<残された戦後 記者が見た硫黄島>番外編 激戦、生活の跡 今も

  Рет қаралды 1,758,024

北海道新聞 どうしん動画ニュース

北海道新聞 どうしん動画ニュース

Күн бұрын

www.hokkaido-n...
 戦没者1万人超が眠る太平洋戦争の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)。9月末、高さ約5メートルの船舶の残骸が約500メートル先の砂浜まで点々と並び、波に洗われていた。周囲22キロの硫黄島の西岸。米軍が島を占領した後、波止場を造るために海底に沈めた船舶とされる。戦後、火山活動による海底の隆起で姿を現したという。戦闘が熾烈(しれつ)を極めた島中央部には、戦車が原形を保った状態で残っていた。島は戦後、日米の軍事拠点となり、戦時中に疎開を強制された島民の帰還は許されていない。(2019/12/19)
【関連動画】
<令和の硫黄島>戦後75年の手紙 大須賀少将の実像に迫る
• <令和の硫黄島>戦後75年の手紙 大須賀少将...
<硫黄島戦から75年>兵士遺骨、埼玉・入間基地に帰還
• 硫黄島戦から75年 兵士遺骨、埼玉・入間基地に帰還
【特集ページ】
<令和の硫黄島~残された戦後~>
www.hokkaido-n...
#硫黄島 #現在 #廃墟 #旧日本軍 #第二次世界大戦 #iwojima #上陸 #戦跡

Пікірлер: 884
@sadam3204
@sadam3204 4 жыл бұрын
先人には本当に感謝の意しかありません。 嫁さんの祖父は数少ないガ島からの生き残りです。たまたま来た伊号潜水艦の魚雷室に載せて貰い満州まで引き上げたそうですが、露に捕まりシベリアで抑留されました。その後引き上げ船で京都の舞鶴まで帰って来たそうです。色々話を聞きましたがその中でも『米軍との撃ち合いで、もうどうにでもなれと思って戦場のど真ん中で仰向けになって大の字になったら玉が全く当たらかった』と言ってたのが印象深かったです。本当に頭が上がりません。因みにまだ存命です。ちょっと認知が入ってきましたが…
@yoshihirom6938
@yoshihirom6938 4 жыл бұрын
良い事語ってるのに名前がフセインなのね。
@nataliabells628
@nataliabells628 4 жыл бұрын
ホント、名前がただただ残念だわ。 じーちゃん泣くぞ。
@qk1964
@qk1964 4 жыл бұрын
奴隷国だ! 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
@juns8668
@juns8668 3 жыл бұрын
凄い肝がすわってる カッコいい 爺ちゃんですね。いつまでも お元気で。
@user-hd3jq2xe4h
@user-hd3jq2xe4h 3 жыл бұрын
元海上自衛官で、硫黄島何回も訪れました。両軍のご冥福をお祈り致します。
@夕月夜-w1q
@夕月夜-w1q 3 жыл бұрын
任務ご苦労様でした。日本を守って下さり有難うございます。
@C0CKROACH_WHITE
@C0CKROACH_WHITE 3 жыл бұрын
なんで冥福祈る? こいつらのせいで借金抱えてるんだよ今の子孫は。 一生放置で良い。毎年恒例で成仏する金があるなら借金返済に充てるべき。
@C0CKROACH_WHITE
@C0CKROACH_WHITE 3 жыл бұрын
おいコメ主、お前も朝鮮の誘拐阻止出来なかった無能だよな。 誘拐された遺族に金払い続けろや。
@不死身の杉本-z7d
@不死身の杉本-z7d 3 жыл бұрын
祈るのは日本の英霊のみでいい。アメリカの極悪軍隊は悪鬼なんですよ?悪魔崇拝は体に良くない。
@まさリード-t6h
@まさリード-t6h 3 жыл бұрын
元海上自衛官です。 平成7年訓練の途中に錨泊して、数時間程上陸許可が出て見学することが出来ました。 摺鉢山までは登山することが出来ませんでしたが、貴重な体験することが出来ました❗ 動画で見た通り、残骸がそのままでしたね。 胸が締め付ける思いが込み上げたのを覚えています。 2度と戦争は起こしたら行けないと心に誓う今日で有ります。
@3039xb
@3039xb 4 жыл бұрын
硫黄島の戦いは本当に日本人の思考と精神の素晴らしさに強く胸打たれました。国のために戦い、その両国の兵士のご遺体が土の中にまだまだ沢山眠っていること。眠っている兵士の方々は今、同盟を結べていること気付いていれば幸いです。両国が力を合わせて硫黄島で戦い、散ったご遺体を一刻も早く家族の元、国に帰還させてほしいと思います。
@374barracuda
@374barracuda 4 жыл бұрын
日本の為に戦ってくれた先人達に敬意を表さずにはいられない。ありがとうございます!
@skymimosa
@skymimosa 3 жыл бұрын
但是比较有意思的是当时在这交战的双方,现在是一个同盟,要是他们知道他们拼死奋战的结果是这样会怎样
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
Dear @@skymimosa 你好。 的确。 现在结盟的两国老祖宗是怎么想的?
@hi_hi_fu_fu
@hi_hi_fu_fu 5 жыл бұрын
胸が締め付けられる不思議な気持ちになる 硫黄島の戦いは調べれば調べるほど苦しくなるけど、もっと知りたくなる
@銭湯艦湯船
@銭湯艦湯船 4 жыл бұрын
知ってもらいたい方々がいるんでしょ
@ならき-v4j
@ならき-v4j 4 жыл бұрын
日本に生まれた以上、太平洋戦争のことは知らなきゃいけないと思う 他人に強制するわけではないけど
@anti-communism_8613
@anti-communism_8613 4 жыл бұрын
まーた反日コメで有名な奴湧いてるよ 日本ヘイトチャンネルは通報しましょうね
@あちちあちち
@あちちあちち 4 жыл бұрын
@@SP-nt2od 本当キモいなー
@紅のプー太郎
@紅のプー太郎 4 жыл бұрын
@@あちちあちち キモいを通りすぎてバカでしょ⁉
@橋本拓-t3d
@橋本拓-t3d 3 жыл бұрын
忘れてはならない この動画をずっと永久に残していくべきだ
@アスパラガス-x6k
@アスパラガス-x6k 4 жыл бұрын
私の曽祖父は硫黄島で亡くなっているので一度は参拝しに行きたいものです。
@コレクター-d4n
@コレクター-d4n 3 жыл бұрын
こういうの見ると、戦争があったと実感する!生きていると色々大変な事あるけど、自分らの大変は、大した事ない!この人達がいたから、今の平和がある事を感謝!
@kimagrekimagre6061
@kimagrekimagre6061 4 жыл бұрын
撃退出来ないから、1日でも長く守る…それが本土の為になる…本当にありがとうございました。
@オ宅浪
@オ宅浪 4 жыл бұрын
こんなに穏やかな島が戦場だったとはなぁ…
@user-fm3ph1fb3u
@user-fm3ph1fb3u 4 жыл бұрын
平和な時代に生きられて幸せです。英霊にも家族や愛する人がいたと思うと胸が痛みます。
@natari620
@natari620 4 жыл бұрын
硫黄島かぁ若いころ仕事で訪れたことありますが、全然変わっていないのですね晴れた日には南硫黄島も見えるのですが本当に静かな島でした。 二度と砲火の音がこの島に鳴り響きませんように
@たんの-h4u
@たんの-h4u 4 жыл бұрын
国防ですか?
@バルキリームジュラ
@バルキリームジュラ 3 жыл бұрын
大和民族の聖地ですね
@hishifujisota
@hishifujisota 3 жыл бұрын
@@川村充昌 あなたの話は誰も聞いてないかとw
@るゆやのやな
@るゆやのやな 3 жыл бұрын
@@hishifujisota 藤井聡太がそんなこと言わないでw
@齟齬多数
@齟齬多数 3 жыл бұрын
気象庁関係の可能性もありますよね。
@狼煙-j2d
@狼煙-j2d 4 жыл бұрын
日本の為に戦ってくれて有り難う御座います。
@有吉-s8z
@有吉-s8z 4 жыл бұрын
日本の為ではなく当時の天皇の為にやってたんですよ 当時の日本は今で言う北朝鮮と同じ事をしてたんですよ日本(天皇)が起こした戦争でどれだけの罪の無い人達がなくなって行ったか分かりますか?それでもあなたは有難う御いますって言えますか? 自分はそんな事は言えません
@ymsh-o4h
@ymsh-o4h 4 жыл бұрын
高木良 日本のために戦ってくれて有難う御座います。
@うどんくん-j9n
@うどんくん-j9n 4 жыл бұрын
@@有吉-s8z で?天皇のためゆうても国を守るのに違いはないはずやろ、 まずは自分の命を捨ててでも戦った人達に感謝したらどう?
@うどんくん-j9n
@うどんくん-j9n 4 жыл бұрын
@@有吉-s8z コメ主は戦ってくれた人に感謝してるよ、あなたが言ってることなんて分かってる 国を守ったより国にいる人を守った ってゆってほしいな ってこと コメ主さん騒いでごめんね
@有吉-s8z
@有吉-s8z 4 жыл бұрын
shit ya 俺ならアメリカ軍に有難う御座いますやわアメリカ軍が戦争で負けてたら今の日本はあらへんで〜
@user-Nazalikku2525
@user-Nazalikku2525 3 жыл бұрын
地下壕に仏と日本酒が飾ってあるの見るとホント日本兵がいたんだなぁって思う なんか感慨深いな
@日本太郎-j5t
@日本太郎-j5t 4 жыл бұрын
敬礼なんて畏れ多く言えないけれどこの胸に湧き上がる気持ちは何なんだろう
@久保温彦
@久保温彦 3 жыл бұрын
調査で訪れました。 僕の感想は、本土から離れ散った人々が帰れない寂しさを抱えている。 海外だと認識しやすいですが、国内の離れた島々はいくら国内でもやはり遠い。
@strok4481
@strok4481 3 жыл бұрын
ここで生活していた兵隊さんたちは、ほとんどが生還できませんでした。そして首都が東京にある限り、この島は最重要防衛拠点で未来の激戦地にもなります。これからも時には平和な日常を守る南の島の事を思い出したい。
@和雄大門
@和雄大門 Жыл бұрын
何もかにも、泣けます!むごい!亡くなった方々へ、ご冥福をお祈りします。
@cbmogu
@cbmogu 4 жыл бұрын
ここで戦った兵士が固く握手をして笑顔で話し合っている動画を以前見た時感動しました
@おにぎり-n7l5v
@おにぎり-n7l5v 4 жыл бұрын
ここに多くの血が地に刻み込まれているんよな…生きてるうちに1度は戦争というものがあったという場所に行きたい。先人達のありがたみを
@rodo0911
@rodo0911 3 жыл бұрын
空襲を含めれば全国ほとんどが戦場ですので今住んでる場所もありがたいですよね
@ワニとある中学生の日常
@ワニとある中学生の日常 4 жыл бұрын
うちのひいじいさんも満州で戦ってシベリア抑留の末1946年病死しました。 日本のために戦ってくれて本当に感謝してます。誰か満州の方の独立混合旅団に詳しい人はいますか?まだ遺骨が帰ってきてなくて…
@ユキリン-y2j
@ユキリン-y2j 3 жыл бұрын
独立混合旅団のことは詳しくありませんが、軍歴証明書を取得すれば戦死した場所はわかります。
@newinoki1
@newinoki1 3 жыл бұрын
先人の方々に感謝です。 今日、この日も当たり前のように 過ごせていること。
@herb510
@herb510 3 жыл бұрын
皆さんの素晴らしいコメントが読めるから、コメ欄を開放してくれている道新に感謝。
@パトラッシュ-n3d
@パトラッシュ-n3d 5 жыл бұрын
行ってみたいけど実際行くとかなりの衝撃を受けるんだろうな、
@まさリード-t6h
@まさリード-t6h 3 жыл бұрын
残念ですが、自衛隊関係者、許可が降りた記者関係者のみが島に上陸することが出来ます。 ご理解宜しくお願いします。
@パトラッシュ-n3d
@パトラッシュ-n3d 3 жыл бұрын
@@まさリード-t6h 知ってますよ?
@Yakiniku29-il
@Yakiniku29-il 3 жыл бұрын
この島で亡くなった両国軍人は霊として戦後75年過ぎた今もなお彷徨い続け苦しんでいる。彼らの中では戦争はまだ終わっていない。
@高橋大倫-q6m
@高橋大倫-q6m 4 жыл бұрын
時間に取り残されたような不思議な感じを見てて感じました。  このまま何もかも残しておいて欲しいと願います。 自衛隊の管轄としてあるので残されていることには感謝です。
@MK-cn4vx
@MK-cn4vx 3 жыл бұрын
今の景色からは想像しきれないほどの惨状をこの島の土や木が見てきたのだと思うと感慨深い
@harutaka4179
@harutaka4179 3 жыл бұрын
硫黄島での戦いは日米双方に膨大な被害がでて勝敗はないと言ってました。日米の英霊に敬礼と、二度と悲惨な戦争がないように、お祈りします。
@北幸彦
@北幸彦 4 жыл бұрын
日米両軍で4万を超える死傷者が出た。戦死された両軍の兵士のご冥福を御祈り致します。
@patriotsnewengland6249
@patriotsnewengland6249 3 жыл бұрын
二万です。 盛らないで
@北幸彦
@北幸彦 3 жыл бұрын
@@patriotsnewengland6249 けっして盛ってはいないですよ!死傷者合わせての記載ですが?信じて頂けないのなら貴方自身で調べられたら如何でしょうか?
@patriotsnewengland6249
@patriotsnewengland6249 3 жыл бұрын
@@北幸彦 日米両方で死傷者は20000人です。 慶應義塾大学文学部の教授に教わって居るのでこちらは間違って居ないです。 ネットの情報を信じて居る貴方が間違いでは?
@北幸彦
@北幸彦 3 жыл бұрын
@@patriotsnewengland6249 水掛け論になってしまいますね!お互い信じる処で納得するしか無いですね!
@ことぶき-h6i
@ことぶき-h6i 3 жыл бұрын
@@北幸彦 戦死数で言うなら両軍合わせて約2万ですが死傷者の場合約4万なので間違ってないです
@インド帝国皇帝マハトマガンジー
@インド帝国皇帝マハトマガンジー 4 жыл бұрын
こんな綺麗な水も食料もまともにない地獄のような環境でよく何倍もの米軍の精鋭部隊と張り合えたよ…
@強欲で強欲な壺-4drawcard
@強欲で強欲な壺-4drawcard 4 жыл бұрын
まだまだ遺骨が残ってるんだから、それだけ壮絶だったんだろうなぁ
@C0CKROACH_WHITE
@C0CKROACH_WHITE 3 жыл бұрын
一生放置でいいでしょう笑 こいつらが無能だったせいで俺らが借金抱えてんだぜ
@hirkat304
@hirkat304 3 жыл бұрын
@@C0CKROACH_WHITE 無能なのは上層部だろ 最前線の兵士がいなきゃ借金どころかお前生まれてないよ
@C0CKROACH_WHITE
@C0CKROACH_WHITE 3 жыл бұрын
@@hirkat304 コメント消しててだっさwww そして最前線の兵士と私の祖先との繋がりを細かく教えてくださーいwwwww お願いしまーすwwwwww
@hirkat304
@hirkat304 3 жыл бұрын
@@C0CKROACH_WHITE 書き直しただけだろ? 兵士たちがいなきゃ日本にさらにたくさん空爆されてお前の祖先もろとも死んでます。 お前のその小学生みたいな返信の方がダサいし頭悪そうだなって思うよ、せいぜい何回も書き直して返信考えな。
@C0CKROACH_WHITE
@C0CKROACH_WHITE 3 жыл бұрын
@@hirkat304 残念ながら君のように過去の事をネチネチとする主義じゃないので書き直しなんてわざわざしまちぇんwwww そんな事より答えになっていないのでもう一度聞きますwwwwww 私の祖先とどこで繋がっているのか「細かく」教えて頂けやすか??wwwww それに本土空爆が早まったら8月15日よりも早く白旗挙げてただけですよ残念ながらwwwww だって結局本土攻撃されまくったじゃんwwwwww 時間稼ぎになっただけで最終的には「降参」=時間稼ぎしなくても降参してたって事だよw 降参する気が無いなら何がなんでもしなかったはずだぞwwwwwww おいwwwwwww答えろやwwwwwww
@nakahara1978
@nakahara1978 3 жыл бұрын
こういう動画もっと後世に残すために必要だと思う
@graysophia196
@graysophia196 3 жыл бұрын
いまだに残る戦争の跡、日本の英霊に感謝しかない。守ってくれてありがとう。
@上野正志
@上野正志 4 жыл бұрын
硫黄島とは関係ないのだけれども、以前パラオのペリリュー島のアメリカが開設している戦跡の記念館みたいのがあり、見学したのだけれど、密林に潜む日本兵からの攻撃を防ぐため、島全部を焼き尽くしたそうです!ただどこに潜んでいたのか、日本兵の攻撃を受けたそうです!あとその施設には自由に書き込めるノートがあって、そこに「親父!子供と孫を連れてきたよ」という書き込みを見たとき、すごく感動しました!この方はお父さんに会いに来たのだと思いました!
@後藤一太郎
@後藤一太郎 4 жыл бұрын
いい話!
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン 4 жыл бұрын
島全部焼き払った。 欧米人の雑差を感じる。
@カステラ-d1z
@カステラ-d1z 4 жыл бұрын
@@お尻ペンペン 気持ちわかるけどな
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン 4 жыл бұрын
@@カステラ-d1z 欧米人繊細さ皆無だな。
@土岐正樹-e2i
@土岐正樹-e2i 4 жыл бұрын
かつての激戦地硫黄島、まだまだ戦後は終わってないと痛感致しました
@あこ-o5w
@あこ-o5w 4 жыл бұрын
堪らないなぁ 泣けて仕方がない
@うめちゃん-g7q
@うめちゃん-g7q 3 жыл бұрын
守ってくれた日本軍の方々に敬意を表示ます。
@tommycod2571
@tommycod2571 3 жыл бұрын
自分は今25歳で7年前に硫黄島にある燃料タンクなどの溶接工事で硫黄島に行きました 初めてこう言う一般の人が行く事がない場所に行き 戦争当時の物が沢山置いてありただ感情がないままそれを見るだけでしたが、今思うとすごい経験だったんだなと思います
@永井恭介-s8s
@永井恭介-s8s 3 жыл бұрын
今も 硫黄島に眠っていらっしゃる英霊達に改めて感謝
@福岡のアツシ
@福岡のアツシ 4 жыл бұрын
英霊の皆様ありがとうございます。自分達の世代で本来の日本を取り戻します。それまで見守って下さい。
@みつぎひろ
@みつぎひろ 3 жыл бұрын
北海道新聞様、動画のアップロードありがとうございます。
@eisukewatanabe3211
@eisukewatanabe3211 3 жыл бұрын
こんなに晴れやかないい天気で綺麗な島なのに、胸がキュッとなる 大東亜戦争は切なすぎるし悲しすぎる 戦争さえなければここで亡くなるはずではなかった方が大勢いたのかと思うとどうも...
@ミジュマル-n7m
@ミジュマル-n7m 3 жыл бұрын
この島で彷徨う英霊の方々は戦争が終わった事を知らないのだろう。 魂のみと化しても日本を守らんとする日本兵と日本を打ち負かさんとする米兵達の未だに終わらない戦争がいつか終わりの日を迎え、あの世へと旅立てる事を祈ろう。 もう戦わなくていいんですよ。 日本は世界各国と渡り合える強い国です。 この国を守ろうとしてくれて本当にありがとうございました。
@戦艦ヤマモト
@戦艦ヤマモト 3 жыл бұрын
日本を守るため死んでいった兵士に、今の日本は見せられない。 いたたまれない。申し訳ない。
@グレゴリウス-x9q
@グレゴリウス-x9q 3 жыл бұрын
日本の志士や英霊が見たらどう思うでしょうね…
@自然を守る会会長
@自然を守る会会長 3 жыл бұрын
@@グレゴリウス-x9q 平和でいいじゃねえかよ、今の日本のどこがダメなんだよ、死んだ兵士も平和を望んでるはずだぞ
@川村充昌
@川村充昌 3 жыл бұрын
@@自然を守る会会長 貴方は、平和の意味はき違えて居ませんか? 戦争無いから平和? 衣食住が、有るから平和? 自分は、子供達の笑顔こそが、真の平和の姿 因みに、自分は、元自衛官 子供達の笑顔こそが、自分の宝物 真の平和の象徴 以上
@川村充昌
@川村充昌 3 жыл бұрын
@@自然を守る会会長 追記 名前から為て、アカ認知症反日日本人擬き? 爆笑 此奴は、単なる被告民 爆笑 以上
@fingoh6414
@fingoh6414 3 жыл бұрын
@@川村充昌 子供の笑顔が平和? だったら当時から比べれば圧倒的に平和じゃねえか
@iruca12345678
@iruca12345678 3 жыл бұрын
戦争によって亡くなられたすべての方のご冥福をお祈りいたします。安らかにお眠りください。
@なおしゃんどん
@なおしゃんどん 4 жыл бұрын
この硫黄島は不思議な事に島全体が隆起して、大きくなってるんだよな。 将来大陸になったりして。
@AAM5
@AAM5 4 жыл бұрын
不思議て...此処は火山島です。 年間平均15cm隆起中
@comoroto9562
@comoroto9562 4 жыл бұрын
@@AAM5 十分に不思議ですよ この規模で全体隆起かつこのスピードは世界中探してもこの島ぐらいです。
@7wy7
@7wy7 4 жыл бұрын
ざわさわ 地球の神秘。不思議です。
@reito-udon
@reito-udon 4 жыл бұрын
ざわさわ 偶に話題に上がるけど、この隆起率はかなり特異らしいよ。
@okg_kgkg
@okg_kgkg 4 жыл бұрын
ムー大陸…かな。考え過ぎかな
@RoLex__L
@RoLex__L 4 жыл бұрын
島自体が基地だから行けれないけどももの凄く行ってみたい。
@teru3380
@teru3380 4 жыл бұрын
人生で一度は訪れて献花したい ラパウル 硫黄島 ペリリュー たくさんの先祖の方々が死力を尽くした戦場 お参りだけでもしたい
@雨のち晴れ-o8v
@雨のち晴れ-o8v 3 жыл бұрын
初めて見ました。 この映像は全国ネットで放送した方がいいと思う。
@renron9304
@renron9304 2 жыл бұрын
ここにいた人たちにも一人一人の人生があって、帰りを待っている家族や恋人、友人がいたと思うと心が痛くなる、、
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 3 жыл бұрын
この映ってる沈没船の残骸、戦時中の物ではなくて戦後にコンクリで固めて桟橋にするために沈めた廃船らしいで。 地盤の隆起が激しく桟橋作るの諦めたからこんな感じで放置されてるものらしい。
@もちもち-j1u
@もちもち-j1u 3 жыл бұрын
よく映画ではずっと洞窟にこもって普通に話したり、寝たり、食事したりしてるけど、そこにいるだけでも相当苦しかったんだろうな。
@Eis7g
@Eis7g 3 жыл бұрын
切なくなりますね😢 今が平和で住めるのは英霊達のお陰です。ありがとうございました
@ccc4378
@ccc4378 3 жыл бұрын
戦争でお亡くなりになった皆様、心より御冥福をお祈りいたします。
@高木勝敏-w3q
@高木勝敏-w3q 5 жыл бұрын
俺の親父も戦っていたんだよ生きて帰ってきたけど。
@horiemonkamikaze8018
@horiemonkamikaze8018 5 жыл бұрын
高木勝敏 凄く嬉しい事だと思います。 私の曾祖父は沖縄戦で玉砕したと聞いてます。だから生きて帰ることはとても凄い事だと思います。
@PowTV-uk4xh
@PowTV-uk4xh 4 жыл бұрын
お父さんは航空隊ですか?
@ゆっくりさん-g8j
@ゆっくりさん-g8j 4 жыл бұрын
Horiemon Kamikaze 私なら帰ろうとは思えない 仲間が目の前で殺されて自分だけ仲間を置いては帰れないと思う
@PowTV-uk4xh
@PowTV-uk4xh 4 жыл бұрын
ゆっくりさん 実際に同じ立場になった時にあなたがそのセリフを吐けるとは到底思えない
@ゆっくりさん-g8j
@ゆっくりさん-g8j 4 жыл бұрын
ネバネバ そうかもしれない でも私は多分弱いできることは爆弾抱えて走るだけだろう
@金太郎浦島-f3z
@金太郎浦島-f3z 4 жыл бұрын
悲しいほどに綺麗だなぁ
@大将さん-e9n
@大将さん-e9n 3 жыл бұрын
日本人の魂。 最後の最後まで貫いて生きた。
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w Жыл бұрын
硫黄島ってなんか、懐かしい気持ちになるから不思議だな、平和こそが1番ですね
@今村春子-u5p
@今村春子-u5p 3 жыл бұрын
辛い映像ですね。 皆さんの、おかげで、今が有ります。 感謝しか、ありません。
@fm-km6rf
@fm-km6rf 3 жыл бұрын
サイパンへ行った時乗った飛行機が硫黄島に近づいた時、機内アナウンスで、もうじき硫黄島の上を通ると短い説明がぽつりと流れ、あちこちで合掌したり黙祷している人がいたのが印象的でした😢
@abikings
@abikings Жыл бұрын
自然と涙が出ます。 出来れば現地に行って、英霊たちに手を合わせ感謝と冥福を祈りたいけど、一般人は行けないので、この動画の前で祈りたいと思います。
@大久野島うさぎ島チャンネル
@大久野島うさぎ島チャンネル 5 жыл бұрын
ここで戦ってた英霊達は生きた心地がしなかっただろうね。
@pds16stitch
@pds16stitch 4 жыл бұрын
英霊って言いたいだけだろ
@大久野島うさぎ島チャンネル
@大久野島うさぎ島チャンネル 4 жыл бұрын
武山翔太郎 バレたか
@大久野島うさぎ島チャンネル
@大久野島うさぎ島チャンネル 4 жыл бұрын
@@SP-nt2od 調子こいたこと言っちゃってすいません!
@大久野島うさぎ島チャンネル
@大久野島うさぎ島チャンネル 4 жыл бұрын
@裕介裕介 そうなんだ
@矢-i5j
@矢-i5j 4 жыл бұрын
@@大久野島うさぎ島チャンネル 別に世界からはどうとも思われてませんよ。うえの二人は中国か韓国系の人で何でも批判したいだけですから。
@traditionutopia
@traditionutopia 4 жыл бұрын
この打ち上げられた揚陸艇、実は第二次大戦のものじゃないって知ってる人少ないんだろうなぁ。。これは港を作るためにアメリカから持ってきたもので、火山島なので、沈めた船が出てきたって感じなんですよ
@Gayporn_1919-kz9fp
@Gayporn_1919-kz9fp 4 жыл бұрын
はぇ~知らなんだ 違和感はありましたけどね。何でこんな所に揚陸艇でもなく巨大な船があるんだろうって。
@traditionutopia
@traditionutopia 4 жыл бұрын
知ってる人は軍事関係者くらいらしいです。私も揚陸艇って書いちゃいましたけど、これ間違いです、すみません。
@Gayporn_1919-kz9fp
@Gayporn_1919-kz9fp 4 жыл бұрын
@@traditionutopia すいません、自分もしっかり読んでなかったです。
@腹筋バキバキチョココロネザウルス
@腹筋バキバキチョココロネザウルス 4 жыл бұрын
今さっき「硫黄島からの手紙」を見ました。船や戦車の残骸が綺麗に残ってて驚きました。まるでこの島だけ時が止まってるみたいですね。
@traditionutopia
@traditionutopia 4 жыл бұрын
硫黄島、行ったことあるのでなんでも質問してください!
@富士山大和
@富士山大和 4 жыл бұрын
誠に、、、ありがとうございました🎌🌸🌸🌸🌸🌸
@punimi123
@punimi123 2 жыл бұрын
先人が遺した生きた証を保存し続ける方々もすごいですよね。 戦争がない日本に感謝を。 今日ウクライナの某ショッピングセンターにミサイルが落とされたというニュースを聴き、改めて何気ないひとときにこそ本当の幸福があることを知りました。 何万もの兵士さんが命と引き換えに実現させた今の世界がまた脅かされることがあってはならないのに、繰り返し戦は起きて・・・命って何なのでしょう。
@atikotisotti6911
@atikotisotti6911 3 жыл бұрын
歴史のおかげで今がある 当たり前のことのように思えるけれど当たり前ではない 先人たちが一生をかけて作ってくれた 今を一生懸命生きることが私たちに出来ることなのではないでしょうか。そして次に紡いでいく。
@セキセイちゃん-i7d
@セキセイちゃん-i7d 4 жыл бұрын
平和な世の中にするために戦ってくれてありがとうございます
@なべなべ-t8e
@なべなべ-t8e 4 жыл бұрын
今の日本を造ってくれてありがとうごさいます 合掌
@ohashi7271
@ohashi7271 4 жыл бұрын
こういう廃船ってすげえ好み、一度は生で見てみたい
@中川楽斗-f4q
@中川楽斗-f4q 4 жыл бұрын
5日て落とせると米軍は見てたけど、日本軍の必死の抵抗で1ヶ月近く持ちこたえた。唯一米軍の死傷者が日本軍を上回った戦いでもある。日本兵2万以上いたが帰ってこれたのは400人名ちかく…小さな島で多くの人が亡くなった。本当に惨い戦いだったと思う。戦争そのものが残酷で惨いものだけど…戦争はダメだけど、平和ボケしてるのもダメ🙅日本は日本人自信で守らないと!アメリカに頼りすぎ。
@さききさ-p8m
@さききさ-p8m 4 жыл бұрын
米軍の死者数の方が多かった戦闘は結構ある。序盤はだいたいそう。
@モクモクしちょるだけの雑魚
@モクモクしちょるだけの雑魚 4 жыл бұрын
@@さききさ-p8m序盤じゃないけど キスカ島作戦とかね
@robroxnavy6712
@robroxnavy6712 4 жыл бұрын
確かアメリカ軍の死者は約7千人でしたよね、あと他の動画で見たんですがどうやら硫黄島戦でアメリカ側は空母もやられたみたいです特攻隊により
@ah4154
@ah4154 4 жыл бұрын
上陸前の艦砲射撃や爆撃に効果があれば5日というはなしさ 実際は地下に逃げててほとんど効果がなく待ち伏せに会って激戦地になってしまった。
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン 4 жыл бұрын
硫黄島の戦いは米国に強烈な印象を植え付けたね。 今の日本英霊のお陰ですよ・・・ 当時の人達は今の日米関係を想像もしてないだろうからあれだけどね。
@zahhatorute
@zahhatorute 4 жыл бұрын
変わりゆく祖国の姿を知らず、英霊は黙してなにも語らず。
@焼肉師匠-m3u
@焼肉師匠-m3u 4 жыл бұрын
3:45今からおよそ70年前…ここに米軍が上陸するのを日本軍は見ていたんだ…薄っぺらい言葉だけど「歴史を感じる」と言いたくなる
@迫真のねっとり
@迫真のねっとり 4 жыл бұрын
凄いな BFで見たまんまだ……
@karintpu3936
@karintpu3936 4 жыл бұрын
不謹慎だけどその通りの光景よな...
@ああああ-w8k5e
@ああああ-w8k5e 3 жыл бұрын
硫黄島守備隊はほんとにすごい.戦史至上初めて優勢側の米軍の死傷者が劣勢側の死傷者を上回った戦い。栗林中将の戦術は見事でした。
@あここ-t5g
@あここ-t5g 2 жыл бұрын
そうだったんですね、初めて知りました。このコメント見つけれて良かったです。
@user-bn5zw9tr7n
@user-bn5zw9tr7n 3 жыл бұрын
あの映画再現度高すぎ
@聖遺物の導く先
@聖遺物の導く先 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@名無しさん-l1s
@名無しさん-l1s 3 жыл бұрын
硫黄島行ってみてぇ
@bananalemon9145
@bananalemon9145 3 жыл бұрын
My grandfather died there. My father never say anything about him. I visited The tempke at MtTakao where the battle of Iojima was commemorated that's the best way to look over the island from the mainland.
@tme3124
@tme3124 3 жыл бұрын
あの狭いトーチカ。まさに特攻隊とおなじく十死零生。死ぬとわかっていて座っていたんでしょう。どんな気持ちでその時を迎えたのでしょうか。考えただけ胸が詰まります。
@user-yamiecat
@user-yamiecat 4 жыл бұрын
摺鉢山の1/3は米軍の艦砲射撃と爆撃で吹き飛ばれましたね。トラック島の主要三島も元々の形から変わっています。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 4 жыл бұрын
山腹はかなり崩れて日本軍の大砲埋まった。すり鉢山の山頂はトーチカが明瞭に残ってたはず。玉砕後数ヶ月後にすり鉢山に隠れていた日本兵10人前後が出てきて海岸部で戦死してる
@cocovanira5029
@cocovanira5029 4 жыл бұрын
平和をずっと祈ります
@潤亀
@潤亀 2 жыл бұрын
もし機会があれば訪れたい場所です。 お国を護る為に戦って下さりありがとうございました! 安らかにお眠り下さい。
@zawajan_n
@zawajan_n 4 жыл бұрын
こう見るとbf5 って再現度高いね
@eijiendou3668
@eijiendou3668 Жыл бұрын
硫黄島の動画を検索すると日米の激戦内容がほとんどなのでこの動画凄く価値があります。当時の兵器や船が朽ち果てずに残ってるのが凄い😨
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 4 жыл бұрын
昔、少年ジャンプの読み切りで「風と踊れ」と言うバロン西の半生を描いた漫画がありました。オリンピックで馬術競技で金メダルを獲った英雄でしたが硫黄島で無念の戦死をされました。多くのアメリカ人の親友がいたのに…戦争は残酷ですね。
@mochiko201
@mochiko201 5 ай бұрын
様々な仕事で硫黄島に上陸している人がいるけど、自分の仕事では到底上陸できないだろうから本当羨ましい 海上ツアーはあるらしいけど
@unkoippaideta
@unkoippaideta 2 жыл бұрын
多分、お互い殺し合いなどしたくなかった人同士。 利権を貪る政治家、武器商人、資本家の為に犠牲になった両国の軍人さん、一般国民の方々に追悼の意を表します。
@イモムシ-o3x
@イモムシ-o3x 4 жыл бұрын
太平洋戦争じゃなくて大東亞戰爭。これは日本を含む東亞(=黄色人種)と米国(=白色人種)の人種の争いに持ち込まない為の米国側の意図です。この衝突は米国側による挑発そのものです。
@カステラ-d1z
@カステラ-d1z 4 жыл бұрын
太平洋の島々では結構ありますね戦跡が。
@akihirose9123
@akihirose9123 4 жыл бұрын
戦争で亡くなられた方々に感謝。 本土に無差別空襲を1日でも遅らせる為に犠牲になられた方々に感謝。 そして、御前会議において、開戦の決定を政府がしておきながら 敗戦を自らの意思で受け入れる決定ができず、 天皇陛下にその決断を委る不甲斐ない政府に憤ることも無くその全ての責任を一身に背負われて我が民族の 滅亡を阻止すべく敗戦の ご決断をしていただいた昭和天皇に 感謝。
@tetsuo7
@tetsuo7 3 жыл бұрын
涙が出ます… ご冥福をお祈り致します。
@まったりさん-w3r
@まったりさん-w3r 3 жыл бұрын
硫黄島に一度でいいから参りたい。
@ヴァルキリームジュラ
@ヴァルキリームジュラ 4 жыл бұрын
英霊に感謝 先人の方々が護りたかった日本はまだありますか?
@traditionutopia
@traditionutopia 4 жыл бұрын
豆知識として。。。この動画、中盤で映される戦車、実はここで動かなくなった戦車ではないんですよ!米軍が後に移動させたものらしいんです。
@ふへはひ
@ふへはひ 4 жыл бұрын
なんでなんだろ🤔
@USERNAME-NANASHIKUN
@USERNAME-NANASHIKUN 4 жыл бұрын
暇死 固定砲台として使ったとか
@kansaiwarai
@kansaiwarai 4 жыл бұрын
何かの演出?意味あるの?
@ゆっくりさん-g8j
@ゆっくりさん-g8j 4 жыл бұрын
kansaiwarai とりあえずあれば何かに使えるじゃん
@jsdf7200
@jsdf7200 4 жыл бұрын
だから車長キューポラがイージーエイトのなんだ
@平井涼子-q2x
@平井涼子-q2x 4 жыл бұрын
今日は、初めまして、私は、硫黄島からの手紙を見ました。私も戦後3年目に産まれ、小学校では、ホームルームの時間を使い戦争がどれ程酷かったのかを先生が説明してくれ、戦争を起こさない様にするには、どうしたら良いかと言う事を話し合い、その考えを作文にしてまとめて文集にして教室の棚の本棚において、誰でも、閲覧出来る様にしていました。他の戦地の事については、大人になってから知ることが出来ました。硫黄島の事もその中の一つです。硫黄島は、今は、自衛隊の管轄になっているので、一般の方の立ち入りは出来ません。ただ、硫黄島に関係するご遺族が慰霊祭の際の立ち入りは、認められています。今新型ウイルスで世界は、不安定になっています。でもだからといって誰が悪い訳でもありません。人がお互いに疑心暗鬼に成れば、そこに悪い心がつけこみます。こんな時だからこそ心を強く持って乗り越えて行く勇気が必要かと思います。
@清水正己-d4q
@清水正己-d4q 4 жыл бұрын
私の祖父は亡くなっていないのですが衛生兵で戦地に向かったみたいです、帰って来て戦地では何も食べ物がなくて亡くなっている人の肉のようなものを泣きながら食べたと言っていました人の肉とは言えなかったんだと思います、これは罪ですかねこの話は亡くなる少し前に聞きました
@reviazaktval
@reviazaktval 4 жыл бұрын
誰が何を言えようか。何も言えまい。 哀しい記憶ですね。
@panzerkampfwagenvitigerii9942
@panzerkampfwagenvitigerii9942 4 жыл бұрын
職場にいた硫黄島で勤務経験ある元自衛官に聞いたんだけど未だに未発見の洞窟とかしょっちゅう見つかるらしい。中には敵襲で炊きっぱなしで放置された米とか木箱に入れられた対戦車地雷とか油紙に包まれたピッカピカの九六式軽機関銃とか置いてあったとか。 そしてみんなで交代でその機関銃構えて遊んでたとか。
@dopregomez7748
@dopregomez7748 2 жыл бұрын
Mis respetos para aquellos valientes soldados.
@チャリ屋のにいちゃん
@チャリ屋のにいちゃん 3 жыл бұрын
動画の所々で英霊の方が映ってましたよね 表情はやはり険しい    ボランティアか何かで、骨を集めの供養に行くべきだと思うなー 行くことができるなら 行って直接感謝したいですよね
@sada97
@sada97 4 жыл бұрын
我が日本のために戦ってくれた英霊に敬礼!
@シャンプー-b2y
@シャンプー-b2y 3 жыл бұрын
アメリカ軍も日本軍もここでよく戦いました ご冥福をお祈りいたします
Best cavalry charge  filmed ever- Beersheba 1917.
16:31
⚜️Andreas Von Lindemann⚜️
Рет қаралды 1,8 МЛН
戦後80年 硫黄島に今なお残る「戦争」
14:15
日テレNEWS
Рет қаралды 290 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
パラオ 忘れられた激戦地
8:40
読売新聞オンライン動画
Рет қаралды 359 М.
硫黄島の戦跡を巡る=灼熱の地下壕、集団埋葬地
3:57
時事通信トレンドニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
硫黄島証言映像 わたしの硫黄島-生還者- 阿部 喜一
14:44
厚生労働省 / Ministry of Health, Labour and Welfare
Рет қаралды 438 М.
《 Battle Of The ISANDLWNA 》( 1879/01/22 )
14:20
유진우
Рет қаралды 27 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН