「DTM」歌モノ曲をレベルアップ!コーラス・ハモリの作り方

  Рет қаралды 54,056

音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】

音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@kani54320
@kani54320 2 жыл бұрын
凄い!初めて拝見しました。 ガレバンでトラック作ってますが、いつもハモリで苦労してました。 主メロを3度上げぶつかる音を逃がす、この表現凄くわかりやすいです。 早速試してみます。 本当にありがとうございます
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 少しでも参考にして頂ければ幸いです。 今後とも宜しくお願い致します。
@かんたらりん
@かんたらりん 4 жыл бұрын
3度上ばかり使ってたのでとても勉強になりました!いつも分かりやすいです!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。コーラスワークは曲の雰囲気を一気に変えてくれる とても優れたアレンジでもあるので 是非沢山のバリエーションを身に付けて行きたいですね☆ 改めて、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
@三夏冬_みなつふゆ
@三夏冬_みなつふゆ 5 ай бұрын
主旋律3:45 3度上 7:44 5度上 9:54 11:41 3度下 13:03
@0oall523
@0oall523 3 жыл бұрын
3度下のん?ってなったとこ当たってたのなんか嬉しい(謎)
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ なんか僕も嬉しいです(謎)
@Omotetapi
@Omotetapi 4 жыл бұрын
シバっさんコナンのED担当したバンドのメンバーだったんだ…! ただ教えるのめっちゃ上手な先生かと思ってた
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ おっしゃる通りで、当時はバンドで作曲/編曲/キーボードを担当しておりました。 今はDTM講師をしておりますが、特に初心者の方にわかり易い動画を これからも作って行きたいと思いますので、改めて宜しくお願い致します。m(__)m
@vtisvui15137
@vtisvui15137 4 жыл бұрын
どこか一か所半音上下しただけで激変しますからね。今回もおもしろかったです。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。本当におっしゃる通り メロディーもコーラスもたった一音で激変しますね☆ 僕自身も使いこなしていけるように精進せねばです。m(_ _)m
@虹色の鍵盤
@虹色の鍵盤 2 жыл бұрын
今日初めてパソコンにスタジオワンを入れた超初心者です。使い方を知りたくてググったらこちらに辿り着きました。 仰ってること、ものすごくわかりやすかったです。これから過去の動画も先の動画も見て勉強します。ありがとうございます!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 私自身が初心者の頃に、悩んでいた事をまとめている様なチャンネルですが 少しでも参考にして頂けたなら何よりです。 これから曲作り、是非頑張って下さいね!応援しています。
@AkkaIyaz
@AkkaIyaz 4 ай бұрын
その考えには完全に同意します。
@nail5296
@nail5296 Жыл бұрын
とても参考になりました😊👍
@ksk_u
@ksk_u 3 жыл бұрын
おおお…めっちゃ解りやすいです!ありがとうございます!😁
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 参考にして頂けて何よりです。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m
@wataboushing
@wataboushing 9 ай бұрын
いつも説明がわかりやすくチャンネル登録して参考にさせていただいています! ハモリについてご質問なのですが、 今回のようにボーカルから作成したハモリをそのまま使うか、 その音程を参考に再度実際に歌入れするか迷っています。 作成したハモリは少し音の抜けがない(こもっている)ようにも感じるので、 やはり実際に録音した方が望ましいのでしょうか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 9 ай бұрын
可能であれば、実際に別で録音した方が クオリティは高くなると思います!
@wataboushing
@wataboushing 9 ай бұрын
@@shibassan_dtm やはり実際に録音してピッチやタイミングを補正していく方が良いですよね💻 ご返答ありがとうございます!
