【多肉植物】多肉初心者🔰さん‼️梅雨&夏を乗り越えましょう③‼️2020年6月11日

  Рет қаралды 65,331

多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる

多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる

4 жыл бұрын

初心者さん‼️見て下さいね🎵
梅雨&夏の育て方&考え方パート③
lier.succulent@hotmail.com
#succulent #succulents #多肉植物
おんせん県で多肉植物の生産、販売を営んでます、Lier.succulent株式会社です。全国各地多肉フェスティバル開催✨
鹿沼土でお水をジャブジャブかけながらのLier. 流寄せ植え教室も🎵
イベントのお知らせなどはInstagramにて‼️
@lier_succulent
/ lier_succulent
@lier_papa リエールパパ
/ lier_papa
@lier_oita 雑貨屋リエール
/ lier_oita
🌟リエールサキュレント通販サイトは ↓
liersucculent.shop-pro.jp/
🌟関東支店
taniku屋NonNon
通販サイト↓
tanikuyanonnon.shop-pro.jp
non.littlegarde...
🌟東北支店
プチ·コマース
petit_commerce?...
🌟北海道支店
はなみちる
通販サイト↓
connect328.com/
hanamichiru?igs...
リエール取扱店
秋田県 ボタニコ
botanicogreens?...
栃木県 大正堂
ytaishodo?igshi...
静岡県 いちかわふぁ~む
ichikawafarm?ig...
愛知県 botan
botan.29?igshid...
三重県 reoreo0reo
reoreooreo_?igs...
和歌山県 庭の雑貨屋Aruru
niwanozakkaya?i...
京都府 多肉専科イロニカル
iro.toridori?ig...
鳥取県 福井園芸店
fukuiengeiten.2...
広島県 草花日和。あじさい
ajisai.13?igshi...
山口県 もちのいえ
yama.moti?igshi...
福岡県 リリーマドレーヌ
lilymadeleine11...
長崎県 多肉御殿
itagawakeiko?ig...
鹿児島県 Lauhter
yoh_omi376?igsh...
沖縄 pulamo
sao0358?igshid=...

Пікірлер: 131
@emu9671
@emu9671 4 жыл бұрын
【タイムスタンプ】 0:38 葉がふわふわしている子がいる 1:35 赤玉は多肉には向きませんか 1:53 雨の日に水やりするといいということですが湿度が高くて蒸れませんか 3:23 水をあげすぎて広がり気味ですが我慢したら戻りますか 3:51 寄せ植えした多肉の水やり頻度に悩んでいます 黒法師が枯れてきています 5:12 ホームセンターで買った子を水につけて冷蔵庫に入れてその後鹿沼に植えたら紅葉も戻った 多肉にとってはストレスですか 6:17 しっかり根をはらせるには鹿沼土と水でしょうか 7:16 軒下に置いていても雨が当たる 風通しは悪くないと思うので梅雨はこのままの状態で越せますか 8:47 海が近くて潮風があたります 多肉は潮風には弱いですか 9:35 トーグスと名前のつく種類はどんな種類ですか 10:07 高温障害を防ぐには葉の水分を減らさず土は蒸れないように乾燥気味にするということでいいですか?葉が黄色くなる蒸れは葉の水分が多すぎて太陽で煮えて変色したと思っていました 水をやっても少し柔らかい多肉の葉もありますよね? 11:51 ブペルルムが脱皮してきた 12:17 ハオルチアの特集をお願いします 12:26 丸くころんとしていて葉がぎっしり詰まった状態で、苗の中央部だけ上に盛り上がったように成長した子も徒長ですか 13:34 葉が広がらない程度の水やりとはどれくらいの頻度ですか 14:26 葉の広がりを戻す方法を詳しく知りたい 15:07 アガボイデスレッドを水切りしていても広がる 16:04 梅雨は日照不足で徒長しやすいと思いますが水を減らすとよいですか 17:43 葉挿し用の葉っぱを新聞紙の箱で家の中に置いていた 強い遮光でOKとのことですが早く土に植えて明るい日陰に出した方が良かったですか 葉挿しも黒トレイに置いてますがその方が根っこや芽が出てくるのが早いですか 18:57 ベランダで扇風機を使う場合どこにどのような角度であてればいいか 19:57 コメント欄で質問されている方へ 22:08 葉挿しの根が1本でも鉢の壁に当たると成長が止まるのですか 25:06 フェス巻にするのと鹿沼土に植えたままではどう違うのですか 25:51 翌日雨予報の日の水やりの方がいいのですか 27:36 直射日光当たりませんが日の当たっていた店から買ってきた苗の徒長が心配です 植え替えはしない方がいいですか 29:34 日照不足を補う照明などあるのですか 33:58 どうしても怖い人用!秘密兵器!フェス巻 36:12 フェス巻のやり方
@user-ot9ds1qp5k
@user-ot9ds1qp5k 4 жыл бұрын
皆さん!全部!楽しみましょう!あまり正解を求めようとしないで自分の環境の中でどんな育て方ができるかリエールさんの動画見ながら楽しみましょう!かく言う自分も初心者ですが!笑
@user-jv6ch7bd1z
@user-jv6ch7bd1z 4 жыл бұрын
本当に私もそうだと思います。私も初心者なので偉そうな事は言えませんが、聞けばいいという安易で自分の頭で考えない質問が多すぎます。自分の育てている環境を観察していますか?季節によっても日のあたり方、風の向き、全部違うはずですよ。軽く触ってみて下さい。ペナペナとかパリッとかわかるはずです。
@jamie-gummy
@jamie-gummy 4 жыл бұрын
動画を見れば分かる質問は読まなくていいと思います。 苦笑いで困ってるパパさん見てると気の毒になります😅
@yuk8949
@yuk8949 4 жыл бұрын
わからないことは無責任に言えないって言うところがとても誠実で信頼ができます。 いつもすごく勉強になります。 梅雨も楽しみながらよく観察してみよつと思います!ありがとうございます!
