【ドリフターズ 】ハンニバル・バルカってどれくらいすごい人だったの?に対する反応集

  Рет қаралды 188,181

過去漫画反応集

過去漫画反応集

Күн бұрын

Пікірлер: 499
@猫和解した
@猫和解した Ай бұрын
ヒラコーの描く悪ぅ〜い笑顔がたまらなく好きだ
@r2kagya
@r2kagya Ай бұрын
コメント見てもわかるけど、ローマと言う古代世界において最強の国に対して、一個人が比較されてる事じたいがこの人の凄さを表してる
@ジョン-n7u
@ジョン-n7u Ай бұрын
使われてる画像がコミック最新刊の続きなのが分かるんだけど、ヒラコーはやっぱり描いたら続き気になるぐらいワクワクさせてくれるな!!
@kaitannoie
@kaitannoie Ай бұрын
ハンニバルの戦術解説とかそこらのバトル漫画より遥かに面白い読み物だからなぁ 陣形で勝敗が入れ替わる瞬間とか本当に脳汁出る位に興奮する
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
作者が「ハンニバルが本気を出したらすぐに片がつく」って言っていた 流石にそれは言い過ぎだと思ったが実際のハンニバルならそれができると知って戦慄した
@user-kait000
@user-kait000 Ай бұрын
てか本気のハンニバルの戦術をヒラコーが思いつけるか分からないよね
@3658q
@3658q Ай бұрын
@@user-kait000思いつける訳なくね?
@z0y.ax.b726
@z0y.ax.b726 Ай бұрын
ヒラコーを何だと思ってるんだw
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 Ай бұрын
割りと本編がそうなり始めてるのがさぁ…
@はくわけ
@はくわけ Ай бұрын
@@kuroyabu9397 まさか2人だけで国盗り始めるとは思わないじゃん? 農耕始めた亜人種、種族超えて統一され始めて傷も治すし食糧無限これ無理ゲーじゃんって思ったらちゃんと現実的に考えて、そういうバグ利用したことで起こりうる不具合満載だったって話ですっげえワクワクし始めた
@さとる-i8m
@さとる-i8m Ай бұрын
包囲殲滅はそんな簡単にいかないんですよってのを綺麗に成し遂げてしまう人。
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
この人のお陰でナーロッパに行った人たちがどんなにイカれた状態でも包囲殲滅しようとするんだよなw
@backoffice-h6z
@backoffice-h6z Ай бұрын
@@ユウカヤマ 様 俺たちのこと?(ドイツ軍人)
@コミヤマトモハル
@コミヤマトモハル Ай бұрын
戦術がとんでもないレベルなのは当然として、1番ヤバイのは寄せ集めの軍隊で後方支援や兵站がぼろぼろなのに部下に反乱を起こさせず纏めていた統率能力とは聞いた
@junjun5127
@junjun5127 Ай бұрын
しかも、それを敵国内でやってたのが
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
間違いなく人類最高の戦略家の1人なんだよな 絶対にできないと言われた戦法を成功させる 簡単なようでなかなかできるものじゃない
@kichiroto6511
@kichiroto6511 Ай бұрын
お先真っ暗で夢も希望も無いのに命かけて戦わなきゃいけない奴らを暴走させずに10年もキッチリ統率し続ける?無茶を仰る……。 睡眠アプリとか持ってこんかい
@コメント末吉
@コメント末吉 Ай бұрын
しかも、傭兵部隊だけを上手く消耗させるとか言うダメージコントロールもしてるから、頭可笑しい。(本国の部隊は消耗させない)
@ツァウバーシュピーゲル
@ツァウバーシュピーゲル Ай бұрын
マキャベリ「傭兵は(寄せ集めで忠誠心皆無なので)役に立たない」 ↓ ハンニバル「嘘つけ」 ↓ これ言えるのが頭おかしい(褒め言葉)
@antecedent0425
@antecedent0425 Ай бұрын
コイツの生み出した「包囲殲滅陣(ガチ)」のマネをしようとしてどれだけの将帥がお星さまになって爆発四散した事か。
@小林誠-u6h
@小林誠-u6h Ай бұрын
一番のやらかしはシュリーフェン・プラン。 ドイツ「6週間でフランスいてまえ。ロシアはその後じゃ」 ○ ○「我が軍、マルヌで天使が現れて足止めです」 ドイツ「なに?ロシア攻めて来ちゃうやん」 ホフマン「わたくしにおまかせあれ。タンネンベルクの戦い(1410年)の弔い合戦でございます」 これで参謀本部も一安心。ただし、モルトケはクビ。
@ロム-i5o
@ロム-i5o Ай бұрын
お星様になる(昇天)だけで終わらずちゃんと爆発四散(超新星爆発)までしてるの文字通り粉微塵になったのが伝わって来て好き
@ILoveWaddleDee-x3v
@ILoveWaddleDee-x3v Ай бұрын
文章力が高い
@夜兎-y8q
@夜兎-y8q Ай бұрын
真似を成功して見せたナポレオンも結局爆散したし少数を持って多数を殲滅するは本来やってはいけない戦術、王道が王道たる所以だよ
@鱈子丸-r7m
@鱈子丸-r7m Ай бұрын
小説家になろうでありましたね、包囲殲滅陣やろうとしたらくっそペラッペラなもどきしかできないのに勝った作品。かけらも説得力がねーよ
@ああ-c4r9g
@ああ-c4r9g Ай бұрын
ハンニバルでも滅ぼせなかった、何べん主力が壊滅しても軍を再編してくるし、必要なときにちゃんと人材が湧いてくる、ローマの国としての完成度
@由玉早雪
@由玉早雪 Ай бұрын
それでもスキピオがいなかったらヤバかったろ。ローマ落ちちゃったらどうなるか予想もつかない。 まあ長い目で見たらそれでも勝っただろうけど。
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
@@ああ-c4r9g あの時代じゃ多分最大最強の国だよな 政治にしろ軍事にしろ文化にしろ国としての力が違い過ぎる
@aru4518
@aru4518 Ай бұрын
ローマは滅びかかったからこそ覚醒したからな おじいちゃん、少数の非正規部隊で2倍近くいる怒りに燃えたローマ精鋭部隊を伏兵なしで正面から逆に包囲して 当時のローマ議員3割も同時に殲滅した上に被害はほとんどなし (ローマの議員さんは非常時は戦闘の指揮官にもなる、ローマ建国後最大規模の軍隊を設立したためそれだけの被害がでた) その戦いに及ぶ前も同じぐらいの10万単位の軍隊を各個撃破形式だけどほぼ被害なしで殲滅してきてるし ハンニバルと戦うなってずっと言い続けたファビオンは非国民扱い受けてたけど、大敗北喫した途端重用始める 人材が豊富すぎる上に血の気の多い輩殲滅しすぎたから、本当に有能な人材しか残らなかった説
@atwpdgdpwgpwma
