KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ドイツ「極右政党」なぜ躍進?ナチス台頭「1930年代」の相似形【2月2日(金) #報道1930】
1:02:43
事故直前に管制「進路ふさぐな」旅客機と米軍ヘリ空中衝突 米露フィギュア選手ら搭乗【報道ステーション】(2025年1月30日)
9:57
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
【 ドイツ 徹底解説!!】二度の敗戦からよみがえる不屈の強国!
Рет қаралды 18,086
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 6 М.
ゆっくり!世界の国解説!
Күн бұрын
Пікірлер: 79
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
ゆっくり!世界の国解説! 第18回はヨーロッパの国から「ドイツ」! 週1本の投稿を目指して頑張っていきます。 取り上げてほしい国や、こんな視点での解説を取り入れてほしいといった要望があれば 遠慮なくコメントどうぞ! また、実際に旅行して見たことや感じたことなどをコメント欄で教えていただけるととても嬉しいです! その他、皆さんが知っているドイツの豆知識もぜひ!
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ビスマルクが目玉焼きを好んだことから、目玉焼きがのった料理をビスマルク風という。 ビスマルク風ピザ、ビスマルク風ステーキ、などなど
@erikasono565
Жыл бұрын
在独37年目の者です。 移民については誤解があると思います。 ドイツは、人道的見地からの戦争難民や政治亡命者は受け入れていますが、経済難民は受け入れていません。 そのため、難民申請者の95%は却下さて祖国に送還されています。 それでも移民が増えているのは、シェンゲン協定域内では、移動と就労の自由が保障されているため。つまり、シェンゲン協定内の南欧や東欧からの移民が非常に増えているのです。 シェンゲン協定域外でも、トルコは、戦後の労働力不足を補うために協定を結んで受け入れたために例外。 トルコ以外のイスラム教徒が増えているのは、シリアなどから戦争難民を受け入れたため。 外国人は、同等の仕事をするドイツ人と同等以上の給与が支払われる労働契約を結んだうえで、本国のドイツ大使館で労働ヴィザを取得していないとドイツに入国できないという規定があります。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ブランデンブルク門の飾られている「ヴィクトリア像」はかつてナポレオンに征服された際フランスに持ち去られたが、後のナポレオン戦争により取り返され門の上に戻された。 そのため勝利と凱旋のシンボルとなっている。
@戦う顔
2 жыл бұрын
ドイツは経済とかサッカー、また軍とか強いイメージがあるけどそれでいて食料自給率も90%あるなんて知らんかった... とんでもねぇ ほんとに2度も世界大戦に敗北した国とは思えないほど強力な国家
@HG-os4gq
3 жыл бұрын
他のタブーとして、ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけないというのもありますね。 ドイツって英語でジャーマニーなのに何でドイツって言うんだ?ってずっと疑問に思ってましたが、ドイツ語を勉強した時、ドイツ語でドイツのことをドイチュラントと言うと知った時はめちゃくちゃ感動しましたww
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
>ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけない それは知りませんでした!補足ありがとうございます(゚∀゚)! ドイチュラントのくだりは盛り込んどけばよかった(゚Д゚)! ドイツ銀行も本来ドイチェ銀行と名乗りたいものの、日本では可愛すぎる印象になるのでドイツ銀行としてるってエピソードもありますねw
@Inunaki_Doraemon
3 жыл бұрын
1番が独善的解釈が成り立つ 2番が差別的な内容という趣旨だった気がします
@инкя
2 жыл бұрын
ちなみに日本語のドイツの語源はドイツ語のドイチュ(Deutsch)ではなくオランダ語のドイツ(Duits)ですね
@erikasono565
Жыл бұрын
