Рет қаралды 140,933

LPの常識外れなゲームの遊び方チャンネル (LP)

LPの常識外れなゲームの遊び方チャンネル (LP)

Күн бұрын

ドラゴンクエスト2のロンダルキア台地は、歩き方によって生存率が変わってきます。
ファミコン版とスーパーファミコン版で歩き方が変わってくるので
それぞれの安全な歩き方を動画で紹介してみたいと思います(゚ー゚*)
☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆
ドラゴンクエストⅡ(FC) もょもとRTA並走大会
• 【#RTA】ドラゴンクエストⅡ(FC) もょ...
ロンダルキアに隠された船の秘密を暴いてみた
• 【#DQ2】ロンダルキアに隠された船の秘密を...
SFC版でもロンダルキアの秘密を暴いてみた
• 【#DQ2】SFC版でもロンダルキアの秘密を...
☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆
動画が面白ければチャンネル登録お願いします!
また、高評価ボタンもお願いします(人*゚ー゚)
Twitterのフォローもお気軽にどうぞ♪
/ kami_kaze
☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆∴∵∴☆
#ドラゴンクエスト2
#ロンダルキア
#裏技

Пікірлер: 133
@a-un7952
@a-un7952 Жыл бұрын
まさかプレイから40年後に「ロンダルキアの歩き方」なんて見ることになるとは思いませんでした。 左ルートだとなんでか首狩族とか出てくるからラクだぜ〜ってのは当時も友達と話してて、懐かしくなりました。
@ひめちく
@ひめちく 2 жыл бұрын
‥初代ロットROMカセットで‥発売当時にリアルタイムで苦しんだ者が通ります‥ ロンダルキア台地には祠がありますが‥画像が粗く、当時は祠と地形が見分け難く、発見出来ず通りすぎ‥何度も全滅喰らった記憶が甦りました😅‥完全回復可能な祠を使わないでクリアするのに、物凄く苦労したので楽しく拝見致しました🤗 これからも楽しみにしてますから宜しくお願い致します🤗
@こめいちご-r2d
@こめいちご-r2d 2 жыл бұрын
ムーンブルク南東部から覗けるロンダルキア台地が雪化粧されてない謎が解けました。 ありがとうございます。
@Gibral-taroru
@Gibral-taroru 2 жыл бұрын
こういった知識を持って普段のrta配信を見たらさらに楽しめそうです。面白かったです。
@rikakko9406
@rikakko9406 2 жыл бұрын
てっきりブリザードが草原に出やすいとかそんな話かと。 SFC版の「細い谷から雪原に抜けると敵が強くなる」というのが視覚的なインパクトがあって素敵です。
@asukagamechannel190
@asukagamechannel190 2 жыл бұрын
まさかロンダルキアが外界と分離してたとは知らなかった。壁抜けだから解る要素ですな。
@男華紫宴
@男華紫宴 2 жыл бұрын
ギガンテスとアークデーモンにエンカウント、画像みただけでもゲロ吐きそうな悪夢です。 ドラクエ2ってゲームバランスはともかく、良い作品でしたね。
@あっさんあっさん-c7t
@あっさんあっさん-c7t 8 ай бұрын
あれは大冒険だった
@user-su1nx856
@user-su1nx856 Жыл бұрын
ロンダルギア考えただけで、恐ろしいダンジョンでしたね
@nato7598
@nato7598 2 жыл бұрын
リアルタイムでは2はSFC版が初ですが…SFC版後FC版やると難易度の違いが明らかですね… ドラクエシリーズ1番の難易度はFC版ドラクエ2なのが明らかにわかりますねw
@jpn7406
@jpn7406 2 жыл бұрын
ロンダルキアは一歩一歩がエンカウントの恐怖に怯えながらだよな。
@jin3ds482
@jin3ds482 2 жыл бұрын
瀕死の状態でロンダルキアにたどり着いてから、ブリザード4匹との エンカウントとか・・・。
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 8 ай бұрын
