Dokken〜奇跡の復活!〜【バンド紹介】

  Рет қаралды 8,333

EviL【Heavy Metal Channel】

EviL【Heavy Metal Channel】

Күн бұрын

EviL【Heavy Metal Channel】
HR/HMバンドの歴史や人物の生い立ちなどを紹介、解説しています😈❕
毎週、不定期の20時に動画投稿🎥
メンバーシップ限定動画は、不定期ではありますが日曜日に投稿🌡️
ヘヴィメタルの魅力を多くの人に伝えるため、1人でもメタルヘッズが増えることを願って、KZbinにて活動しています🎸✨
ロックとメタルが好きな方は、是非、チャンネル登録 高評価よろしくお願い致します!
メンバーシップ開設しました☠️
【EviL Metalheads】 / @evilmetal666
一緒にメタルライフを楽しみましょう🤘🏻
【連絡先】メタルの情報やリクエストなどがあれば、こちらまで!
evil.metal6@gmail.com
【BGM】
dova-s.jp/
audiostock.jp/...
さくま氏(SAKUMAMATATA)
音小屋/A Withered Lonely Evening
【素材引用】
pixabay.com/ja...
pixabay.com/%2...
commons.wikime...
#Heavymetal #Hardrock #Metal #Rock #ヘヴィメタル #ハードロック #メタル #ロック #Evilmetal #Dokken #ドンドッケン #ジョージリンチ

Пікірлер: 30
@pisapisa840
@pisapisa840 10 ай бұрын
当時、自分はCD店に勤務してたけれど再結成時の国内版のDOKKENはめちゃくちゃ売れてたな。 DOKKENの日本での人気はハンパないって思ったもんです。
@oldradio-cx2hs
@oldradio-cx2hs 10 ай бұрын
再結成DOKKENは、最初ドン、ジェフ、ミックでGypsy Dogsとか言うバンドをやろうとしていて、そこに後からジョージを呼んだ、みたいな流れだった気がします。 既に楽曲がある中でジョージがギターを考える、と言うような形だったからか、作曲のクレジットにジョージの名前が少なかったりするのかなと。 ジョン・カロドナーが絡んでいたんですね。 1994年に日本でリリースされた"DOKKEN"と、1995年に曲追加、曲順変更、再ミックスされて発売された"Dysfunctional"は、結構別物だと思います。 "DOKKEN"の方は製作途中と言うか、音数も少なくミックスもシンプルで、"Dysfunctional"でようやく作品として完成した、と言う印象です。 次作の"Shadowlife"は、DOKKENが大好きな私でもさすがに少々厳しかったのですが、BURRN!で酷評されて、「BURRN!でこんな点数を付けられたらもう日本でライブが出来なくなる!」とキレるドンのインタビューが印象深いです。 話がずれてしまい大変恐縮ですが、ジョージの1stソロ"Sacred Groove"の楽曲"We Don't Own This World"で、本来はゲストボーカルとしてドンが歌うはずだったのに、ドンがレコーディングに来なかった、という逸話が好きです。(結局、ネルソン兄弟が歌った)そんなひどいことをやっておいてその数年後に再結成するのだから、この人たちはある意味懐が広いと言うかなんと言うか。 長々と大変失礼致しました。次回も楽しみにしております。
@FlyingV2913Slash
@FlyingV2913Slash 10 ай бұрын
ファンが求める曲とバンドがやりたい音楽の間には少なからず乖離が存在する、これは永遠に変わらないというか無くならないテーマなのかもしれません。  ファンが喜ぶ音楽を創るのは素晴らしいことですが、本当に創りたい曲を創らず、ファンに媚びたようになるのも違う気がします。  時代や流行りに合わせて迷走するのもアーティストが真剣に試行錯誤をした結果だと僕は思います。  ファンの応援に応えたい、CDの売り上げも意識しなきゃならない、こんなアルバムにしたい、 様々な葛藤・悩みと戦いながら戦略を練る日常は僕達が理解できるものではありません。   当時のDokkenもビジネス、ファン、当時の世相の中で必死だったと思います。 長文失礼いたしました。
@syu1958
@syu1958 10 ай бұрын
そうなんですよね。マンネリだと非難されるし、冒険し過ぎると魂を売ったとか言われます(笑)。
@FlyingV2913Slash
@FlyingV2913Slash 10 ай бұрын
@@syu1958 魂を売った、売れ線だ、 言いたい放題言われますもんね
@user-TAMAYURA
@user-TAMAYURA 10 ай бұрын
最近ドンのライブにジョージがゲスト参加してステージでハグした後にDOKKENナンバー共演なんて映像みたりしてたから、動機がどうあれ再結成の報に さほど驚きはない ただ...ドン、全く歌えてなかったのよ 若い頃の奇跡みたいなハイトーンなんてもう見る影もなく声はしわがれ音程も怪しくフェイクで誤魔化すだけの歌唱 歌にもパフォーマンスにも体型にもやる気は微塵も感じられず、かつてのファンのノスタルジーだけでステージ上がって適当に歌ってるフリして小銭稼いでる元人気ヴォーカリストの無惨な姿...とまで言うと言い過ぎなのかも知れないが 個人的に最近のドンの姿は見ていて悲しくなるだけの代物だった ジョージが(流石に老けたとは言え)プレイもバリバリ、ルックスも白髪マッチョのイケオジ健在だっただけに ドンの劣化が余計に際立って... だから一切期待はしない 「晩節を汚す」みたいな感覚、彼らにはないのだろうな
@ぶらうん-j5w
@ぶらうん-j5w 10 ай бұрын
Dysfunctionalは数曲良い曲はあるんですけどねぇ。 what price、shadows of life、the mazeあたりは好き。ただ全体的にはやっぱりキツイ。 レブ体制DOKKENは良いですよね!当時ガッツポーズでした。
@suzu6170
@suzu6170 10 ай бұрын
レブ最高
@ダイスケ-r5z
@ダイスケ-r5z 10 ай бұрын
EviLさん、こんばんは🌙😃❗ この時期のドッケンは聞いてないですね。 グランジ時代ですから、初期がやはり好きですね🤘
@himazin26
@himazin26 10 ай бұрын
5:04 そっ!この考え方出来ると色んな糞アルバムと言われてる物を楽しめるんだよな!
@yasunorikobayashi3032
@yasunorikobayashi3032 10 ай бұрын
再結成後の二枚は酷評されていましたが、確かにDokken名義でなかったら良アルバムと思います。 看板ギタリストのリンチ師匠を呼んだのにリンチ節は皆無で歌も凡庸、しかしリズム隊の二人のセンスが光ってしまったという皮肉に涙しました(T‗T) ※絶頂期から解散or転落~グランジブームの影響で迷走したバンドで思い出しましたが、機会がありましたらQueensrycheの解説をお願いしますm(_ _)m
@takadontakadon
@takadontakadon 10 ай бұрын
リズムはタイトだしDドッケンは十分DドッケンだしGリンチもとてもGリンチしてます。 80年代の作り込む時代とは違い抑揚の付け方が大きかったり即興性が強かったりで非常に人間臭い音してます。曲はビートルズ、ドアーズ的なサイケ、エスニック要素? いかんせん技術的には上手い人達だから全然だるくないです。あと日本盤と海外盤はえらく違うミックスなんですね。shadow~は今から聴いてみます。Amazon musicには無かったんですがKZbinにありました。
@伊藤vゲェジ
@伊藤vゲェジ 9 ай бұрын
ヘビィメタルシーンの代表格である"ニルヴァーナ"?!? ニルヴァーナってメタルだったんだ
@まさロドリゲス
@まさロドリゲス 8 ай бұрын
NIRVANAはメタルではない
@m-rrh1077
@m-rrh1077 10 ай бұрын
90年代にグランジ路線に行っちゃったバンドって、昔からのファンは喜べないし、グランジのファンが聴く訳ないし、結局黒歴史になりましたよね😓
@マーメタル
@マーメタル 10 ай бұрын
この頃のアルバムはしっくり来なかった。ジョージ好きだけどあんまりな感じ。今のドッケンの方が好き。
@n1k4_a48
@n1k4_a48 10 ай бұрын
アルバムを売る為に仲違いしたメンバーとよりを戻すのは、お互いに自分を殺す必要がありますよね。仕事だから仕方がないですが。 外交を思わせます。米中 関係や日中関係。利害が一致するところだけ協力する、戦略的互恵関係ってやつです。 互いに貼り付けた笑顔で腹の探り合いになるので、上手にやっていくのは難しいでしょうね。
@metalofdecadence
@metalofdecadence 10 ай бұрын
Motleyみたいに楽しめるアルバムだったら後々に聴き直す気になったカモですが、コレは頂けませんでした。友達に聴かせてもらったダケでゲップが出そうでした。ジョージが居ないDokkenは聴きたくないので以降のアルバムは一切聴いてません。ジョージはソコまで好きなギタリストではありませんが、やっぱりDokkenのギタリストはジョージでないと………😒
@ナガレカワタ
@ナガレカワタ 10 ай бұрын
いや94年はもう「グランジ」ブームは終焉に向かっていたわ パンテラなどのグルーヴメタル、KORNなどのヌーメタに導火線に火を点け始めた頃だな。 メタルバンドが時代に流されて、グランジっぽい音のアルバムに着手したけど、ほとんどが時代遅れになっちゃった感じだと思う。 この後はダウンチューニングがトレンドになるけど、往年のバンドがやるとダサくなっちゃうんだよな。 モダンヘヴィネスって、ロス・ロビンソンが作りあげたモンだし。
@てっちゃん-t2v
@てっちゃん-t2v 10 ай бұрын
別に自分の人生を楽しむ為にドッケンがある訳じゃないし 自分が楽しい音楽を探すだけ
@ayashama69
@ayashama69 10 ай бұрын
90年代は大体どのバンドも、グランジ方面に行っちゃいますよね😅 グランジ自体は嫌いじゃないけど、メタルバンドで、それは止めてくれって感じですね😅
@EviLMetal666
@EviLMetal666 10 ай бұрын
グランジの音楽は自分も好きなのですが、LAメタル勢にグランジは求めてないですからね😓
@ayashama69
@ayashama69 10 ай бұрын
@@EviLMetal666 LAメタルの華やかさとは対極のスタイルですしね😅
@K-suke.8186.
@K-suke.8186. 10 ай бұрын
再結成DOKKENはイマイチ楽しめなかったなぁ 黄金期の楽曲・Gリフ・ソロは何曲も脳内再生しましたが… 再結成アルバムには見当たらなかったです。 メンバーが年齢を重ね 音楽的嗜好が変化する事は自然な流れだと思います。が・実の所はレーベル側から『ドン君 アルバム出したきゃもっとトレンドに寄せないとダメだよ!ドン君っ!もうメタルの時代はオワタのだから…』 と言われて出したアルバムだと思ってます。
@せきぱん
@せきぱん 10 ай бұрын
クオリティーはともかく 尻窄みな感は否めないかな…
@metalhiro1686
@metalhiro1686 10 ай бұрын
まー好き勝手にいろいろ言うよねー。 好きじゃなけりゃ聴かなければいい。 好きなのだけ聴けばいい。 クリエイターに対してファンの想いを押し付け過ぎ。 ファンが、コレはダメ、こうじゃなきゃダメ、というのを聞くのはチト不愉快。クリエイターに対してリスペクトが無さ過ぎる。 まぁどう言おうと、何言おうと、それも自由なんだけどね。
@EviLMetal666
@EviLMetal666 10 ай бұрын
みんなで思ったことを言い合うのは大事だと思いますよ! 好きだからこそ色々思うことがあると思うので🤘🏻✨ 無関心、盲信こそ罪です🙁 hiroさんの論だと、クリエイター以外の奴はアルバムレビューするな!ってことになりますよ。
@metalhiro1686
@metalhiro1686 10 ай бұрын
そのように感じる人間もいる、ということです。
@n1k4_a48
@n1k4_a48 10 ай бұрын
まあ難しいところですね。自分達のやりたい音楽性に変えたら、ファンに昔のスタイルを求められるというのはよくある話ですね。 動画内で説明されているのはドッケンの音楽を追求したと言うより、周りの影響に流された感じが感心しないという話だと思います。 また、アルバムやライブにお金を出してくれるのはファンで、それがクリエイターの収入源なのですから、意見を言っても良いかと思います。 かと言って、ファンに媚びてアルバム制作をするのも違いますが。
Dokken〜新体制ドッケンの完全復活!〜【バンド紹介】
9:45
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 14 М.
Dokken〜異色なLAメタルの誕生!〜【バンド紹介】
10:24
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 16 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
NEMOPHILA - Crazy Doctor w/ LOUDNESS [2022 Live Performance]
6:14
SHG Alternative
Рет қаралды 625 М.
NINGEN ISU /  Heartless Scat
8:28
NINGEN ISU
Рет қаралды 16 МЛН
"Full Show" George Lynch playing all the Dokken/Lynch Mob Hits and his favorites. Blandini/LynchMob
1:22:44
Slayerの再結成!波乱の予感・・・ 【EviL News】
9:34
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 6 М.
Guns N' Roses〜薔薇と銃のモンスターバンド!【バンド紹介】
10:04
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 8 М.
Dokken〜男のLAメタル、ここに在り!〜【バンド紹介】
10:27
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 13 М.