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
大好きな配信で、多肉を本当に好きになって楽しい時間が私にとって出来たのはリエールさんのおかげです。 初心者で、1番最初に購入したホームセンターの女雛や白牡丹はスグに星にしました。なんでかな?って思ってKZbinを見てリエールさんに出会い、少しずつ理解して育ててたら全然最初は分からなかった事かコツを掴んだのか多肉の様子を見て、怖がらずにチャレンジする事が出来るようになりました。 リエールさんの動画、毎日本当に楽しみにしてるし癒されてます。ここ数日から、同じタニラー仲間でリエールさんのファンで溢れかえったコメント欄が荒れてるように思い悲しくなっておりました。なので、動画だけ見てコメント欄には目を通さないようにしようと思っていましたが、今日の動画で少し心が軽くなりました。 頭をクリーンに、リエールさんのやり方を押し付けてるわけではないのですから……本当に信用してやってみよう! って思ってくれたら工夫して実践してみたらいいのかと思います。 本当に好きな事ならば、上達したい向上心が少しでもあれば過去動画を少しずつ見て行くのは全然苦ではないと思います。生産者さんがここまで丁寧にして下さる有り難さ。有料チャンネルではなく全て無料で見られるんです。感謝でしかありません。 尚且つ、イベントやセット発送やハウスの中の苗のお世話をして通常業務しての、合間を見付けて時間を提供して頂ける事に本当に感謝です。 仕事柄、技術職なもので…… 毎回パパさんが前の動画見てくださいって言う姿が本当に大変そうに感じました。 仕事と一緒で、聞いては来るけどメモもとらずにまた同じ質問をされたら……え?(´-ω-`) ってなっちゃうもんです。 最近見始めた方は、まずはリエールさんって何?って短い動画からでもいいんです。 そこからきっと、リエールさんの一生懸命さや人柄がいかに素晴らしいか分かって来ます。私もそうでしたwww 最初は、誰このオジサン( *¯ ꒳¯*)? 多肉枯らして不貞腐れてた時期で半信半疑で見始めて、やってみたら……そういう事だったのか!ってそこからファンになり、セットも今回初めて購入しました。 パパさんやユカさんがタニラーを増やしたい、みんなを喜ばせたいって心から思ってるのが伝わるので…… セットのクレームの話も本当に悲しかったです。細かく計算して幾ら損したとか、オマケ入ってないんですけど? ……そんな声が本当に減るといいなと思ってます。 私はまだ届いてないんですが、全部徒長苗セットでも全然構いません(笑) ペナペナでも全然構いません( ・ㅂ・)و ̑̑ みんな楽しんでくれたら本当に良いのになぁ♥本当にズボラな私でも、理解出来るようになったのだから本当にみんな大丈夫だと思います🍀 訳のわからん事長々呟いてすみません💦 タニラーでリエールさん大好きなみんなと仲良く純粋に楽しみたいと心から願います。
@tayu_-ti6qf
@tayu_-ti6qf 4 жыл бұрын
皆さん多肉のことが大好きで可愛くてたまらないのですね。  枯らしたく無いし、元気に育って欲しいから心配事もたくさん!  なんだか初めての子育てに似ているように思います。 事あるごとに母に電話していた頃を思い出しました。  私もまだまだ初心者ですが、自分なりに頑張りたいと思います。
@user-np2rb6cv1i
@user-np2rb6cv1i 4 жыл бұрын
パパさん、ゆかさん、良く伝わってますよー😆✨生者者さんが、究極のやり方まで教えてくれるなんて、有り難いです🙏💦失敗しながら自分の家の環境を考えながら、対処法があると、とても安心です😆✨多肉を毎日パトロールチェックしてる時間が、ゆっくりタイムで私は好きです❣️これからも楽しんで育てて行きます💕
@user-lj7rk8pe6z
@user-lj7rk8pe6z 4 жыл бұрын
多肉の夏越しはじめてですが、場所を三ヶ所違うところに置いてみてます。日当たり、風などリエールさんのアドバイスを見ながら家の環境に何処がいいか勉強しています。 それが、多肉の楽しみでもらあるんですよね?🤗 失敗は成功のもと。 楽しく多肉ライフやってみますね🤗
@plantsinmybalcony2495
@plantsinmybalcony2495 4 жыл бұрын
パパさん直伝のフェス巻き!ありがとうございました😊
@user-wo7ke6zl8f
@user-wo7ke6zl8f 3 жыл бұрын
こんばんは🌙😃❗韓国のキムと申します❗見とたら あんまりに おもしろくて 笑っちゃいました😆😆😆😆😆 ありがとうございます‼️👍❤👍❤👍❤
@acoaco1580
@acoaco1580 4 жыл бұрын
質問に答えていただいてる方に、申し訳ない失礼なことを言うかもしれませんがお願いです。。。 パパさんは、初心者さんに多肉を好きになってもらいたいという思いから、質問に答えますを始めてらっしゃいます。 過去の動画を見ましょう、自分で考えてから質問をしましょうというのはごもっともですし、わざわざパパさんが答えなくても答えられることを視聴している方が答えるのはパパさんたちの負担が減るので良いと思います。 ただ、頭ごなしであったり、あまり強い言い方は、多肉を好きになってもらいたいというパパさんからの思いからは離れてしまうのではないかと少し不安になります。 多肉は楽しい!!育成は怒られながらするものでは無いですよね?
@user-ex2fk3ez9g
@user-ex2fk3ez9g 4 жыл бұрын
多肉植物に限らず植物を育てるという事は、五感をフルに使って無言の訴えを感じながら育て、 それを楽しむという事‼️ パパさんが教えてくれる事を参考に環境を作って可愛く育てる事を楽しんでいます😃
@user-nr9mh1co7t
@user-nr9mh1co7t 4 жыл бұрын
パパさんの顔を見ているだけで安心感有りますよ‼️ 通風痛い😭💔私も寝る前に痛い。美味しいもの食べられない【肥料無し】で多肉と同じ💦
@user-jh2kl6zg1h
@user-jh2kl6zg1h 4 жыл бұрын
星になったら悲しいですが、場所により環境は違いますよね☝️パパさんのコメントを参考にしながら、その場所に合う環境を自分で作る事が大事ですよね😅
@user-nx1jg9mj8i
@user-nx1jg9mj8i 4 жыл бұрын
多肉を育ててはじめて1ヶ月ですが、リエールさんの動画を参考に育てています。多肉用の土で水たっぷりあげて数日葉の様子を見たのですがぺったんこの多肉になったので鉢から取り出して水分量確かめました。土がビチャビチャでびっくりしました。北海道で鹿沼だけだと寒そうだったので多肉の土と鹿沼を混ぜて植えてから葉が立ち上がってとてもかわいいです。「試してみて」というアドバイスが一番勉強になりましたありがとうございます。
@yoyo-ks3fp
@yoyo-ks3fp 4 жыл бұрын
いつも為になる動画有難うございます💝 今日の最後のフェス巻きにはビックリしました🤩 キツめに巻くのとトイレットペーパーが重要なんですね🤔 実験でやってみるかな… 10年間多肉生活してますが、目からウロコでした😁 最後の手段として知っておくと瀕死の子も救えますね🌵 失敗して学ぶ事の方が身に付きます、もっと柔軟に試行錯誤しながら自分の育て方を見つけましょう😄 日々変化する姿を愛でながら共に楽しい多肉Lifeを過ごしましょう🌵
@user-ue1bl3uf5v
@user-ue1bl3uf5v 4 жыл бұрын
パパさん❤ お疲れ様です😆🎵🎵
@jouniti4888
@jouniti4888 4 жыл бұрын
