断熱窓と遮熱窓を使い分けるポイント

  Рет қаралды 32,968

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

2 жыл бұрын

今日のテーマは窓です。窓には断熱窓と遮熱窓があって、家を建てるときには、この2つを使い分ける必要があります。その際のポイントや考え方を解説していきます。
僕のスケッチを見てください。
断熱窓や遮熱窓は何を以って区別しているかというと、窓のガラスの種類になります。
どちらも一般的にはLow-Eガラスと呼ばれる、ガラスの裏面に金属の塗膜があるものが使われています。
Low-Eのペアガラスが1枚立ててあったとして、左側が外、右側が室内と考えます。このとき外側に塗膜が付いているのが遮熱タイプ、内側に塗膜が付いてるやつが断熱タイプになります。遮熱窓と断熱窓は、こういった形で分けられていることを知っておいてください。
ただ、最近はガラスの種類が増えていて、さっきの説明だけではカバーしきれていないなと感じています。そこで今回はもう一度、断熱窓、遮熱窓、Low-Eガラスのことに関して重要なことを確認していきます。
窓を選ぶときに大切なのは「日射取得率」です。これは文字通り、どれだけの太陽の光を獲得できるかという率になります。この日射取得率が50%未満の窓を遮熱窓、日射取得率が50%以上の窓を断熱窓という風にお伝えしたほうが、わかりやすいかなと思います。
というのは、この50%という1つの境目に寄ってきた遮熱窓も登場しているんですね。なので、これまでは「遮熱窓だからダメ」となっていたケースでも、日射取得率を確認すると「名前は遮熱窓だけど使ったほうがいいんじゃないか」となることも出てきました。
ですから、これから家づくりされるみなさんは、窓の日射取得率を意識してください。
今回は窓の日射取得率だけお伝えして終わりにしても良いのですが、せっかくなので、断熱窓と遮熱窓について、もう少し説明したいと思います。
「遮熱」とか「断熱」って、どう違うのかわかりにくくないですか?
おそらくプロでも、家づくりの営業系だと、ちゃんと説明できていない人がいると思います。
まず断熱窓・遮熱窓の使い分けですが「南側には断熱窓を使う」というのが基本中の基本になります。つまり「50%以上の日射取得ができる窓を使ってね」ということです。東・西・北に関しては遮熱窓でいいです。
ここからはAとBの2つのパターンを出しながら説明していきますね。
パターンAは、今僕が話したもの。南側の窓は断熱窓で、あとは遮熱窓にするという形です。
パターンBというのは全部を遮熱窓にするという形です。これは性能を追い求める人がしがちです。
なぜ全部の窓を遮熱窓にしたいかというと、一般的に遮熱窓は断熱窓と比べて断熱性能が高いです。「え、断熱窓と言っているのに遮熱窓より性能悪いの?」と思われたかもしれません。この話をすると、時々怒る人もいらっしゃるんですけど、これはしょうがないんです。
U値で言うと、断熱窓より遮熱窓のほうが数値が小さいんですよね。(U値は小さい方が性能いいということになります。)
そうすると同じ間取り・同じ窓の大きさであっても、パターンAはU値=0.29、パターンBは U値=0.26となります。パターンBの方が性能が上がるんですね。
性能の高い家が欲しい人は「UA値の小さい家が欲しい」とおっしゃることが多いので、お客様からそういったリクエストをいただくと、業者の人も設計の人も「遮熱窓にすればUA値が小さくなる」と思って、こうした形になるケースがあります。
一方で、パターンA・Bとで暖房費・冷房費をシミュレーションすると、暖房費はパターンBの方が高くなります。冷房費に関してはパターンBの方が若干低いです。でも、冷房より暖房のほうが、使うエネルギーって大きいんですよね。だから光熱費の視点でいうとパターンBの方が損します。
性能を求めすぎてU値ばかりを見ていると、よく失敗することの1つに「断熱窓と遮熱窓の使い分けがよくわかっていなかった」というのがあります。
先程もお話ししたように商品名が断熱窓・遮熱窓となっていても、日射取得率を見ると遮熱窓であっても断熱窓に近いぐらいの数値であるケースがあるんですね。なので、忘れずに確認してほしいです。その上で、断熱窓を南面に使うと光熱費収支の点で有利に働くことを知っておいてください。
まとめると、窓に関しては冬に日射を多く取り込めるようにすることが一番大切です。なぜか言うと、暖房は冷房よりもエネルギーを使うからです。次に大切なのは、夏の時期、日がなるべく入らないようにカットすることです。
もし周囲に建物とかがない場合は、南側に必要な分は取りつつ、東・西・北は窓を小さくします。逆に都市部で建てる場合は、建物に囲まれていて日射が確保しにくいことが多いです。その際はは東と西の窓を大きくすることで、日射を確保します。どちらにしても、窓の大きさや配置はシミュレーションして決めます。
あともう1つ大切なのが通風です。これは窓を対角に配置するという手があります。
大切なことを3つ挙げましたが、建物の形によって善し悪しが変わってくることもあります。これも含めて「じゃあ断熱窓と遮熱窓はどう使い分けようか?」と考えていただくのがいいと思います。
僕個人としては、南面の窓は必ずしもトリプルである必要はないと思います。仮にダブルにしても、冬場の日射取得(ダイレクトゲイン)が大きければ、長い目で見ると光熱費が抑えられて、住み心地のいい家ができると考えています。そういったことも頭に置いていただきながら、窓の使い分けを検討してみてください。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.co.jp/
モデルハウスはこちらです。
www.m-athome.co.jp/model_house
#モリシタアットホーム #断熱窓 #遮熱窓 #窓 #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 67
@user-cd1vr7vz6x
@user-cd1vr7vz6x 2 жыл бұрын
さすが松尾先生のお弟子さん、モリシタさんの語り口が好きです(笑)
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
過分なお言葉ありがとうございます。
@user-ru4jv9zm8l
@user-ru4jv9zm8l 2 жыл бұрын
いつも家作りの参考に見させてもらってます。 日射取得の時間がどれくらいで断熱と遮熱ガラス使い分けされてますか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
冬期に4時間に日射取得できる窓位置なら断熱タイプですかね・・・
@mn3434
@mn3434 2 жыл бұрын
@@morishitaathome 様 いつも拝見させて頂いています。北陸地方で新築を考えていますが冬季の 日照時間が11月107.1時間、12月65.4時間 1月66.1時間 2月92.7時間 (80年間の平均値)で1日平均が4時間を大きく下回ります。従って全方位 を遮熱ガラスにする事を検討しています。遮熱ガラスに日射取得率に差が ある商品が幾つか出されていますが、今回の場合東西南北の窓ガラスで どのような日射取得率の窓ガラスを選定をすればコスパ的に望ましいと 思われますでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
@@mn3434 様 松尾先生が新潟の南面の日射取得量と熱損失の比較シュミレーションですこし日射取得量が上回るという資料をみせていただくとがありました。富山や金沢は新潟よりに日照時間が長いようなので、 www.data.jma.go.jp/niigata/menu/kisetsu/tenkou/tenkou_index.html 東西北は遮熱型で、南は断熱型でいいのではないかと推察します。ここから先は、北陸地方で長く設計をされている方に聞いていただくほうがいいと思います。温暖地の経験値しかないのですいません。
@osapyon481
@osapyon481 Жыл бұрын
シングルガラスで暑い寒いがキツイので今年春にペアガラスのインプラスを2F全部に入れました。南は冬に暖房費が抑えられるから断熱サッシのがいいと聞いてはいたのですが日当たり抜群で夏の暑さが嫌なのと眩しいのが嫌だと思い南窓も遮熱にしました。今の説明で冬の暖房費の費用差を見てゲェェェと思って後悔しちゃいました。
@morishitaathome
@morishitaathome Жыл бұрын
太陽の光は大きいですね。夏には敵になり、冬には味方になる。ガラスだけの性能で日射遮蔽は限界があるので、庇やシェードを使うのがコツですかね。
@user-rj1ok7gr5t
@user-rj1ok7gr5t 5 ай бұрын
方角に関係ない無く、断熱でいいと思います。 遮熱は、屋根の庇で、するようにすれば良い。
@morishitaathome
@morishitaathome 5 ай бұрын
内部からの熱(冷熱)を室内に戻すという意味もあります。
@user-wc7zj2to3s
@user-wc7zj2to3s 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいております。一つ質問させて下さい。 新居建築予定なのですが、家が南北に長く、西側の眺望が良いためLDに大きな窓を設け、西日を避けるためにYKKのXブラインドを設置予定です。窓はYKKの330APなのですが、その場合は遮熱、断熱どちらにしたら良いのか、モリシタさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
おーすごくステキな計画案ですね。Xブラインドつけるなら、迷わず断熱ですね。冬期の暖かい西日は利用したいので。夏はブラインドで日射カットでOKです。
@user-wc7zj2to3s
@user-wc7zj2to3s 2 жыл бұрын
返信、ありがとうございます❗なるほど、そうすれば、冬の太陽を取り込んで暖房費用の低減も出来そうですね。 ありがとうございました。
@user-qu1ek7kj6c
@user-qu1ek7kj6c 10 ай бұрын
南側の日当たりの良いところの断熱ガラス、内側が触れないほど熱くなり部屋も暑いです。後悔してます。
@morishitaathome
@morishitaathome 10 ай бұрын
ガラスのために、日よけをお願いします。庇でも、よしずでも、簾でもいいので。かなり変わります。
@user-eq7zh3bh8l
@user-eq7zh3bh8l 2 жыл бұрын
断熱窓の中にも日射遮蔽タイプと日射取得タイプがあったりでややこしいですよね。単純に取得率で判断すれば良いのでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
まずは、遮熱タイプ、断熱タイプの使い分けでいいと思います。その後、念のために取得率も確認ください。
@user-zz2gx6zm2e
@user-zz2gx6zm2e 4 ай бұрын
いつも楽しく見させていただいております。 南側の景観がいいので、ミシン部屋にも大きめの窓をつける予定ですが、土地が小さい関係で軒が90cm程しか取れません。南側の窓辺にカウンターをつけてずっと作業をする予定なので夏場は暑くて堪らなくなるのではないかと心配しています。 その場合でも断熱窓にするべきでしょうか?4地域です。
@morishitaathome
@morishitaathome 4 ай бұрын
窓はカウンターから上ですよね?軒の出が90㎝とれるなら断熱窓でいいと思います。
@user-zz2gx6zm2e
@user-zz2gx6zm2e 4 ай бұрын
@@morishitaathome お忙しい中、お返事ありがとうございます!はい、カウンターの上に窓をつける予定です。断熱窓ですね!早速設計士さんと相談してみます。ありがとうございます。これからも応援しています。
@daisuke_oita
@daisuke_oita 2 жыл бұрын
北側にあるランドリールームの窓は遮熱、断熱どちらが適切ですか?なお洗濯を室内に干すのは午前中にすることが多いです
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
遮熱タイプの方がより性能が高いと思いますので、遮熱がいいと思います!(念のためカタログデータや仕様書を確認してくださいね。)
@daisuke_oita
@daisuke_oita 2 жыл бұрын
@@morishitaathome ご丁寧にありがとうございます!^_^
@user-wg5hz6dt3c
@user-wg5hz6dt3c Жыл бұрын
はじめまして。いつも勉強させて頂いております! 新築計画中の施主ですが、建物が真南を向いておらず、窓が南東、南西の窓の配置になる場合はそれぞれ断熱と遮熱どちらを選択すればよろしいでしょうか。間取りは35坪の2階リビングで建物の2階の南面が90cmオーバーハングしております。屋根は片流れでございます。建築地は埼玉でございます。 よろしければお答え頂けましたら幸いでございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 11 ай бұрын
基本は日射取得型(断熱)ですかね。ただし夏場の西日対策のためにもシェードもお付けください。
@user-wg5hz6dt3c
@user-wg5hz6dt3c 11 ай бұрын
お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。 屋根の庇は越境回避のため90cm取れず45㎝しかとれないため、2階は射熱窓を採用して暑くなりやすい2階の夏場対策を優位にして、1階は2階が90㎝オーバーハングしているので、断念窓が良いのかと思ったのですが、2階も断念窓にした方が良いでしょうか?度々申し訳ございませんがご回答頂けますと幸いでございます。
@hiyosu8653
@hiyosu8653 2 жыл бұрын
工務店の取引上 リクシルのエルスターXを使いそうなんですが、エルスターXでも遮熱、断熱別れてるんでしょうか? カタログでも見当たらず。。。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
もちろん指定できます。工務店さんに相談してください。
@hiyosu8653
@hiyosu8653 2 жыл бұрын
@@morishitaathome ありがとうございました!
@user-xe7jv5lj3o
@user-xe7jv5lj3o 2 жыл бұрын
現在、アルミサッシの複層ガラスを使用しています。南側の窓に内窓を付けるならLowEではなく普通の複層ガラスで日射取得率を高めるのは間違いではないですか?でもLowEじゃないと熱貫流率が高くなってしまうから、どうするかなやんでいます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
南に面している窓なら、日射取得優先の複層ガラスで大丈夫と思います。関西の過去例での判断なので、地域により差があることはご了承ください正しくは計算して熱収支を確認したほうがいいですね。
@user-xe7jv5lj3o
@user-xe7jv5lj3o 2 жыл бұрын
返信ありがとうございました!
@user-bn3td5hb8r
@user-bn3td5hb8r 10 ай бұрын
関西屈指のホームメーカーで計画中です。 APW330の遮熱しか選択できないと知ってがっかりしながら動画を拝見しております。 ちなみに松尾先生も指導はされています。恐らくUa値を下げる事は重要項目だからだと思います。南面に可能な限り数を少なく大きな窓をつける予定なのですが、冬場の光熱費削減には全ての窓にシャッターをつけ、夜の熱損失を軽減する。という対処法であっていますか?
@morishitaathome
@morishitaathome 10 ай бұрын
断熱タイプと遮熱タイプのガラスの違いでそこまでU値かわりますか?冬場の光熱費削減に雨戸はプラスに働くと思いますが、南面の大きな窓はとれるならとって、冬期の日射取得を促進すると大きいです。もちろん、都市部で南面に家などがあり、日あたりが確保できない時は少なくてしかたないですね。あとは、窓にハニカムスクリーンをつけると冬には利きます。
@user-bn3td5hb8r
@user-bn3td5hb8r 10 ай бұрын
@@morishitaathome U値それほど変わりません。ハニカムスクリーンですね。I工務店も採用していますしね。シャッターはなしでいきます。アドバイスありがとうございます。
@daisuke_oita
@daisuke_oita 2 жыл бұрын
勉強になります。こういった計算では確かに南はペアの日射取得型(断熱型)がよいと結論がでることが多いですが、実際は日中でもレースカーテンやブラインドをしたり、共働き世帯なんかは防犯上カーテンをして外出していることが多いと思います。家の中にいても、いなかったとしても、冬の日中でも完全にカーテンなしで家の中丸見えで堂々と過ごせる人はそうはいないと思います。やはり光熱費よりも防犯や外からの目線対策を重視することのほうが多いのではないでしょうか。そうなりますと日射取得にこだわらずに、断熱性を優先してペアよりかはトリプルがよいのではと思ってしまいます。具体的に南窓は、断熱性が高く、ある程度日射取得率のあるAPW430日射取得型やAPW430遮蔽型ニュートラルなどはどうでしょうか。 ご意見をぜひお伺いしたいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
おっしゃるとうり、都市部とか外構あるナシなど敷地条件でカーテンをあけずらいならトリプルが無難ですね。ハイサイドの窓や吹き抜けなどで視線をカットして取り込む手を私は提案することが多いです。あとは住み手の好み・習慣で判断だと思います。
@user-jt3ss9bc8t
@user-jt3ss9bc8t 8 ай бұрын
南の壁上部に小さなFIX窓が2つあるのですが断熱窓、遮熱窓どちらの方が良いとお考えでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 8 ай бұрын
南なら原則は日射取得優先の断熱low-Eガラス窓ですね。
@user-jt3ss9bc8t
@user-jt3ss9bc8t 8 ай бұрын
ありがとうございます♪
@MasaruUndo
@MasaruUndo 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 予定地が南側に山があり、冬場の日照があまり望めない場合はどう考えるのが良いのでしょう? それであれば、夏場の遮熱効果を重視して全面遮熱ガラスで良いのかなと思ったのですが。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
南に障害あるなら全面遮熱でいいと思います。
@MasaruUndo
@MasaruUndo 2 жыл бұрын
@@morishitaathome ご回答ありがとうございました!とてもありがたかったです。
@MasaruUndo
@MasaruUndo 2 жыл бұрын
@@morishitaathome ご回答ありがとうございました。
@user-lr3gt2lv9z
@user-lr3gt2lv9z 2 жыл бұрын
初めまして、断熱タイプ、遮熱タイプの使い方ですが、東西南北がそれぞれ角にあたります。北東の面が道路。他の3面が建物に面しています。南西のリビングについて、冬は太陽が低いので日差しが皆無です。夏は猛暑になります。この場合どちらの窓ガラスがよいのでしょうか? 3階の南西は建物がないので冬は断熱タイプにしようと思います。 なかなか難しいので頭が混乱しますね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
冬に日射取得が期待できないなら、遮熱タイプでいいと思います。
@user-lr3gt2lv9z
@user-lr3gt2lv9z 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 実は35年前のALCの重量鉄骨の3階造で、昔のALCは断熱材が入っておらず、3階の冬の寒さは格別です。今回内窓設置のためサッシ屋さんが採寸にきました。全てリクシル断熱タイプでいくことになりました。 冬基準にすると寒い建物は断熱タイプで熱取り込もうということらしいです。 断熱窓のほうが室内の温かい熱を外に逃がさないというのも本当でしょうか? 頭が混乱中です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
@@user-lr3gt2lv9z 様 リクシルのインプラスでLOWーE複層ガラスを断熱と言われているんだと思いますが、南面はそれでOKですよ。高遮熱型のLOWーEもあるので、東西北はこちらもおすすめです。
@user-qt3qr6dv5z
@user-qt3qr6dv5z 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいています。有難うございます。 東南のリビング窓と北西の洋室3部屋の場合は断熱窓で良いでしょうか? 数日窓で悩んでいます…アドバイスお願いします。リビング側は建物もなく開けています。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
東南のリビング窓は日射取得がほしいと思いますので断熱でいいとお思います。夏期の日射遮蔽対策のシェードなども併せて検討ください。北西の洋室ですが、大きさによります。小さい窓なら遮熱がおすすめ。中窓なら西日の暖かもほしいなら断熱+シェード。そうでないなら遮熱でいいと思います。
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 2 жыл бұрын
その内液晶シャッターを付けて夏は遮熱冬は断熱とか。ちなみに液晶の開閉くらいなら小さなソーラーパネルで配線も電源も不要です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そんなハイテク可能なんですね!南面大開口にすると高いですかね・・・汗
@user-io2ob7rb3h
@user-io2ob7rb3h 2 жыл бұрын
我が家はBになってますね😅 別にUa値など、立ててる時期は知らなかったので、工務店が決めた窓です。 九州地方で南側の窓が多いからかな?とかも思うんですが。それか一括が安かったのか。 けどホント冬は寒くて。 ダメな公務店だったのかなぁ😭
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
うーーーん、コメントむずかしいですが、価格はそんな差がないので、よかれと性能値重視されたんですかね。
@user-le2nx9ob3b
@user-le2nx9ob3b 2 жыл бұрын
こんにちは。いつも勉強させて頂いております。 質問宜しくお願い致しますm(_ _)m 本当は軒のあるのが希望でしたが、予算上の都合で、軒ゼロの南面に吹き抜けのある規格住宅で契約した為、吹き抜けの南面に付ける庇の長さを迷っております。 APW330を採用予定で、窓の高さからの計算より庇400で、夏の日射遮蔽は可能なので、南面の吹き抜けは庇400の断熱ガラスでと考えておりましたが、軒ゼロなので、あまり庇が長いとデザイン的にどうか?という工務店さんからのお話がありました。 軒ゼロの庇で、断熱ガラスで庇400、遮熱ガラスで庇300で迷っておりますが、軒ゼロで、庇の見た目的にもどれ程違うのか?イメージが付かず💦 モリシタさんなら、どうされますでしょうか?😰 ちなみに6地域なので、温暖な地域の為、工務店さんによっては、オール遮熱でと仰る工務店さんも多いです💦 ですが、日射遮蔽などは考えておられない工務店さんが多かったです😓 また遮熱ガラスと断熱ガラスの比較で、勿論日射取得率は変わりますが、冷暖房費もかなり変わってくるものでしょうか? 日中に特に主人の方は、家にいることも少ないですし、どちらが有効なのか、非常に迷ってます。 また敷地は東西に長く、南側に今は建物がありませんが、もし建物が立った場合は、離隔距離が恐らく2メートル程しか取れず、南面の吹き付け窓の日射が頼りになる感じです💦 お忙しい所、申し訳ありませんが、 宜しくお願い致しますm(_ _)m
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
断熱ガラスか遮熱ガラスかを選ぶポイントは、冬期の日射取得です。熱収支で考えるなら南側の窓は断熱タイプがおすすめです。暖房エネルギーは高くつくものなので、太陽の光の熱で補えるならそれが一番得だからです。庇が10センチ変わるだけでそれほど美観に違いは出ないというのが私の感覚ですが、これは好みなので各自の判断になります。7月の今はとてもよくわかりますが、日射遮蔽は効いているほうが涼しいに違いありませんから、トータルとして私なら庇400+断熱ガラスを選びます。
@user-pw4nb3hg5y
@user-pw4nb3hg5y 2 жыл бұрын
ykkでしたが、u値の違いの掲載に気付けなくて全面断熱窓にしていましました😂💦
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
そうですか~東西北まどにハニカムスクリーンつけてみるのもいいかもですね。
@user-iw7gu9uv6z
@user-iw7gu9uv6z 2 жыл бұрын
モリシタさん、なぜ住宅建築業、この業界だけ消費者の後悔・失敗が減らないんでしょうか? これだけ改善・改良意識が強い日本人、日本企業であるにもかかわらず。 昔から減っていないと思いませんか?増えているかも知れません。 私は、いくら消費者が後悔したとて建築業者側に影響が出ないからではないかと思います。 であるからこそ、モリシタさんもこうやって動画で解説されるのだろうとも思いますが、 施主は後悔したとて諦め何も言わない、その諦めを建築業者は知らずに次にかかる… この繰り返しの構図がある限り、施主の後悔・失敗は無くならないんだろうと思います。 もっともっと消費者が声を出せば、改善されて満足度は上がると思いますが、普通は二度はない新築、 それに甘んじている業界ではないでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
住宅業界の1人として耳が痛いです。それでも師匠の松尾先生がはじめ、たくさんの専門家が奮闘している現実もご理解いただけたら幸いです。
@user-iw7gu9uv6z
@user-iw7gu9uv6z 2 жыл бұрын
いつも返信ありがとうございます。 現状も気にかけて頂いているのであれば有難く思います。期待しております。
@user-mo4bm9jy7e
@user-mo4bm9jy7e 2 жыл бұрын
家を建てる人(施主)が勉強するのは建てる時までで、建てた後は勉強しないと思います。 で、次の世代が家を立てることには間取りから性能まで全く違うものになってるので、勉強した知識が当てにならないことも多々あります。 今はネットで知ることができますが、それではなぜ未だに後悔や失敗が生まれるか? 個人見解ですが、まず窓に関しては採光のためという認識が高いからではないか?つまり断熱や遮熱タイプがあることすら知らない、工務店等はプロなので適正な物を選んでくれると任せるから。 で、メーカーが基本2社しかないのになぜ遮熱タイプや断熱タイプのことが知られていないかというと、メーカーがカタログで載せてるけど窓の開閉タイプと同じくらい重要な事なんだから始めの方に記載すべきことだと思います。 窓のガラスの枚数よりも重要ではないでしょうか? そして、樹脂サッシでもスペーサーも樹脂にしなければならないことなど、消費者はあとから知ることは多々あります。
@user-iw7gu9uv6z
@user-iw7gu9uv6z 2 жыл бұрын
@@user-mo4bm9jy7e さん コメントを付けて頂いてありがとうございます。 後で知る、「そんなの先に言ってよ~」ってこと多いですね~。ほんと多いです。 デメリットを知って忠告してもらえることが、どんなに後悔しないことに繋がるか?
@morishitaathome
@morishitaathome 2 жыл бұрын
@@user-mo4bm9jy7e さん ほんとです。私もほんの25年くらい前は、サッシだからいいじゃんくらいの認識でした。恥ずかしいけどそんなもんでしたね・・
@hiroishi4954
@hiroishi4954 Жыл бұрын
断熱は、熱に弱い弱点が有ります。夏の太陽光で割れます!保証が無いタメ自腹ですよ、現に何枚も割れました! 理屈は合ってますが違います。よって全方位遮熱にしてます。割れるクレーム無くなりました!
@morishitaathome
@morishitaathome Жыл бұрын
断熱タイプが割れる!?そういう事例あるんですね。勉強になります。
トリプルガラスを使う基本を確認する
20:40
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 12 М.
【窓の可変断熱】ハニカムスクリーンでもっと快適に暮らす!
17:12
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 27 М.
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 87 МЛН
Doing This Instead Of Studying.. 😳
00:12
Jojo Sim
Рет қаралды 8 МЛН
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 511 М.
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН
30年後に味が出る家とみすぼらしくなる家の違い
10:14
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 139 М.
【窓の断熱】メーカーが間違って教えている!LOW-Eガラスの選び方
11:00
住まいのコンシェルジュ
Рет қаралды 187 М.
何度も失敗して辿り着いた最強の暖房器具
12:49
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 1,2 МЛН
【窓リノベ補助金】内窓 LIXILインプラス ガス入りが最強
26:23
Rigolo 高断熱高気密、愛知名古屋の工務店
Рет қаралды 10 М.
ダブルかトリプルか?窓を決める判断基準
8:52
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 54 М.
60歳になったらリフォームよりリノベをすすめる理由
16:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 142 М.
収納を広く取ろうとすると失敗する
10:48
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 76 М.
家は若いうちに買う方が得する?
17:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 107 М.
Forming of goal foam || A2Z SKLLS
1:00
A2Z SKILLS
Рет қаралды 35 МЛН
Jason made a fun pool in the Truck
0:21
Jason Vlogs
Рет қаралды 7 МЛН
Forming of goal foam || A2Z SKLLS
1:00
A2Z SKILLS
Рет қаралды 35 МЛН
Пёс - Парашютист 😍
0:42
ДоброShorts
Рет қаралды 1,8 МЛН
Draw your favorite | Inside Out Graffitis
0:30
AmogusMan
Рет қаралды 14 МЛН