@@Inunaki_Doraemon Deutschland, Deutschland, über alles! の下りですが、これは当時、諸侯林立で分裂状態だったドイツが統一ドイツを目指すという意味で、ナチスドイツ的に他民族を抑圧する意味ではないので、これを歌ってはいけないというのは誤解に基づいていると思います。 そもそも、このドイツ国家は、ハイドンが1797年に作曲し、神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた『神よ、皇帝フランツを守り給え』のメロディーに、1841年にアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン が詩を付けたもの。 そのため、同じ歌がオーストリア帝国、続くオーストリア=ハンガリー帝国でも国歌として使用されています。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ビールを飲めるのは16歳から、保護者同伴であれば14歳からOK
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ビール1杯くらいなら酔っていなければ車を運転しても大丈夫(とはいえ基本的にはみんな控える)
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ハンバーグの名前の由来はドイツ第二の都市「ハンブルク」
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) ノイシュバンシュタイン城を建設したルートヴィヒ2世は浪費癖のため首相により監禁されその翌日謎の死を遂げた。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) 寒冷なドイツではジャガイモも大切な食材。 寒くても育ち、エネルギー価も高いジャガイモは歴史上何度もドイツの不作を救ってきた。 見た目の派手さは弱いが、ドイツに旅行した際は伝統あるジャガイモ料理もぜひ楽しんでみたい。 ↓代表的なジャガイモ料理↓ ザルツカートフェルン・・・シンプルなジャガイモの塩茹で ブラートカートフェルン・・・玉ねぎ、ベーコン、バジルなどと一緒に焦げ色が付く程度に炒めた料理 シュペックカートッフェルン・・・いわゆるジャーマンポテト。ビールのお供に人気。 ポムス・・・いわゆるフライドポテト カートフェルンサラタ・・・ポテトサラダ カートフェルングラティン・・・ジャガイモのグラタン
@nigel9175
3 жыл бұрын
このジャガイモ文化をこの地に根付かせたのもフリードリヒ大王だからホント凄いですよね。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
@@nigel9175 ほほー。それは知りませんでした~(゚Д゚) もともと豚の飼料だったみたいなのでそれを普及させたのはホントにすごいことですね。
@erikasono565
Жыл бұрын
Kartoffel は敢えてカタカナひょうきするならカルトッフェル。 玉ねぎ、ベーコンと炒めるのはいわゆるジャーマンポテトで、プラートカルトッフェルだと、ローズマリーの小枝と炒めるロズマリンカルトッフェルのようなシンブルなものの方が多いように思います。 グラタンにする時には、ホワイトソース、ミルク、生クリーム、バターなどを加えますが、そうではなく、薄切りにしたポテトをオーブン焼きにしたアンナカルトッフェルのようなシンプルな料理も。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) 首都ベルリンはITや映画産業が盛んな最先端都市としての一面も
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
(ドイツ雑学) フランスでは口当たりの良い小麦パンが人気だが、ドイツでは栄養価の高いライ麦パンが一般的。 見た目や風味食感よりも栄養価を取るあたりドイツの国民性を感じる(うp主の感想です)
@erikasono565
Жыл бұрын
ドイツで最も一般的な丸いブロートヒェンは小麦を使った白パンです。 ライ麦と半々に混ぜた茶色のパンは、大きな塊で切って薄切りにして食べる。 このほかに黒パンもありますが、現在のドイツでは、どちらかといえば小麦が主原料と言えるでしょう。
@k20057039
3 жыл бұрын
本編では触れられてないけど、ドイツといえば世界トップクラスのサッカー大国! バイエルン・ミュンヘンのホームスタジアム、アリアンツ・アレナやボルシア・ドルトムントのホームスタジアム、ジグナル・イルナ・パルクは是非行ってみたい!
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
補足感謝です! うp主があまりスポーツに明るくないので助かります!笑 ヨーロッパのサッカー観戦はめちゃめちゃ熱いと聞きます。いつか体感して見たいですね。
@k20057039
3 жыл бұрын
@@YukkuriSekai W杯も通算で4回、直近だと2014年に優勝してるからな。 前首相のメルケルさんも大のサッカー好きで有名で、2014年大会の決勝も現地ブラジルで観戦して、ドイツが優勝した瞬間に立ち会って大熱狂してた姿が世界中に映し出されてたからな。
@山田太郎-v2r
Жыл бұрын
第一次世界大戦、第二次世界大戦共に米英仏露の大国を相手にほぼ一国で戦ったとんでもない国がドイツである!
@ねるねるねーるね-z7n
Жыл бұрын
しかもイタリアというお荷物背負いながらね
@ずんだ-c9i
3 жыл бұрын
ドイツのクリスマスマーケットに行ってみたい
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
ヨーロッパのクリスマスは日本よりさらに雰囲気ありそうですね~ いつか行ってみたいものです( ̄▽ ̄)
@tfujisaki72jp
3 жыл бұрын
ドイツは一度訪れましたが、ミュンヘン等南方ばかりでしたので、今度は是非、北方に行きたいですね。
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
コロナ明けたらもう一度行きましょう! はやく旅したい٩(゚∀゚)و!!
@Inunaki_Doraemon
3 жыл бұрын
鉄のカーテンは チャーチル曰くステッチンからトリエステまで バルカンを東側とした結果のようです
@gerade_bp5797
5 ай бұрын
オクトーバーフェストのビールはドイツ全国から集まらないです! ミュンヘン周辺の認められた6種類の醸造所のビールのみが販売されます。この6種類の醸造所は毎年オクトーバーフェストのために、オクトーバーフェストビールの規格を満たすビールを開発し販売します。
@みーハルチャンネル
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。本当に分かりやすく為になりました✨ランチコンサート行ってみたいです🎶コロナで行くのは無理だけど責めて美味しいドイツ料理を食べながらクラシックでも聴こうかな?(個人的にはベートーヴェンのピアノソナタ月光辺りでもいいかな✨)あと補足ありがとうございます。それだけドイツは内容豊富な国なんですね!
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
ぼくもドイツ料理店で本場のソーセージ味わってきましたよ~(^ω^) 今回から動画に入れれなかった情報を雑学知識としてコメント欄で成仏させることにしましたwこちらもぜひチェックしていってください!
@Inunaki_Doraemon
3 жыл бұрын
ドイツ国歌の名称 戦前:独逸は世界に冠たる國ぞ ↓ 現在:統一と正義と自由
@lukariolu281
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です!日本とドイツは似ているようで意外と違うところがありますね! ドイツ人にとっては無駄 と思うところが日本人は美徳だったり だからこその面白い違いですね!
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
今の時代は無駄と思える日本の持味が次世代では強みにならないかなぁ、などと希望的観測を個人的には持っておりますw
@инкя
2 жыл бұрын
日本ではドイツが日本に似ているとされているけれど、ドイツ人の友人曰く、ドイツでは日本を似ている国としては見做していないようです。ただのアジアの経済大国って認識みたいですね。他諸国同様、アニメ漫画は人気なようです
@AB-lz3ot
Жыл бұрын
むしろドイツ人は合理的で意見をハッキリ言うことが美とされ、労働時間にヨーロッパでもいちばん厳しいという日本と真逆の国なんだよな〜
@инкя
Жыл бұрын
@@AB-lz3ot そう言われれば真逆ですね
@erikasono565
Жыл бұрын
ドイツは残業なしの定時帰宅、有給休暇が年に2か月近くあり、完全週休2日制、小中高の授業は13時で終わるという国なのですが? 完全失業率が低いのも、正社員・常勤職の権利はそのままに、ポストを分割し、給与も労働時間も半分という人が多いから。 つまり、週に2~3日しか働かず、給与の足りない分は社会保障で補い、その間に勉強し直して資格を取得し、キャリアアップを目指すというやり方をするのです。 新卒一括採用、年功序列の日本とは全く違うと思いますが?
