【エアーポンプ】これが日本の技術力!超低振動で威力が絶大なレトロデザイン。長く使えてエアー調節もできる優れ物。アプリックス X101/X202エアーポンプ【ふぶきテトラ】

  Рет қаралды 29,265

ふぶきテトラ/Fubuki Tetra

ふぶきテトラ/Fubuki Tetra

Күн бұрын

Пікірлер: 47
@akimn5036
@akimn5036 2 жыл бұрын
これすんごい昔から有りますよね、それこそ昭和の時代から。 それだけ性能が良いって事なんですね。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
かなり昔からあるみたいですね🧐 これからも現役で頑張って頂きたいです。
@こうき-b8u
@こうき-b8u 2 жыл бұрын
いぶきのエアーストーンが揺れるのは凄い威力ですね❗ いぶきを作ってる所はもともと包丁の砥石を作っている会社で社長さんがアクア用品を自社の技術でやれないかと開発された物でとても厳しく検品をなさっているので泡の出方が素晴らしいですよね😃 めちゃくちゃ地元の会社で社長さんともお付き合いがあるのでふぶきさんが愛用してくれて居てとても嬉しいです。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
知らなかったです😲 重いストーンも振動する威力なので長期的に使えると思います。老舗メーカーはやっぱり違う🤗
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
コレは良いぜ! サイレントフォース越えの低振動だから下に雑巾を敷く必要が無いハイパワーな小型エアーポンプだね😁
@JIN-en3js
@JIN-en3js 2 жыл бұрын
お疲れ様です!以前TwitterのDMにこの商品の話をさせて頂いた者です この商品良いですよねー頑丈さもあって愛用してます
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 まさか買えるとは思っていなかったです😲
@JIN-en3js
@JIN-en3js 2 жыл бұрын
@@fubukitetra5407 会社はアデックスさんからアプリックスさんに変わってしまいましたがそれでも未だに販売されてますね。 場所によっては会社に直接お願いしても販売してくださいますよー
@しげしげ-i3r
@しげしげ-i3r 2 жыл бұрын
ふぶきさんこんばんは♪ いいですね。made in Japan。静音性も大事ですが、それよりも性能ですね。素晴らしい!とても参考になりました♪
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
メチャクチャうるさくは無いので、私の中では許容範囲でした。 国産の方が安心できるので、使っていきたいです😙
@gum83821
@gum83821 Жыл бұрын
X101、いいですね。参考になりました。
@晋哉岸本
@晋哉岸本 2 жыл бұрын
すげぇ! 水草水槽で使ったら水草が抜けそうですね!
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
水草水槽には強力すぎますね😅
@kiribotan
@kiribotan 2 жыл бұрын
昔のドアホンみたいな見た目ですねーw ちょうどハイパワーのエアポンプを探してたのでタイムリーでした! 検証ありがとうございます🤗
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
目立った欠点が無いので、普段使いしやすいと思います👍 威力が強くて低振動なので驚きました( ゚Д゚)!
@ビータノビノ
@ビータノビノ 2 жыл бұрын
今や定番の水心もアデックス製でしたよね! デザインはレトロなアデックスのが好きなのですが、ショップにはあまり置いてないので水心を使っています! サイズも豊富ですしね😄
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
水心を使っていないのでアデックスになっていたとは( ゚Д゚)! 音よりも性能を重視する派と、オシャレ派でエアーポンプを選べる時代になりましたね😆
@ぷにょこぷにょぷにょ
@ぷにょこぷにょぷにょ 2 жыл бұрын
やっぱ物づくりは日本。少し位高くても、長持ちするなら結果はお得な気がします。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
国産品の方が何か安心できます。 小型エアーポンプは弱くなりやすいので、安物買いの銭失いをするならアデックスを買った方が良いですね🧐
@猫又-d2x
@猫又-d2x 23 күн бұрын
私も101ずっと使ってます! 十年使っても変わらずハイパワー(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠! まさに最強ですよ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
@Kottohin
@Kottohin 2 жыл бұрын
x101の中身は水心のsspp2sと共通なんですね😃 家で使ってる最近買ったの水心の裏面に、『有限会社アデックス』と書かれたシールが貼ってあります😮
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
中身が同じでも威力は違うように感じましたが、振動が少なく驚きました😲
@Poshanja
@Poshanja 2 жыл бұрын
お疲れ様です。音がジェックスのイーエアー1000SBのしにかけみたいな音がしますね(苦笑)あと最近知ったんですけどジェックスのエアポンプのSBとかWBって吐出口の数を表してるんですね!
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
GEXのイーエアーも最初は良いですが、段々弱くなるのがちょっと痛いですよね🤔 でも、両方とも交換パーツがあるのは有難いですね。
