沖縄・那覇から超近いのに誰もいかない「粟国」に行ってみたぞ!!秘境かと思いきやちゃんと街がある

  Рет қаралды 1,090,886

どこにでも行くドスコイ

どこにでも行くドスコイ

Күн бұрын

Пікірлер: 559
@苺キュウイ
@苺キュウイ 9 ай бұрын
集落の紹介をするだけでなく、介護やお産、進学、ライフラインについて言及し、1時間以上飽きさせることなく喋り倒せる話術が凄いです。
@金城敏明-c5r
@金城敏明-c5r 9 ай бұрын
50年以前の風習が現代でも素朴に継続されてる様子に、人口増加した沖縄本島では薄れている様子、時の流れの様うに?。😢😮😅❤
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
がんばりました
@かおり-u7x5f
@かおり-u7x5f 8 ай бұрын
ドスコイさんは最高❤ 私の1番大好きなKZbinチャンネルになりました🙇‍♀️
@k.m.880
@k.m.880 8 ай бұрын
初めて拝見した動画が私の第2の故郷粟国でびっくり&感動の嵐です😭20年前島で住んでいた家がドスコイさんが宿泊された部屋です✨もう懐かしすぎて😭
@kanat3267
@kanat3267 8 ай бұрын
え、すごい!大興奮感動ですね‥😂🎉
@silvawanderlei489
@silvawanderlei489 4 ай бұрын
ちなみに第3と第4の故郷も教えてください♪
@donten1035
@donten1035 Ай бұрын
マジで?地味に興奮するね。
@畑作公社-b7n
@畑作公社-b7n 9 ай бұрын
ファンのジイサンです。初コメですが、今年分は全部観てるかな? 緩くて愉しい。ありがたい存在です。粟国と与那国行ってないんだよね~ いつもありがとう!
@金城敏明-c5r
@金城敏明-c5r 9 ай бұрын
70代の沖縄人です、本土暮らし50年です。糸満市近辺の集落地域の50年前後の景色が懐かしい。😅❤、懐かしい風景を感じさせて、感謝します。😅、
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
与那国と粟国ちょっと似た感じがしてよかったです 最果て感
@アイサッチ
@アイサッチ 8 ай бұрын
この小さな島でオートキャンプ場や新しい庁舎、なんで?不思議?
@roomdeer
@roomdeer Ай бұрын
懐かしいです。 映画「ナビィの恋」のロケ地ですね。 20年前に行きました。 いまでも聖地巡礼で訪れる方もいるようです。 動画ありがとうございました!
@shrimpchocolate
@shrimpchocolate 9 ай бұрын
ドスコイさん、今日も僕たちを珍しいとこに連れて行ってくれてありがとうですー
@motokatsuhouri2666
@motokatsuhouri2666 9 ай бұрын
出張で何度も行った粟国。ほんと何も無いのによく喋る内容があるなと感心しております。 しかしドスコイさんの動画見たら「こちらで〜〜す」って言ってしまいそうです。久しぶりに粟国に行った気分になれました。ありがとうございます。 私は父が長崎の上五島で母が沖縄の多良間島の出身です。ドスコイさんの動画が見れたらいいなと思います。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
気がついたら1時間以上喋ってました笑
@motokatsuhouri2666
@motokatsuhouri2666 8 ай бұрын
@@doskoi また期待してま〜すw
@アタック-k6f
@アタック-k6f 9 ай бұрын
ドスコイさん 沖縄から見てるファンです。 アップありがとうございます。 いつも珍しい場所をピックアップしてくれるので、ワクワクしながら見てます。
@耿耿星河
@耿耿星河 8 ай бұрын
気落ちしていた時にドスコイさんの映像に出あいました。最後まで見入ってしまうのは初めてです。 ずっと話しているのも行動力も凄いですね。勉強になります。 いつの間にか気分が良くなり前向きになりました、ドスコイさんありがとうございます。 これからも楽しみに拝見させていただきますので、身体に気を付けて旅を続けてください。
@orangejuice2741
@orangejuice2741 9 ай бұрын
ナレーション絶好調ね。面白すぎる動画です。この町をよく1時間の動画にしましたね、さすがです。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
がんばりました!
@白玉善哉-q8p
@白玉善哉-q8p 8 ай бұрын
粟国の塩、有名だよね😊
@レキオス
@レキオス 9 ай бұрын
初めてのコメント失礼します。沖縄県民なのに全く知らない離島やスポットを、KZbinで知るなんて(^-^ゞ 素晴らしい動画にしていただいて、本当に有り難う御座います🎵
@どこどこどん
@どこどこどん 9 ай бұрын
この前の動画では「2023年」って言ってたし、この動画では「令和5年」と思ってたとのことで。。。動画を見てると時間の流れが緩やかに感じてましたが、ドスコイ姉さんの中ではいつでも緩やかな時の流れが緩やかで、心も穏やかなんですね☺️笑 その雰囲気に魅了されて、何となーく動画を見続けてしまい、時間が経つのを忘れてしまいます(笑) いつも癒しをありがとうございます☺️
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
ずっと1年勘違いしてました。笑
@どこどこどん
@どこどこどん 8 ай бұрын
@@doskoi 「ん?違う。。。??」って思ったときに、心の中で「気になりますよねッ!」って呟いてました(笑) かなり影響されてます☺️
@vivipee2013
@vivipee2013 9 ай бұрын
自分では一生行けないとこ、ドスコイさんの独特でユカイなナレーションで魅力的に紹介してくれて、動画で観られるだけでもサイコーに得した気分🥰ドスコイ哲学、炸裂🤣 ヤギ食べるの大好きなのに目の前のヤギを必要以上に怖がるのカワイ過ぎる💕 あと軽トラ、牧草ロールを生き物に例えるの大好き❣️🤭 周りのモノが全部かわいく見えてくるー❣️🥰
@なか-s1t
@なか-s1t 8 ай бұрын
今30代ですが幼稚園の時粟国島住んでました。とても懐かしい風景です。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s Ай бұрын
その頃の島の経験って、うらやましい
@fenoxnon08
@fenoxnon08 Ай бұрын
ドスコイさんが泊られた部屋の真隣の部屋に数ヶ月間住んでいました。その隣に小さなお婆さんが住んでいて、いつも暑いねと声をかけてくれてたのを覚えています。 ある夏の朝,そのおばあさんが部屋で亡くなったらしく変わったことがなかったかと警察が私の住む部屋を訪ねてくることがありましたね 翌年、私は島を出たんですが、後に物件が賃貸貸しを辞めたと聞いていたから,てっきり取り壊したと思ってました。 ドスコイさんのおかげで民泊として使われていることを知り,懐かしくも嬉しい喜持ちになりました。また泊まりに行ってみようかなー
@eldoradodemon2263
@eldoradodemon2263 9 ай бұрын
この動画の見やすさは天才的 こんだけの尺で飛ばさずに見ちゃうのは稀
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
うれしいです!
@wonderttwonder
@wonderttwonder 9 ай бұрын
ほんと1時間スキップなしで見れるどすこいさんの動画ってすごい!!!!!!!!!!! 役場とJAと公民館がスポットって思えるどすこいさん、サイコー!
@Dmkn_kit
@Dmkn_kit 9 ай бұрын
長めの沖縄動画、嬉しい🎉
@まめぞう-t3r
@まめぞう-t3r 9 ай бұрын
ヤギさんとウシくん🐐🐄 地球のシステムにクレームを‥(笑) ドスコイマンが大物youtuberになってしまったので、戸惑いを隠せません! 応援してますが、変わらずにいてほしい 癒やされるし笑わせてくれるから、出会ってなければ癒やしてくれるものが全くない生活でしたわ ホントに
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
いえ、何も変わってないです。調子いいだけです!
@tponfa6954
@tponfa6954 9 ай бұрын
トークが面白いです、エンタメ向きですね~👍 粟国は30年前に行きました、民宿波止場懐かしいです。西側の秘境でスキンダイビングしていました。 外部から光害がないので、星がめっちゃキレイでした~✨
@HIDEHIDE-ol8so
@HIDEHIDE-ol8so 9 ай бұрын
興味のある場所の配信有難う御座います。 楽しそうな動画です。
@レインボーゆるっと
@レインボーゆるっと 6 ай бұрын
1時間という動画の尺、飛ばさずに再生速度上げずに見ていられるのはどすこいさんの独特な面白いナレーションと自虐と、私自身地理が好きなので飽きないです😸動画投稿ありがとうございます☺️
@きっこゴーゴー
@きっこゴーゴー 9 ай бұрын
船の中での編集お疲れさまでした!粟国島の魅力がドスコイさんの感性を通してより伝わりました。おもしろかったぁ😆船の揺れを表現するポーズ、ピンクの傘(笑)、走るドスコイさん、そしてヤギの接近は宮島のシカの頭突きを思い出しました(笑)。GWは仕事で疲れたから最終日に最高のご褒美でした。あとドスコイ哲学のスパイスも素晴らしい!ありがとうございました!
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
宮島のヤギ!懐かしい
@きっこゴーゴー
@きっこゴーゴー 8 ай бұрын
​​@@doskoiドスコイさん返信ありがとうございます!ちなみに『宮島のシカ』です(笑)ドスコイさん大好きですよ~✌️
@satomie3719
@satomie3719 9 ай бұрын
粟国の塩、私の家で使ってます。ミネラル豊富で美味しい塩ですよ。 綺麗な海水から作られてるんですね。海を見てそう思いました。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
粟国の塩人気らしいですね
@yukiko-sato
@yukiko-sato 9 ай бұрын
粟国といえばナビィの恋。大好きな映画です。憧れの島の、ロケ地とはまた違う日常の街の様子をたくさん紹介していただいて、とっても楽しかったです。これぞドスコイさんの動画!って感じ。
@ここ-v6h
@ここ-v6h 9 ай бұрын
いつもほのぼのさせていただき、そして 興味深く視聴しています。
@japonsombra400
@japonsombra400 9 ай бұрын
2連続で1時間超の沖縄動画。 前回の動画で泊まっていた宿からの生配信を観て、楽しみにしてました。 今回も面白かったです。
@カル-w56c
@カル-w56c 8 ай бұрын
いい景色みせてくれました。ありがとうございます。
@yumejiran
@yumejiran 9 ай бұрын
お腹弱い民にはトイレ情報ありがたいです。 いつも楽しくて学びになる配信ありがとうございます😊
@美魔女-d3g
@美魔女-d3g 8 ай бұрын
🚻うん、うん😆
@Ninohe_Touhou
@Ninohe_Touhou 9 ай бұрын
4:17 名言だなぁ() 「死ぬのは怖いけど、寝るは怖くない」かぁ…
@junichiueda6546
@junichiueda6546 9 ай бұрын
寝すぎるのも怖い
@Ninohe_Touhou
@Ninohe_Touhou 9 ай бұрын
@@junichiueda6546 気持ちよく眠れるのが幸せだよなぁ
@pktgm0at7dwj38
@pktgm0at7dwj38 8 ай бұрын
現世は「泡沫の夢」説
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
不思議ですよね!
@user-tonaki3501
@user-tonaki3501 7 ай бұрын
だって起きる前提やないか…
@KentoMwaipopo
@KentoMwaipopo 9 ай бұрын
いつも楽しい旅の紹介ありがとうございます 日本は、どんな小さな島でも、きちんとインフラができていて素晴らしい国だと思います😊
@thomasharrisjr.3250
@thomasharrisjr.3250 7 ай бұрын
どすこいさん。ほんとに説明上手だわ。ほれぼれする。
@チンチラの武丸
@チンチラの武丸 7 ай бұрын
本島のうちなーんちゅですが、粟国島など行ったことない離島の動画嬉しいです。テンポが最高です。
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 9 ай бұрын
30年ほど前にダイビングで行ってました。 リーフエッジは環礁の端の事で、粟国の浜は砂浜からリーフまでの間が非常に豊かです。人が来ないので沖縄本島よりもはるかに魚も多く、慶良間、座間味の様に多様な色とりどりの魚がいて、素潜りで十分楽しめます。 東の浜はリーフエッジまで結構距離もあり、超えた前後で一気に雰囲気が変わります。 環礁内だと、精々10m水深あればと、言う感じなんですが、超えた瞬間サンゴ礁の崖で、吸い込まれそうなほど深く青い世界です。GTやマンタも見たことあります。 ダイビングショップもあるようですので、正直、ダイビングスポットとして穴場中の穴場ですよ。
@excellentnotes
@excellentnotes 8 ай бұрын
スキンでGT見られますよね。30年前、僕らがセメント工場と呼んでいたポイントのドロップオフで大きなメスのロウニンアジ(色味から判断)がこっちを見にきてテンション上がったのを覚えています。 スミレヤッコも見たような見なかったようなw
@autohausdtm5184
@autohausdtm5184 9 ай бұрын
偶然、今日、連休最終日 ドスコイ動画に出会えた🎵 独特の喋りとひとりツッコミ😂 ハマったなー😁
@かりんたにあい
@かりんたにあい 9 ай бұрын
どすこいちゃんの、夜から翌朝になる時の、チキチキチキチキターン?好き(笑)
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
うれしい
@mamaboy_03key
@mamaboy_03key 8 ай бұрын
わかります❤ うちの子供達もチキチキター待ちしてます😂
@matsumatsu8217
@matsumatsu8217 8 ай бұрын
遅ればせながら今日初閲覧からフォローしました新参者です。 わかりやすい!見やすい!マニアックで面白い! 片っ端から今見まくってます。
@Nachiketa25
@Nachiketa25 3 ай бұрын
心地よく、飽きさせないナレーションが素晴らしい!
@僻地在住貧民階級
@僻地在住貧民階級 9 ай бұрын
倍速でも聞きやすく、なぜか最後まで見てしまう。
@ka_and
@ka_and 9 ай бұрын
そろそろ土に帰りたくなるお年頃、に吹いた。まだ30代じゃないですかー😂
@mick_02
@mick_02 5 ай бұрын
祖父が住んでるため一年に一回訪れます。私にとっては見なれた景色が、動画を通して別の見え方が出来てとても満足感がありました🙂‍↕️
@yattayattayattajpn
@yattayattayattajpn 9 ай бұрын
現実世界では、心にギャルがいると、人生楽しくなるらしい。 ネットでは、心におばさんがいると、最強になること最近X始めて気づいたよ。 なんでもできる。どすこいのチャンネル観ててやっぱそう思うよ。(同性同年齢の感想)
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
なるほど僕は心におばさんがいるのでKZbinつづけられるのかも
@yattayattayattajpn
@yattayattayattajpn 8 ай бұрын
@@doskoi だと思います。あと、視聴者として安心して観られます。船酔いには気を付けてね~!
@pooh5294
@pooh5294 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
スパチャありがとうございます!!