@第四軍道
Жыл бұрын
教育制度も日本とは全く違い小学校に相当する基礎学校が4年制で 以後はギムナジウムや実科学校その他に分かれる複線型教育(日本は6,3,3,4制度の単線型) 大学進学するか否かを小4時点で決めなければならず 日本での共通テストに相当するアビトゥアは2回のみ受験可能(日本風にいえば現役と1浪のみ) 経済事情が許せばいつでも大学進学でき何浪でもできる日本のほうがド楽といえばいえる また日本では下の学校は上の学校の予備校みたいになってしまっているけれどもドイツだと基本的に 幼稚園は好奇心涵養、初等教育は徹底暗記、中等教育は論理力の育成、高等教育は哲学、大学で専門と 各学校ごとに役割分担が決っているのは参考にしてもいいかもしれない 更に学校では授業のみで余分な行事も部活も制服もPTAも修学旅行もなく 学校で行うのは単に勉強のみ、家庭の延長ではない、こういう認識が強い 日本では教員のブラック労働やPTAによる母親の負担がようやく問題視されてきたが 欧州だとその辺は比較的マシなのかなとはおもう
@mosca3220
3 жыл бұрын
政治的には色々思うところも有りますが、ドイツ人のイメージ的には好感持てますし日本とも共通点も多いと基本的には好きな国です ナチスのユダヤ人迫害は許されない事ですが現在を生きるドイツ人達が悪い訳でも無いですし、そもそもユダヤ人差別の問題はドイツだけの問題では無いよねとも… 完全に余談ですが、歴史解説とアンゴラ達の踊りの親和性が高過ぎてアンゴラ解説して欲しくありますね(笑)
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
ドイツは敗戦国なので余計に悪者にされてる部分はあると思いますね。 インディアンやアボリジニの迫害だって相当闇が深いと思いますが・・・ 「アンゴラたちの踊り」かっこ良すぎますよね。作曲者は神だと思っていますw
@yayamamuma
3 жыл бұрын
キルギスとベラルーシ解説待ってます🦾
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
キルギス早めにやりたいですね(゚∀゚)! ヨーロッパは激戦区なのでベラルーシはいつになるやら...(^^;) ヨーロッパ最後の独裁者とかキャラが濃い人物はいるんですけどね笑
@ゴリラーメン-t3k
2 жыл бұрын
日本もドイツ見習ってもうちょっと仕事に関して効率考えてほしい。 食料時給率90%もあんのか・・・ 日本も農業発展しておくれ 時給率低いよ・・・
@YukkuriSekai
2 жыл бұрын
ドイツから見習うところは多いですね・・・(^^;)
@Green---
2 жыл бұрын
国土の2/3が使えないから農業はだめだろうなあ 工業で頑張るしか
@866083
Жыл бұрын
グリーンランドを含めたデンマークが広いかも・・・・
@866083
Жыл бұрын
27:33敷居が高いは誤用ですよ~ ハードルが高いにしとくのがいいかと
@mash-z8f
9 ай бұрын
2年前は盟主で 2024年現在も 辛うじてそんな気もするが、 ロシアや中国依存がたたって マイナス成長に なるとかなんとか。
@クエイボマローン
Жыл бұрын
2割が移民は凄いな
@momosuki8372
2 жыл бұрын
ドイツは先進国B型平均11%の中で、B型12%と、フランスB型7%イングランド9%よりかなりB型色が強い! 英仏に比べて、今一つおしゃれでない点や、工業力が発展している事と 生真面目なのも、A型のしというよりもB型の多さと言えるだろう、なぜなら他の白人先進国もA型が大体同じくらいだからだ。
@ワイルドメーン
3 жыл бұрын
食料自給と言っても主力はじゃがいもなんだよなぁ
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
ジャガイモもドイツの伝統的な食材ですね!