30度を超える日が出て来て、ここ2週間以上水遣りを止めているのにジュレって駄目になる子がちらほら出て来てハラハラしていたのですが、40度くらいまで大丈夫との言葉一つで希望の光が見えた気がしました。 パパさんありがとうございます😊 環境が環境なので何とも言えませんが、工夫しながら楽しもうと思います。
@user-fx6lm2nv9y
@user-fx6lm2nv9y 4 жыл бұрын
パパさんゆかちゃんお疲れ様です😊 多肉初心者なので毎日動画をみて勉強してます~🙋 とても参考になります。🙆
@user-up8tn3pw2p
@user-up8tn3pw2p 4 жыл бұрын
去年の夏、ほとんど多肉をダメにしてしまいました😭 パパさんとゆかさんの大丈夫!楽しんで!の言葉とこれはと思う動画を保存し、多肉の様子も毎日チェック。 今年は楽しみながら夏を越せそうです💪
@user-ef6pw4xg9x
@user-ef6pw4xg9x 4 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます😊 コロナセットも届きかわいい子ばかりでとても嬉しいです 動画で見てた憧れの子たちがうちにきてくれました🎶 根の出てる子は植えて、出てない子はフェス巻きにして秋まで置いとくことにします これから夏に向けて 調子くずしてどうしたらいいかわからなくなったら抜いてキッチンペーパーとトイレットペーパーにくるんでおけばいいですよね 最終手段を教えていただきありがとうございます なんか最終手段があると思うと安心です
@kkam8473
@kkam8473 4 жыл бұрын
パパさん、ゆかさんいつもありがとうございます!私は動画を見はじめて1ヶ月経ってないくらいですが、梅雨や夏前に色々勉強ができて良かったです^ - ^初心者で、初めての夏越しですが、色々観察をして自分なりに頑張ってみようと思います‼️そして色々やってみてどうしても分からない時は質問させて頂きたいと思います。発送やフェスの準備も大変かと思いますが頑張ってください😊通風が酷くなりませんように❗️
@yukas701
@yukas701 4 жыл бұрын
パパさん、ゆかさん、質問の回答ありがとうございました😄 ふわふわの表現がわかりづらくてすみませんでした💦他の方の質問で、水をやっても葉が柔らかいのはなぜ?というのがあったので、その回答を参考にしてみます!水が吸えるまで水やりしてみようと思います。 赤玉土はやめておきます! 今年は夏の多肉も楽しめそうです💓 本当にありがとうございます😊
@user-wb5qv8fg6l
@user-wb5qv8fg6l 4 жыл бұрын
こんにちは 多肉超初心者です。今日登録しました。 3月のコロナウィルスの時にリエールパパの動画を毎日観ててファンになりました。多肉ちゃん可愛いくて捨てる所がなく 生命力に感動しています。今日パパさんのお勧めの鹿沼細粒が届きました。多肉ちゃんも可愛いけど問題もありますよね。 今日は長くなりましたので 質問は今度します。 楽しい動画いつもありがとうございます。
@berry5448
@berry5448 4 жыл бұрын
途中にあった、リエールさんに質問する前に全ての動画をみましょう!に賛成です。 私も超初心者・初梅雨・夏です。自分の家とリエールさんの所の環境は違うのだから、そこは自分で感覚を掴むしかないのです。途中に残念ながら、御臨終なさった多肉があれば、その苗を観察すれば、経験値になりますよ。
@user-kp1de2ji7x
@user-kp1de2ji7x 4 жыл бұрын
■感謝■ 葉挿しがもやしになったのと黒トレーに入れたほうが早く発根、芽が出ますかを質問しました。 教えて下さりありがとうございます。 もやし化した子たちも、元に戻ると聞き安心しました。 以前、ラウリンゼのチョンパが2ヶ月近く経っても、なんの変化もない事を質問しました。 もう少し様子見てとアドバイスを頂き、様子をみていたら、チョンパした方に根っこがようやく出ました。 シナシナでしたが、緊急給水動画のように水につけ、様子をみたら、可愛くなりました。 根がさらに伸び、水を吸い出しました。 親株にも、小さな子株が出ました。 ご指導下さりありがとうございます。 リエールさんの動画を何度も見て勉強しながら、楽しくお世話しています。 周りに相談できる人もショップさんもいないので、リエールさんのおかげで、知識を増やせるので、不安なく、⭐️にもせず、可愛く育てる事ができます。 本当、多肉植物、かわいくて楽しいです。 ありがとうございます😊 これからもよろしくお願い致します。
@user-ss5by3rk4q
@user-ss5by3rk4q 4 жыл бұрын
動画いつも楽しみにしています☺ まだまだ初心者ですが、ざっと300種類くらい育てています。 パパさんとゆかさんの動画を見て、鹿沼土に植えて、苗を見てのお水やりとか、お水あげても吸わない時は吸わないとか、根を出すには黒トレイとか、いろいろと教えていただいて、毎日多肉の顔見るのが本当に楽しいです。失敗することも勉強だし経験だし、失敗することによって次に違うことをしてみたり、いろいろすることが本当に楽しい😊 パパさんとゆかさんの動画信じてやってますが、約300種類の中で完全にダメになった子は本当にひとつだけです。 初めての梅雨&夏越しだけど、本当に怖くないです。 遮光も葉やけがひどくなりそうならするけど、それまではせずに限界を知ろうと思ってます。 それもうちの環境を知るのに大切なことだと思うからです。 何でも経験してみる、やってみる。 失敗したら次は違うことを試してみる。 それが楽しいし、うまくいったらもっと楽しくなると思います。 怖がらずにいろいろ試して楽しんで愛でて育てるのが多肉には一番の愛情じゃないかなぁと思います💓
@marikomoriwaka7758
@marikomoriwaka7758 4 жыл бұрын
大分の県北ですが、海に近いため風が強いんですが、夏は周りが砂地なのでてり返しの暑い日が多いので、今日とうとう…リエールさんと一緒の業務用扇風機を旦那に買ってもらいました!コロナに負けるなセットはテラスハウスで扇風機を回しながらおひさまにならしてます。21日フェスティバル行く予定です。お話できるかな?✨
@user-uy8vy8ry6h
@user-uy8vy8ry6h 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させて頂いてます。我が家は海の目の前ですけど、潮風の影響は全く無いです。潮がかぶると不味いですが、そんな事も今迄は無いので大丈夫です。風の程良く吹いてますので、環境的には良いと思います。冬場は海沿いは割と暖かいので、霜の心配もあまり無いですね。^ ^ また今後も毎日リエールさんの教えを学び、多肉生活に活かして行きます。いつも、ありがとうございます。🙇‍♂️
@user-uj6wh9tp5o
@user-uj6wh9tp5o 4 жыл бұрын
いつも笑いながら楽しく動画拝見しています♪ これまで多肉に限らずいろいろな植物を枯らしてきましたが(笑)、リエールさんや他のタニラーさんの動画を見ているうちに昔消えた子たちがダメになった理由が少しずつ分かるようになってきました(^^) 最近は枯らしたくないお気に入りが増えてきたので梅雨が怖いですが、ホームセンターで買った室内育ちの弱い子は外に出して水をやった翌日にはすぐに枯れていくので、少しずつ慣らすように心がけています。 それでもダメなら淘汰されてしまったと思うようにしています^^;パパさんのように気楽に楽しくおおらかに育てたいですね!
@user-np3rp7du9h
@user-np3rp7du9h 4 жыл бұрын
質問に答えますを見てない方が いらっしゃるかもしれないので。 セダムはフェス巻きしちゃダメですよ〜😆💦💦笑笑 以前、質問をして パパさんに即答でダメです!って答えてもらいましたので😅
@groundfunk
@groundfunk 4 жыл бұрын
毎年野ざらしで梅雨を乗り越えられず、今年は軒下だから大丈夫と思ってたら、トレーに水が溜まり一晩底面給水、葉っぱぶよぶよでジュレました。買ってきたまんまの土だったし、教えてもらった通り鹿沼土に変えるべきだった… 梅雨始まったばかりで、すでにこれ。梅雨越しは鬼門です。 室内退避させました。
@user-im6zp5tp4p
@user-im6zp5tp4p 4 жыл бұрын
今日の、質問皆さん、神経質なのね お二人の楽しそうな会話、笑いが見ているだけで癒やされます、最高でーす。
@user-ry2zr8wc2x
@user-ry2zr8wc2x 4 жыл бұрын
フェス巻凄い!多肉がまるでエアープランツのよう。東北支店のプチコマさんの投稿動画で拝見しておりましたが、『きつめに巻く』がミソなんですね。蒸散を抑え空気中の湿気をも取り込む!多肉は強い植物なのだと再確認できました。動画投稿に感謝です(#^.^#)
@chiiiiii_chan
@chiiiiii_chan 4 жыл бұрын
水びちょびちょバージョンのフェス巻き、びっくりです・・・! 今、フェス巻きしてもなかなか根がでない子がいるので、試してみようかな。。 星美人なので、形がイビツで、きつく巻けないのが原因かもしれないけど💦
@hanahana2679
@hanahana2679 4 жыл бұрын
だから、鹿沼に風なんですよねっ。🤣
@tama1787
@tama1787 4 жыл бұрын
コロナに負けるなセットが届きましたぁ〜。 箱いっぱいじゃ無かったけど、みんな可愛子ばっかりでしたぁ〜 パパさん、ゆかさんありがとうございます(^ ^) 次回のカレンダーセットも楽しみにしていますね 私も2ヶ月ぐらい前に多肉始めたばっかりですけど… 失敗してもいいもん!雨があたっても気にしなぁ〜い!と、軽い気持ちでやってます。 葉挿しもやりましたが、根も葉も出てきたのに水切れてチョリチョリにしちゃってからは葉挿しは水やりの頻度を上げたし、葉っぱがシナシナになったなぁ〜と思ったら水やりしたり…。それでも戻らないくらいシナシナにしちゃったし、日が当たらない所に置いて徒長させちゃったり、色々やらかしてますが…経験値が大事だと思っています。まず、失敗したら次はどうしたら良いか考える。失敗しないように人に聞くのは良いと思うけど…失敗しないと何かあった時の対処法も分からなくなるのでは? 失敗してナンボだと思います。 まず、やってみる。 ダメなら違うやり方を考える。 環境もみんな違うし… まずは1年、自宅の環境を経験して四季を通しての育成方法を考えたら良いと思います。
@user-tt9jh2ov9c
@user-tt9jh2ov9c 4 жыл бұрын
全く同じ考えです! 私も、今年に入って、いろいろやらかしてますけど~でも、多肉ちゃん達と毎日楽しく生活しています。 生産者じゃないから可愛いく育てられないけど、それでも楽しく生活してま~す(* ´ ▽ ` *)ノ
@user-wr6xg6bw4f
@user-wr6xg6bw4f 4 жыл бұрын
ベランダ軒下で今の季節午後2時以降の西日しか日差しが当たりませんけど鹿沼だと徒長っぽくなりません。半分だけ鹿沼、半分保水性のある土で育ててますが、保水性のある土の方は徒長みたいにパッカーンして伸びる子がいくつかあります。おっしゃるとおり日照不足じゃないんだーって感じました。超初心者ですけど…。
@user-xj9pn6uo2c
@user-xj9pn6uo2c 4 жыл бұрын
質問に回答していただきありがとうございました。過去動画もたくさん見てこの質問は大丈夫かな?ダメな質問かなと悩みながら思い切って質問しましたが、ありきたりな質問だったかなと反省です😓怖がらずにいろいろ試しながら楽しみたいと思います😌✨
@MayuriKisugi
@MayuriKisugi 4 жыл бұрын
多肉初心者ですが、リエールさんの動画や他の多肉生産者さんの動画などを参考にしながら、自分の多肉ちゃん達に合った育成の仕方を試行錯誤しています。それが楽しかったりもします(*ˊ˘ˋ*) お二人の仰る通りだと思います。
@hocchan0819
@hocchan0819 5 ай бұрын
本当にすごいですね。先程、おじき&しょうさんがUPされてて、今、こちらにヒットしました。 素晴らしいものみせて頂きました\(^^)/
@user-wc6ts4bx6r
@user-wc6ts4bx6r 4 жыл бұрын
質問です! コロナセット頂きました。 全部可愛くてメロメロです。 ところで初めてゴールドシャチと言うセッカの苗が入ってました。 せっかというのは初めてなので何か気をつけることはありますか? よろしくお願いします。
@yukasan1225
@yukasan1225 4 жыл бұрын
フェス巻で梅雨を乗り切ろうと思います!質問ですが、子株が付いている多肉をフェス巻すると子株が完全に隠れてしまいますが、無視して巻いても育つのでしょうか?
@user-nu5kd9jl1p
@user-nu5kd9jl1p 4 жыл бұрын
質問です!! 最近挿した葉挿しがぐんぐん大きくなって嬉しいのですが、白牡丹と朧月の葉っぱが2〜3枚くっついたような奇形!?がちらほらあって、これは成長とともになくなるのか、このままいびつにそだつのでしょうか?育てていけば分かることですが、せっかちなので気になって💦初心者です!
@user-qk7yw6zg9n
@user-qk7yw6zg9n 4 жыл бұрын
パパさんとゆかさんのやり取りをいつも楽しく聞いています。 質問です。雨が降ったあと30度ぐらいに気温が上がると蒸れる、ということでした。私もアフィニスがバラバラになりました。雨が降ったあと気温がぐっと上がった日には、どうすれば蒸れないのでしょうか。風は吹けばいいでしょうが、風まかせなのであてにできません。その場合、直射日光があたらない日陰に移動させればいいですか?
@ai-sy5ch
@ai-sy5ch 4 жыл бұрын
リエールさんの動画見てすごーしずつ自信がついてきて多肉さん増やしちゃいました!ためになる動画ありがとうございます!初心者ですがいろいろ実験して楽しもうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
@user-ry2zr8wc2x
@user-ry2zr8wc2x 4 жыл бұрын
鹿沼土で水をあげない状態と何が違うのか? 蒸散を抑え空気中の湿気をも取り込むが、きつめに巻かない鹿沼では出来ない気がします。Papaさんのおっしゃる通り(笑『鹿沼に植えたなら、お水をあげればいいやんね』だと思いました。
@komams8314
@komams8314 4 жыл бұрын
鹿沼土に植えていても、水をあげなければ気孔を閉じて蒸散量を抑えると思いますが、、、 ですが、やはり何か違いがあるから結果として蒸れにくいのでしょうね。
@yuki0506hayato0322
@yuki0506hayato0322 4 жыл бұрын
水やりの質問で、ホント申し訳ありません。(T . T) 休眠期がしっかりわかるアエオの水やりのタイミングがイマイチわかりません。 休眠期中でも、下葉が枯れているドドランタリスは水やりは必要でしょうか? 黒法師系の高級な物夏越しさえできればみたいに言われる子も 休眠期中でも水やりしても良いのでしょうか? やはり時間帯や風の事を理解できていれば水やりしたほうがいいでしょうか?
@user-fj3ir2js2j
@user-fj3ir2js2j 4 жыл бұрын
こんにちはいつも楽しく見ています。数年前から、ベランダで多肉を育てていて、多肉用の用土で、まずまずの生育状態だとおもいますが、ずっと開ぎみなので今年は鹿沼土にかえました。秋が楽しみです。 ここから質問です。ピンウィールを買ったら直径3cm位のおちびさんでした。お盆のようにまっ平らに広がってます、この子を早く大きくしてやりたいのですが、鹿沼ではなく多肉用土のほうが良いのかなと悩んでますどのように思いますか?
@komams8314
@komams8314 4 жыл бұрын
フェス巻は株元に風が当たらなくていかにも蒸れそうなのに、土に植えているよりも蒸れないというのは驚きです。 この動画の中でも質問がありましたが、鹿沼土で水をあげない状態と何が違うのか気になりますね。
@yukko_0w0
@yukko_0w0 4 жыл бұрын
質問です!(というよりリクエスト?) いつも動画たくさん見させて頂き、リエール苗も我が家にお迎え出来、ここの所ずっとリエール祭りな我が家です!本当に多肉が可愛くてしょうがないです。 そこで、質問というよりリクエストなのですが、パパさんコレクションの中で「こんな育ち方したのか!」とびっくりした苗や変わってると思った苗、石化苗など、個性強めな苗たちを是非紹介して頂きたいです! なんでこうなったのかな〜?という名探偵パパさんの推理と、可愛い自慢していただけましたら( ´͈ ᵕ `͈ )とても幸せです。
@chiiiiii_chan
@chiiiiii_chan 4 жыл бұрын
あ、失敗談の報告です! 実は私も、黒トレーに葉挿しを置くと、根が出やすいかも?!って思って、実際にやってみました! 半日陰に置いていたのですが、見事に蒸れてジュレっちゃいました😂 試す方は、置き場所に要注意です〜 私は、大人しく部屋の中に置いておくことにしました🤣
@user-ex4ne7bc9u
@user-ex4ne7bc9u 4 жыл бұрын
あ!!私も全く同じ失敗しました🤣発根待ちの苗と葉刺しを黒トレーに並べて外の明るめな日陰に置いたら何枚かジュレました!!またひとつ経験値が増えました😆動画を見ながら毎日楽しく観察しながら多肉ライフ楽しんでます(^^)
@chiiiiii_chan
@chiiiiii_chan 4 жыл бұрын
同じ方がいて嬉しいです笑。 黒トレーの動画を見て「っていうことは、葉挿しもボーボーになるんじゃない?!😍」と思って、置いたらやらかしちゃいました。 強欲すぎました😂笑。 色々試しながら楽しみたいと思います〜💞
@user-ex4ne7bc9u
@user-ex4ne7bc9u 4 жыл бұрын
私も仲間がいた〜!!って(笑)そして私も同じこと考えて試しました😅コロナセットが可愛くて😍やっぱり可愛いものは増やしたい😍色んな方法で増やせる多肉ってやっぱり面白い!!残りの葉刺しがどれか成功してくれるといいなぁ~🙏🏻ちなみにジュレったのはシルエットでした
@user-xk5ue6ub7l
@user-xk5ue6ub7l 4 жыл бұрын
質問お願いします! コチレドン福娘錦 雅姫というカット苗を2月に購入しました。 黒トレーに置いて根出しを試み、ダメで刺激し水につけ…まだ何の変化もなく。下葉からシワってきてます。こんなに長く根がでないのは初めててビビってます。 後は…冷蔵庫でしょうか? リエールさんの動画は全て見てるので 他に案があれば お願いしますm(_ _)m
@user-hn8bo2jh3e
@user-hn8bo2jh3e 4 жыл бұрын
質問です! 最近ヤスデをよく見かけます。 多肉の鉢のあたりや株元にいるのですが、多肉に害を与えますか? オルトランはしてあります。 カメムシも害ありますか?
@komams8314
@komams8314 4 жыл бұрын
ヤスデは捕食性なので多肉に直接的な外はありません。 カメムシは師管液を吸汁するので少なからず害があると思います。オルトランは効かないと思いますよ。
@user-yt7vs8st6x
@user-yt7vs8st6x 4 жыл бұрын
梅雨と関係ないのですが、オルトランは、どのぐらいのペースで与えてますか?まだ、オルトランは、色んな種類があるんですけど、何を使ってますか?
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
こんばんは(*^^)v オルトランの頻度は、結構農薬に関してなのでなかなか動画で言うのは難しいと仰っておりました✩.*˚ オルトランの種類ですが、多肉植物の害虫の「カイガラムシ」に効くものは青色パッケージのオルトランDXですよ( ・ㅂ・)و ̑̑ 赤パッケージはカイガラムシには対応してないみたいです😊 頻度は、オルトランには月に1度と書いてあるので心配なら月に1度でも全然多肉には問題ないみたいです🍀リエールさんのハウスでは年に4回くらいと以前答えていらっしゃいました(*^^)v 失礼致しましたm(*_ _)m 解決出来れば嬉しいです😆
@user-yt7vs8st6x
@user-yt7vs8st6x 4 жыл бұрын
ひぃたん さん すごく丁寧に説明して頂きありがとうございます😊 とても助かりました!
@user-qp6gv6rm3j
@user-qp6gv6rm3j 4 жыл бұрын
リエールさん株から芽吹かせる方法を知りたく質問します。観葉植物で茎にキズを付けることで脇芽を出す方法がありますが多肉植物も同じですか?キズを付ける場合どこに付けるのか知りたくて…
@komams8314
@komams8314 4 жыл бұрын
私も何度かしたことがありますが、不定根しか出ず、不定芽を形成しませんでした… 品種によると思いますが難しいと思います。
@ninomae..
@ninomae.. 4 жыл бұрын
質問です! 多肉初心者です。高温障害の動画を視聴したのですが高温障害の苗と錦の苗の見分け方はありますか?
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
失礼しますm(*_ _)m 何回目かの質問コーナーで似たような質問があり、いきなりパパさん実物だけ見せられても分からないって言ってた回があったかと思います。あきらかに、育てた人の環境などを見て見ないと判断出来ないというような回答をされていたかと思います……違っていたら申し訳ないです。 だからパッと見て判断出来ないから、高温障害の多肉を季節錦とかで売る方がいるから気を付けてねって事だと思います。 季節錦はただの高温障害で、存在しないものだとも仰っておりました。
@user-qf7pv6oc6k
@user-qf7pv6oc6k 4 жыл бұрын
多肉植物にクーラーの風がかかっても大丈夫ですか?
@user-sd1ui6rd4l
@user-sd1ui6rd4l 4 жыл бұрын
質問です。 多肉始めて まだ2か月です。 雨晒しと良く言われますが、例えば 3.4日雨が降りずっと濡れてる状態でも 風があればそのまま置いてても良いのですか?まだ 安い苗しか持っていないので 経験と思ってそのまま試した方が良いでしょうか?
@user-sd1ui6rd4l
@user-sd1ui6rd4l 4 жыл бұрын
K M ありがとうございました。 その後 やはり怖くて 軒下に移しました!多肉の事をもう少し勉強して、スパルタに育てられる様に精進していきます(^^)
@user-sd1ui6rd4l
@user-sd1ui6rd4l 4 жыл бұрын
おでんちくわぶ 返信 ありがとうございます。よーくわかりました!梅雨 夏に限らずpapaさんの言う「環境」を作ってあげれば多肉ちゃんは答えくれるんですよねー(^^)うちなりの環境を考え チャレンジしていきます。更にハマってしまいそうです(^^)
@user-ko4tk7do8v
@user-ko4tk7do8v 4 жыл бұрын
未だ、コロナ負けるなセット来ません‼️ 後何人発送残ってるのでしょうか❓😄💦💦
@user-ko4tk7do8v
@user-ko4tk7do8v 4 жыл бұрын
20日行きますよ‼️お天気たと良いのですが‼️😄
@bannbi0602
@bannbi0602 4 жыл бұрын
質問です。 過去動画でリエールさんの配合の土を見させていただきましたがリエールさんのハウスに合わせた配合だから難しいとの事でした。 今は市販されている『多肉植物・サボテン用の土』を使っていますが動画の中でも度々出てくる鹿沼を使ってみたいんですがおっしゃってる鹿沼は100%鹿沼ですか? 他に何も混ぜたりせず鹿沼細粒だけでも多肉は育ちますか?
@user-fn9vi5sz2y
@user-fn9vi5sz2y 4 жыл бұрын
北海道支店について、解決しました。失礼しました。
@succulentsint_wear865
@succulentsint_wear865 4 жыл бұрын
【質問です】 多肉の栽培を始めて2か月の初心者です。 ただいま多肉地獄にどっぷりハマっています。 リエールさんの動画は全部見て全て参考にさせていただいております。 そこで質問なのですが、品種によって水持ちのいい土を好む品種や肥料があった方がいい品種がもしあれば教えていただきたいです。 あと南十字星と碧魚連は水持ちがいい土がいいか、水はけのいい土がいいか教えて頂けるとありがたいです。 最後に暑い時期に差し掛かりますが、くれぐれも熱中症などにはお気をつけてご自愛くださいませ。
@succulentsint_wear865
@succulentsint_wear865 4 жыл бұрын
お返事ありがとうございます! 質問に答える動画も全部観たのですが聴き逃していたかもしれませんね( ˊᵕˋ ;) また見直して見ようと思います! 丁寧にお返事ありがとうございますm(*_ _)m
@user-ss5by3rk4q
@user-ss5by3rk4q 4 жыл бұрын
私も似たような質問をしました。 セダム以外で水持ちのいい土の方がいい品種を教えてくださいという質問だったのですが、答えは、セネキオ属、クラッスラ、アエオニウムでした。碧魚連もそうだと思います。
@succulentsint_wear865
@succulentsint_wear865 4 жыл бұрын
@@user-ss5by3rk4q お返事ありがとうございました!全部答えますの動画でもパパさんに同じようなお返事をいただきました。それに加えてコチレドンも水持ちがいいほうがいいとお返事いただいたので参考にして元気な子を育てていきたいと思います。お二方ともお返事いただきありがとうございました!
@pontapink5516
@pontapink5516 4 жыл бұрын
質問です。コロナに負けるなセット届きました。雨の当たらない多肉花壇に植えたいと思います。日当たり良好・鹿沼オンリーで、風と通しもまぁまぁだと思います。夏を乗り越えれたとしても、地植えの場合、根詰まりはしにくいので、秋冬の紅葉は期待できないですか?
@succulentsint_wear865
@succulentsint_wear865 4 жыл бұрын
【質問です】 続けて質問失礼いたします、 メルカリでリエール苗として葉挿しの苗を売っている出品者を見ましたが、葉挿しなども販売しているのでしょうか?それとも出品者がリエール苗からとった葉挿しを売っているのか。。。でもリエールさんのネームプレートを付けて売っていたので不思議に思って質問してみましたm(_ _"m)
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
こんにちは( *¯ ꒳¯*) リエールサキュレントさんの苗はリエールさんの通販、支店、取扱店、雑貨屋リエールさん、又はイベントとかでしか手に入りませんよ😆なので、私もたまにメルカリは見た事ありますが残念ですが、転売ヤーの方もいますし、または親株はリエールさんの苗で趣味で増やしたりして販売されてる方もいます🍀多分、親株はリエールさんの苗でその葉っぱを葉挿しとして数枚販売してる方なのではないでしょうか…… 質問者様が見かけたメルカリでリエール苗、リエール葉挿しの出品者さんはリエールサキュレントさんとは無関係の方で間違いないです(*^^)v 悪質な場合もありますが、大切に育てて増えてカット苗や実生した苗を販売したりする方もいます( ・ㅂ・)و 私は始めたては、そちらのカット苗などを購入したりもしておりました。販売者様のプロフィールや商品説明を読み、ご自分で納得して買う分には楽しめるサイトかとは思いますよ🍀 リエールさんの苗とは関係のない話になりますが、私自身知人が私の持ってる苗が可愛いと言って下さったのでカットしてお譲りしたらそちらのサイトで転売されていて最近本当に嫌な思いをしたばかりです😅 話し長くなりましたが、リエールさんが出品している事はないよ〜って事を解決出来たら幸いですm(*_ _)m
@user-fn9vi5sz2y
@user-fn9vi5sz2y 4 жыл бұрын
リエールさんの北海道支店は、変わりましたか?はなみちるさんですよね。コネクトさんのInstagramの情報で、間違いないでしょうか?
@sk-ek5un
@sk-ek5un 4 жыл бұрын
初心者です。白牡丹を胴切りしたのですが、親の数枚残ってる葉の茎に近い部分がシナシナになっています。葉先や茎は健康な時と変わらない感じなのですが、水のやりすぎやらなさすぎの問題でしょうか?
@sk-ek5un
@sk-ek5un 4 жыл бұрын
@@km4100 説明分かりにくくてすみません💦 切った方ではなく元々根がある方がシワシワになっています。こちらも枯れるのは自然なことなのでしょうか?このままいけば茎と根しか残らなくなりそうです。ちなみに切った方の根はたくさん生えてきました!
@sk-ek5un
@sk-ek5un 4 жыл бұрын
@@km4100 記事まで教えて頂きありがとうございます!! 調べ方がわからなかったのでとても助かりました😣 お水をあげてしばらく様子をみてみます。ご丁寧にありがとうございました!
@junkotuji926
@junkotuji926 4 жыл бұрын
いつも100本以上ライブしていると言いますがさがせません。 ぱっとみて番号をうっている訳でもなく日付もないのでわからないのです。 チャンネル登録はしています。 リエールさんのチャンネルを見てもそんなに数はでません(>_
@yukasan1225
@yukasan1225 4 жыл бұрын
鹿沼土に葉挿しをさしていますが、茎がヒョロヒョロ伸びてしまいました。ベランダに置いてます。
@Chester-gi9us
@Chester-gi9us 4 жыл бұрын
葉がグラグラするんですがこれはなんでしょうか😭ポットから触ってもすごく葉が動きます。🙇‍♂️
@user-lp7qs9cp3q
@user-lp7qs9cp3q 4 жыл бұрын
質問です。 先日コロナに負けるな❗️セットが届きました その中に ローズクィーンの子がシナシナでした お水にジャポンしても良いですか? 愛知県で 湿度が凄いです。
@user-sz5wh1iw1o
@user-sz5wh1iw1o 4 жыл бұрын
こんばんわ😄自分も先日セットが届き、同じくローズクィーンが入ってました!シナシナでしたがチビッとだけ根が出てたので植えました。植えて直ぐに水バシャバシャかけて、しかも次の日めっちゃ大雨でした😅おかげで葉がぷっくりしましたよ👍 お水にジャポンは分かりませんが、ジャポンしなくても根があれば植えてしまっても大丈夫かもしれせんよ😆 ちなみにこちらは埼玉南部で湿気めっちゃありますけど、今の所大丈夫です👍👍
@user-hb8wx7ni7e
@user-hb8wx7ni7e 4 жыл бұрын
こんばんは!今日も質問です! カーポートの下で育ててるのですが直射日光に当てた方が良い苗、遮光シートを引いた下に置いた方が良い苗、全く暗いところがいい苗の分別がついていません😭💦 ぜひ教えていただきたいです!
@user-xk9ml4qk8b
@user-xk9ml4qk8b 4 жыл бұрын
ほんとにお願いします! リエールさん何回も何回も言われていますが過去の動画、見てあげてください。
@user-hb8wx7ni7e
@user-hb8wx7ni7e 4 жыл бұрын
言葉足らずですみません💦 買った苗は全て調べているのですが、真夏の遮光に関しては書かれていることがバラバラだったので限定的に特にどんな種類が直射日光がダメなのか、むしろ直射日光に当てても葉焼けしにくいものがあればそれを参考に購入したいと考えていました。 過去の動画も見ているのですが葉挿しが直射日光がダメだということは動画で見させて頂いたので参考にさせて頂いてます! 結構調べていると直射日光ダメだというものがあったので参考にさせて頂きたいと思っています!
@user-hb8wx7ni7e
@user-hb8wx7ni7e 4 жыл бұрын
あとは私が動画を見て理解が足りてない部分も大いにあると思います💦本当に申し訳ありません💦 なかなか可愛い多肉が身近に売ってないのと、一度枯らしてしまってそれを参考にまた買えばいいと言うほどお金がないので今いる子を大事にしたいという気持ちで毎日楽しみに初心者ながら勉強させて頂いています。勉強不足故ご指摘うけるのはごもっともなのですが一度見ても聞いても分からない時もある初心者の気持ちもくんで頂けるとありがたいです。過去に動画あります!とタグがついてる時、動画にすぐとべるので助かってる時もあります✨ たまたまその動画を見れていないだけの時もあります。なので優しい目で見ていただけるとありがたいです!私ももっと勉強するように心がけますのであまり頭ごなしに言われてしまうとちょっと悲しくなってしまいました。
@acoaco1580
@acoaco1580 4 жыл бұрын
@@user-hb8wx7ni7e こんにちは。 多肉はたくさんの種類があって、その中から御自分が好きな形のものを選んで購入して楽しむのがいいかなぁ?と思うのですが、直射日光に強いかどうかを基準に購入したいのですね?? 最強多肉と呼ばれている朧月とかブロンズ姫とかなら直射日光でもいけるとおもいますよ。 いわゆる地植えに向いている多肉は大丈夫かなぁと思います。 直射日光に弱い方は、グリーンネックレスとかピーチネックレスとかネックレス系ですかね。 ただ、ネックレス系でもルビーネックレスは直射日光でも大丈夫ですよ。
@user-hb8wx7ni7e
@user-hb8wx7ni7e 4 жыл бұрын
aco Aco お返事ありがとうございます😊! もちろん一目惚れでおうちに迎える事もありますが、おけるスペースがどうしても日除できない箇所もあったりするので助かります✨ 朧月とブロンズ姫がすでにおうちにいるのでその子達をそういうところに置いて、空いた場所に直射日光に弱い子をお迎えしてみたいと思います!ありがとうございます!
@atatatata-----
@atatatata----- 4 жыл бұрын
リエールさんへ質問ではありません。リスナーさんへの質問です。我が家もリエールさんと同じで、曇りが続こうが雨が続こうが日照不足で徒長した事がありません。天気が悪くなると皆さん家の中にしまってるのでしょうか? ただただ単純に不思議に思っておりますのでどなたか詳しく教えて下さいませんか…?😅
@komams8314
@komams8314 4 жыл бұрын
うちはベランダ栽培で梅雨時期にセダムとグラプト系が徒長します
@atatatata-----
@atatatata----- 4 жыл бұрын
koma Ms 様 御回答ありがとうございます!ベランダ栽培はした事がないのでとても勉強になります。やはり環境の差が成長にも大きく出るんですね!セダム、グラプト系は多肉の中でも成長が早いと思いますが、成長速度と徒長も少なからず関係がありそうですね🤔周りに多肉友達がいないのでこういうお話ができて嬉しいです。ありがとうございました!
@atatatata-----
@atatatata----- 4 жыл бұрын
KOHSUKE MISAWA 様 御回答ありがとうございます! 当方ベランダ栽培は未経験なのでとても勉強になります。建物の向き、風の入り方、日照など建物によってはかなりの悪条件になりそうですね😣 私も過去何個も腐らせ、干からびさせ試行錯誤して今は自分レベルでかわいく育てられてるかなぁという所まで来る事が出来ました!KOHSUKE MISAWA様の「工夫のし甲斐や勉強することや思わぬアクシデントが沢山あって楽しい」の一文、心に響きます。ガーデニングの真髄ですね!お話が聞けて良かったです、ありがとうございました!
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
こんばんは( *¯ ꒳¯*) 私は苗たくさんないので、ベランダと外と軒下いろんな所に置いて試してます。日当たりや風通しは全然違いますが徒長はしてないです。 遮光もなしで春からガンガン直射日光浴びて雨ざらしで結構スパルタです😅 ただ長雨が続いて土が乾かなく風が止まってる日に心配な苗をピックアップして来て夜から朝まで室内で扇風機かけてあげてます〜!蒸れ防止(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ 夏も36℃とかにもなりますが、冬は氷点下8くらいになるので台風とか冬の気温以外はなるべくスパルタでと育ててます( ・ㅂ・)و ̑̑ スパルタで育ててた方が今後もラクかな〜?徒長はないですが日光に当たってる方に苗が傾くのでたまにクルクル回転させてる感じです🍀
@user-gr1ye8ru3d
@user-gr1ye8ru3d 4 жыл бұрын
補足ですm(*_ _)m なので、室内に持って来る時はほぼなく屋外管理が私は基本です。
@yukoyw0707
@yukoyw0707 4 жыл бұрын
雨ざらしで軒下に多肉を置いていますが、今日一日中雨風が酷く心配です。土が乾くか心配です。
@acoaco1580
@acoaco1580 4 жыл бұрын
こんにちは。昨日の風は凄かったですよねー!!心配になる気持ち、分かります。 私もベランダ軒先ですっかり濡れています。 でも、あまり気にしてませんよ。 土が乾くかどうか心配しても、乾く時は乾くし乾かない時は乾かないし、もうどうしようもないですしね。 あくまでうちの場合ですが、雨に当たってその翌日に日光当たっても今のところみんな生き抜いてきています。エケベリアも含めて、うちでは大丈夫です。 でも、そんなこと言っても心配なんです〜!ということであれば、リエールさんは抜いちゃえ!と仰ってますよ。 心配で楽しめないのならそれもアリなんじゃないですかね?? せっかく多肉を育ててるのだから心配するよりも楽しみたいですもんね。
@yukoyw0707
@yukoyw0707 4 жыл бұрын
@@acoaco1580 お返事ありがとう御座います♡多肉2年目、楽しみます♫
@16me89
@16me89 4 жыл бұрын
質問コーナー見続けてますが、あまりにも内容が同じでたった半年歴の私でもためにならない質問ばかりです。 そろそろ、毎度毎度の環境と水やりはスルーしてほしいなー(。>д
@user-sk8fi4oc9r
@user-sk8fi4oc9r 4 жыл бұрын
質問です。 今はラックで雨ざらしで屋根無しベランダで育てています。 日当たり、風通しは抜群ですが、やはり屋根はあった方がいいでしょうか? あった方が絶対にいいよという回答なら梅雨明けしたら屋根を作ってもらおうと思います。 ずっと考えてたのでご返答の方よろしくお願いします!
@user-tt9jh2ov9c
@user-tt9jh2ov9c 4 жыл бұрын
屋根はあった方が良いと過去動画でも言ってますよ。過去動画をもっと見ましょう🎵 出過ぎた回答、すいません😣💦⤵
@user-sk8fi4oc9r
@user-sk8fi4oc9r 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 毎回見てますが抜けてたと思われます😅 狭いベランダですが頑張って作ってもらおうと思います
@mew72876
@mew72876 3 жыл бұрын
雨よけですか?遮光目的ですか? ラック自体に屋根を付けるのでしたら、透明の波板が良いのではないでしょうか。
【多肉植物】コメント欄の質問に全部答えます③‼️
54:58
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 48 М.
【多肉植物】これは同じ種類⁉️&可愛く大きくするには⁉️他いろいろ語ります(笑)2021年1月5日
25:09
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 81 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 192 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 3,8 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН
【多肉植物】梅雨に徒長させてしまったり‼️日光不足の苗の違い‼️いろいろ❗2020年7月29日
14:02
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 99 М.
【多肉】【リコカ】えっ?多肉トレーなのに重ねられる??!
7:32
リコカ サキュレント
Рет қаралды 3,5 М.
【多肉植物】初心者さん‼️自分のお家に合う土を作りましょう🎵
21:40
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 120 М.
【多肉植物】【ガーデニング】信楽焼に植え替えします‼️激可愛い❤️2022年8月2日
47:34
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 72 М.
【多肉植物】【ガーデニング】必見‼️みんなの質問に実践で答えます‼️後半大爆笑(爆)2023年3月13日
39:36
【多肉植物】病害虫の予防に使っている薬剤まとめ
39:32
PortobelloMarket多肉チャンネル
Рет қаралды 21 М.
(DIY)100均の道具だけでモルタルデコしませんか?瓦屋根編
13:42
多肉福袋開封の儀!
3:50:58
PortobelloMarket多肉チャンネル
Рет қаралды 86 М.
Please subscribe!!
0:19
なべの口呼吸な生活
Рет қаралды 39 МЛН
это самое вкусное блюдо
0:12
Katya Klon
Рет қаралды 1,9 МЛН
Please subscribe!!
0:19
なべの口呼吸な生活
Рет қаралды 39 МЛН
ГЕНДЕР-ПАТИ через ТАТУИРОВКУ
0:27
Виктор Лодин
Рет қаралды 11 МЛН