@ピッツム
@ピッツム 2 жыл бұрын
それいいな! ただ使う場面がないけど
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
ないんかい!
@ピッツム
@ピッツム 2 жыл бұрын
@@fubukitetra5407 かれこれ30年前に使ってたデザインがそんな感じだったような ただし調整機能は無かったんですが
@コギトウーザック
@コギトウーザック 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 まるで、昭和の物を見せられてる様な🤭
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
昔の奴は最強です🤗
@光月-f1r
@光月-f1r 2 жыл бұрын
ダイヤル式は水作の水心を使ってるけど101とどっちが良いかなあ🤔 10年以上使ってて流石にMAXにすると異音がし始めたから買い替えないと😅 GEXも使ってるけど意外と音するんですよねえ🤔 追記編集 コメント見たら開発元が水心と同じで内部機構一緒なんですね😲
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
水心はハズレが結構あるので、個人的にはアデックスの方をお勧めしたいです。 音は水心の方が静かですが😅
@大山椒魚-q5y
@大山椒魚-q5y 2 жыл бұрын
丁度エアポンプ欲しいなぁと考えていたので考える選択肢が増えてありがたいです もうブロワーのメーカーを前に出てた日東工器にするかを悩んでるところですが 最初は小中型エアポンプを選んでたはずなんですが・・・
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
日東工器を使う場合は、水槽が10本以上とかそれぐらいになってからで良いと思います。 小型水槽ならこれでも分岐して使えるので、水槽のサイズと数量によって導入するか検討したら良さそうです😁 ブロワはコスパ最強ですけどねw
@めめん-j5x
@めめん-j5x 2 жыл бұрын
レビューお疲れ様です サムネイル見た瞬間、「あ。これ子供の頃実家の金魚や川魚の水槽で使っていたやつ!」と思いましたw まだ売っていたんですな~ そしてX101がサイレントフォース3500Sよりも静かだったとは…… 家は寝室で3500S使っていて問題なく寝れるのでX101これはちょっとベタ用の小型水槽で分岐して使う用の候補にできそう
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
3500Sがうるさく感じない方なら買っても、 うるさく感じないと思います👍 威力は充分で分岐も出来るので重宝すると思います😊
@1210TAMA
@1210TAMA 2 жыл бұрын
はじめまして。10年以上昔に買った202、うるさくならずにまだ現役です。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
10年も使えるとは( ゚Д゚)!やっぱり水心とちがうよな~🤔 水心はすぐ壊れ…いや、何でもないw🤫
@ジャムウメ
@ジャムウメ 2 жыл бұрын
いつも配信ありがとうございます。 レトロで希少な国産メーカー。いいですね! 私はX202を愛用しています。 因みにですが、水心の開発供給元で あるらしく構造が同じです。 追伸: 外部フィルターランキングも お待ちしてます!
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
水心と構造が同じならレトロ版の水心かな🤔 私が買った水心はうるさかったので、ハズレを買ったのかも(*´Д`)
@ジャムウメ
@ジャムウメ 2 жыл бұрын
@@fubukitetra5407 レトロの方が好みですw ハズレだと思えますね(汗) 私の水心も数ヶ月経つとかなり煩いですが バルブ役?の薄い丸板の汚れを取ると 改善するので少しの差で影響が出る気がします。
@beco3620
@beco3620 2 жыл бұрын
私も愛用してますが翠水さんが出してる別注モデル(高圧タイプ)のX101を使ってます😁 吐出風量  4.9L/min  4.1L/min 吐出圧力  36kpa=0.36kgfcm2  0.43kpa=0.43kgfcm2 このスペック凄いですよね、60Hzなんて水深4.3m‼️(;^ω^A これでバイオフィルター稼働させてます😊
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
高圧タイプもあるんですね! 威力が強いので心強いです🤭
@beco3620
@beco3620 2 жыл бұрын
@@fubukitetra5407 はい、水深45cmなんかへっちゃらです😁👍
@ブリストルブリストル
@ブリストルブリストル 2 жыл бұрын
202の高圧はもっと力がありますね! 自分は日海センターで購入しました!
@beco3620
@beco3620 2 жыл бұрын
@@ブリストルブリストル 2口を1つにすれば排出量は倍ですからね😁👍
@YA-MAN86
@YA-MAN86 2 жыл бұрын
x101と水心s2どっちが静かだったのでしょうか?
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 2 жыл бұрын
たぶん、動画で言っていると思います。忘れた
【アクアリウム】 2213で過密水槽を救いたい
11:55
三千世界のアクアリウム動画
Рет қаралды 2,7 М.
CompTIA A+ Certification Video Course
3:50:46
PowerCert Animated Videos
Рет қаралды 7 МЛН
[2025] All the devices are shown! Which iPhone should you buy?
29:23
みずおじさん / 誰でも分かるスマホ講座
Рет қаралды 254 М.