@erikasono565
Жыл бұрын
メインはジャガイモよりはパンですね。特に朝食と夕食は、パンとチーズ、ハム位で済ませますから。
@大好きガンスリ
3 жыл бұрын
イスラム移民でおわこん/(^o^)\
@YukkuriSekai
3 жыл бұрын
欧州のみならずアメリカも同じことが言えると思います。 100年後世界を制してるのはイスラムなのではとひそかに思っています。
@Green---
2 жыл бұрын
@@YukkuriSekai 1990年頃「ソ連はあと30年もすればイスラム国になる」とか言われてましたね ロシアもムスリムが多いとか
@erikasono565
Жыл бұрын
@@Green--- ロシアはムスリムの多い中央アジアを擁しているし、アメリカも移民国家。 ですが、ドイツの場合には、人道的見地から戦争難民は受け入れても、経済難民は受け入れていないので、旧植民地からの移民が多い英国やフランスなどと比べても、移民は少ない。 統計でそうでないように見えるのは、シェンゲン協定域内、つまり南欧野党雄COWからの移民を移民と数えているからではないかと思うのですが。 ドイツ国内のムスリムの大半はトルコ人です。
@0.shusei
Жыл бұрын
@@Green--- 中央アジアは基本的にイスラーム圏ですからね
@Green---
Жыл бұрын
@@0.shusei ティムールとナーディルは偉大
@ワイルドメーン
3 жыл бұрын
ヒトラーは極右じゃなくて極左なんだが ヒトラーやムッソリーニはスターリンや毛沢東と思想や行動は変わらないのだが
@wireless6374
2 жыл бұрын
ヒトラーは極右だよ
@ワイルドメーン
2 жыл бұрын
@@wireless6374 スターリンや毛沢東から見てだな ヒトラーは社会主義者だから極左だよ
@erikasono565
Жыл бұрын
ヒットラーは、ドイツ共産党に対する勢力としてのし上がったのですから、極右ですね。 極右の独裁的な国家主義は、戦時中の日本にも通じるところがありますが、共産党の独裁政権とは少し違います。 ちなみに今のドイツにも、外国人排斥などの排他的な極右政党やネオナチはありますよ。 旧東独にもありますが、有名なのはバイエルンのCSU。
@片倉まゆり
3 ай бұрын
あれだけ自国民優先主義掲げておいて極左はないでしょ
@ぱぱ-k6i-g
Жыл бұрын
外部の暴力だけがこの自暴自棄の欠落民族の差別監獄を破壊できる状況笑笑
@ぱぱ-k6i-g
Жыл бұрын
で、それを握る笑国が、地獄のような身内闘争状態笑笑笑
@ぱぱ-k6i-g
Жыл бұрын
拷問受けてて楽しい奴なんかいねえよ笑笑@@user-qx8ty1xb8i
@無産人民
Жыл бұрын
媚中親露で有名な国
@第四軍道
Жыл бұрын
ロシアとは時代によって仲良くなったり悪くなったりといったところ 中国は単なる「使える」商売相手というだけで・・・
1:02:43
ドイツ「極右政党」なぜ躍進?ナチス台頭「1930年代」の相似形【2月2日(金) #報道1930】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 362 М.
9:57
事故直前に管制「進路ふさぐな」旅客機と米軍ヘリ空中衝突 米露フィギュア選手ら搭乗【報道ステーション】(2025年1月30日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 892 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
16:33
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 82 М.
10:45
What will Angela Merkel's legacy be? | CNBC Explains
CNBC International
Рет қаралды 201 М.
18:58
【ドイツ旅行】一生に一度は行きたいドイツの観光スポット16選
【World Tour】世界を巡る旅
Рет қаралды 94 М.
33:48
【ゆっくり解説】 憧れの北欧の国フィンランドに迫る!! #ゆっくり解説 #フィンランド
ゆっくり!世界の国解説!
Рет қаралды 7 М.
32:42
【オーストリア 徹底解説!!】 どうして没落した!?ハプスブルク家とオーストリアを徹底解説!! #ゆっくり解説 #オーストリア
ゆっくり!世界の国解説!
Рет қаралды 28 М.
33:42
【ドイツ留学】英語が学べる!ヨーロッパ断トツのコスパを実現!物価も安い!【F+U academy of languages学校紹介】
留学タイムズ【留学エージェント】
Рет қаралды 13 М.
24:25
【ゆっくり生物解説】底が見えない不安…身近な「湖沼」に潜む生物12選を解説/知っておけば海洋恐怖症を緩和できる⁉
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 211 М.
18:44
もしナチスが原爆を持ってたら?【歴史のIF】【ゆっくり考察】
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 28 М.
39:16
【キューバ 徹底解説!!】どんな国?大国アメリカに挑んだ小さな社会主義国
ゆっくり!世界の国解説!
Рет қаралды 12 М.
14:23
[Japanese History] #1 Japanese History for Busy People Part 1
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 652 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН