不可能を覆す史上空前の決戦【カンナエの戦い】ハンニバル戦記4回【世界の戦術戦略】

  Рет қаралды 1,270,292

非株式会社いつかやる

非株式会社いつかやる

Күн бұрын

今回は世界史上でも衝撃すぎる【カンナエの戦い】を解説しますよ!
名将ハンニバルの戦術の創造の傑作と呼ばれる軍事史最高峰の戦闘とは?第2次ポエニ戦争、最大の戦い!
第2次ポエニ戦争シリーズ
第1回トレビアの戦い→ • 前人未踏の奇襲!雪のアルプス越え【トレビアの...
第2回トラシメヌス河畔の戦い→ • 3時間で3万人が消えた壮絶な罠【トラシメヌス...
第3回アゲル・フレルヌスの戦い→ • 戦の天才に立ち塞がる『盾の賢将』【アゲル・フ...
第4回カンナエの戦い→今回
再生リスト【世界の決戦シリーズ】→ • 最強スパルタが完敗【レウクトラの戦い】英雄2... .
★メンバーTwitter・インスタ
ぴろすけ→ / itukapirosuke
    → / pirosuke_ituka
いつかやる社長→ / itukayaru0
いつかやる副社長→ / fukushachou9
★キャラクターイラスト提供
武井 怜様
Twitter→ / kinishisugigirl
BGM提供
音楽素材MusMus様
魔王魂様「裸足の勇者」
Dova syndrome・作曲者kk様「全てを創造する者」
#歴史 #世界の戦術戦略 #第2次ポエニ戦争シリーズ #軍事 #世界史 #合戦

Пікірлер: 657
@非株式会社いつかやる
@非株式会社いつかやる 4 жыл бұрын
今回は土曜日をあきらめて月曜投稿です。 おかげ様で自分でも力作だなぁと思えるものができました!感謝です! カンナエではどこまでハンニバルの術中なのかは正直わからんです!だけど掘れば掘るほど、この戦いの凄まじさが見えてきて・・・神懸かった指揮、統率、豪運が結集しすぎで震えてきやがりますわ。てか複雑怪奇すぎるでしょこの戦い。 どしどしチャンネル登録、評価、コメよろです~
@Afuji-xw6zu
@Afuji-xw6zu 4 жыл бұрын
もしかして、おっぱいですか?
@アップバンク
@アップバンク 4 жыл бұрын
@@Afuji-xw6zu ??
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ 4 жыл бұрын
みごとな動画でした。マーベラス。 そこで、日本でも未だに納得できる説明のつかない戦いがあります。 「河越返しの夜戦」伊勢北条 約8000人 vs 関東管領守護のオールスター8~15万人。 ぜひ挑戦してください。
@kkkkdndTx
@kkkkdndTx 4 жыл бұрын
ほんまに面白いからすぐ次回やってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
@たこやき-q5c
@たこやき-q5c 4 жыл бұрын
カンネーの戦いが更に深堀りされている。 この後のローマのありえない底力とスキピオ無双の解説を楽しみにしています。
@チャンリンシャン-k3x
@チャンリンシャン-k3x 4 жыл бұрын
いつかやるの戦史解説はもっと評価されるべき カンナエの戦いをここまで詳しくダイナミックに語れる副社長すげえよ
@AwA449
@AwA449 4 жыл бұрын
ハンニバルもだけどハンニバルの作戦を見事に遂行する兵士たちがすごい ハンニバルは自分の兵士たちをめちゃめちゃ信頼してたんだね
@2990117
@2990117 4 жыл бұрын
しかも戦力の半数以上は自国民ですらない他の民族の兵士だしね よく統制力がもったと思う
@mi-tx5pv
@mi-tx5pv 3 күн бұрын
短期決戦かつ自己判断で騎兵⇄歩兵を切り替える左翼はヒスパニア人に任せて、緻密な調節がいる中央歩兵はカルタゴ人で構成してたのかな。
@2008gasuke
@2008gasuke 4 жыл бұрын
ハンニバル以外の人がこの陣形で戦えば間違いなくローマの圧勝 カルタゴの壊滅するな この動画 10回以上みているが飽きない
@enemon2340
@enemon2340 4 жыл бұрын
もはや戦術が芸術の域に達してる
@義行上野
@義行上野 5 ай бұрын
めっちゃ面白かったです。 どうかこのシリーズの続編をお願いします!!
@YHVH444
@YHVH444 4 жыл бұрын
寡兵による大軍の包囲殲滅はロマン溢れすぎだよなー みんな大好きカンナエの戦い
@杉田竜馬
@杉田竜馬 4 жыл бұрын
石田三成も関ヶ原でカンネーやザマを再現しようとしたんだよね。
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w 4 жыл бұрын
@@杉田竜馬 スキピオも徳川家康も"調略"という手段で対抗した。
@俺は直角-r6n
@俺は直角-r6n 4 жыл бұрын
副社長の解説がめっちゃ好き。 同じ題材の他の解説動画と比べても、見やすいし解りやすいし面白い。
@gemerboss6718
@gemerboss6718 4 жыл бұрын
ギスコへの台詞一つ取っても名将って気がする。 こんなこと言われたら、死んでも戦うって決意になる。 心を打つ名台詞って本当にあるなぁ。
@takamasa8628
@takamasa8628 4 жыл бұрын
ハンニバルは敵味方全ての動きが読めてたんですね、もはや芸術の域。 一方でこれで折れなかったローマもまた凄い。
@同心円文
@同心円文 4 жыл бұрын
こっから持ち直すのがローマという国家の凄さ…。
@yyoshida3156
@yyoshida3156 4 жыл бұрын
この時は、ね。 帝政末期のローマとは、大違いだね。
@moma9704
@moma9704 3 жыл бұрын
全盛期ローマは恐ろしいね… そしてスキピオさすがやわ…
@a-25
@a-25 4 жыл бұрын
このシリーズ、めっちゃ好き 世界史の勉強にもなるし、映画みたいな戦術に毎回心が踊らされる
@DomDom-ke8xs
@DomDom-ke8xs 4 жыл бұрын
ローマが完全に萎えたといわれる 完萎えの戦いですね
@dragstarism
@dragstarism 4 жыл бұрын
誰がうまいことをいえとww
@名無しuser
@名無しuser 4 жыл бұрын
笑うわw
@焼肉師匠-m3u
@焼肉師匠-m3u 4 жыл бұрын
執政官「ねぇセーブしても良い?」
@tomato1087
@tomato1087 4 жыл бұрын
うまいってw
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w 4 жыл бұрын
ファビウス 「そうはいカンナエ‼️」
@mukimo233
@mukimo233 4 жыл бұрын
もう内容を覚えてしまったのに、定期的に見に来てしまいます。語り方が好きです。
@菊地じゅすけ
@菊地じゅすけ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@shunsukeoyama-5555
@shunsukeoyama-5555 4 жыл бұрын
日本語KZbinrで一番くわしいポエニ戦争解説ですね。 ありがとうございます。
@kurusugawahmx12multi
@kurusugawahmx12multi 4 жыл бұрын
中学や高校の時にKZbinがあれば楽しみながら世界史を勉強出来たんだろうなぁ。 テストの余り時間に問題用紙の裏にハンニバルの布陣を描きたい!
@キャプテントゥーレ
@キャプテントゥーレ 4 жыл бұрын
12:10 ここで離脱したローマ騎兵の中にスキピオがいたというのも面白いよね。 ここで取り逃がさなかったら歴史はどう変わっていたんだろう。
@hymn13
@hymn13 4 жыл бұрын
ここでハンニバルの恐ろしさを身を持って知ったのは、何を捨てても得難い体験ですからねえ。ただ、あそこで逃げ切れるところが、神の采配って本当にあるのかと思ってしまうところ
@yyoshida3156
@yyoshida3156 4 жыл бұрын
そのスキピオが戦後ハンニバルを救い、救ったことで反カルタゴ派の大カトーらから反感を買って政治的地位を奪われてしまうわけだから、皮肉というかなんというか。
@ジョンシナモン
@ジョンシナモン 4 жыл бұрын
歴史を全く知らないおれはスキピオがキノピオに見えて童謡に繋がるのかと思いました
@wfs1273
@wfs1273 4 жыл бұрын
大スキピオか。負けたやつが研究してリベンジする展開は歴史上いくつかあるけど、やはり熱いな
@丸うぱ
@丸うぱ 4 жыл бұрын
@@ジョンシナモン しかもそれマリオw 童謡はピノキオやw
@senzyu_ya
@senzyu_ya 3 жыл бұрын
後世の用兵家たちの多くがこの戦術に憧れ真似しようとしたけれど、結果として(味方の)屍の山を築くことになった。
@疾風-r3z
@疾風-r3z 3 жыл бұрын
普通は中央突破されて各個撃破されるからね
@だんごみたらし-o3z
@だんごみたらし-o3z 2 жыл бұрын
中央抜かれない以前に左翼が優秀じゃないとね
@杉田竜馬
@杉田竜馬 Жыл бұрын
関ヶ原での西軍もやろうとしたのはカンネーでのハンニバル、ザマでのスキピオと同じ戦術だったのでは?
@drycool5348
@drycool5348 Жыл бұрын
​@@杉田竜馬 実際の関ヶ原・山中の戦いは、松尾山に陣取った小早川軍に対処するために西軍の主力が釣り出されてほぼ徹夜で陣地を作っていたところを東軍の大軍に襲いかかられて約2時間で蹴散らされたのが実像みたいなので、戦術もクソもないですよ。
@cozyA
@cozyA 3 ай бұрын
シュリーフェンプランですね
@山吹秋風
@山吹秋風 4 жыл бұрын
いつかやるの世界史の戦術戦略の動画は最近の楽しみである。
@中井亮介-s8z
@中井亮介-s8z 4 жыл бұрын
戦いながら後ろに下がるってめちゃくちゃ難しいと思うんですけど、それをやっちゃうのがハンニバルですね。
@102us
@102us Жыл бұрын
カンナエの戦いは、包囲戦術のテキストみたいになってるらしいね。 これを真似して、大敗した戦術家も沢山いるらしい。(ハンニバルだからできたと)
@yukibobz9633
@yukibobz9633 4 жыл бұрын
レオルビver.で初めて見て以来ハンニバルが歴史上の人物で1番好きです!リメイク版マジでうれしい!!
@名もなき旅人-y4t
@名もなき旅人-y4t 4 жыл бұрын
Yukibobz レオルビどうなったの? 久しぶりに見たくなった
@杉田竜馬
@杉田竜馬 4 жыл бұрын
ローマに盛大に塩をぶちまけたのはメフメット2世がコンスタンチノープルを陥落させるまで待たねばならない。
@リヨンのぶ
@リヨンのぶ 4 жыл бұрын
そもそも、殲滅戦なんて近代に入るまで殆どない戦略思考だし、それを紀元前にしかも当時世界最強のローマ軍相手に実現するハンニバルはきっと、答えを知ってる未来人か宇宙人なんじゃないかってくらい異次元
@ハカ太郎
@ハカ太郎 4 жыл бұрын
なろう系主人公説
@ああ-k9m8x
@ああ-k9m8x 4 жыл бұрын
現代の士官学校でも出てくる戦術だと聞いたことがある。
@すす-q5b
@すす-q5b 4 жыл бұрын
包囲殲滅陣……
@茜色の夕日眺めてたら
@茜色の夕日眺めてたら 3 жыл бұрын
@momo chi ローマ側の記録だったっけ?
@ポレポレ-o4y
@ポレポレ-o4y 4 жыл бұрын
たまたま動画見付けて面白かったので登録しましたが、冷静になって考えてみました… 最高です。 解説の分かりやすさ、戦の背景、考察からの多少笑いを入れた合いの手。 ずっと見てたくなりますね。 次回(続き)も楽しみにしてます。
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
ハンニバルはいまだもって戦略の神と呼ばれるほどの名将だ。 寄せ集めの軍を動かし、質量で勝ったであろうローマ軍を圧倒した 世界中の士官学校が、ハンニバルの戦法をいまだもって学ぶ
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 2 ай бұрын
それを言うなら戦略の神ではなく、『戦術の神』だな。 はっきり言って、ハンニバルの『戦略』には見るべきものがない。この点ではスキピオ・アフリカヌスの方が断然上といってよい。 タクティクスとストラテジーはまるで別モノだ。各国の士官学校が教えているのも主として戦場での兵の進退、軍隊の機動など、彼が戦場でどう戦ったかという戦術面に関することであり、いわば漢帝国建国三傑でいうところの韓信が残した業績に相当するもの。企業で置き換えるならさしずめ営業といったところか。 戦略とは戦術の上位概念で、特定の目的や目標を達成するために、長期的・大局的な視野に基づいて策定する方策や行動計画のことをいい、企業活動に置き換えるなら企画に該当し、前掲の漢帝国三傑でいえば張良の功績に当たる。 ハンニバルが思い描いた対ローマ戦略に関してであるが、 「ローマ軍を会戦に引きずり込み、完膚なきまでに叩き潰す」 「ローマの同盟国を片っ端から叩きぬいてローマを孤立させる」 というやり方は、カンネの大敗以降はファビウスの策に従い、徹底的に会戦を避ける代わりに頻繁に小規模衝突を繰り返して持久戦に持ち込むというローマの方針転換もあって完全に失敗した。ハンニバル軍に荒らされてローマを見放した同盟諸国は思ったほど現れなかった(タレントゥム(現:タラント)・シチリア島のギリシア人都市(シュラクサイでは天才アルキメデスが奮闘)くらい)し、これら離反した同盟国も闘将クラウディウス・マルケルス等歴戦の将校らによってあらかた奪い返された。また、ハンニバル自身もマルケルスやその後を継いだスーパー猛将ガイウス・クラウディウス・ネロにひたすら喰らい付かれて消耗戦に引きずり込まれ、頼りにしていたヒスパニアからの増援軍も、 『指揮官である弟ハシュドゥルバルからの密使を捕らえるや否や、留守を守る将兵にはいつも通り攻勢をかけろと言い含めた上で手許の兵力の中から7000人を選抜し、ハンニバルに気づかれぬように戦場を抜け出すと、まるで上庸の孟達を叩き潰した際の司馬懿みたいなスーパー強行軍で、わずか一週間で800㎞先の戦場に駆け付けた』 『当初右翼に展開していたが、カルタゴ軍に気づかれぬように自軍の背後を迂回して左翼に回り込み、カルタゴ軍の右翼を突いた』 ガチで頭おかしい猛将ネロの働きによりハシュドゥルバルを倒され軍も壊滅(メタウルス河畔の戦い)。ついにはイタリア半島の先端に事実上押し込められて身動きできない状態で事実上戦線膠着しているうちにバルカ家の本拠地ヒスパニアをアフリカヌスに奪われ、ついでアフリカヌスのシチリア経由アフリカ上陸を許したばかりか、主要同盟国ヌミディアを王もろとも失ったことで主戦力たるヌミディア騎兵を易々とローマに献上し、先行きがヤバくなったカルタゴ本国からの急報により志半ばで急ぎ帰国したものの、休戦期間中にローマ軍を怒らせてしまったことがきっかけで勃発した最終決戦ザマでは、かつてのカンネの再現+αを喰らって惨敗している。 イギリスの著名な軍事評論・研究家ベイジル・リデル=ハート卿は他の多くの歴史家・評論家・軍事研究家と異なり、 『ハンニバルよりスキピオの方が上』 としているが、カンネの戦い以降目立った成果を挙げられず、もたもたしている間に大スキピオの手によって本拠地も同盟国も失ってしまったところから見ても、ハンニバルには四大会戦における戦術以外見るべきものがないという厳しい評価を下されても仕方がない。
@mitamaukano324
@mitamaukano324 23 күн бұрын
勝ち負けではなく戦力的に圧倒的な不利不利な側であるハンニバルがローマに一泡だけでなく数度泡を吹かせることが出来たのはハンニバルの優秀さあってこそ。
@ランボルギーニョ-r7s
@ランボルギーニョ-r7s 4 жыл бұрын
ハンニバル凄さは知ってはいたもののビジュアル的に戦術を表現してくれてるので、 更に凄さが分かりました。 登録者数10万人おめでとうございます。 更なる面白いコンテンツをを期待してます!
@漢室復興
@漢室復興 3 жыл бұрын
個人的に、このチャンネルの実況の仕方がスポーツ観戦みたいでむっちゃ好き😊
@hirorinn_shinto-shrine
@hirorinn_shinto-shrine 4 жыл бұрын
第二次ポエニ戦争で一番好きな戦い。これを副社長の解説で見たかった! 非常に楽しみにしていました。 ここまで詳しくてわかりやすい解説動画は副社長以外にできないかもしれん!
@丸山雅之-y6w
@丸山雅之-y6w 4 жыл бұрын
わかり易く、惹き込まれる話し方。 歴史はいいなあ
@ニセモン
@ニセモン 4 жыл бұрын
ハンニバルなどの名将たちは戦場全体を天から俯瞰して見えてるのか? ハンニバルの戦術を理解して体現したカルタゴ将兵も凄すぎる
@ニガージョンソン
@ニガージョンソン 4 жыл бұрын
それに黙ってついて行くガリア人兵士も凄いよね
@mi-tx5pv
@mi-tx5pv 3 күн бұрын
解説分かりやすいし、紀元前の戦いなのにこんなにしっかり戦術まで残ってるのがすごいな
@Z777-h3p
@Z777-h3p 4 жыл бұрын
最高の包囲殲滅作戦の見本として世界戦史に残る戦い。
@anannak5292
@anannak5292 2 жыл бұрын
100万回再生、おめでとうございます!! ハンニバルシリーズは燃えますし、カンネーの戦いは中でも最高です。
@megumitakahashi297
@megumitakahashi297 4 жыл бұрын
ここに来てやっと歴史の面白さがわかった。
@larsdelver385
@larsdelver385 4 жыл бұрын
どの教科もそうやけど、きっかけは教える側次第なんだよな。人類の仙人達が何千円前からの知識の蓄積がつまらない訳がない
@twelvetwelve7874
@twelvetwelve7874 4 жыл бұрын
Lars Delver これ好き、将来世界史の教師になって生徒に歴史つまらんって言われたらこれ言おう。
@モクモクしちょるだけの雑魚
@モクモクしちょるだけの雑魚 4 жыл бұрын
@@larsdelver385 何千円は安すぎて草
@kenkitabayashi
@kenkitabayashi 4 жыл бұрын
思い返すと興味引くように教えてくれる先生は一人も居なかったなぁ。同僚とか友達で運命変えるような先生に会ったという話を聞くと羨ましく思ったものだ
@twelvetwelve7874
@twelvetwelve7874 4 жыл бұрын
@@kenkitabayashi 歴史語ろうぜ同志よ
@osam-it6sf
@osam-it6sf 4 жыл бұрын
見る前から面白いのは分かってたけど、やっぱり面白かった! 9歳の娘がめっちゃ興奮してました。第一次世界大戦で塗り替えられるまで「単独の戦いとしては最もたくさんの死者を出した」と何かで読みました。
@rohi7870
@rohi7870 4 жыл бұрын
やはりカンナエの戦いは面白い!そこそこの知将程度なら準備段階で負け確になってもおかしくない
@magusaba
@magusaba 4 жыл бұрын
普通の文明ならここで滅亡ですよね。でもローマはここから盛り返すどころか、ハンニバルの戦術から学んで生かして地中海の覇者にまで君臨するんですから、ローマ文明興隆期の懐の深さと力強さたるや尋常じゃないですよね...。
@めろんめろん-r6b
@めろんめろん-r6b 4 жыл бұрын
西洋のキリスト教中華の儒教 ギルティ…
@monkeyking9601
@monkeyking9601 4 жыл бұрын
この動画ははっきり言って地上波の番組を超えてる。内容だけにフォーカスした企画と人材、わかりやすさ。本物だ
@negoto55
@negoto55 4 жыл бұрын
カンナエのハンニバルの戦い並みに副社長の解説も素晴らしい!久しぶりに時間を忘れて動画を見てました。
@yomopippi
@yomopippi 4 жыл бұрын
初めて本チャンネルの動画を視聴しました。布陣が凹んで重装部隊の意味に気付いた瞬間鳥肌が立ちました。この出会いに感謝します
@deeppgraphicdesigner2395
@deeppgraphicdesigner2395 4 жыл бұрын
Greetings from a north african man who love anime and japan 😍🇯🇵
@rumino8951
@rumino8951 4 жыл бұрын
🤗💕
@十七試艦戦烈風
@十七試艦戦烈風 4 жыл бұрын
なんつーか、古今東西いろんな戦いがあったけど、カンナエの戦いが一番すごいと思う ハンニバルは本当に人間離れしている 未来人なんじゃないかとすら思える
@八坂良太郎
@八坂良太郎 4 жыл бұрын
カンナエは軍事の教科書にのってるらしいです。まあ倍の敵を包囲殲滅するんだから当然ですね
@なおき-e7g
@なおき-e7g 6 ай бұрын
クオリティ高くてテンポも良い。 わかりやすい、おもしろい、副社長かわいい。
@へーちょ-g6n
@へーちょ-g6n 4 жыл бұрын
今回も面白かった!語りの熱量は、日本史の磯田先生に近いものがあって聞いてて楽しくなります。
@燃えない薪
@燃えない薪 4 жыл бұрын
第二次ポエニ戦争はハンニバルの戦術もそうだけど、兵站の必要性もよく教えてくれる「教科書」みたいな戦争
@kousukesimizu1539
@kousukesimizu1539 4 жыл бұрын
待ってました!カンナエの戦い!! 一見ローマに有利な地形布陣に見せ掛けて、その実情報遮断を行い意図有る僅かな陣形変化。 失った優位を変化させて、新たな優位を出現させる辺り 正に戦争芸術。 腹案が有るにしても、普通は手放せないし すがりたくなるもんだけどね。 しかし毎度毎度の熱い解説、お陰でそのままリピート2回しました。
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ 4 жыл бұрын
これほど解説が上手い動画を見たことがありません。CGも秀逸です。 13:00からのスローズーム演出なんて鳥肌が立つほど恐ろしいです。
@はやて-u7q
@はやて-u7q 3 жыл бұрын
気持ち良すぎて何度も見てる
@kikitoto99
@kikitoto99 4 жыл бұрын
こういうの興味あったけど不勉強で大変面白く拝見しました。 続きも是非やって欲しいです。 ハンニバル凄い!!!
@歩流-v2q
@歩流-v2q 4 жыл бұрын
11:43 毎回わかっていても、この説明の流れでこの曲が流れると鳥肌が立つw
@TheShin1111
@TheShin1111 4 жыл бұрын
こんだけ兵が死んでも立て直してまた決戦を挑める統治システムがローマはすごい
@秀吉ヒデヨシ
@秀吉ヒデヨシ 4 жыл бұрын
今回も面白かったわ!しかしハンニバル恐るべし❗次回期待しております。
@澤田正広-u3c
@澤田正広-u3c 4 жыл бұрын
ハンニバルの凄さというのは、中学生の頃に見た映画で知ってました。またこうして戦略を詳細に聞くと、改めてその凄さというのがわかります。
@chibigorilla2012
@chibigorilla2012 4 жыл бұрын
世界史苦手だったけど、このチャンネル見てるとワクワクするなぁ。
@kaolines2770
@kaolines2770 4 жыл бұрын
これまで世界史は苦手意識が強くて興味がなかったけど、このチャンネルだけはすごく楽しみに見ています!
@ひろゆきスパチャ
@ひろゆきスパチャ Жыл бұрын
相手の心理を読み切った上での戦術。。。 恐ろしすぎる。
@kuparyamasaki
@kuparyamasaki 4 жыл бұрын
ハンニバル自身が中央に布陣して、中央にローマ歩兵を集中させたという話もあるわな。 自ら囮となって、強大なローマ軍を引き付けて撃滅してしまった戦史上名高い戦いですね。 いつもの詳しい説明は、さすがでございます。
@ナカガワマサヤ
@ナカガワマサヤ 4 жыл бұрын
ハンニバルやべー! 副社長のおかげでハンニバルファンになったわ
@内野雅裕
@内野雅裕 4 жыл бұрын
ハンニバル戦記、4回まで拝見しました! めちゃくちゃ面白いです! ゾクゾクしながら見ました。 今日の本番です、のセリフで、ぞわーっと鳥肌がww 次回が待ち遠しいです😊 ありがとうございます。 感謝してます。
@pokomoko4068
@pokomoko4068 4 жыл бұрын
このシリーズは歴史をあまり知らない人でもメチャクチャ分かり易くて テンポもいいし、ガチで面白くて全部見てしまった、新作が待ち遠しい というか他の偉人シリーズとか含めて、いつかやるさんの動画は面白過ぎてヤバい
@松田拓郎-v9j
@松田拓郎-v9j 4 жыл бұрын
日本史以外ほとんど解らなかったけど、他の戦史もこの動画で勉強出来て良かった
@hiz3551
@hiz3551 4 жыл бұрын
今回も面白かった、次も楽しみです、ヨーロッパの古代戦史の勉強になる。
@mikelulu724
@mikelulu724 4 жыл бұрын
ギスコの話を聞くと、アドアストラがまた見たくなる。 改めてカンナエの戦いを見ると、初戦の騎兵戦は”斜線陣”。踵を返して、”鉄床戦術”。中央は”おとり→鉄床戦術。横の重装歩兵も普通なら釣られて動きそうなもの。 ポイント毎に適切な人材配置をして、かつ作戦を理解させ実行させる統率力はアレクサンダー大王以上かもしれません。 ※こう見ると応用とはこういうもの、という感じがします。もちろん、スキピオがザマの戦いで見せた応用もまた常軌を逸していますが。
@Ko_ta_
@Ko_ta_ 4 жыл бұрын
このチャンネルを見る前は、カタカナばかりで楽しいと感じなかった世界史がとっても面白くなりました!ありがとうございます😊
@ganmame10
@ganmame10 Жыл бұрын
戦史好きな私の影響を受けてか、最近息子も興味を持ち出したので、一緒に見てます。 これからも楽しみにしています!
@futar0sugar
@futar0sugar 4 жыл бұрын
このシリーズ最近のイチバンの楽しみにしています!
@中西弘明-i7z
@中西弘明-i7z 4 жыл бұрын
面白い。 最初は話し方がチャラいと思ったが、色々な動画を見て、知識量や考察が半端なく凄い。 続きを楽しみにしてます。
@picdeltebelly
@picdeltebelly 4 жыл бұрын
今回も楽しく拝見させていただきました。勉強になります。
@フィンケルシュタインラリー
@フィンケルシュタインラリー 4 жыл бұрын
カンナエ戦術は信長の野望でよく使ってます。時代や場所を問わずに通用する不朽のハンニバルの戦術は、まさに王道という感じですね。
@shinora22
@shinora22 4 жыл бұрын
世界史の戦術戦略の説明がめっちゃわかりやすい。応援してます!
@funasanlibra
@funasanlibra 3 жыл бұрын
こちらの戦史動画を見ていて気付いたことですが、組織同士の戦争は、ある瞬間動かなくなる部隊がありますね。 いわゆるお見合い状態というか「俺たち動いていいのかな?」と逡巡しちゃう瞬間というか。 その瞬間をサッと捉えて動かない相手をぼこぼこにする。それができる人が名将なのかも。 剣道でもお見合い状態あります。
@いりけりなりいり
@いりけりなりいり 4 жыл бұрын
分りやすい。 楽しみにしてた甲斐があった。
@user-zc5qf8wy8p
@user-zc5qf8wy8p 4 жыл бұрын
最近投稿頻度高いから好き
@lipschitz0
@lipschitz0 4 жыл бұрын
カンナエの戦い、楽しみにしてました! ハンニバルシリーズに惹かれすぎて、この回を待ちに待ってました!
@ゼファー-n2w
@ゼファー-n2w 4 жыл бұрын
副社長の解説は前置きが丁寧なのでわかりやすいです!
@亀万人-n1l
@亀万人-n1l 4 жыл бұрын
このシリーズ 最高に面白い 解説も丁度良い感じ 続きを楽しみにしています。
@かさ-x5y
@かさ-x5y 4 жыл бұрын
これだけ毎回ボロボロにされても反撃できるような人材が出てくるローマも恐ろしい。
@yyoshida3156
@yyoshida3156 4 жыл бұрын
戦争だからこんなこと言ってはいけないのだけど、ハンニバルの戦いは芸術的だな。
@glassWonder8931
@glassWonder8931 4 жыл бұрын
戦争芸術って奴ですよね
@珈琲軍師
@珈琲軍師 4 жыл бұрын
解説でも触れていましたが、混成軍だというのにどうやったらこんなに綺麗に連携が取れるんでしょうね...? ハンニバルの指揮統制力が為せる芸術とでもいうべきでしょうか
@モモイロプリン
@モモイロプリン 4 жыл бұрын
傭兵への憧れ 伝令兵が100人以上常に待機してて矢継ぎ早にしてたみたいですよ、解説してるけど偵察隊もかなり重要視してたみたい
@ijnfurutaka
@ijnfurutaka 4 жыл бұрын
@@モモイロプリン 混乱が起こりやすい戦場で正しい情報を正しく理解する事の重要性を、理解していたというか事ですね
@モモイロプリン
@モモイロプリン 4 жыл бұрын
koutarou 0820 戦争概念を平面の2次元では無く立体的に3次元で捉えるという事ですな、明らかに時代を超越してる人物です。この戦術は現代でも教本で使われる位ですからその異常性を理解出来るかと
@sushitosaketo
@sushitosaketo Жыл бұрын
前にも見たけど、コテンラジオでハンニバルやってるので、視覚的に復習しに来た、めっちゃわかりやすい!
@ポチ-v8v
@ポチ-v8v 4 жыл бұрын
下手な歴史解説書よりも面白いです。いつも楽しみにしています。
@ganmame10
@ganmame10 Жыл бұрын
やぁ〜!何度見ても熱いよなぁ!
@名無しuser
@名無しuser 4 жыл бұрын
何度見ても面白いです 副社長の解説と背景の説明はとても上手ですし、素人っぽい疑問をぴろすけが投げかけてくれるから話がより理解できます
@aria3826
@aria3826 4 жыл бұрын
つまりカルタゴ軍騎兵は最強!! のちにスキピオも騎兵を重視して ザマの戦いになるわけだな
@mikimarun1830
@mikimarun1830 3 жыл бұрын
ハンニバル無双の4動画楽しかったです!是非続編を期待します!
@Pascal_123
@Pascal_123 4 жыл бұрын
欧州の連中がサッカーとかラグビーとかに熱狂する理由がわかるなあ
@hymn13
@hymn13 4 жыл бұрын
それな。 左翼騎兵のところとか、監督のグアルディオラを思い出してしまった。
@真夏のまなったん
@真夏のまなったん 4 жыл бұрын
スピードがあるウイングは サイド 中央はでかくて強い奴 似てるな
@名無しuser
@名無しuser 4 жыл бұрын
スポーツ全然好きではないけどそういう目で見て楽しむものなのね 戦略とか理解できると楽しいのかなぁ
@Pascal_123
@Pascal_123 4 жыл бұрын
@@名無しuser  サッカーのその編の解説は 先日、「非株式会社いつかやる」とこらぼしてた「レオザフットボール」がおすすめです。あとサッカーみてると欧州の地理がつかみやすくなりますw
@名無しuser
@名無しuser 4 жыл бұрын
UMIKAZE21 お勧めされたので視聴してみましたが、なかなか興味深かったです
@アズラニアランドちゃんねる
@アズラニアランドちゃんねる 4 жыл бұрын
動画でみると凄いわかりやすいし、内面にも踏み込んでいて全てが美しいと思いました
@まつもと-r9b
@まつもと-r9b 4 жыл бұрын
塩野先生の書籍で大好きな箇所だったな。 ここからスキピオ アフリカヌスが出てくるあたりたまらんかった。
@rt-hu9jg
@rt-hu9jg 4 жыл бұрын
みんな好きだけど副社長が一番好きかも
@頭りょー
@頭りょー 3 жыл бұрын
知識がレベチ
@ポン茄子
@ポン茄子 4 жыл бұрын
凄く分かりやすい!こんな動画がタダで観れて贅沢な時代ですね。
@climber5543
@climber5543 4 жыл бұрын
敗走中の敵の背後は攻め難く、攻撃中の敵の背後は攻め易し。 数の有利に頼ったローマ軍を攻めるには何としても背後からだったんでしょうね。 それにしても戦線に穴を開けなかったハンニバルは凄い。
@macha_hustle
@macha_hustle 4 жыл бұрын
こんな動画を待ってました!! NHK「名将の采配」って番組が好きでしたが、 まさに!な内容ですね。 チャンネル登録しました。 他の動画も観てみます〜!
@慎太朗-r9k
@慎太朗-r9k 4 жыл бұрын
アナ「ア~クション!!」
@macha_hustle
@macha_hustle 4 жыл бұрын
その時の気合いの入った声とキメ顔にウケてました😆
@慎太朗-r9k
@慎太朗-r9k 4 жыл бұрын
@@macha_hustle あの超アナログは面白かった 駒を黒子が動かすヤツ
@macha_hustle
@macha_hustle 4 жыл бұрын
CGが当たり前の時代に、ジオラマと駒😆😆😆 第四次川中島の車懸かりを再現する黒子がw ザマ、上田城、ファルサルス、アウステルリッツの三帝会戦等々、名将達の采配に唸らされ、そして綿引勝彦の語りが熱いのも印象的🔥
@中山隆司-i3h
@中山隆司-i3h 4 жыл бұрын
こうしてみると、芸術的で計算され切ってるように見えるが、一歩まちがえば中央突破されて、負けてたのはハンニバルのほうだったかもしれない。 当事者には、ギリギリの戦いだったとおもう。
@八坂良太郎
@八坂良太郎 4 жыл бұрын
素人目からみたらアルプス越えから一連してギリギリの綱渡りをしてる様にしか見えないから
@2aiai-705
@2aiai-705 4 жыл бұрын
そう考えると、ハンニバルとは「ギリギリの戦い」ってのを楽しめる人間だったかも…って思える。 相手の裏をかくとは、失敗すれば敗戦必至ですよね。
@八坂良太郎
@八坂良太郎 4 жыл бұрын
@@2aiai-705 だから全てはまった時の高揚感みたいなものは凄かったと思う。ハンニバル軍団含めてね
@岩石紘太郎
@岩石紘太郎 4 жыл бұрын
この時代のローマは飛ぶ鳥落とす勢いのイケイケ状態 半島の盟主としてだけじゃ無く第一次ポエニで勝利したローマはシチリアも手中に収めてた だからこそ自分たちの力に自信があってカンナエに発展することになったわけだけど 逆に言えばこの時のローマって勝つことが前提で逆境に弱かったんだよ だからもうだめだと指揮も早く折れた 勝ちすぎはよくないの典型例だと思う 例え包囲されても逆境に強くて敵中に活路を見出す首おいてケーのような連中だったなら あそこまでの大敗にはならなかったしむしろローマが勝ってた戦いでもあった あとこの時ローマを指揮してた指揮官はハンニバル・ギスコ・スキピオ・ファビウス・マルケルス・一連の戦争における両軍指揮官の中でもまれにみる愚将だったのも大きいと思う トラシメネスのフラミニウスも政治家としては優秀で平民の英雄だったわけだし
@岩石紘太郎
@岩石紘太郎 4 жыл бұрын
ごめん 書かなくてもわかると思うけど一応 寡兵で大軍を包囲すると間延びしてしまい包囲が薄くなる 包囲が薄くなれば突破されやすくなり包囲を喰い破られやすくなる だからこそ寡兵で包囲は基本失敗するし軍が壊滅しやすい愚策とされてる この戦いでのカルタゴ勝利は逆境に弱いローマ兵の士気が完全になくなったことだし 敵中に活路を見出すことをせず中に中に逃げようとした結果 おしくらまんじゅうになって圧死するものも出た始末 ハンニバルは確かにすごいけどこの戦いに至ってはローマ側の自滅だよ
@blitz7554
@blitz7554 4 жыл бұрын
面白かったです。高校の時世界史を勉強したのを思い出しました。リクエストとして、アンカラの戦いとサラディンの十字軍撃退をできればお願いします
@Itisnousecryingoverspiltmilk
@Itisnousecryingoverspiltmilk 4 жыл бұрын
高校の世界史でこんな授業してみ?みんな世界史好きになる
@韓非-h4u
@韓非-h4u 4 жыл бұрын
カンナエの戦いとザマの戦いは現在でも各国の士官教育でも教えてるらしいわな。
@ごうだたかし-m9b
@ごうだたかし-m9b 4 жыл бұрын
このシリーズ本当好き。解説が本当上手い。
@kkou2347
@kkou2347 4 жыл бұрын
ヌミディアが一枚岩でこのままカルタゴと共に戦ってればなあ... それにしてもこの後若干25歳のスキピオに軍権与えるあたりやっぱりローマって柔軟よね。
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 2 ай бұрын
優秀な騎兵指揮官であった王子マシニッサの許嫁ソフォニスバを、ヌミディアの隣国マサエシュリの王シュファクスが横取りしてしまったのが裏目に出ましたよね。
@zxxx3242
@zxxx3242 3 жыл бұрын
まさか授業でこの動画が使われるとは… 高橋先生やりますねぇー
@This.is.SP.Kuma.
@This.is.SP.Kuma. 3 жыл бұрын
騎兵に歩兵にトランスフォーム…しかもまた、騎兵に戻れるとは… まさにΖガンダムか…歩兵(モビルスーツ)に騎兵(ウェーブライダー)の両モードの強靭さ…しかも自由自在とは… 更にぐるっと回って…はっメールシュトローム作成‼️
@ダンテアギリターシ
@ダンテアギリターシ 3 жыл бұрын
中期の、ハンニバルを弱体化させる……スキピオが現れるまでの「最も辛かった時期」も含めて楽しみにしております。
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
The Greatest General in History? Alexander the Great (All Parts)
53:13
Epic History
Рет қаралды 23 МЛН
七年戦争
11:11
ジオヒストリー
Рет қаралды 652 М.
[Meiji Era] 230: How Did Japan Win the Russo-Japanese War? [japanese History]
18:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,3 МЛН
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН