もG車に乗りましたけど、窓ガラスに顔くっつけていましたよ···(笑)。 やっぱり、281や283はスマートに聴こえますな。ディーゼルの武骨さには、物足りない。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!自分は床下に聴診器当ててました←ほんのジョークです( ̄▽ ̄) 聴診器を当てなくても車内に12気筒サウンドが充満してました!
@tenk0285
@tenk0285 Жыл бұрын
口径のデカいマイク持って録音しに行きたいなあ。
@miseblo
@miseblo Жыл бұрын
12気筒サウンドを定期運用で堪能できるのもあと僅かですね。録音はお早目に!
@user-oq6mn2cl1p
@user-oq6mn2cl1p 3 жыл бұрын
漢らしいエンジンといった感じですなぁ。 261のようなキンキンのターボサウンドもあれば 283のようなクセになる唸り音もある(個人的にこれが一番好き)。 それぞれ開発メーカーも違うようで、ディーゼルエンジンも色々あるものですな。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
どの気動車特急も個性的なエンジン音ですが、この12気筒エンジンは他のエンジン音より貫禄を感じました。 しかし、自分は浮気性なので?どの気動車に乗ってもウハウハしてますね(゚∀゚)
@shintoyo2480
@shintoyo2480 3 жыл бұрын
クラッチミート(?)は、運転手さんによって違いがあるみたいですよ。私が以前に505G席に乗車した時は、発車の度に空ぶかしからの接続で、ガコンッ!って衝撃がシャフトが折れちまうよってレベルで驚きました。 しかしキロ182-505 12気筒は、やっぱりレジェンドですよね☺
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
運転士さんの癖や技量の差で発車時の空ぶかしや衝撃も変わってくるのですね。引退する前に可能な限り乗車して比較してみたいですね~。 12気筒エンジン搭載車はキハ183系の中でもレジェンド中のレジェンドという事ですね(^'^)
@TakayamaLine85
@TakayamaLine85 3 жыл бұрын
重厚な音ですねぇ♪ 心地よいです。 さらに変速から直結に切り替わるタイミングが堪りませんね♪
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
次回、12気筒の山登りでまとめますので是非ご覧ください!
@Shihigon
@Shihigon 3 жыл бұрын
この『特急に乗ってる感』!! オホーツクに乗りたくなります。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
近々5時間たっぷり12気筒サウンドを堪能できる動画を上げます!
@user-hc6pl4im2w
@user-hc6pl4im2w 3 жыл бұрын
おはようございます🤗 お待ちしてました😆 キハ183系のエンジン音 最高ですねぇ~🤗🤗🤗 重低音がぁ~~~~ グォォォォォォォ~~~ 281系や283系など それぞれ個性が、ありますねぇ~🤗🤗🤗 そんじゃ次の動画も楽しみにお待ちしてます🤗🤗🤗
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
こんにちは。 どの気動車のサウンドもたまりませんが、こうして改めて12気筒サウンドを聞きますと歴史の貫禄とバブル期のゴージャス感を感じますね。 次回作も是非ご覧ください!
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 3 жыл бұрын
おはようございます、これでも直噴エンジンになってからは静かになりましたね、だいぶ古くは成ってますが北海道専用形式なので作りはしっかります、気動車好きの私も発車時、高速運転中、停車時のエンジン音がいいですね、 いつまでもあると思うな183系 終焉は近いと思いますが、出来れば国鉄時代のオレンジ系の塗装に復活して欲しいです、それとJR九州にも寒冷地装備無しの4両が在籍してますよ、こちらは485系電車と協調運転が出来る車両です、キハ201系の先輩格にあたる車両です。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
いつまでもあると思うな183系…名言ありがとうございます(^'^) それとキハ183系と485系電車の協調運転があったのですね。知りませんでした~。 引退が近いと噂されてますが、オレンジ色塗装への復刻や道内各方面への臨時列車など、引退前に花を持たせる様な運用があるといいですね。 いつまでもあると思うなJR北海道と言われる様な事にならなければいいのですが…(@_@)
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 3 жыл бұрын
@@miseblo JR北海道が無くなるのが一番怖いですよ!。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@user-se4oe8ns5l みんなで守っていきたいですね。北の鉄路(^'^)
@joujakukikuwa
@joujakukikuwa 3 жыл бұрын
個人的には7550番台のハイデッカーキロが好きです笑505もいいですね〜
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
チャンスがあれば7550番台も狙ってみたいですね。乗り比べ聞き比べしてみたいです!
@kwmz4800
@kwmz4800 3 жыл бұрын
たまに「オホーツク」でグリーン車を利用しますが、私もこのエンジン音にあたるとちょっとテンションが上がりますね。今のうちに楽しんでおきたいです。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
自分もテンション上がりました!予備知識ナシでもあの重低音は『ただ者じゃない感』を感じていたと思います。また乗りたいです♪
@user-io5lc9th6y
@user-io5lc9th6y 3 жыл бұрын
6:23 赤熊「後ろから凄い気配を感じる」 特急オホーツク「まだワシはくたばらんぞ、見とキャ青二才ども」 特急おおぞら9号「あっぱれです師匠!!」
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ふと思ったのですが、オホーツク師匠は約35才。方や自分は4じゅ~ン才( ̄▽ ̄)。 ま、列車の35才は人間でいうと100才ですからね←犬か!
@a-ki876
@a-ki876 3 жыл бұрын
はじめまして。 キハ183系のエンジン音を久しぶりに聞き気持ちが昂っています! 当方、1985年まで北海道在住で1989年までは帰省の際にキハ183系を利用していました。 重厚なキハ183系のエンジン音は私にとって故郷を思い出す音です。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
はじめまして。ご視聴ありがとうございます。 いつかまた北海道にいらした時に是非キハ183系の12気筒サウンドを聞いてください!
@user-io5lc9th6y
@user-io5lc9th6y 3 жыл бұрын
発車するときの 「ブォォン・・・・・ドン・・・・ガラガラガラガラガラ」 この加速がたまらないんですよ。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ホントたまりませんね~。生きてるみたい(^'^)
@s2000555mt
@s2000555mt 3 жыл бұрын
懐かしい音ですわwww 友人がこの音が好きでよく一緒に聞いてましたわwww 爆裂ディーゼルターボ!
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
懐かしんで頂けて嬉しいです。動画を作った甲斐が有りました! 爆裂12気筒!爆裂国鉄!爆発して消えて無くなれ新型糞567ウィルス!(^'^)
@hi-no_death
@hi-no_death 3 жыл бұрын
古豪の走り。 かつて、陰陽連絡するキハ181系山登りに強く重低音のエンジン音が特徴でした。 常態保存の他、ミャンマーへ譲渡、あとは廃車です。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
古い車両は海外譲渡という流れが有るようですが、海外で古い車両を走らせることが出来るのなら、日本の技術力を持ってすればまだまだ日本でも走らせそうですけどね(;^ω^)
@trainoldman2004
@trainoldman2004 3 жыл бұрын
空ぶかしの部分はおそらくキハ40のような感じだと思います。空ぶかしの状態になっているのは運転士さんが振動を少なくするためにブレーキを入れた状態でノッチを入れているのだと思います。7:07で揺れているのは少しブレーキを緩めるのが早かったからではないかと思います。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
なるほど、色々とテクニックがあるようですね。 普段ノホホ~ンと乗ってるだけなので勉強になります。ありがとうございます
@zerofighterace4573
@zerofighterace4573 3 жыл бұрын
10月10日に網走から大雪4号を旭川まで利用しました。もちろんハイデッカーグリーン車を利用しています。キロ183-504でした。密を防ぐためのグリーン車利用でした。グリーン車の利用者は私も含めて4人でした。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
自分が乗った時も5~6人しかいなかったですね。今札幌を中心に567の感染が再び拡大してきたので、これからもっと減るでしょうね(*´з`)
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x 3 жыл бұрын
車内でも音がガンガン聞こえるのいいですねぇ。 (昔はあと三台ありました) とかちから追い出されたときに先頭はオホーツクにやって来たものの、506~508はニートになって解体されています(10年前に) 国鉄気動車は全部出発に空ぶかしします
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
車内に12気筒サウンドが充満してましたね。 国鉄気動車の空ぶかしの理由やどのような運転操作をしているのか気になります( ̄▽ ̄)
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x 3 жыл бұрын
@@miseblo ですがあまり1500.1550は発車の時にあまり空ぶかししないんですよ
@yama_sui
@yama_sui 3 жыл бұрын
181系より続いたDML30系統の生き残りのエンジンですよね。この系統のエンジン音は基本的にうるさいですよ。 最近の車両は小排気量とターボによる出力増強、変速機の多段化によって燃費と加速性能向上を両立させていますよね。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
古き良き12気筒エンジンというところでしょうか。懐かしの昭和を感じるな~(昭和生まれのオッサンです)
@miobasan50
@miobasan50 3 жыл бұрын
こんにちは。 高校の健康診断の時、聴力に異常ありってことで再検査を受けたことがあります。 人が聞き取れる音域の上のほう(高い音)が聞き取れていない、その代わり低音部は人一倍感受性が強い、生活に支障なければこのままで~という結果が出て、あれから42年。同じ耳ですww ってことで、今回重低音ということなので私の得意分野💛 専門知識のある方々よりもしかしたらさらに低い音を私は聞き取れているのかもしれません。(鼻た~かだかw)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
こんにちは。 あの~失礼ながらコメントに間違いが有るようなので指摘させて頂きますが、高校の健康診断・・・あれから42年ではなく4年と2か月ですよね?( ̄▽ ̄)ダハッ! オホーツク男爵の重低音堪能していただけましたでしょうか?次回もオホーツク男爵ネタで重低音が今回以上に唸りまくってますので、是非ご覧ください!
@user-tn1cf2hj3m
@user-tn1cf2hj3m 3 жыл бұрын
キハ183系はキハ261系だけでなく、JR北海道の特急の大先輩ですね!
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
大先輩…今風に言えば大パイセンですね!OBも含めればもっと偉大なパイセンはいますが、現役というのが偉大です!
@HokkaidoExpressTrain261
@HokkaidoExpressTrain261 3 жыл бұрын
DML30系エンジンは強力なエンジンだけど、その代わり負荷も大きい。 JR東海キハ25系も520psエンジンを積んでいるけど、平常時は450psで運転 自分の憶測だけど、DML30HSJ(550ps)とDMF13HZK(460ps)で馬力と回転数の違いで噛み合ってないから、吹かした状態で発車するかもしれません。いや、昔からそうだったような?
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
なるほど、負担が大きいのですね。 たしかに編成全てが同じエンジンではないので色々と気を使った発進操作を求められるって事ですね。
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 жыл бұрын
イランカラプテ。デカい窓と余裕のシートピッチ、さらにエンジンと離れているにも関わらず、12気筒の極上サウンドを聞かせてくれる、JR北海道の粋な計らいと言うべきでしょうな。キロ182-505恐るべし。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
未換装のまま走らせてくれている事に感謝ですね。 このハイデッカーG車を真ん中に3両くらい挟んで走った方が、はまなす編成よりよっぽど観光列車らしいカモ?( ̄▽ ̄)
@takosuebisawa
@takosuebisawa 3 жыл бұрын
いつか12気筒を特集されるだろうなと思っていましたが、ついに来ましたね! この重低音もさることながら、エンジンの推進軸寄りで聞こえる「ウィーーーン」というモーターのような音も特徴ですね。 どういう音の働きかは分かりませんが、道内ではやはり石北線内が妙に音に迫力がありますね。 一方特急ニセコで走る山線区間などは、かなり大人しく感じました。何故なんですかね? ともあれ今後の投稿者様のキハ変態魂に期待いたします!(笑)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
みなさまにお勧めされつつ、機会を伺っておりましたが今回ようやく乗ることが出来ました。 そして『ウィーーーん』というモーターの様な音ですが、実際に乗っている時には感じる事が出来なかったのでいつかまた乗る機会が有れば耳を澄ませてみたいと思います! 次回は石北本線の峠越えで唸る12気筒サウンドをご紹介します。是非ご覧ください!
@kajishin0905
@kajishin0905 3 жыл бұрын
日帰り札幌旅行から帰還後に、早速楽しませて頂きました。 やっぱり気動車の12気筒サウンドは、特急車両としての風格を感じます。 空ぶかしのときに反動で車体が揺れるあたりから、トルクの太さも感じられます。 たまに、このトルクフルな大排気量エンジンと多段変速機を組み合わせていたら、どんな車両になっていたのかと思うことがあります。 再力行時の回転合わせ、クラッチが無いので純粋にマスコン操作による回転合わせだけで変速ショックを最小限にするのは、まさに職人技だと思います。運転士さんによっては殆どショックを感じないことも(゚ロ゚) 運転士さん交代をまたぐ乗車だと、交代の前後でその辺を比較できたりもします(笑) あと私も最近感じたことですが、石北線内で減速して通過する駅&信号場での再力行、変速段で加速するときと直結段で加速するときがあります。 運転士さんのクセというか好みの問題なのか、その場所によって変わるものなのか、それ以外に理由があるのかは不明ですが、恐らく50km/h程度と思われる速度から直結段で加速したときは正直ビックリしました。 次回は山登りとのこと、引き続き楽しみです! 長文失礼いたしました。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
いや~札幌駅を挟んでニアミスしてたんですね。写真から察するにドームでPCパーツ物色ですか?(^'^) 自分も12気筒エンジンにキハ261系みたいな変速機が付いていたらどんな感じの走りになるのか見てみたいですね~~~。 でも200㎞くらい出るのかと期待させておいて、ギアが上がるだけで音も変わらず速度も上がらずというオチはないですかね?( ̄▽ ̄) それにしてもキハ183系に詳しい皆さんは、詳しいのはもちろんの事、常に走行音など微細な変化を見逃すまいと意識高めで乗車されてるんでしょうね。 自分は撮影しながらパン食べてコーヒー飲んでウトウトしてたまにカメラの動作を確認して、駅弁食べてまたウトウトしてるだけなので修業が足りないですね(;'∀') 次回は石北トンネル前後の映像を交えつつ、最後に“オホーツクからオホーツク海が見えるのか”の検証結果もご報告します(^O^)/
@kajishin0905
@kajishin0905 3 жыл бұрын
職業ドライバーでありながら都会の運転に不慣れな私は、車で訪札の時はいつも日の丸さんにお世話になってます。 目的地はファクトリーでしたが、P2満車の案内を見るや否やいつもの場所へ(笑) 仮に550馬力のDML30HSJと変速1段直結4段の変速機を組み合わせたら、660馬力のDML30HZは生まれていないか、そこまでの高出力化はされずに出火事故を起こすこともなく、結果的に183系に機関換装車が登場しなかったかも…なんて考えてしまいました。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@kajishin0905 なるほど日の丸パーキングがお得意さんなんですね(^'^) そして出火事故というのは北斗の話ですよね。660馬力も有ったんですね。乗ってみたかったな~(怖いけど)。
@sprinter_Trueno86
@sprinter_Trueno86 3 жыл бұрын
504と505以外はエンジン改装でキハ261系と同じエンジンになってしまって発車する時のショックが無くなったのが残念です 自分としてはショックあった方がより面白いです
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
各種動作音や個性的な動作があると趣味的には面白いですよね。あと、どれくらい現役でいてくれますかね?また乗りたいです!
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
良い音ですねー。停車中の空フカシで車体が揺れるのは、クランクの回転方向に揺れるからかと推測します。自動車でもオートバイでも縦置きエンジンの場合に分かりやすいですね。昨今自動車では一般的な横置きエンジンだと分かりにくいかもしれません。調べてないのでエンジンの構造が分かりませんが、おそらくV型の12気筒エンジンではないかと。4ストロークエンジンだと6気筒はとてもバランスが良く、それを2つ合わせた構造のV12でもその特徴があると思います。ディーゼルの場合2ストロークもあるので分かりませんが。多気筒になるほど回転の滑らかさは増えますが、結局は構造上のバランスの問題もあるので、多ければ全て良いか?というとそういう訳でもありません。私自身エンジン(内燃機関)大好きのディーゼル好きなので、楽しく観させていただきました。ありがとうございます。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 なるほど空吹かし時の揺れはそんな理由があるのですね。エンジンの揺れが巨大な列車全体を揺らすなんて気動車ならではですよね(^'^)
@ayubi7286
@ayubi7286 3 жыл бұрын
撮影ご苦労さまです。オホーツクではありませんが、「大雪」が来年のダイヤ改正で定期列車から臨時列車に格下げになるらしい?ので、年末は混みそうなので、年明けの3連休に乗ろうかな?と計画中です。さすが、レジェンド特急、格が違います。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。来年の大雪の臨時格下げは年間で50日程度とされていますので余程の閑散期以外はそれほど格下げの影響は少ないかな~と楽観的に見ておりますが、どうなりますかね(;'∀')これから冬に向かって567の感染状況次第では、今年の年末年始輸送もガラガラかも知れませんね。
@mrscbl3870
@mrscbl3870 3 жыл бұрын
やっと見れました^^ キロ182-504、505  か キハ182-502、507~511に乗るか悩んで 変直ショックが大きい後者を選びます。 ハイデッカーからのエンジン音は聞いたこと無かったので勉強になります^^ 実は北海高校の臨時列車が換装エンジンのキハ183系6両で運転してたときに 札幌~旭川でオホーツクに乗りました → 550PSのエンジンに当たる確率が上がるため エンジン付近が指定席だったらもっと良いんですけどね~ 多段変速のエンジンも、変直切り替えレバー使ってます 加速が止まることはありますが、ガコンッというショックは感じなくなります
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 普通車でも12気筒エンジン搭載車があるんですね。いつか乗れたらいいな~。 北海高校と他のどこかの高校(忘れました)のキハ183系やキハ261系(だったかな?)による臨時列車はツイッターか何かで見ました。リッチですね~。 エンジン付近が指定席だったら…という事は自由席と指定席が半々の車両って事ですか?なるほど。今後の乗り鉄プランの参考にします。
@mrscbl3870
@mrscbl3870 3 жыл бұрын
臨時列車はキハ183、261どちらも北海高校ですね。 指定席が 3号車1~9 番までで、自由席は10~15番(コンセント付きのキハ182-502)、17番までとなってます。 現状ですが、12~14番辺りに座るといいのかと思います。コンセント付きはシートピッチが広めなので、ご注意ください(^^;)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@mrscbl3870 ちなみに北海高校は臨時列車を仕立ててどこに行ったのですか?(素朴な質問)。 修学旅行なら飛行機ですよね?ひょっとしてウ~ポポ~イですか?
@mrscbl3870
@mrscbl3870 3 жыл бұрын
キハ261は釧路行き、キハ183は網走行きでした。 釧路車両所はスペースありそうですけど、網走は停泊できるスペースがあるか気になります^^;
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@mrscbl3870 なるほど、ウポポイではないんですね。北海高校凄いですね( ̄▽ ̄)
@akatsukiakane914
@akatsukiakane914 3 жыл бұрын
空ぶかしはおそらくクラッチミートを合わせてるのかと?しかし重厚感満載のサウンドですな
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
やはり感覚的には車の運転と同じなんですかね?キハ183に限らずJR北海道の気動車特急に乗っているとマスコンの他に足元にアクセルとクラッチペダルがあるんじゃね?といつも思い、ニヤケてます(゚∀゚)
@akatsukiakane914
@akatsukiakane914 3 жыл бұрын
@@miseblo クラッチの機構が古いので合わせないとガコンと衝撃が来るのでそれを減らす目的で吹かしてから加速してると思いますよ。いや技術の進歩は凄いですね
@user-ox8vl8rl8m
@user-ox8vl8rl8m 3 жыл бұрын
このサウンド、いい響きですね。 力行の爆音から、惰行へ移ったときの静寂がまたいい。 この形式はまだ、変速一段・直結一段、手動変速のミッションなんですね。 発進時のギア投入(3分6秒付近でカーテンが僅かに揺れてる)、直結段投入時のガツンと来るショック、好きです。キハ181の時は、発進時のギア投入時(毎回)は、車体が左右に揺れていましたが、183はどうなんでしょうか? 変速時のショックは運転士によってまちまちですね。ノーショックの方もいれば、ギア壊さない?と、心配になるような方も以前はいました。 東海管内は全て自動変速になってしまったので、なかなか体験は出来ませんが😂 次の投稿、楽しみにしています。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
7分8秒のシーンでも空ぶかしの直後カーテンが揺れてます。あれはエンジンの振動による揺れなんですかね?やや物騒な例えですが地震発生時の最初のひと揺れみたいです(;゚Д゚) 不謹慎かも知れませんが、変速時にギアが壊れそうな大きなショックも体験してみたいですね(゚∀゚)
@user-ox8vl8rl8m
@user-ox8vl8rl8m 3 жыл бұрын
@@miseblo 返信有難うございます。それはギアが繋がったショックだと思います。私も体験したいですね。 搭載されている変速機は、キハ40やキハ66改良版で、自動装置の搭載は見送られているようです。これ等の事から、空ぶかしは運転士が意図的に行っているものと思われます。確かに、高速域で、惰行から力行に移るときは、回転数を合わせるために空ぶかしが必要なんですが、変速段→直結段への変速時に空ぶかしするのは良くわかりませんね。ギア比がかなり離れており、直結段投入直後のエンジンは低回転になりますから、ショックの原因になるように思いますが。 かなり昔の記憶ですが、高山線・のりくら(キハ58)に乗ったときは、回転数が下がるのを待って直結段を投入してた記憶があります。回転数が下がらないまま投入すると、ひどいときは、ドカンと押された様な衝撃になったと記憶してます(その時はこの下手くそ!と思いましたが😄)。金沢から名古屋まで通して乗りましたが、運転士が変わると、そのショックも全く変わった事を思い出します。 間もなく183系も現役卒業の様ですので一度全線完乗したいですね。 機会があれば、国鉄型の変速を楽しんで下さい。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@user-ox8vl8rl8m 詳しい解説ありがとうございました 今度キハ183系に乗る事があったら、変速ショックにも注目してみたいと思います!
@tourist4516
@tourist4516 3 жыл бұрын
戦車級のエンジン、中吹かし入れないと変速出来ないのかも?
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
中吹かし入れないと変速出来ないのかも?←そういうひと手間ってなんかカッコいいですね~(^'^)
@user-sp7xm8gz4t
@user-sp7xm8gz4t 3 жыл бұрын
いや〜良い音響いてますね〜 ヘッドホン堪能させていただきました( ´∀`) 古くはキハ91からスタートした新系列エンジン 子供の頃キハ181で一回乗車したのみで再び乗りたいなぁ DML30Hエンジンは俗に言う水平対向12気筒で 振動的に有利と言われるものです。 ただまあ、排気量30Lだからなぁ〜 北海道行きた〜い
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! なるほど12気筒を水平対向でマウントされているのですね。鉄道ならスペースに余裕がありそうなので直列なのかと思ってました。 そして30Lって排気量の事ですよね?30000ccですよね?車と桁が違いますね(゚∀゚)
@user-sp7xm8gz4t
@user-sp7xm8gz4t 3 жыл бұрын
@@miseblo 国鉄型型式の読み方ですね D  ディーゼル M  モーター L  12  Aが1から順 30 排気量 その後ろ忘れましたが Hが過給器だったような… 後は詳しい方よろしくお願いします。
@tarouken2652
@tarouken2652 3 жыл бұрын
こいつは苗穂の匠で点検、整備だからな~~ぁ 旧お立ち台にて 朝のオホーツク出区を 撮影に行きました
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
お立ち台と聞くと、今回の動画に関連してバブル期のジュリアナ東京を思い出します(^'^)
@okhotsk15d-ryuuhyou-ltd
@okhotsk15d-ryuuhyou-ltd 3 жыл бұрын
札幌出張の時は往復共にオホーツクグリーン車に乗ってます。 前回は、行きが505で帰りが7550番代と一回の出張で乗り比べ出来ましたが、やはり505の音の方がキハ183系列に乗ってるなって感じました。 283系の独特の音も好きでよくスーパー北斗に乗る時も283の運用に乗ってました!
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ナナ…ナント!出張で往復グリーン車ですか?(゚∀゚)うらやましい~♪ エンジン音はそれぞれ個性的で好みの分かれるところでしょうが、やはり稀少性や重低音などから12気筒エンジンに惹かれますね(^'^)
@kiro80gut
@kiro80gut 3 жыл бұрын
変速時のエンジンの空ぶかしの時に実はヒールアンドトゥが行われています☝。(ウソ😛) 冗談はともかくとしてレシプロエンジン(通常のシリンダーの中をピストンが上下してクランクシャフトを回転させて出力を発生させる方式のエンジン)で気筒数が6と言うのが一番バランスが良いと言われています。なのでそれを左右にバンクを広げて倍の形にしたV12と言うのが一番理想的なエンジンと言われていますね。 詳しく知りたかったらKZbinチャンネルの「Good Speed」というチャンネルで過去に取り上げていた動画の『【前編】【後編】なぜ直列6気筒はスムーズなのか?振動発生の原因【ガレージトーク】Why is an inline 6-cylinder engine so smooth?(1/2)(2/2)(kzbin.info/www/bejne/Y3zNhaqio7SKp5I)]』を見て頂けるとちょっと理解できるかも・・・?σ(^◇^;)・・・ お時間あったらご覧になって見て下さい。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
いえいえいえ…あの音はまさにヒール&トゥが行われているに違いありません!(^'^) V12気筒が理想のエンジン…しかし高級で手が届きましぇーん!( ̄▽ ̄) V12を更に進化させてX24気筒なんてのはいかがでしょうか?(スミマセン、ジョークです)。 今度お勧めされた動画で勉強してみます。
@user-eq6fe2eg3m
@user-eq6fe2eg3m 3 жыл бұрын
今回も楽しませていただきました! やはり12気筒サウンドはいいですね!←色々言いたいけどこれ結論(笑) 昔F-1の車も気筒数で音が全然違いましたっけ。12気筒の「フェラーリサウンド」、「ホンダミュージック」が懐かしく思います。 今残ってるDML30系は、九州のキハ183-1000、キハ66・67系は換装されたので、北海道のキハ/キロ182-500だけですかね。野太いエンジン音を少しでも長く聞きたいものです。 あと、北海道のキハ40-700の原型サウンドDMF15HSAも全国的に希少だと思うので、これもいつかアップを楽しみにしています。←催促!?(笑)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 DML30系の12気筒サウンドは北海道でしか聞けないのですか?もう世界産業遺産決定ですね(^'^) そしてキハ40-700ですね。これからキハ40に乗る時は注意して見てみます!
@user-eq6fe2eg3m
@user-eq6fe2eg3m 3 жыл бұрын
@@miseblo キハ40-700のDMF15HSAはDML30HSJの気筒数を半分にしたような共通設計だそうです。 あの回転が上がってもワンテンポ遅れるような鈍足加速。「ガランガランガラン・・・」と静寂の駅に響くアイドリング音。特急とはまた違うディーゼルの魅力です。 H100系の進出で残り少なくなっていますよね。 機会があれば是非!
@user-fu6xi1oi7s
@user-fu6xi1oi7s 3 жыл бұрын
@@miseblo キハ40形700番代のDMF15HSAといっても2通り有りまして、製造当時の220馬力DMF15HSAと、もう一つが、キハ183系500番代相当に直噴化された230馬力のDMF15HSA-DI(ダイレクトインジェクション)です。 キハ40形のエンジン単体についての情報は少なく、あまりハッキリとは言えないのですが、キハ183系基本番代が1985年に110km/hした要領で、若干ながら出力の向上、又は出力据え置きで燃費改善等の調整がされているかもしれません。 1両単独での運用は滅多に無く、大抵2両以上の編成か、相方に330馬力のN-DMF13HZIを搭載する1700番代とペアを組んでいます。(たま~に単独行動の時もあったり...) キハ183系で先頭車を好んでいたため機会を逃していたDML30系と違い、2両以上のキハ40形ならどこに居ても不思議ではなく、過去動画でも知らずに乗車されて私がコメントしたのも何本か有ったと記憶しています。 気動車の楽園だった頃の学園都市線でも、原型エンジンの少数個体が最後まで走っていたので、知らずに乗っている可能性は大きいです。
@090909YUJI
@090909YUJI 3 жыл бұрын
283や281は183より当然 新しいから室内への遮音性能が向上したとも考えられるかと。 183の12気筒のエンジン音 心地よいです!他にも DD51の発進音も心地良いと思うのは 私の他にいるのか否や? 比較実証していただきありがとうございます。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
DD51の発進音にシビレル人は大勢いると思いますよ!(^'^)
@090909YUJI
@090909YUJI 3 жыл бұрын
@@miseblo様 DD51のV12も残留機種が少なくなり 聴ける機会が減り残念な事に! バスなんかは排ガス規制の関係で 新造車はV8が皆無。 多シリンダ受難時代です!
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h 3 жыл бұрын
自動車で例えたら キハ40→クラウン キハ183→センチュリー これくらいの差はあるのかな?
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
なるほど(゚∀゚)
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h 3 жыл бұрын
@@miseblo ちなみに走りの気動車であるキハ201系は自動車で例えるとスカイライン キハ261系とキハ281系はレクサスLSと言ったところでしょうか👍 キハ54もエンジン2つあってパワーあるので、こちらはアリストに匹敵します。 キハ150は少し高級感あるのでフーガあたりですね。
@dojin1128
@dojin1128 3 жыл бұрын
お久しぶりです。 いいですねぇ 生唾ごっくんもので、たまんないです。 笑
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
お久しぶりです。5時間以上乗り通して網走で下車した後も、頭の中で12気筒サウンドがこだましてました。 まるでパチンコ店をでた後の様に( ̄▽ ̄)
@keiichi3110
@keiichi3110 3 жыл бұрын
なるほど、聞き比べてみると3車3様、それぞれ違いますね。 のほほんと『ディーゼルサウンドだー🎵』と聞き惚れていました(^^;) いや~奥が深い。 フツーの乗客からすると『うるさい』と感じられて、エンジン換装されたんですかねぇ…。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
三者三様で好みの分かれるところでしょうが、高回転域での重低音は12気筒ならではって感じですね~。 他の車両のエンジン換装の経緯は判りませんが、未換装のまま残してくれたJR北海道に感謝ですね←鉄道趣味的に(^'^)
@user-fu6xi1oi7s
@user-fu6xi1oi7s 3 жыл бұрын
キハ183系で、12気筒から6気筒へ換装されたものは2パターンありますが、ちゃんと理由が有ります。 ▼キハ182形200番代 DML30HSIを搭載するキハ182形0番代の中から、1994年に4両だけN-DMF18HZに換装したもの。 2階建グリーン車で無動力のキサロハ182形550番代を連結する「スーパーとかち」6両編成×4本に、強力なDML30HZを搭載するキハ182形550番代を1編成あたり2両連結し補機としていたが、「北斗」を130km/h化するため、ハイパワーな550番代を独り占めされたことによる対処。 同時進行でDMF15HSAからN-DMF13HZCに換装された200番代先頭車と、1編成あたり1両のキハ182形200番代がキサロハを挟んでユニットのような編成を作り、編成出力を確保した。 全車引退済み。 ▼キハ/キロ182形7550番代 前述の550番代を集約し130km/h化された2550番代の「北斗」が2013年7月に出火事故を起こした事による対処。 キハ/キロ182形2550番代の全車と、6気筒の先頭車までに至る、130km/h対応車のほぼ全てが対象となった。 ひっそりとキハ183-6001がDML30HZを搭載して生き残っている。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@user-fu6xi1oi7s いつもいつもありがとうございます
@terachan18
@terachan18 3 жыл бұрын
イイですよね?キハ変態になりつつあります。
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
ウエルカム・トゥ~・キハ変態ワールド♡
@atsun5034
@atsun5034 3 жыл бұрын
山陰地区にいたキハ181系を思い出す素晴らしいサウンドですねえ(*^^*)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
キハ181系…イマイチよく判らなかったので動画検索してみました。なるほど、メチャクチャ渋いキハですね。時間のある時に色んな動画を見漁ります!
@katsutetsu9222
@katsutetsu9222 3 жыл бұрын
以前網走日帰り出張( ̄▽ ̄;) の時に、会社経費で平には グリーン料金なぞ出ないので グリーン料金自腹で(爆) 乗った時も505だったような… 改めて聴くと 確かに最近の281・283や 261とは重厚さが違う メンテの都合で換装が続いて ほぼ終わっていたと思って ましたが、まだ残っているのか という思いと おそらく廃車になるまで 換装無しのつもりだと まもなく廃車となるのか? 無くなる前にもう一度 乗っとこうかなと 思いました( *´︶`*)
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
グリーン代金自腹で出張とは会社員&鉄オタの鑑ですね! JR北海道も引退が近いと噂されているキハ183系の花道として、また多くの鉄道ファンの為にも、 車両の運用を予告してくれたらいいんですけどね。 『明日の予告運用は12気筒エンジン搭載のキロ182-505です』…みたいに( ̄▽ ̄)
@katsutetsu9222
@katsutetsu9222 3 жыл бұрын
@@miseblo 運用開示嬉しいですねー(笑) 私だけだと思いますけどね 会社でそんなことしてんの(爆) 朝イチオホーツクに乗ったんですが 指定席がほぼ満席で、何となく居心地悪いなぁと思い、初回検札の時に 車掌さんに、「グリーン席空きありますか?」って聞いたら「ほぼ空いてます(*´∀`)」と。、 追加料金払うんで、と言ったら すぐに切符切ってくれました(笑) 突然決まった出張で割引切符でも なかった為出来た技(笑)なんで 帰りも最終便で同じく 網走駅で指定振替してもらい(笑) グリーン席で帰ってきました。 今考えれば、網走日帰りなんて、 現地4時間 移動12時間と、 何とも無駄な出張してたもんだな(笑) 今は経営陣も変わりそんな無謀な 出張は無くなりましたが(笑) たまにはいいかなと(笑)
@katsutetsu9222
@katsutetsu9222 3 жыл бұрын
あと、始動時のエンジンの ふかしですが おそらく変速機との起動制御が 働いている 「パワーオン制御」 で、回転数とシフトの相関に 合わせた制御を行っている為 だと思います。 現行気動車でも行っている はずですが、排気量が小さい 為、回転数が上がりやすく 且つ振動の少ない機関である事と 変速機の改良で 分かりにくくなってきてます。 よーく聞いてると、 同じように始動時1発ふかしが 入ってるはずです(笑) 私が4t以上のトラック乗る時に 積載いっぱい積むと ローギヤで出ないと車動かないので 1速でエンジンふかし反動つけて 車体を動かし、以降2速飛ばして 3速にシフトする時に1速で回した 回転数維持するのにふかすのと 同じような(笑)事を自動で 行っていると思います。
@katsutetsu9222
@katsutetsu9222 3 жыл бұрын
こんな動画もあり 281用エンジンのテストでは 変速しながらのテストも 行っています。 kzbin.info/www/bejne/eojThHd5ZatkbJI
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@katsutetsu9222 詳しい解説ありがとうございます。トラックでは満載時1速から2速を飛ばして3速に入れるのですね(メモメモ)。そういう職人的なアドバイスを聞くのが好きです(^'^)そして参考動画ありがとうございます。今回の動画のサムネや最後に使ったエンジンの写真を撮影した場所と同じところだと思います。自分も苗穂工場の一般開放の時に撮影しました。
@pin4301
@pin4301 3 жыл бұрын
先月オホーツクのキロ乗りましたが、後で記録見たら505でした。そんな貴重な車と知らずハイデッカーのシートにただ身を委ねてました(´・ω・`) キハ変態さんならご存じかもしれませんが、JR北のキハ183の奥深さが分かる動画のリンクを貼っておきます kzbin.info/www/bejne/g2KQhaumad2Ua6c   → ここのチャンネルの動画は全ておすすめデス kzbin.info/www/bejne/jKOzinhrnrV6jac
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
自分も基本的にいつもそんな感じです。しかしこの12気筒は皆さんにお勧めされていたので意識する事が出来ました。 おススメされた動画見てみますね(知りませんでした)。勉強します!
@user-iv2bj3rb3v
@user-iv2bj3rb3v 3 жыл бұрын
北海道でも183系頑張ってますね JR四国でも高徳線や徳島線の一部でほそぼそながら走っています JR四国の183系の前照灯は北海道の183系の4灯ではなく上部2灯のみでドアはバスと同じ開き戸が特徴です ドアのすぐ前に立っていると開くときにしばかれます JR北海道の183はハイデッカーのグリーン車だからでしょうか 明るく今時の室内ですね 四国の183は手動ドアで空調ダクトはバスや車と同じ丸形2穴で時代を感じさせます 瀬戸大橋開通時は橋梁上を物凄い騒音を立てて走り島民から苦情殺到しJR四国が瀬戸大橋橋梁上を時速100キロで走るダイヤを組んでいたのに騒音の為55キロまで減速のトホホな走りっぷりになってしまい間もなく初のデイーゼル振り子となった2000系に主役の座を明け渡しましたがステンレス車体は眩しく近未来を感じさせてくれました
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
JR四国のキハ183系は引き戸なんですね。北海道で引き戸だったらドアが凍ってピッタリ閉まらなくなるでしょうね。 ドアは内側に開くと思いますが、ドアが降りたたまる部分ってバスみたいに一段低くなったりしてるんですか?それともフラットなのですか? フラットだったらうっかり近づいてしまい、シバキ倒されてしまいますね(;゚Д゚) JR四国のキハ183系の諸々の仕様を聞いていたら実際に見に行ってみたくなりました。 新型振り子気動車と琴電とお遍路さんと阿波踊りと紫電改展示館と合わせていつか四国に行きたいです! 日本三大ガッカリ名所として我が町札幌の時計台と並び評されるはりまや橋も!
@user-iv2bj3rb3v
@user-iv2bj3rb3v 3 жыл бұрын
@@miseblo 一段低目にはなっているのですが実際にぶつかった人を見たことあります 子供時代は折戸式のドアが格好いいと思っておりました いつか四国へきて残りの運用がわからない183系に乗りに来て下さい あ、トイレは和式ですよ 振り子ではありませんがカーブでは要注意です 日本3大がっかり名所のはりまや橋を見に来てその後はすぐ近くのひろめ市場で高知を堪能して下さい 3大がっかり名所の時計台 はりまや橋なんか通じるものを感じます アレ えっ んっってのが第1印象ですかねぇ 時計台を初めて見たときは大きなビルのようなのを想像してました(笑) 話は変わりますが来月北海道へ261系乗りに行く予定ではありますが今日現在は北海道567急速感染増大でいささか不安ではあります 帯広市や釧路市を訪れ千歳市のホテル予定してますが大丈夫でしょうかねぇ? あまり人混みに行くことはないと思いますけど…
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
@@user-iv2bj3rb3v なるほど、いきなりドアにシバかれたら凹みますね(>_
@user-iv2bj3rb3v
@user-iv2bj3rb3v 3 жыл бұрын
567の件了承しました キハ183の折戸は記憶おぼろげですがたしかにエアシリンダーの引き込み式で黄色と黒のトラロープが付いておりました 思い出すに昔キハ47系の列車も普通席車は引き戸でしたが指定席車とグリーン車は折戸式で金持ちと庶民を区別しておりました
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x 3 жыл бұрын
@@user-iv2bj3rb3v それ183系じゃない185系
@inasan24
@inasan24 3 жыл бұрын
サウンドに集中して外は至近のグリーンを眺めていたら車酔いしてしまった(;A;) DENONサウンドは実にリアルです٩(๑>ᴗ
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
車酔いしそうな時は遠くの景色を眺めてくださ~い。 酔い止め薬はただのビタミン剤で、乗んだから酔わないんだという自己暗示力で酔いを防いでいるに過ぎません。その効果に騙されないでくださいね!←話が逸れてる DENONはデンオン世代ですか?デノン世代ですか?(^'^)
@inasan24
@inasan24 3 жыл бұрын
@@miseblo もちろーーん!!迷わずでんのん(笑)キハ58大好き少年、HOゲージで持っていた時代(*^^)v
@WelcomToAvalon
@WelcomToAvalon 3 жыл бұрын
12気筒か。。。興奮してきたな
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
いずれ5時間たっぷり12気筒祭り動画を上げますのでお楽しみに!
@WOLF_Rokube
@WOLF_Rokube 3 жыл бұрын
DML30HSJだから総排気量30ℓのターボ付きディーゼルエンジン。すげー
@miseblo
@miseblo 3 жыл бұрын
5時間以上ず~~~っと重低音縛りです( ̄▽ ̄)
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 56 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3,2 МЛН
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 10 МЛН
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
Why the Soviet Computer Failed
18:57
Asianometry
Рет қаралды 3 МЛН
【どうしてこうなった!?】ダイヤ改正以降簡素化されたJR北海道特急車内自動放送
8:46
JR北海道鉄道動画アーカイブ【チャンネルミセブロANNEX】
Рет қаралды 882
JPEG is Dying - And that's a bad thing
8:09
2kliksphilip
Рет қаралды 563 М.
Why Moscow Is Insanely Well Designed
9:44
Versed
Рет қаралды 1,5 МЛН
This yearly values make your PC BRICKED
10:51
Daniel Myslivets
Рет қаралды 248 М.
The Train Crash That Exposed Japan’s Toxic Work Culture
13:14
Worlds In Motion
Рет қаралды 2 МЛН
155mph Class 390s on HS2?!
12:14
Rail Focus
Рет қаралды 27 М.
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 56 МЛН