​@@jin3ds482ザラキ大合唱は我らのトラウマ😱
@TRX4NX
@TRX4NX 2 жыл бұрын
風のマントがある塔の南側でも ヒババンゴとかがエンカするんですよね マンドリルの顔すら見たくない時期に その種の最上位に会ってしまったら絶望しかない
@かきあげ丼
@かきあげ丼 2 жыл бұрын
半歩テクは知りませんでした。細かい解説ありがとうございました。
@tt2851
@tt2851 2 жыл бұрын
こういう後からわかった事実みたいなの好きだわ 当時の苦労も思い出して感慨に耽ってしまうというオマケもありますがw
@user-ds1ek2rt6g
@user-ds1ek2rt6g 2 жыл бұрын
それは人生そのものにも言えるかもしれませんね😊
@mayutch3017
@mayutch3017 2 жыл бұрын
FC版は左側にテパモンスター出るのは知ってたけどいろいろ参考になったなあ……
@あかさたな-l2n3x
@あかさたな-l2n3x 2 жыл бұрын
子供の頃に教わりたかったな、半歩なんて使わなかったし
@koukoukin0727
@koukoukin0727 2 жыл бұрын
それよりも、ドラクエ2のbgmが懐い…
@まっち-k2b
@まっち-k2b 2 жыл бұрын
子供の頃はそんな事分析もせず何度も楽しんでクリアしていました。 効率を考える事は大人になってからは仕事でも趣味でも重要なんでしょうが、本当に楽しんで生きていくとはどんな生き方なんでしょうね。
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
私も子供の頃はゲームの世界を冒険するかのように遊んだものですが 大人になると、当時遊んだゲームがどんな仕組みで作られているのか? そんな探求心から色々と調査や解析したりしていました。 あくまで楽しく生きていく考え方の1つですが、 探求心を追求する過程が楽しいのではないでしょうか(゚ー゚*)
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 2 жыл бұрын
初プレイがすでに大人になってからなので子供がプレイするときの気持ちは想像するしかない。 子供の頃にプレイしたかったな。 ファミコンの発売が大学生の時やったし。
@愛守-b7m
@愛守-b7m 2 жыл бұрын
キラーマシーンに対してツッコミ入れようとしたらまさかの合ってた
@gonta__
@gonta__ 2 жыл бұрын
ドラクエ2でまだ行ったことのないロンダルキア台地を想像してぺルポイあたりを歩いていると雪のフィールドが少し見えて この先にあるのかなとワクワクして当時プレイしてた
@ごあいさつ
@ごあいさつ 2 жыл бұрын
外から雪の世界は見えなかったはずです。
@たしづん
@たしづん 2 жыл бұрын
4:40 はみ出しエンカというと、ドラクエ6の最初の大穴の付近でバトルレックスとかが出てきて瞬さつされたのを思い出します。
@あっさんあっさん-c7t
@あっさんあっさん-c7t 2 жыл бұрын
ファミコン版ドラクエ2のロンダルキアに安全な場所などない
@帆足通
@帆足通 2 жыл бұрын
祠まで辿り着けなく何度も死んだ
@jin3ds482
@jin3ds482 2 жыл бұрын
それ名言
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 8 ай бұрын
レベルMAXでも全滅余裕😱
@どらっへ888
@どらっへ888 2 жыл бұрын
RTA見てて不思議に思ってたんですがそういう秘密があったのですな
@buddhagautama673
@buddhagautama673 2 жыл бұрын
今どきはホモが丁寧に解説してくれるので助かりますね
@dollrain522
@dollrain522 2 жыл бұрын
学びになりました。歩き方があったのですね。
@Flomage2025
@Flomage2025 2 жыл бұрын
2:14 ダイの大冒険のマンガではキラーマシーンですのでOKです!
@Omae_gashigashidattana
@Omae_gashigashidattana Ай бұрын
ちょうど今ロンダルキアにいたので助かりました!
@relux3925
@relux3925 2 жыл бұрын
主人公の名前が破壊神で草
@関目高殿-d3m
@関目高殿-d3m 2 жыл бұрын
SFC版のロンダルキアは独立したマップだったのか。
@ohtani50-50
@ohtani50-50 2 жыл бұрын
ドラクエ3でカザーブから右へ行くと強敵が出るマスがあったり 確かイシスから右下の方ではバハラタ周辺の敵が出るマスがあった記憶
@Jmjwadaqoo
@Jmjwadaqoo 2 жыл бұрын
たしかそこで無抵抗なばくだんいわをどくばり狩るのが美味しかった記憶力 魔女や熊に遭遇して回り込まれたら見るも無惨に惨殺されるけど
@ohtani50-50
@ohtani50-50 2 жыл бұрын
@@Jmjwadaqoo 確かTASを使ってのTAで爆弾岩を狩っていた動画があったような記憶
@jin3ds482
@jin3ds482 2 жыл бұрын
ルンダルキアでくびかりぞくやタホドラキーが出るのか! これは知らなかったw
@イモムシ-d9e
@イモムシ-d9e 2 жыл бұрын
半歩によるスライドにそんな利点があったとは、とても驚きました
@ohtani50-50
@ohtani50-50 2 жыл бұрын
しっかりテストしそうな所なので意外ですね
@くにに
@くにに Жыл бұрын
当時たまたまこれを発見した時は重宝しました
@Aaars
@Aaars 2 жыл бұрын
めちゃめちゃマニアックですね(笑) 好きですよw
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! ドラクエRTAでは有名な技でも、世の中的にはまだ知られていない技があったりしますので、動画で紹介していければと思います(゚ー゚*)
@ヘイコム-o6r
@ヘイコム-o6r 2 жыл бұрын
普通は見えない雪が降ったテパ。 ちょうど四国の平地みたい。
@面白くない人
@面白くない人 8 ай бұрын
6:52 で映ってた城ってどこなんですか?
@surarin-s5636
@surarin-s5636 7 ай бұрын
同じ事思った
@koroko182
@koroko182 2 жыл бұрын
FC版でロンダルキアの左端にテパのモンスターが出る区画があることは経験してましたが…他にも出る場所あったんですね。山中の人魂を見た瞬間に某DQ4コマの「オオジ タチガ キタゾ」的なネタを思い出しましたwww
@イモムシ-d9e
@イモムシ-d9e 2 жыл бұрын
あのネタ、最終的に『オオシ タバキ バゾ』とかいうかなりカオスな伝言になりましたよねw
@進撃の初号機-w2e
@進撃の初号機-w2e 2 жыл бұрын
最終的にオオシタエッタになりました😂
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 2 жыл бұрын
4コマ漫画13巻あたりまで買ったなぁ。ドラクエ6の頃だね。
@koroko182
@koroko182 2 жыл бұрын
@@進撃の初号機-w2e 何!オオシタエッタ!?もう終わりだー!(うろ覚え
@koroko182
@koroko182 2 жыл бұрын
@@イモムシ-d9e オオシタバキバゾか…大変なことになったな・・(うろ覚え
@帆足通
@帆足通 2 жыл бұрын
子供の頃に心が折れて、唯一ファミコン版のドラクエ2だけクリアーしてない
@KN9260
@KN9260 2 жыл бұрын
ボリュームは3の方が上だけど謎解きの面白さは2の方 が上だった気がする。
@jin3ds482
@jin3ds482 2 жыл бұрын
1から2の方が冒険が広く、深くなった。 味方は1人から3人、敵も1匹から複数、某県は陸だけではなく海も、など。 そういう自分は2より3が名作派だけどw
@ラッパ-e8f
@ラッパ-e8f Жыл бұрын
ドラクエ2のダンジョンは鬼畜過ぎます。
@あっさんあっさん-c7t
@あっさんあっさん-c7t 8 ай бұрын
最後の邪神の像はまさかのノーヒントだったしね
@あちゃるん-m2i
@あちゃるん-m2i 2 жыл бұрын
ファミコン2は難易度高いけど、JRPGの悪い癖である大量のテキストと大量のフラグがないから遊びやすい。 リメイク以降、サマル仲間になる為のフラグがガチガチにされてたりで、後の一本道ゲーになる今のドラクエの片鱗が見える。(その癖宝箱のフラグガバガバでaを開けるとbも開いて手に入らないとか救えない。)
@rance0116
@rance0116 2 жыл бұрын
この前のもょもとRTAお疲れ様でした。もょもとですが、全く同じ条件でふっかつの呪文きけば『ゆうていみやおうきむこう…』って表示されるのでしょうか?
@ohtani50-50
@ohtani50-50 2 жыл бұрын
何回も聞いてると出てくるのかなあぁ 同じにならなくても違う暗号化された復活の呪文を書き留めて それを入力して再開するのも面白いな
@mmms6499
@mmms6499 2 жыл бұрын
2の復活の呪文のうち王様等に教えてもらう正規の手段以外(語呂合わせ)のはだいたい不可逆で文字数も変わる事が多い。 ゆうてい~ぺぺぺのは、18文字の別の復活の呪文になる。
@ohtani50-50
@ohtani50-50 2 жыл бұрын
@@mmms6499 18文字なのですね 道具とかメンバーが少ないと短いですもんね なのになぜゆうていからはじまるのは全部埋まってるのか?⁇
@mmms6499
@mmms6499 2 жыл бұрын
@@ohtani50-50 18文字分の情報しかないのに52文字目まで埋まっているのはCRCという誤り検出の仕組みの辻褄を残りの文字全部使って行ったから。 2の復活の呪文の長さが可変だからか長さに対するチェックは甘くて、CRCや装備可能の条件満たせば通ってしまう。 語彙力無くて簡単な言葉で説明ができなくて申し訳ないから、かわりに例をひとつ。 ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじよる よぶ みたいに、末尾の辻褄合わせ部分を短くして同じ状態で復活させる事もできるみたいな感じ。
@Marukute_Ayashii_Yatsu
@Marukute_Ayashii_Yatsu 2 жыл бұрын
もし今から新規に実装するとなるとハッシュチェックにするだろうから語呂合わせ技は生まれないだろうなぁ まぁそもそも新規に復活の呪文を採用なんてことはしないだろうけど
@ルドルフ-e3t
@ルドルフ-e3t 2 жыл бұрын
キラーマシンよりキラーマシーンの方が強い印象
@surarin01
@surarin01 2 жыл бұрын
はみ出しエンカしか知らんかったな…出現敵そこから更に切り替わっていたんだなぁ。 祠手前とかイヤらしさ前回だわ。メガンテ野郎が出てくるのは怖いんだよなぁ。
@ふにゃもらけ-p1w
@ふにゃもらけ-p1w 2 жыл бұрын
しかしRTAにおいては破壊の剣が欲しいからあえて余裕があるならギガンテスラインに行く人も出てくるかもしれん それで手に入る剛運はそうはいないだろうけどw
@taniuchigakou
@taniuchigakou 8 ай бұрын
右ルートで3歩進んで休む、みたいにして、敵に会わないようにハーゴン城を目指してました。 あと、レベル上げはロンダルキアの下でしてました。
@masaki.narunaru
@masaki.narunaru 2 жыл бұрын
境は知らなかったけど、後は全部小学生の頃から知ってたなぁ
@皇紀2637
@皇紀2637 2 жыл бұрын
FC版は、発売まで短期間だったからデバッグが満足に出来なかったらしいので思いっ切り影響受けているだろう。
@crule2net
@crule2net 2 жыл бұрын
バランス調整する余裕がなかったそうで。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
FC版は 序盤〜ロンダルキアへの洞窟前 と ロンダルキアへの洞窟〜シドー の2区間のバランス自体は調整されていたんだけど (マンドリル4とか局所難はご愛嬌) 通しプレイの時間がなくて 「ロンダルキアへの洞窟の想定レベルが大幅に高かった」 という所で調整不足になっていた模様 ロ王子基準でlv23〜25ぐらいでたどり着いたと思うけどlv40ぐらいで調整されていた感じなのかもね (それでもふしぎなおどり2は減りすぎ)
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 8 ай бұрын
デバッグ不足のまま世に出たと云えばAC版グラディウスⅢもそう
@lezakymura
@lezakymura 2 жыл бұрын
毒の沼地無効化は知らなかった。 FC版のは、レベリングのためにあえて右側ルートをよく使ってました。 デパの村と繋がってるのまでは知らなかったけど、ヒババンゴとかバーサーカーが出てきてたから、裏技と勘違いしてたもんですね。
@高野道孝
@高野道孝 10 ай бұрын
それ、もしかしてバーサーカーじゃなくて、首狩族じゃないかな。
@サラちゃんラブ
@サラちゃんラブ 10 ай бұрын
なるほど😮知らなかったです😅
@sayaryon
@sayaryon 2 жыл бұрын
超役立ち!
@hm-026
@hm-026 2 жыл бұрын
人魂怖いw
@mangouwakachan
@mangouwakachan 2 жыл бұрын
るるぶに載せたいですね(笑)
@ttkk5963
@ttkk5963 8 ай бұрын
右ルートからいけること初めて知ったんだがw
@juuxlb9401
@juuxlb9401 2 жыл бұрын
ブリザードは上も下も同じ!?
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
その通りでございます! ブリザードはどちらにも出現いたします(゚ー゚*)
@高野道孝
@高野道孝 Жыл бұрын
同じだけど、上のモンスター達と組まれときと、下のモンスター達と組まれときとでは、凶悪度がまるで違う。
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki 2 жыл бұрын
ファミコン版とスーパーファミコン版両方違うのか?🤔なるほど🤔
@川端治雄
@川端治雄 2 жыл бұрын
ロンダルキアだけで独立したソフト作品、創れないか。
@go8195
@go8195 2 жыл бұрын
名前がシドーってww
@timpokomon_center_chief_crew
@timpokomon_center_chief_crew Жыл бұрын
魔除けの鈴を装備していたのにブリザードのザラキで仕留められた(T_T)
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 8 ай бұрын
魔よけの鈴にザラキ耐性は、無い。😭
@abcdef-ot3gp
@abcdef-ot3gp Жыл бұрын
FC版とSFCリメイク版で エンカウント時の敵パーティ組み合わせが若干違う? FC版でアークデーモンとギガンテスって 一緒に出て来た記憶が無い
@lifelife844
@lifelife844 2 жыл бұрын
ブラウン管でドラクエ2やりたい。
@mugimaga1622
@mugimaga1622 8 ай бұрын
スーパーファミコン版とかいうR10ゲーム
@Grandcruss
@Grandcruss 2 жыл бұрын
こういうの好きだわー また楽しみにまってまーすヾ(゚ω゚)ノ゛
@guma5441
@guma5441 10 ай бұрын
右ルートが近いと思って通ってた。左でよかったんだ
@くまくま-c2l
@くまくま-c2l 2 жыл бұрын
リメイクはスマホ版だけやったけど、あまりにぬるくて鼻血でたもんなー あの理不尽ほしくてプレーしたのに!!(๑óдò๑)
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
FCとSFC/GBとガラケー/スマホ この大きくわけて3つがバランス同じグループ SFC/GBはRPG初心者がちょっと苦労して楽しめる程度にはいいバランス FCほど酷い理不尽は無い(当然)けど気を抜けば全滅はある程よく厳しいバランスだった (ザオリクが王女も使えて又3以降の仕様になっているのはここから)
@tarou_etou
@tarou_etou 2 жыл бұрын
発売日初日に買って、ラゴスを探して見つけるのに4日かかって、その間にレベル上げができたので、ロンダルキアは、そんなにしんどくなかった。
@Nikoniko_Ojisan
@Nikoniko_Ojisan 2 жыл бұрын
GB版はSFC版と同じ判定仕様なのかな?
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
GB版には半歩の概念が無いので、判定仕様はSFC版とは異なります(゚ー゚*)
@みつしままさのり
@みつしままさのり 2 жыл бұрын
スマホ版や、Switch版も気になる。
@マタタビ-e4o
@マタタビ-e4o Жыл бұрын
山脈を歩く靴が欲しい…
@急降下-v7v
@急降下-v7v Жыл бұрын
MSX版ドラクエ2だと,あくましんかん×4とかも出現する。 ファミコン版は2体まで。鬼畜度でさらに上の印象。
@りざ-u5o
@りざ-u5o 2 жыл бұрын
ごちゃごちゃうるせぇ、祈れ!
@rocky6789
@rocky6789 Жыл бұрын
サイクロプスの存在意義
@高野道孝
@高野道孝 Жыл бұрын
いや、めちゃくちゃあると思う。凶悪なモンスター達がひしめくロンダルキア台地で、サイクロプスの存在は、むしろプレイヤーへの配慮と言ってもいいと思ってるよ‼️
@尾長グレ-o9w
@尾長グレ-o9w 2 жыл бұрын
ブリザード
@村田章博-v2o
@村田章博-v2o 2 жыл бұрын
なんで岩とか歩けるの??
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
岩や壁を通過できるようゲームデータを一部を書き換えているためです(゚ー゚*)
@平林優人-n7l
@平林優人-n7l 5 ай бұрын
どうやったら一人になるの?
@Q-Berry
@Q-Berry 2 жыл бұрын
ラストの人魂、せつねー(´・ω・`)
@くにに
@くにに Жыл бұрын
通常だと絶対に辿りつけないし
@Taiga6935
@Taiga6935 Ай бұрын
GBC版は半歩使えないし安地なしかなぁ
@斎藤道三-y8w
@斎藤道三-y8w 2 жыл бұрын
ダンジョンだじょ〜ん
@takayamayoshikazu2782
@takayamayoshikazu2782 2 жыл бұрын
これ、マイティーに教えてやりなよ いつもこの辺で泣かされてるからな😃
@くにお寿司
@くにお寿司 8 ай бұрын
シドーww
@あたりたけし
@あたりたけし 2 жыл бұрын
ドラクエ四で初めから攻略法の本を使ってしまった いまだに後悔です
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 2 жыл бұрын
全く脈絡ないと言うかあるけど ちなみにキラーマシーン これは スーパーストロングマシーンから来てるのかしら あれ エスエスマシンだったような マシーン? マシン? マシンだったような気が強くなって来た たしかマシンだよね なら違うか キラーマシーンがマシーンだったから サガのデスマシーンも デスマシンではなくデスマシーンだったんかなぁ 影響受けて 知らんけど もしもファミコンからキラーマシンだったらサガもデスマシンだったのかしらね
@rikacha30
@rikacha30 2 жыл бұрын
まぁ~なんて暇人なの~
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
私自身システム開発している人間なせいか、 システムがどういう仕組みで作られているのか気になってしまう性分なのです(゚ー゚*)
@shusugai
@shusugai 2 жыл бұрын
エンジニアの子供時代は色んな機械を分解するのが普通だし、レオナルド・ダヴィンチは医学の研究のために動物や人間のご遺体を許可を得て解剖していた。 それを暇人だと思うなら世の中暇人のほうが偉大だわ
@ごんべえかりな
@ごんべえかりな 2 жыл бұрын
チート使ってるの見たら、 感動は半減ですね。
@LP.channel
@LP.channel 2 жыл бұрын
まだ知られていない仕組みの発見を目的にチートしております。 ゲームを解析するためには、どうしてもゲームデータを書き換えたりする必要がありますので、ご理解いただければ幸いです(゚ー゚*)
@shusugai
@shusugai 2 жыл бұрын
チートを使った解析だということがわからないなんて可哀想
ЛИПСИЦ: ИНТЕРВЬЮ БОГДАНУ БАКАЛЕЙКО 10.02.2025
46:55
ИГОРЬ ЛИПСИЦ
Рет қаралды 42 М.
пришла на ДР без подарка // EVA mash
01:25
EVA mash
Рет қаралды 3,3 МЛН
Last Person Hanging Wins $10,000
00:43
MrBeast
Рет қаралды 151 МЛН
Who is that baby | CHANG DORY | ometv
00:24
Chang Dory
Рет қаралды 35 МЛН
【#ドラクエ2】SFC版の侵入不可領域はFC版とは違う発見がありました
18:07
LPの常識外れなゲームの遊び方チャンネル (LP)
Рет қаралды 54 М.
【#ドラクエ2】判断力という隠しステータス知ってますか?
8:05
LPの常識外れなゲームの遊び方チャンネル (LP)
Рет қаралды 80 М.
【ドラクエ2】FC版のあまりにも難しすぎた要素TOP10
18:11
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 220 М.
ドラクエ6DQ6嘘か本当が分からない噂や都市伝説を検証ドラゴンクエスト6
18:16
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 658 М.
【#DQ2】もょもとRTAに挑戦してみた【#RTA】
15:33
LPの常識外れなゲームの遊び方チャンネル (LP)
Рет қаралды 76 М.
【ドラクエ】リストラされてしまった呪文【8選】
13:18
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен Досыма ҮЙ СОҒЫП БЕРДІМ!
15:19
EddyForbes
Рет қаралды 56 М.
КУПИЛ СЕКРЕТНЫЙ БОКС 😁
1:40
KEKTAR
Рет қаралды 1,5 МЛН