@cherrycafe
@cherrycafe 4 жыл бұрын
すごく丁寧で伝わりました。 ありがとうございます☺️
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 参考にして頂けて何よりです。m(__)m
@Psy-Co1216
@Psy-Co1216 4 жыл бұрын
次回はウルト○マンワープでしょうか?w ハモリとコーラス 自分もベース弾きながらコーラスするので作曲時にはなかなか悩む作業の一つです。 3度上、5度上は勿論4度下は自分も好きで使ってる。気がしますw 男voiceでメロディー、女性voiceで4度下で男voiceが高く聴こえる様にしたり。 でも自分は別メロで作ってることが多いと再確認しました。w メロ神になりたい。w
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
ベースを弾きながらコーラス出来る方は凄いですね☆ 個人的にはギターコーラスよりベースコーラスの方が難しい気がします。 コーラスワークは難しくもありますが、とても素晴らしいテクニックなので 是非マスターしたいものですね。僕も頑張ります。m(__)m
@動画あさりマン
@動画あさりマン 4 жыл бұрын
わかりやすい
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 参考にして頂けて何よりです☆ 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
@ねる-p6w
@ねる-p6w 4 жыл бұрын
わかりやすいです。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 少しでも参考にして頂けて何よりです。 今後ともどうぞよろしくお願いします。m(__)m
@okachi385
@okachi385 4 жыл бұрын
こんにちはしばっさん。リクエストに応えて頂きありがとうございます! やはり反響がすごいですね!とても詳しく説明頂き勉強になりました!理解したから出来るかと言われたら微妙ですが… ただ三度上げ下げするとハーモニーとして綺麗に聞こえてきますね!でも実際ハモりというと別メロディーの旋律がやっぱりおぉとなります! 藤岡弘のアンパンマンはプッと吹いちゃいました😂
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
ありがとうございます。コーラスワークは難しくもあり楽しくもあり マスターすれば曲に様々な表情をつけられるので、頑張って身に付けたいですね☆
@user-lr6ul4pm1y
@user-lr6ul4pm1y 4 жыл бұрын
いつも分かりやすい解説ありがとうございます! 3点質問があるのですがよろしいでしょうか…? ①以前どこかのサイトで「3度下に移動させた後、コードの構成音でない場合、コードの構成音に変更すると良い」と書いてありました。 例えば、「Cコード上でメロディがドの場合、3度下ハモはラになるが、Cコードの構成音ではないので代わりにソを適用する。」といった具合です。 このような調整方法もありなのでしょうか。 ②①の調整方法は3度上や5度上、4度下などでも適用可能でしょうか。 ③そもそもメロディの音がコード上にないとき(Cコードで少しだけファを歌うときなど)ハモリの処理はシバっさんのやり方と①のやり方、両方とも通用しますか?①のやり方で調整した場合、ファの3度下はレだがコードの構成音ではないので代わりにドを適用することになります。確かにコード上ではありますが、メロディのファとは和音の関係でもないのでハモリとして成り立つのか疑問です。 初心者のため、見当違いな質問をしている恐れもありますのでもしご迷惑な場合はスルーされてください。 毎週の投稿非常に助かります。今後も参考にさせていただきます。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ①②に関してはおっしゃる通りですが、あくまで「そうしても良い」という事で「そうすべき」ではないと考えておくと良いかもしれません。 ③に関して、コードは「3和音」のみではなく、多ければ「5和音」以上も成立します。よって、コードCにおいて「レ」を用いて 「Csus2」「Cadd9」「C9」などのコードとして進める事もできるので、決して全ての音をコードCの「ド・ミ・ソ」にする必要はありません。 とは言え、バリエーションがあまりに多いので、最初はそのように「ド・ミ・ソ」で試して 感覚的にわかるようになってきたら、自分なりに作り替えていくのが良いかと思います。
@user-lr6ul4pm1y
@user-lr6ul4pm1y 4 жыл бұрын
@@shibassan_dtm 丁寧なお返事ありがとうございます! 基本的なコードだけではなく、sus系やaddもナインスも考えるというのはたしかにそうだなと感じました! 無理にコードに収めようとせず、ズレた場合でも発展的なコードの一部だと捉えて違和感がなければ進めていこうと思います! とても助かりました^^
@Sample_medicine
@Sample_medicine 2 жыл бұрын
すごくわかりやすい解説で勉強になりました!! 一つ質問なのですが、リズムやメロディが主旋律と全く違う「うーあーコーラス」はどのようにして作れば良いのでしょうか??
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
曲のジャンルやテンポなどにもよりますが 基本的には3度上や5度上、4度下などを当てはめていくと良いかと思います。 コードの構成音の勉強をしていくと、さらに理解も深まるかと思いますので 是非チャレンジなさってみて下さい。
@うえおあい-x2y
@うえおあい-x2y Жыл бұрын
とても勉強になりました。 ありがとうございますm(_ _)m これからMelodyneを購入しようと思っております。 ピッチ補正とタイミング、それからこちらの動画のようにハモリを作成したいのですが、動画と同じ作業はEssentialグレードで可能ですか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Жыл бұрын
動画と同じ様に、ハモリやコーラスを作るだけなら「Essential」で良いかと思いますが 音の分割などが出来ないので、必要があればセールの時にでも 「Assistant」にアップグレードしてみても良いかもしれません。
@うえおあい-x2y
@うえおあい-x2y Жыл бұрын
ご丁寧に回答頂きありがとうございますm(_ _)m 初心者で初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、音の分割とはどのような作業でしょうか? どういった時に役立ちますか?
@lets2870
@lets2870 4 жыл бұрын
現在、初めて DTMでオリジナル曲を作成していて、丁度voのハモリを考えているところでした。 とても勉強・参考になりました!ありがとうございました! もし可能であればボーカロイドを使用してのウーアー(音楽用語が間違っていたらごめんなさい)の作り方、 綺麗なウーアーにするための処理(EQ処理など)方法などの動画をリクエストしたいです。 イメージは中島愛さんの「星間飛行」のBメロの頭から入っているウーアーです。 このようなことは自分で試行錯誤して身につけていく技術かもしれませんので、 もしご迷惑であればスルーして下さい。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃっている「ウーアー」などは クワイアと呼ばれるコーラスパートを用いたアレンジの一種です。 ボーカロイドを利用して作る事も可能ですが、基本的にはコーラスパートや ストリングスなどの楽器の音作りと似ています。 クワイアだけを学ぶより、まずはしっかりとミックスなどの音作りを身に付ける事で よりクオリティの高い音作りが出来るかと思うので、是非チャンレジなさってみて下さい。
@lets2870
@lets2870 4 жыл бұрын
返信・アドバイスありがとうございました! クワイヤと用語を初めて知りました(^_^;) 自分でも調べたり、勉強したり、試したりして楽しんで学んでいこうと思いました! ありがとうございました!
@tetti-sacreddarkchannel
@tetti-sacreddarkchannel 4 жыл бұрын
先にコメントしているお二方への回答みたいになってしまいますが、 自分の中での知識整理も兼ねて要約すると… 一定の度数差を付けてハモらせるという部分を根幹に据えて、 あとはそのメロディで使われているコード音に合わせるという処理等を柔軟に行うことで、 曲の雰囲気や前後の流れに合った、気持ちのいい響きになる。 それが今回の動画の主旨だと思っていますが、合っていますでしょうか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。素晴らしい解釈で、まさしく正解でございます☆ 「柔軟に」という要素が、初心者の方にとっては特にわかりにくい点でもありますが その辺りをより噛み砕いて、わかりやすく解説して行けるよう努力して行きたいと思いますので 今後とも改めて、宜しくお願い致します。m(__)m
@こみやみやこ
@こみやみやこ 4 жыл бұрын
3度下のハモリの際、それぞれAとF、CとAを避けましたが、音の距離感が悪いとはどういう意味でしょうか? もし宜しければ、その他にも気をつけるべき組み合わせがあれば教えて下さい🙇‍♂️
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
動画での解説では、少し言葉足らずでございましたが 「AとF」「CとA」のそれぞれの組み合わせがダメな訳ではなく その時なっているバックのコードとも合わせて聞いてみると 不安定な聞こえ方をしている状態でございました。 絶対的に「こうすべき」という様なルールはないので、勉強はされつつ あくまで感覚的に捉えていく事を意識されると良いかと思います。
@あき-v8t5h
@あき-v8t5h 11 ай бұрын
メロダイン使っていたらハモリトラックで下げた音だったりがメインメロにも反映されて一緒に下がってしまうんですけど解消方法がわからないのでよければ教えていただきたいです。
@O13A12A_CL.
@O13A12A_CL. Жыл бұрын
(・_・D フムフム ☆彡   勉強になります・・・   なるほど!!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 少しでも参考にしていただければ幸いです。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m
@user-sv5tu7pd5l
@user-sv5tu7pd5l 4 жыл бұрын
メロダインで修正したボーカルトラックをコピーしてハモリパートを編集しようとするとボーカルのほうの音程も変わってしまうのですがどうしたらよいでしょうか
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
StudioOneの仕様の様なのですが、WAVファイルに関してのコピーは 「同じものを別に作るコピー」ではなく「元のデータを参照するコピー」の様になってしまうので 複製した後に対象クリップを右クリック「選択をバウンス」を行ってからメロダイン編集を始めると 問題を解決できるかと思いますので、一度お試し下さい。m(__)m
@rjuj1356
@rjuj1356 3 жыл бұрын
ピッチソフトで作ったハモリと、実際に歌ったハモリで、どちらが良いなどはありますか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
ピッチ修正ソフトで作ったコーラスファイルは 良くも悪くも「イジった音」「エフェクトした音」になってしまいます。 それが功を奏する場合もありますが もし可能であれば、実際に歌ったものを録音しておいた方が それすら後で編集出来る事を考えれば、圧倒的に有利であると言えますね。
@rjuj1356
@rjuj1356 3 жыл бұрын
@@shibassan_dtm ご返信ありがとうございます!ハモリも歌うようにします!!