@tanko2550
@tanko2550 8 ай бұрын
適切で解説がおもろい!!土に還りたくなる年なんて最高!!すばらしい洒落が来て素敵。 動画頑張ってお体を大切に動画を楽しみました感謝ですありがとうございます。
@2022kuro
@2022kuro 5 ай бұрын
島の中で、「ここからはあの世」というのがはっきりあるというのをゴリさんの動画で観たことがあり、興味が湧いた場所だったのですが、こんなにじっくり紹介してもらえて、とても面白かったです。 遊歩道や展望台、もったいないですね😢
@tsunntan
@tsunntan 8 ай бұрын
ピンクの傘🩷の益々ドスコイオバさんの部分がめちゃくちゃ面白かった〜w😂
@内藤大輔-j1g
@内藤大輔-j1g 9 ай бұрын
粟国島、15年くらい前に行ったな。懐かしいです。いい動画ありがとう。
@清美森田
@清美森田 9 ай бұрын
ドスコイさん都会が楽しいのは若い時だけ年配になると田舎がいいと言う事わかります まさにそのとおり 😊
@矢谷幸夫
@矢谷幸夫 8 ай бұрын
👍‼️ とにもかくにも、1人トークのレベルが高過ぎる😊。 な~~んも無い、普通〜〜〜の景色なのが観光地を歩いている錯覚に!……オネェ風のマシンガントークも最高ですね😄👍‼️。
@ぴと-n4z
@ぴと-n4z 9 ай бұрын
お疲れ様です😊 沖縄来てたんですね🌴🌺✈ ありがとうございます🙇‍♀️
@kanat3267
@kanat3267 8 ай бұрын
どすこいさんの語りと声、癒されるなあ‥😆応援してます!
@kumaemon624
@kumaemon624 9 ай бұрын
長編動画見応えありました😊大都会や観光地一切無いのにここまでの充実した内容🎉流石っす👍 鍾乳洞ではハブが出てくるのではないかとハラハラしました😅 ドス子ちゃんの未来が前途洋々である事をお祈りしてます❤
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
パワースポット行ったからこれからの人生楽しみ💪
@kaixongo
@kaixongo 8 ай бұрын
沖縄離島シリーズ嬉しい!今後もたのしみにしています!
@ポチぽち-w1r
@ポチぽち-w1r 9 ай бұрын
粟国島!笑 今現在私もドスコイさんの動画見ながら粟国島観光中です!😂
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
お〜いいですね
@ポチぽち-w1r
@ポチぽち-w1r 8 ай бұрын
@@doskoi 沖縄本島の近辺にも穴場の離島沢山あるからまた行ってみてください✨
@楠尚登
@楠尚登 8 ай бұрын
初めまして!どすこいさん?案内するお話が分かりやすいし🎉お話がお上手ですね〜 ファンになりました。
@燃え上がる机
@燃え上がる机 8 ай бұрын
沖縄住んでるんですけど ドスコイさんの見ていろんな所に行きたくなりましま!! この動画みてドスコイさんに、どハマりしてます! これからも投稿楽しみにしてます‼️ ドスコイ‼️‼️
@s.shimeji4234
@s.shimeji4234 8 ай бұрын
オモロイチャンネル有ったの知らなかった😁登録するわ✨
@さやぼー-b9z
@さやぼー-b9z 9 ай бұрын
どすこいさん、めちゃくちゃ面白いなぁ。で、フェリーのとこで、さっきここから落ちてきました。って文字起こしがなっていて、更に笑っちゃった🤣
@yamamohgomi
@yamamohgomi 8 ай бұрын
ナレーションと沖縄の景色になごみます。すごいスキルです。
@S.S-is2jx
@S.S-is2jx 9 ай бұрын
粟国、以前一度伺ったことがあります! 当時建設中だった新役場の工事の人と意気投合してめっちゃ話し込んだのがいい思い出です。 自分はフェリーで往復しましたが、復路便が荒天で2時間繰り上がって、結果過去一の大揺れになりましたっけ。(船が揺れるほど楽しくなる変人なので、面白かったですが。) 島歩いてたら、何人もの方が「フェリー早く出るって!」と声かけてくれて、温かいいい島でしたね~。 〈補足〉 30:29のリーフエッジについてですが、陸ではなく、サンゴ礁で一気に水深が深くなる場所のことを指します。32:17辺りで、背景の海中に白波がたってるラインがあると思いますが、そこがリーフエッジです。ココでシュノーケリングすると、サンゴや魚の種類が多くとても綺麗です!(波で海岸の岩が抉られた地形は「ノッチ」と呼びます。有名どころだと、古宇利島のハートロックも同類です。) ※リーフエッジはとても綺麗ですが、反面、海流や波が変化しやすく、危険な場所なので、くれぐれもその場所に精通した方と一緒に行って下さいネ。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
リーフエッジ、それだったんですね
@KH-xo5qk
@KH-xo5qk 6 ай бұрын
偶然見つけたけど……「おさかな君」みたいなトークの、「怖いもの見たさ心」に火をつけられたチャンネルだ! 一気に3つも見てしもーた(汗)もう寝るけど、夢に出てきそうだ・・・
@水無いのり
@水無いのり 9 ай бұрын
ガチの離島シリーズ好き
@なんくるないさ-f1n
@なんくるないさ-f1n 2 күн бұрын
母親の故郷です😊40年ぶりに見れてとても嬉しいです ありがとうございます
@n_teate_yuka
@n_teate_yuka 8 ай бұрын
どすこいさんの感性、ほんと好き❤癒されます❤ 御嶽は、入らない方が無難ですよ。男性は特に。観ててちょっとそこだけハラハラしました😅
@ポチタマ-i7k
@ポチタマ-i7k 8 ай бұрын
初めて見ました。 どすこいさんの視点がとっても楽しくて見てしまいますね−。どすこいさんの楽しんでる雰囲気に引き込まれてしまいます。和ませてもらいました。ありがとう。l
@seijiiwasaki5494
@seijiiwasaki5494 8 ай бұрын
ドスコイさんの、釜山からのフェリー⛴️ あの時の酔い方は 今でも鮮明に浮かんできます🤣 演技じゃないガチのw 楽しい動画いつも有り難う御座います
@naonao4414
@naonao4414 8 ай бұрын
今回も地味な聖地巡り、面白かったです🎉
@ゆーしゃん-v1j
@ゆーしゃん-v1j 8 ай бұрын
ドスコイさん、色々と沖縄取り上げていただきありがとうございます! 沖縄県民です!いつか沖縄でイベントしてください😊
@mg-rj6hg
@mg-rj6hg 8 ай бұрын
沖縄県民ですが海水淡水化施設の仕事で行きました 行きは飛行機9人乗り副操縦席に座りました 帰りは新造フェリー(現在のフェリー)で帰りました 放し飼いの豚や牛にビビった 昔は巨大な風雨力発電があったんですが台風で倒れてしまいました 宿泊した民宿風月も懐かしい これからもマニアックな沖縄旅よろしくお願いします
@okiraku_keichan
@okiraku_keichan 9 ай бұрын
クジラ🐳が見れてよかったねー😄 足の強みはドスコイさんの強み❣️ 歩くすがたが好きやわ🫶
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
足の強さは負けないです
@岡達-e8g
@岡達-e8g 4 ай бұрын
確かに死ぬのも寝るのも、意識失うのは一緒なのに、なんで死ぬのは怖いのに、寝るのは怖くないんだろう?まさかドスコイさんからそんな哲学的な話を聞くとは思わなかった。面白い!
@黒い野良猫-d4o
@黒い野良猫-d4o 9 ай бұрын
旅行した気分になれるチャンネル*ˊᵕˋ*
@博堀口-j2q
@博堀口-j2q 8 ай бұрын
いつも独特の切り口でのレポート楽しく拝見しています❗
@西尾浩二-x4t
@西尾浩二-x4t 9 ай бұрын
どすこいさんのオーラ感のおかげで晴れ☀て来ましたね、凄いわ。
@Hetano-Yokozuki-JiG
@Hetano-Yokozuki-JiG 8 ай бұрын
いつもながらの楽しい語り口なのでで、いつもどおりに楽しむことができました。 お疲れさまでした! 多分、今頃は韓国旅行のほうの企画を実行中かもですが、そちらも楽しみに待ってます! ヤギ刺しが心残りですね・・・
@LunaPark-rs5xk
@LunaPark-rs5xk 9 ай бұрын
今回もヘビ(ハブかな)🐍の配慮ありがとうございます。KZbinrの中にはめずらしがって何の予告もなく映す人がいるのに比べ、ドスコイさんの配慮ありがたいです。😊  飲み水をためるトゥージは興味深かったです。タイにも同じようなものがあります。家ののき先に大きなカメツボが置いてあり、雨水をためているところがあります。大昔は歩いて旅をしていたので、旅人はその水を自由に飲んでよかったそうです。🥤  前半少し言われていたドスコイさんの死生観、確かに眠るように穏やかで何の苦しむこともなくなくなれば、理想だと思います。しかし、事故死ではないのですが、祖母、母ともにそうはならなかったです。祖母が亡くなる前日に「わからんようになりよるよ」と最後の言葉を残し、比較的に苦しまなかった方ですが、昏睡状態を見るほうにはつらかったです。そういうことを見ると、死ぬことは寝ることより、怖く感じるのかもしりません。
@照喜名英雄
@照喜名英雄 9 ай бұрын
粟国島からお疲れさま 東京、大阪にいる島出身者から連絡ありました 粟国島在住1980年から 何も変わってない島ですよ
@小泉優子-w1q
@小泉優子-w1q 5 ай бұрын
与那国島も粟国島も八重山も小笠原の父島も行った事なくて、とても面白かったです。いつか、行ってみたくなりました。お話しも楽しいかったです。登録しましたので、これからも見させていただきます。ありがとうございます。
@NANAANGEL-b6m
@NANAANGEL-b6m 6 ай бұрын
こんにちはドスコイさん はじめまして。楽しく本当に楽しく拝見してま〜す。沖縄はダイビングによく行ってましたが足を踏み込んでいないところを連れて行って頂きありがとうございます♪これからもよろしくです。
@cyclemaniax
@cyclemaniax 8 ай бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます😊 沖縄本島からちかいしまで😂久高島とか伊江島もお勧めです♪
@ドクターペッパー-u3k
@ドクターペッパー-u3k 9 ай бұрын
ウチナーンチュですが参考になりますね♪チャンネル登録もしましたよ🎉
@ながはませいてつ
@ながはませいてつ 8 ай бұрын
初めまして。私の。両親は、 粟国島、生まれです。1975年 沖縄海洋博で、行きました。 その頃と、風景が、全く、かわっています。ありがとうございました。何時か、いきます。
@OKINANIWAN_RYU
@OKINANIWAN_RYU 8 ай бұрын
25:28 半目😂粟国行くのはなかなかマニアですね!さすがです👏いつもたのしみにしております!
@Hareyahi
@Hareyahi 2 ай бұрын
懐かしい🎵 那覇にも実家が有るので頻繁には帰りませんが、親の実家がまだ有るので、今では子ども達連れて別荘に行く気分で帰郷します。 次行くのなら旧正月の前日がお勧めですよ~ 島民と同じ位の人たちが帰ってきますよ~
@mountain-riv
@mountain-riv 5 ай бұрын
本島に住んでるけど、粟国には行ったことないので観光気分で動画楽しめました〜
@yuyu_lsw
@yuyu_lsw 7 ай бұрын
この動画がオススメに出てきて気になったので観てみました。ナレーション聞いた瞬間に気に入ったのでチャンネル登録しました!!
@yoshiyasuholy3425
@yoshiyasuholy3425 8 ай бұрын
ナレーションに引き込まれて登録しました。テンポいいですね🎉、関西人はこれがいい
@いち-t3e
@いち-t3e 4 ай бұрын
25年程前にダイビングしに行きました。 ギンガメアジのトルネードは最高でした! それと同じぐらい星も沢山見れました。 粟国の星空は最高でした✨
@べっち777byかちょくん
@べっち777byかちょくん 9 ай бұрын
船酔いの薬アネロンがドスコイさんに合ってて良かったです。 これからもドスコイさんとこやさんを応援してますので、色んな所の楽しい動画を期待してますね。頑張って下さい。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
アネロンは魔法の薬です
@まゆみ6756
@まゆみ6756 9 ай бұрын
わ〜✨粟国島行きたい! 沖縄は若い頃wよく行ったけど、もうアクティビティな旅じゃなくてよいから、ゆっくり時間が流れてるところが良いな。 おばちゃんだけど、行ける時になんとか頑張ろうかな(^^) よしっw
@hanryu_antenna
@hanryu_antenna 9 ай бұрын
今回は早めに観れたぁ‼牧草ロールちゃんと神様へのクレームがワードハイライト💫 海の透明度も凄かったりと
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
神様残酷だわぁ
@kerokero1919
@kerokero1919 9 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 今回の粟国島は、昨年訪問しましたので楽しく思い出しながら観ておりました。 お土産は、塩だけ買って帰りました。
@コムギ-q9p
@コムギ-q9p 8 ай бұрын
昨年7月明石駅で失礼しました者です。自分の地元の泊懐かしいですね😭これからも色んなところへ良い旅になりますように🙏
@Truthseeker371
@Truthseeker371 4 ай бұрын
海外在住の邦人ですが、次回日本帰国時には、是非沖縄の離島に旅したいです。外国人友人に話すと来たがるので内緒です。素朴さを維持してほしいです。
@マツ-w8i
@マツ-w8i 9 ай бұрын
粟国って…聞いたことあるなぁって思っていたら「粟国の塩」の島なんですね!一気に親しみが湧きました。
@井上浩人
@井上浩人 9 ай бұрын
長崎県平戸市からフェリーで40分位のところに的山大島(あずちおおしま)っていう有人島が有ります。先日行ったら凄くノスタルジーで良かったですょ杉の木や檜木が無い島で花粉症でお悩みの方にはピッタリです。
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
へ〜花粉症のない島!
@a_yanyade4643
@a_yanyade4643 7 ай бұрын
粟国、ダイビングでギンガメトルネードですね!本当に圧巻です!那覇からもツアーでてますが粟国のショップさんが優先なので見に行くなら絶対粟国島で泊まりで行くのおすすめです✨ダイバーさんには本当ダイナミックな海でおすすめですよー!泊まりで行った事ないから参考になりました✨
@ぴっぴママ
@ぴっぴママ 8 ай бұрын
初めまして。沖縄が好きで沖縄中心で視聴させて頂いてます。沖縄だけでなくとても博学ですね。おしゃべりも自然でとても楽しいです。色々出かけていますが身体に気をつけて危険?に気をつけて楽しんで街歩きして下さいね。🤗
@SpBoof
@SpBoof 9 ай бұрын
粟国島🏝️は確かに観光には行かないから街歩きにはちょうどいい感じでしたよね😊 ビーチや史跡とか有ったりして、あとヤギ🐐さんや牛🐃さんも共存していて癒される島だなって思いました〜😊 ヤギさんに今晩美味しく頂く予定と言ってたものの、結果マグロの味噌和えを食べていたのは多分ヤギさんよりその居酒屋🏮さんがメニューが豊富やったからでしょうね😅 帰りの飛行機✈️飛ばなくて予定崩壊になって残念でしたがこの粟国は味わい深い島で良かったです〜😃
@doskoi
@doskoi 8 ай бұрын
確か、その日はヤギ食べれるお店の閉店時間に間に合わなかった気がします
@enokichigo4403
@enokichigo4403 9 ай бұрын
「へき地保育所」ってのは、認可保育所の基準を満たせない市町村が、設置できると厚労省が定めた種類の保育所です。
@美魔女-d3g
@美魔女-d3g 8 ай бұрын
へぇ。。。😳
@無糖らて-m5r
@無糖らて-m5r 9 ай бұрын
今回もめちゃめちゃ面白かったです😊飛行機欠航残念でしたね😔
BreakingDown15の話
8:20
ガチの朝倉未来
Рет қаралды 210 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
10:13
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 153 М.
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 4,8 МЛН
Surviving Mongolia With Only $70
27:28
Bappa Shota
Рет қаралды 1,4 МЛН
Travel alone to the inhabited island of Ogamijima, which can be reached from Miyakojima, Okinawa.
1:15:05
もーりーチャンネル【大人の穴場旅行】
Рет қаралды 336 М.