エアコン業界の常識は非常識❗内外接続電線(連絡線、渡り線)の2mm指定は無駄#short

  Рет қаралды 44,416

DIYをめぐる冒険

3 ай бұрын

内外接続電線の太さは多くのメーカーで2mmに指定されていますが、根拠がわからないです。このようなよくわからないハードルがいくつも業界の常識としてすり込まれていて非常に厄介です。それらの謎や疑問について国内エアコンメーカー11社や経済産業省に質問したり、事故情報データバンクシステムで調べたりしました。
kzbin.info/www/bejne/pqakqGOuedKYmtUsi=tmeJSQqYft6Tix9F
エアコンのDIYをする素人の立場からこれらの問題ひいてはエアコン業界全体に対して私の個人的な意見を述べます。

Пікірлер: 66
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
★100V22型や200V40型なら10Aも流れないです。そういうエアコンにまで2mmを指定するのは疑問だと言っているだけです。極めて素朴な疑問です。 ★ぜひぜひロング動画もご覧下さい。 リンクはチャンネルアイコンの下にもあります。 kzbin.info/www/bejne/pqakqGOuedKYmtU ★テロップで、速結端子と書くところ、速桔端子となっていました。訂正します。
@kamiwasumisan
@kamiwasumisan 3 ай бұрын
こんにちは ありがとうございます それが一番の疑問でした
@diyiruka
@diyiruka 3 күн бұрын
例えば隠蔽配管の更新工事で既設配線が1.6mmだったら、その配線は使えないと言うための口実みたいに思えたりします。
@user-rd7wj4sv8p
@user-rd7wj4sv8p 3 ай бұрын
私しも長い間2ミリは加工もしにくくエアコンの消費電力からみても16ミリで十分対応でき、2ミリが必要な根拠が無いと思いますね。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
ありがとうございます。 確かに2mmは太くて加工性も1.6mmより悪いですし値段も高いです。意味のない縛りをかけるのは良くないと思います。
@user-wi2eb4gp1h
@user-wi2eb4gp1h Ай бұрын
趣味で家電品をいじっているもので法律オタクです。内外接続ケーブルはVVFの許容電流値は被覆の温度で負荷軽減されることが規定されています。野外に露出して配線される可能性の高い内外接続ネーブルは真夏であると容易に50℃を越えます。省エネ性能の高い小容量で最大電流15Aの製品ならば許容電流内で収まるとは思いますが、大容量の20A機種では許容電流値を越えてしまいます。日本製のVVFならば、少し位電流値が許容電流値を越えても、直ちに不具合が起こるとは思えませんが、少なくてもプロの工事屋さんとして、規格は守るべきですし、看板背負っている大手のメーカーさんが安易にΦ1.6を認めるとは思えません。ちなみにVVFの最高許容温度は65℃ですが、この時電流による自己温度上昇を考慮すると15Aは流せません。もしMAX20Aの製品で省エネ性能が低く、冷房で15Aを越える電流が流れる機種で、既にΦ1.6VVFで施工してしまった製品がおありの場合は点検した方が良いと思います。
@diyiruka
@diyiruka Ай бұрын
多くの場合1.6mmで問題ないのに、2mm以外認めていないメーカーがほとんどであることに疑問を持っています。お時間のある時に本編をご覧いただければ幸いです。
@masahitok8897
@masahitok8897 6 күн бұрын
@@diyiruka 質問者の意見に対して、本編見てくれ というのは動画作成され、掲載される方としてどうでしょうか。 本編ももちろん拝見してますがここでもきっちり説明された方が良おとおもいますよ。 貴重な意見ですし。
@diyiruka
@diyiruka 6 күн бұрын
@@masahitok8897 多くの場合1.6mmで問題ないのに、2mm以外認めていないメーカーがほとんどであることに疑問を持っています。と説明しています。
@7tunedrotary
@7tunedrotary 3 күн бұрын
@@diyiruka 設計製造に一度でも関わればわかると思いますが条件を変えて試験をするだけでもとんでもないコストかかります。 それは商品価格にダイレクトに転嫁されます。 それに一々メーカーごとに細かく条件を分けて記載したところで本職は一々見ませんし、安全係数高く取ってやります。 コストやクレーム等との天秤です。 少ない事象の中で無駄と決めつけ騒ぐひとがいるんですよね。
@diyiruka
@diyiruka 3 күн бұрын
@@7tunedrotary 開発コストを抑えるために2mm指定にする。1.6mmの試験はしないし認めないということだとおっしゃっているように受け取れますが、それが事実ならひどいメーカーだなと思います。開発者の発想ではないです。 それで製品コストが下がったとしても1.6mmで施工できないなら、当然施工コストが増加するわけです。それは誰が負担するのでしょうか。結局消費者が負担するしかありません。安いエアコンだから買ったけど結局工賃が高くついたということになります。 実際そんなひどいことをするメーカーは無いと思いたいです。
@ampereservice
@ampereservice 3 ай бұрын
メーカーはソレを許さないだわ😂 施工不備で クレーム来ちゃいました😅 1,6使ったから基盤壊れた〜って はぁ〜〜って成る😢
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
おつかれ様です。 工事説明書通りでなければ本体の不具合でも全て保証しないと言うメーカーが多いですからね。16で基板が壊れるはずないのに施工不備。2mmは1.5倍も高いのに材料費は工事業者持ち。最近はちょっと知った施主まで16は手抜き工事とのたまう。全く嫌な渡世ですね。
@masahitok8897
@masahitok8897 2 ай бұрын
1.6mmの場合の外気温50度の場合の許容電流値と、2.0mmの場合の許容電流値の差は何アンペアありますか? また、電線を通す場所や、トラブルで誤配線等の要因で過電圧が引火された場合に電線が焼けませんか? エアコン本体はメーカーで倍電圧試験を実施して担保してます。 同様安全率を考慮しても1.6mmで足りるのでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 ай бұрын
1.6mmと2.0mmの許容電流の差は5Aです。 過電圧が印加された場合、機器内のヒューズが飛ぶか、ブレーカーが落ちます。 トラブルがあった場合、1.6mmであろうと2.0mmであろうと同じです。
@akadama_official
@akadama_official 18 күн бұрын
室内機に付いているコンセントプラグ形状で15Aは1.6ミリ 20Aは2.0ミリで使い分けてます。
@diyiruka
@diyiruka 18 күн бұрын
赤魂さん、ありがとうございます 1.6mmで来ているコンセントに2mm使っても意味ないですしね。しかし、私の家のコンセントは切り欠きコンセントなのに1.6mmで来ていました。大きなエアコンじゃないので1.6mmを繋いだのでそれでいいですが、コンセントだけが20A対応です😁
@nyankasu
@nyankasu Ай бұрын
勘違いしている人がいるけど「最大で15Aも使わないエアコン」の話ですからね そりゃ容量大きいルームなら1.6使うやつおらん
@diyiruka
@diyiruka Ай бұрын
にゃんカスさん、コメントありがとうございます。 大抵のエアコンは1.6mmで問題ないはずなんですけどね。 6畳用に2.0mmというのも変な話だと思います。
@TA-bs5mx
@TA-bs5mx 3 ай бұрын
ダメなインストーラーがいるから大きなエアコンに間違って1.6使われないよう一律2.0にしてるとかじゃ無いでしょうか それはそれで怖いですが
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
大きいエアコンに間違って1.6使われるっていうのは困ったものですけど、必要ないのに2.0というのもどうなんですかね。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 2 ай бұрын
確かにアンポンタンな電気屋と空調屋が多いです。 2.2kwのエアコン1台の守衛室 電灯盤まで30m近くあるのにΦ1.6で電源配線やってたり(室外は2.5m) 最小1.6の指定なのに1.25のVCTFで渡りやったりとか!
@diyiruka
@diyiruka 2 ай бұрын
@@NTTWEST3 さん お世話になります。そうですね。 ただ、私は思うのですが一部のアンポンタンのために全員が一律禁止で迷惑を被るのもどうかと思います。まともな人がほとんどだと思いますから。
@0o.Beat-rice.o0
@0o.Beat-rice.o0 3 ай бұрын
これはどこに対して怒ってるのかわからないけど 一般的な業者なら直接的な火災や事故につながるリスクがある工事はやりたくないのが普通では?
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
メーカーひいては業界団体に対して、小さいエアコンなら火災や事故が起きる根拠がないのに2mm縛りをかけることに怒っている。取付け業者に怒っているのではない。
@user-bn1pk9so1h
@user-bn1pk9so1h 2 ай бұрын
メーカーもそろそろ 1.6でオッケーと言わなきゃダメだな  この終わる日本で材料高もきびしんだから
@diyiruka
@diyiruka 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。2mmでないとダメな場合はかなり稀だと思います。
@hirok198
@hirok198 3 ай бұрын
エアコンの大きい小さいより電流だよね。スプリングクランプ式は接圧が低いと温度上昇するので。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
発熱量は電流が多いほど大きくなります。100V22型と200V40型はどちらも10Aも流れないので1.6mmで問題ないです。
@user-lf4ih6kv8b
@user-lf4ih6kv8b 3 ай бұрын
​@@diyirukaえ!まー確かにボルトが上がればアンペアは上げなくていいしね、 ?
@takumamorinaga5764
@takumamorinaga5764 3 ай бұрын
6.4kwのパナのエアコンで1.6mm連絡線がが焦げて断線してるのを見たので、全てのエアコンに通用はしない考え方と、思いました。 追記 逆になんでもかんでも2.0mmが仕様、となってる現状がおかしいっていう考え方は同意。 メーカー、量販店は安全マージンをとってるので工事屋各々がどうするかかな。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
パナは物わかりの良いふりをして22型から90型まですべて最大電流は20Aだから実質的に1.6mm禁止と同じ。実際の運転電流は90型でも15A代。冬季の霜取り運転で全機種最大20Aになる。 材料費は工事屋さん持ちだから工事屋さんいじめということ。
@kimiblack3344
@kimiblack3344 Ай бұрын
太さの前に、端子と線の接触面積が少ないけどこれで大丈夫なのですか?接触圧力も関係してるような?
@diyiruka
@diyiruka Ай бұрын
コンセント、スイッチ、差し込みコネクタなど、ほとんどの器具の即結端子は2mmも1.6mmも使えます。エアコンの端子だけ2mmでないと接触が悪くなるのは全く変な話です。
@user-wt8it9ul5c
@user-wt8it9ul5c 3 ай бұрын
メーカーもベースを設計した人が退職してしまって、このケースのようなベースはある種聖域のようになってしまい思考停止しているのでしょうか。 さまざまな電化製品はあるけど今の製品の改良は無理くり新型として発表するためだけに無駄機能を上乗せしてるだけのように見えますね。 無駄なところは削ぎ落とす、もしくは1から設計を見直すぐらいの気概はないものかと思いますね。Appleとかは毎回それをやっていると思います。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
聖域化して思考停止しているというのは本当に思います。自分の頭で考えて判断するということを排除しているとしか思えないです。どのくらいの長さで、どのくらいの電流だから、どの線を使うのかということは電気工事の基本的な判断です。それを排除してどうするのかと思います。 エアコンは毎年新型にしていますが小手先の変更だけなので計画的旧式化(陳腐化)と言われても仕方のない状態だと思います。
@Tensai5516
@Tensai5516 3 ай бұрын
KZbinで抗議しても効かないのでメーカーや監督官庁に意見すべきでしょう。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
監督官庁って経産省でしょうか。 経産省に問い合わせたら、 「工事しても問題ないですが、メーカー保証は受けられないと思いますよ。」 ということでした。 行政も業界団体と同じような立場のような気がしました。
@Tensai5516
@Tensai5516 3 ай бұрын
問い合わせでなくてクレーム、抗議です。ここで言っていても届きませんから。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
@@Tensai5516 さん そうですか。
@DF-qf1gd
@DF-qf1gd 3 күн бұрын
渡り線に2.0指定するなら、全ての機種に、室外機給電を設定すべきだと思う。 エアコンの仕事は、室外機でしてますので。
@diyiruka
@diyiruka 3 күн бұрын
屋外の防水コンセントから給電ということですか。
@cocoroad6620
@cocoroad6620 6 күн бұрын
縛りを設ける理由は責任の所在をハッキリさせる為ですね。 メーカーの規定通りに施工して起きた問題は全てメーカー責任、利益の為にそれを無視した施工をして問題が起きれば施工業者の責任(メーカーが責任逃れ出来る)って事です。 施工業者の言い分も分かるけど下らない事考えず2mm使って下請けで作業行った先で次は直接依頼下さいと営業かけて利益を上げれるようにして行くなどした方が利口ですよ。
@diyiruka
@diyiruka 6 күн бұрын
設置業者さんのお立場でしたら、そのとおりだと思います。 私は消費者の立場で言っています。例えば既存の隠蔽配管の配線が1.6mmだったら、再利用すれば工事は非常に簡単に済むのに、わざわざ2mmを引き直さないと工事できないと言われると、変な話だなあと思いますね。
@hamsterch-jg2kx
@hamsterch-jg2kx 3 ай бұрын
⭕️
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
🙏🙏
@user-lk1xk9wk5r
@user-lk1xk9wk5r 3 ай бұрын
まあその通りだけど メーカーとしては責任回避的にそう言ってるほうが安全だからだと思うっす 許容電流的な話で 逃げ口上としても便利
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
不具合が起きたときにメーカーとしては、製品に起因するものであったとしても全部施工不良で片づけたいのだろうと思います。
@mizunashi_JK17
@mizunashi_JK17 3 ай бұрын
パナの200V20Aのコンセントなら裏見ると2.0,2.6になってますねー ちなみにこれに1.6を刺しても抜けはしませんが、微妙に緩いかなって感触はあります。
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
20Aのコンセントは2.0にすべきですね。 これもそもそも論ですが、なぜエアコンのコンセントは20Aと決まっているのでしょう。ほとんどの機種は15Aで良いと思います。
@user-yo3ln1ex7g
@user-yo3ln1ex7g Ай бұрын
2.2 2.5kw程度ならわかりますが、 世の中エアコン付けまくっている人たちは 流れとして例えば3.6,4,5.6kw以上の最大稼働電流値の為に2mm3cの単線に、わざわざ変えて回らなくてはならない。露出モール配線も取り回しがきつくなります。そういった確実な区別作業と電気的配慮を するのでしたらいっそのことメーカーは指定の ワンランク上の配線指定にしているのではないでしょうか。 エアコン工事業界はどんな現場でもだいたい2時間以内で終わらせないと世の中回らないです。 おっしゃってることはよくわかりますが、 電気的な事象は目に見えないので、 電気的機械的抵抗を時間推移でクランプ計測して 変化ない事を示さないとあまり伝わらないかと思います。
@diyiruka
@diyiruka Ай бұрын
100V3.6kwは厳しいですね。5.6kwは200VなのでOKでしょう。 100Vなら28型まで、200Vなら63型までだいたい問題ないです。冬場の除霜運転で電流が多い機種もあるのでそういう機種はダメでしょうけど。
@user-fn9zx1wk6s
@user-fn9zx1wk6s Ай бұрын
たしかに無駄ですが、施工者は一種類のVVFだけを持って行けばいいので施工不良率は減ります。
@diyiruka
@diyiruka Ай бұрын
材料費は施工者負担です。値段が1.5倍もするものだけ持っていくほうが良いと思う人はどれだけ居るんだろう。
@user-jt8qh8hw5o
@user-jt8qh8hw5o 3 ай бұрын
電気工事士試験うけてますか?
@diyiruka
@diyiruka 3 ай бұрын
うけてます。