@ああ-b3p5b
@ああ-b3p5b 2 жыл бұрын
スケールとはコード進行における進行の一小節ごとのことですか?それとも曲自体のことなのか、理解曖昧です。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
「スケール」は多くの場合、曲全体に適用されるものですが まずは、キーやスケールに関しての勉強を先にしておくと 作曲もより理解がしやすいと思います。
@not_real_father
@not_real_father 3 жыл бұрын
MIXされたはもりとメインメロの音量のバランスって一般的にはどれくらいなんでしょう?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
一概にルールがある訳でもありませんが これまで色々と試してきたところ 50:50では大きすぎる事が多く 80:20では小さすぎる場合がありましたので 曲によってまちまちですが その中間で良きバランスを探して行く事が肝要かと思います。
@luck_kun
@luck_kun 2 жыл бұрын
例えば、何回も出てくるフレーズを、コピペして、リージョンを貼り付けるだけだと、ピッチ補正が反映されなくなり、理由もなんとなく分かるのですが、対処法はありますか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
おそらくですが、その場合は 一度レンダリングやバウンスを行って、破壊編集をしてから コピペしていく手法が、DAWのバグなどにも左右されない 間違いない方法かと思います。
@アータ-p3j
@アータ-p3j 3 жыл бұрын
1度、3度、5度の同時はもりもありでしょうか
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 1・3・5の同時3声はもちろんアリですし 「1度・3度・5度・4度下」などの4声もありなので 曲によって、重ね方を変えてみるのも良いですね。 ただ、重ねた分だけ音も大きくなってしまうので ミッスクの時には、その辺りの音量調整も考えておきたい所ですね。
@junseikakehi4670
@junseikakehi4670 3 жыл бұрын
メロダインをインサートする時、トラックにインサートしてますか?音素材にインサートしてます?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
私の場合はですが、StudioOne上で「クリップごと(音素材)」にメロダインを起動しています。
@junseikakehi4670
@junseikakehi4670 3 жыл бұрын
@@shibassan_dtm ありがとうございます!やはり、こちらの方が、やりやすいですか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 жыл бұрын
@@junseikakehi4670目的や使い方により個人差がありますので、ご自身にとって使いやすい方で良いかと思います。
@青木兼光
@青木兼光 2 жыл бұрын
ボーカルトラックとハモリのトラックが上手く混ざりません。EQ、コンプでバランスを取っても書き出すと音割れしていて上手くできません。ボーカルとハモリパートのMIX方法知りたいです
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 音作りやミックスに関しては とても抽象的でわかりにくい要素が多くありますが 今後、その辺りもどんどん解説して参りたいと思いますので 是非気長にお待ち頂ければと思います。m(__)m
@たかまんぼー
@たかまんぼー Жыл бұрын
マスタリングをうまくしていないのでは?オレンジの色が出ていて基本0を超えていたら書き出すと音割れます。コーラスも基本メインボーカルの3分の1くらいの音量がちょうどいいと思います
@うぉす-u4z
@うぉす-u4z 4 жыл бұрын
生成の方法、すごく参考になりました!!! 1つ気になったことが、3声以上のハモリ生成の場合の決まりなどはありますか? 例えば、そのまま3度上と3度下でハモらせると違和感を感じる場合などがありますよね? そういった場合どうすればいいか教えていただきたいです!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます☆ 3声以上のハモリに関しては、コード理論や和声学などを勉強する必要がありますが この辺りは理論的な座学が多く必要なので 少しずつでも解説して行ければと思っております。 その際はまた、是非動画をご覧頂ければと思いますので 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m
@akatsukikomorebi1064
@akatsukikomorebi1064 2 жыл бұрын
3度下と3度上を一緒におんなじ曲に入れるのは気持ち悪くなりますか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 жыл бұрын
その小節が、どんなコードになっているかにもよるので 一概に「良い・悪い」とは言えませんが やってみて大丈夫であれば、それはアリにして良いと思います。
Studio One付属 ドラムならIMPACT XTを使おう!
14:18
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Рет қаралды 15 М.
DTM講師のガチのボーカルミックス、すべてお見せします。
18:57
ZerokaraCompany【DTM Channel】
Рет қаралды 47 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
「DTM」意外と知らないベースフレーズの作り方
18:18
音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】
Рет қаралды 66 М.
クオリティに差がつくハモリトラック処理を解説【DTM】
20:35
プロが教えるハモりのコツが凄すぎる
23:51
安倉さやかの歌うま研究所
Рет қаралды 187 М.
【即戦力】 ハモリの作り方 、作曲のコツを解説 !  DTM作曲家, ツインボーカル, カラオケ好き必見
8:23
音澤 ( 分析・解説 ) / 音澤メザタ ( 曲 ) Otozawa Mezata
Рет қаралды 19 М.
「DTM」脱初心者!プロが教える楽器別EQ・コンプの使い方「ボーカルの音作り」編
22:47
音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】
Рет қаралды 34 М.