多分1975年1月23日 CM

  Рет қаралды 14,123

archibald wright

archibald wright

9 ай бұрын

2ndジェネレーション1stからはデジタルコピー
とうい・・・・・

Пікірлер: 45
@zenryu5679
@zenryu5679 8 ай бұрын
1975年に祖父母が建てた家の中で1975年のCMを観ています。 私はまだ生まれていませんでした。
@hagure3x35
@hagure3x35 9 ай бұрын
トリオや神戸製鋼のCMが見れるのはレアですね、 あと石黒賢さんのお父様がサントリーリザーブのCMに出ていたんですなあ。
@user-fj4im4rz4p
@user-fj4im4rz4p 8 ай бұрын
在りし頃の伊藤一葉さんは、あの当時の頃は絶好調でした。にも関わらず1979年になってからの、余りにも早すぎて鬼籍に入ってしまった事は今でも良く覚えています。😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢それでも、在りし頃の伊藤さんのCMは大変貴重であると思います。提供してくれてどうも有難う御座いました!😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
@user-us4wb8om8r
@user-us4wb8om8r 2 ай бұрын
ダイナマイト🌿😳💕 “SUNTORY WHITE”のCMには、当時とても衝撃を受けました。さすがサントリーです♪
@taketake049
@taketake049 8 ай бұрын
伴淳さんの「トワイニングティープリーズ、な!」は 流行しましたよね。
@terayamagreenward2871
@terayamagreenward2871 8 ай бұрын
わ!淳子ちゃんCM懐かしい。貴重なCMありがとうございます😊😊
@user-qn5qc8ub7n
@user-qn5qc8ub7n 8 ай бұрын
懐かしい!桜田淳子さんのエスエス製薬の風邪薬「エスタックW」や咳止め薬「新ブロン液」のテレビCM覚えてました!
@user-zp4zo3cs6q
@user-zp4zo3cs6q 3 ай бұрын
懐かしい❤
@user-us7ru3ov9u
@user-us7ru3ov9u 8 ай бұрын
幻の「神戸製鋼はいま」のcmが見れたイェーイ🥳
@sucamusucamu2916
@sucamusucamu2916 9 ай бұрын
神戸製鋼、スキャニメイトの見本のような映像ですね
@user-nk9wq8fd3t
@user-nk9wq8fd3t 3 ай бұрын
当時、MBSはテレビ朝日系、ABCはTBSテレビ系、サン&KBSテレビはテレビ東京系でした。
@takayoukiful
@takayoukiful 6 ай бұрын
ここから3か月後にネットチェンジがあり、TBS-ABC、NET-MBSからTBS-MBS、NET-ABCのネットワークに変わりましたね。
@user-uf3sp9ly4z
@user-uf3sp9ly4z 9 ай бұрын
桜田淳子さんのCM、良いですね❤。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 8 ай бұрын
当時16歳。あんな運命が待っていたとは。
@user-uf3sp9ly4z
@user-uf3sp9ly4z 8 ай бұрын
@@TATANKA-nf4ck 超カワイイですねぇ!
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 9 ай бұрын
ラスト、マジシャンの伊藤一葉だ!なつかしいなあ ジェット&ホテルの二瓶さんも!
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h 9 ай бұрын
マジシャンですか? てっきり、おいでやす小田さんかと・・😳
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 9 ай бұрын
なにかご質問は?の決めセリフはかなり流行りました、しかし四十代でお亡くなりに
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 8 ай бұрын
​@@user-yd2wx5ke090さん マジシャン以外にも、杉様版「遠山の金さん」(NET→現テレ朝)で俳優としても出演されて居ましたからね。
@user-sw6xv6ot5r
@user-sw6xv6ot5r 8 ай бұрын
お二人共、既に故人………
@ucc930ml
@ucc930ml 8 ай бұрын
2:20 これは70年代当時の流行の開け方なのか?石原さんも焼酎のCM(宝酒造の焼酎のパーティー編、あの楽し気な歌は何だ?その世代の人らに訊くも未だ分からず)でやっていたが… 歌の歌詞:溢れるほどの喜びを 一人で仕舞っておく手は無いさ 中略(忘れた) 人生は本当に良い 良いもんだ
@user-qy4lp3fn3n
@user-qy4lp3fn3n 9 ай бұрын
3:57~うちにあったのもトリオのシステムコンポでした。これだったのかなあ。 4:27~石黒賢さんのお父さんですね。
@gatsby1234
@gatsby1234 9 ай бұрын
石黒賢さんの父上がプロテニスプレーヤーだったとは!知りませんでした。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 8 ай бұрын
​@@gatsby1234さん 石黒修さんは、神和住純さんと共に日本のプロテニスプレーヤーの草分けでしたからね。
@user-ez4oq2ih3j
@user-ez4oq2ih3j 8 ай бұрын
うわ、家の食卓でタバコ吸ってる。時代感じますね。システムステレオからシステムコンポ、そしてバラコンへの移行期。トリオはのちにケンウッドでしたかね。FMチューナーが有名でした。この時小4でしたが、確かにそんな感じだったような。
@user-uq3if5zi7l
@user-uq3if5zi7l 3 ай бұрын
石黒賢さんの父親だー😊
@kazumiinoue5043
@kazumiinoue5043 8 ай бұрын
桜田淳子、今話題のあの……😢
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 8 ай бұрын
俺、小5だった。ちびまる子ちゃんの舞台の時代。
@seiino2059
@seiino2059 9 ай бұрын
木曜スペシャルに武田薬品が入った特別版ですね~ cmには入ってなかったですけど 試合中のスタッフTシャツにタケダのロゴが入ってたんで タケダとエスエスの同業他社は初耳ですよねぇ タケダと第一製薬や タケダとロート・タケダとシオノギは聞いたことありますけど
@archibaldwright5207
@archibaldwright5207 9 ай бұрын
日にち特定できそうですか?
@seiino2059
@seiino2059 9 ай бұрын
@@archibaldwright5207 1975年のボクシング試合を調べてみます
@seiino2059
@seiino2059 9 ай бұрын
@@archibaldwright5207 誰の追悼特番でしょうか?
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 8 ай бұрын
​@@seiino2059さん 「木曜スペシャル」の前身である「ゲバゲバ90分」のメインスポンサーが、HONDA(本田技研工業)・武田薬品・サントリーで、「木曜スペシャル」は、サントリーが残りそこに、デサント・全日空・片岡物産(トワイニング紅茶・バンホーテンココア等)が入りましたね。
@user-vw8xi2eh1k
@user-vw8xi2eh1k 7 ай бұрын
@@user-fz4qk1mj2z詳しい情報、有難うございます🙇🏻‍♀️
@user-ys5bc9ud3u
@user-ys5bc9ud3u 8 ай бұрын
二瓶正儀さん
@ks-ss6li
@ks-ss6li Ай бұрын
他人さんにはどうでもいい話ですが 1975年1月23日 俺が産まれた日や‥。
@user-nq9tt6uc5j
@user-nq9tt6uc5j 8 ай бұрын
自分75年8月生まれです。
@user-uf3sp9ly4z
@user-uf3sp9ly4z 9 ай бұрын
「木曜スペシャル」からですよ。
@archibaldwright5207
@archibaldwright5207 9 ай бұрын
ビンゴです 2ndジェネレーションくらいのはず
@user-uf3sp9ly4z
@user-uf3sp9ly4z 9 ай бұрын
@@archibaldwright5207 さすがですね。
@user-xv1pe8xj4v
@user-xv1pe8xj4v 5 ай бұрын
「多分1975年1月23日」その根拠は? 正解なら、私が生まれる直前(8日前)ですよ。
@archibaldwright5207
@archibaldwright5207 5 ай бұрын
これはある夭折ボクシングチャンピオンの特番で死んだ日と木曜スペシャルであることから推定しました 画質が良好なのもデジタルコピーでかつゼネレーションが孫位であることに起因しています
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h 9 ай бұрын
トワイニング、一杯やっか? でしょう‼️😢 ガッカリだな。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 8 ай бұрын
それは、別のCMだから大人の事情で公開されないのでは?
1975 秋 木曜スペシャル マリリンモンロー特集 CM
6:04
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,8 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 10 МЛН
1977 cm
9:56
Torch AAAAA (BFOT)
Рет қаралды 557
1975 12 15辺り 11PMのある特番のCM
12:08
archibald wright
Рет қаралды 11 М.
1977-1993 三菱電機CM集
29:12
makotosuzuki
Рет қаралды 146 М.
懐かしいCM集 1991年 昔のCM
33:26
kuzlop7
Рет қаралды 1,2 МЛН
昭和51年(1976)3月のCM Japanese TV commercials
11:46
Taro Koukoku
Рет қаралды 200 М.
半世紀前 昭和48年(1973) CM2 Japanese TV commercials
12:11
1977 10 03CM
11:44
archibald wright
Рет қаралды 13 М.
1982 12 28 CM
10:02
archibald wright
Рет қаралды 1,2 М.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,8 МЛН