@atwpdgdpwgpwma Ай бұрын
最強の国に無敗の将がつかないと落とされてたかもとかフィクションの方がまだマシで草
@カラク
@カラク Ай бұрын
@@由玉早雪 多分ローマは落ちんかったよ ハンニバルは一回ローマの城壁付近まで来たけど、わざわざ見に来てそのまま何もせずに帰ったし
@田中太郎-n2h1z
@田中太郎-n2h1z Ай бұрын
この人戦術ばっか目がいく人達多いけど、この人の本当にやばいのはあの年月でいつでも戦える状態にしてた事だわ、兵站のやりくりマジでどうしてたんだこの人
@遊戯神-c1m
@遊戯神-c1m Ай бұрын
それ。ずーっと敵の領地で…
@はいじーーー
@はいじーーー Ай бұрын
本国から離れた地で10数年間、軍を維持し続けるって、孔明先生でもびっくり。
@すえぞー-o1e
@すえぞー-o1e Ай бұрын
ファビウスが平坦が弱点と見抜いて徹底的に戦わない戦法取られておいてソレである…
@エドワード-x5t
@エドワード-x5t Ай бұрын
昔から村や街の略奪は当たり前だったから当時から豊かな農地があったイタリア半島ならどうにかなってそう(それでもすごいけど 実際100年戦争時のフランスや30年戦争時の皇帝軍だと傭兵が主力の軍団を維持できないから敵味方問わず略奪が行われていたわけだし だからマンスフェルトみたいなヤバすぎる傭兵隊長とヴァレンシュタインという傑物が生まれたとも言えるけど
@プリンライス
@プリンライス Ай бұрын
ホントにそれ
@momijik-5913
@momijik-5913 Ай бұрын
いうてハンニバルは部分部分の戦闘ではローマの剣マルケルスとか相手にも徹底に追い込まれたりしてるしな。 結局ローマの人材の厚さに多方面から封じられて最終的にスキピオに止め刺されたってイメージ。 でも逆に言うとローマが総力を挙げて対応しなきゃならんほどやばいお人だったのは間違いないし・・・。
@やま-d3o8f
@やま-d3o8f Ай бұрын
ハンニバルは「なんとなく」レベルでは知ってて凄い戦略家だとわかってたけど、ドリフターズ読んだついでにもうちょっと詳しく調べたら凄いなんてもんじゃなかった。なんだよ紀元前に使われた戦術の意図が、20世紀になっても研究され続けて新たな発見すらもたらしてるって
@星巡ノ謳
@星巡ノ謳 Ай бұрын
かみさま「いやだってさ、このレベルの戦術家とか発明家とか1回は誕生させなきゃいけないノルマあるやん?だから道具がない初期に出さないとろくな事にならないじゃん。 その後まで影響するとは思わなんだけどさ。 大体の偉人候補は変な時代に排出してなるべく親ガチャ外して歴史の闇に葬ったけどね」
@kaidan0ti
@kaidan0ti Ай бұрын
最高の環境を与えない理由が「ろくな事にならない」な辺り、結構真っ当な神だ…
@age-s2124
@age-s2124 Ай бұрын
確実に文明が一点突破になっちゃうもんね
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p Ай бұрын
​@@星巡ノ謳 それ、親ガチャの失敗のせいで人生失敗して人類に災厄をもたらしたヒトラーとスターリンがいるんですが…
@ヌマ-k8v
@ヌマ-k8v Ай бұрын
ドリフターズの話題が上がるとみんなわらわら集まってくる。みんな好きなんだな。
@図書助ーずしょのすけ
@図書助ーずしょのすけ Ай бұрын
軍事面の功績がブチ抜けてるけど、行政面でも敗戦後のカルタゴ立て直しちゃう怪物 ただそのせいでローマがカルタゴ完全に潰さないとって決意しちゃうんだけどね・・
@すえぞー-o1e
@すえぞー-o1e Ай бұрын
今アニメやってる天穂のサクナヒメで塩撒きまくる農法をカルタゴ農法とか言われてて不覚にも吹き出した
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
ハンニバルがいたからカルタゴはローマ相手に勝利し続けたけど ハンニバルがいなかったら属州くらいで済んだかもしれない それを考えるとハンニバルはカルタゴの英雄であり破滅の原因でもあるか
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
@@すえぞー-o1e カルタゴが反旗を翻さないようにする為にローマが占領後に畑に塩を蒔いてダメにしていったんだっけか。 サクナヒメのは害虫対策で塩撒くと効くから撒きまくったらマスクデータの塩害で米が育たなくなるんだよな。
@ヘム公
@ヘム公 Ай бұрын
カルタゴ滅ぶべしを唱えて爪牙どころか産毛まで抜いた上で助命嘆願を蹴って皆◯しを宣告するローマさん…
@8bswaf539
@8bswaf539 Ай бұрын
​@@ask2165後にローマ帝国の中で重要な位置づけになって、カルタゴ出身のローマ皇帝が即位するくらいなんだけどね。
@グラム-b4j
@グラム-b4j Ай бұрын
戦術の本でも未だに載るぐらいヤバい人。 当時最強と言われていたローマを滅ぼしかけた人。 それだけヤバい人
@NON-fj1vt
@NON-fj1vt Ай бұрын
戦術で戦略的に優位なローマをひっくり返しかけたってのが何よりヤバい
@西尾勇生
@西尾勇生 Ай бұрын
余りにも最強過ぎて「放っておく」が最適解になるくらい最強。
@藤田雅也-o3h
@藤田雅也-o3h Ай бұрын
放置? いやいや、普通に追いかけまくって嫌がらせしまくった 戦いには応じなかったが ローマの武将居ますよ 塩野七生(しおの ななお)先生のローマ人物語、面白いよ
@藤田雅也-o3h
@藤田雅也-o3h Ай бұрын
マルクス・クラウディウス・マルケッルス この人が死んだ時、ハンニバル喜んだ ハンニバルがいたら戦わない 居なかったら襲いかかる それがローマ軍団 ローマは英雄はたくさんいたが、 カルタゴ側にはハンニバル1人 第2次ポエニ戦争はそんなもん
@赤のちゃんねる
@赤のちゃんねる Ай бұрын
「関わらない」が正解の人っているよね
@蘭陵笑病
@蘭陵笑病 Ай бұрын
後世のフリードリヒ大王、ナポレオンと言った軍事における天才連中が軒並みフォロワーな位にはヤバいじーちゃんなんだよな
@スケイブンワークス
@スケイブンワークス 4 сағат бұрын
多分最大のフォロワーがスキピオなんだよね…本人もアレクサンドロスをフォローしてるんだよね…
@黒葉-o2o
@黒葉-o2o Ай бұрын
異世界転生者って言われても納得するレベル…歩くロストテクノロジーな2人
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
連中は脳を現実に実現可能な範囲内で使えるのなら、凄いね。いつも、屑どもは、無理なことしかできない。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
転生者と言っても誰が転生してこれやれるという話だな。蕭何と張良と韓信が一つの人格でいけばギリいけるか?
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p 4 күн бұрын
戦場地形を高低差含め俯瞰できないとカンナエの戦いは再現不可能なんだよなぁ…
@佐藤田中-w8p
@佐藤田中-w8p Ай бұрын
ハンニバルは天才戦術家。 同時に戦術の限界を示す存在でもある。
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
そうだね。戦略が破綻してると戦術では覆せないと言う見本だよな。この天才が15年掛けてもひっくり返せなかった。
@だっちゃん-x8t
@だっちゃん-x8t Ай бұрын
孫子の「戦は事前準備が勝負の9割」もそういう事なのでしょう。
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p 4 күн бұрын
なお戦後、ローマから『しばらくカルタゴの顔見たくないから、法外な賠償金吹っ掛けたろ(払えんかったら、それを口実に今度こそ滅ぼしちゃる)。慈悲で50年分割でいいぞwww』と言われ、行政長官になったハンニバルは国内の改革を進めて10年で完済した…
@スケイブンワークス
@スケイブンワークス 4 сағат бұрын
​@@panzerlied-z1p塩も撒くわそりゃ
@sumirnoffx5030
@sumirnoffx5030 Ай бұрын
ドリフターズ、面白れえなあ…続きはまだかなあ…
@きいろいとり-m9e
@きいろいとり-m9e Ай бұрын
覇王項羽とほぼ同世代の黄金世代の一角 ハンニバルを倒したスキピオも凄いけど、ハンニバルの戦いをローマ滅殺から生き残りに変えさせたファビウスも地味に凄い 宿敵マルケルスが死んだ時のハンニバルの態度と、ハンニバルとスキピオの最強は誰?トークとかも印象深い
@めるから-r1n
@めるから-r1n Ай бұрын
爺さんや、知らんコマが色々あったが8巻もう出たのかのぅ(7.5は持ってない)
@nickemp.7834
@nickemp.7834 Ай бұрын
ハンニバルとスキピオの比較で、そもそもの国力が全然違うことを言わないのはダメだと思うの(ハンニバルはほぼイベリアの自軍私兵で後からちょろっと本国戦力、スキピオは「ローマ」)
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーみたいか 当人は稀代の指揮官なんだけど国力差で最終的に負けてしまう 最終的に勝敗を分けるのは国力の差か
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz Ай бұрын
@@ask2165 信長の戦略も、国力で圧倒するという基本中の基本で勝利してたな。 その点では古代ローマや現代のアメリカに通じるものがある。
@きるきる-s4m
@きるきる-s4m Ай бұрын
ザマの戦いの時のスキピオも、ローマ元老院から「アフリカに渡るのは許すけど支援はしないよ?」と宣言されてたから、コルシカ島で募兵した戦力と、アフリカに渡った後に味方に付けたヌミディア騎兵のみ。 兵力数もカルタゴ軍と比べて1万人近く少なかったし、ザマの戦いのみで言えば、国力の差は加味されないのではないかと思う。
@大鳥居めとん
@大鳥居めとん Ай бұрын
ハンニバルの軍にはガリア人を中心とした外様の傭兵的な軍もかなりいたんだけど 逆に普通なら信用できない、劣勢になったらすぐに四散してしまうような軍を見事に統制しきっているという頭のおかしいことをやっているという… しかも戦闘時の被害は主にその外様の軍にばかり出ているのに反乱とかは無縁だったとか
@猫ヒロシ-t8r
@猫ヒロシ-t8r Ай бұрын
戦術ではハンニバルは天才だったが軍政はローマが上だった 複雑に分断統治されていたローマの同盟都市は、ローマ主力が壊滅してもまとまった反抗や離反ができなかった ローマが並みの覇権国家だったらカンネーの時点で反乱が多発して瓦解してる 戦術では戦略を覆せないという典型例、ローマの凄さは単純な国力だけではない
@中島武信
@中島武信 Ай бұрын
包囲殲滅の戦術はジャンプの封神演義で知ったんだよな俺…その頃はまだハンニバルの名前すら知らんかった
@bluemt.7953
@bluemt.7953 Ай бұрын
太公望が最高に軍師してたなぁ
@真砂1000
@真砂1000 Ай бұрын
全盛期ローマじゃなきゃ負けてたとまで言われたレベルだからな…… むしろ、中枢人材大量に失って天才と有能な官僚だけで生き残ってる全盛期ローマがヤバすぎる。
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
生き残らせれたのはファビウスの功績だよな。勝てないと思うと徹底してハンニバルとの決戦を避け続けたのは凄い。 そんな事できる為政者が他にいるか?
@ゴンザレス万田
@ゴンザレス万田 Ай бұрын
途中で反乱が起きて終わるルートやんけ!?
@bluemt.7953
@bluemt.7953 Ай бұрын
ローマの強さはむしろそこのような アレキサンダーみたいなカリスマ指導者独りに頼らない、誰が率いてもそこそこの軍団を確実に維持できる優秀なシステムを構築してたのがローマと聞いた
@user-gjmptwda32333
@user-gjmptwda32333 Ай бұрын
@@bluemt.7953 戦術家としてはハンニバルが最強候補でも、戦略家となると話は変わるからなぁ。 まぁ、敵国で現地調達の兵士を使いながら15年戦い続ける奴に戦略がないとは言えないが。
@8bswaf539
@8bswaf539 Ай бұрын
​@@ユウカヤマハンニバルと正面から互角に殴り合ってみせたマルクス・クラウディウス・マルケルスや、 ハンニバルを相手にしながら軍を抜ける大博打を打って、増援に来たハンニバル弟を討ったクラウディウス・ネロのような熱血のクラウディウス一門がいるぞ。 ヒスパニアで有利に戦い続けてハンニバルに増援を遅らせなかったスキピオの親族や、危機にして同盟都市の結束を強め、カルタゴ側の同盟国を翻弄し、サルデーニャ島や制海権を抑え、奴隷すら軍隊に加え、根こそぎ動員に耐える市民の高い戦意を保った政治や軍事の名士たち。誰が欠けてもローマは勝てなかった。 全ての元老院議員が一国の王のようだとされた、共和制の力だ。ただ一人の独裁官の力では絶対にありえない。
@ボンドブルーノ
@ボンドブルーノ Ай бұрын
ハンニバル、今は義経とツルんでるから義経にも影響与えそうやな。義経も義経であの時代なら軍神クラスやったし
@Unchi0305
@Unchi0305 Ай бұрын
ノッブは普通に武勇や戦術で倍以上の相手に勝ちまくってた天才なんだけどその才野を過信せず戦略で優位取りにいく方向一貫できたのが一番すごいと思う
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
@@Unchi0305 信長は武将というより指導者や戦略家に近いか 戦術家は「とうやってその戦争に勝つか」を考える 戦略家は「どうやって戦争に勝てる体制にするか」を考える その差が戦術家と戦略家を分ける考えだって聞いたことがある
@矢文-j6x
@矢文-j6x Ай бұрын
ノッブは超優秀だけど数的不利から勝った戦は初戦の桶狭間くらいよ。 以降基本は政治力戦略で数的有利な状況を作った上での戦に徹してる。 信玄とか戦っても勝てるかわからん相手との戦闘は避けてるし。 負け戦の手取川や金ヶ崎すら数的有利を作ってたのに対謙信とか浅井の離反とか悪要因があったからで。
@Unchi0305
@Unchi0305 Ай бұрын
@@矢文-j6x 稲生とか天王寺とかあるやん 当主になってからの初戦の赤塚も二倍の兵と引き分けてるしな
@shiog1552
@shiog1552 Ай бұрын
ノッブは戦争強くないぞ。異能の天才のようなイメージを持たれがちだが、全然そんなことない。尾張統一に13年、美濃征服に11年もかかっている。主観だけど秀吉がノッブの立場なら半分以下の期間で可能だったのでは。勢力拡大後も普通に何度も負けている。合理的且つ柔軟な思考がバランス良く備わっていて、有り余る経済力を最大限に生かすことができたから成功した。「自分が戦争の天才でないことをよく理解していて、めちゃくちゃただひたすらに頑張った人」だと思う。他の戦国大名の何倍も働いたんじゃないかな。
@3rdoj451
@3rdoj451 Ай бұрын
桶狭間とか長篠・設楽原とかのイメージ強くて戦争めちゃくちゃ強いイメージ持ちがちよね。一向一揆もかなり苦戦してる。天王寺砦は見事に逆転したけど下手すりゃそこで光秀とか失ってたし、志賀の陣は森可成、伊勢長島は兄弟、氏家卜全などを失ってる。柴田勝家も下手すりゃそこでやられてた。 完全勝利も多いが手痛い敗北も結構やらかしてしまってますね、ノッブは。
@maelific2598
@maelific2598 Ай бұрын
古今東西全人類あわせても5本の指に入るぐらいヤバイ人だと思ってます
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
少なくともヨーロッパ史上では最強の戦術家でしょうね。 スピキオも凄いけどハンニバルの模倣でもあるし。 ただ、世界となると中国には何人かヤバイ人が居るから比較しにくいんだよな。 パッと思いつくだけでも、楽毅、白起、項羽…。 兵の質も違うから単純比較が難しい。
@OmarKhayyam-o6v
@OmarKhayyam-o6v Ай бұрын
中国には他にも李靖や韓信、何より孫子の作者孫武がいるから…
@暇表天須
@暇表天須 Ай бұрын
こと軍人軍師、司令官としてみれば間違いなく人類史5指に入るチート 化け物 イレギュラー
@ならにぱんま
@ならにぱんま Ай бұрын
この人とナポレオンあたりがまず入って そっからグダグダで決まらなそう
@ask2165
@ask2165 Ай бұрын
@@OmarKhayyam-o6v ふと思ったが項羽は「廃棄物」として出る可能性はあるかな? 「廃棄物」は強い恨みを持って死んだ人間がなるって聞いて真っ先に思い浮かんだのが項羽だった 戦争チートが「廃棄物」化したら悪夢だと思う
@ユーベさん
@ユーベさん Ай бұрын
ローマ人の物語にも書いてあったけど、こんな物騒な人が領内にいながら何処の都市も裏切らなかったローマの凄さね ハンニバル強いの認めて、ハンニバルがいたら戦うなって厳命してたのも凄いし
@ichkei7568
@ichkei7568 Ай бұрын
アルプス越えて侵入したことより、それから祖国からの補給無しで十五年も暴れまわって、しれっと帰国した人
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
しれっとと言うか本国からの帰還命令でしょ、確か。ローマとの講和かなんかで。 あれ、本国が腰を上げて本隊をローマに進軍してたらカルタゴが勝ってもおかしく無かったんだよ。
@user-js4545
@user-js4545 Ай бұрын
@@ユウカヤマ どうだろうな、なんだかんだで補給にはかなり悩まされてたみたいだし結局マクシムスも倒せなかったし、帰国した時も戦力の要であるヌミディア騎兵を置き去りにしなければならない状況だったし
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
@@user-js4545 補給は現地調達頼みでしたからねぇ。それでも15年戦い続けれるのは凄い。 ハンニバル自身もジリ貧だったのは理解してたでしょうね。 本来の構想としては自分がローマ国内を引っ掻き回している間に本国の本隊がローマを攻めて挟み撃ちの形で戦いたかったはずなんですよね。
@takacosta5967
@takacosta5967 Ай бұрын
カルタゴが制海権を取ればまぁなんとか、、、
@カラク
@カラク Ай бұрын
正直言って、ハンニバル側にあんま非はないんだよな カルタゴ本国が農業派と貿易派に分かれて統率が取れてなかったから碌な援軍も送ってこなかったわけで、それがなきゃ、カンネーの戦いで大敗して、まだファビウス・マクシムスの戦法が確立される前にローマを落とせたかも
@ikojiku
@ikojiku Ай бұрын
戦争で勝った相手国を同盟国の仲間としてきたからこそローマはハンニバルに勝てたが、皮肉にもハンニバルに勝ったローマは土地と奴隷を得るために戦争をするという現代的な国に変わった
@guriko3108
@guriko3108 Ай бұрын
よくこういう偉人伝で「信長と比べたらどうなん?」ってあるけれど、信長は別に超切れ者の天才でもなきゃあカリスマ性の塊でもない。 ただ、体力、教養、柔軟性、発想・想像力が軒並み高スペな奴に、たまたま「目的達成のためには、何があっても絶対に諦めず試行錯誤をやめない」っていうド根性が天元突破で備わってただけなんよ。
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p 4 күн бұрын
他にも本家が代々海洋交通と物流中継で情報と金が集まってたのも大きいし、濃尾平野という肥沃な土地を領していたのも大きいぞ。
@お気楽ご酒楽
@お気楽ご酒楽 Ай бұрын
軍事の天才に共通するのは将官に対して圧倒的カリスマがある…兵がいくらいても手足のように動かせなくては意味がない。ハンニバルは相当魅力的な人間だと思う。
@舟雪
@舟雪 Ай бұрын
軍略で名を残す偉人は多いけどここまでのバグはマジでおらんのが凄い
@トボ-z5d
@トボ-z5d Ай бұрын
現代でさえ難しいと言われている完璧な連携を当時の技術で行い、理想を実現した しかもまぐれではなく何回も似たようなことするので戦術家としては最高峰としか言いようがない
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
腹が減っていたり、馬鹿すぎたら、そんなことは、まず、できんよ。
@北陸のトド
@北陸のトド Ай бұрын
ハンニバルがおそろしいのは、当時相手にしてたのが大スキピオだけじゃ無く、ファビウスやマルケッスなどその他の名将も同時進行と言うか流れで全員と戦ってた事  本当に化け物だと思う
@スケイブンワークス
@スケイブンワークス 4 сағат бұрын
ゴジラVSモスラ&ラドン&キングギドラ&etc大怪獣頂上決戦…ってこと!?
@佐竹ラスベガス
@佐竹ラスベガス Ай бұрын
間違いなく歴史上屈指の戦術家でもあり戦略家 その上でハンニバル最大の不幸はローマが想像していた以上に大きかった事 脳筋ばかりだと思っていたローマ指揮官の中に、後の世にファビウス戦法と呼ばれる戦略を作ったファビウス・マクシムスがいた事 スキピオばかり挙げられるがスキピオが出てくるまでの間、カルタゴ軍の好きにさせず、時間のかけて弱体化させた功績は大きい
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
ファビウスの胃は大変な事になってたろうけどな。 民衆からハンニバルをいつまでのさばらせる気だって叩かれたのは容易に想像出来る。
@佐竹ラスベガス
@佐竹ラスベガス Ай бұрын
​@@ユウカヤマ 実際、正面から戦わない、焦土作戦とゲリラ戦で戦う戦略は大批判を浴びて、結局指揮官を降ろされてしまったからな…… でも次のカンナエの戦いで正面きって大敗した事で、上も下もファビウスの戦略が正しい事を認めざる得なかった 「ハンニバルは強い、しかしカルタゴ軍ではなく、ハンニバル軍に過ぎない」 この事をしっかり理解していたのはローマ広しといえどファビウスとスキピオ位だったと思う
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
@@佐竹ラスベガス スピキオと言うハンニバルを倒しうる指揮官が育つまで15年耐え続けるのは凄いよね
@パルメザン-t9g
@パルメザン-t9g Ай бұрын
​@@佐竹ラスベガス ファビウスを外した途端、カンナエで元老院の25%以上が消えるという大惨事だもんなあ 残りの連中のほとんどはカンナエに行かなかったから死ななかっただけだし
@8bswaf539
@8bswaf539 Ай бұрын
スキピオ一族がずっとスペイン方面で優勢に戦っていたからイタリアのハンニバル封じ込め戦略ができたのであって順序が逆。 大スキピオが出てこれたのは、スキピオ一族の遺した実績あってのもの。
@tigerbe4954
@tigerbe4954 Ай бұрын
この辺りから実際に戦って強い人じゃ無くて軍の指揮官が歴史に名を残すようになってくる ちょうど神話の時代から人の時代になる辺り
@すえぞー-o1e
@すえぞー-o1e Ай бұрын
ハンニバルのアルプス越えは 今だにルート不明で分からないとか言われてるんだっけ?
@Hiramekey-no
@Hiramekey-no Ай бұрын
その間の兵糧もわかんないんだっけ
@すえぞー-o1e
@すえぞー-o1e Ай бұрын
@@Hiramekey-no たしかそうらしい マジで理解不能なことやったらしい
@user-Padlock
@user-Padlock Ай бұрын
約2000年後ですら軍勢を引き連れて アルプス超えるのが非常識だったし(第二次対仏大同盟の時期)
@hb5029
@hb5029 Ай бұрын
途中で亡くなったお馬さん象さんのお体が見つかったんじゃなかったっけか?
@まっくろマッサン
@まっくろマッサン Ай бұрын
ゾウのうんこが発見されてトラベルセッテ峠がルートの一つじゃないかって話
@根腐れ三十郎
@根腐れ三十郎 Ай бұрын
何がやばいってピレネー超えてから敵地で略奪と補給くり返して15年戦い続けたところじゃないかな そこまでやられて耐え抜いたローマの方はもっとヤバいのだけど
@bearqquartetto
@bearqquartetto Ай бұрын
ほんとこれ。部隊が離散してないってもうマジで意味がわからない
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
@@bearqquartetto エンジョイ&エキサイティング と言いながら略奪の旅をしたんだろう
@bearqquartetto
@bearqquartetto Ай бұрын
@@ニシノフラワー0 普通ならそういう「野盗」に成り下がってるはずなんよ。 敵であるローマとその支持都市に24時間監視されて、敵側の視点で記録も残されているいる状況で「軍隊」としての単位を維持し続けた、しかも10年間、大きな内紛も起こさせずに、ね。 そして10年後、本国からの命令を受けて理路整然と「敵国から撤退した」のよ。 エンジョイ&エキサイティングだったら帰ってくるわけがないんよ。しかもみんな揃って。 今この文書いててもほんと頭おかしくなるわ
@bearqquartetto
@bearqquartetto Ай бұрын
@@ニシノフラワー0 普通ならそういう「野盗」に成り下がってるはずなんよ。 敵であるローマとその支持都市に24時間監視されて、敵側の視点で記録も残されているいる状況で「軍隊」としての単位を維持し続けた、しかも10年以上、大きな内紛も起こさせずに、ね。 そして本国からの命令を受けて理路整然と「敵国から撤退した」のよ。 エンジョイ&エキサイティングだったら帰ってくるわけがないんよ。しかも分裂せずみんな揃って。 今この文書いててもほんと頭バグるわ
@bearqquartetto
@bearqquartetto 19 күн бұрын
@@ニシノフラワー0 普通ならそういう「野盗」に成り下がってるはずなんよ。 敵であるローマとその支持都市に24時間監視されて、敵側の視点で記録も残されているいる状況で「軍隊」としての単位を維持し続けた、しかも10年以上、大きな内紛も起こさせずに、ね。 そして本国からの命令を受けて理路整然と「敵国から撤退した」のよ。 エンジョイ&エキサイティングだけだったら帰ってくるわけがないんよ。やりたい放題なんだし。 今この文書いててもほんと頭バグるわ
@samu824
@samu824 Ай бұрын
爺どんが目えば覚ましちょるシーンほんと好き
@ちゃんぽん-u7j
@ちゃんぽん-u7j Ай бұрын
数千年経った現在でも史上最高の戦術家は誰かという質問に必ずあがる人 ようはとんでもない怪物
@古賀笑瓶
@古賀笑瓶 Ай бұрын
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 俺は奴を包囲したと思ったらいつの間にか逆に包囲されていた… な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 Ай бұрын
この人の父ちゃんも有能だからね····
@Sakyo-Iwakura
@Sakyo-Iwakura Ай бұрын
父どころか義兄や弟達まで有能なのなんなの
@qohelet9091
@qohelet9091 5 күн бұрын
考えるな...歴史上たまにこういうよくわからん一族が出てくる... 畑違いだけどベルヌーイ一族とか.. こういうとこがホモサピエンスのキモいとこだよな。
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p 4 күн бұрын
ハミルカル(父)「バルカ一族、家訓唱和!【ローマ滅ぶべし!慈悲は無し!】」 一族『ローマ滅ぶべし!慈悲は無し!!』
@前歯全部へし折った
@前歯全部へし折った 22 сағат бұрын
クッソ有能な義兄ちゃん暗殺したらそれ以上の化け物が出てきた
@赤羽美和子-q8v
@赤羽美和子-q8v Ай бұрын
個人VS国だと勝てないから国VS国で勝とうと思わせるハンニバルヤバい。 ナポレオンも同じようなやり方で結局負けるから、これが個人の限界なのかもしれないけど。
@ta-xh1yt
@ta-xh1yt 6 күн бұрын
「もうハンニバルだけでよくね?」を防いだヒラコー先生の名采配。
@god3411
@god3411 Ай бұрын
奇襲のために象と共にアルプスを越えてきた男…
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
ははは。あたおかかw。
@takp9965
@takp9965 Ай бұрын
ハンニバルは各戦闘の戦術もすごいけど、敵地であるイタリア半島で17年くらい戦い続けたのが本当にすごい。スキピオはザマの戦いに至るまでのハンニバルを追い詰める動きがあまりにもすごい。
@green8714
@green8714 Ай бұрын
そしてここに蕭荷役としてDTメガネ人間が居るから廃城が成立してるんだよなぁ…算盤で戦える男がついてくる気になれる男がやっぱ強い
@バンギラス先輩
@バンギラス先輩 Ай бұрын
本物の蕭何さん来たら多分500年は戦えるおじいちゃんなんじゃないかな…寿命?ないようなもんだろ
@panzerlied-z1p
@panzerlied-z1p 4 күн бұрын
なお、カルタゴは戦後賠償として法外な金額をローマから50年分割払いで科されたがハンニバルはそれを行政改革と交易で10年で完済し、ローマに『アイツはヤバい…』と徹底的に警戒されてハンニバルをシリア亡命へと追い込んだ…
@seqcalice7181
@seqcalice7181 Ай бұрын
ハンニバルのやべーところは兵站管理概念やろ
@MUSASI40
@MUSASI40 10 күн бұрын
カンネの戦いは 世界中の士官学校で必ず教えてるからね 現代の軍事にかかる者はハンニバルの弟子であると言っても過言ではない
@オトウセイ
@オトウセイ 23 күн бұрын
万能すぎる
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz Ай бұрын
海外の考察で歴史上の軍事指揮官ランキングでハンニバルは4位に挙げられてたな ちな5位ティムール、3位ナポレオン、2位アレクサンドロス大王、1位チンギスハン
@あい-y2l6p
@あい-y2l6p Ай бұрын
他のTOP5の連中が所謂征服者であることを考慮したらハンニバルの異常性が更に際立つな
@junjun5127
@junjun5127 Ай бұрын
@@あい-y2l6p しかも、他の4人と違って動かしてる戦力がほぼ自前ってのが
@atwpdgdpwgpwma
@atwpdgdpwgpwma Ай бұрын
採点基準分からないけど、トップ5に紀元前の人物が2人並んでるのヤバ過ぎる 2000年以上越えるやつがほぼ居ない才覚ってなんだよ神様
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
ハンニバルとやらは、知らんが入っていてもいいが、戦史では、日本の戦国時代を調べていないねえ。海外の連中は。隣の大陸の戦争屋も入っていませんな。
@tostom3701
@tostom3701 Ай бұрын
光武帝やカエサルは何位だろ?
@ヨーヘイ-r9n
@ヨーヘイ-r9n Ай бұрын
ドリフの反応集初めて見た!!!
@mgmryo6235
@mgmryo6235 Ай бұрын
ポエニ戦争はマジでロマンあるわ。
@mayonyo
@mayonyo Ай бұрын
強過ぎて最強のローマを作った男
@シン大将
@シン大将 Ай бұрын
2000年以上たった今でも恐怖の対象として個人の名前が残ってるってとんでもねぇな ローマはとっくに滅びてるのに…
@ミッチィー-c3u
@ミッチィー-c3u Ай бұрын
後どれほどの偉人が出て来るかも あるな〜土方はどこか行ったし 黒王の戦力が下がったなら 新たな廃棄物が出て来るだろうな アレキサンダー大王とか ルーデルとか来たら大暴れしそう
@田中太郎-w7h1n
@田中太郎-w7h1n Ай бұрын
戦略のアルプス越えにしろ、戦術の斜行陣からの側面突撃戦法など 基本的に一発の奇策で優勢を勝ち取るハンニバルに対して 戦闘だけじゃなく和平交渉など戦後など全体をみる戦略性に 不利な時は回避逃走で時機を待つなど柔軟性のあるスキピオ まさに銀英伝のラインハルトとヤンの対比に似てると思ってる 甲乙つけがたいが派手なのはハンニバルだろうね
@thomas09b
@thomas09b Ай бұрын
勝手にぶち上げて病死したアレキサンダー大王、ハンニバルに勝って名を上げたが戦場以外に居場所が無く後年不遇のスキピオ、そんな偉人の失敗を乗り越えローマ繁栄の重要な地盤固めをしたカエサル。成し遂げたことだけじゃなくその結果がどうなったか俯瞰すると面白いよな。
@ネムネム眠い-x1c
@ネムネム眠い-x1c Ай бұрын
結果で俯瞰するなら、カエサルからアウグストゥスまで繋いだ方が良いんじゃね?
@よもぎやよもぎ
@よもぎやよもぎ Ай бұрын
欧州世界では凄い天才って感じなんだけど、視野広げて中国史まで行くと、同時代かそれ以前の世代にハンニバルクラスがゴロゴロしてんだよなぁ…。  (孫子・呉子。白起、韓信など)
@ハミハミハミイハミハミハミイ
@ハミハミハミイハミハミハミイ Ай бұрын
そいつら所詮ほぼ内戦だから。
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか Ай бұрын
@@ハミハミハミイハミハミハミイ支那は民族も文化も違う55の民族がいるから内戦というより統一戦争の歴史かな
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
項羽と劉邦みたいに司馬遼太郎がポエニ戦争をメインのハンニバル小説書いてから死んでくれたらよかったんだが。司馬のハンニバルとかおもしろすぎるだろ
@幸誠中村
@幸誠中村 Ай бұрын
早く完結してアニメ化を続けてくれ!単行本が出てもストーリーを忘れてる。
@tottoko2680
@tottoko2680 Ай бұрын
第二次ポエニ戦争やってた同時期に東では楚漢戦争をやっていたという奇跡 この時代英傑集まり過ぎだろ 楚漢戦争からも1.2人流れて来て欲しいな、項羽とかw
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
項羽は俺様がすぎるからよほどお気に入りの連中でもないとみんなで一緒は無理だろ。リアルヤンウェンリーみたいな韓信がほしい
@tottoko2680
@tottoko2680 27 күн бұрын
@@ニシノフラワー0 韓信も韓信で大分アレな奴だけどね… 項羽は黒王様側について無双ぶりを見たいw
@山田A-j8x
@山田A-j8x Ай бұрын
戦略的に破綻したら普通はそこで終わるんだが、世界の軍事史の中には戦術的勝利を重ね続けて戦略的敗北を先延ばしにしてしまう稀有な存在が居る。 カルタゴのハンニバル、ドイツ第三帝国のロンメル、薩摩の島津。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Ай бұрын
べリサリウスはエンタメにめったにならんからマイナーだな。冷遇されて数十人しか配下与えられなくてもいつの間にか手勢あつめて師団単位の軍団を撃破してるんだが
@黒狸-x6j
@黒狸-x6j Ай бұрын
基本神様の名前を冠するアラガミに彼の名前が付けられていることからもお察しである。
@exwell0326
@exwell0326 Ай бұрын
次いでカリギュラ、スパルタカス(スパルタクス)と名を連ねるハンニバル種の秀逸さ
@zakisaka7286
@zakisaka7286 Ай бұрын
武廟十哲とかと同じで書物を残して後世でも検証できるような人間は特に高く評価される傾向があるからな。補正とか一切なしだとバトゥだわ
@りゅうみずき
@りゅうみずき Ай бұрын
そらスピキオが歴史に名を残したのはなにはともあれ「ハンニバルに勝った」だからねえ。あのハンニバルに勝った人だからすごい、というハンニバルありきの評価
@あざらし丸なハヤさん
@あざらし丸なハヤさん Ай бұрын
無線の存在しない時代にあれ程の包囲撃滅戦をやってのけただけでそこらにいる名将が霞むレベル
@arcturus7116
@arcturus7116 Күн бұрын
FGOに出てきたらイカれたローマ特効倍率の宝具とローマ特性に対して超高確率の麻痺とか持ってそう
@gomadaratack2508
@gomadaratack2508 Ай бұрын
ちなみにハンニバル・バルカのバルカ家はカタルーニャの都市を領有していて、そこから現在のバルセロナという呼び名になった。世に名だたるFCバルセロナとこのおっさんには深いつながりがあるというね
@kokotco
@kokotco Ай бұрын
発想が奇想天外なだけなら凡人だけど、実現してしまった実行力が化け物
@サイキクライド
@サイキクライド Ай бұрын
確かちょっと前の戦争で 戦車の戦法に応用されたんだっけ
@芦原三郎
@芦原三郎 Ай бұрын
ハンニバルが負けた理由が政治力不足と補給の構築の失敗で継戦能力が頓挫したのだからカルタゴは勝ちたければ失敗の部分をケアすればいい 以上😅
@junjun5127
@junjun5127 Ай бұрын
その本国カルタゴが連敗して足を引っ張ったんだよね
@tebasakitori7135
@tebasakitori7135 Ай бұрын
ハンニバルは人類の英雄級
@怠ごみ
@怠ごみ 22 күн бұрын
尊厳が無くとも飯が食えれば人は生きられる 飯がなくとも尊厳があれば人は耐えられる だが両方なくなるともはやどうでもよくなる 何にでも頼る ってセリフを聞いて、食うに事欠かない現代日本ならば尊厳を持たねば自分を見失うのかな とか考えるようになったなー
@Giko2727
@Giko2727 Күн бұрын
ドリフターズ内で水晶玉使って連絡するのを信長がチートじゃんね?って言ってたけど、マジで無線使ってなきゃ無理じゃね?って戦術をバンバン使ってるから現代の戦術でも参考にされてる 「戦争で兵士足りねぇわ」→「現地住民味方にすればええやん」っていうそれが出来りゃ誰も苦労しねぇよって戦術を実践してるのもイカれてる ようするにチートとカリスマ性も持ってるんだけど、「ほれこの戦法、どう見ても罠やでー来るなよー」みたいな戦法取ってローマ側も罠だとわかってるんだけど、それまでにボコボコにされてるから民衆心理や政治的圧力で攻めざるを得ないようにしているとかまでやってる 釣りの伏せとか後から罠だと気付くことはあっても、罠だと分かってる陣に攻め込ませた軍人は中々いないと思う
@zz2414
@zz2414 Ай бұрын
天才(ハンニバル)の考えた戦術の最大の理解者で後継者が自分を破った敵の超秀才(スキピオ)だったという皮肉 敵からラーニングするのは良く有る事だが単なる模倣では無く、解析し理解した上で運用までこなせる相手に巡り合ってしまったのは不運としか言えない
@ちくわ台権現
@ちくわ台権現 Ай бұрын
この時期の地中海世界どころか人類史レベルなんだよなぁ。 あの時代に象つれてアルプス越えて、異民族の兵隊との混成で、本国からろくに補給なしでローマの城壁まで迫るって化け物かよ。
@毎日眠れない
@毎日眠れない Ай бұрын
まず名前がカッコよすぎる
@カレーフラッペ
@カレーフラッペ Ай бұрын
与一の弓とオルミーヌの札を合わせて城壁に階段を造るサインを出して以来、木いちごじいちゃんになっても「また三味線ひいてるよこの爺様」とと思うようにしている。
@FS-gb7cm
@FS-gb7cm Ай бұрын
ハンニバルの名声にケチをつけたいわけじゃないがとにかく必ず両翼を突き破るヌミディア騎兵がチートすぎる 正直ヌミディア騎兵がいなけりゃハンニバルの神話のような強さは成り立たない ハンニバルとスキピオの両雄が目立つ戦争ではあるけど実際はヌミディアが付いた側が勝ち続けてる
@九郎判官義経源
@九郎判官義経源 Ай бұрын
後の戦の天才のやったことを 既に皆、やっちまった人😂❤ 恐ろしや、恐ろしや...
@sarutobide_nue_shite
@sarutobide_nue_shite Ай бұрын
ドリフ世界だとおじいちゃんの弟子になりそうな人が何人も味方に居るのがヤバい
@utaka5152
@utaka5152 Ай бұрын
マジで義経と組んで何する気かワックワク。 マジでローマ蹂躙計画の見本が見れそう。
@こう1-e8v
@こう1-e8v 7 күн бұрын
人類が存続する限り語り継がれていく存在。
@ヨウカン-q1s
@ヨウカン-q1s Ай бұрын
やってる事は「囲んで叩く」という単純明快な勝利の理。 「そんなの簡単じゃん」と言って失敗した名将のなりそこないが山ほどいる程度には難しいことなんだけどね。
@kobasige3
@kobasige3 Ай бұрын
名字を和訳すると雷光というどこまでも厨二をくすぐることと言ったら。
@bluemt.7953
@bluemt.7953 Ай бұрын
いつかやるのとこでカンナエの闘い解説見たけど あれ頭おかしいだろ
@二十ノ入爾
@二十ノ入爾 Ай бұрын
ドリフでも信長が高すぎる城壁に手こずっているところ 「おい、坊主(階段作っちまえ、のジェスチャー)」 の一言だから、少なくとも戦術においては信長より上に描かれてる というか毎度一言でクリティカルブチ抜いてくるのがやたらカッコいいボケジジイ
@rathrath1413
@rathrath1413 Ай бұрын
何が凄いかと言うと戦いの記録が散々な目に合わされたローマの記録に残ってることよ 3回の戦いでローマ兵(この時代で世界最強クラス)の3割をヤってることと 歴史上誰もが真似しようとしたが誰も無しえなかった完全包囲殲滅陣をやり遂げた人
@寿隆藤山
@寿隆藤山 Ай бұрын
まずローマ帝国がガチで最強だったからそことバチバチでやり合える時点でカルタゴもヤバい
@TheShimaya
@TheShimaya Ай бұрын
この人戦術家・戦略家・軍人としての面がクローズアップされるけど、政治家としても優秀なのよね。ローマから課せられたとんでもない額の賠償金をきちんと支払っているから、ヤバすぎると目をつけられて亡命する羽目になる。
@yukitakamasuta3501
@yukitakamasuta3501 Ай бұрын
ノッブも日本最弱と当時名高かった尾張の兵を指揮してたんだけどね ノッブ陣営は指揮する人達がメッチャ優秀って評価だった
@hiroohata01
@hiroohata01 Ай бұрын
奇襲戦法と変装の名人だったよな
@backoffice-h6z
@backoffice-h6z Ай бұрын
ハンニバルのすごさは、敵地(ローマ)で数年軍を維持し続け、そして屈指の「包囲殲滅戦」を成し遂げた。ただ、それでもローマはそれでも崩壊しなかった・・・ まあ、マジでやばいレベルの軍人。あと、ローマ帝国と言ってる人は、歴史を学びなおしましょう。
@玄成
@玄成 Ай бұрын
ハンニバルは現代においては機能しない人間ではあるけど、現代にも残る戦術を編み出した大天才。 ハミルカルもハスルドゥルバルも存命だったらと思わずにはいられない。
@溝の修行者wrx
@溝の修行者wrx Ай бұрын
ハンニバルもスキピオも織田信長より上の策謀家だよ。 どっちも同じ時代にいて同じ場所でやり合ったのが本当に奇跡。
@ちまのとしい
@ちまのとしい Ай бұрын
織田信長は謀り事で勝ったんじゃなくて、圧倒的な経済力を準備して必ず勝てる兵力を用意して勝つタイプだからな 作戦指揮の妙っぷりでくらべられたらそらね
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Ай бұрын
まあ、信長は戦略家、ハンニバルやスピキオは戦術家。比べる対象じゃない。 日本人で比べるなら源義経とか木曽義仲あたりじゃないか?
@山山山山-i4k
@山山山山-i4k Ай бұрын
見てる視点が違うから比べるのは無意味 現代で例えると信長は政治家と総大将を兼任してるけど、ハンニバルとスキピオは現場指揮専門の少将や大佐辺り だから信長は外交で敵を味方に引き込んだり城を戦場に建てて有利な場を作り上げられるけど、ハンニバルやスキピオはそういったことはできない ハンニバルはその場その場の目の前の敵に集中すればいいけど、信長は目の前の敵の後ろにいる国や同盟国まで見ないといけない
@カラク
@カラク Ай бұрын
@@山山山山-i4k ハンニバルはそこら辺の才能あったと思うよ 信長程かは分からないけど 実際、イタリアに入ってからは圧倒的武力を見せつけた後に同盟国の離反を狙うっていうローマにとって痛い方法を取ってる
@zz-zq7pw
@zz-zq7pw Ай бұрын
規模でも質でもヨーロッパと中国は別格だからね
@英博木村
@英博木村 Ай бұрын
マジで天才の二人wでも、それを理解することは難しい・・・いや、これは文面としては正しくない 理解したと証明することが難しいが正しいのですよね?
@さん汰-k9d
@さん汰-k9d Ай бұрын
義経と組んでもふざけ倒してんのおもろいわw
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
為おじなら、ゲームは終わる。
@はいじーーー
@はいじーーー Ай бұрын
0:53 直接かかわり合いはないが、同じ時期の中国には韓信が居たというね。
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 188 МЛН
Amazing remote control#devil  #lilith #funny #shorts
00:30
Devil Lilith
Рет қаралды 15 МЛН
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
DRIFTERS(ドリフターズ)名言集 ♯1~12
17:39
AEPC!ーアニメ教育推進委員会!ー
Рет қаралды 55 М.
『最終回が完璧だった作品挙げてけ』に対するネットの反応集
16:23
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 231 М.
【妖怪首おいてけ】島津豊久が史実でもバケモノすぎて草www
27:48
2chおもしろ歴史ばなし
Рет қаралды 666 М.
『お前らが好きな「悪役の名言」挙げてけww』に対するネットの反応集
10:08
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 551 М.
【オーバーロード】デミウルゴス、見当違いの深読みまとめ【ゆっくり解説】
19:43
オバロファン倶楽部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 482 М.
The Black King Show - Drifters
8:23
I am Atlus
Рет қаралды 433 М.